JPH02249722A - Roof opening/closing body controller for automobile - Google Patents

Roof opening/closing body controller for automobile

Info

Publication number
JPH02249722A
JPH02249722A JP1072779A JP7277989A JPH02249722A JP H02249722 A JPH02249722 A JP H02249722A JP 1072779 A JP1072779 A JP 1072779A JP 7277989 A JP7277989 A JP 7277989A JP H02249722 A JPH02249722 A JP H02249722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
roof
board member
hood
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1072779A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tsukasa Fujisawa
藤沢 司
Yasuharu Okada
岡田 靖治
Kanji Ito
幹治 伊藤
Nobue Kawauchi
川内 信枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1072779A priority Critical patent/JPH02249722A/en
Priority to DE4009470A priority patent/DE4009470A1/en
Priority to KR1019900003999A priority patent/KR930006159B1/en
Publication of JPH02249722A publication Critical patent/JPH02249722A/en
Priority to US07/772,130 priority patent/US5242210A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/02Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes
    • B60J7/06Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes with non-rigid element or elements
    • B60J7/061Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes with non-rigid element or elements sliding and folding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/08Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

PURPOSE:To make safety securing during travel and the protection of a roof opening/closing mechanism, co-exist, by prohibiting the sliding action of a roof opening/closing body on a vehicle roof portion while a turning action at the back of the vehicle roof portion is allowed, when a vehicle is in a travel condition. CONSTITUTION:An upper portion covering body C sliding so as to open/close a roof upper portion opening B formed at a vehicle roof portion A, is operated openingly/closingly by means of a means D respectively, extending from the 1st operation mode M1 in which sliding is made on the vehicle roof portion A to the 2nd operation mode M2 in which turning is made between a space on the vehicle roof portion A and the rear position of this. At the above device, the travel condition of a vehicle is detected by means of a means E. And when it is detected that the vehicle is in a travel condition, the action of sliding at the 1st operation mode M1 is prohibited, and simultaneously, the upper portion covering body C is controlled by means of a means F so as to allow the action of turning to the final turning position at the 2nd operation mode M2.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車のルーフ開閉体制御装置に関するもの
である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Field of Industrial Application) The present invention relates to a roof opening/closing body control device for an automobile.

(従来技術) 例えば自動車等の車両において、天井部の広い開放感が
得られるように、車体ルーフ部の前部から後部にかけて
形成した大きな開口部を折り畳み自在な幌部材(上部覆
体)で開閉自在に覆うようにした所謂キャンバストップ
システムなどのルーフ開閉体制御装置はすでに良く知ら
れている。このようなルーフ開閉システムでは、a常上
紀a部材の後端側をルーフ後部に固定し、また前端側を
上記ルーフ開口部の両側に設けたガイドレールに案内さ
れる摺動体に取り付け、その摺動体を前後に移動させる
ことにより、上記開口部を開閉するように構成されたも
のが多い。例えば実開昭61−30525号公報には、
この種の装置の構成が具体的に記載されている。
(Prior art) For example, in a vehicle such as an automobile, a large opening formed from the front to the rear of the roof of the vehicle body can be opened and closed using a foldable hood member (upper cover) so that a wide open ceiling can be obtained. Roof opening/closing control devices, such as so-called canvas top systems, which allow flexible covering, are already well known. In such a roof opening/closing system, the rear end side of member a is fixed to the rear part of the roof, and the front end side is attached to a sliding body guided by guide rails provided on both sides of the roof opening. Many of them are configured to open and close the opening by moving the sliding body back and forth. For example, in Utility Model Application Publication No. 61-30525,
The configuration of this type of device is specifically described.

ところで、該公報に記載された従来のキャンバストップ
型ルーフ開閉システムでは、その開口時には上記摺動体
を後方に移動させつつ上記幌部材を順次摺曲させて行く
ことにより折り畳んで上記ルーフ後部に設定した所定の
収納位置に納置していた。そのため、上記ルーフ開口部
を例えば全開状態に開放した場合においても、上記幌部
材を収納しているルーフ後部は開放できず、充分な開放
感が得られないという難点があった。
By the way, in the conventional canvas top type roof opening/closing system described in the publication, when opening the roof, the sliding body is moved rearward and the hood member is sequentially slid to be folded and set at the rear of the roof. It was stored in the designated storage location. Therefore, even when the roof opening is fully opened, for example, the rear portion of the roof housing the hood member cannot be opened, resulting in a problem in that a sufficient sense of openness cannot be obtained.

このようなことから、最近では上述したような従来のキ
ャンバストップ型ルーフ開閉システムと同様に幌部材を
ルーフ後部に折り畳み、その位置でロックできるように
した上で、さらに移動手段によってその幌部材をさらに
後方に降下移動させ、必要に応じ車体後部のトランクリ
ッド上に設置した格納位置に載置・格納することもでき
るようにしたニュータイプのキャンバストップ型ルーフ
開閉システムが提案されるようになっている。
For this reason, recently, similar to the conventional canvas top type roof opening/closing system mentioned above, the hood member is folded to the rear of the roof and can be locked in that position, and then the hood member is moved using a moving means. Furthermore, a new type of canvas top type roof opening/closing system has been proposed that can be lowered to the rear and placed and stored in a storage position installed on the trunk lid at the rear of the vehicle body if necessary. There is.

(発明が解決しようとする課題) 上記のようなニュータイプのルーフ開閉システムでは、
例えば、その覆体部の動作モードを■ルーフ開口部を車
体の前後方向に任意にスライド移動することによって開
口部を開閉する第1の作動モードと■上記ルーフ部から
更に車体後方部に回動させ、また逆に同車体後方部から
ルーフ部側に回動させる第2の作動モードとの2種の作
動モードに分けることができる。
(Problem to be solved by the invention) In the new type of roof opening/closing system as described above,
For example, the operating mode of the covering part is: (1) a first operating mode in which the opening is opened and closed by sliding the roof opening arbitrarily in the longitudinal direction of the vehicle body, and (2) a first operating mode in which the opening is opened and closed by sliding the roof opening further in the rearward direction of the vehicle body. It can be divided into two operating modes: a second operating mode in which the rotor is rotated from the rear of the vehicle body toward the roof, and a second operating mode in which it is rotated from the rear of the vehicle body toward the roof.

ところで、これら2種の作動モードの何れの作動モード
の場合にあっても、その安全性の見地から車両走行状態
での作動は禁止することが好ましい。従って、例えば信
号待ちの時などのごとく仮に停止状態で上記第1又は第
2の何れかの作動モードで作動させている時であっても
、信号が青になって一旦車両が走行を始めると直ちに上
記作動を停止させるべくモータスイッチをOFFにする
(例えばブレーキスイッチのOFFに連動して)ことが
考えられる。
By the way, in either of these two types of operation modes, from the viewpoint of safety, it is preferable to prohibit the operation while the vehicle is running. Therefore, even if the vehicle is stopped and operated in either the first or second operating mode, such as when waiting at a traffic light, once the traffic light turns green and the vehicle starts moving, It is conceivable to immediately turn off the motor switch (for example, in conjunction with turning off the brake switch) to stop the above operation.

ところが、そのようにした場合、上記第1の作動モード
での停止は問題ないとしても第2の作動モードでの停止
は次の点で問題となる。
However, in such a case, even if there is no problem with stopping in the first operating mode, stopping in the second operating mode poses the following problem.

すなわち、一般に上記幌部材等の上部覆体は相当に重量
がある。そして、上記第2の作動モードの部分では、そ
れが回動のために通常リンク機構成いはそれに類するも
ので支持されることになる。
That is, the upper cover such as the above-mentioned hood member is generally quite heavy. In the second mode of operation, it is usually supported for rotation by a linkage arrangement or the like.

従って、第2の作動モードが途中で停止されるというこ
とは、リンク部に極めて大きな重量及びそれに伴う大き
な慣性負荷を掛けたままの状態で走行することを意味し
リンク機構部等支持部を損傷させる原因となる問題があ
る。
Therefore, if the second operating mode is stopped midway, it means that the vehicle is traveling with an extremely large weight and accompanying large inertial load applied to the link, which may damage the supporting parts such as the link mechanism. There is a problem that causes this.

(課題を解決するための手段) 本発明は、上記のような車両ルーフ部に形成された上部
開口と、上記車両のルーフ部前部から更に同ルーフ部の
後方部位置まで車体前後方向及び上下方向にスライド及
び回動作動する上部覆体と、該上部覆体を上記ルーフ部
上をスライド作動さ仕る第1の作動モードと上記ルーフ
部上と上記ルーフ部後方位置との間で回動作動させる第
2の作動モードとの2つの作動モードで開閉作動させる
開閉手段とを備えてなる自動車のルーフ開閉体制御装置
において、車両の走行状態を検出する車両走行状態検出
手段と、該車両走行状態検出手段によって車両が走行状
態にあることが検出されたときには上記第1の作動モー
ドでのスライド動作を禁止する一方、上記第2の作動モ
ードでの最終的な回動位置への回動動作を許容する開閉
制御手段とを設けたことを特徴とするものである。
(Means for Solving the Problems) The present invention provides an upper opening formed in a vehicle roof as described above, and an opening extending from the front of the roof of the vehicle to the rear of the roof in the longitudinal direction and vertical direction of the vehicle body. an upper cover that slides and rotates in a direction; a first operating mode in which the upper cover slides over the roof; and a rotation between a position above the roof and a rearward position of the roof; In the automobile roof opening/closing body control device, the vehicle roof opening/closing body control device is provided with an opening/closing means for opening and closing in two operation modes, a second operation mode in which the vehicle is moved, and a vehicle running state detection means for detecting the running state of the vehicle; When the state detection means detects that the vehicle is in a running state, the sliding operation in the first operation mode is prohibited, while the rotation operation to the final rotation position in the second operation mode is prohibited. The present invention is characterized in that it is provided with an opening/closing control means that allows.

(作 用) 上記本発明の自動車のルーフ開閉体制御装置の構成では
、車両のルーフ部に形成された上部開口と、上記車両の
ルーフ部前部から更に同ルーフ部の後方部位置まで車体
前後方向及び上下方向にスライド及び回動作動する上部
覆体と、該上部覆体を上記ルーフ部上をスライド作動さ
せる第1及び第2の2つの作動モードで開閉させる開閉
手段とを備えてなる自動車のルーフ開閉体制御装置にお
いて、車両の走行状態を検出する車両走行状態検出手段
と、該車両走行状態検出手段によって車両が走行状態に
あることが検出されたときには上記第1の作動モードで
のスライド動作を禁止する一方、ズ2の作動モードでの
最終的な回動位置への回動動作を許容する開閉制御手段
とを設け、第1の作動モードでの作動状態の場合には直
ちに上記上部覆体のスライド動作を停止させて安全性の
確保を図るとともに安全性には直接影響のない第2の作
動モードでの作動状態の場合にはリフトダウン又はリフ
トアップ等最終回動位置までの作動を許容して支持部の
損傷を防止するように作用する。
(Function) In the configuration of the automobile roof opening/closing body control device of the present invention, the upper opening formed in the roof of the vehicle and the front and back of the vehicle body extend from the front of the roof of the vehicle to the rear position of the roof. An automobile comprising: an upper cover that slides and rotates in the vertical and vertical directions; and an opening/closing means that opens and closes the upper cover in two operating modes, a first and a second operation mode, in which the upper cover slides on the roof part. In the roof opening/closing body control device, a vehicle running state detection means detects a running state of the vehicle, and when the vehicle running state detection means detects that the vehicle is in a running state, the vehicle slides in the first operation mode. An opening/closing control means is provided which prohibits the operation of the upper part while allowing the rotation operation to the final rotation position in the operation mode of the second operation mode, and when the upper part is in the operation state in the first operation mode, the upper part is immediately opened. The sliding movement of the cover is stopped to ensure safety, and in the case of operation in the second operation mode that does not directly affect safety, it is operated to the final rotation position such as lift-down or lift-up. This acts to prevent damage to the support part.

(発明の効果) 従って、本発明の自動車のルーフ開閉体制御装置による
と、走行中に於ける安全性の確保とルーフ開閉機構の保
護の両立を図ることができるようになる。
(Effects of the Invention) Therefore, according to the automobile roof opening/closing body control device of the present invention, it is possible to ensure both safety during driving and protection of the roof opening/closing mechanism.

(実施例) 以下、本発明の実施例を添付の図面第2図〜第30図に
基づいて詳細に説明する。
(Example) Hereinafter, an example of the present invention will be described in detail based on the accompanying drawings 2 to 30.

先ず本実施例に示す自動車のキャンバストップ制御装置
は、基本構成としてルーフ後部に収納した幌部材を、さ
らに後方のトランクリッド上に移動・格納することがで
きるようにしたキャンバストップシステムに採用され、
トランクリッドのロックが解除されているときには、幌
部材をトランクリッドと干渉しない位置に退避させるよ
うにして、安全性を向上させ、かつこれらの傷つきや破
損を防止するようにしたものが前提となっている。
First, the canvas top control device for an automobile shown in this embodiment is adopted as a canvas top system in which the hood member stored at the rear of the roof can be moved and stored on the trunk lid at the rear as a basic configuration.
The premise is that when the trunk lid is unlocked, the hood is retracted to a position where it does not interfere with the trunk lid, improving safety and preventing scratches and damage. ing.

本実施例のキャンバストップ車は、例えば第29図に示
すように、ルーフ4部分に縦長の開口部22を形成し、
この開口部22に対して、キャンバストップアッセンブ
リZを組み付るようにしている。このキャンバストップ
アッセンブリZは、枠体状のベースフレーム23と、そ
の上に摺動自在に組み付られるボード部材24および幌
部材3などよりなる。
The canvas top vehicle of this embodiment has a vertically elongated opening 22 formed in the roof 4 portion, as shown in FIG. 29, for example.
A canvas top assembly Z is assembled into this opening 22. This canvas top assembly Z consists of a frame-like base frame 23, a board member 24 and a hood member 3, etc., which are slidably assembled thereon.

そして、ベースフレーム23のサイトレール部26には
、例えば第28図及び第30図に示すように、上記幌部
材3を案内する第ル−ル28が取り付けられ、またリヤ
ヘッダ部25には上方に゛向けて第4のリミットスイッ
チ33が突設され、ボード部材24が収納位置Cに移動
されたときに接触子がボード部材24の後部底面に当接
して、その位置状態を検出できるようになっている。(
例えば第17図、第23図参照)。このベースフレーム
23は、第29図に示すようにブラケットを介して車体
lの開口部22の周線部にボルト締着され、かつその全
周と車体1間にシールが施されている。
A first rule 28 for guiding the hood member 3 is attached to the sight rail section 26 of the base frame 23, as shown in FIGS. A fourth limit switch 33 is provided so as to protrude toward the storage position C, so that when the board member 24 is moved to the storage position C, the contact comes into contact with the rear bottom surface of the board member 24, so that the position state can be detected. ing. (
For example, see FIGS. 17 and 23). As shown in FIG. 29, the base frame 23 is bolted to the circumference of the opening 22 of the vehicle body 1 via a bracket, and a seal is provided between the entire circumference and the vehicle body 1.

