JPH02202919A - 高分子量ポリイミドイルアミジンとその製造法および用途 - Google Patents

高分子量ポリイミドイルアミジンとその製造法および用途

Info

Publication number
JPH02202919A
JPH02202919A JP1020835A JP2083589A JPH02202919A JP H02202919 A JPH02202919 A JP H02202919A JP 1020835 A JP1020835 A JP 1020835A JP 2083589 A JP2083589 A JP 2083589A JP H02202919 A JPH02202919 A JP H02202919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rfo
general formula
molecular weight
group
intrinsic viscosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1020835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2750594B2 (ja
Inventor
Masanori Ikeda
正紀 池田
Atsushi Aoshima
青島 淳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP1020835A priority Critical patent/JP2750594B2/ja
Priority to EP90902685A priority patent/EP0422231B1/en
Priority to CA002015113A priority patent/CA2015113C/en
Priority to DE69024451T priority patent/DE69024451T2/de
Priority to PCT/JP1990/000125 priority patent/WO1990008795A1/ja
Publication of JPH02202919A publication Critical patent/JPH02202919A/ja
Priority to US08/334,314 priority patent/US5693748A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2750594B2 publication Critical patent/JP2750594B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M149/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M149/12Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M149/14Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds a condensation reaction being involved
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/0622Polycondensates containing six-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C08G73/0638Polycondensates containing six-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms with at least three nitrogen atoms in the ring
    • C08G73/0644Poly(1,3,5)triazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/40Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M107/44Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/042Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds between the nitrogen-containing monomer and an aldehyde or ketone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/043Mannich bases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • C10N2040/042Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives for automatic transmissions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • C10N2040/044Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives for manual transmissions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • C10N2040/046Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives for traction drives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/06Instruments or other precision apparatus, e.g. damping fluids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/30Refrigerators lubricants or compressors lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/32Wires, ropes or cables lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/34Lubricating-sealants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/36Release agents or mold release agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/38Conveyors or chain belts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/40Generators or electric motors in oil or gas winning field
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/42Flashing oils or marking oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/44Super vacuum or supercritical use
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/50Medical uses

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ヘキサフルオロプロピレンオキシド(以下、
HFPOと略記する)より誘導される高分子量のポリイ
ミドイルアミジン(以下、PIAと略記する)およびそ
の製造法と用途に関するものである。
さらに詳しくは、本発明は; (i)本発明で初めて得られた高分子量PTA、。
(it) P I Aの製造法および、(lli)本発
明で初めて得られた高分子量ポリトリアジン(以後、P
TRと略記する)、 (iv )高分子量PEAよりのPTHの製造法、及び
、 (v)PTRよりなる、パーフルオロポリエーテルに対
する粘度調節剤に関するものである。
本発明で得られ゛る高分子量PIAは、イミドイルアミ
ジン基の反応性を利用して、各種の機能性ポリマーに誘
導することができる。そのポリマーは、従来の低分子量
PEAからの誘導品にない高分子量に由来する数多(の
特性を有しており、産業上極めて有用な材料である。
例えば、本発明による高分子量PIAからは、容易に各
種の高安定性の高分子量ポリトリアジンが構成される。
このポリトリアジンの中でも、特に分子量が高いものは
固体状物質であり、化学的に安定な新規構造材として有
用である。
また、高分子量のポリトリアジンは、高温でも充分な粘
度を示すので、パーフルオロポリエーテルよりなるフッ
素系オイルあるいはフッ素系グリースの粘度調節剤とし
て、とくに有用である。
〔従来の技術〕
本発明で得られるHFPO系のPIAは、一般式(n)
で表される二官能性HFPOオリゴマー(以後、Rfo
(CM)tと略記する)より詳細なメカニズムは不明で
あるが、基本的には、(1)式および(2)式で表され
る素反応によって形成される、イミドイルアミジン基に
より連結されたものと考えられる。
イミドイルアミジン基 従来、二官能性HF P Oiミリゴマ−らのPIAの
