JPH02205846A - 感光材料処理装置 - Google Patents

感光材料処理装置

Info

Publication number
JPH02205846A
JPH02205846A JP2703489A JP2703489A JPH02205846A JP H02205846 A JPH02205846 A JP H02205846A JP 2703489 A JP2703489 A JP 2703489A JP 2703489 A JP2703489 A JP 2703489A JP H02205846 A JPH02205846 A JP H02205846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive material
cleaning
washing
chambers
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2703489A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Kurokawa
俊夫 黒川
Takashi Nakamura
敬 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2703489A priority Critical patent/JPH02205846A/ja
Publication of JPH02205846A publication Critical patent/JPH02205846A/ja
Priority to US07/685,313 priority patent/US5168296A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、例えば、銀塩写真式複写機や自動現像機等に
適用され、特に感光材料の洗浄処理を行なう感光材料処
理装置に関する。
〈従来の技術〉 銀塩写真式複写機や自動現像機においては、露光済の感
光材料に対して湿式処理がなされる。 この処理では、
通常、各処理槽に貯留された現像液、漂白液・定着液(
または漂白・定着液)に露光済の感光材料を順次浸漬し
た後、感光材料に付着したそれらの処理液を除去するた
めに洗浄が行われる。
この洗浄においては、一定の洗浄効果を得るための洗浄
液(洗浄水等)の使用量をできるだけ少なくすることが
要請されている。
洗浄液の使用量を節約するには洗浄槽の設置数を多くす
ればよいことが知られており、このため、従来では、複
数個(2〜9個程度)の洗浄槽を横方向に並設し、感光
材料を各洗浄槽を順次通過させて洗浄を行なう方法が採
られていた。
しかるに、この方法では、数個の洗浄槽を並設するため
、装置が大型化して広い設置スペースが必要となり、し
かも、洗浄に要する時間も長くなるという欠点がある。
〈発明が解決しようとする課題〉 本発明の目的は、上述した従来技術の欠点を解消し、装
置が小型で設置スペースが少なく、一定の洗浄効果を得
るのに必要な洗浄液の使用量を少な(することができ、
洗浄時間の短い感光材料処理装置を提供することにある
く課題を解決するための手段〉 このような目的は、以下の本発明により達成される。
即ち、本発明は、ブロック状の部材により形成され、狭
幅の通路で順次連結された複数の洗浄室と、 前記各洗浄室内を順次通過するよう感光材料を搬送する
搬送手段とを有することを特°徴とする感光材料処理装
置である。
また、本発明は、ブロック状の部材により形成され、狭
幅の通路で順次連結された複数の洗浄室と、 前記各洗浄室内を順次通過するよう感光材料を搬送する
搬送手段と、 前記各洗浄室に洗浄液を供給する洗浄液供給手段とを有
することを特徴とする感光材料処理装置であるのが好ま
しい。
また、本発明は、ブロック状の部材により形成され、狭
幅の通路で順次連結された複数の洗浄室と、 前記各洗浄室内を順次通過するよう感光材料を搬送する
搬送手段と、 感光材料の非通過時に前記通路を遮蔽しつる遮蔽手段と
、 前記各洗浄室に洗浄液を供給する洗浄液供給手段とを有
することを特徴とする感光材料処理装置であるのが好ま
しい。