ボード部材24は、第22図に示すように略平板体に形
成され、その上に幌部材3を折り畳み状態に収納して、
第17図および第18図に示すようにルーフ4の開口部
22後端の収納位置Cと、トランクリッド5上の格納位
置Hとの間で移動可能とされている。その両側部には、
前記第1のレール28.28と同一の断面形状をなし、
かつ同一の離間寸法を有する第2レール29.29が取
り付けられている。そして、第6図に示すように、第1
のリミットスイッチ30と第2のリミットスイッチ31
が、ボード部材24の片側24aに形成された段部に所
定距離を隔てて第2レール29側に向って埋設されてい
る(第24図参照)。第1のリミットスイッチ30およ
び31は、後述するように、第ル−ル28と第2レール
29よりなるガイドレール34に沿って移動する旧例移
動装置Q(第11図、第12図参照)のスライド体98
の内側に突設された突起103にそれぞれ対応当接し、
ボード部材24が開放位置Kにてロックされた状態、お
よび開放位置により所定距離後方位置にてロックが解除
された状態をそれぞれ検出する。また第23図に示すよ
うに、このボード部材24の後端1iJ24bには、後
述する幌部材3の第3パネル83が固定して設けられる
一方、その左右両側部に揺動機構Sが連結されている(
第16図ないし第19図参照)。
The board member 24 is formed into a substantially flat plate as shown in FIG. 22, and the hood member 3 is stored thereon in a folded state.
As shown in FIGS. 17 and 18, it is movable between a storage position C at the rear end of the opening 22 of the roof 4 and a storage position H on the trunk lid 5. On both sides,
It has the same cross-sectional shape as the first rail 28.28,
A second rail 29.29 and having the same spacing is attached. Then, as shown in Figure 6, the first
limit switch 30 and second limit switch 31
is buried in a stepped portion formed on one side 24a of the board member 24 at a predetermined distance toward the second rail 29 (see FIG. 24). The first limit switches 30 and 31 are connected to the old moving device Q (see FIGS. 11 and 12) which moves along a guide rail 34 consisting of a first rule 28 and a second rail 29, as will be described later. Slide body 98
respectively abut correspondingly on protrusions 103 protruding from the inside of the
A state where the board member 24 is locked at the open position K and a state where the board member 24 is unlocked at a position a predetermined distance backward from the open position are detected. Further, as shown in FIG. 23, a third panel 83 of the hood member 3, which will be described later, is fixedly provided at the rear end 1iJ24b of this board member 24, and a swing mechanism S is connected to both left and right sides of the third panel 83. ing(
(See Figures 16 to 19).

揺動機構Sは、第19図および第24図に示すように、
ベースフレーム23のリヤデツキ部27に配置されるモ
ータユニットlOによって駆動され、第20図および第
21図に示すように耐力位置に配置される一対のメイン
リンク36と、後方位置に配置される一対のサブリンク
37とを各々備えている。このメインリンク36の基端
部36aは、ドライブギヤユニット38の出力軸39に
固定され、図示はしないが先端部36bがボード部材2
41こ枢着される。一方、サブリンク37の基端部37
aがベース48に、先端部37bがボード部材24にそ
れぞれ枢着されている。ドライブギヤユニット38は、
例えば第21図に示す6枚の減速ギヤ40〜45と、ケ
ーブル駆動ギヤ46とからなり、第19図に示すように
ベースフレーム23のリヤデツキ部27に配置されたモ
ータユニット10により押引駆動されるケーブル47の
変位力を出力軸39(第21図参照)の回転力に変換し
て前記メインリンク36に伝達するようになっている。
As shown in FIGS. 19 and 24, the swing mechanism S is
A pair of main links 36 are driven by a motor unit IO disposed on the rear deck portion 27 of the base frame 23, and are disposed at a load-bearing position as shown in FIGS. 20 and 21, and a pair of main links 36 disposed at a rear position. and sub-links 37. The base end 36a of the main link 36 is fixed to the output shaft 39 of the drive gear unit 38, and the tip end 36b is connected to the board member 36, although not shown.
41 points are pivoted. On the other hand, the base end 37 of the sub-link 37
a is pivotally attached to the base 48, and a tip portion 37b is pivotally attached to the board member 24. The drive gear unit 38 is
For example, it is made up of six reduction gears 40 to 45 shown in FIG. 21 and a cable drive gear 46, and is pushed and pulled by a motor unit 10 disposed on the rear deck portion 27 of the base frame 23 as shown in FIG. The displacement force of the cable 47 is converted into a rotational force of the output shaft 39 (see FIG. 21) and transmitted to the main link 36.

このような構成により、モータユニット10でケーブル
47を押引操作することにより、メインリンク36が前
後方向に揺回動し、ボード部材24が、ルーフ開口部2
の後端部に位置する収納位置C(第3図、第17図参照
)と、トランクリッド5上に位置する格納位置H(第4
図(a)、第18図参照)との間を移動できることとな
る。なお、ボード部材24が格納位置Hに移動された状
態では、第18図に示すように、トランクリッド5上に
設けた支持台7上に載置され、後述するロック手段9b
によってロックされる。
With this configuration, by pushing and pulling the cable 47 with the motor unit 10, the main link 36 swings in the front-back direction, and the board member 24 moves toward the roof opening 2.
Storage position C located at the rear end (see Figures 3 and 17) and storage position H located on the trunk lid 5 (4th position).
(a) and FIG. 18). Note that when the board member 24 is moved to the storage position H, as shown in FIG.
locked by

このボード部材24が、第8図に示すように、ルーフ開
口部2後部の収納位置Cにあるときには、その上面に取
り付けられた第2レール29が、ベースフレーム23の
サイドシール部26に取り付けられている第ル−ル28
と直線状に連続してルーフ開口部2の前端部から後端部
に跨る一連のガイドレール34を構成する。このように
、両レール28.29の合わせ部を一致させ、幌部材3
の開閉、収納動作をスムーズかつ確実におこなうために
、位置規制装置Pを設けている。
When the board member 24 is in the storage position C at the rear of the roof opening 2 as shown in FIG. Rule 28
This constitutes a series of guide rails 34 extending in a straight line from the front end to the rear end of the roof opening 2. In this way, the mating parts of both rails 28 and 29 are aligned, and the hood member 3
A position regulating device P is provided to ensure smooth and reliable opening, closing, and storage operations.

位置規制装置Pは、嵌合機構5fとロック機構9aより
なり、嵌合機構51は、上述したように、ボード部材2
4が揺動機構Sを介してモータユニット10により格納
位置I(から格納位置Cに移動されたときに、第1レー
ル2日と、第2レール2つとを正確に芯合わせし、ロッ
ク機構98はボード部材24を幅、長手および上下方向
に位置決め・ロックするものである。
The position regulating device P is composed of a fitting mechanism 5f and a locking mechanism 9a, and the fitting mechanism 51 is connected to the board member 2 as described above.
4 is moved by the motor unit 10 via the swing mechanism S from the storage position I (to the storage position C), the first rail 2 and the two second rails are accurately aligned, and the locking mechanism 98 is for positioning and locking the board member 24 in the width, length, and vertical directions.

嵌合機構51は、第6図および第7図に示すように、第
ル−ル28の後端面28bに凹設した円錐状の嵌合凹部
75と、これに対応する第2レール29の前端面29b
に突設形成した円錐状の突起76よりなる。すなわち、
ボード部材24が格納位置Hから格納位置Cに移動され
ると、第8図に示すように、第ル−ル28の嵌合凹部7
5に対して、第2レール29の突起76が突入・嵌合し
、両レール28.29の合わせ部の正確な芯合わ仕がお
こなわれる。そして、この嵌合機構51は、後述するよ
うに、ボード部材24が格納位置Hへの移動のために、
第8図に示すように、揺動機構Sによって矢印mの後方
向に揺動されると、上記嵌合が外れるように形成されて
いる。なお、本実施例においては、第6図に示すように
、レール幅方向の位置決めを予備的におこなう当接片7
1をロックブラケット57の前端部に設け、第2レール
29を第ル−ル28に対応させるときに、その当接片7
1をストライカブラケット56の内面に当接させるよう
にしている(第7図、第8図参照)。
As shown in FIGS. 6 and 7, the fitting mechanism 51 includes a conical fitting recess 75 formed in the rear end surface 28b of the second rule 28, and a corresponding front end of the second rail 29. Surface 29b
It consists of a conical protrusion 76 that is formed protruding from the top. That is,
When the board member 24 is moved from the storage position H to the storage position C, as shown in FIG.
5, the protrusion 76 of the second rail 29 enters and fits into it, and the mating portions of both rails 28 and 29 are accurately aligned. As will be described later, this fitting mechanism 51 allows the board member 24 to move to the storage position H.
As shown in FIG. 8, the fitting is disengaged when the swing mechanism S swings in the backward direction of the arrow m. In this embodiment, as shown in FIG. 6, a contact piece 7 for preliminary positioning in the rail width direction is used.
1 is provided at the front end of the lock bracket 57, and when the second rail 29 is made to correspond to the second rule 28, the contact piece 7
1 is brought into contact with the inner surface of the striker bracket 56 (see FIGS. 7 and 8).

ロック機構9aは、前述したように、ボード部材24が
格納位置Hから収納位置Cに移動されたときに、第7図
に示すように、上記嵌合機構51と共働して、第ル−ル
28に対して第2レール29を長手方向および上下方向
に位置決めロックするものである。このロック機構98
には、第6図に示すように、第1レール28側にストラ
イカ53が、第2レール29側に第ルバー54と第2レ
バー55がそれぞれ設けられている。ストライカ53は
、第ル−ル28の後端部28aに取り付けられたストラ
イカブラケット56に幅方向に突設固定され、第ル−ル
28に第20レール29が接続された状態においては、
第7図および第8図に示すように、第2レール29の外
側に、かつその第2レール29の下面の高さに位置する
ように設けられている。
As described above, when the board member 24 is moved from the storage position H to the storage position C, the locking mechanism 9a cooperates with the fitting mechanism 51 as shown in FIG. The second rail 29 is positioned and locked relative to the rail 28 in the longitudinal direction and the vertical direction. This locking mechanism 98
As shown in FIG. 6, a striker 53 is provided on the first rail 28 side, and a second lever 54 and a second lever 55 are provided on the second rail 29 side. The striker 53 is fixed and protrudes in the width direction from a striker bracket 56 attached to the rear end 28a of the second rule 28, and when the twentieth rail 29 is connected to the second rule 28,
As shown in FIGS. 7 and 8, it is provided outside the second rail 29 and at the height of the lower surface of the second rail 29.

一方、第ルバー54と第2レバー55は、第2レール2
9の前端部29aに取り付けられたロックブラケット5
7に、レール方向に離間配置された第1ビン58および
第2ピン59を介して、それぞれ揺動自在に枢支されて
いる。第ルバー54には、上記ストライカ53に係合す
る第1凸部60と、第2レバー55の第1凸部6■と係
合して上記第1凸部60の係合解除方向である矢印す方
向への回動を規制する第2凸部62と、後述する前側移
動装置Qに設けられたロック操作用係合ピン63と係合
して第ルバー54を矢印a方向に回動させる第3凸部6
4とが設けられている。
On the other hand, the second lever 54 and the second lever 55 are connected to the second rail 2.
Lock bracket 5 attached to front end 29a of 9
7 through a first pin 58 and a second pin 59 which are spaced apart in the rail direction. The first lever 54 has a first convex portion 60 that engages with the striker 53, and an arrow indicating a direction in which the first convex portion 6■ of the second lever 55 engages and disengages the first convex portion 60. A second convex portion 62 that restricts rotation in the direction of arrow a and a second convex portion that engages with a lock operation engagement pin 63 provided on a front moving device Q to be described later to rotate the second lever 54 in the direction of arrow a. 3 convex portion 6
4 is provided.

そして、この第ルバー54は、ロックブラケット57に
吊持されたスプリング67により矢印す方向に回動付勢
されている。
This lever 54 is biased to rotate in the direction of the arrow by a spring 67 suspended by the lock bracket 57.

第2レバー55には、前記第1凸部61の他に、ロック
操作用係合ピン63と係合する第2凸部66が形成され
、ロックブラケット57に吊持されたスプリング77に
より、その第2レバー55が矢印C方向に回動付勢され
ている。前記ロックブラケット57は、ストライカブラ
ケット56の内側に嵌入するような寸法形状とされ、そ
の前後方向に、ロック操作用係合ピン63を係入・摺動
させるガイド溝68を有している。
In addition to the first protrusion 61 , the second lever 55 is formed with a second protrusion 66 that engages with the lock operation engagement pin 63 . The second lever 55 is urged to rotate in the direction of arrow C. The lock bracket 57 is sized and shaped to fit inside the striker bracket 56, and has a guide groove 68 in the front-rear direction thereof into which a lock operation engagement pin 63 is inserted and slid.

第ルバー54は、第7図に示すように、第1凸部60が
上記ストライカ53と係合する係合位置においては、そ
の第3凸部64の先端部は、はぼ上記ガイド溝68の下
面に位置する。そして、第9図に示すように、スプリン
グ67により矢印す方向に回動して、その第1凸部60
とストライカ53との係合が解除される係合解除位置で
は、その第3凸部64が上記ガイド溝68の上面よりも
上方に突出するように設定されている。これに対して、
第2レバー55は、第7図に示すように、その第1凸部
61が、係合位置にある第ルバー54の第2凸部62と
係合する係合位置においては、その第2凸部66はガイ
ド溝68を塞ぐように上方に突出する。また、第8図に
示すように、その第2凸部66がガイド溝68の後端部
に位置する係合解除位置においては、その第1凸部61
と上記第ルバー54の第2凸部62との係合が解除され
るように設定配置されている。
As shown in FIG. 7, in the engagement position where the first convex portion 60 engages with the striker 53, the tip of the third convex portion 64 of the third lever 54 is located in the guide groove 68. Located at the bottom. Then, as shown in FIG. 9, the first convex portion 60 is rotated by the spring 67 in the direction of the arrow.
At the disengagement position where the engagement between the striker 53 and the striker 53 is disengaged, the third convex portion 64 is set to protrude above the upper surface of the guide groove 68 . On the contrary,
As shown in FIG. 7, the second lever 55 is in the engagement position where the first protrusion 61 engages with the second protrusion 62 of the second lever 54 in the engagement position. The portion 66 protrudes upward so as to close the guide groove 68. Further, as shown in FIG. 8, in the disengaged position where the second protrusion 66 is located at the rear end of the guide groove 68, the first protrusion
The second louver 54 is disposed so as to be disengaged from the second protrusion 62 .

