JPH02263381A - Frame retrieving device - Google Patents

Frame retrieving device

Info

Publication number
JPH02263381A
JPH02263381A JP8375789A JP8375789A JPH02263381A JP H02263381 A JPH02263381 A JP H02263381A JP 8375789 A JP8375789 A JP 8375789A JP 8375789 A JP8375789 A JP 8375789A JP H02263381 A JPH02263381 A JP H02263381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
memory
search
frames
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8375789A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsuyoshi Suganuma
菅沼 篤是
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP8375789A priority Critical patent/JPH02263381A/en
Priority to US07/425,279 priority patent/US5140435A/en
Publication of JPH02263381A publication Critical patent/JPH02263381A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To improve the timing for fetch to a frame memory to improve the retrieval precision by providing a means which generates a retrieval frame number in accordance with a desired frame selected from plural frames stored in a frame memory. CONSTITUTION:A means 2 which rewrites the duty ratio of control pulses on the magnetic tape to set a reference point, a control means 11 which stores the video signal of plural continuous frames in a frame memory 7, a means 16 which counts the number of frames from the reference point to storage to the frame memory, a means which generates the retrieval frame number in accordance with the desired frame selected from plural frames stored in the frame memory, and a means which stores the video signal placed in the position of the retrieval frame number from the reference point in the frame memory 7 are provided. Thus, the video signal of the desired frame is surely retrieved with a high precision because an arbitrary frame of the reproduced video signal can be retrieved and extracted in the normal reproducing state without still reproducing of a VCR and is stored in the memory.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ビデオテープレコーダなど、回転ヘッドによ
るヘリカルスキャン方式の磁気記録再生装置から再生さ
れたフレーム単位のビデオ信号(映像信号)より、所望
のフレームを検索するフレーム検索装置に係り、特に、
ビデオプリンタに付加使用して好適なフレーム検索装置
に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Field of Industrial Application) The present invention provides a method for obtaining a desired signal from a frame-by-frame video signal (picture signal) reproduced from a helical scan type magnetic recording and reproducing device using a rotary head, such as a video tape recorder. The present invention relates to a frame search device that searches for frames, and in particular,
The present invention relates to a frame search device suitable for use in addition to a video printer.

(技術的背景) 近年、ビデオテープレコーダ(VTR)やアレビジョン
受像II (TV)からの画像を印字して出力するビデ
オプリンタが研究開発され、商品化されている。このビ
デオプリンタは、第18図に示すように、VTRやTV
より供給されるビデオ信号をデジタルデータに変換し、
その1フレーム(2フイードよりなる)分のデータをフ
レームメモリに一時的に記憶する。次にこのフレームメ
モリからデータを1ラインごとに順次読み出して(アナ
ログ信号に戻し)、印字手段により記録紙上に一画面分
の画像を印字するものである。
(Technical Background) In recent years, video printers that print and output images from video tape recorders (VTRs) and Allevision TVs (TVs) have been researched and developed, and have been commercialized. This video printer, as shown in FIG.
converts the video signal supplied by the
Data for one frame (consisting of two feeds) is temporarily stored in a frame memory. Next, data is sequentially read line by line from this frame memory (restored to analog signals), and an image for one screen is printed on recording paper by a printing means.

すなわち、ビデオ信号は、2フイールドで1フレーム、
すなわち1画面が構成されている点、ビデオ信号の伝送
周波数と比較して印字手段の動作スピードがきわめて遅
い点、ビデオ信号がコンポジット信号である場合には、
輝度成分と色成分とに分離して、プリントに必要なR,
G、B信号を生成する点などから、上記のように、ビデ
オプリンタには、フレームメモリが設けられている。
In other words, the video signal consists of 2 fields and 1 frame.
In other words, one screen is configured, the operating speed of the printing means is extremely slow compared to the transmission frequency of the video signal, and the video signal is a composite signal.
Separate into luminance component and color component, R required for printing,
As mentioned above, video printers are provided with a frame memory in order to generate G and B signals.

そして、連続して再生されている画像(動画)をモニタ
しながら、所望フレームを検索して、書き込みスイッチ
などの操作により画像を(静止画として)上記フレーム
メモリに取り込Iυでいた。
Then, while monitoring the continuously reproduced images (moving images), a desired frame was searched for, and the image was imported (as a still image) into the frame memory by operating a write switch or the like.

(従来の技術と発明が解決しようとする課題)フレーム
検索方法としては、(イ)従来より、業務用VTRでは
、映像信号にVHC信号(フレームアドレス信号)を付
加記録し、再生時、VITC信号より得られるアドレス
データにより、画像のル−ム検索をしていた。
(Prior art and problems to be solved by the invention) As a frame search method, (a) Traditionally, in professional VTRs, a VHC signal (frame address signal) is added to the video signal and recorded, and during playback, the VITC signal The room search for images was performed using the address data obtained.

これに対して一般の家庭で使用される民生用VTRに上
記VITC信号機能を付加することは、コストアップと
なるので、採用することができない。
On the other hand, adding the above-mentioned VITC signal function to a consumer VTR used in a general home would increase the cost and therefore cannot be adopted.

また、すでに記録されている磁気1−ブに対しては、V
ITC信号を付加して新たに記録しなおす必要があるの
で、手間がかかり、また画像も劣化してしまう。
Also, for the magnetic 1-wave that has already been recorded, V
Since it is necessary to add the ITC signal and re-record, it is time-consuming and the image deteriorates.

(ロ)また、いわゆるコマ送り・静止(スチル)などの
再生り法によって所望のフレームを検索することも考え
られる。しかし、コマ送りや静止(スチル)などの再生
方法によって得られている画像は、第19図に示す説明
図から明らかなように、記録時のトラックの傾きと再生
時のヘッド走査の傾きが異なるので、ノイズの混入した
画質の悪い画像しか得られない。
(b) It is also conceivable to search for a desired frame using playback methods such as so-called frame-by-frame forwarding and still playback. However, in images obtained by playback methods such as frame-by-frame or still, the inclination of the track during recording and the inclination of head scanning during playback are different, as is clear from the explanatory diagram shown in Figure 19. Therefore, only low-quality images containing noise can be obtained.

