JPH0223718Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0223718Y2
JPH0223718Y2 JP2327483U JP2327483U JPH0223718Y2 JP H0223718 Y2 JPH0223718 Y2 JP H0223718Y2 JP 2327483 U JP2327483 U JP 2327483U JP 2327483 U JP2327483 U JP 2327483U JP H0223718 Y2 JPH0223718 Y2 JP H0223718Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
handle device
locking pieces
door handle
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2327483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59128865U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2327483U priority Critical patent/JPS59128865U/ja
Publication of JPS59128865U publication Critical patent/JPS59128865U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0223718Y2 publication Critical patent/JPH0223718Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ベース部材にハンドル類が組み付け
られたままドアの取付部へ固定される自動車用ド
アハンドル装置の取付構造に関する。
従来、ドアハンドル装置をドアに取り付ける場
合、ドアの表から内側に向けてドアハンドル装置
をドアに押し当て、ドアの内部からボルト締めし
て固定するものが一般的であり、ドアの内外両側
からの勝手違いの動作になるため作業性が悪く組
付工程の合理化の阻害要因の一つになつていた。
本考案は、このような従来の問題点に着目して
なされたもので、ドアハンドル装置をドアの表側
からのみの作業で取り付けられるようにして上記
問題点を解決することを目的としている。
かかる目的を達成するため、本考案において
は、ベース部材にハンドル類が組み付けられたま
まドアの取付部へ固定される自動車用ドアハンド
ル装置の取付構造において、 取付部には、ドアハンドル装置を受け入れる受
容陥入部の開口外周で構成される受止部と、該受
止部から延びる一対の係止片とが形成され、 前記係止片は、前記受容陥入部の対向する開口
縁にそれぞれ基部が接続し、該基部から先端部が
該受容陥入部の底に向かつて延び、奥の先端部に
向かい次第に相互の巾が狭くなる八字状の断面に
形成され、 ドアハンドル装置のベース部材には、前記一対
の係止片の間に嵌込係止される係合部が設けら
れ、該係合部は、奥から表側を向く一対の溝によ
り構成され、奥を向いている前記一対の係止片の
各先端部に奥から該一対の溝が表側を向き係合し
て表方向には離脱不能になるよう配設されている
ことを特徴とする自動車用ドアハンドル装置の取
付構造としたものである。
ドアハンドル装置は表側から取付部の受容陥入
部内に嵌入させ、奥を向いている一対の係止片の
各先端部に奥から係合部の一対の溝を表側を向け
て係合させて装着する。一対の溝は係止片の先端
に引つ掛かつて表方向への移動を拘束されるの
で、ドアハンドル装置は離脱不能に保持される。
以下、図面に基づき本考案の一実施例を説明す
る。
第1図〜第10図は本考案の一実施例を示して
おり、ドアハンドル装置1はベース部材2にハン
ドル3が組み付けられて成り、このドアハンドル
装置1がドア4のアウタパネル41に形成された
取付部5に取り付けられるものである。
ドアハンドル装置1について詳細に説明すれ
ば、ベース部材2は外周にアウタパネル41への
当接フレア部21が形成され、内周に陥入部22
が形成されており、裏側の一側に固定用突起部2
3が突設され、固定用突起部23の先端部にはリ
ング状溝24が形成されている。ベース部材2に
は、陥入部22を臨んでハンドル3が枢軸31,
31により枢支され、バネ32に付勢されて所定
の位置に保持され、ハンドル3の枢支部33から
作動端34がベース部材2の裏側へ突出され、作
動端34にはドアロツクへの連結リンクが接続さ
れている(図示省略)。
一方、ドア4の取付部5は、第7図〜第10図
に示すように、アウタパネル41にベース部材2
の受容陥入部51が形成され、この受容陥入部5
1の底52から側壁53,54にかけて第1挿通
作業孔55が一端に形成され、この第1挿通作業
孔55に隣接して、側壁53,54から切り欠い
た形状をしており、受容陥入部51の対向する開
口縁にそれぞれ基部50,56が接続し、この基
部50,56から先端部57,58が受容陥入部
51の底52に向かつて延び、表側の基部50,
56から奥の先端部57,58に向かい次第に相
互の巾が小さくなる八字状の断面の一対の係止片
59,60が形成され、受容陥入部51の他端に
は、ベース部材2の固定用突起部23およびハン
ドル3の作動端34を裏側へ突出させる第2挿通
作業孔61が形成されている。
そして、ベース部材2の底22aの裏側には、
表側から取付部5の一対の係止片59,60の間
に挿通され、かつ係止後には表側方向真直ぐには
離脱不能に係止片59,60に係止される一対の
溝25,26より成る係合部27が形成されてお
り、この係合部27を構成する一対の溝25,2
6は、奥から表側を向いていて、取付部5の奥を
向いている一対の係止片59,60の各先端部5
7,58に奥から該一対の溝25,26が表側を
向き係合して表方向には離脱不能になるよう配設
されている。そして、取付部5の受容陥入部51
の開口外周のアウタパネル41の表面がドアハン
ドル装置1の受止部62をなしている。
ドアハンドル装置1は、ベース部材2のフレア
部21が緩衝材63を介して受止部62に当接し
て受け止められ、係合部27の溝25,26が係
止片59,60に係合して表側真直方向には離脱
不能に係止され、固定用突起部23の先端部がド
ア4のインナパネル42の端面43に形成された
挿通孔44から突出され、リング状溝24にバネ
材料より成る二叉状の板クリツプ28が嵌合され
固定されている。
ドアハンドル装置1を取り付けるには、ベース
部材2のフレア部21に緩衝材63を嵌込み、取
付部5の第1挿通作業孔55に係合部27を押し
入れるとともに第2挿通作業孔61に固定用突起
部23およびハンドル3の作動端34を挿入し、
緩衝材63を介してフレア部21をドア4のアウ
