JPH02237092A - 高熱伝導性基板 - Google Patents

高熱伝導性基板

Info

Publication number
JPH02237092A
JPH02237092A JP26174188A JP26174188A JPH02237092A JP H02237092 A JPH02237092 A JP H02237092A JP 26174188 A JP26174188 A JP 26174188A JP 26174188 A JP26174188 A JP 26174188A JP H02237092 A JPH02237092 A JP H02237092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
board
thickness
substrate
nickel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26174188A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Ishii
敏夫 石井
Yasunobu Ogata
安伸 緒方
Hideko Fukushima
英子 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP26174188A priority Critical patent/JPH02237092A/ja
Publication of JPH02237092A publication Critical patent/JPH02237092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Metal Substrates For Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔差東上の利用分野〕 本発明は、半導体素子等から発生する熱を放熱するのに
適する高熱伝尋性基に関するものである。
〔従来の技術〕
近年電子機器の小型化,高集積化が進む中にあって、L
SIチップを初めとしてこれらの機器に塔載してある半
導体各撫素子から発生する熱を如何に処理するかが極め
てN要なa題となクており、部品設計,回路設計,材料
等の面から種々の提案が行なわれているが、必らずしも
充分な手段が存在しない。これらの中で従来使用されて
いたアルミナ基板に代えて、熱伝導率の大なる窒化アル
ミニウムを主成分とする高熱伝導性基板が提案されてお
り(例えば特開昭60−177635号,同61一1 
1 9051号公報参照》、放熱性が大であるため、大
容量.高出力の半導体装置が得られるという利点がある
とされ、注目されている。
〔発明が解決しようとするa題〕
しかしながら、上記の窒化アルミニウムは熱伝4率に関
しては従来のアルミナが2 0 W/m kであるのに
対して1 6 0W/mkであるため放熱性が大である
が、金楓に対する濡れ性が極めて低いという問題点があ
る。従って窒化アルミニウムからなる基板と導体I−を
形成する金楓とを接合しようとしても充分な接合強度を
得ることができないという不都合がある。一方窒化アル
ミニウムからなる基板上に銀.チタン.@等の金楓を蒸
着手段によって積層することにより、濡れ性を改嵜しよ
うとする試みもされている。しかしながら上記の蒸着手
段による積層の厚さは、A単位のもので極めて小である
ため、素子を接合するはんだ若しくはろう材との接合強
度を確保すべくμ講単位の厚さに形成することが極めて
困難である。すなわち積層に内部応力がかかるため剥離
し易く、はんだ若しくはろう付け時に膜の剥離や膨れが
生じ基板としての信頼性を著しく低下させるという問題
点がある0本発明者らは上記問題点を解決するために、
窒化アルξニウムからなる基板の表面にアルミナからな
る第1の層、チタン.クロム,モリブデン,およびタン
グステンの群から選択された少なくとも1棟からなる第
2の層、ニッケルまたは銅の薄膜からなる第6の層およ
びニッケルまたは銅からなる第4の層をj一次積層して
形゛成する、という技術的手段を採用し%願昭<52−
17791号として出願した。
本発明は上記発明に於ける各層の構成をさらに改善する
ことにより、窒化アルミニウム基板に施こした積層膜の
密着性をさらに効止させ、はんだ若しくはろう付け時に
剥離や膨れが生じず、はんだ若しくはろう材との濡れ性
の良い高い高熱伝導性基板を提供することを目的とする
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、窒化アルミニウムからなる基板の表面に熱J