そこで、通常の再生により得られた動画をモニタしなが
ら、所望のフレームを検索することとなるが、前記フレ
ームメモリへの取り込みのタイミングが難しく、検索粘
度がきわめて悪い。
Therefore, a desired frame is searched for while monitoring a moving image obtained by normal playback, but the timing of importing the frame into the frame memory is difficult and the search viscosity is extremely poor.

(課題を解決するための手段) 本発明は上記課題を解決するために、磁気テープの長手
方向にコントロールパルスが記録されるヘリカルスキャ
ン方式の磁気記録再生装置で再生されたフレーム中位の
映像信号から、所望のフレームを検索してフレームメモ
リに記憶するフレーム検索装置であって、磁気テープ十
のコントロールパルスのデユーティ比を書き換えて!3
準点を設定する手段と、複数の連続したフレームの映像
信号を前記フレームメモリに記憶する制御手段と、前記
基準点から前記フレームメモリに記憶するまでのフレー
ム数を計測する手段と、前記フレームメモリに記憶され
た複数のフレームから選択された所望のフレームより検
索フレーム数を生成する手段と、前記基準点から前記検
索フレーム数目の映像信号を前記フレームメモリに記憶
する手段とからなるフレーム検索装置を提供するもので
ある。
(Means for Solving the Problems) In order to solve the above problems, the present invention provides a video signal in the middle of a frame reproduced by a helical scan type magnetic recording and reproducing device in which control pulses are recorded in the longitudinal direction of a magnetic tape. This is a frame search device that searches for a desired frame from a magnetic tape and stores it in a frame memory, and rewrites the duty ratio of the control pulse of the magnetic tape. 3
means for setting a reference point; control means for storing video signals of a plurality of consecutive frames in the frame memory; means for measuring the number of frames from the reference point to storage in the frame memory; and the frame memory. A frame search device comprising means for generating a search frame number from a desired frame selected from a plurality of frames stored in the frame memory, and means for storing a video signal of the search frame number from the reference point in the frame memory. This is what we provide.

(実施例) 本発明になるフレーム検索装置の一実施例を以下図面と
ともに詳細に説明する。第1図はフレーム検索装置をシ
ステムコントローラで実現し、ビデオテープレコーダに
付加した例を示す構成図である。
(Embodiment) An embodiment of the frame search device according to the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an example in which a frame search device is realized by a system controller and added to a video tape recorder.

最初に、フレーム検索装置の構成について説明する。First, the configuration of the frame search device will be explained.

1はフレーム検索装置が付加されたビデオ7−ブレコー
ダ(以下、VTRと称する)であり、磁気テープ上に周
知のヘリカルスキャン方式で映像信号が記録・再生され
、磁気テープの長手方向に音声信号及びコントロール信
8(コントロールパルス)が記録・再生されるものであ
る。2はフレーム検索装置の動作を実行するシュアムコ
ン1〜ローラ(例えば、マイクロコンピュータであり、
以下シスコンと称する)であり、入力ボートeT I 
n・出力ボート群Qnを有している。VTR1側のモー
ドスイッチSmにより、通常モードからフレーム検索モ
ードに切り換えられると、VTR1はシスコン2の管理
下に入り、シスコン2の出力ボートからの制御信号によ
りVTR1は再生・−時停止・巻き戻し・早送り・逆転
再生(サーチ)などの動作をする。さらに、VTRIか
らのコントロールパルスは、パルス検出W3a、3bに
入力されて、コントロールパルスの有無(及びデューテ
ィ比)が前記シスコン2に入力されている。さらに、シ
スコン2の制御信号により前記V ’r R1のコント
ロールパルスの書き換えがなされる(例えば、VTR1
側のVISS端子とMARK端子をONにすると後述す
るVISS信号が書き込まれる)ように構成されている
Reference numeral 1 denotes a video recorder (hereinafter referred to as a VTR) equipped with a frame search device, in which video signals are recorded and played back on a magnetic tape using a well-known helical scan method, and audio signals and audio signals are recorded and reproduced in the longitudinal direction of the magnetic tape. Control signal 8 (control pulse) is recorded and reproduced. 2 is a Shumcomputer 1 to roller (for example, a microcomputer) that executes the operation of the frame search device;
(hereinafter referred to as the system controller), and the input port eT I
It has an output boat group Qn. When the mode switch Sm on the VTR 1 side switches from normal mode to frame search mode, the VTR 1 comes under the control of the system controller 2, and the control signal from the output port of the system controller 2 causes the VTR 1 to play, stop, rewind, and Perform operations such as fast forwarding and reverse playback (search). Furthermore, control pulses from the VTRI are input to pulse detection W3a, 3b, and the presence or absence of the control pulse (and duty ratio) is input to the system controller 2. Further, the control pulse of the V'r R1 is rewritten by the control signal of the system controller 2 (for example, the control pulse of the V'r R1 is rewritten).
When the VISS terminal and MARK terminal on the side are turned ON, a VISS signal (described later) is written.

一方、VTR1からの再生信号はし、 P、 F(ロー
パスフィルタ>48.4b、モードスイッチ5を通過し
た後にA/D変換器6に入力されている。A/D変換器
6でデジタル化された映像信号は(フレーム)メモリ7
に書き込まれ、順次読み出されてスイッチ8を介してD
/A変換器9に入力されて、再びアナログ化されて、モ
ニタ10゜図示しない印刷装置に出力されている。11
はメモリ7の書き込み、読み出し時のアドレスを制御し
て映像信号のマルチ画面(以下では縦3枚X横3枚=9
枚のマルチ画面を例として説明する)を作成する(アド
レス)制御回路である。
On the other hand, the reproduced signal from the VTR 1 is input to the A/D converter 6 after passing through P, F (low pass filter >48.4b, mode switch 5).The A/D converter 6 digitizes the signal. The video signal is stored in (frame) memory 7.
D
The signal is input to the /A converter 9, converted into an analog signal again, and output to a monitor 10 and a printing device (not shown). 11
controls the writing and reading addresses of the memory 7 to display multiple screens of video signals (hereinafter, 3 vertically x 3 horizontally = 9
This is a (address) control circuit that creates a multi-screen (this will be explained by taking a multi-screen as an example).