合成法は、各種報告されているが、これまでに重量平均
分子量が3X10’以上、あるいは、固有粘度が0. 
10a/g以上の高分子量のPTAを合成した例は知ら
れていない。
例えば、従来のHFPO系PIAの製造法としては、米
国特許第4.242.498号明細書やインダストリア
ル・エンジニアリング・ケミストリー−プロダクト・リ
サーチ・デプローブメント。
1立、p694.(1981)に示されているようなア
ンモニアのりフラックス条件下でRfo(CN)*米国
特許第4.434,106号明細書やジャーナル・オブ
・ポリマー・サイエンス:ポリマー・レター・エヂイシ
ッン、2Jl、p467(19B2)に示されている下
記(4)、(5)、(6)および(7)式: のようにして、逐次的に分子量を増加させる方法が知ら
れている。
しかしながら、(3)式の方法は、再現性が悪く、また
、高重合が困難なので実用性に乏しい0例えば、(3)
式の方法で得られたPTAは、流動性の粘性ポリマー状
であり、その固有粘度としては0.095a/gが最高
である。また、当該PIAをとりフルオロ酢酸無水物で
処理して、ポリトリアジンとしたものも、流動性の粘性
ポリマーであり、最高分子量は重量平均分子量として2
.8XIO4程度のものであり、その固有粘度は0.1
1d/gでしかない。
また、(4)、(5)、(6)および(7)式の方法は
、高重合体を得ようとすると、多段の反応を繰返さなけ
ればならず、操作が非常に繁雑である。さらに、重合度
が高いPIAを製造しようとした場合には、各ステップ
において完全に予定通りの反応を実現するのが困難であ
り、また、各ステップにおける目的高重合体の単離、精
製も事実上不可能なので、実用的な方法とは言えない。
事実、この方法で製造されている最高の分子量のPIA
は、〔■〕式の構造のポリマーで重合度Pが8のもの(
分子量が約1.4X10’)でしかない。
以上のようにして製造されるPTAは、下記(8)式; な用途は見出されていなかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
以上のように、従来のHFPO系のPIAの合成法は、
操作が繁雑であるし、生成したPEAの分子量も低いの
で、高分子原料としての有用性も限られている。
〔ただし、Rfはパーフルオロアルキル鎖又は、パーフ
ルオロエーテル鎖を表す。
Xはフッ素原子、塩素原子あるいは臭素原子を表す、]
に示すように、酸無水物や酸ハロゲン化物との反応によ
り閉環して、安定なトリアジン環で結合されたポリトリ
アジンに誘導できることが知られている。
しかしながら、従来得られていた固有粘度が00LOd
l/g以下の低分子量のHFPO系PIAから誘導され
るポリトリアジン(PTR)は、分子量が低いため流動
性の粘性ポリマー状の物質なので、それ自身では有用性
が低く、これまで実用的(課題を解決するための手段〕 そこで、本発明者は、高分量のHFPO系PIAの実用
的な製造法を開発すべく鋭意検討したところ、特定の方
法により、従来得られていなかった高分子量のPIAを
得ることができた。
また、前記PEAより簡単な操作により高分子量PTR
が合成される。この高分量PTRは、従来の低分子量P
TRとは異なる多くの優れた特性を有しており、例えば
、フッ素系オイルやフッ素系グリースの粘度調節剤とし
て有用であることが確認された。
すなわち、本発明は; ■−一般式!〕で表される繰返し単位よりなる固有粘度
が0.12dl/g−0,60a/gO)範囲内である
ポリイミドイルアミジン。
■下記一般式(■〕: Rfo (CN) 寞・・・・旧旧・’ (LIE(た
だし、RfoはCI3式中のRfoと同じ、)で表され
る二官能性へキサフルオロプロピレンオキシドオリゴマ
ーより、一般式〔■) :(ただし、Rfoは、分子量
が約lXl0”〜5XIO’の範囲である; で表される二官能性へキサフルオロプロピレンオキシド
オリゴマー由来の二価基である。
Aは、パーフルオロアルキレン基、又は、パーフルオロ
エーテル構造の二価基、あるいは、それらの置換体であ
る。
mおよびnは、正の整数を表し、m+nの値は4〜約3
00の間にある。
なお、当該ポリイミドイルアミジンは、複数の種類の一
般式(1)で表される繰返し単位より構成されていても
よい、) (ただし、Rfoは請求項(1)記載と同じ。)で表さ
れる繰返し単位よりなるポリイミドイルアミジンを製造
するに際し、数平均分子量が約1×103〜5X10’
の間で、二官能性体の純度が95モル%以上のRfo(
(:N)tを出発原料とし、(a)まず、Rfo(CN
)tをRfo(CN) tのモル数に対して5倍モル以
上のアンモニアと反応させて、末端のニトリル基がアミ
ジン基に転化されたオリゴマーを主成分とする反応生成
物を得、 (b)、この反応生成物を、(a)で使用したRfo(
CN)iのモル数に対して0.99〜0゜60の範囲よ
り選ばれるモル比で、(a)で使用したRfo(CN)
yと同じ種類のRfo(CN) !、又は/および、異
なった種類のRfo(CN)zと反応させることを特徴
とする、ポリイミドイルアミジンの製造法。
■、一般式〔■〕で表される繰返し単位よりなる、固有
粘度が0.15dl!/g〜0.65dl/gの範囲内
であるポリトリアジン。
Rは炭素数1〜15の間のパーフルオロアルキル基、又
は炭素数2〜100の間のパーフルオロエーテル基ある
いはそれらの置換体を表す。
ポリトリアジンは、複数の種類の一般式(III)で表
される繰返し単位より構成されていてもよい。
〕 ■、一般式(1)で表される繰返し単位よりなる固有粘
度が0.10a/g 〜0.60a/g(D範囲内であ
るポリイミドイルアミジン:(ただし、Rfoは請求項
(1)記載と同じ)と、フッ素系アシル化剤との反応に
より、下記−般弐口l二 〔ただし、Rfoは一般式(1)中のRfoと同じ。
Rは炭素数1〜15の間のパーフルオロアルキル基、又
は炭素数2〜1000間のパーフルオロエーテル基ある
いはそれらの置換体を表す。
ポリトリアジンは、複数の種類の一般式(III)で表
される繰返し単位より構成されていてもよい。
〕 で表される繰り返し単位よりなる固有粘度が0゜15a
/g 〜0.65dl/g(7)[園内であZポリトリ
アジンの製造方法。
■下記一般式CII+)  : 阜 〔ただし、Rfoは一般式(1)中のRfoと同じ。
Rは炭素数1〜150間のパーフルオロアルキル基、又
は炭素数2〜1000間のパーフルオロエーテル基ある
いはそれらの置換体を表す。
ポリトリアジンは、複数の種類の一般式〔■〕で表され
る繰返し単位より構成されていてもよい。
〕 で表される繰り返し単位よりなる固有粘度が0゜05d
e/g〜0.65a/gの範囲内であるポリトリアジン
よりなる、パーフルオロポリエーテルに対する粘度調節
剤に関するものである。
以下に、本発明について詳しく説明する。
本発明に使用される一般式(n)で表される二官能性オ
リゴマーRfo(CN) *は、まず、二官能性のHF
POオリゴマーの末端をアミド化して、Rf。
(CONH,) !を合成し、次いで、五酸化リン等を
用いて脱水することにより合成される。
二官能性のHFPOオリゴマーは、各種の二官能性重合
開始剤を用いたHFPOの重合により製造することがで
きる。
例えば、特公昭53−5360号公報、特開昭47−6
994号公報、特開昭57−175185号公報、米国
特許第3.250.807号明細書に記載されているよ
うに1.各種のフッ素化ジカルボン酸フルオライドとフ
ッ化セシウムのようなアルカリ金属フッ化物との反応生
成物を重合開始剤とした方法で製造することができる。
HFPO重合触媒に使用されるフ・ン素化ジカルボン酸
フルオライドは、下記一般弐(IX):(ただし、Zは
パーフルオロアルキレン基、または、パーフルオロエー
テル構造の二価基あるいは前記フッ素化ジカルボン酸フ
ルオライドの例としては、例えば、 等のジカルボン酸フルオライドが使用できる。
一般式(IX)で表されるジカルボン酸フルオライドは
、例えば、フッ化セ、シウムと反応させた場合には、下
記一般式〔X〕: C3OCFI−Z−CFIOC3・・・・(X)で示さ
れるような触媒種を形成し、(X)とHFPOとが反応
することにより、下記一般式〔XI〕 : 〔ただし、Bは−C−F   又は、−CF、QCsを
表し、mSnは正の整数であり、一般式〔Xり中の−C
FIZCFI−は一般式(1)中ノーA−ニ相当する。
)で表される二官能性HFPOオリゴマーが生成する。
一般式(X I )で表されるオリゴマーの末端は、以
下に示す平衡状態にあるので −C−F + CsF  ←  −CFIOCsBは−
C−F   および−CPzOCsのいずれの場合もと
りうる。
また、パーフルオロケトンも下記のようにフッ化セシウ
ムのようなアルカリ金属フッ化物と反応して、(X)式
と類領の下式; (Rfl 、Rflはパーフルオロアルキル基を表す。
)のようなアルコキサイド構造をとり、HFPOの重合
開始剤となるので、パーフルオロジケトンとフッ化セシ
ウムのようなアルカリ金属フッ化物との組合せも、HF
POの二官能性重合開始剤となる。
上記のように、−m式(1)および一般式〔■〕中(7
)A、および、一般式(XI)中(7)−C3OCFI
は、二官能性HFPOオリゴマー中の二官能性触媒残基
を表し、パーフルオロアルキレン基、又は、パーフルオ
ロエーテル構造の二価基、あるいはそれらの水素原子や
塩素原子等の不活性置換基により一部置換された置換体
である。
本発明においては、Aがパーフルオロアルキレン基であ
る場合には、Aが大きさとしては、通常は、炭素数とし
て2〜200間のものが、望ましくは、2〜120間の
ものが、特に望ましくは、2〜8の間のものが選ばれる
。また、Aがパーフルオロエーテル構造の二価基である
場合には、Aの大きさとしては、通常は、炭素数として