前記洗浄液供給手段は、洗浄液を感光材料の搬送方向と
逆方向に流れるように供給するものであるのが好ましい
〈作用〉 このような構成の感光材料処理装置によれば、感光材料
を複数の洗浄室にて順次洗浄するため、小量の洗浄液で
高い洗浄効果をあげることができ、しかも感光材料の搬
送経路長も短い。
また、隣接する洗浄室間は狭幅の通路で連結されている
ので、必要以上の洗浄液の流通は生じず、各洗浄室の洗
浄液の液組成の勾配は保たれる。
そして、遮蔽手段を設けた場合には、感光材料の非通過
時に各通路を遮蔽するため、処理の休止時においても前
記液組成勾配が処理時とほぼ同様の状態に保たれ、よっ
て処理を再開した際にも効率の良い洗浄が可能となる。
〈実施例〉 以下、本発明の感光材料処理装置を添付図面に示す好適
実施例について詳細に説明する。
第1図は、本発明の感光材料処理装置の構成例を示す断
面側面図、第2図は、第1図中の■−■線での断面図で
ある。 これら図に示すように、本発明の感光材料処理
装置1は、所定の容積を有する縦長の処理槽2を有する
。 この処理槽2内には、ラック3の側板31.32間
に設置されたブロック状の部材(以下、ブロック体とい
う)4および5がラック3ごと挿入されている。
これらのブロック体4.5は、例えば、ポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリフェニレンオキサイド(PPO)
、ABS樹脂、フェノール樹脂、ポリエステル樹脂、ポ
リウレタン樹脂等のプラスチック、アルミナ等のセラミ
ックスまたはステンレス、チタニウム等の各種金属等の
硬質材料で構成されている。 特に、成形性に優れ、軽
量で、十分な強度を有するという点から、ポリプロピレ
ン、PPO,ABS樹脂等のプラスチックスで構成され
ているのが好ましい。
また、図示の例ではブロック体4.5は中実部材となっ
ているが、中空部材(例えばブロー成形により製造され
る)として構成してもよい。
ブロック体4は、ブロック体5の内側に挿入するように
なっており、この挿入状態で、感光材料Sを洗浄するた
めの空間である5つの洗浄室6A、6B、6C16Dお
よび6Eが形成される。 また、隣接する洗浄室6Aと
6B、6Bと60.6Cと6Dおよび6Dと6Eとの間
には、両洗浄室を連結する狭幅の通路71.72.73
および74が形成される。
また、洗浄室6Aおよび6Eの上部には、それぞれ感光
材料Sを搬入および搬出するための同様の通路75およ
び76が形成される。 これらの通路71〜76の幅は
、感光材料Sの厚さの5〜40倍程度とするのが好まし
い。
なお、後述する通路の遮蔽手段を設けない場合について
も、通路71〜76の幅は、前記と同様であるが、この
場合には、通路の長さを比較的長くすることが好ましい
また、通路71〜74の内壁面には、撥水化処理または
波板状の表面処理を施しておくのが好ましい。 これに
より、感光材料の通過性の向上が図れるからである。
洗浄室6A、6B、6Dおよび6Eの中央部付近には、
それぞれ1対の搬送ローラ8が設置され、洗浄室6Cに
は、3対の搬送ローラ8が設置されている。 また、通
路75の感光材料入口付近および通路76の感光材料出
口付近にも、それぞれ1対の搬送ローラ8が設置されて
いる。
これらの各搬送ローラ8は、ブロック体4または5に軸
支されており、ローラ対のいずれか一方または双方が駆
動回転し、ローラ間に感光材料を挟持して感光材料Sを
搬送するようになっている。 搬送ローラ8の駆動機構
は、第2図に示すように、図中垂直方向に軸支された主
軸82の所定箇所に固定されたベベルギア83と、各搬
送ローラ8の回転軸81の一端部に固定されたベベルギ
ア84とが噛合し、モータ等の駆動源(図示せず)の作
動で主軸82を所定方向に回転することにより、各搬送
ローラ8が回転するようになっている。
この場合、最上部にある搬送ローラ8の回転軸81aは
主軸82とずれた位置にあるので、主軸82に固定され
たギア85を含む歯車列を介して主軸82と平行に支持
された従動軸86を設け、該従動軸86に固定されたベ
ベルギア83と、回転軸81aの一端部に固定されたベ
ベルギア84とを噛合させて回転軸81aを回転させる