制御回路11には、メモリ書き込み時ではフレーム検波
器(V DET) 12からのル−ムパルスrp1水平
同明信号分離器(II 0ET) 13からの水平同期
パルスを基準としてPL1回路14により生成されたク
ロックCK(カラー映像キャリアをrとした時、4fに
あたる周波数のクロック)及び水平パルスHdが入力さ
れている。
The control circuit 11 includes a room pulse rp1 from a frame detector (V DET) 12 and a horizontal synchronizing pulse from a horizontal synchronizing signal separator (II 0ET) 13 generated by a PL1 circuit 14 during memory writing. A clock CK (a clock with a frequency corresponding to 4f when the color video carrier is r) and a horizontal pulse Hd are input.

また制御回路11には、メモリ読み出し時では、水平同
期信号の周波数に等しい水晶発撮器15からの基準信号
をもとに前記P L L回路14、分周器16により生
成されたクロックGK、水平パルス1」d、フレームパ
ルスfpがそれぞれ入力されている。クロックCKは、
A/D変換Z6.D/A変換器9のクロックでもある。
In addition, the control circuit 11 includes a clock GK generated by the PLL circuit 14 and the frequency divider 16 based on a reference signal from the crystal oscillator 15 that is equal to the frequency of the horizontal synchronization signal, when reading the memory. A horizontal pulse 1''d and a frame pulse fp are respectively input. The clock CK is
A/D conversion Z6. It is also the clock for the D/A converter 9.

なお、メモリ書き込み時と読み出し簡のクロックの切り
換えはシスコン2により制御されたスイッチ17a、1
7bにより切り換えられる。
Note that the clocks for memory writing and reading are switched by switches 17a and 1 controlled by the system controller 2.
7b.

また、シスコン2からのモノ画面とマルチ画面切り換え
の制御信号は前記υIt11回路11及びの切り換えス
イッチ5に出力され、VTR1からの映像信号とメモリ
7から信号を切り換える画面スイッチ8もシスコン2に
より制御されている。
Further, the control signal for switching between the mono screen and multi-screen from the system controller 2 is output to the υIt11 circuit 11 and the changeover switch 5, and the screen switch 8 that switches between the video signal from the VTR 1 and the signal from the memory 7 is also controlled by the system controller 2. ing.

さらに、シスコン2には後に詳述する基準信号スイッチ
S+、検索スイッチ82.数値入力のV−ボードKが接
続されている。またシスコン2のカウンタには前記フレ
ーム検波器12から出力が入力され、フレームパルス数
のカウントができるようにして構成されている。
Furthermore, the system controller 2 includes a reference signal switch S+, a search switch 82, which will be described in detail later. A numerical input V-board K is connected. Further, the counter of the system controller 2 is configured to receive the output from the frame detector 12 and to be able to count the number of frame pulses.

ここでVTR1のコントロールパルスについて説明する
Here, the control pulse of the VTR 1 will be explained.

第14図はヘリカルスキャン方式の■「Rの磁気テープ
フォーマットである。磁気テープ111上には、傾斜し
たビデオ(映像)トラック112が形成され、長手り向
の上側は名声トラック113、長手方向の下側にはコン
トロールトラック114が形成されている。
FIG. 14 shows a helical scan type R magnetic tape format. A tilted video track 112 is formed on the magnetic tape 111, a fame track 113 is formed on the upper side in the longitudinal direction, and a fame track 113 is formed on the upper side in the longitudinal direction. A control track 114 is formed on the lower side.

コントロールトラック114には」ントロールパルスが
記録される。コントロールパルスは第15図に示すよう
に入力された映像信号の垂直同期信号の立ち下がりに同
期した3QH7のパルスであり、映像・音声信号と同時
に磁気チー1111上に記録される。磁気テープ111
からの再生時には、コントロールパルスも同時に再生さ
れ、そのパルスの立ち上り部分が検出され、テープ送り
の位相制御(サーボ制御1)に利用される。
Control pulses are recorded on the control track 114. As shown in FIG. 15, the control pulse is a 3QH7 pulse synchronized with the fall of the vertical synchronization signal of the input video signal, and is recorded on the magnetic chip 1111 at the same time as the video and audio signals. magnetic tape 111
When the control pulse is played back from the tape, the control pulse is also played back at the same time, and the rising edge of the pulse is detected and used for tape feeding phase control (servo control 1).

さらに、コントロールパルスの立ち下り部分により、第
16図(八)及び(B)に示すようにデユーティ比を変
化させて、デユーティ比60%の」ン1〜ロールパルス
を゛′0″パルスデータに、デユーデイ比27,5%の
」ントロールパルスを“1パバルスデータとして、磁気
テープ111の頭出しのデータを挿入することにも利用
されている。
Furthermore, the duty ratio is changed according to the falling part of the control pulse as shown in FIG. , a control pulse with a duty ratio of 27.5% is used as one pulse pulse data, and is also used to insert data for locating the beginning of the magnetic tape 111.

このようなデータを利用した(位置)基準信号としては
、第17図に示すように、すてにVISSフォーマット
がある。
As a (position) reference signal using such data, there is a VISS format as shown in FIG.

なお、映像信号が記録されている磁気″j−ブ上のコン
トロールトラックには、すでに、デユーティ比60%の
コントロールパルス(すなわち、データ゛O″)が書き
込まれている。このコントロールパルスの書き換えは、
コントロールパルスの立ら上り部分を再生してサーボ制
御に利用しながら、コントロールパルスの立ち下がり部
分のみを部分的に書き換えるものである。
Note that a control pulse (that is, data "O") with a duty ratio of 60% has already been written in the control track on the magnetic "j-b" on which the video signal is recorded. Rewriting this control pulse is
While the rising part of the control pulse is regenerated and used for servo control, only the falling part of the control pulse is partially rewritten.