タパネル41の表面に押し当てて仮の位置を定め
る。次に、ベース部材2、すなわち、ドアハンド
ル装置1全体を固定用突起部23方向の横方向へ
移動させる。その際、係合部27の溝25,26
に係止片59,60が横方向から挿通嵌合し、固
定用突起部23の先端部は挿通孔44から突出す
る。その後、固定用突起部23のリング状溝24
に板クリツプ28を嵌合させると弾撥力により抜
けないようになる。これでドアハンドル装置1の
取り付けが完了する。係合部27は横方向へは係
止片59,60から離脱可能であるが表側真直方
向には離脱不能であり、板クリツプ28により横
方向には移動不能にされているので、板クリツプ
28を外さない限りドアハンドル装置1が取付部
5から外されることが無く、ドアハンドル装置1
は、受止部62と係止片59,60とを挾持して
固定される。
第11図は他の実施例を示しており、構25,
26を段部29,20にして係合部を形成し、ベ
ース部材2を係止片59,60の間に正面から押
し込めば係止片59,60の間が拡巾して係合部
を通過させ、弾撥力により係止片59,60が復
帰して段部29,20に係合して、ベース部材2
が表側真直方向には離脱不能にするものである。
本実施例によれば、前記実施例における第1挿
通作業孔55が不要になり、取付部5の強度が増
すとともに、ドアハンドル装置1を正面から押し
込むだけで良いので取付作業性がいつそう良くな
るという利点がある。
本考案に係る自動車用ドアハンドル装置の取付
構造によれば、ドアハンドル装置をドアの外部す
なわち表側からのみ押し入れることにより容易か
つ速かに取り付けることができるから、ドアの内
部からの作業が不必要になり、取付作業性が格段
に向上し、ドアハンドル装置の組付工程を合理化
してコストダウンを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第10図は本考案の一実施例を示し、
第1図はドアハンドル装置の正面図、第2図は同
じく右側面図、第3図は第1図−線位置取付
状態の断面図、第4図はドアハンドル装置の背面
図、第5図および第6図は取付状態の断面図であ
つて、夫々第1図−線位置、第1図−線
位置を示し、第7図〜第10図は取付部を示して
おり、第7図は正面図、第8図〜第10図は夫々
第7図−線位置、−線位置、−線位
置の断面図、第11図は他の実施例における係合
部と係止片近傍の垂直横断面図である。 1……ドアハンドル装置、2……ベース部材、
27……係合部、3……ハンドル、4……ドア、
5……取付部、59,60……係止片。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ベース部材にハンドル類が組み付けられたまま
    ドアの取付部へ固定される自動車用ドアハンドル
    装置の取付構造において、 取付部には、ドアハンドル装置を受け入れる受
    容陥入部の開口外周で構成される受止部と、該受
    止部から延びる一対の係止片とが形成され、 前記係止片は、前記受容陥入部の対向する開口
    縁にそれぞれ基部が接続し、該基部から先端部が
    該受容陥入部の底に向かつて延び、奥の先端部に
    向かい次第に相互の巾が狭くなる八字状の断面に
    形成され、 ドアハンドル装置のベース部材には、前記一対
    の係止片の間に嵌込係止される係合部が設けら
    れ、該係合部は、奥から表側を向く一対の溝によ
    り構成され、奥を向いている前記一対の係止片の
    各先端部に奥から該一対の溝が表側を向き係合し
    て表方向には離脱不能になるよう配設されている
    ことを特徴とする自動車用ドアハンドル装置の取
    付構造。
JP2327483U 1983-02-18 1983-02-18 自動車用ドアハンドル装置の取付構造 Granted JPS59128865U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2327483U JPS59128865U (ja) 1983-02-18 1983-02-18 自動車用ドアハンドル装置の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2327483U JPS59128865U (ja) 1983-02-18 1983-02-18 自動車用ドアハンドル装置の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59128865U JPS59128865U (ja) 1984-08-30
JPH0223718Y2 true JPH0223718Y2 (ja) 1990-06-28

Family

ID=30154363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2327483U Granted JPS59128865U (ja) 1983-02-18 1983-02-18 自動車用ドアハンドル装置の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59128865U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59128865U (ja) 1984-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7725991B2 (en) Low insertion effort fastener with offset for wing
JPH0223718Y2 (ja)
JP4320493B2 (ja) クリップ
JP2847806B2 (ja) ハンドルエスカッションの取付構造
JPH0735130Y2 (ja) 金属製クリップ
JPH0318732Y2 (ja)
JPS6135666Y2 (ja)
JPH0724647Y2 (ja) 部品の取付構造
JPH0724651Y2 (ja) 部品の取付構造
JPH10250640A (ja) スポイラの取付構造
JP2594636Y2 (ja) パイプ固定具
JPH0714648Y2 (ja) 係止クリップ
JPS6133798Y2 (ja)
JPS6225407Y2 (ja)
JPS6114737Y2 (ja)
JPS6218722Y2 (ja)
JP2600914Y2 (ja) 操作レバーのノブ取付装置
JPS624044Y2 (ja)
JPH074380Y2 (ja) ホース継手の取付構造
JPH0422089Y2 (ja)
JPS6015444Y2 (ja) 傘の中棒へのハジキ取付構造
JPS593597Y2 (ja) 小型電気機器のパネル取付装置
JPH083635Y2 (ja) 車両用ドアロック装置における操作ロッドの取付構造
JPH0328177Y2 (ja)
JPH0158727B2 (ja)