。 さらに、回転軸81aには、ベベルギア84の内側
にギア87が固定され、該ギア87と他方の搬送ローラ
の回転軸81bの一端部に固定されたギア88とを噛合
させることにより両搬送ローラ8が同時に駆動回転する
各洗浄室内の搬送ローラ8では、一方のローラを駆動回
転させ、両ローラの周面同士が接触することによって他
方のローラを従動回転させる構成となっている。 なお
、両ローラをギアで連結し、双方のローラを駆動回転す
る構成としてもよい。
このような各搬送ローラ8の構成材料は、耐久性、洗浄
液Wに対する耐薬品性を有するものであるのが好ましく
、例えば、ネオブレン。
EPTゴム等の各種ゴム、サンブレーン、サーモラン、
ハイトレル等のエラストマー 硬質塩化ビニル、ポリプ
ロピレン、ポリエチレン、ABS樹脂、PPO,ナイロ
ン、POM、フェノール樹脂、シリコーン樹脂、テフロ
ン等の各種樹脂、アルミナ等のセラミックス、ステンレ
ス、チタン、ハステロイ等の耐食性を有する金属類、ま
たはこれらを組み合わせたものを挙げることができる。
洗浄室6A、6B、6Dおよび6Eの搬送ローラ8の上
下近傍には、感光材料Sを案内するための対をなすガイ
ド9が設置されている。
また、洗浄室6Cの搬送ローラ8間には、円弧状に湾曲
し、この湾曲部に沿って感光材料Sの方向を転換する反
転ガイド10が設置されている。
これらのガイド9および10は、例えば成型プラスチッ
クや金属の板で構成され、ガイドを貫通する開口90が
ほぼ均一に形成されている。 これにより洗浄液Wの流
通が可能となり、循環が促進されるため、洗浄効果が高
まる。
このようなガイド9.10、前記搬送ローラ8およびそ
の駆動系により感光材料Sの搬送手段が構成されている
各洗浄室6A〜6Eは洗浄液Wで満たされている。
ここで洗浄液とは、洗浄機能を有する液の他、安定機能
を有する液をも含む広い概念である。
洗浄液としては、水(水道水、蒸留水、イオン交換水等
)またはこの水に必要に応じて添加剤を含有させたもの
が挙げられる。
この添加剤は、例えば、無接リン酸、アミノポリカルボ
ン酸、有機リン酸等のキレート剤、各種バクテリアや藻
の増殖を防止する殺菌剤、防ばい剤、マグネシウム塩、
ビスマス塩、ストロンチウム塩、アルミニウム塩等の硬
膜剤、乾燥負荷、ムラを防止するためのノニオン、カチ
オン、アニオン、両性更にはシロキサン等の界面活性剤
等が挙げられる。 または、L、E、West、Wat
er Quality Cr1teria″Phot。
Sci、andEng、、vol、9 No、6 P3
44−359(1965)等に記載の化合物を用いるこ
ともできる。
安定機能を有する液としては、例えば、pH3〜6の緩
衝能を有する液、アルデヒド(例えば、ホルマリン)を
含有した液、酸化防止剤を含有した液等が挙げられ、必
要に応じて蛍光増白剤、キレート剤、殺菌剤、防ばい剤
、硬膜剤、界面活性剤、更にはこれらの組合せ等を添加
することもできる。
このような洗浄液Wは、好ましくは洗浄液供給手段によ
り供給される。 この洗浄液供給手段は、例えば、リザ
ーバタンクと、該リザーバータンクに一端が接続された
給液管と、該給液管の途中に設置された送液ポンプと、
排液管とで構成され(いずれも図示せず)、送液ポンプ
の作動によりリザーバタンク内の新鮮な洗浄液を給液管
を通じて供給(補充)し、劣化した洗浄液を排液管を通
じて処理槽外部へ排出するものである。
洗浄室6Eおよび6Aの上部液面付近には、それぞれ前
記給液管の他端である給液口11および前記排液管の端
部である排液口12が設置されている。
感光材料Sの処理時(搬送時)には、給液口11から小
量(例えば、200〜500mj/m”)の新鮮な洗浄
液Wが洗浄室6E内に注入される。 すると、洗浄室6
E内にあったほぼ同量の洗浄液Wが通路74を経て下位
の洗浄室6Dへ流入し、同様に通路73、洗浄室6C1
通路72、洗浄室6B、通路71を順次繰て洗浄室6A
へ流れ込み、排液口12がらオーバーフローにより排出
される。
一方、感光材料Sは、図中矢印で示すごとく、洗浄室6
A、6B、6C16D、6Eの順に搬送される。
従って、洗浄液Wの流れ方向は、感光材料Sの搬送方向
