JPH02206308A - 電動車輌の制御装置 - Google Patents

電動車輌の制御装置

Info

Publication number
JPH02206308A
JPH02206308A JP1024030A JP2403089A JPH02206308A JP H02206308 A JPH02206308 A JP H02206308A JP 1024030 A JP1024030 A JP 1024030A JP 2403089 A JP2403089 A JP 2403089A JP H02206308 A JPH02206308 A JP H02206308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
fet
control element
comparator
exceeds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1024030A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Takechi
裕章 武智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP1024030A priority Critical patent/JPH02206308A/ja
Publication of JPH02206308A publication Critical patent/JPH02206308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、制御素子の温度を検出してモータ電流を制限
するよう・にしたチョッパ方式の電動車輌の制御装置に
関するものである。
(発明の背景) チョッパ方式の電動車輌では、モータに直列接続された
制御素子をオン・オフし、この制御素子のデユーティ比
(−周期間に対するオン時間の比)を制御することによ
りモータ電流を変える。
ここに制御素子はモータ電流の増大と共に温度が上昇す
る。従ってこの制御素子を温度上昇による破壊から守る
ために、通常は一定の温度以上になるとこの制御素子を
オフにしてモータ電流を遮断する電流リミッタ手段を設
けている。
しかしこの従来のリミッタ手段においては、制御素子温
度が一定以上になるとモータ電流が急に遮断されるため
モータが急停止することになり、運転感が悪くなるとい
う問題があった。
(発明の目的) 本発明はこのような事情に鑑みなされたものであり、制
御素子温度が一定以上になってもモータ電流は急に遮断
されることがなく、制御素子を保護しながら運転感を悪
くするのも防止できる電動車輌の制御装置を提供するこ
とを目的とする。
(発明の構成) 本発明によればこの目的は、直流電動モータに直列接続
された制御素子のデユーティ比を変えることによりモー
タ電流を制御するチョッパ方式の電動車輛の制御装置に
おいて、前記制御素子を流れる電流を監視してこの電流
がリミッタ基準値を越えると前記制御素子をオフにする
保護手段と、前記制御素子の温度を検出する感温素子と
、前記制御素子の温度が基準温度以上になると前記リミ
ッタ基準値を下げる補償手段と、前記制御素子が前記基
準温度以上になると警告を発生する警告手段とを備久る
ことを特徴とする電動車輛の制御装置により達成される
(実施例) 第1図は本発明の一実施例の回路図である。この実施例
は全体をアナログ回路で構成したものである。この図に
おいて符号10は直流直巻モータ、12は制御素子とし
てのFET (電界効果トランジスタ)、14は電池で
あり、これらは直列接続されて主回路を形成する。なお
モータ10にはフライホイールダイオード16が並列接
続されている。
18はアクセル手段、20はパルス幅制御(PWM)手
段、22はゲート回路である。運転者のアクセル操作量
はアクセル手段18で検出され、このアクセル操作量に
対応したデユーティ比がPWM手段20で求められる。
このデユーティ比に対するゲートパルスがゲート回路2
2で作られてFET12のゲートに送られる。この結果
FET 12はオン・オフされてモータ電流が制御され
る、チョッパ方式の制御装置が構成される。
モータ電流は主回路に介在するシャント抵抗24により
検出され、このモータ電流は保護手段26に監視される
。すなわちモータ電流Iのリミッタ基準値工。が設定器
28により設定される一方、この基準値■。は演算増幅
器からなるバッファ30および抵抗32.34を介して
比較器36の反転入力端に入力される。またこの比較器
36の否反転入力端にはシャント抵抗24で検出したモ
ータ電流■を示す電圧が入力される。このため、(モー
タ電流■〉基準値■。)になると比較器36の出力端は
H(高)レベルとなり、リミッタ回路38はこのHレベ
ルの信号を受けてPWM手段20にデユーティ比を0と
する信号を送り、FET12をオフとする。
40はFETの温度Tを検出する感温素子としてのサー
ミスタであり、このサーミスタ40はFETのヒートシ
ンクに貼着されている。42はこの温度Tが基準温度1
0以上になると前記リミッタ基準値I0を下げる補償手
段である。すなわちこのサーミスタ40は分圧抵抗44
.46の反アース側の抵抗44に並列接続され、これら
分圧抵抗44.46の分圧電圧は比較器48の反転入力
端に入力される一方、その否反転入力端には設定器50
で設定された基準温度T。が入力される。そしてこの比
較器48の出力端は抵抗50を介して前記保護手段26
の抵抗32.34の分圧点Aに接続されている。
この結果FET12の温度Tが基準温度T0より低い正
常範囲内(T<T、)の時には、比較器48の出力端は
Hレベルである。この時にはリミッタ基準値I。はその
まま比較器36に入力される。なおこの時、比較器48
はオーブンコレクタでA点の電圧に影響を及ぼさないよ
うになっている。FET12の温度Tが上昇してT>T
