JPH0224808B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0224808B2
JPH0224808B2 JP55128071A JP12807180A JPH0224808B2 JP H0224808 B2 JPH0224808 B2 JP H0224808B2 JP 55128071 A JP55128071 A JP 55128071A JP 12807180 A JP12807180 A JP 12807180A JP H0224808 B2 JPH0224808 B2 JP H0224808B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
olefin
hydrogen peroxide
formic acid
diol
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55128071A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5651427A (en
Inventor
Keebitsushu Geruharuto
Marichiusu Horusuto
Raupatsuha Jiikufuriito
Toryuube Ruudorufu
Uitsutoman Hansu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DEGUTSUSA AG
HENKERU KG AUFU AKUCHEN
Original Assignee
DEGUTSUSA AG
HENKERU KG AUFU AKUCHEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6081252&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0224808(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by DEGUTSUSA AG, HENKERU KG AUFU AKUCHEN filed Critical DEGUTSUSA AG
Publication of JPS5651427A publication Critical patent/JPS5651427A/ja
Publication of JPH0224808B2 publication Critical patent/JPH0224808B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/03Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by addition of hydroxy groups to unsaturated carbon-to-carbon bonds, e.g. with the aid of H2O2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/09Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by hydrolysis
    • C07C29/095Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by hydrolysis of esters of organic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/347Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
    • C07C51/367Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups by introduction of functional groups containing oxygen only in singly bound form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は炭素原子数8〜36で、かつ末端又は内
部二重結合を有する線状オレフインを蟻酸及び過
酸化水素と高めた温度及び十分な撹拌下に反応さ
せ、引き続き含まれているフオルミエートを鹸化
することによりヒドロキシル化するための方法に
関する。
炭素原子数8〜18を有する1−オレフインを蟻
酸及び過酸化水素と温度40℃でかつ十分な撹拌下
に反応させ引き続き含まれているホルミエートを
鹸化することにより1,2−ジオールを製造する
ことはすでに公知である(D.Swern等著、J.Am.
Chem.Soc.第68巻(1964年)、第1504〜1507頁)。
公知法においてはそれぞれ使用したオレフインに
よりオレフイン1モル当り約9〜約31モルの量で
蟻酸を使用し、25.6重量%の濃度の過酸化水素を
使用する。反応はそれぞれ使用したオレフインに
より約8時間〜約24時間の反応時間を必要とす
る。粗1,2−ジオールは、生じたジオールモノ
ホルミエートの鹸化の際確かに70%以上の収率で
得られるが、純粋な1,2−ジオールの収率はそ
