JPH02261868A - 2液塗料組成物 - Google Patents

2液塗料組成物

Info

Publication number
JPH02261868A
JPH02261868A JP1082641A JP8264189A JPH02261868A JP H02261868 A JPH02261868 A JP H02261868A JP 1082641 A JP1082641 A JP 1082641A JP 8264189 A JP8264189 A JP 8264189A JP H02261868 A JPH02261868 A JP H02261868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
agent
weight
major component
wetting agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1082641A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Asakura
朝倉 宏明
Junichi Tsujimoto
辻本 順一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANAE TORYO KK
Mitsuboshi Belting Ltd
Original Assignee
KANAE TORYO KK
Mitsuboshi Belting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANAE TORYO KK, Mitsuboshi Belting Ltd filed Critical KANAE TORYO KK
Priority to JP1082641A priority Critical patent/JPH02261868A/ja
Publication of JPH02261868A publication Critical patent/JPH02261868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は2漆塗料組成物に係り、詳しくは主として内部
離型剤資混入したポリウレタン樹脂成形体の下塗り用の
2漆塗料組成物に関するものである。
(従来の技術) 自動車の樹脂バンパー、エアースポイラ−等は従来、主
にRI M (Reaction Injection
 Moldjng)工法によりウレタン樹脂で作られて
いる。そして、この場合、反応機構上、鎖延長剤として
主にエチレングリコール(EC)を用いてきたが、最近
では■高反応性による成形サイクル向上、■初期剛性の
向上、■成形品中のボイド数の低減等を目的として鎖延
長剤にD E T D A (Dietyl tolu
en diamtne)のような芳香族アミンを使用し
、かつ金属石ケン類を内部離型剤として配合したIMR
(Internal Mo1d Re1ease) −
RT Mが主流になりつつある。(米国特許第4519
965号明細書参照)ところで、このような方法で得ら
れた成形品については1,1.1−トリクロロエタン蒸
気洗浄。
温水シャワーによるパワーウォッシュにより表面脱脂後
、例えば1液ウレタンラツカーからなるブライマー等に
より下塗り、その後、他の塗料により上塗りされて商品
化がなされている。
(発明が解決しようとする課題) ところが、このような方法による成形品の場合、その表
面にピンホールがあると、1液タイプのブライマーでは
所定の厚さが確保されないために目止め効果が充分でな
く、また塗膜強度が得られない欠点があった。そのため
、膜厚確保が可能なポリウレタン、アクリル変性ポリウ
レタン等のような2液タイプ下塗り塗料の使用が試みら
れているが、IMR−RIM成形体に従来からエチレン
グリコール系RIM成形体に適用されていた2液タイプ
下塗り塗料を使用すると、上記成形体との密着性が十分
でないという問題があった。
本発明はこのような問題点を改善するものであり、2液
タイプの塗料配合を種々検討し、特に塗料中に添加する
レベリング剤及び湿潤剤を選定することにより内部離型
剤を含むポリウレタン樹脂成形体に十分密着し、かつ塗
料のハジキが起こらない2漆塗料組成物を提供すること
を目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明はその特徴として水酸
基を含有する塗膜形成用樹脂、レベリング剤、湿潤剤、
そして溶剤等からなる主剤成分とイソシアネート基を有
する硬化剤成分からなる2漆塗料組成物において、その
レベリング剤及び湿潤剤として前記主剤成分100重量
%中において少なくともアクリル酸、アクリル酸アルキ
ルエステル重合体を含むレベリング剤を0.1〜2.0
重量%、ポリシロキサンポリエーテル共重合体からなる
湿潤剤を0.1〜2.0重量%含有させている。
ここで上記本発明における2漆塗料組成物はポリウレタ
ン、アクリル変性ポリウレタン、ポリエステル変性ポリ
ウレタン、ポリエーテル変性ポリウレタン樹脂塗料であ
り、主剤成分のうち水酸基を含有する塗膜成形用樹脂は
通常使用されているもので特に限定はないが、ポリエチ