oになると、比較器48の出力端電圧がL(低)レベル
になる。このため比較器36の反転入力端に入力される
リミッタ基準値工。が実質的に降下することに等価とな
る。すなわち比較器30の出力電圧は抵抗32.50で
分圧されて比較器36の反転入力端に入力されるリミッ
タ基準値■。が下がる。
52は警告手段であり、比較器48の出力端BがLレベ
ルになると警告ランプ54が点灯する。
すなわち比較器56はこのB点と設定器58の設定値と
を比較し、B点がLレベル(はぼ接地電圧)になると比
較器56の出力端はHレベルとなり、スイッチングトラ
ンジスタ60がオンとなってランプ54が点灯する。運
転者はこのランプ54の点灯によりFET12の温度上
昇を知り、アクセル操作量を減らしてモータ電流を制限
する。
なおこの実施例では電池電圧検出手段62を備え、電池
14の過放電を防止している。すなわち電池14の電圧
が分圧抵抗64.66により検出され、この分圧抵抗値
と設定器68の設定値とが比較器70に入力され、電池
電圧がこの設定値以下に降下すると比較器70の出力端
がLレベルになる。この出力端は前記B点に接続されて
いる。
このため電池電圧が設定値以下になるとランプ54が点
灯すると共に、リミッタ基準値を下げる。
第2図は他の実施例であり、補償手段としてマイクロコ
ンピュータ100を用いたものである。
すなわちFET12の温度はサーミスタ40Aなどの感
温素子で検出され、この温度信号はマイクロコンピュー
タ100のA/D変換器102でデジタル信号に変えら
れる。このデジタル信号はCPU104においてメモリ
(図示せず)に記憶した制御特性と比較する。例えばC
PU104は所定温度T。までは比率α=1を出力し、
それ以上ではαは連続的に減少して最終的にFET12
の限界温度においてα=0となる特性を記憶している。
CPU104はこの特性に基づきFET12の温度Tに
応じた比率αを出力する。この比率αは乗算器106に
おいてリミッタ基準設定器108の設定値工。と乗算さ
れ、新たな設定値α工。はD/A変換器110でアナロ
グ信号に変えられた後、比較器112の否反転入力端に
入力される。比較器112の反転入力端にはシャント抵
抗24で求めたモータ電流を示す信号が人力される。
またFETに温度Tが基準温度T。以上になると、CP
U104は警告信号を警告手段52Aのスイッチングト
ランジスタ50Aに送り、警告ランプ54Aを点灯させ
る。なおこの実施例における保護手段26Aは乗算器1
06、リミッタ基準器108、D/A変換器110、比
較器112、リミッタ38等で構成される。
従ってFET12の温度Tが基準温度T。以下ならば比
率α=1でリミッタ基準値I。がそのまま基準値工。ど
なるが、温度TがToを越えるとメモリに記憶した特性
に従って比率αが1より小さ(なり、基準値はα■。に
減少する。またCPU104はランプ54Aを点灯させ
る。
この第2図に示す実施例によれば、制御特性はCPU1
04のメモリに記憶させれば良いから、比較的自由に設
定できる6例えば温度Tに対する比率αを折線形状や、
曲線状、階段状等種々に設定できる。また第1図の実施
例と同様に電池電圧も監視して、警告ランプ54Aを点
灯させたりリミット基準値■。を下げたりしてもよい。
また制御素子はFETに限られるものではなくバイポー
ラトランジスタ、サイリスタなどでもよいのは勿論であ
る。
(発明の効果) 本発明は以上のように、制御素子の温度を監視して、こ
の温度が一定の基準温度以上になるとモータ電流のリミ
ッタ基準値を下げると共に、警告を発するようにしたも
のであるから、運転者はこの警告により制御素子の温度
上昇を知り、アクセル操作量を自発的に減少させて制御
素子の保護を図ることができる。またリミッタ基準値は
下がるが、運転者がアクセル操作量を減らすことにより
モータ電流の急激な遮断を避けることができ、運転感を
悪化させるおそれもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回路図、第2図は他の実施
例の回路図である。 lO・・・モータ、12・・・制御素子としてのFET
14・・・電池、  26.26A・・・保護手段、4
2・・・補償手段、 40.40A・・・感温素子としてのサーミスタ、52
.52A・・・警告手段、 100・・・補償手段としてのマイクロコンビニーり。 特許出願人 ヤマハ発動機株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 直流電動モータに直列接続された制御素子のデューティ
    比を変えることによりモータ電流を制御するチョッパ方
    式の電動車輛の制御装置において、 前記制御素子を流れる電流を監視してこの電流がリミッ
    タ基準値を越えると前記制御素子をオフにする保護手段
    と、前記制御素子の温度を検出する感温素子と、前記制
    御素子の温度が基準温度以上になると前記リミッタ基準
    値を下げる補償手段と、前記制御素子が前記基準温度以
    上になると警告を発生する警告手段とを備えることを特
    徴とする電動車輛の制御装置。
JP1024030A 1989-02-03 1989-02-03 電動車輌の制御装置 Pending JPH02206308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1024030A JPH02206308A (ja) 1989-02-03 1989-02-03 電動車輌の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1024030A JPH02206308A (ja) 1989-02-03 1989-02-03 電動車輌の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02206308A true JPH02206308A (ja) 1990-08-16