ロック操作用係合ピン63は、後述するように幌部材3
の前端部に位置して、ボード部材24に設けられたモー
タユニット8(第19図参照)によりガイドレール34
に沿って進退移動される。すなわち、ロック操作用係合
ピン63は、第16図に示すように、ルーフ開口部2を
閉鎖する閉鎖位置にあるときには、そのルーフ開口部2
の前端付近(以下、前端位置という)に位置する。また
、幌部材3が、第17図に示すように、ルーフ開口部2
を開放する開放状態にあるときには、ロック操作用係合
ピン63は、第7図にも示すように、ボード部材24に
設けられている第2レール29の前端付近(以下、この
位置を中間位置という)に位置する。このとき、幌部材
3は前述した開放位置Kに位置する。この中間位置にロ
ック操作用係合ピン63が移動されると、後述するよう
に、前側移動装置Qのスライド体98に設けられた突起
103(第12図参照)がボード部材24上に設けられ
ているリミットスイッチ30(第6図参照)に対応当接
することによって検出される。このとき、嵌合機構51
による第ル−ル28に対する第2レール29の嵌合作用
と共働して、ボード部材24がロック機構9aによって
その収納位置Cにロックされ、第ル−ル28と第2レー
ル29とが芯合わせされていることが確認される。すな
わち、幌部材3が開放位置Kにあるときには、ロック操
作用係合ピン63はロック機構9aのガイド溝68の湾
口の上記中間位置にあり、一方、後述するように、係合
位置にある上記第ルバー54の第3凸部64は、ガイド
溝68を開く位置にある。
The lock operation engagement pin 63 is connected to the hood member 3 as described later.
The motor unit 8 (see FIG. 19) provided on the board member 24 moves the guide rail 34 at the front end of the board member 24.
It is moved forward and backward along. That is, as shown in FIG. 16, when the lock operation engagement pin 63 is in the closed position for closing the roof opening 2,
(hereinafter referred to as the front end position). Further, the hood member 3 is attached to the roof opening 2 as shown in FIG.
When in the open state in which the located in ). At this time, the top member 3 is located at the open position K described above. When the lock operation engagement pin 63 is moved to this intermediate position, the protrusion 103 (see FIG. 12) provided on the slide body 98 of the front side moving device Q is provided on the board member 24, as will be described later. It is detected by the corresponding contact with the limit switch 30 (see FIG. 6). At this time, the fitting mechanism 51
The board member 24 is locked in its storage position C by the locking mechanism 9a in cooperation with the fitting action of the second rail 29 to the first rule 28, and the second rule 28 and the second rail 29 are aligned with each other. It is confirmed that they are matched. That is, when the canopy member 3 is in the open position K, the lock operation engagement pin 63 is in the intermediate position of the mouth of the guide groove 68 of the lock mechanism 9a, while as described later, The third convex portion 64 of the third lever 54 is in a position to open the guide groove 68.

そして、第ルバー54の第2凸部62が、第2レバー5
5の第1凸部61と係合することにより、第ルバー54
の矢印す方向への回動が規制され、第1凸部60のスト
ライカ53に対する係合状態が保持され、嵌合機構51
の嵌合作用と共働して、ボード部材24が収納位置Cに
ロックされ、第1レール28に対する第2レール29の
長手、幅および上下方向の位置決めとロックがなされる
Then, the second convex portion 62 of the second lever 54
By engaging with the first convex portion 61 of 5, the first lever 54
The rotation in the direction of the arrow is restricted, the engagement state of the first convex portion 60 with the striker 53 is maintained, and the fitting mechanism 51
In cooperation with the fitting action of , the board member 24 is locked in the storage position C, and the second rail 29 is positioned and locked in the longitudinal, width, and vertical directions relative to the first rail 28 .

ボード部材24の収納位置Cから格納位置I]に移動さ
せる場合には、ロック操作用係合ピン63は前記中間位
置からさらに後方に移動して、第8図に示すように、ガ
イド1l168の後端部分(以下、後端位置という)に
位置する。このとき、前側移動装置Qの突起103(第
11図、第12図参照)が、リミットスイッチ30より
所定距離後方のボード部材24に設けられたリミットス
イッチ31(第6図参照)に対応当接して、ロック操作
用係合ビン63がこの後端位置にあることが検出され、
ボード部材24のロックが解除されたことが確認される
。すなわち、ロック操作用係合ビン63が、第7図に示
すように、中間位置からさらに、第8図に示す後端位置
まで後退すると、そのロック操作用係合ビン63が、第
2レバー55の第2凸部66と当接してこれを矢印d方
向に回動させる。
When moving the board member 24 from the storage position C to the storage position I, the lock operation engagement pin 63 is moved further rearward from the intermediate position, and is positioned behind the guide 1l 168 as shown in FIG. It is located at the end portion (hereinafter referred to as the rear end position). At this time, the protrusion 103 (see FIGS. 11 and 12) of the front moving device Q comes into contact with the limit switch 31 (see FIG. 6) provided on the board member 24 at a predetermined distance behind the limit switch 30. Then, it is detected that the lock operation engagement pin 63 is at this rear end position,
It is confirmed that the board member 24 is unlocked. That is, when the lock operation engagement pin 63 is further retreated from the intermediate position as shown in FIG. 7 to the rear end position shown in FIG. The second convex portion 66 is brought into contact with the second convex portion 66 and rotated in the direction of arrow d.

すると、第2レバー55の第1凸部61と、第ルバー5
4の第2凸部62との係合が解除され、第ルバー54が
係合位置から図示の係合解除位置に回動する。このとき
、ボード部材24のロック状態が解除され、格納位置H
への移動のために、ボード部材24を揺動機構Sによっ
て矢印Iの後方向に移動させることが可能となる。
Then, the first convex portion 61 of the second lever 55 and the first lever 5
The engagement with the second convex portion 62 of No. 4 is released, and the second lever 54 rotates from the engagement position to the illustrated disengagement position. At this time, the locked state of the board member 24 is released and the storage position H
In order to move to , the board member 24 can be moved in the backward direction of arrow I by the swinging mechanism S.

このように、ロック機fl 9 aのロック動作および
ロック解除動作は、前述したように、コントロールユニ
ット11によって制御・駆動されるモータユニット8に
より前側移動装置Qが第2レール29上を進退動作させ
られることによっておこなわれる。したがって、ロック
操作のために別部材を設ける必要はなく、トラブルの発
生が低減される一方、ドライバーは着座したままでメイ
ンスイッヂI 2a、 I 2b、 l 2cを操作す
ることにより、幌部材3のロックまたはロック解除動作
を自動的におこなえることとなる。この府側移動装置Q
の進退動作は第2レール29上でスムーズにおこなわれ
るため、ボード部材24のロック動作およびロック解除
動作そのものが円滑良好な動作特性で安定しておこなわ
れる。そのため、前述したように、ロックが解除された
ボード部材24を幌部材3とともに後方の格納位置Hに
安全・確実に移動させることが可能となり、安全性、快
適性が向上される。
In this way, the locking and unlocking operations of the locking machine fl 9 a are performed by moving the front moving device Q forward and backward on the second rail 29 by the motor unit 8 controlled and driven by the control unit 11, as described above. It is done by being given. Therefore, there is no need to provide a separate member for the locking operation, which reduces the occurrence of trouble, while the driver can lock the hood member 3 by operating the main switches I2a, I2b, and l2c while seated. Alternatively, the unlocking operation can be performed automatically. This prefecture side moving device Q
Since the forward and backward movement of the board member 24 is smoothly performed on the second rail 29, the locking and unlocking operations of the board member 24 themselves are performed smoothly and stably with good operating characteristics. Therefore, as described above, it becomes possible to safely and reliably move the unlocked board member 24 together with the hood member 3 to the rear storage position H, improving safety and comfort.

一方、ボード部材24が格納位置Hから収納位置Cに移
動させられた状態では、各部材は、第8図に示す位置関
係にあり、ロック操作用係合ビン63はガイド溝68の
後端位置にある。この状態から、ロック操作用係合ビン
63を中間位置に前進させ、つまり幌部材3を開放位置
Kに移動させると、ロック操作用係合ビン63が再び第
ルバー54の第3凸部64と当接して、第ルバー54を
矢印a方向に回動させ、第7図に示すように、第ルバー
54が再び係合位置に位置決めされてボード部材24を
ロックし、第ル−ル28に対して第2レール29が位置
決めされる。したがって、ボード部材24が収納位置C
に復帰したときに、たとえ第ル−ル28と第2レール2
9との芯合わせが完了していなくても、幌部材3が前進
するときに、開放位置Kに移動した時点で、上記したよ
うに、ロック機構98が作動するので、第ル−ル28と
第2レール29間における長手、幅および上下方向の相
対位置が確実に調整され、かつロックされる。したがっ
て、幌部材3の閉動作を常にスムーズにおこなえ、また
、そのまま走行しても、収納位置Cにある幌部材3はボ
ード部材24上に安定に収納・ロックされていることと
なる。
On the other hand, when the board member 24 is moved from the storage position H to the storage position C, each member is in the positional relationship shown in FIG. It is in. From this state, when the lock operation engagement pin 63 is advanced to the intermediate position, that is, the top member 3 is moved to the open position K, the lock operation engagement pin 63 again engages with the third convex portion 64 of the third lever 54. The second lever 54 is rotated in the direction of the arrow a, and as shown in FIG. The second rail 29 is then positioned. Therefore, the board member 24 is in the storage position C.
Even if the second rule 28 and the second rail 2
Even if alignment with 9 is not completed, the locking mechanism 98 is activated as described above when the hood member 3 moves forward to the open position K, so that the alignment with the 3rd rule 28 is not completed. The length, width, and relative position in the vertical direction between the second rails 29 are reliably adjusted and locked. Therefore, the closing operation of the top member 3 can always be performed smoothly, and even if the vehicle continues to drive, the top member 3 in the storage position C is stably stored and locked on the board member 24.

このロック機Ili!9 aは、格納時、すなわち、ボ
ード部材24をトランクリッド5の支持台7上の格納位
置Hに移動させたときには、モータユニット8によりロ
ック操作用係合ビン63を後端位置から中間位置に移動
させ、その第ルバー54の第1凸部60を、第9図、第
10図および第18図に示すように、支持台7側に設け
たストライカ78に係合させるように構成し、幌部材3
の格納位置Hにおけるロック機構9bとしても利用して
いる。このときのロック状態は、第1のリミットスイッ
チ30で、また、ロックが解除された状態は、リミット
スイッチ31でそれぞれ検出される(第6図参照)。ま
た、ボード部材24が支持台7上に載置されたことを検
出するリミットスイッチ32は、第1θ図に示すように
、一方の支持台7の中央に上方に向けて配設され、第9
図に示すように、その接触子がボード部材24の底面に
当接して、オン信号を出力するようになっている。
This lock machine Ili! 9 a indicates that when storing, that is, when the board member 24 is moved to the storage position H on the support base 7 of the trunk lid 5, the motor unit 8 moves the lock operation engagement pin 63 from the rear end position to the intermediate position. As shown in FIGS. 9, 10, and 18, the first convex portion 60 of the first lever 54 is configured to engage with a striker 78 provided on the support base 7 side, and the hood is moved. Part 3
It is also used as a locking mechanism 9b in the storage position H. The locked state at this time is detected by the first limit switch 30, and the unlocked state is detected by the limit switch 31 (see FIG. 6). Further, a limit switch 32 for detecting that the board member 24 is placed on the support stand 7 is disposed in the center of one support stand 7 upward, as shown in FIG.
As shown in the figure, the contact contacts the bottom surface of the board member 24 and outputs an on signal.

この格納位置Hにおけるロック機構9bのロック動作お
よびロック解除動作も、前述したように、コントロール
ユニット11によって制御・駆動されるモータユニット
8による前側移動装置Qの進退動作によっておこなわれ
る。したがって、ドライバーは、着座したままでメイン
スイッチ12bまたは12cを操作すれば、格納位置H
にある幌部材3のロック動作およびロック解除動作を自
動的に、かつスムーズにおこなうことができるので、安
全性、快適性が向上される。
The locking and unlocking operations of the locking mechanism 9b in the storage position H are also performed by the forward and backward movement of the front moving device Q by the motor unit 8 controlled and driven by the control unit 11, as described above. Therefore, if the driver operates the main switch 12b or 12c while seated, the driver can move to the storage position H.
Since the locking and unlocking operations of the top member 3 can be performed automatically and smoothly, safety and comfort are improved.

上述したように開閉・移動される幌部材3は、第16図
ないし第19図に示すように、ハード部材とソフト部材
の組み合わせ、すなわち、第1パネル81、第2パネル
82、第3パネル83と、二枚のキャンパス84.85
を交互に連続させて構成され、最大面積を持つ第1パネ
ル81が車体前方側に、最小面積をもつ第3パネル83
が車体後方側に、第2パネル82が両者の中間に配置さ
れる。その第3パネル83は、ボード部材24の後端部
24bに固定される(第23図参照)一方、第1パネル
81と第2パネル82とは、後述する前側移動装置Qと
後側移動装置R(第11図、第14図、第15図参照)
を介して上記ガイドレール34に対して移動可能に連結
されている。したがって、幌部材3は、前側移動装置Q
と後側移動装置Rの移動動作により、第16図および第
19図に示すように、展張されてルーフ開口部2を閉鎖
する閉鎖位置と、第17図に示すように、折り畳み状態
でボード部材24上に載置・収納され、ルーフ開口部2
を開放する開放位置との間に選択設定可能となっている
The hood member 3, which is opened, closed, and moved as described above, is a combination of hard members and soft members, that is, a first panel 81, a second panel 82, and a third panel 83, as shown in FIGS. 16 to 19. And two campuses 84.85
The first panel 81 with the largest area is located on the front side of the vehicle body, and the third panel 83 with the smallest area is arranged in a row in an alternating manner.
is placed on the rear side of the vehicle body, and the second panel 82 is placed in the middle between the two. The third panel 83 is fixed to the rear end 24b of the board member 24 (see FIG. 23), while the first panel 81 and the second panel 82 are connected to a front moving device Q and a rear moving device described later. R (see Figures 11, 14, and 15)
It is movably connected to the guide rail 34 via. Therefore, the hood member 3 is moved by the front moving device Q.
16 and 19, the board member is expanded to close the roof opening 2, and the board member is in the folded state, as shown in FIG. 17. 24 and is placed and stored on the roof opening 2.
It is possible to select between the open position and the open position.