レンエーテルグリコール、ポリプロピレンエーテルグリ
コール、ポリプロピレンエチレンエーテルグリコール、
ポリテトラメチレンエーテルグリコール等のジオール類
、及びグリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエ
リスリトール、カルピトール等の多価アルコールにプロ
ピレンオキサイド及び/またはエチレンオキサイドを付
加重合して得られるポリアルキレンエーテルポリオール
、上記2−6官能性のポリアルキレンエーテルポリオー
ルにスチレンやアクリロニトリル等のビニルモノマーを
グラフト重合して得られるグラフト化ポリアルキレンエ
ーテルポリオール、分子鎖末端に水酸基を有するブタジ
ェン、アクリロニトリル、スチレン等ビニルモノマーの
重合体、エチレングリコール等とアジピン酸等の縮合重
合によるかまたは、ε−カブロラクトン等の開環重合に
よるポリエステルポリオール等が好ましく、単独または
混合して用いられる。
ポリオールの中には、エチレングリコール、ブタンジオ
ール、ジエチレングリコール、トリメチロールプロパン
、トリエタノールアミン等の短鎖アルコール及びフェニ
レンジアミン、4,4′ジアミノジフエニルメタン、メ
チレンビス−(2−クロロアニリン)等の短鎖ポリアミ
ンも必要に応じて含まれる。
そして、上記塗膜成形用樹脂に対し添加剤として少なく
ともレベリング剤そして湿潤剤が添加されるが、そのう
ち上記レベリング剤としては少なくともアクリル酸及び
アクリル酸アルキルエステル重合体を含むものでアルキ
ル基はN−プロピル。
イソプロピル、N−ブチル、イソブチル、第2級ブチル
、第3級ブチル、N−アミルヘキシル、ヘプチル、オク
チル、2エチルヘキシル等、炭素原子数1〜18のもの
である。これは粒子の比重が小さいため、ウェット塗膜
のバナードセル運動により、表面にリーフィングしレベ
リングをよくするのに好適である。
そしてその添加量は主剤成分100重量%中01〜2.
0重量%、好ましくは0. 2〜0.6重量%であり、
0.1重量%未満の場合には塗布した塗料が内部離型剤
を含むポリウレタン樹脂成形体の表面からはじき出され
て一定厚みの塗膜が形成されず、一方、2.0重量%を
越えると上塗り塗料をリコートした際、層間剥離が生じ
易くななる。
また、一方、湿潤剤としてはポリシロキサンポリエーテ
ル共重合体であり、具体的にはエチレンオキサイド、プ
ロピレンオキサイド等のノニオン系ポリエーテルとメチ
ルポリシロキサンの共重合体が含まれ、 一般式 %式% 但し式中、m > 1 +  n≧0、またAは例えば
ノニオン系ポリエーテルである。
この湿潤剤は表面張力、界面張力を下げ、優れた湿潤効
果により被塗面での塗料の伸び、ウエタヒリティーを向
上させ、塗料のハジキ、タレータを防止する。
なお、湿潤剤の添加量は主剤成分100重量%中0.1
〜2.0重量%、好ましくは0.2〜0.5重量%であ
り、0.1重量%未溝になると塗膜表面の肌荒れが発生
する傾向が生じ、また一方、2.0重量%を越えると上
塗り塗料のりコート不良が生じる1頃向がある。
更に添加剤としては、上記の外、消泡剤、沈澱防止剤、
顔料等が適宜必要に応じ含まれるが、これらは従来にお
けると同様であり、公知のものが使用される。
また、溶剤としては、芳香族ではトルエン、キシレン、
ケトン、エーテル系ではメチル・エチル・ケトン、メチ
ル・イソ・ブチル・ケトン、シクロヘキサノン、イソホ
ロン、ジイソブチル・ケトン。
ブチルセロソルブ・アセテート、セロソルブアセテート
、N−メチール・2ピロリドン、更にエステル系では酢
酸エチル、酢酸プロピル、イソ酢酸プロピル、酢酸ブチ
ル、酢酸イソブチル、第2酢酸ブチル等が挙げられる。
一方、本発明で使用する硬化剤成分は、イソシアネート
基もしくはカルボキシル基を有する化合物であって、イ
ソシアネート基を有する化合物としてはポリイソシアネ
ートがあり、通常よく使用されているもので、特に限定
はないが、例えば、トルエンジイソシアネート、4.4
′−ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4゛−メ
チレンビスシクロへキシルジイソシアネート、キシレン
ジイソシアネート、水添加キシレンジイソシアネート、
ヘキサメチレンジイソシアネート、トリメチルへキサメ
チレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート
 2−イソシアネートエチルメタアクリレートm−イソ
プロペニル−α αジメチルベンジルイソシアネート、
テトラメチルキシリレンジイソシアネート及びこれらの
誘導体、例えば、プレポリマー変性体、カルボジイミド
変性体、イソシ、アヌレート変性体、ウレア変性体等が
単独又は混合して用いられる。
そして前記主剤成分と硬化剤成分の混合比は通常、イソ
シアネート基と水酸基の当量比で0.5・〜2.0の範
囲で適宜選択される。
次に上記本発明の2漆塗料組成物を用い、これを特に内
部離型剤を配合したRIM成形体に塗布する工程につい
て説明すると、このRIM、m形は内部離型剤、ポリオ
ール、ポリイソシアネート及び他の添加剤を含有したポ
リウレタンリム組成物を当該業者間において公知のRI