Family

ID=12127119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1024030A Pending JPH02206308A (ja) 1989-02-03 1989-02-03 電動車輌の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02206308A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0497401U (ja) * 1991-01-16 1992-08-24
JPH04255401A (ja) * 1991-02-01 1992-09-10 Kubota Corp 電動車用制御回路の温度保護装置
CN107433881A (zh) * 2016-11-23 2017-12-05 北京新能源汽车股份有限公司 一种车辆电机冷却系统故障的控制方法及装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0497401U (ja) * 1991-01-16 1992-08-24
JPH04255401A (ja) * 1991-02-01 1992-09-10 Kubota Corp 電動車用制御回路の温度保護装置
CN107433881A (zh) * 2016-11-23 2017-12-05 北京新能源汽车股份有限公司 一种车辆电机冷却系统故障的控制方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0412636Y2 (ja)
JP2002319498A (ja) 放電灯点灯回路
US20050072772A1 (en) Automatic temperature control system and method
JPH0378005B2 (ja)
US10224713B2 (en) Load driving device
JP2002119044A (ja) 電力用半導体素子のゲート駆動回路
JP3625165B2 (ja) 半導体スイッチング装置
JPH02206308A (ja) 電動車輌の制御装置
JP3986041B2 (ja) 電源供給制御装置
JPS59106882A (ja) インバ−タ付空調機の保護装置
CN213093909U (zh) 一种自感应启动的汽车应急电源智能夹子电路
JP3748343B2 (ja) スイッチング制御装置、スイッチング装置及び車両用電源供給装置
KR100234808B1 (ko) 전동 지게차의 과전류 제어방법
CA1229148A (en) Temperature control for vehicle cabin
JPH04265601A (ja) 電動車両の制御装置
JPH08251715A (ja) 電動車のモータ駆動制御装置
US4090123A (en) Regulated power supply crow-bar protection
JP2870646B2 (ja) 電動車輌の電流制限装置
KR950002154A (ko) 배터리의 펄스 충전 제어장치 및 그의 구동방법
JPS594329Y2 (ja) 電源装置
SU903839A1 (ru) Стабилизатор посто нного напр жени с защитой
KR0129240Y1 (ko) 차량 냉,온풍용 모터 과전류 보호와 모터 회전수 수동 및 자동제어장치
JP2003052169A (ja) 負荷駆動装置
KR960001969Y1 (ko) 빗물감지센서를 이용한 와이퍼 구동장치
JP2001092539A (ja) 可変定電流回路