前側移動装置Qと後側移動装置Rは、第11図に示すよ
うに、その基本構成は路間−であり、前側移動装置Qは
第1パネル81に、後側移動装置Rは第2パネル82に
それぞれ取り付けられる。
As shown in FIG. 11, the front side moving device Q and the rear side moving device R have a basic configuration in which the front side moving device Q is mounted on the first panel 81, and the rear side moving device R is mounted on the second panel. 82 respectively.

前側移動装置Qは第1パネル81を、後側移動装置Rは
第2パネル82を、それぞれガイドレール34に沿って
移動させるとともに、移動開始時に、これらパネル81
.82を浮上させてペースフレーム23の開口周縁に設
けられているシール部材との当接状態を解除する機能を
も有している。
The front moving device Q moves the first panel 81, and the rear moving device R moves the second panel 82 along the guide rail 34. At the start of movement, these panels 81
.. It also has a function of floating the pace frame 82 to release it from contact with the seal member provided around the opening of the pace frame 23.

以下、この前側移動装置Qと後側移動装置Rとを、第1
1図、第12図ないし第15図を参照しつつ説明する。
Hereinafter, the front side moving device Q and the rear side moving device R will be referred to as the first
This will be explained with reference to FIG. 1 and FIGS. 12 to 15.

前側移動装置Qは、第11図に示すように、ガイドピン
96.97を介してガイドレール34に移動可能に取り
付けられたスライド体98を有している。このスライド
体98は、第19図に示すように、上記ボード部材24
の車幅方向略中央部に設けられたモータユニット8によ
り押引操作されるケーブル100の先端部に連結され、
ガイドレール34上に車体lの前後方向に移動せしめら
れる。第11図に示すように、スライド体98の外側面
98aには、前後方向に延びる第1ガイド溝99と、三
つの係合ピン、すなわち、前述の位置規制装置Pの動作
を制御するためのロック操作用係合ピン63と、リンク
動作用の第1係合ビン+01と、第2係合ピン102と
が設けられている。
As shown in FIG. 11, the front moving device Q has a slide body 98 movably attached to the guide rail 34 via guide pins 96, 97. This slide body 98 is connected to the board member 24 as shown in FIG.
is connected to the tip of a cable 100 that is pushed and pulled by a motor unit 8 provided approximately at the center in the vehicle width direction;
It is moved on the guide rail 34 in the longitudinal direction of the vehicle body l. As shown in FIG. 11, the outer surface 98a of the slide body 98 has a first guide groove 99 extending in the front-rear direction and three engagement pins, that is, for controlling the operation of the position regulating device P described above. An engagement pin 63 for lock operation, a first engagement pin +01 for link operation, and a second engagement pin 102 are provided.

そして、内側面98cには、第12図に示すように、ボ
ード部材24上に設けられた第1のリミットスイッチ3
0または31(第6図参照)と接触する突起103が設
けられている。第1及び第2のリミットスイッチ30お
よび31は突起103に対して以下のように設定配置さ
れている。すなわち、第11図に示すように、スライド
体98の後端部98bに設けられた第1係止而105お
よび第2係止面106よりなる係止部107が、後側移
動装置Rのスライドピン134と係合して、ロック操作
用係合ピン63が中間位置にくると(第7図参照)、幌
部材3を収納したボード部材24が車体l側の収納位置
Cにロックされる。このとき、第1のリミットスイッチ
30の接触子が、上記突起oo3に接触されてコントロ
ールユニットI+にオン信号を出力する。一方、第2の
リミットスイッチ31は、スライド体98がモータユニ
ット8によって上記のロック位置からさらに後方に移動
され、ロック操作用係合ピン63が後端位置にきたとき
に(第8図参照)、その接触子を上記突起103に接触
させてコントロールユニットIIにオン信号を出力する
ように設定配置されている。
As shown in FIG. 12, a first limit switch 3 provided on the board member 24 is provided on the inner surface 98c.
A protrusion 103 is provided that comes into contact with 0 or 31 (see FIG. 6). The first and second limit switches 30 and 31 are set and arranged with respect to the protrusion 103 as follows. That is, as shown in FIG. 11, a locking portion 107 consisting of a first locking surface 105 and a second locking surface 106 provided on the rear end portion 98b of the slide body 98 is connected to the slide of the rear moving device R. When the lock operation engagement pin 63 comes to the intermediate position by engaging with the pin 134 (see FIG. 7), the board member 24 housing the top member 3 is locked in the storage position C on the vehicle body l side. At this time, the contactor of the first limit switch 30 is brought into contact with the projection oo3 and outputs an on signal to the control unit I+. On the other hand, the second limit switch 31 is activated when the slide body 98 is moved further rearward from the locking position by the motor unit 8 and the lock operation engagement pin 63 comes to the rear end position (see FIG. 8). , is arranged so that its contactor contacts the projection 103 and outputs an ON signal to the control unit II.

このスライド体98は、三本のリンク、すなわち、その
内部に略「<」字形の第2ガイド溝108を形成した第
1リンク92と、帯状の第2リンク93と、その内部に
略「へ」字形の第3ガイド溝109を形成する第3リン
ク94とを介して、上記第1パネル81の側線部81a
に取り付けられたブラケット88にリンク係合されてい
る。なお、第1リンク92の第2ガイド溝108内に、
上記第1係合ピン101を係入せしめた状態において、
第11図および第13図に示すように、第1リンク92
の一端92aが、連結ビン110を介してブラケット8
8の前端部に揺動自在に枢支される一方、その他端92
bが、第3係合ビン111を介して上記第3リンク94
の一端94aとともに、上記第1ガイド溝99に係合さ
れている。第2リンク93の一端93aは、連結ビン1
13を介して上記ブラケット88の中間部に揺動自在に
枢支される一方、その他端931yが、ガイドローラ1
12を何する連結ビン114を介して上記第3リンク9
4の他端94bに相対回動可能に連結されている。そし
て、第3リンク94の第3ガイド′7tIt109には
、上記第2係合ビン102が係入されている。
This slide body 98 has three links, namely, a first link 92 in which a second guide groove 108 in the shape of an approximately " The side line portion 81a of the first panel 81 is connected to the third link 94 forming the third guide groove 109 in the shape of
The link is engaged with a bracket 88 attached to the. Note that in the second guide groove 108 of the first link 92,
In the state where the first engagement pin 101 is engaged,
As shown in FIGS. 11 and 13, the first link 92
One end 92a of the bracket 8
The other end 92 is pivotally supported on the front end of 8.
b is connected to the third link 94 via the third engagement pin 111.
It is engaged with the first guide groove 99 together with one end 94a. One end 93a of the second link 93 is connected to the connecting bin 1
13 to the middle part of the bracket 88, while the other end 931y is connected to the guide roller 1.
12 through the connecting bin 114 to the third link 9
4 and is connected to the other end 94b of 4 so as to be relatively rotatable. The second engagement pin 102 is engaged with the third guide '7tIt109 of the third link 94.

このように、二つのリンク92〜94と、上記ブラケッ
ト88とで4節リンクを構成している。
In this way, the two links 92 to 94 and the bracket 88 constitute a four-bar link.

そして、上記ケーブル100により、スライド体98が
ガイドレール34の最先端、すなわち、第ル−ル28の
前端部28gに位置せしめられた状態、つまり、幌部材
3の閉鎖状態においては、第13図に示すように、上記
ガイドローラ112が、第ル−ル28に形成された第1
切欠部72内に係入され、前側移動装置Qの前後方向の
移動が規制された状態となっている。この状態では、上
記第3係合ピンIIIが第1ガイド溝99の後端側に位
置し、上記第1係合ビン101が第2ガイド溝108の
前端位置に位置し、第2係合ビン102が第3ガイドW
l1109の前端側に位置している。また、上記第2ガ
イド溝108は、この第1状態において上下方向に延び
るように、第3ガイド溝109は、前半部が略水平方向
に延び、後半部が斜め下方に延びるように設定されてい
る。
When the slide body 98 is positioned at the leading edge of the guide rail 34, that is, at the front end 28g of the first rule 28 by means of the cable 100, that is, when the canopy member 3 is closed, as shown in FIG. As shown in FIG.
It is inserted into the notch 72, and movement of the front side moving device Q in the front and back direction is restricted. In this state, the third engagement pin III is located at the rear end side of the first guide groove 99, the first engagement pin 101 is located at the front end position of the second guide groove 108, and the second engagement pin III is located at the front end position of the second guide groove 108. 102 is the third guide W
It is located on the front end side of l1109. Further, the second guide groove 108 is set so as to extend in the vertical direction in the first state, and the third guide groove 109 is set so that the front half extends substantially horizontally and the rear half extends obliquely downward. There is.

後側移動装置Rは、第11図、第14図および第15図
に示すように、ガイドビン121を介してガイドレール
24上を移動可能に取り付けられたスライド体122を
有している。このスライド体+22は、その外側面!2
2aに第1ガイド溝123を形成するとともに、第2ガ
イド溝124を有する第1リンク12Bと、第2リンク
127と、第3ガイド1125を有する第3リンク12
8とを介して第2パネル82に取り付けられたブラケッ
ト89に揺動可能に連結されている。そして、第1リン
ク+28の第2ガイド溝124内に、スライド体122
側に設けた第1係合ビン129が、また、第3リンク1
28の第3ガイド溝125に、スライド体122側に設
けた第2係合ピン130が、それぞれ係入されているこ
とは、前記前側移動装置Qの場合と同様である。
As shown in FIGS. 11, 14, and 15, the rear moving device R includes a slide body 122 that is movably mounted on a guide rail 24 via a guide bin 121. This slide body +22 is its outer surface! 2
A first link 12B having a first guide groove 123 formed in 2a, a second guide groove 124, a second link 127, and a third link 12 having a third guide 1125.
8 and is swingably connected to a bracket 89 attached to the second panel 82. Then, the slide body 122 is inserted into the second guide groove 124 of the first link +28.
The first engagement pin 129 provided on the side also connects the third link 1
As in the case of the front moving device Q, the second engagement pins 130 provided on the slide body 122 side are respectively engaged in the 28 third guide grooves 125.

この後側移動装置Rに特有の構造としては、第3リンク
128の傾斜部が、前側移動装置Qの第3ガイド溝+0
9のそれに比して短いこと、第3リンク128と第2リ
ンク+27とを連結する係止ビン131が、幌部材3の
閉鎖位置において、第14図に示すように、第ル−ル2
8の上側フランジ28dに形成された第3切欠部74内
に係入していること、および、スライド体122の前端
部122bに、支点ビン132を介して、係止ビン+3
3とスライドビン134を備えたアーム135が取り付
けられていることである。なお、このアーム135の係
止ピン133は、幌部材3が閉鎖位置にあるときには、
第ル−ル28の下側フランジ28eに形成された第2切
欠部73に係入し、その閉鎖位置以外においては、第1
5図に示すように、第ル−ル28の凹溝28r内に係入
する。また、スライドビン134は、常に上記第1レー
ル28の上面28c上に、その第ル−ル28を幅方向に
跨いだ状態に配置される。そして、上記係止ビン[33
が第ル−ル28の凹溝28f内にあるときには、上記前
側移動装置Qの係止部107内に係入し得るようになっ
ている。
A unique structure of this rear moving device R is that the inclined portion of the third link 128 is connected to the third guide groove +0 of the front moving device Q.
The locking pin 131 connecting the third link 128 and the second link +27 is shorter than that of the second link +27 when the top member 3 is in the closed position, as shown in FIG.
The locking pin +3 is inserted into the third notch 74 formed in the upper flange 28d of the slide body 122, and the locking pin +3
3 and an arm 135 equipped with a slide bin 134. Note that the locking pin 133 of this arm 135 is locked when the top member 3 is in the closed position.
It engages in the second notch 73 formed in the lower flange 28e of the first rule 28, and when it is not in the closed position, the first
As shown in FIG. 5, it engages in the groove 28r of the first rule 28. Further, the slide bin 134 is always disposed on the upper surface 28c of the first rail 28 so as to straddle the first rule 28 in the width direction. Then, the locking bin [33
When it is in the concave groove 28f of the first rule 28, it can be engaged in the locking part 107 of the front moving device Q.

なお、この後側移動装置Rは、幌部材3が閉鎖位置にあ
るときには、その係止ビン131が第2切欠部73内に
それぞれ係入することにより、その前後方向の移動が規
制される。また、この後側移動装置Rは、上記前側移動
装置Qと異なり、その面後方向の移動が規制されている
。この後側移動装置Rは、上記前側移動装置Qと異なり
、それ自体には駆動手段を有していない。
Note that when the top member 3 is in the closed position, the locking pins 131 of the rear moving device R engage in the second notches 73, thereby restricting movement in the front-back direction. Further, unlike the front moving device Q, this rear moving device R is restricted from moving in the rearward direction. This rear moving device R is different from the front moving device Q described above and does not have a driving means itself.

このように構成される前側移動装置Qと後側移動装置R
とによって、ガイドレール34に連結される幌部材3は
、次のように開閉動作される。すなわち、まず、幌部材
3が閉鎖位置にあるとき(第16図、第19図参照)に
は、前側移動装置Qは、第13図に示すように、第ル−
ル28の前端部28gにあり、第1パネル81は、第ル
−ル28と略平行でかつ近接した状態に配置され、その
外周部においては、ベースフレーム23とのシールがな
されている(第25図参照)。また、後側移動装置Rは
第14図および第19図に示すように、第ル−ル28の
後端部28a近傍にあって、第2パネル82は上記第1
パネル81と同様に、第1レール28と略平行でかつ近
接した状態に配置されている。なお、この幌部材3の閉
鎖位置においては、前側移動装置Qおよび後側移動装置
Rが、ともにガイドレール34に対して上下方向に係合
しているため、たとえ走行時に幌部材3に吸出し作用が
働いても、バタツキが効果的に抑制されるようになって
いる。
The front moving device Q and the rear moving device R configured in this way
Accordingly, the hood member 3 connected to the guide rail 34 is opened and closed as follows. That is, first, when the canopy member 3 is in the closed position (see FIGS. 16 and 19), the front side moving device Q moves to the first position as shown in FIG.
The first panel 81 is located at the front end 28g of the rule 28, and is disposed substantially parallel to and close to the first rule 28, and is sealed with the base frame 23 at its outer periphery. (See Figure 25). Further, as shown in FIGS. 14 and 19, the rear moving device R is located near the rear end 28a of the first rule 28, and the second panel 82 is connected to the first
Like the panel 81, it is arranged substantially parallel to and close to the first rail 28. In the closed position of the hood member 3, both the front moving device Q and the rear moving device R engage with the guide rail 34 in the vertical direction. Even if it works, the flapping is effectively suppressed.