A理により形成したアルミナからなる第1の層、物理蒸
着手段により形成したチタン,ク四ム,モリブデンおよ
び夕冫グステンからなる群より選ばれた少なくとも1種
からなる第2の層、物理蒸着手段により形成したニッケ
ルまたは銅よりなる第3の層、およびメッキ手段で形成
したニッケルまたは銅からなるwJ4の層を順次積層し
てなる篇熱伝導性基板において、前記基板の蒸着源に対
向する面に形成された第2層の厚さが5000〜800
0Åであり、前記基板の蒸看源に対向する面に形放され
た第3層の厚さが8000〜1 200O Aであるこ
とを特徴とする高熱伝導性基板である。
ここで物理蒸着手段により形成される第2の層および第
3の層の厚さは基板表面と蒸着源との位置に依存し、蒸
着源に対向する面(以下正面という)とはほ垂直な面(
以下側面という)では、後者は前者の1/4〜1/3の
層の厚さしか得られない。
そのため基板側面に剥れ、ふくれ等が生じず、基板正面
にも剥れ,ふくれ等が生じないようにするためには第2
の層の基板正面の層の厚さは5000〜8000Aであ
って、それに#1!ほ垂直な基板側面に形成される第2
の層の厚さが1000〜3000Aであり、第6の層の
基板正面の層の厚さは前記条件に加えて、第4の層作成
時に第3層以下を充分に保護するため、8000〜12
000Aであって、それにほぼ垂直な基板側面に形成さ
れる第3の層の厚さは2000〜4000Aに限定する
必袈がある。
このような基板餉面にも正常な積層部を得ることにより
、基板I1llPtiからはがれが進行するのを防止し
、さらに基板1411面も各種部材にロウ付けできる0 本発明において、第1の層の厚さは0.6μ諷未満であ
るとAt意Om層中のボイドやク2ツクのためALNの
保I!!機能が充分でな(AtNとの密着性も充分でな
くなり、ま九3.5μ園を越えると基板の熱伝導性を低
下させるとともにAtNとの密着性が悪くなるので0.
3〜3.5μ講が好ましい。
第4層の厚さは表面にはんだ付け時にはんだの影響を第
3層以下に浸透させないために1μ講以上必要である。
厚さが6μ島を越えるとメッキ膜の応力若しくは歪が大
きくなり過ぎ第1層ないし第3層で膜が剥れる原因とな
シ不適当である。
又、第4の層の表面には、又5層としてはんだ若しくは
ろう材との濡れ性を確保するため、及び前記第4層の酸
化を防止するために、0.05〜5μ隅の膜厚の金,銀
又は鉛−スズ合金すなわちハンダのいずれか1つからな
るメッキを施すことが好ましい。
〔実施例〕
焼結体窒化アルミニウム基板として10■x10vm 
X 2■のものを用い、第1層として大気中の熱処理に
よクα−AtgOx層を形成し、次に前記第1層の表面
に第2層及び第6層としてチタン及びニッケル層を各々
スパッタにより順次形成した。更に第4の層としてニッ
ケル電解メッキを施こし、最上層(第5層)として全電
解メッキを施こし、高熱伝導性基板を作成した。
なお、第1層形成時の熱処理時間は30分,熱処理温K
はlIN1表に示す通りである。
このようにして作成した高熱伝導性基板の各々の膜厚を
第1表K示す。
上記の方法で作成したAtN基板をはんだ付け条件を想
定し450℃で10分間保持する熱処理を行なクた。第
2我はそのときの各層の状態を示したものである0各廉
の状態は20倍の実体顕微鏡を用いた観測で剥れやふく
れの有無により計・価した0本発明例である試料A1〜
44ではいずれの部分にも膜の剥れや7クレの発生が見
られず、膜の状態は良好であった。
試料A5では熱処理テスト後kLNとアルミナ層間で膜
が剥れるとともに基板側面部でアルミナ/Ti薄膜間及
びTiflll換/Ni薄膜間で膜の一部が膨くれる異
常が発生した。
試料A6では同様の熱処理テスト後AtNとアルミナ層
間で層が剥れる異常が発生した。
試料A7ではアルミナ層に異常はな<TiIgIとアル
ミナ層間で剥離が発生した。剥れた膜には膨れ等の異常
は見られなかった。
試料A8は熱処理テスト後Ti / Ni膜間で剥離が
発生したがその他の部分に異常は見られなかった。
第   1   表 帛 表 本実施例においては、第2の層をチタンによクて形成し
た例を示したが、クロム,モクブデン,タングステンに
よって形成してもよく、マたこれらを2種以上混合して
使用しても作用は同一である。また第3の層および第4
の層はニッケル以外に銅を使用してもよい。また、第2
の層及び第3の層の形取手段はスパッタ法以外K蒸看法
,イオンプレティング法等他の?!7理蒸着技術を使用
してもよく、いずれも前記同様の結果を得ることができ
た。なお、最上層は金メッキ以外に銀メッキ若しくは、
はんだメッキを施しても良い。
〔発明の効果〕