すなわち、シスコン2がVTR1のVISSO5子及び
MARK端子をオンにすると、磁気アープ上にVISS
信号が重畳される。このVISS信号重畳時の磁気ヘッ
ドへの書き込み信号はRFCコントロールパルスとして
検出器3bに入力され、検出器3bの出力により、VI
SS信号の書き込みタイミングがシスコン2へ送出され
る。
In other words, when the system controller 2 turns on the VISSO 5 and MARK terminals of the VTR 1, VISSO appears on the magnetic arc.
The signals are superimposed. The write signal to the magnetic head when this VISS signal is superimposed is input to the detector 3b as an RFC control pulse, and the output of the detector 3b causes the VI
The writing timing of the SS signal is sent to the system controller 2.

通常の再生時では、VTR1で復調されたコントロール
パルスが検出器3aに人力され、この検出器3aの出力
により、コントロールパルス数及びコントロールパルス
のデユーティ比にもとづく“0″、“1″のデータがシ
スコン2へ送出され、通常再生時のVISS信号が検出
される。ざらに、V T R117) VISS DE
T7’)1 ラバ逆転再生時17)VISS信号検出パ
ルスがシスコンへ送出されている。
During normal playback, the control pulses demodulated by the VTR 1 are input manually to the detector 3a, and the output of the detector 3a provides data of "0" and "1" based on the number of control pulses and the duty ratio of the control pulses. The signal is sent to the system controller 2, and the VISS signal during normal playback is detected. ZARANI, VTR117) VISS DE
T7') 1 During rubber reverse playback 17) VISS signal detection pulse is sent to the system controller.

なお、基準信号としてVISS信号を使用する場合、V
ISS信号全体を利用しても、VISS信号の一部のみ
を利用してもよい。
Note that when using the VISS signal as the reference signal, V
The entire ISS signal may be used, or only a portion of the VISS signal may be used.

以上のように構成された制御回路11では、第2図(A
>及び(B)、第3図に示すタイミングでメモリ7への
占き込み・読み出しが行なわれ、第4図に示すような9
分割マルチ画面がfll!Jされる。
In the control circuit 11 configured as described above, the control circuit 11 shown in FIG.
> and (B), the reading and writing to the memory 7 is performed at the timing shown in FIG. 3, and 9 as shown in FIG.
Full split multi-screen! J is done.

(モノ画面時の書き込み・読み出し) モノ画面時では、書き込み・読み出しのクロックとして
4fのクロックGKが用いられて、フレームパルスから
の水平同期パルスHdのカウント値と水平同期パルスH
dからのクロックGK数により順次アドレスが与えられ
、書き込み・読み出しのタイミングは等しく、VTR1
からの1フレーム(2フイールド)分のデータがメモリ
7に書き込まれ・読み出される。
(Writing/reading in mono screen mode) In mono screen mode, the 4f clock GK is used as the writing/reading clock, and the count value of the horizontal synchronizing pulse Hd from the frame pulse and the horizontal synchronizing pulse H
Addresses are given sequentially according to the number of clocks GK from d, and write and read timings are equal, and
One frame (two fields) worth of data is written to and read from the memory 7.

(9分割マルチ画面時の書き込み) この時では、第2図(△〉及び(B)に示すように、書
き込みクロックは(1/3)・4fとされ、3水重量期
信号間で1回発生ずる書き込みタイミング信号により2
水平ラインおきにメモリ7に店ぎ込みがなされる。メモ
リ5にはV T R1からの映像信号が水平・垂直方向
に1/3づつ間引きされて、メモリの1/9の領域に矢
印の順序で(a 1−+ b + −+ 82−+ b
 2− →a g −* b 9 ) 9フレ一ム分の
連続した映像信号がメモリ7の1フレーム(2フイール
ド)分書き込まれる。
(Writing during 9-split multi-screen) At this time, as shown in Figure 2 (△> and (B)), the writing clock is (1/3) 4f, and once every 3 water weight period signals. 2 due to the generated erroneous write timing signal.
Stores are stored in the memory 7 every other horizontal line. In the memory 5, the video signal from the VTR1 is thinned out by 1/3 in the horizontal and vertical directions, and in the order of the arrows (a 1-+ b + -+ 82-+ b
2-→a g -* b 9 ) Nine frames of continuous video signals are written into the memory 7 for one frame (two fields).

なお、mxnのマルチ画面とする時は書ぎ込みクロック
をm分の1とし、−n −1水平ラインごとに書き込め
ばよい。
Note that when creating an mxn multi-screen, the write clock may be set to 1/m, and writing may be performed every -n-1 horizontal lines.

(9分割マルチ画面時の読み出し) 第3図に示すように、読み出しクロックを4fとして、
矢印の順序で(a+の1ライン目−+ a2の1ライン
目→a3の1ライン目→a1の2ライン目・・・b9の
最終ライン目)読み出されて、第4図のような(F+か
らF9までの)マルチ画面がモニタ10上に再生される
(Reading during 9-split multi-screen) As shown in Figure 3, with the readout clock set to 4f,
It is read out in the order of the arrows (1st line of a+ - + 1st line of a2 → 1st line of a3 → 2nd line of a1 ... final line of b9), and as shown in Figure 4 ( A multi-screen (from F+ to F9) is reproduced on the monitor 10.

[第1の実施例] シスコン2により実行されるマルチ画面出力を有するフ
レーム検索装置の動作について説明する。
[First Example] The operation of a frame search device having multi-screen output executed by the system controller 2 will be described.

第5図はシスコン2による動作を示すフローチャート、
第6図(A)及び(B)はVTRIの動作を示す図であ
る。
FIG. 5 is a flowchart showing the operation by the system controller 2,
FIGS. 6A and 6B are diagrams showing the operation of the VTRI.