この状態から幌部材3が開放されると、すなわち、モー
タユニット8によりケーブル100が後方に引張られる
と、前側移動装置Qにあっては、スライド体98が、ブ
ラケット88に対して車体Iの後方に相対移動し、第3
係合ピンIIIが、第1ガイド溝99内を前端側から後
端側に向かって移動する。そして、その移動の前半期に
おいては、第2係合ピン102が、第3ガイド溝+09
の傾斜部をその後端側に向かって移動することにより、
第3リンク94が、第3係合ピンIIIを中心として上
方に回動し、ガイドローラ+12が、第ル−ル28の第
1切欠部72(第11図参照)から外れてその上面28
c上に移動させられる。
When the hood member 3 is released from this state, that is, when the cable 100 is pulled rearward by the motor unit 8, the slide body 98 of the front moving device Q moves toward the rear of the vehicle body I relative to the bracket 88. move relative to the third
The engagement pin III moves within the first guide groove 99 from the front end side toward the rear end side. In the first half of the movement, the second engagement pin 102 moves to the third guide groove +09.
By moving the inclined part toward the rear end side,
The third link 94 rotates upward about the third engagement pin III, and the guide roller +12 comes off the first notch 72 (see FIG. 11) of the first rule 28, and the upper surface 28
It is moved onto c.

この状態が、第14図に示される状態である。この状態
においては、第1パネル81が全体的に浮上し、ベース
フレーム23の周縁部との当接状態が解除されている。
This state is the state shown in FIG. In this state, the first panel 81 is entirely lifted up and is no longer in contact with the peripheral edge of the base frame 23.

また、この実施例においては、上記第1リンク92の第
2ガイド溝108の回動前後における高低差よりも、第
3リンク94の第3ガイド溝+09のそれを大きく設定
することにより、ブラケット88を前倒れ状態に傾斜さ
せるようにしている。
Furthermore, in this embodiment, the height difference of the third guide groove +09 of the third link 94 is set to be larger than the height difference of the second guide groove 108 of the first link 92 before and after rotation, so that the bracket 88 is tilted forward.

ケーブル100がさらに後方に引かれると、前側移動装
置Qは、第14図に示す姿勢のまま、第1キヤンパス8
4を折り畳みながら車体後方側に移動する。そして、後
側移動装置Rの前方位置に達すると、まず、後側移動装
置Rのアーム135に設けたスライドビン134が、前
側移動装置Qの係止部107内に係入し、そのアーム+
35は前側移動装置Qの移動とともに、その第1係止而
105に案内されて上方に回動させられる。その結果、
係止ビン133が、第ル−ル28の第2切欠部73から
離脱し、その凹溝28r内に移動し、これにより前側移
動装置Qと後側移動装置Rとが一体的に連結される。
When the cable 100 is pulled further rearward, the front moving device Q moves to the first campus 8 while maintaining the posture shown in FIG.
Move to the rear of the vehicle while folding 4. When the rear moving device R reaches the front position, first, the slide bin 134 provided on the arm 135 of the rear moving device R engages in the locking portion 107 of the front moving device Q, and the arm +
35 is guided by its first locking member 105 and rotated upward as the front moving device Q moves. the result,
The locking bottle 133 separates from the second notch 73 of the second rule 28 and moves into the groove 28r, thereby integrally connecting the front moving device Q and the rear moving device R. .

この状態から前側移動装置Qがさらに後方に移動すると
、後側移動装置Rにあっては、第15図に示すように、
スライド体122が、ブラケット89に対して後方側に
移動し、上記前側移動装置Qの場合と同様にして第2パ
ネル82が上動し、ベースフレーム23のシール面から
離間される。
When the front moving device Q moves further rearward from this state, the rear moving device R moves as shown in FIG.
The slide body 122 moves rearward with respect to the bracket 89, and the second panel 82 moves upward in the same manner as in the case of the front moving device Q, and is separated from the sealing surface of the base frame 23.

このとき、前側移動装置Qにおける、第1リンク126
の第1係合ビン+29の回動前後におけろ高低差と、第
3リンク12Bの第3ガイド溝125のそれとの相対関
係を適切に設定することにより、第2パネル82が、は
ぼ第ル−ル28と平行となるようにしている。したがっ
て、この前側移動装置Qと後側移動装置Rとの連結状態
においては、第1パネル81と第2パネル82の傾斜角
度が異なることから、その第1パネル81と第2パネル
82とが上下方向に重なり状態に格納され、しかしこの
両者間には、第1キヤンパス84を収容する十分な隙間
が確保されることとなる。
At this time, the first link 126 in the front moving device Q
By appropriately setting the relative relationship between the height difference before and after the rotation of the first engagement pin 29 and that of the third guide groove 125 of the third link 12B, the second panel 82 can be It is arranged to be parallel to rule 28. Therefore, in the connected state of the front side moving device Q and the rear side moving device R, the first panel 81 and the second panel 82 have different inclination angles, so the first panel 81 and the second panel 82 are vertically However, there is a sufficient gap between the two to accommodate the first campus 84.

ケーブル100がさらに後方に引かれると、前側移動装
置Qと後側移動装置Rとは、第2キヤンパス85を折り
畳みつつ一体的に後方へ移動し、第ル−ル28から第2
レール29側に移り、第17図に示すように、幌部材3
とともに、ボード部材24上に収納される。この状態に
おいては、第1パネル81と第2パネル82と第3パネ
ル83とが、順次重なり状態で折り畳まれ、第1キヤン
パス84は、第1パネル81と第2パネル82との間に
、第2キヤンパス85は、第2パネル82と第3パネル
83との間に、それぞれ収納されている。なお、第16
図ないし第18図に示すように、第1パネル81と第2
パネル82の後端部には、第1キヤンパス84と第2キ
ヤンパス85とが、急角度に折れ曲がるのを防止するた
めの折り畳み用ガイド部材50を設けている。
When the cable 100 is pulled further rearward, the front moving device Q and the rear moving device R integrally move rearward while folding the second canvas 85, and move from the second rule 28 to the second
Moving to the rail 29 side, as shown in FIG.
It is also housed on the board member 24. In this state, the first panel 81, the second panel 82, and the third panel 83 are sequentially folded in an overlapping state, and the first canvas 84 is placed between the first panel 81 and the second panel 82. The two canvases 85 are housed between the second panel 82 and the third panel 83, respectively. In addition, the 16th
As shown in FIGS. 18 to 18, the first panel 81 and the second panel
A folding guide member 50 is provided at the rear end of the panel 82 to prevent the first canvas 84 and the second canvas 85 from being bent at a sharp angle.

一方、幌部材3をその開放状態から閉操作する場合には
、前側移動装置Qと後側移動装置Rは、その後側移動装
置Rが幌部材3の閉鎖位置におけろ所定位置に達するま
で、すなわち、後側移動装置Rにおける上記係止ピン1
33が、第ル−ル28の上記第2切欠部73(第14図
参照)の位置に達するまでは連結状態のまま前進する。
On the other hand, when closing the hood member 3 from its open state, the front moving device Q and the rear moving device R move until the rear moving device R reaches a predetermined position in which the hood member 3 is in the closed position. That is, the locking pin 1 in the rear moving device R
33 moves forward in the connected state until it reaches the position of the second notch 73 (see FIG. 14) of the second rule 28.

そして、その係止ピン133が第ル−ル28の第2切欠
部73内に係入すると、アーム+35が下方に回動し、
それに伴ってスライドビン134が前側移動装置Qの係
止部107から外れて、その前側移動装置Qとアーム+
35との連結が解除される。
When the locking pin 133 engages in the second notch 73 of the second rule 28, the arm +35 rotates downward,
Accordingly, the slide bin 134 comes off from the locking portion 107 of the front moving device Q, and the front moving device Q and the arm +
The connection with 35 is released.

したがって、それ以後は、その後側移動装置Rを残した
状態で、前側移動装置Qのみが当初の位置まで前進し、
幌部材3が閉鎖位置に位置決めされる。すなわち、幌部
材3はその閉動作時には、車体lの後方側にある部分か
ら順番に展伸される。
Therefore, from then on, only the front moving device Q moves forward to its original position, leaving the rear moving device R behind.
The canopy member 3 is positioned in the closed position. That is, during the closing operation, the top member 3 is extended in order from the rear side of the vehicle body l.

以上のように構成される機械系統の動作、すなわち、幌
部材3の開閉動作、幌部材3を収納したボード部材24
をルーフ4の収納位置Cまたはトランクリッド5上の格
納位置Hにロックされる動作、そのロックを解除させる
動作、およびボード部材24を収納位置Cと格納位置1
4間で移動させる各動作は、前述したように、メインス
イッチ12からの指示に応じてコントロールユニット1
1を介して制御駆動されるモータユニット8.lOよっ
ておこなわれる。そのため、前述したように、ドライバ
ーは1.従来のように、−旦、車外に降りて幌部材3の
ロック操作、あるいはロック解除操作をする必要がなく
なり、快適性が向上し、かつ安全性も向上することとな
る。とりわけ、ロックの解除動作は、モータユニット8
によって幌部材3を開放位置Kから所定距離だけ後退さ
せるという゛簡単かつ確実な動作でスムーズにおこなわ
れるので、ロックを解除するための別部材を設ける必要
がなく、かつ制御しやすいものとなる。そのため、トラ
ブルが発生しにくくなり、かつキャンバストップシステ
ムの操作性が著しく向上される。
The operation of the mechanical system configured as described above, that is, the opening and closing operation of the hood member 3, and the board member 24 that houses the hood member 3.
The operation of locking the board member 24 in the storage position C of the roof 4 or the storage position H on the trunk lid 5, the operation of releasing the lock, and the movement of the board member 24 between the storage position C and the storage position 1
As described above, each operation of moving between
1. A motor unit 8. This is done by lO. Therefore, as mentioned above, the driver is 1. It is no longer necessary to get out of the vehicle and lock or unlock the top member 3, unlike in the past, and comfort and safety are improved. In particular, the unlocking operation is performed by the motor unit 8.
As a result, the canopy member 3 is moved back a predetermined distance from the open position K, which is a simple and reliable operation that is performed smoothly, so there is no need to provide a separate member for unlocking, and the control is easy. Therefore, troubles are less likely to occur, and the operability of the canvas top system is significantly improved.

そして、このようなキャンバストップシステムに、前述
したような幌退避システムを設けたことによって、トラ
ンクロック手段13のロックが解除されると、幌部材3
力←トランクリツド5と干渉しない位置に退避させられ
、安全性が向上するとともに、幌部材3やボード部材2
4およびトランクリッド5の破損や傷つきが確実に防止
され、車両の商品価値がより一層高められることとなる
By providing such a canvas top system with the above-mentioned hood evacuation system, when the trunk locking means 13 is unlocked, the hood member 3
The force is evacuated to a position where it does not interfere with the trunk lid 5, improving safety and preventing the hood member 3 and board member 2 from interfering with the trunk lid 5.
4 and the trunk lid 5 are reliably prevented from being damaged or scratched, and the commercial value of the vehicle is further increased.

なお、本実施例では、トランクロック解除検出手段とし
てトランク・アンロック・リミットスイッチ15を用い
ているが、トランクアンロックリミットスイッチ15に
代えてトランクオープナスイッチ6を用いてもよいこと
は言うまでもない。
In this embodiment, the trunk unlock limit switch 15 is used as the trunk unlock detection means, but it goes without saying that the trunk opener switch 6 may be used instead of the trunk unlock limit switch 15.

上記キャンバストップは、例えば第26図ないし第28
図に示すように、車体1のルーフ開口部2が開閉自在な
幌部材3によって覆われ、その幌部材3が第27図に示
す閉鎖状態から第28図に示すように、ルーフ4上の第
ル−ル28に沿って後方にスライドし、上記ボード部材
24上に折り畳まれてルーフ4の後部に収納・ロックさ
れ、最終的にルーフ開口部2が全開状態に開放されるよ
うになっている。そして、当該幌部材3を上記ボード部
材24上に折り畳んだ状態で、上記ルーフ4の後部から
、さらに図示リヤウィンド35の後方部のトランクリッ
ド5上に移動させ、該トラフグリッド5上に設けられて
いる支持台(ストッパ)7上に第29図及び第30図に
示すように格納・ロックできるようになっている。
For example, the canvas top shown in FIGS. 26 to 28
As shown in the figure, a roof opening 2 of a vehicle body 1 is covered by a hood member 3 that can be opened and closed, and the hood member 3 changes from the closed state shown in FIG. It slides rearward along the rule 28, is folded onto the board member 24, is stored and locked at the rear of the roof 4, and finally the roof opening 2 is fully opened. . Then, with the hood member 3 folded onto the board member 24, the hood member 3 is moved from the rear of the roof 4 to the trunk lid 5 at the rear of the rear window 35 shown in the figure, and is placed on the trough grid 5. It can be stored and locked on a support stand (stopper) 7 as shown in FIGS. 29 and 30.

一方、上記トランクリッド5のロック機構のロックが解
除されたときには、上記幌部材3がトランクリッド5と
干渉しない位置にまで退避移動させられ、当該トランク
リッド5が上方に開放されても、幌部材3と当接したり
、干渉したりしないようになっている。
On the other hand, when the locking mechanism of the trunk lid 5 is unlocked, the hood member 3 is retracted to a position where it does not interfere with the trunk lid 5, and even if the trunk lid 5 is opened upward, the hood member 3 It is designed so that it does not come into contact with or interfere with 3.

このような幌部材3の■開閉、■収納・ロックおよび■
移動、■格納・ロックの各動作、および■退避動作を、
スムーズかつ安全・確実におこなうために第2図および
第3図に示すような開閉制御システムを設けている。
■ Opening/closing, ■ Storing/locking, and ■
movement, ■store/lock operations, and ■evacuate operations.
In order to operate smoothly, safely and reliably, an opening/closing control system as shown in FIGS. 2 and 3 is provided.