れぞれ使用オレフインによりわずかに40〜70%の
間であつた。
本発明による方法は蟻酸を二重結合1モル当り
2〜6モルの量で使用し、過酸化水素を35〜98重
量%の濃度で使用し、かつ反応を40〜80℃の温度
で行なうことによりなる。
この条件下では高い変換率を得るためにすでに
7時間より短かい反応時間、例えば1〜3時間で
十分である。純粋なジオールの収率はそれぞれ使
用したオレフインにより約87〜約92%の間であ
る。
本発明による方法は末端二重結合又は内部二重
結合を有する鎖状オレフインにも環状オレフイン
にもほとんど同様な効果で使用することができ
る。場合により使用すべきオレフインは分枝鎖で
もよいし及び/又は官能基、例えばカルボキシル
基で置換されていてよい。これらは純粋な物質と
しても又は同族体又は異性体の混合物としても使
用することができる。本発明方法は無加圧の作業
法が有利であるので、使用するためのオレフイン
の沸点は40℃を越えるべきである。本発明による
ヒドロキシル化法は炭素原子数8〜36でかつ末端
又は内部二重結合を有する長めの鎖状オレフイン
に特に好適である。
末端二重結合を有するモノオレフイン、いわゆ
るα−オレフインは通常チーグラー・エチレン・
オリゴマー化法により得られる。この際、主に偶
数の炭素原子数を有する直鎖オレフインが生じ
る。約18までの炭素数のものは純粋な物質として
市販されている。もつと長鎖のオレフインは一般
にもはや純粋な物質としては得られず、オレフイ
ン混合物例えば鎖長範囲C2024,C2428又は
C30 +として得られる。
内部二重結合を有するモノオレフインは工業的
にパラフイン留分の脱水素により得られ、したが
つて一般に例えば炭素原子数11〜14を有する相応
する混合物が生じ、二重結合は統計的に分散して
いる。
本発明方法においては過酸化水素を35〜98重量
%の濃度で、有利に50〜90重量%の濃度で使用す
ることができる。はじめから過酸化水素全量を添
加しないで、むしろオレフインと蟻酸の混合物を
入れておき、これに過酸化水素を1〜4時間かけ
て添加するのが有利である。過酸化水素の添加は
連続的に、又は少量宛行なうことができる。過酸
化水素を徐々に添加することは安全のために、特
に高濃度で、例えば50重量%より高い濃度で過酸
化水素を使用する場合に勧められる。
オレフインとその場で生じた過蟻酸との間の反
応は40〜80℃、有利に50〜70℃で行なわれる。
高収率を達成するために二重結合1モル当り1
モルの量で過酸化水素を使用すれば十分である。
良好な収率と関係のある極めて高い変換率は使用
したオレフインの二重結合の量に対し5〜30%モ
ル過剰で過酸化水素を使用するとき達せられる。
炭素原子数16より小さいジオールの製造の際オ
レフインとその場で生じる過蟻酸との間の反応の
終わりは一般に反応混合物が一相となるか又は場
合によつてはわずかな濁りを示すことにより認め
ることができる。過酸化水素を徐々に添加すると
き、一般にこの状態はすでに添加の直後に達せら
れる。炭素原子数16以上のジオールの製造の際、
反応混合物は一般に2相のままである。
そのつど有利な作業法はこの差を考慮に入れ
る:一相系からは有利に先ず蟻酸と水を減圧下に
留去する。二相系は先ず1度相分離を行なうのが
有利である。どちらの場合にも引き続き有機相を
1回以上高めた温度で水と撹拌し、冷却後水相か
ら分離する。生じたジオールが極めて良好に水に
溶けるために相分離が全く起らない場合、ジオー
ルを好適な溶剤、例えば酢酸エチルで抽出する。
特に純粋なジオールは有機相をアルカリ性物質で
処理すると得られる。こうして先ず有機相を約15
分間高めた温度、例えば70℃で、なお存在するか
もしくは得られたジオールモノホルミエートの鹸
化により遊離した蟻酸を中和する量の水酸化ナト
リウムと撹拌することができる。水相の分離もし
くは生じたジオールの抽出後、粗ジオールもしく
は抽出物がアルカリを有さなくなるまで熱水で1
回以上後洗浄する。場合により抽出剤の留去後、
こうして得られた粗生成物の純度は一般にこれを
多くの反応に直接使用することができる程高い。
特別の場合においてもつとも高い純度が必要な場
合、粗ジオールを容易に自体公知法、例えば減圧
下での分留又は好適な溶剤、例えば酢酸エチルか
らの再結晶により純粋な生成物にすることができ
る。スベルン(Swern)等の公知法に対し本発明
による方法の経済的利点はとりわけ 1 必要な反応時間がずつと短かく; 2 わずかな量の蟻酸及び濃過酸化水素を使用す
るので、あとは比較的少量の水性蟻酸を系から
留去すればよいために粗反応混合物の処理は極
めて容易となり;かつ 3 純粋なジオールの収率が明らかに高くなると
いうことである。
使用した反応温度では使用したオレフインも粗
反応生成物も液体であるので、オレフインとその
場で生じる過蟻酸との間の反応において付加的な
溶剤の使用は必要ではない。しかしながら、その
後の粗生成物の処理の際、純粋なジオールが比較
的高い融点を有する場合付加的な溶剤の使用は有
利である。次いで生じたジオールに対して高い溶
解性を有すが水にはわずかにしか溶けず鹸化に対
して安定である溶剤で粗反応生成物を希釈する。
好適な溶剤は例えば炭化水素又はアルコールであ
る。
次に実施例につき本発明方法を詳細に説明す
る: 例 1 還流冷却器及び滴下ロートを備える4撹拌フ