フレーム検索モードになると、VTR1は通常再生を開
始する(ステップ100)。基準設定スイッチS1が押
されるとW単信号が磁気テープのコントロールトラック
上に書き込まれて、フレームパルス数のカウントが開始
される(ステップ101.102.103)。この時は
画面スイッチ8はVTR側であり、VTR1からの再生
画面がモニタ10上に送出されている(ステップ104
)。モニタ10によりモニタ中の操f1名が所望の検索
フレーム付近で検索スイッチS2を押すと(ステップ1
05)、フレームパルス数のカウントが停止しくこの値
をAとする、ステップ106a、106b)、検索スイ
ッチS2押圧直後の連続した9枚のフレーム(画面)が
上記メモリ7に書き込まれ、読み出されて、第4図のよ
うに、モニタ10上に表示され(ステップ107a、1
07b)VTRIは停止する(ステップ108)。
When entering the frame search mode, the VTR 1 starts normal playback (step 100). When the reference setting switch S1 is pressed, a W single signal is written on the control track of the magnetic tape, and counting of the number of frame pulses is started (steps 101, 102, and 103). At this time, the screen switch 8 is on the VTR side, and the playback screen from the VTR 1 is being sent onto the monitor 10 (step 104).
). When the operator f1 being monitored by the monitor 10 presses the search switch S2 near the desired search frame (step 1
05) The counting of the number of frame pulses stops and this value is set as A. Steps 106a and 106b) The nine consecutive frames (screens) immediately after the search switch S2 is pressed are written to the memory 7 and read out. is displayed on the monitor 10 as shown in FIG. 4 (steps 107a, 1
07b) The VTRI is stopped (step 108).

モニタ10上のマルチ画面内に希望するフレームがある
場合には(ステップ109)、第6図(A)に示すよう
に、キーボードKからフレーム番QBを入力する(ステ
ップ110)、この入力値はフレーム修正値である。カ
ウント値Aと入力されたフレーム番号Bから検索カウン
ト値C(=A+8>を計算する(ステップ111)。
If there is a desired frame within the multi-screen on the monitor 10 (step 109), input the frame number QB from the keyboard K (step 110), as shown in FIG. 6(A), and this input value is Frame correction value. A search count value C (=A+8>) is calculated from the count value A and the input frame number B (step 111).

VTR1が巻きもどされて(ステップ112)、基準信
号が検出された後に停止して通常再生を開始する(ステ
ップ113,114)。再び基準信号が検出されるとく
ステップ115)、フレームパルス数のカウントを開始
して(ステップ116)、カウントしたフレームパルス
数が検索カウント値Cに達すると(ステップ117)、
その直後の1フレーム(の画面)がモノ画面としてメモ
リ7に取り込まれて(ステップ118)、所望のル−ム
がモニタ10に表示されるとともに印刷装置に出力され
る(ステップ119)。
The VTR 1 is rewound (step 112), stops after the reference signal is detected, and starts normal playback (steps 113, 114). When the reference signal is detected again (step 115), counting of the number of frame pulses is started (step 116), and when the counted number of frame pulses reaches the search count value C (step 117),
One frame immediately after that is taken into the memory 7 as a mono screen (step 118), and the desired room is displayed on the monitor 10 and output to the printing device (step 119).

モニタ10上のマルチ画面内に希望するフレームがない
場合にはくステップ109)、第6図(B)に示すよう
に、ブロック単位(9枚のマルチ画面を1ブロツクとす
る)の修正ブロック数りを入力する(ステップ120)
。この値を9侶したものがフレーム修正値であり、カウ
ント値へとフレーム修正値9XDから検索カウント値E
(=A→9×D)をit Rする(ステップ121)。
If the desired frame does not exist in the multi-screen on the monitor 10, step 109), as shown in FIG. (Step 120)
. Multiplying this value by 9 is the frame correction value, and from the frame correction value 9XD to the count value, search count value E
(=A→9×D) is subjected to it R (step 121).

V T R1が巻き戻されて(ステップ122)、基準
信号が検出された後に停止して通常再生を開始する(ス
テップ123.124)。再び基準信号が検出されると
フレームパルス数のカウントを開始しくステップ125
.126)、ス゛1ツブ127を経てカウントしたフレ
ームパルス数が検索カウント値Eに達すると(ステップ
128)、その直後の連続された9枚のフレーム(画面
)がマルチ画面として上記メモリ7に書き込まれ、読み
出されて、マルチ画面がモニタ10上に表示され、A4
−Eとされて、VTR1は停止する(ステップ129a
、129b、129c、130)。
VTR1 is rewound (step 122) and stops after the reference signal is detected to begin normal playback (steps 123 and 124). When the reference signal is detected again, start counting the number of frame pulses (step 125).
.. 126), when the number of frame pulses counted through the block 127 reaches the search count value E (step 128), the nine consecutive frames (screens) immediately after that are written to the memory 7 as a multi-screen. , the multi-screen is displayed on the monitor 10, and the A4
-E, and the VTR 1 stops (step 129a
, 129b, 129c, 130).

再びステップ109にもどって、モニタ10上のマルチ
画面内に希望するフレームがあるか判断し、希望フレー
ムがない場合にはステップ120からステップ130が
繰り返して実行される。
Returning again to step 109, it is determined whether the desired frame exists within the multi-screen on the monitor 10. If the desired frame does not exist, steps 120 to 130 are repeatedly executed.

なお、上記ステップ127によるフレームパルス数のカ
ウント中に検索スイッチS2が押圧されるとステップ1
06に移行して、検索スイッチS2抑圧のタイミングで
マルチ画面が表示される。
Note that if the search switch S2 is pressed while counting the number of frame pulses in step 127, step 1 is executed.
06, a multi-screen is displayed at the timing when the search switch S2 is suppressed.

