JPH02250380A - 半導体発光ダイオード - Google Patents

半導体発光ダイオード

Info

Publication number
JPH02250380A
JPH02250380A JP1072118A JP7211889A JPH02250380A JP H02250380 A JPH02250380 A JP H02250380A JP 1072118 A JP1072118 A JP 1072118A JP 7211889 A JP7211889 A JP 7211889A JP H02250380 A JPH02250380 A JP H02250380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
light emitting
semiconductor light
emitting diode
mesa structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1072118A
Other languages
English (en)
Inventor
Taku Matsumoto
卓 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1072118A priority Critical patent/JPH02250380A/ja
Publication of JPH02250380A publication Critical patent/JPH02250380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は光通信、光情報処理などに用いる半導体発光ダ
イオードに関する。
(従来の技術) 光通信、光情報処理などに用いる光源として半導体発光
ダイオードには高輝度で高信頼であることが求められて
いる。そこで従来より半導体発光ダイオードにはダブル
ヘテロ構造やメサ構造が採用されている(例えば宇治等
、電子通信学会、信学技報、0QE−84−98(19
84)P、15−20)。特にメサ型半導体発光ダイオ
ードは基板垂直方向にダブルヘテロ構造で電流を閉じ込
めた上に基板面方向にも電流を狭窄することができるた
めに低電流高発光効率化に極めて有効である。
(発明が解決しようとする課題) 従来メサ構造の側面の絶縁膜としては酸化珪素や窒化珪
素が用いられていた。酸化珪素(以下5i02と記す)
を絶縁膜として用いた場合、GaAsにおいてはW、 
E、 5picer et、 al Th1n 5ol
id Films、 56(1979)1で述べられて
いるように 4Ga(from GaAs)+ 5i02−+5i(
into GaAs)+ 2Ga20の反応が生じ、G
aは5i02膜中を容易に拡散するためにGaAs表面
は高濃度のGa空孔が形成される。
InPにおいて5i02膜との界面にPの蓄積が確認さ
れている。(K、 Kanazawa et、 a) 
Jpn、 J、 Appl、 Phys、 20(19
81) L211) 窒化珪素(以下SiNと記す)においても半導体表面の
ダングリングボンドに影響を及ぼし価電子軌道を変化さ
せていた。このため従来メサ構造の側面の絶縁膜との界
面において非発光再結合が発生し、発光効率や信頼性に
問題を生じていた。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するために本発明は半導体基板上に形成
されたダブルヘテロ積層構造を有するメサ構造を備えだ
半導体発光ダイオードにおいて、該メサ構造の側面に窒
化アルミニウム膜を形成したものである。
また前記メサ構造の側面に窒化アルミニウム膜と酸化珪
素膜あるいは窒化アルミニウム膜と窒化珪素膜を積層構
造とすることによって一層の信頼性が向上する。
(作用) 本発明者はxxp−v族化合物半導体と絶縁膜の界面に
発生する非発光再結合中心を少なくす、る為には従来か
ら研究されて来たストレスを少なくすることだけでは無
く、半導体表面の原子の価電子軌道を変化させる事無く
ダングリングボンドを閉じることが重要であることを見
出した。そこで本発明によるAIN膜はIII + V
族化合物半導体であり非発光再結合中心を非常に減少さ
せることが可能となる。またAIN膜は抵抗率が101
3〜1015Ω・Cmと報告されており(C,5ibr
an et、 al Th1n 5olid Film
s、 103(1983)211)メサ構造半導体発光
ダイオードの電流狭窄絶縁膜としては十分な値を有して
いる。またAIN膜の形成に当たっては200°Cとい
う低温で可能であり、発光層の熱劣化についても良好で
ある。
またAINは吸湿性があり、空気中の湿度により特性が
経時的に変化しやすいという欠点があるため8i02ま
たは8iNをさらに積層することによって空気中の水分
の影響を受けなくすることが可能となり経時変化もほと
んど無視できるようになる。
(実施例1) 第1図は本発明の請求項1の発明半導体発光ダイオード
の実施例の断面を示す図である。InP基板11上にn
型InPクラッド層12、InGaAsP活性層13、
p型InPクラッド層14、p型InGaAsPコンタ
クト層15を順次積層した半導体発光ダイオード用DH
(ダブルヘテロ)構造に活性層を貫通する内径20pm
、外径60pmの同心円状の溝を形成した面発光型半導
体発光ダイオードのメサ側面にAIN絶縁膜16を約5
00OA形成しである。AIN膜はAI原料としてTM
A(トリメチルアルミニウム)、N原料としてN2H4
(ヒドラジン)を用いて、MOVPE法にて約200°
Cで成膜した。メサ上面のp型InGaAsPコンタク
ト層上にはTiPt膜を形成しp型電極17とする。n
型ニー基板11を厚さ約1100pに研磨したのちエツ
チングにより円形レンズ18を作成し、n型電極19と
してAuGeNi膜を形成した。本実施例による半導体
発光ダイオードの初期特性として電流、光出力特性を測
定したところ従来のSiN絶縁膜を用いた半導体発光ダ
イオードより約30%向上し、最高先出力も同程度の向
上が認められた。
(実施例2) 第2図に請求項2の発明の半導体発光ダイオードの実施
例の断面を示す。InP基板11上にn型InPクラッ
ド層12、InGaAsP活性層13、p型InPクラ
ッド層14、p型InGaAsPコンタクト層15を順
次積層した半導体発光ダイオード用DH(ダブルヘテロ
)構造に活性層を貫通する内径20μm、外径60pm
の同心円状の溝を形成した面発光型半導体発光ダイオー
ドのメサ側面にAIN絶縁膜16を厚さ約5000人形
成し、その上に5i02膜21をピンホールの無いよう
に約5000人とやや厚く積層した。
メサ上面のp型InGaAsPコンタクト層上にはTi
Pt膜を形成しp型電極17とする。n型InP基板1
1を゛厚さ約10011mに研磨したのちエツチングに
より円形レンズ18を作成し、n型電極19としてAu
GeNi膜を形成した。第3図に本実施例による半導体
発光ダイオードの経時変化を調さるために温度90°C
,湿度90%において通電を行ない光出力の変化を調べ
た結果を示す。本発明によ′り高温高湿状態においても
光出力の低下は無く、安定な動作が得られた。
(発明の効果) 本発明は半導体基板上に形成されたダブルヘテロ積層構
造を有するメサ構造を備えた半導体発光ダイオードにお
いて、該メサ構造の側面に窒化アルミニウム膜を形成し
たことにより発光効率を向上させることが可能となる。
またAIN膜と5i02膜あるいはAIN膜とSiN膜
を積層することによって、発光効率が向上するだけでな
く、AIN膜の欠点である吸湿性も克服して高信頼な半
導体発光ダイオードを得ることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の実施例の断面図、第2図は本発
明の第二の実施例の断面図、第3図は本発明の第二の実
施例の特性図をそれぞれ示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)半導体基板上に形成されたダブルヘテロ積層構造を
    有するメサ構造を備えた半導体発光ダイオードにおいて
    、該メサ構造の側面に窒化アルミニウム膜を形成したこ
    とを特徴とする半導体発光ダイオード。 2)半導体基板上に形成されたダブルヘテロ積層構造を
    有するメサ構造を備えた半導体発光ダイオードにおいて
    、該メサ構造の側面に窒化アルミニウム膜と酸化珪素膜
    あるいは窒化アルミニウム膜と窒化珪素膜を積層構造に
    形成したことを特徴とする半導体発光ダイオード。
JP1072118A 1989-03-23 1989-03-23 半導体発光ダイオード Pending JPH02250380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1072118A JPH02250380A (ja) 1989-03-23 1989-03-23 半導体発光ダイオード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1072118A JPH02250380A (ja) 1989-03-23 1989-03-23 半導体発光ダイオード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02250380A true JPH02250380A (ja) 1990-10-08