、4〜250間のものが、望ましくは、4〜20の間の
ものが、特に望ましくは、4〜15の間のものが選ばれ
る。Aの大きさの上限は特にないが、通常は、への合成
、精製のしやすさ、原料の入手の容易さ、あるいは取扱
いの容易さより上記の範囲のものが選ばれるのであって
、これらに限定されるものではない。
一般式(XI)で表される二官能性HFP○オリボマー
の末端基は、エステル基を経由して、あるいは、経由し
ないで容易にニトリル基に変換される。
この末端官能基の変換は、例えば、特公昭53−536
0号公報に記載されているような方法で実施することが
できる。すなわち、まず、エステル基末端オリゴマーは
、一般式(XI)のオリゴマー末端とアルコールとの反
応により形成することができる。
また、ニトリル基末端オリゴマーは、まず、−般式[X
I)のオリゴマー末端とアンモニアとの反応1あるいは
、上記方法で得られたエステル基末端オリゴマー七アン
モニアとの反応によりアミドを合成し、引き続いて、五
酸化リン等の脱水剤によるアミド基の脱水反応を行うこ
とにより得ることができる。
上記のように、−m式(11)で表されるニトリル基末
端の二官能性HFPOオリゴマーRfo(CM)*は、
二官能性)1FPoオリゴマーより誘導されるが、)f
FPoの重合による二官能性オリゴマー合成の際には、
大抵の場合は単官能性オリゴマーが副生する。
高純度二官能性HFPOオリゴマーを合成するために、
HFPOモノマーや反応に使用する触媒、溶媒を特殊な
方法により極めて高度に精製し、厳密にコントロールさ
れた条件で)IFPOを重合することにより単官能性ポ
リマーの生成を抑制することも可能である。
しかしながら、この方法は製造コストが高くなるので、
できるならば、合成容易な若干の単官能性オリゴマーを
含む粗Rfo(CN)zより単官能性オリゴマーを除く
方法、例えば、本発明者がすでに特願昭63−2496
15号に示した方法が好ましい。
すなわち、数平均分子量が1,000〜15000の範
囲の粗Rfo(CN)iを80℃〜450℃の温度範囲
で減圧蒸留して、初期留分を3重量%〜35重量%の範
囲で除去することにより、容易に高純度のRfo(CN
)tを得ることができる。
この方法によると、簡単な操作で容易に二官能性オリゴ
マーと単官能性オリゴマーの合計モル数に対する二官能
性オリゴマーのモル%(以後、単に「二官能性純度」と
略記する)が95%以上のものが得られるし、また、二
官能性純度が98%以上のものを得ることも可能である
上記のように、このように高い二官能性純度を示すRf
o(CN)xは、高精度重合法や単官能性オリゴマー除
去法により得ることができるが、これらのRfo(CN
) !中には、微量の極性不純物が存在する場合がある
このような極性不純物の除去法としては、本発明者がす
でに特願昭63−249615号に示したように、シリ
カゲル、活性アルミナや活性炭のような、極性物質に対
する吸着剤による処理法が便利である。
本発明に使用される一般式(11)で表される二官能性
オリゴマーRfo(CN)tの分子量は、通常は数平均
分子量として1,000以上あるいは1.500以上の
ものが使用され、望ましくは2.000以上のものが使
用される。また、さらに、二官能性純度が高いものであ
るならば、数平均分子量3.500以上のRfo(CN
)tを使用するのが、特に望ましい。
Rfo(CN) *の数平均分子量が1.000以下の
場合には、理由は明らかではないが、高分子量のPIA
を得ることが困難であり、低分子量のPIAしか得られ
ない。
また、本発明に使用されるRfo((jJ)zの分子量
の上限は特になく、種々の分子量のものが使用可能であ
る。ただし、あまり分子量が高くなりすぎると、高い二
官能性純度のRfo(CN)zを合成、生成することが
困難となる。従って、通常には、高純度Rfo(CN)
 xの取得の容易さから、数平均分子量が5×104以
下のものが、望ましく3X10’以下のものが、特に望
ましくは、1.5 XIO’以下あるいは1.2X10
’以下のものが使用される。
従って、一般式(1)および一般式([11中における
m+nの値は、Aの大きさにもよるが、通常には、Rf
o(CN)tの分子量に対応して、4〜約300の間で
あり、好ましくは4〜約200の間であり、特に好まし
くは4〜約100の間、あるいは4〜約70の間である
本発明の反応に使用されるRfo(CN)*に、HFP
Oオリゴマーの片方の末端のみがニトリル基である単官
能性オリゴマーが混入していると、そのオリゴマーが反
応した場合には、PEA形成の重合成長が停止してしま
う、従って、Rfo(CN)を中の単官能性オリゴマー
の含量が多いと、高分子量のPIAを得ることは出来な
い。
それゆえ、本発明に使用されるRfo(CN)*として
は、単官能性オリゴマーの含量が5モル%以下、すなわ
ちRfo(CN)tの二官能性純度が95%以上のもの
が望ましい。
また、特に高重合度のPEAを合成しようとする場合に
は、Rfo(CN)zの二官能性純度が98%以上のも
の、あるいは99%以上のものが望ましく、特に望まし
くは99.5%以上のものが使用される。
なお、Rfo(CN)aの数平均分子量上二官能性純度
を決定する方法としては、種々の方法が採用できるが、
その中でも、”F−NMRスペクトルによる方法が便利
である。
本発明の高分子量PIAの合成は、数平均分子量が1,
000以上で、二官能性体の割合が95%以上のRfo
(CN)*を出発原料として、以下の(a)、(ロ)の
操作により実施される。
(a)、Rfo(CN) 寓とアンモニア分圧応:まず
、Rfo(CN) zを、Rfo (CN) sのモル
数に対して5倍モル以上のアンモニアと反応させて、末
端のニトリル基がアミジン基に転化されたオリゴマーを
主成分とする反応生成物を得る。
この際には、生成物の”F−NMRスペクトルによると
、アミジン基以外の官能基も少量生成していることが示
されたが、この生成物は、そのまま次のRfo(CN)
xとの反応に使用することができる。
ニトリル基からアミジン基への転化は、赤外線吸収スペ
クトル法により容易に検知することができる。すなわち
、Rfo(CN)mのニトリル基は2260cm−’に
特性吸収を示し、アミジン基は1695cll−自に特
性吸収を示すので、それらのピーク強度の変化により容
易に反応の進行の程度を知ることができる。
反応温度としては、通常は、−80℃〜70℃の範囲が
使用されるが、望ましくは、−50℃〜50℃の範囲が
使用される0反応塩度が低すぎると、実質的な反応速度
が得られなくなるし、また、反応温度が高すぎると、ア
ンモニアの蒸気圧が高くなり反応操作が困難になる。
Rfo(CN)iとアンモニアの反応は、Rfo(CN
) !のモル数に対して5倍モル以上のアンモニアを使
用して行われ、出来れば10倍モル以上の大過剰のモル
数のアンモニアを使用して行うのが好ましい。
Rfo(CN) *に対して5倍モルより少ない量のア
ンモニアを使用した場合には、アミジン基形成反応が遅
(なり、又、アミジン基反応以外の反応が顕著となるの
で好ましくない。
Rfo(CN)zとアンモニアの反応は、各種雰囲気下
で行うことができる0例えばRfo(CN)tと液化ア
ンモニアを反応させてもよいし、Rfo(CN)xとガ
ス状アンモニアを反応させてもよい、ただし、ガス状ア
ンモニアを使用する場合には、アンモニア分圧は出来る
だけ高い方が好ましく、例えば、加圧系で反応させるの
が望ましい。
また、Rfo(CN)aと溶媒中に溶存したアンモニア
を反応させる方法も本発明に適している。この場合に使
用される溶媒としては、アンモニアや生成したアミジン
に対して不活性なものであれば、特にそれ以上の制限は
ないが、できれば、Rfo(CN)xやアンモニアの溶
解度の高いものの方が、反応操作が容易であり好ましい
本発明に使用される溶媒の例としては、例えば、ジエチ
ルエーテルやテトラヒドロフランのようなエーテル系溶
媒;シクロヘキサン、オクタン、トルエンのような炭化
水素系溶媒;ジクロルエタンやジクロルメタンのような
塩素系溶媒等が挙げられるが、フッ素系溶媒あるいは、
フッ素系溶媒を含む混合溶媒がアンモニアやRfo(C
N)tの溶解度が高く、特に適している。
本反応に使用されるフッ素系溶媒の例としては、例えば
、L、1.2−トリクロロ−L  2.2−トリフルオ
ロエタン(以後、F−113と略記する)のようなりロ
ロフルオロカーボン系溶媒;パーフルオロヘキサンやパ
ーフルオロオクタンのようなパーフルオロカーボン系溶
媒;パーフルオロ−2−ブチルテトラヒドロフランや2
H−テトラデカフルオロ−5−(トリフルオロメチル)
−3,6−シオキサノナンのような含フツ素エーテル系
溶媒、あるいはパーフルオロトリブチルアミン等のパー
フルオロアミン系溶媒等が挙げられる。
Rfo(CN)gとアンモニアとの反応を実施する際に
は、反応温度がアンモニアの沸点である一33℃以下で
ある場合には、特に加圧容器は必要ではないが、−33
℃以上では加圧容器を使用するのが望ましい、なお、−
33℃以上でもフッ素系溶媒を使用する場合には、必ず
しも加圧容器を使用しなくてもよいが、この場合でも加
圧容器中で高アンモニア濃度下で反応を行うのが望まし
い。
ら)、 (a)での反応生成物とRfo(CN)tとの
反応:本発明者は、(a)での生成物とRfo(CN)
mとの反応により高分子量PEAを得るべく反応条件を
詳細に検討しとたころ、「(a)での反応性生物を、(
a)で使用したRfo(CN)mに対して0.99〜0
060の範囲より選ばれるモル比で、(a)で使用した
Rfo(CN)茸と同じ種類のRfo(CM)t、又は
/および、異なった種類のRfo(CM)寞と反応させ
る」ことにより、高分子量のPEAが再現性よく生成す
ることを見出した。
前述のように、(@での反応生成物には、アミジン基以