上記幌部材3の開閉動作は、例えば第3図に示すように
、ボード部材24上に設けられたモータユニット8によ
っておこなわれ、幌部材3はボード部材24上をスライ
ドし、ボード部材24上の開放位置Kに折り畳まれてボ
ード部材24とともにロック手段であるロック機構9a
によってルーフ4後部の収納位置Cに収納・ロックされ
るようになっている。そして、モータユニット8によっ
て、上記幌部材3が上記ボード部材24上の開放位置K
から所定距離だけ後方にスライドさせられると、上記ロ
ック機構9aのロックが解除される。
The opening/closing operation of the hood member 3 is performed by a motor unit 8 provided on the board member 24, as shown in FIG. 3, for example, and the hood member 3 slides on the board member 24. A locking mechanism 9a that is folded to the open position K and serves as a locking means together with the board member 24
It is stored and locked in storage position C at the rear of the roof 4. Then, the motor unit 8 moves the canopy member 3 to the open position K on the board member 24.
When the locking mechanism 9a is slid backward a predetermined distance from the locking mechanism 9a, the locking mechanism 9a is unlocked.

次いで、車体l側に設けられている駆動手段であるモー
タユニット10によって、揺動機構Sを介してボード部
材24か、幌部材3とともに後方の格納・ロック位置■
]に移動される。そして、上記ボード部材24上の幌部
材3が、上記モータユニット8によって所定距離だけ前
方の開放位置Kにスライド・復帰されると、上記ボード
部材24がロック機構9bによって支持台7上にロック
されるようになっている。このロック状態は、モータユ
ニット8によって幌部材3が開放位置Kから上記所定距
離だけ後方にスライドされることによって解除され、そ
のボード部材24をルーフ4上の収納・ロック位置Cへ
移動し、幌部材3を閉動作させることができるようにな
っている。
Next, the motor unit 10, which is a driving means provided on the vehicle body l side, moves the board member 24 or the hood member 3 together with the rear storage/lock position (1) via the swinging mechanism S.
]. When the canopy member 3 on the board member 24 is slid and returned to the open position K forward by a predetermined distance by the motor unit 8, the board member 24 is locked onto the support base 7 by the locking mechanism 9b. It has become so. This locked state is released by the motor unit 8 sliding the top member 3 backward from the open position K by the predetermined distance, and the board member 24 is moved to the storage/lock position C on the roof 4, and the top is closed. The member 3 can be moved to close.

一方、上記トランクリッド5には、該トランクリッド5
を閉状態にロックするためのトランクロック手段13が
設けられている。そして、該トランクロック手段13?
こ対応して設けられたトランクロック解除検出手段15
によって当該トランクロック手段!3のロックが解除さ
れたことが検出されると、上記トランクリッド5が上記
幌部材3およびボード部材24と当接したり、また干渉
したりしないように例えば幌退避制御手段11dによっ
て上述のモータユニットIOが所定槍逆転駆動され、上
記幌部材3が所定距離だけルーフ側上方の位置に退避さ
せられるようになっている。
On the other hand, the trunk lid 5 has a
A trunk locking means 13 is provided for locking the trunk in the closed state. And the trunk lock means 13?
Trunk lock release detection means 15 provided correspondingly.
By means of trunk lock! 3 is detected to be unlocked, the above-mentioned motor unit is controlled by the hood retraction control means 11d, for example, to prevent the trunk lid 5 from coming into contact with or interfering with the hood member 3 and the board member 24. The IO is driven in a predetermined reverse direction, and the hood member 3 is retracted to a position above the roof side by a predetermined distance.

そして、上記幌部材3のボード部材24上の位置は、第
1〜第4のリミットスイッチ30,31゜32.33に
よって4ケ所に区分して検出される。
The position of the hood member 3 on the board member 24 is divided into four locations and detected by the first to fourth limit switches 30, 31, 32, and 33.

すなわち、上記ボード部材24には上記幌部材3の開放
位置に1つまり上記幌部材3が上記ボード部材24上に
折り畳まれて上記ボード部材24が上記ルーフ4上の収
納・ロック位置Cか、または上記トランクリッド5上の
格納位置Hにロックされている状態を検出する第1のリ
ミットスイッチ30と、上記幌部材3がボード部材24
上で上述の開放位置Kから所定距離後方にスライドされ
ることによって、ボード部材24のロックが解除された
ことを検出する第2のリミットスイッチ31とが設けら
れている。
That is, the board member 24 has a position in which the hood member 3 is in the open position, that is, the hood member 3 is folded onto the board member 24 and the board member 24 is in the stowed/locked position C on the roof 4; A first limit switch 30 detects a state in which the trunk lid 5 is locked in the storage position H, and the hood member 3 is connected to the board member 24.
A second limit switch 31 is provided that detects that the board member 24 is unlocked by being slid backward a predetermined distance from the above-mentioned open position K.

そして、上記トランクリッド5の支持台7には、第3の
リミットスイッチ32が設けられ、上述のように折り畳
まれた幌部材3(第3図参照)を載せているボード部材
24が格納位置Hに移動されたことを確認できるように
なっている。この格納位置I(では、上記幌部材3が上
記ボード部材24上の上記開放位置Kから所定距離後方
にスライドされている状態から開放位置Kに復帰すると
、ロック機構9bによってボード部材24が支持台7に
ロックされ、その事実が前記第1のリミットスイッチ3
0によって確認される。そして、上記幌部材3が上記ボ
ード部材24上で開放位置Kから所定距離後方の位置に
後退すると、今度は上記ロックが解除されて、その位置
状態が第2のリミットスイッチ31によって確認され、
上記ボード部材24をルーフ4の収納・ロック位置Cに
移動できる状態となる。一方、車体lのルーフ側ベース
フレーム23上には、第4のリミットスイッチ33が設
けられ、ボード部材24が格納位置Hがら収納位置Cに
移動されたことを検出できるようになっている。
A third limit switch 32 is provided on the support base 7 of the trunk lid 5, and the board member 24 on which the folded hood member 3 (see FIG. 3) is mounted as described above is moved to the storage position H. You can now confirm that it has been moved to . When the canopy member 3 returns to the open position K from the state where it has been slid a predetermined distance backward from the open position K on the board member 24, the board member 24 is moved to the support base by the locking mechanism 9b. 7, and that fact indicates that the first limit switch 3
Confirmed by 0. Then, when the hood member 3 retreats to a position a predetermined distance backward from the open position K on the board member 24, the lock is released, and the position state is confirmed by the second limit switch 31,
The board member 24 can now be moved to the storage/lock position C of the roof 4. On the other hand, a fourth limit switch 33 is provided on the roof side base frame 23 of the vehicle body l, and can detect that the board member 24 has been moved from the storage position H to the storage position C.

また、車室内前部のインスツルメントパネル部(図示省
略)には、ドライバーによって選択操作されるトランク
オープナ操作スイッチ6、幌部材3の開閉および上下移
動を操作する第1〜第3のメインスイッチ12a、l 
2b、l 2cが設けられている。第1のメインスイッ
チ12aには、幌部材3を開動作させるためのOPN接
点と、閉動作させるためのCLS接点が、また第2のメ
インスイッチ12bには、ボード部材24を格納位置H
に移動させるためのDOWN接点とボード部材24を収
納位置Cに移動させるためのUP接点が、さらに第3の
メインスイッチ!2cには閉鎖状態から幌部材3を収納
して、さらにそのまま格納位置Hに連続して移動させる
AUT接点が、それぞれ設けられている。
In addition, on the instrument panel (not shown) at the front of the vehicle interior, there are a trunk opener operation switch 6 that is selectively operated by the driver, and first to third main switches that operate the opening/closing and up/down movement of the top member 3. 12a,l
2b, l 2c are provided. The first main switch 12a has an OPN contact for opening the top member 3, and a CLS contact for closing the hood member, and the second main switch 12b has an OPN contact for opening the top member 3, and a CLS contact for closing the top member 3.
The DOWN contact for moving the board member 24 to the storage position C and the UP contact for moving the board member 24 to the storage position C are the third main switch! 2c are each provided with an AUT contact point for storing the canopy member 3 from the closed state and then moving it continuously to the storage position H.

符号11はキャンパス・コントロールユニットであり、
該コントロールユニット11は、例えばマイクロコンピ
ュータよりなり、予め記憶された制御プログラムに従い
、具体的にドライバーの指示に応じて上記モータユニッ
ト8.10を制御・駆動させ、上述したようなキャンバ
ストップシステムの開閉・収納・移動動作全般を制御さ
せるしのである。該コントロールユニット11の入力側
には、電源の供給を受けるためのイグニッション接点I
G2、トランクロック解除検出手段であるトランク・ア
ンロック・リミットスイッチ15、第1〜第3のメイン
スイッチ12a、 I 2b、 I 2c。
Reference numeral 11 is a campus control unit,
The control unit 11 is composed of, for example, a microcomputer, and controls and drives the motor unit 8.10 in accordance with a pre-stored control program, specifically in accordance with instructions from the driver, and opens and closes the canvas top system as described above.・It controls all storage and movement operations. The input side of the control unit 11 includes an ignition contact I for receiving power supply.
G2, trunk unlock limit switch 15 which is trunk unlock detection means, first to third main switches 12a, I2b, I2c.

および第1〜第4のリミットスイッチ30.3+32.
33、フットブレーキの作動状@(車両停止状態)を検
出するブレーキスイッチPSのON信号入力端子が各々
接続されている。一方、出力軸には、リレー8 a、 
8 b、およびリレー10a、lObを介してイグニッ
ション接点から電源の供給を受ける上述のモータユニッ
ト8.IOが接続されている。
and first to fourth limit switches 30.3+32.
33, ON signal input terminals of a brake switch PS for detecting the operating state of the foot brake (vehicle stopped state) are connected respectively. On the other hand, on the output shaft, relay 8a,
The above-mentioned motor unit 8.8b receives power supply from the ignition contact via the relays 10a and 1Ob. IO is connected.

このコントロールユニット11は、例えば第1のメイン
スイッチ12aからの開閉操作を指令する信号を受信す
ると、先ずモータユニット8に作動信号を出力して幌部
材3の開閉動作を制御する開閉制御部11aと、第2の
メインスイッチ12bからの移動操作を指令する信号を
受信すると、モータユニット8に作動信号を出力して幌
部材3を面述したように移動させ、ロック状態にあるボ
ード部材24のロックを解除させるロック解除制御部1
1bと、さらにボード部材24のロックが解除されると
、モータユニット10に作動信号を出力して、そのボー
ド部材24を収納位置Cから格納位置Hに、あるいは格
納位置Hから収納位置Cにそれぞれ移動させる幌上上移
動制御部11cとが各々設けられている。
When this control unit 11 receives a signal instructing an opening/closing operation from, for example, the first main switch 12a, it first outputs an operating signal to the motor unit 8 to control the opening/closing operation of the hood member 3. , upon receiving a signal instructing a movement operation from the second main switch 12b, outputs an activation signal to the motor unit 8 to move the hood member 3 as described above, and locks the board member 24 in the locked state. Lock release control unit 1 that releases the
1b and the board member 24 are unlocked, an activation signal is output to the motor unit 10 to move the board member 24 from the storage position C to the storage position H or from the storage position H to the storage position C, respectively. A hood upward movement control section 11c is provided for each movement.

ところで、上記開閉制御部11a及び幌上上移動制御部
11cには、各々上述したブレーキスイッチPSからの
ON10 F F信号が入力されるようになっている。
By the way, the ON10FF signal from the brake switch PS mentioned above is input to the opening/closing control section 11a and the top movement control section 11c, respectively.

上記開閉制御部11aは、上記ブレーキスイッチPSの
ON信号が入力されていない時(車両走行時・・・Lレ
ベルのOFF信号入力時)には、その作動(開閉制御信
号の出力)が禁止される。従って、幌部材3の開閉動作
を禁止する。他方、上記幌上上移動制御部11cは、上
記ブレーキスイッチPSのON信号が人力されている時
には通常通りの上下移動動作を継続するが、OFF信号
が入力されると、上記収納位置C又は格納位置H等の幌
部材3の安定した停止状態が可能な所定保留位置まで移
動した上で上記幌部材3の上下移動動作を自動的に停止
させるように制御動作を行う。
The opening/closing control section 11a is prohibited from operating (outputting the opening/closing control signal) when the ON signal of the brake switch PS is not input (when the vehicle is running...when an L level OFF signal is input). Ru. Therefore, the opening/closing operation of the canopy member 3 is prohibited. On the other hand, when the ON signal of the brake switch PS is manually inputted, the hood upward movement control section 11c continues the normal vertical movement operation, but when the OFF signal is input, the hood upward movement control section 11c moves to the storage position C or the storage position. After the hood member 3 has moved to a predetermined holding position, such as position H, where the hood member 3 can be stably stopped, a control operation is performed to automatically stop the vertical movement of the hood member 3.

そして、さらに後述するように、上述のトランクロック
手段13に対応して設けられるトランク・アンロック・
リミットスイッチI5がオン状態にあり、トランクロッ
ク手段I3のロック状態が解除されていると、幌部材3
をトランクリッド5と干渉しない上方位置に退避させる
幌退避制御手段としての幌退避回路+1dか上記幌上上
移動制御部1. I c内に設けられている。
Further, as will be described later, a trunk unlocking mechanism provided corresponding to the above-mentioned trunk locking means 13 is provided.
When the limit switch I5 is in the on state and the trunk locking means I3 is unlocked, the hood member 3
Either the top retraction circuit +1d as a top retraction control means for retracting the hood to an upper position where it does not interfere with the trunk lid 5 or the hood upward movement control section 1. It is provided in Ic.

トランクロック手段13は、例えば第5図に示すように
、トランクオープナスイッチ6がオン操作されると励磁
される電磁ソレノイド16とトランクロック機構18と
よりなり、トランクリッド5を閉鎖すると通常のロック
状態となり、一方トランクオープナスイッチ6がオン操
作されるか、あるいはトランクキーが閉錠作動すること
によってそのロックが解除されるようになっている。
For example, as shown in FIG. 5, the trunk locking means 13 includes an electromagnetic solenoid 16 that is energized when the trunk opener switch 6 is turned on, and a trunk locking mechanism 18. When the trunk lid 5 is closed, it is in the normal locked state. On the other hand, the lock is released by turning on the trunk opener switch 6 or by closing the trunk key.