と逆方向(カウンターフロー)である。 このようにす
ることにより、洗浄効率が高まり、一定の洗浄効果を得
るにあたっての洗浄液Wの消費量をより少な(すること
ができる。
また、各洗浄室内の洗浄液の組成には勾配が形成されて
おり、即ち洗浄液の新鮮な度合は、洗浄室6E>6D>
6C>6B>6Aとなっている。 このような液組成勾
配が形成されていることは、洗浄効率の向上に寄与する
ので好ましい。 本発明の感光材料処理装置1では、各
通路71〜74が狭幅であるため、隣接する洗浄室間に
おいて、必要以上の洗浄液Wの流通が生じず、よって上
記液組成勾配が保たれる。
各洗浄室6A〜6Eの通路71〜76との接続部分には
、感光材料Sの非通過時にこの部分を遮蔽(封止)しつ
る遮蔽手段としての弁13aおよび13bが設置されて
いる。 この弁13a、13bは、第2図に示すように
、いずれも両端が縮径した(円錐状の)ローラ状をなし
ているが、その構成は弁13aと13bとで異なってい
る。
弁13aは、その比重が洗浄液Wよりも小さく、よって
浮力により浮上し、各洗浄室6A〜6Eの上部を遮蔽す
るものである。 これに対し、弁13bは、その比重が
洗浄液Wよりも太き(、よって沈降し、各洗浄室6A、
6B、6D、6Eの下部を遮蔽するものである。
弁13aおよび13bの比重の調整は、それらの構成材
料の選択により行うことができる。
例えば弁13aおよび13bを中実ローラとする場合、
弁13aの構成材料として、発泡ポリプロピレン、発泡
PP01発泡ABS等、弁13bの構成材料として、硬
質塩化ビニル、ABS、PPO等を用いればよい。
また、弁13aが、洗浄液Wより比重が大なる材料で構
成されていたとしても、図示のごと(弁13aを中空ロ
ーラとすることにより浮力を与えることができる。
また、弁13bについても、必要により金属等の芯材を
入れる(図示せず)ことにより、弁13b全体の比重を
増大させることができる。
なお、通路71〜76の遮蔽性を向上するという観点か
らは、弁13aおよび13bを、シリコーンゴムやその
他の各種エラストマー等の弾性体で構成し、またはこれ
らの材料で弁13a、13bのローラ周面を被覆してお
くのが好ましい。
このような弁13a、13bは、感光材料Sの非通過時
には通路71〜76の出入口を遮蔽しているが、感光材
料Sが通過する際には、感光材料Sに押圧されてブロッ
ク体4.5に形成された傾斜面14a、14bに沿って
転動し、感光材料Sの通過が可能となる。 そして、感
光材料Sが通過した後は、弁13a、13bが元にもど
り、再び通路71〜76の出入口を遮蔽する。
第3図は遮蔽手段の構成が異なる感光材料処理装置の構
成例を示す断面側面図である。 以下、この感光材料処
理装置1′の遮蔽手段について説明する。
ブロック体4の内部には、図中垂直方向に主軸15が軸
支されている。 また、通路71.74問および通路7
2.73間には、それぞれ前記主軸15と直交する従動
軸16が軸支されている。 これら主軸15と従動軸1
6は、それぞれの軸に固定されたベベルギアの噛合によ
り連結されている。
各従動軸16にはクラクンアーム17が固定されており
、該クランクアーム17の両端部には、それぞれ遮蔽板
18の基端部がビン等により回動可能に取り付けられて
いる。 各遮蔽板18の先端は通路71〜74を貫通し
てブロック体5の通路内壁に形成された溝51内まで延
長され、この状態で各通路71〜74を遮蔽するように
構成されている(第3図参照)。
主軸15の上端には、例えばロータリーソレノイドのよ
うな正逆いずれの方向へも回動しうる駆動源(図示せず
)が設置されている。
感光材料Sの処理時には、この駆動源を作動して主軸1
5を正方向に回動させると、これに伴ってクランクアー
ム17が反時計回りに回動し、各遮蔽板18が主軸15
の方向へ向って移動する。
これにより、各通路71〜74が開通し、感光材料Sの
通過が可能となる。
感光材料Sの非通過時(処理体止時)には、主軸15を
逆方向に回動させると、これに伴ってクランクアーム1
7が時計回りに回動し、各遮蔽板18が外方(通路のあ
る方向)へ向って移動し、遮蔽板18の先端か溝51内
に挿入される。
これにより、各通路71〜74は遮蔽され、洗浄液Wの