このように、マルチ画面出力を有する本フレーム検索装
置によれば、V T Rの再生映像信号の任意のフレー
ムを、VTRをスチル再生することなく再生状態から検
索・抽出して、メモリに記憶することができるのでSN
比の良い希望の1フレームの映像信号が得られ、しかも
、複数のフレームをマルチ画面表示して、その中から選
択することができるので、希望するル−ムを簡単にすば
やく検索することができる。
As described above, according to the present frame search device having multi-screen output, an arbitrary frame of a reproduced video signal of a VTR can be searched and extracted from the reproduction state without performing still reproduction of the VTR, and stored in the memory. SN because I can
You can obtain the desired single-frame video signal with a good ratio, and since you can display multiple frames on a multi-screen and select from among them, you can easily and quickly search for the desired room. .

複数のフレームをマルチ画面表示するので、フレーム数
に対してメモリの使用量を少なくすることができ、コス
ト、部品点数の削減をはかることができる。
Since a plurality of frames are displayed on multiple screens, the amount of memory used can be reduced relative to the number of frames, and costs and the number of parts can be reduced.

[変形例1] 上述した第1の実施例では、所望のフレームを目視して
から、検索スイッチを押すので、タイミングが遅れて最
初のマルチ画面に所望のフレームが入ることが少ない。
[Modification 1] In the first embodiment described above, since the search switch is pressed after viewing the desired frame, it is unlikely that the timing will be delayed and the desired frame will appear in the first multi-screen.

そこで、第7図(A)及び(B)に示すように、ステッ
プ201a、201b、118b、129c、129d
を付加する。
Therefore, as shown in FIGS. 7(A) and (B), steps 201a, 201b, 118b, 129c, and 129d are performed.
Add.

検索モード時、ステップ100〜103で基準信号を記
録した後に直にメモリ7にマルチ画面の書き込みをb1
始して(ステップ2p1a>、9フレ一ム分の書き込み
を繰り返し、検索スイッチS2が押された時点で書き込
みを終了して(ステップ201 b) 、検索スイッチ
S2押圧以前の9フレームをマルチ画面として表示する
ようにしてもよい(ステップ107b)。
In the search mode, after recording the reference signal in steps 100 to 103, write the multi-screen to the memory 7 directly b1
(Step 2p1a>), repeats writing for 9 frames, ends the writing when the search switch S2 is pressed (Step 201b), and sets the 9 frames before the search switch S2 is pressed as a multi-screen. It may be displayed (step 107b).

検索スイッチS2押圧直前の9フレームがマルチ画面と
して表示されるので、所望のフレームがマルチ画面中に
表示される確率が高くなり、検索スピード飛躍的に向上
する。
Since the nine frames immediately before the search switch S2 is pressed are displayed as a multi-screen, the probability that a desired frame will be displayed on the multi-screen increases, and the search speed is dramatically improved.

[変形例21 メモリに書き込まれたマルチ画面を読み出す時、検索ス
イッチS2押圧直後の最終分割メモリの次の分割メモリ
を読み出し時の最初のアドレスとして読み出せば、例え
ば、最終メモリがa4.b。
[Modification 21 When reading a multi-screen written to the memory, if the divided memory next to the last divided memory immediately after the search switch S2 is pressed is read as the first address at the time of reading, for example, if the last memory is a4. b.

の時はa5.b5から読み出せば、第9図(A)〜(C
)から明らかのように、分割したマルチ画像が時系列的
に連続して表示されるので、フレームの検索がやりやす
くなる。つまり、上記例の場合では第9図(A)のよう
にメモリ7にまきこまれるので、このままat(b+)
→・・・→ag(bs)の順に読み出すと、同図(B)
のようなマルチ画面となり、時系列的に連続しないが、
a5(b5)→a8 (bs)−+・・・−+a3(t
)3)−a4 (1)4)→の順に読み出すと同図(C
)のような時系列的に連続したマルチ画面となり、検索
がやり易い。
When , a5. If read from b5, Figures 9 (A) to (C
), the divided multi-images are displayed consecutively in chronological order, making it easier to search for frames. In other words, in the case of the above example, it is stored in the memory 7 as shown in FIG. 9(A), so at(b+)
When read in the order of →...→ag(bs), the same figure (B)
It becomes a multi-screen like this, and it is not continuous in chronological order,
a5 (b5) → a8 (bs) -+...-+a3 (t
)3)-a4 (1)4)→The same figure (C
), making it easy to search.

[変形例3] また、第8図(A)及び(B)に示すように、ステップ
105bを追加して、メモリ書き込みとき、9フレーム
を1つの単位としてよき込めば、複雑なアドレス制御を
することなく、前記変形例と同様に連続した9画面を得
ることができる。
[Modification 3] Also, as shown in FIGS. 8A and 8B, if step 105b is added and 9 frames are written as one unit when writing to the memory, complex address control can be performed. It is possible to obtain nine consecutive screens in the same way as in the modification example without any trouble.

[第2の実施例] 上述した第1の実施例では、基準設定スイッチS1によ
り操作者が基準信寓をよき込みS2でフレームメモリに
記憶させる必要があった。この実施例は1回のスイッチ
操作によりフレーム検索を可能にしたものである。
[Second Embodiment] In the first embodiment described above, it was necessary for the operator to store the reference information in the frame memory in step S2 using the reference setting switch S1. This embodiment makes it possible to search for frames with a single switch operation.

第10図及び第11図(A)に示すように、フレーム検
索モードになると、VTR1は通常再生を開始しくステ
ップ100)、スイッチS1を押すと同時に基準信号を
書き込む(ステップ202゜102)。同時に、フレー
ムパルス数のカラン1〜を開始し、A(例えば、1)カ
ウント後、検索スイッチS2が押されるまでの9フレ一
ム分をメモリに書き込んで、マルチ画面を表示して停止
する(ステップ201a、ステップ105〜108)。
As shown in FIGS. 10 and 11 (A), when entering the frame search mode, the VTR 1 starts normal playback (step 100), and at the same time as the switch S1 is pressed, a reference signal is written (step 202, step 102). At the same time, the number of frame pulses starts from 1, and after counting A (for example, 1), 9 frames worth until the search switch S2 is pressed is written in the memory, the multi-screen is displayed, and then stopped ( Step 201a, Steps 105-108).