トランクロック機構18は、トランクリッド5側に設け
られ、支軸20によって枢支されるロックレバ−21が
スプリング19によって時計まわりに回動付勢され、そ
のロックレバ−21の下部に形成されたロック凹部21
aが車体1側のヒンジ1aに係合して、ロック状態を保
ち、図示の状態から反時計まわりに回動させられると、
ロックが解除されるように構成されている。すなわち、
ロックレバ−21の上端に突設された突起21bが、ソ
レノイド16のプランジャー16aに形成された長孔1
6b内に遊嵌され、トランクオープナスイッチ6のオン
操作によって上記電磁ソレノイド16が励磁されると、
プランジャー16aが第5図に図示の矢印P方向に移動
して、そのロックレバ−21が反時計まわりに回動させ
られ、それによりロック状態が解除される。また、敢て
図示はしないが、言うまでもなく紙面に垂直方向に向け
て配置されているトランクキーシリンダにキーを差し込
んで閉錠操作することによって、直接に上記ロックレバ
−21を反時計まわりに回動さ仕てロック状態を解除さ
せることもできるようになっている。
In the trunk lock mechanism 18, a lock lever 21, which is provided on the trunk lid 5 side and pivoted by a support shaft 20, is urged to rotate clockwise by a spring 19, and a lock recess formed in the lower part of the lock lever 21 is rotated clockwise by a spring 19. 21
a engages with the hinge 1a on the vehicle body 1 side, maintains the locked state, and rotates counterclockwise from the illustrated state,
Configured to be unlocked. That is,
A protrusion 21b protruding from the upper end of the lock lever 21 is connected to a long hole 1 formed in the plunger 16a of the solenoid 16.
6b, and when the electromagnetic solenoid 16 is excited by turning on the trunk opener switch 6,
The plunger 16a moves in the direction of arrow P shown in FIG. 5, and the lock lever 21 is rotated counterclockwise, thereby releasing the locked state. Although not shown in the drawing, it goes without saying that the lock lever 21 can be directly rotated counterclockwise by inserting the key into the trunk key cylinder arranged perpendicularly to the page and operating the lock. It is also possible to release the locked state by pushing the button.

またトランク・アンロック・リミットスイッチ15は、
上記ロックレバ−2Iの後方に配置され、その接触子1
5aが、ロックを解除した状態の図示2点鎖線(仮想線
)で示す状態にあるロックレバ−21と当接して、上記
トランクロック手段13のロックが解除されたことを検
出できるようになっている。このトランク・アンロック
・リミットスイッチ15の検出信号が幌退避回路+1d
(第2図参照)に送出され、トランクロック手段13の
ロックが解除されたときには、上述したように幌退避回
路lidが作動される。
In addition, the trunk unlock limit switch 15 is
Located behind the lock lever 2I, its contact 1
5a comes into contact with the lock lever 21, which is in the unlocked state shown by the two-dot chain line (imaginary line) in the figure, and it is possible to detect that the trunk locking means 13 is unlocked. . The detection signal of this trunk unlock limit switch 15 is the hood evacuation circuit +1d
(See FIG. 2) and when the trunk locking means 13 is unlocked, the top retraction circuit lid is activated as described above.

幌退避システムの動作は、基本的には、第4図(a)の
フローチャートに示されている。すなわち、先ずトラン
ク・アンロック・リミットスイッチ15がオンであるか
否かが判断され(ステップSυ、その結果がYES(オ
ン)であると、つまり上記トランクリッド5のロックが
解除されていると、次にはモータユニットIOが正転中
であるかどうかが問われ(ステップS、)、正転してい
るYESの場合、つまり上記幌部材3が下動中であると
、幌退避回路11dが作動して(ステップSS)、モー
タユニット10が逆転を開始して(ステップS、)、幌
部材3が上動退避し、第4のリミットスイッチ33によ
ってルーフ4上の収納位置Cに移動されたことが検出さ
れると、モータユニット10が停止する(ステップS、
、)。次いで、モータユニット8が逆転しくステップS
、、)、幌部材3がボード部材24上で所定距離前進し
、第1のリミットスイッチ30によって検出されると(
ステップ513)、モータユニット8は停止しくステッ
プS 、、)、幌部材3がボード部材24上に折り畳ま
れて収納位置Cにロックされる。
The operation of the hood retraction system is basically shown in the flowchart of FIG. 4(a). That is, first, it is determined whether or not the trunk unlock limit switch 15 is on (step Sυ), and if the result is YES (on), that is, the trunk lid 5 is unlocked. Next, a question is asked as to whether or not the motor unit IO is rotating in the normal direction (step S). If YES is that the motor unit IO is rotating in the normal direction, that is, if the hood member 3 is moving downward, the hood retraction circuit 11d is activated. The motor unit 10 is activated (step SS), the motor unit 10 starts reverse rotation (step S,), the hood member 3 is moved up and retracted, and the fourth limit switch 33 moves it to the storage position C on the roof 4. When this is detected, the motor unit 10 stops (step S,
,). Next, the motor unit 8 is rotated in reverse at step S.
,, ), when the hood member 3 advances a predetermined distance on the board member 24 and is detected by the first limit switch 30 (
In step 513), the motor unit 8 is stopped, and in step S,...), the canopy member 3 is folded onto the board member 24 and locked in the storage position C.

一方、上記ステップS、にて、モータユニットlOが正
転中でないNoのり場合には、上述の第3のリミットス
イッチ32がオンであるかどうかが判断され(ステップ
S、)、その結果がYES(オン)であると、すなわち
幌部材3が格納位置■(に格納されていると、上記幌退
避回路+1dが作動して(ステップS、)、上記モータ
ユニット8が正転を開始して幌部材3がボード部材24
上の開放位置Kから後退し、第2のリミットスイッチ3
1がオンされると(ステップS7)、ロックが解除され
て停止する(ステップSS)。次いで、ステップS、以
下の動作に移行して上記幌部材3が上動し、収納位置C
に収納ロックされる。ステップS4にて、第3のリミッ
トスイッチ32がオンでなければ、該制御フローは終了
する。
On the other hand, if the motor unit 1O is not in normal rotation (No) in step S, it is determined whether or not the third limit switch 32 is on (step S), and the result is YES. (on), that is, when the top member 3 is stored in the storage position (), the top retraction circuit +1d is activated (step S), and the motor unit 8 starts normal rotation to remove the top. Member 3 is board member 24
Retract from the upper open position K and press the second limit switch 3.
1 is turned on (step S7), the lock is released and the device stops (step SS). Next, in step S, the following operation is performed, and the hood member 3 moves upward to the storage position C.
It is stored and locked. If the third limit switch 32 is not turned on in step S4, the control flow ends.

このような幌退避システムが組み込まれたキャンバスト
ップ制御システムの基本的な開閉状態コントロール動作
を、第4図(b)およ°び第4図(C)に示すフローチ
ャートに基づいて更に詳細に説明する。
The basic opening/closing state control operation of the canvas top control system incorporating such a hood evacuation system will be explained in more detail based on the flowchart shown in FIG. 4(b) and FIG. 4(C). do.

(り閉鎖状態にある幌部材3を開放し、かつ格納する場
合については、第4図(b)に示すように、第1のメイ
ンスイッチ12aのOPN接点がオン操作されると(ス
テップ52f)、上記コントロールユニッ)11の開閉
制御部11aからモータユニット8に正転信号が出力さ
れ、モータユニット8の正転動作により(ステップ52
2)、幌部材3が後退開放される。第1のリミットスイ
ッチ30がオンされると(ステップ523)、上記モー
タユニット8は停止して(ステップ524)、上記幌部
材3がボード部材24上の開放位置Kに折り畳まれて収
納される。この時、上記幌部材33は、ロック機構98
によってボード部材24とともに収納・ロック位置Cに
ロックされる。
(When the canopy member 3 in the closed state is opened and retracted, as shown in FIG. 4(b), when the OPN contact of the first main switch 12a is turned on (step 52f) , a normal rotation signal is output from the opening/closing control section 11a of the control unit 11 to the motor unit 8, and the normal rotation operation of the motor unit 8 causes a normal rotation signal (step 52).
2) The hood member 3 is moved back and opened. When the first limit switch 30 is turned on (step 523), the motor unit 8 is stopped (step 524), and the canopy member 3 is folded and stored in the open position K on the board member 24. At this time, the hood member 33 is locked by the locking mechanism 98.
It is locked together with the board member 24 in the storage/lock position C by.

次いで、第2のメインスイッチ12bのDOWN接点か
オン操作されると(ステップ525)、トランクアンロ
ックリミットスイッチ15がオンであるか否かが判断さ
れ(ステップ826)、オンでなければ上記ロック解除
制御部11bからモータユニット8に正転信号が出力さ
れる。そして、該モータユニット8の正転信号により(
ステップS7)、上記幌部材3がさらに所定距離だけ後
退し、第2のリミットスイッチ31がオンされる(ステ
ップ528)位置で停止する(ステップ529)。この
とき、上記ロック手段9aによるボード部材24のロッ
クは解除される。次いで、幌上上移動制御部11cから
モータユニット10に正転信号が出力され、上記モータ
ユニット10の正転動作により、上記幌部材3を格納し
たボード部材24が、揺動機構Sを介して後方に下動さ
れる(ステップ530)。その間に、トランクアンロッ
クリミットスイッチ15がONであるか否かが判断され
(ステップ531)、ONでなければ上記モータユニッ
トIOの正転動作が維持される(ステップ532)。
Next, when the DOWN contact of the second main switch 12b is turned on (step 525), it is determined whether the trunk unlock limit switch 15 is on (step 826), and if it is not on, the above-mentioned lock is released. A normal rotation signal is output from the control section 11b to the motor unit 8. Then, by the normal rotation signal of the motor unit 8 (
Step S7), the hood member 3 further retreats by a predetermined distance and stops at the position where the second limit switch 31 is turned on (step 528) (step 529). At this time, the locking of the board member 24 by the locking means 9a is released. Next, a normal rotation signal is output from the top movement control section 11c to the motor unit 10, and due to the normal rotation operation of the motor unit 10, the board member 24 storing the top member 3 is rotated through the swing mechanism S. It is lowered backwards (step 530). During this time, it is determined whether or not the trunk unlock limit switch 15 is ON (step 531), and if it is not ON, the normal rotation operation of the motor unit IO is maintained (step 532).

そして、上記ボード部材24がトランクリッド5の支持
台7上に載置され、第3のリミットスイッチ32がオン
されると(ステップ533)、上記モータユニット10
は停止する(ステップ534)。
Then, when the board member 24 is placed on the support base 7 of the trunk lid 5 and the third limit switch 32 is turned on (step 533), the motor unit 10
stops (step 534).

次いでロック解除制′gJ部11bから上記モータユニ
ット8に逆転信号が出力され、モータユニット8の逆転
動作により(ステップ535)、幌部材3が前進し、上
記ボード部材24上の開放位置Kにてリミットスイッチ
30がオンされ(ステップ636)、上記ボード部材2
4が、ロック機構9bによって支持台7上に格納・ロッ
クされたことが検出されると、上記モータユニット8は
停止しくステップ537)、第4図(a)のステップS
lにリターンする。
Next, a reverse rotation signal is output from the lock release control section 11b to the motor unit 8, and the reversal operation of the motor unit 8 causes the hood member 3 to move forward and reach the open position K on the board member 24. The limit switch 30 is turned on (step 636), and the board member 2
4 is stored and locked on the support base 7 by the locking mechanism 9b, the motor unit 8 stops (step 537), step S in FIG. 4(a)
Return to l.

一方、ステップ826にて、トランク・アンロック・リ
ミットスイッチ15がオンであれば、上記幌部材3は格
納位置Hへは移動されず、フローは終了する。また、ス
テップS31にて、トランク・アンロック・リミットス
イッチ15がオンであれば、第4図(a)のフローチャ
ートのステップS3に移行する。
On the other hand, if the trunk unlock limit switch 15 is on in step 826, the hood member 3 is not moved to the storage position H, and the flow ends. If the trunk unlock limit switch 15 is on in step S31, the process moves to step S3 in the flowchart of FIG. 4(a).

(2)閉鎖状態にある幌部材3を開放し、かつ格納・ロ
ック位置Hに格納動作を連続的におこなう場合について
は、第4図(b)に示すように、第3のメインスイッチ
12cのAUT接点かオン操作されると(ステップ54
1)、モータユニツl−8h<正転を開始しくステップ
542)、全閉状態にある幌部材3は、第2のリミット
スイッチ31がオンされるまで後退しくステップ543
)、ボード部材24上に収納され、モータユニット8は
停止する(ステップ544)。このとき、ボード部材2
4は収納・ロック位置Cにロックされることなく、すぐ
に下動されうる状態にある。そして、次にトランク・ア
ンロック・リミットスイッチ15がオンであるか否かが
判断され(ステップ545)、オンでなければ上記モー
タユニットlOが正転を開始しくステップ846)、ボ
ード部材24が幌部材3とともに下動される。その間に
、上記トランク・アンロック・リミットスイッチ15が
オンであるか否かが問われ(ステップ547)、オンで
ないとモータユニット10の正転が維持される(ステッ
プ848)。上記リミットスイッチ32によってボード
部材24が支持台7上に移動されたことが確認されると
(ステップ550)。次いで、モータユニット8は逆転
しくステップ551)、幌部材3がボード部材24上で
前進し、第1のリミットスイッチ30がオンされると(
ステップ552)、上記モータユニット8は停止しくス
テップ553)、幌部材3がボード部材24とともに支
持台7上に格納ロックされ、第4図(a)のステップS
tにリターンする。
(2) In the case where the canopy member 3 in the closed state is opened and the retracting operation is performed continuously in the retracting/locking position H, as shown in FIG. 4(b), the third main switch 12c is When the AUT contact is turned on (step 54
1), motor unit l-8h < starts forward rotation (Step 542), the hood member 3 in the fully closed state moves backward until the second limit switch 31 is turned on (Step 543).
) is stored on the board member 24, and the motor unit 8 is stopped (step 544). At this time, board member 2
4 is in a state where it is not locked in the storage/lock position C and can be moved down immediately. Then, it is determined whether or not the trunk unlock limit switch 15 is on (step 545), and if it is not on, the motor unit IO starts normal rotation (step 846), and the board member 24 is It is moved down together with the member 3. During this time, a question is asked as to whether or not the trunk unlock limit switch 15 is on (step 547), and if it is not on, the normal rotation of the motor unit 10 is maintained (step 848). When it is confirmed by the limit switch 32 that the board member 24 has been moved onto the support stand 7 (step 550). Next, the motor unit 8 is reversely rotated (step 551), the hood member 3 is moved forward on the board member 24, and the first limit switch 30 is turned on (step 551).
In step 552), the motor unit 8 is stopped, and in step 553), the canopy member 3 is stored and locked on the support base 7 together with the board member 24, and step S in FIG.
Return to t.