流通が遮断される。
なお、感光材料Sの通過、非通過と主軸15を回動させ
る駆動源との連動は、感光材料Sの存在(接近)を検出
するセンサと該センサよりの信号に基づいて駆動源(ロ
ータリーソレノイド)のON、OFFを制御するマイク
ロコンピュータのごとき制御手段(いずれも図示せず)
により行えばよい。 また、前述した搬送ローラ8の駆
動と機械的または電気的に連動して主軸15を所定の方
向に回動させるような構成としてもよい。
なお、遮蔽手段としては上記構成のものに限定されず、
例えば特願昭63−142464号に記載されている流
体(パラフィン、液晶、オイル等)による流体シャッタ
ー 磁性流体によるシャッター、特願昭63−9475
5号に記載されているローラタイプの遮蔽部材、特願昭
63−94756号に記載されているスキージ−タイプ
の遮蔽部材、またはその他のパツキン、ガスケット、ラ
ビリンス等を用いてもよい。
また、本発明では、必ずしも遮蔽手段を設けなくてもよ
い。
本発明の感光材料処理装置に適用される感光材料の種類
は特に限定されず、例えば、カラーネガフィルム、カラ
ー反転フィルム、カラー印画紙、カラーポジフィルム、
カラー反転印画紙、製版用写真感光材料、X線写真感光
材料、黒白ネガフィルム、黒白印画紙、マイクロ用感光
材料等、各種感光材料が挙げられる。
なお、本発明の感光材料処理装置は、例えば、湿式の複
写機、自動現像機、プリンタープロセッサ、ビデオプリ
ンタープロセッサー 写真プリント作成コインマシーン
、検版用カラーペーパー処理機等の各種感光材料処理装
置に適用することができる。
以上、本発明の構成例を挙げて説明したが、本発明は、
これらに限定されるものではないことは言うまでもない
〈発明の効果〉 本発明の感光材料処理装置によれば、感光材料の洗浄効
率が高いので、従来に比べ、小型すなわち設置スペース
が少なく、簡易な構造の装置で、一定の洗浄効果を得る
のに必要な洗浄液の使用量を少なくすることができ、ま
た洗浄時間も短(なる。
特に、遮蔽手段を設けた場合には、これにより処理体止
時において各通路が遮蔽されているため、各洗浄室にお
ける液組成勾配が処理時とほぼ同様の状態に保たれ、よ
って処理を再開した際にも効率のよい洗浄が可能となる
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の感光材料処理装置の構成例を示す断
面側面図である。 第2図は、第1図中の■−]線での断面図である。 第3図は、本発明の感光材料処理装置の他の構成例を示
す断面側面図である。 符号の説明 1.1°・・・感光材料処理装置 2・・・処理槽 3・・・ラック 31.32・・・側板 4.5・・・ブロック体 51・・・溝 6A〜6E・・・洗浄室 71〜76・・・通路 8・・・搬送ローラ 81・・・回転軸 82・・・主軸 83.84・・・ベベルギア 85.87.88・・・ギア 86・・・従動軸 9・・・ガイド 90・・・開口 10・・・反転ガイド 11・・・給液口 12・・・排液口 13a、13 b −・・弁 14a、14b・・−傾斜面 15・・・主軸 16・・・従動軸 17・・・クランクアーム 18・・・遮蔽板 S・・・感光材料 W・・・洗浄液

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ブロック状の部材により形成され、狭幅の通路で
    順次連結された複数の洗浄室と、前記各洗浄室内を順次
    通過するよう感光材料を搬送する搬送手段とを有するこ
    とを特徴とする感光材料処理装置。
JP2703489A 1988-04-20 1989-02-06 感光材料処理装置 Pending JPH02205846A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2703489A JPH02205846A (ja) 1989-02-06 1989-02-06 感光材料処理装置