ラスコ中に温度50℃でα−C8−オレフイン560g
(5モル)及び98重量%蟻酸940g(20モル)を混
合した。2時間かけて60重量%過酸化水素340g
(6モル)を添加する。添加終了後はじめの異相
系は1相となつた。易揮発性部分(水及び蟻酸)
を半時間かけて水流ポンプ真空中で110℃までの
罐温度で留去した。引き続き罐生成物を水2.6
と混合し、還流下に3時間煮沸し、冷却し、水相
から分離した。真空中で乾燥させた後なおモノホ
ルミエート含量5.7重量%を示す粗生成物690gが
得られた。25重量%水酸化ナトリウム溶液と撹拌
することにより(70℃で15分間)、モノホルミエ
ート含量を0重量%に下げた。水相を分離した
後、粗ジオールを蒸留により精製した。135〜138
℃(12mmHg)の間で留出する留分は635gであ
り、これは理論値の87.0%の純粋なジオールの収
率に相応した。純粋なジオールの融点は35℃であ
つた。
比較のためにスベルン等の記載を次に引用す
る:α−C8−オレフインから温度40℃で8時間
の反応時間及びオレフイン対蟻酸1:9のモル比
で融点30〜30.5℃の純粋なジオールが理論値の58
%の収率で得られた。
例 2 例1をα−C12−オレフイン840g(5モル)及
び70重量%過酸化水素291g(6モル)を用いて
反応温度55℃で繰り返した。純粋なジオールの収
率は理論値の90.5%であり、純粋なジオールの融
点は61.5℃であつた。
比較のためにスベルン等の記載を次に引用す
る:オレフイン対蟻酸のモル比1:13で、40℃の
温度で24時間の反応時間後α−C12−オレフイン
から融点60〜61℃の純粋なジオールが理論値の40
%の収率で得られた。
例 3 α−C16−オレフイン120g(5モル)及び85重
量%過酸化水素240g(6モル)を用いて反応温
度60℃で例1を繰り返した。純粋なジオールの収
率は理論値の92.3%であり、純粋なジオールの融
点は73.5℃であつた。
比較のためにスベルン等の記載を次に引用す
る:オレフイン対蟻酸のモル比1:31で、40℃の
温度で24時間の反応時間後α−C16−オレフイン
から融点75〜76℃の純粋なジオールが理論値の58
%の収率で得られた。
例 4 例1と同様にして1撹拌装置中で二重結合が
全炭素鎖中に統計学的に存在する炭素原子数11〜
14の鎖長の工業用オレフイン混合物175g(〜1
モル)及び98重量%蟻酸188g(4モル)を混合
した。1時間かけて70重量%過酸化水素61g
(1.25モル)を添加した。その後、蟻酸と水を減
圧下に留去し、蒸留罐生成物を70℃で15分間25重
量%水酸化ナトリウム水溶液165gと撹拌した。
有機相を分離し、更に2回そのつど100mlの水で
洗浄し、引き続き0.1mmHgで蒸留した。110〜140
℃の間で留出する留分は186gであり、これは理
論値の89%の純粋なジオール混合物の収率に相応
する。混合物の溶融範囲は45〜82℃であつた。
例 5 1の撹拌装置中でα−C18−オレフイン252g
(1モル)及び98重量%蟻酸280g(6モル)を混
合し、1時間かけて85重量%過酸化水素52g
(1.3モル)を加える。この系は1時間の後反応時
間後も2相のままであり、従つて先ず1回相分離
を行なつた。この際蟻酸含量約80重量%の水相
130gを分離した。有機相から減圧下に塔頂生成
物130gを留去した。生じた罐生成物を1:2の
容量比でベンゾールと混合し、70℃で20重量%水
酸化ナトリウム水溶液で中和した。相分離後有機
相を2回そのつど100mlの水で洗浄し、冷却の際
分別結晶を行なつた。融点78.5〜79.0℃の融点を
有する純粋なジオールは理論値の91.2%であつ
た。
例 6 出発物質としては次の組成: α−C18−オレフイン 約1% α−C20−オレフイン 約49% α−C22−オレフイン 約42% α−C24−オレフイン 約8% を有する市販のα−2024−オレフイン混合物を
使用した。市販の製品は前記組成により306の平
均モル重量を有し、融点32℃であつた。1撹拌
装置中で60℃でオレフイン306gを蟻酸(98%)
280g(6モル)と混合し、1時間かけてH2O2
(85%)48g(1.2モル)を加える。この系を60℃
で更に1時間撹拌し、次いで水相から分離する。
残留した有機相から過剰に使用した蟻酸を真空中
で留去した(12mmHgで90℃まで)。引き続き罐生
成物を90〜100℃で水酸化ナトリウム溶液(30%)
150gと撹拌し、その後(2相の分離を良くする
ために)アミルアルコール600mlを加える。水相
は熱時に良好に取り除くことができ、有機相を水
100mlで後洗浄した。有機相から溶剤(アミルア
ルコール)を留去した。蒸留残分中に残つたジオ
ール混合物は340gであり、5%の残留オレフイ
ン含量及び凝固点76℃を有した。
例 7 出発物質としてC30+−オレフインという名称で
市販されているα−オレフイン混合物を使用し
た。この混合物は22%のα−C28−オレフイン含
量を有するべきであり、残りはC30−及びそれよ
り高級のオレフインからなる。沃素価に基づき平
均モル重量453を示し、他方では平均炭素数約32
に相応した。
オレフイン混合物C30+1モルを例6により反反
応させ、処理したがこの際30%水酸化ナトリウム
水溶液の使用量を20gに下げた。オレフイン残分
10%で凝固点90℃のジオール混合物480gが得ら