外の副反応生成物が含まれているが、それにもかかわら
ず、このようなモル比での反応により高分子量PEAが
生成することは、全く予期出来なかったことである。こ
の事実は、本発明者が、特定の分子量の、特定の純度の
Rfo(CN)mを特定の条件下でアンモニアと反応さ
せて得られた生成物を、特定のモル比でRro(CM)
 *と反応させることにより初めて見出されたものであ
る。
すなわち、本発明は、Rfo(CN)tの精製技術、R
fo(CM)xの正確な分析、および詳細な反応条件の
検討により初めて可能になったものと言える。
なお、従来のPIAの合成法の場合には、反応に使用さ
れるRfo(CN) !の二官能性体の割合についての
配慮が全くなされていないし、また、アンモニア処理さ
れたRfo(CN)雪とRfo(CN)*との最適モル
比についても全く考慮されていなかったので、従来のH
FPO系のPIA合成に関する知見は、何ら、本発明の
作用効果を示唆するものではない。
本発明のPIA形成反応は、溶媒存在下でも、溶媒不在
下でも、いずれの場合でも実施し得る。
この反応に使用される溶媒は、Rfo(CN)xとアン
モニアとの反応生成物およびRfo(CN)tを溶解し
うる不活性溶媒であれば、特にそれ以外の制限はない。
その例としては、例えば、1,1.2−)サクロロー1
.2.2−トリフルオロエタンのようなりロロフルオロ
カーボン系溶媒;パーフルオロヘキサンやパーフルオロ
オクタンのようなパーフルオロカーボン系溶媒;パーフ
ルオロ−2−ブチルテトラヒドロフランや2H−テトラ
デカンフルオロ−5−(トリフルオロメチル)−3,6
−シオキサノナンのような含フツ素エーテル系溶媒;あ
るいはパーフルオロトリブチルアミン等のパーフルオロ
アミン系溶媒等のフッ素系溶媒が挙げられる。
本発明のPIA形成反応の反応温度は、通常は、−80
℃〜90℃の範囲が使用されるが、望ましくは一り0℃
〜70″Cの範囲が使用される。反応温度が低くすぎる
と、実質的な反応速度が得られなくなるし、また、反応
温度が高すぎるとアミジン基の分解が起こったり、トリ
アジン環形成反応が併発したりするので、好ましくない
本発明のPIA形成反応の進行の程度は、反応生成物の
赤外線吸収スペクトルの測定、あるいは、粘度測定によ
り知ることができる。
すなわち、赤外線吸収スペクトル法では、イミドイルア
ミジン基の特性吸収が1600CI−’および1660
cm−’にあるので、それらのピーク強度と、2260
C1−’のニトリル基に帰属されるピークの強度、ある
いは1695C1−’のアミジン基に帰属されるピーク
の強度との比により重合の程度を知ることができる。
また、反応生成物の粘度により重合の程度を知ることも
できる。 R,W、ロッセル等は、(ジャーナル・オブ
・ポリマー・サイエンス;ポリマー・レターズ・エデイ
シラン)11、P135(1980)や(インダストリ
アル・エンジニアリング・ケミストリー;プロダクト・
リサーチ・デブロープメント)l立、p694 (19
81)および、米国特許第4,242.498号明細書
に、PIAの粘度と!1PIAより誘導されたポリトリ
アジンのGPCによる重量平均分子量の間に直線関係が
あることを報告している。これらのロッセルの報告によ
ると、F−113中、30℃で、キャノン−ウベローデ
50型(Cannon−1lbbelohde 5iz
e 50)の粘度計により測定したPIAの固有粘度の
最高値0.095a/gは、トリフルオロ酢酸無水物に
よりポリトリアジンに変換したものの重量平均分子量2
.8X10’に相当するとされている。。
なお、このPIAの固有粘度および重量平均分子量は、
本発明者の知る限りでは、これまで文献や特許に報告さ
れているものの最高の値である。
本発明の方法において、アンモニアとの反応に使用した
Rfo(CN)tのモル数をM、とじ、それと反応させ
るRfo(CM)tのモル数をM3とすると、生成する
PIAの分子量は、M l/ M を比に太き(左右さ
れる。すなわち、本発明の方法においては、M 、/ 
M *の比を0.60〜0.99の範囲内で選択するこ
とにより、F−113中、30℃で、オストワルド粘度
計で測定した固有粘度が、0゜02a/g以上、あるい
は0.05a/g以上のPIAはもちろんのこと、従来
得られていなかった固有粘度が0.10a/g以上や0
.12d!/g以上、あるいは0.15a/g以上や0
625a/g以上、さらには、0.30a/g以上のP
IAも容易に得ることができる。
また、分子量が特に高くなると30℃ではF−113中
に溶解しにく(なり、F−113中、35℃で測定した
固有粘度が0,40aj/g以上、あるいは0.50d
l/g以上を示すPIAも得られるし、2H−テトラデ
カフルオロ−5−(トリフルオロメチル)−3,6−ジ
オキサノナン中、50℃で測定した固有粘度が0.40
a/g以上、あるいは0.50a/g以上、さらには0
160a/gあるいはそれ以上を示すような超高分子量
PIAも得られる。
本発明の方法により得られるHFPO系PIAは、その
分子量により、以下のような外観を呈する。
すなわち、固有粘度が0.02dl/g〜0.10Li
1/gの範囲のPIAは、流動性の粘性ポリマー状であ
る。また、固有粘度が0.10dl/g〜0.15a/
g(7)範囲のPIA、特1.:0.12dl/g〜0
.15a/gの範囲のPEAは、ワックス状の物質であ
り、0.15dl/g〜0.25a/gの範囲のPIA
は、若干の弾性を示す半固体状勧賞であり、また、0,
25d/g以上のPIAは弾性固体状の外観を呈する。
なお、オストワルド粘度計による固有粘度が0゜05a
/HのPIAは、粘度平均分子量(M、)としては3.
5XICI’のものに相当し、0.1Oa/gのP I
l*MJ<I Xl 0’ (7)もノニ相当し、0.
15dj/gのPEAはM、が2X10−のもノニ相当
し、0.30a/gO)P IAはM、が約8X10’
のものに相当し、0゜50a/gのPIAはM、が約2
×10−のものに相当し、また、0.60a/gのPE
AはMvが約2.6XIO−のものに相当する。
これまでに報告されているHFF’O系PEAで最高の
分子量のものは、前述のように、固有粘度がo、095
a/gの流動性の粘性ポリマーであるので、本発明の方
法によって得られた固有粘度が0.10d/g以上、特
に0.124/g以上のワックスが、若干の弾性を示す
半固体状、さらには、弾性固体状の高分子量PIAは、
本発明の方法により初めて合成された新規な高分子材料
である。
前述のように、本発明のPIA合成反応においては、P
IAの分子量は、Rfo(CN)iとアンモニアの反応
条件とM、/MlO比によって決定される。
特に、M r / M tの比を変化させるだけで、広
範な分子量範囲の中の所望の分子量のPIAが、再現性
よく製造されるが、この特徴は、工業的にきわめて重要
な意義を有する。
一方、従来のHFPO系PIAの製造法は、前述のよう
に、アンモニアガスとRfo(CN) !との反応法あ
るいは逐次分子量増大法のいずれにしても、高分子量P
IAが得られないというだけでなく、再現性が悪かった
り、操作が繁雑だったりして経済的に有利なPIAI造
法とは言えない。
したがって、本発明のHFPO系PIA合成法は、単に
従来得られていなかった高分子量のPIAを製造する方
法として有用であるばかりでなく、各種の希望の分子量
のPIAを簡単な操作で再現性よく製造する方法として
工業的に極めて重要な技術である。
以上のようにして得られる本発明の新規な高分子量PE
Aは、従来の低分子量PIAの場合と全(同様にして、
各種フッ素系アシル化剤との反応により、一般式(II
I)で表される繰返し単位よりなる高分子量ポリトリア
ジンに変換することができる。
本発明の方法で使用されるフッ素系アシル化剤の代表的
な種類としては、例えば、Rf、COFあるいはRfo
+COFのような酸フルオライド、Rf、COCl あ
るいはRf・tcOc!のような酸クロライド、又は、
(RflCO)meあるいは(RfO+CO)goのよ
うな酸無水物等が挙げられるが、これらの種類に限定さ
れるものではない。
ここで、Rflは炭素数1〜15、望ましくは1〜11
、特に望ましくは1〜7の範囲のパーフルオロアルキル
基を表し、Rfo、は炭素数2〜100、望ましくは2
〜40、特に望ましくは2〜20の範囲のパーフルオロ
エーテル基またはパーフルオロポリエーテル基を表す、
このRf、およびRfo、は、一般式〔■〕中ORに一
致する。なお、RflおよびRfo+のフッ素原子の一
部が水素原子や塩素原子、臭素原子、田つ素原子等のト
リアジン環形成反応条件下で不活性な置換基で一部置換
されていてもよい、 本発明の方法に使用されるフッ素
系アシル化剤の具体例としては、例えば、 CF、COF、CF、C0C2,(CF、CO)!O,
CF、CF、COF、CF、CF、pOc4(CF、C
F、Co)、O,CF、+CF庄C0Ct(a−2へ1
4’)。
HCF2cFtCOC2,H+CFr);C0Ct、H
÷CFdCOC2゜H(−CF、÷COCL 、H+ 
CFiヒトCOCL 、(CFs CF2 CO)t 
O。
へ                1G[CF3+C
F!+CO:lzO,(CF、CF、CF、Co)10
゜ICF*CF2O+CFiト0CFCFaCOF等が
挙げられるが、これらに限定されるものではない。
、これらのフッ素系アシル化剤によるPIAからポリト
リアジンへの変換は、従来の低分子量PTAからポリト
リアジンへの変換と同様の条件で実施することができる
。例えば、ジャーナル・オブ・ポリマー・サイエンス;
ポリマー・レターズ・エデイシラン、 ii、p467
 (1982)、米国特許第4.242.498号明細
書、あるいはジャーナル・オブ・ポリマー・サイエンス
;ポリマー・レターズ・エデイシラン、 、、11. 