Family

ID=13480119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1072118A Pending JPH02250380A (ja) 1989-03-23 1989-03-23 半導体発光ダイオード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02250380A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012069970A (ja) * 2011-11-01 2012-04-05 Toshiba Corp 半導体素子
CN103078038A (zh) * 2011-10-26 2013-05-01 索尼公司 发光元件、制造发光元件的方法以及发光装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103078038A (zh) * 2011-10-26 2013-05-01 索尼公司 发光元件、制造发光元件的方法以及发光装置
US9455373B2 (en) 2011-10-26 2016-09-27 Sony Corporation Light emitting element, method of manufacturing the same, and light emitting device
JP2012069970A (ja) * 2011-11-01 2012-04-05 Toshiba Corp 半導体素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4860024B2 (ja) InXAlYGaZN発光素子及びその製造方法
US6169296B1 (en) Light-emitting diode device
US7485902B2 (en) Nitride-based semiconductor light-emitting device
JPH09172229A (ja) 半導体ウェーハ・ボンディングによって製造された透明基板垂直共振型面発光レーザ
JPH11330559A (ja) 発光素子
US20020145147A1 (en) Light emitting diode and manufacturing method thereof
US6552369B2 (en) Light emitting diode and fabricating method thereof
JPH10321910A (ja) 半導体発光素子
JPH06112594A (ja) 面発光型半導体発光装置およびその製造方法
JP3698229B2 (ja) 半導体素子および半導体発光素子
US20040026699A1 (en) Ingan-based light-emitting diode chip and a method for the production thereof
US20030160257A1 (en) Radiation-emitting semiconductor component with a vertical emission direction and fabrication method for producing the semiconductor component
JPH10223930A (ja) 半導体発光素子
US6864514B2 (en) Light emitting diode
US11329453B2 (en) Surface emitting laser
US5793788A (en) Semiconductor light emitting element with p-type non-alloy electrode including a platinum layer and method for fabricating the same
JP3212008B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体レーザ素子
US5898190A (en) P-type electrode structure and a semiconductor light emitting element using the same structure
US6465812B1 (en) Semiconductor light emitting device
JPH02250380A (ja) 半導体発光ダイオード
JP2001085742A (ja) 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法
JPH10303459A (ja) 窒化ガリウム系半導体発光素子およびその製造方法
JP3332785B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JPH10303505A (ja) 窒化ガリウム系半導体発光素子およびその製造方法
KR20050042715A (ko) 전극 구조체, 이를 구비하는 반도체 발광 소자 및 그제조방법