れた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 炭素原子数8〜36で、かつ末端又は内部二重
    結合を有する線状オレフインを蟻酸及び過酸化水
    素と高めた温度及び十分な撹拌下に反応させ、引
    き続き含まれているフオルミエートを鹸化するこ
    とによりヒドロキシル化するために、二重結合1
    モル当り蟻酸2〜6モルを使用し、過酸化水素を
    35〜98重量%の濃度で使用し、かつ反応を40〜80
    ℃の間の温度で行うことを特徴とする、オレフイ
    ンのヒドロキシル化法。 2 オレフインと蟻酸とからなる混合物に1〜4
    時間かけて過酸化水素を添加する、特許請求の範
    囲第1項記載の方法。 3 使用したオレフインの二重結合の含量に対し
    5〜30%モル過剰で過酸化水素を使用する、特許
    請求の範囲第1項又は第2項記載の方法。
JP12807180A 1979-09-19 1980-09-17 Hydroxylation of olefinic unsaturated compound Granted JPS5651427A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19792937831 DE2937831A1 (de) 1979-09-19 1979-09-19 Herfahren zur hydroxylierung olefinisch ungesaettigter verbindungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5651427A JPS5651427A (en) 1981-05-09
JPH0224808B2 true JPH0224808B2 (ja) 1990-05-30

Family

ID=6081252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12807180A Granted JPS5651427A (en) 1979-09-19 1980-09-17 Hydroxylation of olefinic unsaturated compound

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0025940B1 (ja)
JP (1) JPS5651427A (ja)
AR (1) AR227033A1 (ja)
AT (1) ATE1992T1 (ja)
AU (1) AU534924B2 (ja)
BR (1) BR8005815A (ja)
CA (1) CA1177095A (ja)
DE (1) DE2937831A1 (ja)
ES (1) ES494319A0 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3229084A1 (de) * 1982-08-04 1984-02-09 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Verfahren zur herstellung von vicinalen diolen und deren formiaten
GB2145076A (en) * 1983-08-13 1985-03-20 Ciba Geigy Ag A process for producing 1,2-alkanediols
US4479021A (en) * 1983-08-30 1984-10-23 Ciba-Geigy Corporation Continuous process for producing 1,2-alkanediols
MY144973A (en) * 1998-09-29 2011-11-30 Malaysian Palm Oil Board Preparation of dihydroxy compound from unsaturated raw materials
MY142614A (en) 2004-04-21 2010-12-15 Malaysian Palm Oil Board Palm-based hydroxy fatty acid
DE102004060541A1 (de) * 2004-12-15 2006-06-29 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung von Alkandiolen und Alkantriolen mit einer vicinalen Diol-Gruppe
CN113861013A (zh) * 2021-11-10 2021-12-31 邢台德贵纳米材料科技有限公司 一种多羟基脂肪酸的制备及其在纳米碳酸钙包覆中的应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5553226A (en) * 1978-10-13 1980-04-18 Ruhrchemie Ag Manufacture of 2*33dimethyll2*33butanediol