 P 135(1980)に示されているように、フッ
素系溶媒中でPIAとフッ素系アシル化剤を反応させる
ことにより容易にポリトリアジンが得られるし、また、
該反応を溶媒不在下で実施することもできる。
このようにして得られたHFPO系のポリトリアジンは
、赤外吸収スペクトルにおいて1550C’ll−一に
鋭い特性吸収バンドを示す。
該ポリトリアジンの固有粘度は、原料として使用したP
IAやフッ素系アシル化剤の種類によって左右されるが
、0.02aj/g以上や0.05a/g以上の、アル
イは0.084/g以上はもちろんノコと、0.12a
/g以上や0.15d17g以上、さらには、0.20
a/g以上や0゜40a/g以上、アルイは0.50d
l/g以上や0.65dl/g又はそれ以上の値を示す
ものも得られる。ポリトリアジンの固有粘度の測定は、
PIAの場合と全く間様の条件下で行われる。
また、PTHの固有粘度と粘度平均分子量の関係は、R
fo+あるいはRf、の分子量が1,000位かの場合
には、前述のPIAの固有粘度と粘度平均分子量の関係
とほぼ同じである。
本発明の方法により得られる高分子量PIAから誘導さ
れる一般式(III)で表される繰返し単位よりなる固
有粘度が、0.05tdl/g〜0.60a/gの範囲
内であるポリトリアジンは、高分子量ゆえに高粘度を示
すので、パーフルオロポリエーテル等のフッ素系オイル
あるいはフッ素系グリースの粘度11節剤として有用で
ある。
従来、実用化されているKrytox■、F。
m b 11 n0%あるいはDemnumOのような
各種のパーフルオロポリエーテルは、数平均分子量が最
高のものでも8.000〜13,000付近であり、そ
れ以上の高分子量体を工業的に有利に製造することは困
難である。
これらのパーフルオロポリエーテルは、分子量が低いた
め、150℃付近や200℃付近、あるいは250℃付
近、さらには300℃付近に加熱した場合には、粘度が
極めて低(なる、従って、これらのパーフルオロポリエ
ーテルを単独で、あるいは各種増粘剤と複合化してグリ
ース状で、潤滑剤として使用する場合には、高温領域で
は粘度が低くなりすぎて潤滑特性が顕著に低下するとい
う問題点をかかえていた。
さらに、これらの低分子量パーフルオロポリエーテルを
基油としたグリースでは、150℃以上あるいは200
℃以上の高温領域では、基油の粘度が低いことに起因し
て基油と増粘剤が分離する現象、すなわち油分ml(オ
イルセパレージロン)が顕著となるので、この点からも
高温領域の便用が制限されていた。
上記パーフルオロポリエーテルと良好な相溶性を示し、
かつ、高分子量で高粘度を示すポリマーは、上記パーフ
ルオロポリエーテルの高温での粘度特性を改良する粘度
11節剤として有用であると考えられるが、これまで、
そのような性質を備え、かつ、合成が容易なポリマーは
得られていなかった。
一方、本発明の方法で合成される高分子量PIAから簡
単に製造される高分子量PTRは、パーフルオロポリエ
ーテルと良好な相溶性を示し、かつ高温でも充分な粘度
を示すので、パーフルオロポリエーテル系オイル、ある
いはグリースの粘度調節剤に適している。
すなわち、低分子量パーフルオロポリエーテルに本発明
の高分子量PTを添加した組成物は、高温でも充分の粘
度を示すので、高温でも良好な潤滑剤として機能し、ま
た、高温でのグリースの油分離も抑制されるので、高温
でのグリースの使用時間も大幅に改善される。
従って、本発明の高分子量PTRは、各種パーフルオロ
ポリエーテルの高温特性を改善する粘度調節剤として極
めて有効である。
また、さらに、本発明のPTRは、パーフルオロポリエ
ーテルと同等の高い耐溶剤性を示し、また、パーフルオ
ロポリエーテルと間挿に各種のプラスチックやエラスト
マーの寸法や物性に殆ど影響を与えない。
従って、本発明のPTRを粘度調節剤として含有するパ
ーフルオロポリエーテルは、広範なNMの物質と共存す
る条件下で使用することが出来るという長所も有する。
粘度調節剤として有用なHFPO系PTHの固有粘度と
しては、通常は0.05dl/g〜0.60a/gの範
囲のものが選ばれ、好ましくは0゜08〜0.50a/
gの範囲のものが選ばれ、特に好ましくは0.10dl
/gあるいは0.12d/g〜o、40de/gの範囲
のものが選ばれる。
固有粘度が0.05a/gより低い場合には、PTRの
粘度ttii節剤としての効果が低いし、また、固有粘
度が0.60a/gより高い場合には、固体状PTRと
パーフルオロポリエーテルの混合操作が繁雑となるので
好ましくない。
本発明のPTRをパーフルオロポリエーテルに対する粘
度ilN節剤として使用する場合には、PTRとパーフ
ルオロポリエーテルよりなる組成物におけるPTRの含
量は、PTRとパーフルオロポリエーテルの合計重量に
対して、通常は1重量%〜50重量%の範囲が使用され
、望ましくは3重量%〜40重量%の範囲が使用され、
特に望ましくは5重量%〜30重量%の範囲が使用され
る。
当該組成物において、PTRの添加量が少なすぎると、
粘度調節剤としての添加効果がすくなくなるし、多すぎ
る場合には、通常は組成物の粘度が高くなりすぎるので
、潤滑剤として好ましくない。
なお、二のPTRとパーフルオロポリエーテルよりなる
組成物には、さらに、増稠側や極圧添加剤等の添加剤が
、PTRとパーフルオロポリエーテルの合計重量に対し
て40重量%以下の割合で添加されていてもよい。
〔参考例〕
以下に、本発明に使用される各種Rfo(CN)zの合
成例として、特願昭63−249615号公報に示され
た高純度Rfo(CN)xの合成法を例示するが、本発
明に使用されるRfo(CN)*の合成法は、これに限
定されるものではない。
参考例1 特公昭53−5360号公報に記載のHFPO重合法、
特開昭57−175185号公報に記載のHFPO精製
法、および、米国特許第3.317.484号明細書に
記載のポリマー末端基変喚法を若干変更して採用し、 Cs0CF、CFOCF、CF20CFCFtQCsを
重合開始剤として使用して、数平均分子量が約2.00
0の粗Rfo(CN)x223 gを合成した。
二の[Rfo(CN)iをパーフルオロヘキサンを展開
溶媒として使用し、200メツシユの活性アルミナ15
0gを用いてカラムクロマトグラフィーにより精製した
ところ、無色透明の粘性液体222gが得られた。
このようにして得られた粗Rfo(CN)xを、″F−
NMRスペクトルにより分析したところ、数平均分子量
MW、は約2.010であり、二官能性純度は97.7
%であった。
この粗Rfo(CN)i56. 2 gを、クーゲルロ
ール式の薄膜蒸留装置を用いて、圧力が約0.!mmH
gで蒸留精製した。
まず、加熱温度150℃で留出してきた初期留分9.8
gを除き、加熱温度160℃〜170℃で留出してきた
第2留分10.2g、加熱温度170゛C〜180℃で
留出してきた第3留分22゜8g、加熱温度180℃〜
190℃で留出してきた第4留分10.6gを得た。第
2留分、第3留分、および第4留分を夫々IffF−N
MRスペクトルにより分析したところ、下記表の結果が
得られた。
参考例2 参考例1と同様の方法により、数平均分子量が3350
であり、二官能性純度が97.5%のカラム処理した粗
Rfo(CN)zを合成した。
この粗Rfo(CN)i52. 3 gを、クーゲルロ
ール式薄膜蒸留装置を用いて蒸留精製した。まず、0゜
1mmHHにおいて、加熱温度200°Cで留出してき
た初期留分4.9gを除き、加熱温度200’C〜25
0℃(圧力0.1mmHg)での留分45.7gを得た
。”F−NMRスペクトルによる分析の結果、この主留
分の数平均分子量は3510であり、二官能性純度は9
9.3%であった。
参考例3 参考例1と同様の方法により、ただし、カラム処理を行
なわずに、数平均分子量が4760であり、二官能性純
度が97.3%の粗Rfo(CN)aを合成した。
この粗Rfo(CN)t 130 gを、クーゲルロー
ル式薄膜蒸留装置を用いて蒸留精製した。まず、0゜O
3mmHgにおいて、加熱温度210°Cで留出してき
た初期留分2Bgを除き、加熱温度210℃〜230℃
の範囲で留出してきた第2留分24g1加熱温度230
°C〜250℃の範囲で留出してきた第3留分55gを
得た。
”F−NMRスペクトルによる分析の結果、第2留分の
数平均分子量は4,800であり、二官能性純度は99
.5%であり、第3留分の数平均分子量は5,090.
二官能性純度は99.9%以上であった。
参考例4 参考例3と同様の方法により、数平均分子量が6690
であり、二官能性純度が96.8%の粗Rfo(CN)
*を合成した。
この粗Rfo(CN)m78 gを、クーゲルロール式
薄膜蒸留装置を用いて蒸留精製した。約0.O1mmH
gの減圧下、250℃で留出してきた初期留分を除くと
、黄色の粘性液体56gが得られた。
この残留物の全量を、パーフルオロヘキサンを展開溶媒
として使用して、シリカゲルカラムを通して精製したと
ころ、無色透明の粘性液体55gが得られた。
以上のようにして精製されたRfo(CN)tを197
1”−8MR7,ベクトルにより分析したところ、数平
均分子量は7,150、二官能性純度は99.6%であ
った。
参考例5 参考例4と同様の操作を行うが、ただし、二官能性重合
触媒原料として の代わりに、ガスクロマトグラフィーによると、面積比
で約11%の不純物を含む を使用し、モレキエラーシーブカラムを通したHFPO
を使用して、末端がニトリル化された二官能性オリゴマ
ーRfo(CN)tを合成した。その結果、得られた粗
Rfo(CN)zの数平均分子量は約6,000、二官
能性純度は83.2%であった。
まず、Rfo(CN)zをパーフルオロヘキサンを展開
溶媒として使用し、シリカゲルカラムを通して精製した
このようにして得られた粗Rfo(CN)*50 gを
、クーゲルロール式薄膜蒸留装置を用いて蒸留精製した
。約0.0immHgの減圧下、250℃の加熱温度で
17gを留出させた時点で蒸留を中止し、残留物を”F
−NMRスペクトルにより分析したところ、数平均分子
量は約6,800、二官能性純度は95.4%であった
〔実施例〕
以下に、実施例で、本発明を具体的に説明するが、本発
明はこれにより限定されるものではない。
実施例1 参考例3の第2留分と全(同様の方法で得られで表され
る構造の数平均分子量4,850、二官能性純度99.