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)窒化アルミニウムからなる基板の表面に熱処理に
    より形成したアルミナからなる第1の層、物理蒸着手段
    により形成したチタン,クロム,モリブデンおよびタン
    グステンからなる群より選ばれた少なくとも1種からな
    る第2の層、物理蒸着手段により形成したニッケルまた
    は銅よりなる第3の層、およびメッキ手段で形成したニ
    ッケルまたは銅からなる第4の層を順次積層してなる高
    熱伝導性基板において、前記基板の蒸着源に対向する面
    に形成された第2層の厚さが5000〜8000Åであ
    り、第3層の厚さが8000〜1200Åであり、かつ
    、前記基板の蒸着源に対向する面とほぼ垂直な面に形成
    された第2層の厚さが1000〜3000Åであり、第
    3層の厚さが2000〜4000Åであることを特徴と
    する高熱伝導性基板。
  2. (2) 第1の層の膜厚は0.3〜3.5μmであるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の高熱伝導性基板。
  3. (3) 第4の層の膜厚が1〜6μmであり、第4の層
    の表面に金,銀または鉛−スズ合金からなるメッキを施
    こしたことを特徴とする請求項1又は2に記載の高熱伝
    導性基板。
JP26174188A 1988-10-18 1988-10-18 高熱伝導性基板 Pending JPH02237092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26174188A JPH02237092A (ja) 1988-10-18 1988-10-18 高熱伝導性基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26174188A JPH02237092A (ja) 1988-10-18 1988-10-18 高熱伝導性基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02237092A true JPH02237092A (ja) 1990-09-19

Family

ID=17366063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26174188A Pending JPH02237092A (ja) 1988-10-18 1988-10-18 高熱伝導性基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02237092A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4840302A (en) Chromium-titanium alloy
US20110079418A1 (en) Ceramic wiring board and method of manufacturing thereof
EP1909321A1 (en) Metal-ceramic composite substrate and method for manufacturing same
JPH03216909A (ja) 補強された直接結合銅構造体
JPH09312361A (ja) 電子部品用複合材料およびその製造方法
JP2002043482A (ja) 電子回路用部材及びその製造方法並びに電子部品
US6534792B1 (en) Microelectronic device structure with metallic interlayer between substrate and die
JPH08102570A (ja) セラミックス回路基板
JPH02237092A (ja) 高熱伝導性基板
JP2606115B2 (ja) 半導体実装基板用素子接合パッド
JP2762007B2 (ja) 金属薄膜積層セラミックス基板
JPS61121489A (ja) 基板製造用Cu配線シ−ト
JPH08172273A (ja) セラミック配線基板及びその実装構造体
JPH01223737A (ja) 半導体基板
JPS63296361A (ja) 半導体装置
JPH09312364A (ja) 電子部品用複合材料およびその製造方法
JP3153115B2 (ja) 回路基板
JPH01165147A (ja) セラミツク基板
JP2541823B2 (ja) セラミック配線基板
JPH05160288A (ja) 半導体装置実装用基板の製造方法
JPH01169955A (ja) 半導体装置
JPH0786444A (ja) 半導体用複合放熱基板の製造方法
JP2571026B2 (ja) 半導体実装基板用素子接合パッド及び接合体
JP2519402B2 (ja) パワ―半導体モジュ―ル基板の製造方法
JP3585964B2 (ja) セラミックス表面配線基体