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB634118A (en) * 1942-02-09 1950-03-15 Bataafsche Petroleum A process for the catalytic hydroxylation of olefinic compounds
US2492201A (en) * 1946-06-07 1949-12-27 Swern Daniel Hydroxylation process
FR1047126A (fr) * 1951-12-27 1953-12-11 Gustave Maubec Ets Préparation de polyols gras à faible indice d'acide
DE956505C (de) * 1953-01-18 1957-01-17 Ruhrchemie Ag Verfahren zur Herstellung von Tricyclo-(5, 2, 1, 0)-dekantriol-(3, 4, 8) bzw. -(3, 4, 9)

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5553226A (en) * 1978-10-13 1980-04-18 Ruhrchemie Ag Manufacture of 2*33dimethyll2*33butanediol

Also Published As

Publication number Publication date
AU6144680A (en) 1981-03-26
JPS5651427A (en) 1981-05-09
ES8104980A1 (es) 1981-05-16
DE2937831C2 (ja) 1989-04-27
ES494319A0 (es) 1981-05-16
AU534924B2 (en) 1984-02-23
EP0025940B1 (de) 1982-12-15
ATE1992T1 (de) 1982-12-15
AR227033A1 (es) 1982-09-15
DE2937831A1 (de) 1981-05-21
BR8005815A (pt) 1981-03-24
EP0025940A1 (de) 1981-04-01
CA1177095A (en) 1984-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2967873A (en) Process for the production of aliphatic and cycloaliphatic monocarboxylic acid alkyl esters
US2457866A (en) Condensation of alcohols
JPH0224808B2 (ja)
FR2697836A1 (fr) Procédé de préparation d'octadienols.
US4556750A (en) Alkylation process
JPS61130247A (ja) 1,2‐ペンタンジオールの連続的製法
US3192275A (en) Process for making fulvenes
US4404410A (en) Process for preparing 2,3-dimethyl-2,3-butanediol
US3359335A (en) Caustic scrubbing of aldox alcohols
JPH0465816B2 (ja)
JPS6140658B2 (ja)
US3870761A (en) Manufacture of piperitenone
US3931259A (en) Process for the preparation of carboxylic acids
US3960970A (en) Manufacture of d,l-methol
NO135997B (ja)
CA1150320A (en) Process for preparing 2,5-dimethyl-2,4-hexadiene
JPS63185981A (ja) シネオールの改良製造法
JP2005082510A (ja) シクロアルキルアルキルエーテルの製造方法
Stille et al. Tetracyclic Dienes. II. Acid-catalyzed Rearrangement of 1, 4, 4a, 5, 8, 8a-Hexa-hydro-exo-endo-1, 4, 5, 8-dimethanonaphthalene (I)
US3287383A (en) Production of hydroxy esters by catalytic hydrogenation of aldehydic peroxides
JP2732904B2 (ja) シクロヘキサノールの分離法
US4308408A (en) Process for the hydroxylation of styrene and styrene derivatives
EP0009290B1 (en) 3-azabicyclo(3.1.0)hexane derivatives and process for their preparation
JPS621385B2 (ja)
JPH0273033A (ja) 4,4―ジメチル―1―(p―クロロフエニル)ペンタン―3―オンの製造方法