マルチ画面内に所望のフレームがあれば、第1の実施例
と同様に所望の1フレームをメモリによき込んで出力す
る(ステップ109.ステップ110〜119)。
If there is a desired frame within the multi-screen, the desired frame is stored in the memory and outputted (step 109, steps 110-119), as in the first embodiment.

マルチ画面内に所望のフレームがない場合には、修正ブ
ロック数りが入力される(ステップ120)。ここで、
前記基準点と検索スイッチとのタイミングによっては、
第11図(B)に示すように所望のフレームの位置が基
準点よりも前に位置する場合が生じる(ステップ203
で判断される)。
If the desired frame is not within the multi-screen, the number of modified blocks is input (step 120). here,
Depending on the timing of the reference point and the search switch,
As shown in FIG. 11(B), the desired frame position may be located before the reference point (step 203).
).

この時は、所望のブロック修正位置(フレーム位置)よ
りも以前の位置に巻き戻して通常再生後、すでに書ぎ込
んだ基準信号、よりから一定の位置に、新たな基準信号
を書き込む(ステップ204〜206)。この新しい基
準信号から再びフレームパルス数がカウントされて、前
記ブロック修正位置でマルチ画面の書ぎ込みが行なわれ
て(ステップ207〜209)第1の実施例と同様にフ
レームの検索がなされる(ステップ107〜)。
At this time, after rewinding to a position before the desired block correction position (frame position) and performing normal playback, a new reference signal is written at a certain position from the already written reference signal (step 204 ~206). The number of frame pulses is counted again from this new reference signal, multi-screen writing is performed at the block correction position (steps 207 to 209), and a frame search is performed in the same manner as in the first embodiment ( Step 107~).

このように、1回スイッチを押すだけで基準信号の書き
込みとメモリへの記憶が同時に行なわれ、書き込まれた
基準信号以前に所望のフレームがある場合には新たな基
準信号が再度書き込まれるので、複雑な操作をすること
なく、フレームの検索をすることができる。
In this way, by pressing the switch once, the reference signal is written and stored in the memory at the same time, and if there is a desired frame before the written reference signal, a new reference signal is written again. Frames can be searched without complicated operations.

[第3の実施例] 上述した第1の実施例では、基準信号と検索スイッチと
のタイミング間隔が長くなると検索に時間がかかり、ま
た新たな基準点をよき込む必要が生じる。そこで第12
図及び第13図に示すようにマルチ画面数の倍数(例え
ばm倍)にあたるフレームパルス数ごとに検索スイッチ
が押されるまで順次基準信号を書き込んで(ステップ3
00〜302)、この基準点を利用してフレーム検索を
してもよい。所望のフレームと基準点との間隔が必要に
長くならないので、入力精度による誤差も少ない。
[Third Embodiment] In the first embodiment described above, when the timing interval between the reference signal and the search switch becomes long, the search takes time and it becomes necessary to find a new reference point. So the 12th
As shown in the figure and FIG. 13, reference signals are sequentially written for each frame pulse number that is a multiple of the number of multi-screens (for example, m times) until the search switch is pressed (step 3).
00 to 302), the frame search may be performed using this reference point. Since the interval between the desired frame and the reference point does not become unnecessarily long, errors due to input accuracy are also small.

また、フレーム検索時、マルチ画面上に検索ル−ム数や
、ブロック数を表示したり、選択された所望のフレーム
画面を点滅させるようにしてもよい。
Further, when searching for a frame, the number of search rooms and the number of blocks may be displayed on the multi-screen, or the desired frame screen that has been selected may be made to blink.

以上の実施例では、基準信号からのカウント値としてフ
レーム検出器9からのフレームパルス数を使用したが、
検出器3aからのコントロールパルス数を利用してもよ
い。
In the above embodiment, the number of frame pulses from the frame detector 9 was used as the count value from the reference signal.
The number of control pulses from the detector 3a may also be used.

また、シスコン2、メモリ5などのフレーム検索装置は
VTRI内に内蔵しても、図示しない印調装置(プリン
タ)内に内蔵しても、両番間介在させるアダプタとして
構成してもよい。印刷装置内に内蔵すれば、フレームメ
モリ5を印刷8置のバッファメモリとして兼用すること
ができる。
Further, the frame search devices such as the system controller 2 and the memory 5 may be built in the VTRI, built in a stamping device (printer) not shown, or configured as an adapter interposed between the two. If built into the printing device, the frame memory 5 can also be used as a buffer memory for eight printing positions.

(発明の効果) 以上詳述したように、本発明になるフレーム検索装置に
よれば、VTRの再生映像信号の任意のフレームをVT
Rをスチル再生にすることなく、通常再生状態から検索
・抽出してメモリに記憶することができるので、所望゛
フレームの映像信号を確実に精度良く検索することがで
きる。
(Effects of the Invention) As detailed above, according to the frame search device of the present invention, any frame of a reproduced video signal of a VTR is
Since R can be searched and extracted from the normal playback state and stored in the memory without changing to still playback, the video signal of the desired frame can be searched with high precision without fail.