M成形法によって型内に混合注入して反応硬化させる方
法である。
この場合、夫々の組成物を型に備え付けられたタンクに
別々に供給し、別々に混合してよいが、予め内部離型剤
をポリエーテル中に加熱溶解するが両者をボールミル等
により分散させたものに硬化剤成分を除く他の成分を配
合したものを第1成分とし、これを第2成分の硬化剤成
分と型内にて混合注入するのが好ましい。
か(てこのようにして得られた内部離型剤を含むポリウ
レタン樹脂成形体は金型から脱型されると必要に応じて
ポストキュアーされ、続いて1゜1.1−)リクロロエ
タンの蒸気洗浄又は温水によるパワーウォッシュにより
表面脱脂される。その後、本発明の2漆塗料組成物を混
合して下塗り塗装を行って乾燥する。更に、必要に応じ
て中塗り、上塗り塗装が行りれるが、本発明の2液塗料
組成物がL値85以下の色調である場合には、中塗りあ
るいは上塗り塗料として充分使用可能になる。
いずれにせよ、本発明の2液塗料組成物は内部離型剤を
含んだポリウレタン樹脂成形体のように樹脂表面に内部
離型剤が移行し、または残存してもポリウレタン樹脂成
形体の表面に充分密着して、従来見られたような塗料の
ハジキ、塗膜の密着不良などの弊害を生じることはなか
った。
以下、本発明を実施例により更に詳細に説明する。
(実施例) 第1表に示される配合を使用し、高圧RIM注型機を用
いた70±5°Cに温度調節された容積4500dのモ
ールド内に吐出圧力150kg/dで注入し、比重0.
90〜1.05g/cdのウレタン樹脂成形品を作成し
た。
そして、この樹脂成形品を1.1.1−)リクロロエタ
ンで蒸気洗浄し、第2表に示される2液塗料組成物を混
合してこれを塗布し、塗布後、8第 表 0゛Cの雰囲気温度で30分間乾燥し、更にソフレック
ス漱200スーパーホワイト色(関西ペイント社製)を
塗布し、80°Cで30分間乾燥してテストピースを得
た。
この結果、本実施例の2液塗料組成物を内部離型剤を含
むポリウレタン樹脂に塗布したものは、塗料のハジキは
発生せず、また塗膜も該樹脂表面に密着したいた。これ
に対し、比較例で示す2液塗料組成物を使用した場合に
は、形成された下塗り塗膜は樹脂表面からふくれた状態
の剥離個所が見られた。こられの結果を第2表に併記す
る。
※1;ビックケミジャパン社製 来2 i TH,GOLD SCHMIDT AG  
社製※3;共栄社油脂工業社製 ※4 ; NL CHEMICALS Inc Ind
ustries(発明の効果) 以上のように本発明2液塗料組成物は、主剤成分中に少
なくともアルキル酸及びアルキル酸アルキル共重合体を
含むレベリング剤及び湿潤剤としてポリシロキサンポリ
エーテル共重合体を特定量混入せしめたものであり、内
部離型剤を含むポリウレタン樹脂成形体の表面に塗布し
たもハジキが起こらず、また該樹脂成形体の表面と形成
された塗膜層間が密着して剥離を生じない特長を有する
と共に、該樹脂成形体の表面にピンホールがあっても十
分な厚みの塗膜層を形成することが出来るので下塗りプ
ライマーとして充分な機能を存し、更にはL値が85以
下の色調であると上塗り塗料としても使用することが出
来る顕著な効果を有する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、水酸基を含有する塗膜成形用樹脂、レベリング剤、
    湿潤剤及び溶剤等からなる主剤成分と、イソシアネート
    基を有する硬化剤成分とからなり、レベリング剤及び湿
    潤剤として前記主剤成分100重量%中に少なくともア
    クリル酸及びアクリル酸アルキルエステル重合体を含む
    レベリング剤を0.1〜2.0重量%、そしてポリシロ
    キサンポリエーテル共重合体からなる湿潤剤を0.1〜
    2.0重量%含有せしめたことを特徴とする2液塗料組
    成物。
JP1082641A 1989-03-31 1989-03-31 2液塗料組成物 Pending JPH02261868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1082641A JPH02261868A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 2液塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1082641A JPH02261868A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 2液塗料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02261868A true JPH02261868A (ja) 1990-10-24

Family

ID=13780056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1082641A Pending JPH02261868A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 2液塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02261868A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010077328A (ja) * 2008-09-27 2010-04-08 Aica Kogyo Co Ltd 紫外線硬化型樹脂組成物及び防眩性フィルム