5%のRfo(CN)*を用いて、以下の反応を行った
内容積20011の加圧反応容器にアンモニア20gと
F−113,30−を充填し、−15°Cに冷却した。
反応容器中の内容物を攪拌しながら、そこへ、前記Rf
o(CN)x30.  OgをF−113,60gに溶
解した溶液を定量ポンプを使用して20d/hrの流速
で添加した。その後、−15°Cで1時間、さらに室温
で12時間攪拌を行った。
上記反応溶液中には、少量の浮遊物が認められたので、
反応溶液を濾紙で濾過した後、エバボレータで60℃に
加熱しながら溶媒を除去したところ、薄いピンク色をし
た透明の粘性物質が仕込みRfo(CN)*とほぼ同様
(30,1g)得られた。
この粘性物質の赤外線吸収スペクトルを測定したところ
、2260011−’のニトリル基の特性吸収バンドが
消失し、1695cm−’にアミジン基の強い特性吸収
バンドが認められた。
なお、この粘性物質の”F−NMRスペクトルにおいて
も、ニトリル基の消失とアミジン基の生成が確認された
が、アミジン基以外の生成物も一部生成していることが
分かった。
次に、このシアミシンを主成分とすると考えられる粘性
物質(以後D A + と略記する)4.0gとRfo
(CN)iを表1に示す仕込み比で50dのF−113
に?8解させた。エバポレーターでF−113を完全に
除去して得られたDA、とRfo(CN)zの透明な均
一混合物を、40’Cで15時間静置しておいたところ
、表1に示すように、DA、とRf。
(CN)zの仕込み比に応じて各種の固有粘度を示すポ
リマーが生成していた。
表1 *’  :Q、82ミリモル 傘”  :F−113中、30℃でオストワルド粘度計
で測定した値、 Rfo(CN)tの固有粘度: 0.017dl/g。
生成したポリマーの赤外線吸収スペクトルを測定したと
ころ、いずれの場合も、1600cm−’1660cm
−’にイミドイルアミジン結合に帰属される強い特性吸
収バンドが認められ、ポリイミドイルアミジン(PIA
)が生成していることが確認された。
固有粘度が0.2a/g前後のPIAは、室温付近では
殆ど流動性を示さない若干の弾性を示す半固体であり、
固有粘度がo、12di/g〜0゜15dl/g付近の
PTAは、室温付近で僅かに流動性を示すワックス状物
質であった。
なお、固有粘度が0.215dl/gのPIAは、粘度
平均分子量としては、約42X10’に相当し、固有粘
度が0.122a/g(7)PTAは、粘度平均分子量
としては、約15X10’に相当する。
実施例2 実施例1と全く同様の方法で得られたRfo(CN)z
とDAIを使用し、実施例1の5倍のスケールでPIA
合成反応を行った。DAI と反応させるRfo (C
N) *のモル数とDA、合成に使用したRfo(CN
)xのモル数の比を、0.86にしてPIA合成反応を
行った場合には、生成したPIAの固有粘度は0.21
3a/gであり、実施例1とほぼ同じ結果が得られた。
実施例3 実施例1で使用したRfo(CN)tと同じRfo(C
N) zを使用して、以下の反応を行った。
Rfo(CN)* 50 gとパーフルオロヘキサン2
0゜0gおよび回転子を内容積LooIdのナスフラス
コに充填し、−40’Cに冷却した。次に、そのナスフ
ラスコ中にアンモニア約10gを凝縮させ、−40℃で
約1時間反応させた。その後、約1時間かけて反応液温
度を室温付近まで上昇させ、さらに1時間攪拌をつづけ
た。
フラスコの内容物から、エバポレーターを使用して低沸
点物を除去して、シアミジンを主成分とする粘性物質(
以後、DA、と略記する)を得た。
このようにして得られたDA2全量と、Rfo(CN)
t44.5gt−F−113,20−に溶解させた後、
エバポレーターでF−113を完全に除去して、D A
 zとRfo(CN)zの透明な均一混合物を得た。こ
の混合物を40℃で20時間静置したところ、室温付近
で全く流動性を示さない透明な弾性固体が得られた。
二の弾性固体状PIAのパーフルオロオクタン中、40
℃で、オストワルド粘度計により測定した固有粘度は0
.288d/、であり、粘度平均分子量としては約7X
10’に相当する。
実施例4 参考例3の第3留分として得られた数平均分子量509
0、二官能性純度99.9%以上のRf。
(CN)*ヲ、さらにパーフルオロヘキサンを展開溶媒
としてシリカゲルによるカラムクロマトグラフィーによ
り精製した。
このようにして得られた高純度Rfo(CN) ! 1
0 。
0gを原料として、実施例3に記載の方法と同様にして
、アンモニアで処理してシアミジンを主成分とする粘性
物質(以後、DAsと略記する)を得た。
DAs5.0gと、上記高純度Rfo(CM)t4. 
40gをパーフルオロヘキサン20jdに溶解させた後
、エバポレーターでパーフルオロヘキサンを完全に除去
して、DA3とRro(CM)*の透明な均一混合物を
得た。この混合物を40℃で30時間静置したところ、
室温付近で全く流動性を示さない無色透明な弾性固体が
得られた。
この弾性固体状PIAの2H−テトラデカフルオロ−5
−(トリフルオロメチル)−3,6−ジオキサノナン中
、50℃で、オストワルド粘度計により測定した固有粘
度は0.511djl/、であり、粘度平均分子量とし
ては約2X10’に相当する。
実施例5 実施例3と同様の農作を行うが、ただし、DA8とRf
o(CN)zの反応を10I11のパーフルオロオクタ
ン存在下で、40℃で3日間かけて行ったところ、固有
粘度0.241dl/gのPIAが得られた。
実施例6〜12 参考例1.2.3および4で合成されたか、あるいは、
同様の方法で合成された一般式(Xn)で表される各種
品賞のRfo(CN)zを使用して、実施例3と同様の
方法でPIAを合成した結果を表2に示す。
実施例13〜16 参考例1と同様の方法で、各種二官能性重合開始剤を使
用して、−触式(XI[)  :CF、     CF
、       CF、    CF。
NC−CF ←OCF、CFtO−A−0−+−CFC
F、OFF −CN・・・・・・α、IID (但し、Aは二官能性重合開始剤残基を表す。)で表さ
れる各種Rfo(CN)zを合成した。
このようにして合成された各種Rfo(CN)tを使用
して、実施例3と同様の方法で、PIAを合成した結果
を表3に示す。
実施例17 実施例4で得られた固有粘度0. 511d/gのPI
Aを原料として、以下の方法でPTRを合成した。
PIA4.0gを2H−テトラデカフルオロ−5−(ト
リフルオロメチル)−3,6−シオキサノナン50dに
溶解した溶液と無水トリフルオロ酢酸4.0gとを、フ
タ付きの内容積200−のポリエチレン製容器に充填し
、40℃で15時間攪拌を続けた。
次いで、そのようにして得られた反応溶液にクロロホル
ム100W1をゆっくり滴下することによりポリマーを
沈澱させた。このポリマー全量を、2H−テトラデカフ
ルオロ−5−(トリフルオロメチル)−3,6−シオキ
サノナン50dに溶解し、その後、クロロホルム100
dを添加することにより、再びポリマーを沈澱させた。
このようにして得られた沈澱物から、低沸点物をエバポ
レーターにより完全に除去したところ、透明な弾性固体
状ポリマー3.95gが得られた。
この弾性固体の赤外線吸収スペクトルにおいては、16
00cm−’と1660C11−’のポリイミドイルア
ミジンに帰属される特性吸収バンドが消失し、1550
cm″′にトリアジン環に帰属される鋭い特性吸収バン
ドが認められた。このことから、上記操作により、PI
AからPTRへの変換が行われたことが確認された。
このようにして得られたPTHの固有粘度は、o、56
2dl/gであった。
また、二のPTRは、トルエン、オクタン、石油エーテ
ル、エチルエーテル、酢酸エチル、アセトン、四塩化炭
素、メタノール、テトラヒドロフラン等の有機溶媒に対
しては、実質的な溶解性は認めらず、高い耐溶剤性を示
した。
なお、このPTRをポリアセタール、6−ナイロン、ポ
リエチレン、ポリカーボネート、ポリテトラフルオロエ
チレン等のプラスチックと配合して、70°Cで1!!