ステップS45にて、上記トランク・アンロック・リミ
ットスイッチ15がオンであると、すなわち、上述のト
ランクリッド5が開くことができる状態にあると、第4
図(a)のステップSI2に移行して、幌部材3をボー
ド部材24とともに上記ルーフ4上の収納位置Cにロッ
クする。また、ステップS47にて、トランク・アンロ
ック・リミットスイッチ15がオンであれば、トランク
リッド5との当接干渉をさけるために、第4図(a)の
ステップS3に移行し、幌部材3をボード部材24とと
もに上動退避させ、収納ロック位置Cにロックする。な
お、上記第3のメインスイッチ12cのAUT接点がオ
ン操作されている間に、第1のメインスイッチ12aの
CLS接点または第2のメインスイッチ12bのUP接
点がオン操作されると、上記モータユニット8またはモ
ータユニット10は逆転を開始し、幌部材3は閉動作し
、あるいは上動するようになっている。
In step S45, if the trunk unlock limit switch 15 is on, that is, if the trunk lid 5 is in a state where it can be opened, the fourth
Proceeding to step SI2 in Figure (a), the hood member 3 and the board member 24 are locked in the storage position C on the roof 4. If the trunk unlock limit switch 15 is on in step S47, the process moves to step S3 in FIG. 4(a) to avoid contact interference with the trunk lid 5, and is moved up and retracted together with the board member 24, and locked at the storage lock position C. Note that if the CLS contact of the first main switch 12a or the UP contact of the second main switch 12b is turned on while the AUT contact of the third main switch 12c is turned on, the motor unit 8 or the motor unit 10 starts reverse rotation, and the hood member 3 closes or moves upward.

なお、キーで直接に上記トランクリッド5を開放する場
合にも幌退避システムを作動させるようにするためには
、図示はしないが、例えばトランク・アンロック・リミ
ットスイッチ15がオン動作したときに、上記コントロ
ールユニット11、およびモータユニット8.10を直
接バッテリ電源と接続させる回路を設ければよい。
Although not shown, in order to operate the hood evacuation system even when the trunk lid 5 is opened directly with the key, for example, when the trunk unlock limit switch 15 is turned on, A circuit may be provided to directly connect the control unit 11 and motor unit 8.10 to the battery power source.

このように、幌退避システムをキャンバストップ制御シ
ステムに組み込み、トランクロック手段13のロックが
解除されているときには、幌部材3をトランクリッド5
と干渉したりすることなく、トランクリプト5を開放す
ることができる。そのため、安全性が向上するとともに
、幌部材3やトランクリッド5の破損や傷つきが防止さ
れる。
In this way, when the hood evacuation system is incorporated into the canvas top control system and the trunk locking means 13 is unlocked, the hood member 3 is moved to the trunk lid 5.
The trunk crypto 5 can be opened without interfering with the computer. Therefore, safety is improved and damage and damage to the hood member 3 and trunk lid 5 are prevented.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、本発明の自動車のルーフ開閉体制御装置のク
レーム対応図、第2図以下は、本発明の実施例を示し、
第2図は、同実施例装置の電気的な制御系統図、第3図
は自動車のキャンバストップ制御装置の全体構成図、第
4図(a)は、幌退避ソステムの制御動作を説明するた
めのフローチャート、第4図(b)は幌を開放して格納
する場合のフローチャート、第4図(C)は、幌をルー
フ上に移動させた後、閉鎖する動作を連続しておこなう
場合のフローチャート、第5図は、トランクロック手段
の構成図、第6図は、キャンバストップ車の幌に設けら
れた位置規制装置の斜視図、第7図は、ロックが解除さ
れた状態にある位置規制位置の側面図、第8図は、ロッ
クが解除された状態にある位置規制装置の側面図、第9
図は、ボード部材が支持台上にロックされている状態を
示す側面図、第1O図は、支持台の斜視図、第11図は
、前側移動装置および後側移動装置の分解斜視図、第1
2図は、第11図におけるXIT−Xtl線矢視図、第
13図ないし第15図は、前側移動装置および後側移動
装置の状態変化を示す側面図、第16図は、幌を備えた
車体上部の要部断面図、第17図および第18図は、第
16図の状態変化図、第19図は、第16図(7)XI
X−XIX線矢視図、第20図は、揺動機構の全体構成
を示す斜視図、第21図は、第20図に示すドライブギ
ヤユニットの構造を示す部分断面図、第22図は、キャ
ンバストップアセンブリの分解斜視図、第23図は、第
19図のXX1l−XXII線断面図、第24図は、第
19図のxxm−xxm線断面図、第25図は、第19
図のXXrl/−XHV線断面図、第26図は、第19
図ノXXY−XXV線断面図、第27図は、キャンバス
トップシステムを装備した自動車の幌閉鎖状態の全体斜
視図、第28図は、同視を開放した状態の斜視図、第2
9図は、同視を後方に格納した状態を示す斜視図、第3
0図は、上記実施例に於ける車体上部の分解斜視図であ
る。 l・・・・車体 2・・・・ルーフ開口部 3・・・・幌部材 4 ・ 5 ・ 1G・ 1d 13・ 15・ ・ルーフ ・トランクリッド ・駆動手段(モータユニット) ・幌退避制御手段(幌退避回路) ・トランクロック手段 ・トランクロック解除検出手段(トランク・アンロツタ
・リミットスイッチ) ・収納・ロック位置 ・格納・ロック位置 第22図 第25図 第23図 第26図
FIG. 1 is a diagram corresponding to the claims of the automobile roof opening/closing body control device of the present invention, and FIG. 2 and subsequent figures show embodiments of the present invention.
Fig. 2 is an electrical control system diagram of the device according to the embodiment, Fig. 3 is an overall configuration diagram of the canvas top control device of the automobile, and Fig. 4 (a) is for explaining the control operation of the hood retraction system. 4(b) is a flowchart when the top is opened and stored, and FIG. 4(C) is a flowchart when the top is moved to the roof and then closed. , FIG. 5 is a configuration diagram of the trunk locking means, FIG. 6 is a perspective view of a position regulating device provided on the top of a canvas top vehicle, and FIG. 7 is a position regulating position in an unlocked state. Fig. 8 is a side view of the position regulating device in the unlocked state, Fig. 9 is a side view of the position regulating device in the unlocked state.
The figures are a side view showing a state where the board member is locked on the support base, Figure 1O is a perspective view of the support base, Figure 11 is an exploded perspective view of the front side moving device and the rear side moving device, 1
2 is a view taken along the line XIT-Xtl in FIG. 11, FIGS. 13 to 15 are side views showing changes in the state of the front moving device and the rear moving device, and FIG. 16 is a view of the vehicle equipped with a hood. 17 and 18 are state change diagrams of FIG. 16, and FIG. 19 is a cross-sectional view of the main part of the upper part of the vehicle body, and FIG. 19 is a diagram of the state change in FIG. 16 (7)
20 is a perspective view showing the overall structure of the swing mechanism, FIG. 21 is a partial sectional view showing the structure of the drive gear unit shown in FIG. 20, and FIG. 22 is a view taken along the line X-XIX. An exploded perspective view of the canvas top assembly, FIG. 23 is a cross-sectional view taken along the line XX1l-XXII in FIG. 19, FIG. 24 is a cross-sectional view taken along the line xxm-xxm in FIG. 19, and FIG.
The XXrl/-XHV line sectional view in the figure, Figure 26 is the 19th
XXY-XXV line sectional view in Figure 27, Fig. 27 is an overall perspective view of the hood of an automobile equipped with the canvas top system in the closed state, Fig. 28 is a perspective view of the hood in the open state, and Fig. 2
Figure 9 is a perspective view showing a state in which the camera is stored in the rear.
FIG. 0 is an exploded perspective view of the upper part of the vehicle body in the above embodiment. l...Vehicle body 2...Roof opening 3...Top member 4, 5, 1G, 1d 13, 15, Roof, trunk lid, drive means (motor unit), hood evacuation control means (・Trunk locking means ・Trunk lock release detection means (trunk/unlock/limit switch) ・Storage/lock position/Storage/lock position Fig. 22 Fig. 25 Fig. 23 Fig. 26

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1、車両ルーフ部に形成された上部開口と、上記車両の
ルーフ部前部から更に同ルーフ部の後方部位置まで車体
前後方向及び上下方向にスライド及び回動作動する上部
覆体と、該上部覆体を上記ルーフ部上をスライド作動さ
せる第1の作動モードと上記ルーフ部上と上記ルーフ部
後方位置との間で回動作動させる第2の作動モードとの
2つの作動モードで開閉作動させる開閉手段とを備えて
なる自動車のルーフ開閉体制御装置において、車両の走
行状態を検出する車両走行状態検出手段と、該車両走行
状態検出手段によって車両が走行状態にあることが検出
されたときには上記第1の作動モードでのスライド動作
を禁止する一方、上記第2の作動モードでの最終的な回
動位置への回動動作を許容する開閉制御手段とを設けた
ことを特徴とする自動車のルーフ開閉体制御装置。
1. An upper opening formed in a vehicle roof; an upper cover that slides and rotates in the longitudinal direction and vertical direction of the vehicle from the front of the roof of the vehicle to a position at the rear of the roof; and the upper part. The cover is opened and closed in two operation modes: a first operation mode in which the cover is slid on the roof portion, and a second operation mode in which the cover is rotated between the roof portion and a rearward position of the roof portion. A vehicle roof opening/closing body control device comprising: a vehicle running state detecting means for detecting a running state of the vehicle; and when the vehicle running state detecting means detects that the vehicle is in a running state, the above-mentioned An opening/closing control means for prohibiting a sliding movement in the first operating mode, while allowing a rotating movement to the final rotating position in the second operating mode. Roof opening/closing body control device.
JP1072779A 1989-03-24 1989-03-24 Roof opening/closing body controller for automobile Pending JPH02249722A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1072779A JPH02249722A (en) 1989-03-24 1989-03-24 Roof opening/closing body controller for automobile
DE4009470A DE4009470A1 (en) 1989-03-24 1990-03-23 Vehicular flexible roof-covering sheet with motorised drive - has alternative control for sheet movement between intermediate and folded positions while vehicle is in motion
KR1019900003999A KR930006159B1 (en) 1989-03-24 1990-03-24 Roof opening/closing body controller for automobile
US07/772,130 US5242210A (en) 1989-03-24 1991-10-09 Control apparatus for opening or closing roof of a vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1072779A JPH02249722A (en) 1989-03-24 1989-03-24 Roof opening/closing body controller for automobile

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02249722A true JPH02249722A (en) 1990-10-05

Family

ID=13499214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1072779A Pending JPH02249722A (en) 1989-03-24 1989-03-24 Roof opening/closing body controller for automobile

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH02249722A (en)
KR (1) KR930006159B1 (en)
DE (1) DE4009470A1 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001030766A (en) * 1999-06-15 2001-02-06 Webasto Vehicle Systems Internatl Gmbh Vehicle roof
JP4636351B2 (en) * 1999-09-06 2011-02-23 ベバスト ビークル システムズ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Folding top mechanism for cabriolet folding roof
WO2013031441A1 (en) * 2011-08-26 2013-03-07 エイディシーテクノロジー株式会社 Ceiling height changing device

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19731330C2 (en) 1997-07-22 2000-10-12 Micro Compact Car Smart Gmbh Convertible top for a vehicle
DE102006007815B3 (en) 2006-02-17 2007-10-25 Webasto Ag vehicle roof
FR2904794B1 (en) * 2006-08-08 2011-03-18 Peugeot Citroen Automobiles Sa ARRANGEMENT OF ELEMENTS FOR COVERING A HABITACLE OF A MOTOR VEHICLE AND MOTOR VEHICLE HAVING SUCH AN ARRANGEMENT
FR2904793B1 (en) * 2006-08-08 2011-03-18 Peugeot Citroen Automobiles Sa DEVICE FOR DISPLACING COVERING ELEMENTS OF A HABITACLE OF A MOTOR VEHICLE AND MOTOR VEHICLE COMPRISING SUCH A DEVICE

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1181440A (en) * 1957-05-14 1959-06-16 Hans Traugott Golde & Co G M B Electrically operated sliding roof, in particular for motor vehicles
US3357738A (en) * 1965-10-11 1967-12-12 Bourlier Jean Automobile top
FR2053488A5 (en) * 1969-07-07 1971-04-16 Peugeot & Renault
IT942774B (en) * 1971-11-03 1973-04-02 Pininfarina Spa Carrozzeria BODYWORK FOR VEHICLES WITH RIGID OPENABLE ROOF
IT8353471V0 (en) * 1983-06-16 1983-06-16 Pininfarina Ind Spa FLEXIBLE COVER FOR SUNROOF VEHICLES
JPH06104420B2 (en) * 1988-12-23 1994-12-21 マツダ株式会社 Canvas top controller for automobile

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001030766A (en) * 1999-06-15 2001-02-06 Webasto Vehicle Systems Internatl Gmbh Vehicle roof
JP4636351B2 (en) * 1999-09-06 2011-02-23 ベバスト ビークル システムズ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Folding top mechanism for cabriolet folding roof
WO2013031441A1 (en) * 2011-08-26 2013-03-07 エイディシーテクノロジー株式会社 Ceiling height changing device
JPWO2013031441A1 (en) * 2011-08-26 2015-03-23 エイディシーテクノロジー株式会社 Ceiling height changing device

Also Published As

Publication number Publication date
KR900014167A (en) 1990-10-23
DE4009470A1 (en) 1990-11-15
DE4009470C2 (en) 1993-02-18
KR930006159B1 (en) 1993-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02171324A (en) Car camber stop control device
EP0952930B1 (en) A vehicle tailgate
US5242210A (en) Control apparatus for opening or closing roof of a vehicle
US4496170A (en) Seat belt device for vehicles
JPH02249722A (en) Roof opening/closing body controller for automobile
JPH02175426A (en) Hood type sunshine roof device
JPS62265020A (en) Sun-roof for automobile
JPH02246826A (en) Roof opening and closing body controller of automobile
JPH02246827A (en) Roof opening and closing body controller of automobile
JP2736551B2 (en) Method and apparatus for opening and closing a roof in an automobile
JPS60244631A (en) Seat device in automobile
JPH02171322A (en) Car camber stop control device
JPH02171325A (en) Car camber stop control device
JP2007153138A (en) Convertible vehicle
JP3345233B2 (en) Door sealing device in moving partition
JPH02171323A (en) Car camber stop control device
JPH0532057U (en) Lock device for hood storage of convertible car
JP2005112154A (en) Platform door apparatus
JPH0425374Y2 (en)
JP3175853B2 (en) Automotive roof opening and closing device
JP2003165339A (en) Roof automatic opening/closing device
JPH02171321A (en) Car camber stop control device
JPH01257627A (en) Awning type sun roof device
JP2002002298A (en) Motor vehicle roof device
JPH0594474U (en) Door lock device