US07/685,313 US5168296A (en) 1988-04-20 1991-04-15 Method and apparatus for processing photosensitive material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2703489A JPH02205846A (ja) 1989-02-06 1989-02-06 感光材料処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02205846A true JPH02205846A (ja) 1990-08-15

Family

ID=12209785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2703489A Pending JPH02205846A (ja) 1988-04-20 1989-02-06 感光材料処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02205846A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0683018A (ja) * 1992-03-02 1994-03-25 Eastman Kodak Co 感光材料の処理装置用の駆動機構
JPH0683014A (ja) * 1992-03-02 1994-03-25 Eastman Kodak Co 感光性材料を処理するための装置
US5396309A (en) * 1993-04-26 1995-03-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photosensitive material processing apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0683018A (ja) * 1992-03-02 1994-03-25 Eastman Kodak Co 感光材料の処理装置用の駆動機構
JPH0683014A (ja) * 1992-03-02 1994-03-25 Eastman Kodak Co 感光性材料を処理するための装置
US5396309A (en) * 1993-04-26 1995-03-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photosensitive material processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1052609A (en) Film processor with pump and gravity return
JPH02205846A (ja) 感光材料処理装置
JPH02205847A (ja) 感光材料処理装置
JPH03110556A (ja) 感光材料処理装置
JP4359410B2 (ja) 感光材料処理装置
JPH03121453A (ja) ハロゲン化銀感光材料の処理方法
JP2696759B2 (ja) 補充制御方法
JPH02267549A (ja) 感光材料の処理方法
JP3768562B2 (ja) 感光材料処理装置
JP2696762B2 (ja) 感光材料処理装置
JP2741549B2 (ja) 感光材料処理装置
JPH01267648A (ja) 感光材料処理装置および感光材料処理方法
JP2681539B2 (ja) 感光材料処理装置および処理方法
JP2648986B2 (ja) 感光材料処理装置
JP2762422B2 (ja) 感光材料処理装置
JPH0377943A (ja) 感光材料処理装置
JP2722421B2 (ja) 感光材料処理装置
JP2722425B2 (ja) 感光材料処理装置
JP2813842B2 (ja) 感光材料処理装置
JPH02240651A (ja) ハロゲン化銀感光材料の処理方法
JPH0323445A (ja) 感光材料処理装置
JP2648986C (ja)
JP2731975B2 (ja) 撮影用感光材料の処理方法
JPH11194465A (ja) 写真材料の処理方法
JPH04243258A (ja) ブレード対および感光材料処理装置