1間加熱しても、これらの複合化プラスチックには、寸
法変化、重量変化はほとんど認められず、このPTRの
各種プラスチックとの高い適合性が確認された。
実施例18 実施例3で得られた固有粘度0.288a/gのPIA
を原料として、実施例17と同様の反応によりPTRを
合成するが、ただし、無水トリフルオロ酢酸4.0gの
代わりに、 10.0gを使用し、反応条件として40°Cで15時
間の代わりに、80℃で24時間を採用して行った。
その結果、固有粘度0.308dl/Hの透明な弾性固
体状のPTH4,36gが得られた。
また、このPTRも、実施例17で得られたPTRと同
様に、高い耐溶剤性と各種プラスチックとの適合性を示
した。
実施例19 実施例1で得られた固有粘度00144dl/gのPI
Aを原料として、実施例17と同様の反応によりPTR
を合成するが、ただし、無水トリフルオロ酢酸4.0g
の代わりに、 CF。
CF、 CF、 CFlo 0 F COF8.0gを
使用し、2H−テトラデカフルオロ−5−(トリフルオ
ロメチル)−3,6−シオキサノナンの代わりに、パー
フルオロヘキサンを使用し、反応条件として40℃で1
5時間の代わりに、50゛Cで30時間を採用して行っ
た。
その結果、固有粘度0.151dl/gの透明なワック
ス状のPTR4,24gが得られた。また、二のPTR
も、実施例17で得られたPTRと同様に、高い耐溶剤
性と各種プラスチックとの適合性を示した。
実施例20 実施例1で得られた固有粘度0.115dl/gのPI
Aを原料として、実施例19と同様の反応によりPTR
を合成するが、ただし、パーフルオロヘキサンの代わり
に、F−113を使用し、反応条件として50℃で30
時間の代わりに、45℃で48時間を採用して行った。
その結果、固有粘度0.126a/Hの透明な高粘性の
PTR4,28gが得られた。また、このPTRも、実
施例19で得られたPTRと同様に、高い耐溶剤性と各
種プラスチックとの適合性を示した。
で表される末端安定化HFPOオリゴマーは、B型粘度
計によると、30゛Cでは800cstと充分な粘度を
示すが、200℃では6 c s t、、さらには、2
60℃では3csLと高温領域での粘度は極めて低くな
り、潤滑剤としての粘度が不充分である。
上記)IFPOオリゴマー13.0gと実施例19と同
様の方法で得られた固有粘度0.160a/gの室温付
近でワックス状のPTR7,Ogを100gのパーフル
オロヘキサンに溶解させた後、エバポレーターでパーフ
ルオロヘキサンを除去スることにより、無色透明で均一
な高粘性液状組成物が得られた。
この組成物の200℃での粘度は、23.4cstで、
また、260 ”Cの粘度もlo、3cstと高温領域
での粘度が大幅に改善された。
実施例22 実施例21で使用した数平均分子量s、oo。
の末端安定化HFPOオリゴマー〔以下、(A)と略記
する〕、固有粘度0.160a/g(7)P′T’R〔
以下、(B)と略記する〕、および微粒子状ポリテトラ
フルオロエチレン(F−113中に分散させたもの)〔
以下、<C)と略記する〕より表4に示した組成のグリ
ース2種類を作成し、高温領域での油分離を調べたとこ
ろ、PTRの添加による顕著な油分離の抑制効果が認め
られた。
表4 〔発明の効果) 本発明の高分子量のHFPO系PIAは、イミドイルア
ミジン基の反応を利用して各種の有用な高分子量ポリマ
ーに誘導される。
例えば、高分子量PIAから合成される高分子IPTR
は、パーフルオロポリエーテルの粘度調節剤として有効
である。
また、本発明のPIA合成法によれば、簡単な操作で所
望の分子量の高分子量PIAが自由に製造できるので、
当該PIA合成法は、工業的に掘めて有用な技術である
手続補正書 平成2年2月19日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)一般式〔 I 〕で表される繰返し単位よりなる固
    有粘度が0.12dl/g〜0.60dl/gの範囲内
    であるポリイミドイルアミジン。 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・・・・
    ・・・〔 I 〕 (ただし、Rfoは、分子量が約1×10^3〜5×1
    0^4の範囲である: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表される二官能性ヘキサフルオロプロピレンオキシド
    オリゴマー由来の二価基である。 Aは、パーフルオロアルキレン基、又は、パーフルオロ
    エーテル構造の二価基、あるいは、それらの置換体であ
    る。 mおよびnは、正の整数を表し、m+nの値は4〜約3
    00の間にある。 なお、当該ポリイミドイルアミジンは、複数の種類の一
    般式〔 I 〕で表される繰返し単位より構成されていて
    もよい。) (2)下記一般式〔II〕: Rfo(CN)_2・・・・・・・・・・・・・・・・
    ・・〔II〕(ただし、Rfoは〔 I 〕式中のRfoと
    同じ。)で表される二官能性ヘキサフルオロプロピレン
    オキシドオリゴマーより、一般式〔 I 〕: ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・・・・
    ・・・〔 I 〕 (ただし、Rfoは請求項(1)記載と同じ。)で表さ
    れる繰返し単位よりなるポリイミドイルアミジンを製造
    するに際し、数平均分子量が約1×10^3〜5×10
    ^4の間で、二官能性体の純度が95モル%以上のRf
    o(CN)_2を出発原料とし、(a)まず、Rfo(
    CN)_2をRfo(CN)_2のモル数に対して5倍
    モル以上のアンモニアと反応させて、末端のニトリル基
    がアミジン基に転化されたオリゴマーを主成分とする反
    応生成物を得、 (b)、この反応生成物を、(a)で使用したRfo(
    CN)_2のモル数に対して0.99〜0.60の範囲
    より選ばれるモル比で、(a)で使用したRfo(CN
    )_2と同じ種類のRfo(CN)_2、又は/および
    、異なった種類のRfo(CN)_2と反応させること
    を特徴とする、ポリイミドイルアミジンの製造法。 (3)一般式〔III〕で表される繰返し単位よりなる、
    固有粘度が0.15dl/g〜0.65dl/gの範囲
    内であるポリトリアジン。 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・・・・
    〔III〕 〔ただし、Rfoは一般式〔 I 〕中のRfoと同じ。 Rは炭素数1〜15の間のパーフルオロアルキル基、又
    は炭素数2〜100の間のパーフルオロエーテル基ある
    いはそれらの置換体を表す。 ポリトリアジンは、複数の種類の一般式〔III〕で表さ
    れる繰返し単位より構成されていてもよい。〕(4)一
    般式〔 I 〕で表される繰返し単位よりなる固有粘度が
    0.12dl/g〜0.60dl/gの範囲内であるポ
    リイミドイルアミジン: ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・・・・
    ・・・〔 I 〕 (ただし、Rfoは請求項(1)記載と同じ)と、フッ
    素系アシル化剤との反応により、下記一般式〔III〕: ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・・・・
    〔III〕 〔ただじ、Rfoは一般式〔 I 〕中のRfoと同じ。 Rは炭素数1〜15の間のパーフルオロアルキル基、又
    は炭素数2〜100の間のパーフルオロエーテル基ある
    いはそれらの置換体を表す。 ポリトリアジンは、複数の種類の一般式〔III〕で表さ
    れる繰返し単位より構成されていてもよい。〕で表され
    る繰り返し単位よりなる固有粘度が0.15dl/g〜
    0.65dl/gの範囲内であるポリトリアジンの製造
    方法。 (5)下記一般式〔III〕: ▲数式、化学式、表等があります▼ ・・・・・・・・
    ・・・・〔III〕 〔ただし、Rfoは一般式〔 I 〕中のRfoと同じ。 Rは炭素数1〜15の間のパーフルオロアルキル基、又
    は炭素数2〜100の間のパーフルオロエーテル基ある
    いはそれらの置換体を表す。 ポリトリアジンは、複数の種類の一般式〔III〕で表さ
    れる繰返し単位より構成されていてもよい。〕で表され
    る繰り返し単位よりなる固有粘度が0.05dl/g〜
    0.65dl/gの範囲内であるポリトリアジンよりな
    る、パーフルオロポリエーテルに対する粘度調節剤。
JP1020835A 1989-02-01 1989-02-01 高分子量ポリイミドイルアミジンとその製造法および用途 Expired - Fee Related JP2750594B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1020835A JP2750594B2 (ja) 1989-02-01 1989-02-01 高分子量ポリイミドイルアミジンとその製造法および用途
EP90902685A EP0422231B1 (en) 1989-02-01 1990-02-01 High-molecular polytriazine
CA002015113A CA2015113C (en) 1989-02-01 1990-02-01 High molecular weight polyimidoylamidine and a polytriazine derived therefrom
DE69024451T DE69024451T2 (de) 1989-02-01 1990-02-01 Hochmolekulare polytriazine
PCT/JP1990/000125 WO1990008795A1 (fr) 1989-02-01 1990-02-01 Polyimidoylamidine de masse moleculaire elevee et polytriazine derivee de celle-ci
US08/334,314 US5693748A (en) 1989-02-01 1994-11-02 High molecular weight polyimidoylamidine and a polytriazine derived therefrom

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1020835A JP2750594B2 (ja) 1989-02-01 1989-02-01 高分子量ポリイミドイルアミジンとその製造法および用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02202919A true JPH02202919A (ja) 1990-08-13
JP2750594B2 JP2750594B2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=12038123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1020835A Expired - Fee Related JP2750594B2 (ja) 1989-02-01 1989-02-01 高分子量ポリイミドイルアミジンとその製造法および用途

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0422231B1 (ja)
JP (1) JP2750594B2 (ja)
CA (1) CA2015113C (ja)
DE (1) DE69024451T2 (ja)
WO (1) WO1990008795A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5681921A (en) * 1994-04-19 1997-10-28 Nippon Mektron, Limited Perfluoroalkyleneethertriazine oligomer and process for producing the same
JP2013506752A (ja) * 2009-10-06 2013-02-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 非常に低いガラス転移温度を有する、トリアジン含有フルオロポリエーテルエラストマー、これらを含む組成物及びこれらの製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7071271B2 (en) 2003-10-30 2006-07-04 3M Innovative Properties Company Aqueous emulsion polymerization of functionalized fluoromonomers
US7074841B2 (en) 2003-11-13 2006-07-11 Yandrasits Michael A Polymer electrolyte membranes crosslinked by nitrile trimerization