複数の連続したフレームがモニタ上に表示されるので、
所望するフレームを検索しやすい。
Multiple consecutive frames are displayed on the monitor, so
It is easy to search for the desired frame.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明になるフレーム検索装置の一実施例を示
す図で、フレーム検索装置をシステム」ントO−ラ(マ
イコン)で実現し、ビデオチープレローダに付加した例
を示す構成図、第2図(A>及び(B)、第3図は制御
回路によるメモリへの書き込み・読み出しを説明する図
、第4図はンルチ画面を示す図、第5図は前記システム
コントローラにより実行されるフレーム検索装置の動作
を示寸フ〔1−チャー1〜、第6図(A)及び(B)は
フレーム検索装置によるビデオテープレコーダの動作を
示す説明図、第7図(A)及び(B)は変形例を示す図
、第8図(A)及び(B)は変形例を示す図、第9図(
A)〜(C)は変形例を説明する図、第10図、第11
図(A)及び(B)は第2の実施例を示す図、第12図
及び第13図は第3の実施例を示す図、第14図〜第1
7図はコントロールパルスを説明する図、第18図は従
来例を示す図、第19図は従来の問題点を説明するため
の図である。 1・・・ビデオテープレコーダ(VTR)、2・・・シ
ステムコントローラ、 5・・・(フレーム)メモリ、 11・・・制御回路。 特許出願人 日本ビクター株式会社 代表者 垣木邦夫 (A) (B) 尾 図 一−→ト 末lマルブ (、fJ v 第 図 第 図 #!Jえ 第 ワ 図 (I3) 第 図 (F5〕 (A) (a7.b、−t7−ら%h−n V7’JI#)(a
ダr”t”方孫杆かい醒1 (B) (C) 第 図 ■慝 (Aン 書CTのル−は 第 図 第 区 第 図 へ−t F(Q ′h−u 第 図 第 図 第 図
FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of the frame search device according to the present invention, and is a block diagram showing an example in which the frame search device is realized by a system controller (microcomputer) and added to a video cheap reloader. Figures 2 (A> and (B)), Figure 3 are diagrams explaining writing and reading to and from the memory by the control circuit, Figure 4 is a diagram showing the multi-screen, and Figure 5 is executed by the system controller. Figures 6 (A) and (B) are explanatory diagrams showing the operation of the video tape recorder by the frame search apparatus, and Figures 7 (A) and (B) are diagrams showing the operation of the frame search apparatus. ) is a diagram showing a modified example, FIGS. 8(A) and (B) are diagrams showing a modified example, and FIG. 9(
A) to (C) are diagrams explaining modified examples, FIGS. 10 and 11.
Figures (A) and (B) show the second embodiment, Figures 12 and 13 show the third embodiment, and Figures 14 to 1.
FIG. 7 is a diagram for explaining control pulses, FIG. 18 is a diagram for explaining a conventional example, and FIG. 19 is a diagram for explaining problems with the conventional method. DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Video tape recorder (VTR), 2... System controller, 5... (frame) memory, 11... Control circuit. Patent applicant: Japan Victor Co., Ltd. Representative: Kunio Kakiki (A) (B) Figure 1-→G End l Marv (, fJ v Figure #! Figure #! Figure #! Figure #! Figure #! Figure (I3) Figure (F5) (A) (a7.b, -t7-et al%h-n V7'JI#) (a
Dar"t" Hosun 杆 Kai Awakening 1 (B) (C) Fig. Diagram

Claims (1)

【特許請求の範囲】 磁気テープの長手方向にコントロールパルスが記録され
るヘリカルスキャン方式の磁気記録再生装置で再生され
たフレーム単位の映像信号から、所望のフレームを検索
してフレームメモリに記憶するフレーム検索装置であつ
て、 磁気テープ上のコントロールパルスのデューティ比を書
き換えて基準点を設定する手段と、複数の連続したフレ
ームの映像信号を前記フレームメモリに記憶する制御手
段と、前記基準点から前記フレームメモリに記憶するま
でのフレーム数を計測する手段と、前記フレームメモリ
に記憶された複数のフレームから選択された所望のフレ
ームより検索フレーム数を生成する手段と、前記基準点
から前記検索フレーム数目の映像信号を前記フレームメ
モリに記憶する手段とからなることを特徴とするフレー
ム検索装置。
[Claims] A frame in which a desired frame is retrieved from a frame-by-frame video signal reproduced by a helical scan type magnetic recording and reproducing device in which control pulses are recorded in the longitudinal direction of a magnetic tape and stored in a frame memory. A search device comprising: means for rewriting a duty ratio of a control pulse on a magnetic tape to set a reference point; a control means for storing video signals of a plurality of consecutive frames in the frame memory; means for measuring the number of frames to be stored in the frame memory; means for generating the number of search frames from a desired frame selected from a plurality of frames stored in the frame memory; and the number of search frames from the reference point. A frame search device comprising means for storing a video signal of 1 in the frame memory.
JP8375789A 1988-10-24 1989-03-31 Frame retrieving device Pending JPH02263381A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8375789A JPH02263381A (en) 1989-03-31 1989-03-31 Frame retrieving device
US07/425,279 US5140435A (en) 1988-10-24 1989-10-23 Video signal frame search apparatus for selection of a desired frame

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8375789A JPH02263381A (en) 1989-03-31 1989-03-31 Frame retrieving device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02263381A true JPH02263381A (en) 1990-10-26

Family

ID=13811429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8375789A Pending JPH02263381A (en) 1988-10-24 1989-03-31 Frame retrieving device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02263381A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05182425A (en) * 1991-07-15 1993-07-23 Samsung Electron Co Ltd Control-signal regenerating circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05182425A (en) * 1991-07-15 1993-07-23 Samsung Electron Co Ltd Control-signal regenerating circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60203084A (en) Digital television signal processor
JPH0799611B2 (en) Information recording / reproducing device
JP2805298B2 (en) Image signal playback device
JP3548245B2 (en) Information recording / reproducing device, information reproducing device, and information reproducing method
JPH04227179A (en) Method and apparatus for searching index of digital vtr
JPH0563072B2 (en)
JPH02263381A (en) Frame retrieving device
JPS63158984A (en) Magnetic recording/reproducing device
JP2840742B2 (en) Video signal recording device
EP0602896A2 (en) Digital video cassette recorder
JP2625728B2 (en) Program playback device
JPH02130779A (en) Reproducing device
JP2588704B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
JPS63133387A (en) Program search reproducing controller for video tape recorder
JPH02263380A (en) Frame retrieving device
US6766105B1 (en) Digital VTR
JPS6128290Y2 (en)
JP3309638B2 (en) Dubbing device
JPH073743B2 (en) Frame search device
JPH077712A (en) Magnetic recording and reproducing device
JP2746600B2 (en) Signal recording / reproducing device
JPS63158986A (en) Magnetic recording/reproducing device
JPS63221778A (en) Timer recorder for video signal
JP3165500B2 (en) Image information retrieval device
JP3138198B2 (en) Video tape recorder