CN102516489A (zh) * 2011-12-14 2012-06-27 华南理工大学 一种硅胶按键保护涂料用耐磨端羟基聚氨酯树脂的制备方法应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5657807A (en) * 1979-10-03 1981-05-20 Henkel Kgaa Manufacture of acrylicc and methacrylic acid ester polymer and use thereof
JPS6072967A (ja) * 1983-09-29 1985-04-25 Nitto Electric Ind Co Ltd コイル含浸用ワニス

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5657807A (en) * 1979-10-03 1981-05-20 Henkel Kgaa Manufacture of acrylicc and methacrylic acid ester polymer and use thereof
JPS6072967A (ja) * 1983-09-29 1985-04-25 Nitto Electric Ind Co Ltd コイル含浸用ワニス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010077328A (ja) * 2008-09-27 2010-04-08 Aica Kogyo Co Ltd 紫外線硬化型樹脂組成物及び防眩性フィルム
CN102516489A (zh) * 2011-12-14 2012-06-27 华南理工大学 一种硅胶按键保护涂料用耐磨端羟基聚氨酯树脂的制备方法应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2001289724B2 (en) Multi-layered coating systems consisting of a thick, gel-type base coat and a top coat of polyurethane lacquer, production and use thereof
CA1101588A (en) Coating composition for flexible substrates
KR20040002837A (ko) 폴리올레핀 물품의 인-몰드 (in-mold) 코팅 방법
JPH09510747A (ja) 水性の多成分−ポリウレタン−被覆剤、その製法及びこれを多層塗装を製造するために使用すること
JPH0264178A (ja) 無水物含有ポリマー、グリシジル成分およびホスホニウム触媒を含む多成分コーテイング組成物
CN113166526B (zh) 用于涂覆基材的自脱模模内涂层(imc)
KR102468328B1 (ko) 핫-스탬핑된 금속 소재용 도료 키트
JP5324726B2 (ja) クリヤー塗料組成物及びそれを用いた複層塗膜の形成方法
CN113165223B (zh) 涂覆部件的注射模塑的自动化方法
US4980107A (en) Lacquer coating process for polyurethane-molded articles
JPH01240577A (ja) ポリウレタン成形物用モールドコート塗料
NL8002637A (nl) Werkwijze ter vervaardiging van een gevormd polyurethanonderdeel.
JPH02261868A (ja) 2液塗料組成物
US4855347A (en) Lacquer coatings and coating process for polyurethane-molded articles
US5017634A (en) Lacquer coatings for polyurethane-molded articles
JPH06107750A (ja) 型内被覆組成物
JPS5929147A (ja) 複層プラスチツク被覆鋼管
JP4126670B2 (ja) イソシアネート硬化型塗料の塗装方法
KR0134631B1 (ko) 무수물 함유 중합체, 글리시딜 성분 및 다수의 히드록실기를 가진 중합체를 포함하는 다성분 코우팅 조성물
JP4610766B2 (ja) プラスチック成型品の塗装方法
JP2007204541A (ja) 塗装体及びその製造方法
CN113165224B (zh) 涂覆部件的注射模塑的手动方法
JP7447288B2 (ja) 再被覆可能なコーティング組成物及びそのような組成物で基材をコーティングする方法
TWI851624B (zh) 用於經塗覆組件之射出成型的手動製程
JPH01254778A (ja) 塗料用樹脂組成物