US7259208B2 (en) * 2003-11-13 2007-08-21 3M Innovative Properties Company Reinforced polymer electrolyte membrane
US7265162B2 (en) 2003-11-13 2007-09-04 3M Innovative Properties Company Bromine, chlorine or iodine functional polymer electrolytes crosslinked by e-beam
US7179847B2 (en) 2003-11-13 2007-02-20 3M Innovative Properties Company Polymer electrolytes crosslinked by e-beam
US7060756B2 (en) 2003-11-24 2006-06-13 3M Innovative Properties Company Polymer electrolyte with aromatic sulfone crosslinking
US7112614B2 (en) 2003-12-08 2006-09-26 3M Innovative Properties Company Crosslinked polymer
US7060738B2 (en) 2003-12-11 2006-06-13 3M Innovative Properties Company Polymer electrolytes crosslinked by ultraviolet radiation
US7173067B2 (en) 2003-12-17 2007-02-06 3M Innovative Properties Company Polymer electrolyte membranes crosslinked by direct fluorination
CN111909752B (zh) * 2020-08-26 2021-09-28 武汉理工大学 一种氟素润滑添加剂及其制备方法、及润滑材料

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS512083U (ja) * 1974-06-20 1976-01-08
US4234715A (en) * 1979-05-08 1980-11-18 Nasa Perfluoroalkyl polytriazines containing pendent iododifluoromethyl groups
US4242498A (en) * 1979-04-09 1980-12-30 Frosch Robert A Process for the preparation of fluorine containing crosslinked elastomeric polytriazine and product so produced
US4434106A (en) * 1982-04-06 1984-02-28 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Process for preparing perfluorotriazine elastomers and precursors thereof
US4567301A (en) * 1982-04-06 1986-01-28 The United States Of America As Represented By The Administrator, National Aeronautics And Space Administration Perfluoro (Imidoylamidine) diamidines
JPS61166834A (ja) * 1985-01-17 1986-07-28 Asahi Chem Ind Co Ltd 気体透過性材料

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3250807A (en) * 1963-08-23 1966-05-10 Du Pont Dicarboxylic acids of fluorocarbon ethers and fluorides, esters, amides and salts thereof
US3489727A (en) * 1966-03-11 1970-01-13 Hooker Chemical Corp Polytriazapentadiene polymers
IT939388B (it) * 1970-09-08 1973-02-10 Minnesota Mining & Mfg Perfluoropoliossaalcanitriazinil sostituiti e relativo procedi mento di produzione
US3660315A (en) * 1970-09-22 1972-05-02 Du Pont Process for preparing fluorine-containing polymers
US4102872A (en) * 1977-06-14 1978-07-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Fluorocarbon triazine polymers
US4356291A (en) * 1981-04-03 1982-10-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Purification and polymerization of hexafluoropropylene oxide

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS512083U (ja) * 1974-06-20 1976-01-08
US4242498A (en) * 1979-04-09 1980-12-30 Frosch Robert A Process for the preparation of fluorine containing crosslinked elastomeric polytriazine and product so produced
US4234715A (en) * 1979-05-08 1980-11-18 Nasa Perfluoroalkyl polytriazines containing pendent iododifluoromethyl groups
US4434106A (en) * 1982-04-06 1984-02-28 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Process for preparing perfluorotriazine elastomers and precursors thereof
US4567301A (en) * 1982-04-06 1986-01-28 The United States Of America As Represented By The Administrator, National Aeronautics And Space Administration Perfluoro (Imidoylamidine) diamidines
JPS61166834A (ja) * 1985-01-17 1986-07-28 Asahi Chem Ind Co Ltd 気体透過性材料

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5681921A (en) * 1994-04-19 1997-10-28 Nippon Mektron, Limited Perfluoroalkyleneethertriazine oligomer and process for producing the same
US5783659A (en) * 1994-04-19 1998-07-21 Nippon Mektron, Limited Perfluoroalkyleneethertriazine oligomer and process for producing the same
US5789532A (en) * 1994-04-19 1998-08-04 Nippon Mektron, Limited Perfluoroalkyleneethertriazine oligomer and process for producing the same
US5942598A (en) * 1994-04-19 1999-08-24 Nippon Mektron, Limited Perfluoroalkyleneethertriazine oligomer and process for producing the same
JP2013506752A (ja) * 2009-10-06 2013-02-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 非常に低いガラス転移温度を有する、トリアジン含有フルオロポリエーテルエラストマー、これらを含む組成物及びこれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0422231A4 (en) 1991-07-24
CA2015113C (en) 1998-06-23
WO1990008795A1 (fr) 1990-08-09
CA2015113A1 (en) 1990-08-01
DE69024451T2 (de) 1996-08-22
EP0422231A1 (en) 1991-04-17
DE69024451D1 (de) 1996-02-08
JP2750594B2 (ja) 1998-05-13
EP0422231B1 (en) 1995-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3040461B2 (ja) ペルオキシペルフルオロポリエーテルの製造方法
EP0151877B1 (en) Perfluoropolyether oligomers and polymers
JPH02202919A (ja) 高分子量ポリイミドイルアミジンとその製造法および用途
US5051158A (en) Process for preparing controlled molecular weight perfluoropolyethers having perfluoroalkyl or perfluorochloroalkyl end groups
US5539059A (en) Perfluorinated polyethers
CZ280100B6 (cs) Fluorpolyethery s funkčními skupinami a způsob jejich výroby
EP0232329A1 (en) PERFLUORINATED POLYETHER FLUIDS.
JPH02196825A (ja) パーフルオログリシジルエーテル類のポリマー
EP1074584B1 (en) Perfluoropolyether lubricants containing sulphonylfluoride groups
AU613913B2 (en) New perfluoroalkanes obtained by photochemical fluorination and use thereof as polymerization initiators
US5693748A (en) High molecular weight polyimidoylamidine and a polytriazine derived therefrom
US5506309A (en) Perfluorinates polyethers
JPH04500826A (ja) エポキシドの弗素化法
JPH07285948A (ja) パーフルオロアルキレンエーテルトリアジンオリゴマーおよびその製造法
CA2110045C (en) Hydroxy containing fluorovinyl compounds and polymers thereof
JP2887699B2 (ja) 高分子量ポリイミドイルアミジンとポリトリアジン
JPH0485328A (ja) ポリイミドイルアミジンとその製造法及び用途
JPS63265920A (ja) ポリフルオロポリエ−テル
US7247737B2 (en) Perfluoropolyethers comprising repeating units obtained from oxidation of perfluorodioxoles
JPS6330441A (ja) ポリヘキサフルオロプロピレンオキシド誘導体およびその製造法
US5672767A (en) Process for preparing polyether compounds
JPH0297526A (ja) 高純度二官能性オリゴマーの取得法
Joel Synthesis of fluorinated polyethers
JPS63295587A (ja) 含フツ素スピロオルトエステルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees