JPH02202132A - ディジタル音声伝送方式 - Google Patents

ディジタル音声伝送方式

Info

Publication number
JPH02202132A
JPH02202132A JP2216989A JP2216989A JPH02202132A JP H02202132 A JPH02202132 A JP H02202132A JP 2216989 A JP2216989 A JP 2216989A JP 2216989 A JP2216989 A JP 2216989A JP H02202132 A JPH02202132 A JP H02202132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
pcm
audio
compression
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2216989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2676046B2 (ja
Inventor
Takehiro Moriya
健弘 守谷
Hiroto Suda
博人 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP1022169A priority Critical patent/JP2676046B2/ja
Publication of JPH02202132A publication Critical patent/JPH02202132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2676046B2 publication Critical patent/JP2676046B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は音声の信号系列を少ない情報量でディジタル
符号化する高能率情報圧縮音声符号化復号化装置と通常
のディジタル伝送装置とを混在して接続するディジタル
音声伝送方式に関するものである。
「従来の技術」 ディジタル移動無線通信や音声蓄積ナービスでは電波や
記憶媒体の効率的利用を図るために、高能率情報圧縮音
声符号化復号化装置がよく用いられる。高能率情報圧縮
音声符号化復号化装置によって情報圧縮されて符号化さ
れた音声信号を通常のディジタル回線を通して伝送する
ときには、通常のPCM符号化に変換して伝送する0例
えば、第4図に示すようにディジタル移動無線において
移動機で高能率に情報圧縮された音声波形の符号は基地
局で復号化され、各サンプル時点毎の波形をPCM符号
で表して伝送する。これは任意の相手の電話に対して通
話を可能とするための必要条件である。ところが、相手
もまたディジタル移動無線の場合にはもう一度、情報圧
縮符号化を行う必要がある。すなわち、この場合には送
り手の音声は高能率情報圧縮符号化復号化装置を2回経
由して、受は手に届(ことになる、一般に情報圧縮符号
化では量子化雑音によって音声波形に歪が生じる。入力
となる信号に雑音が少ない時にはこの歪は許容できるが
、量子化雑音が付加された音声を入力とすると、大きな
劣化を伴うことが多い。
すなわち、情報圧縮符号化復号化を2回繰り返すことで
音声品質は大きく劣化するという問題があった。
この発明の目的は音声伝送システムを経由した音声の品
質を向上させるため、情報圧縮符号化復号化を1回にと
どめ、かつ任意の相手と通話ができるディジタル音声伝
送方式を提供することにある。
「課題を解決するための手段」 この発明によれば音声の非圧縮PCM符号をPCM伝送
符号の上位ビットに埋め込み、同じ音声の圧縮符号をP
CM伝送符号の下位ビットに埋め込む。
「実施例」 第1図はこの発明の第1の実施例の音声伝送システムの
構成を示す、ここではPCM伝送符号は!サンプル当り
8ビツト、8kllzサンプルで64kbit/sとし
、高能率情報圧縮符号化は誤り訂正用の冗長ビットも含
めて8 kbit/sとする。
まずAの音声をBに伝送するとする。Aの音声は移動機
の高能率符号器により高能率情報圧縮符号化され、その
圧縮符号(高能率符号)は変調器を経て基地局に送られ
、基地局ではI調、復号化が行われる。この場合の復号
化は高能率符号(圧縮符号)を標準のPCM符号に変換
することである。
この発明ではさらに符号統合部で復号化されたPCM符
号の最下位ビットを高能率符号(圧縮符号)で置き換え
る0例えば高能率情報圧縮符号化で、20ミリ秒を1フ
レームとして160ビツトをまとめて処理する場合を第
2図に示す0通常の復号器では160サンプルの音声波
形の値に対応する各8ビツトのPCM符号が出力される
。このうち、160サンプルの値の各符号の最下位1ビ
ツトを高能率符号(圧縮符号)で置き換える。この場合
の高能率情報圧縮符号化では同じ音声波形を記述するの
にPCMの丁度1/8のビット数ですむので、最下位の
1ビツトだけで丁度表わされることになる。
さて、PCM符号の受は取り先については通常の電話と
、送り手と同じ高能率情報圧縮符号化復号化を行う移動
電話との2つのケースを考える必要がある。まず通常の
一般電話の場合にはPCM符号をそのままアナログ値と
して使う、この場合、最下位ビットに高能率符号(圧縮
符号)が埋め込まれているので、7ビツトPCMで符号
化した音声程度に量子化雑音が増加することになる。た
だし、8ピツ)PCMと7ビツ)PCMの品質の差は僅
かである。また高能率情報圧縮符号化復号化装置を経由
することで6ビツトPCM程度の品質になることがらP
CM符号の1ビツトの損失は殆ど無視できる。
次に受は取り先が高能率情報圧縮符号化復号化を行う移
動電話の場合には、下位ビットに埋め込まれた高能率符
号(圧縮符号)を符号分離部で分離してそのまま変調し
て移動機に伝送する。ただし、受は取り先の基地局では
受は取ったPCM符号が高能率情報圧縮符号化の符号が
埋め込まれたものであるか、通常の電話からのPCM符
号であるかを識別する必要がある。すなわち、通常のP
CM符号であれば高能率符号器を通して高能率符号(圧
縮符号)を求める必要がある。また高能率符号が埋め込
まれたものであればより品質の劣化が累積せずにかつ少
ない遅延で移動機に伝送できる。
下位ビットに高能率符号(圧縮符号)が埋め込まれてい
るかどうかを識別する方法としては、1)誤り訂正符号
を用いる方法、2)最下位ビットを高能率符号(圧縮符
号)と見なして復号化してl’c?1符号と比較する方
法、3)音声の無音区間または回線の確立した直後に特
別な信号を付加する方法などが考えられる。
誤り訂正符号を用いる方法は、移動無線の伝送で生ずる
符号誤りを訂正する目的の冗長符号をそのまま流用すれ
ばよい、すなわち、送り側の基地局の高能率符号の復号
器で誤りを訂正し、次に符号器と同じようにその誤り訂
正された高能率符号(圧縮符号)に誤り訂正の冗長ビッ
トを付加してPCM符号の下位ビットに埋め込む、PC
Mの伝送路では殆ど誤りが生じないので、下位ビットの
符号はそのまま受は取り側の基地局に届く、ここの符号
分離部で分離した最下位ビット系列について誤り訂正の
操作を行う、もし最下位ビットに高能率符号(圧縮符号
)が埋め込まれているならば、符号誤りがないと判定さ
れる。すなわち冗長ビットが符号ビットと正しく対応付
けられていることになる。
もし、PCM符号が一般のアナログ信号を表現しただけ
の場合には符号ピッI・に相当する部分と冗長ピントに
相当する最下位ビットには特別の関係はなく、殆どの場
合、誤りが生じていると判定される。通常のPCM符号
でも偶然に符号ビットと冗長ビットに相当する符号が誤
り訂正の関係になることはあるが、この確率は非常に小
さい、さらに複数フレーム連続して符号誤りがないと判
定した場合に高能率符号(圧縮符号)が埋め込まれてい
ると判定すればこの誤りは実用上避けることができる。
第2の判定法の、最下位ビットを高能率符号(圧縮符号
)とみなして復号化し、PCM符号化する方法では誤り
訂正符号は必要としない。この方法では、もし、高能率
符号(圧縮符号)が埋め込まれている場合には復号化さ
れた音声がそのフレームのPCM符号で表わされる符号
と最下位ビットを除いて一致するはずである。ただし、
高能率情報圧縮符号化では現在のフレームより前のフレ
ームの結果を内部状態として保持し、その結果に依存し
て現在のフレームの復号値が決まるごとが多く、現在の
フレームだけでは必ずしも判定できないことがある。ま
た、この方法でも通常のPCM符号系列の最下位ビット
から復号した波形がPCM符号と一致する可能性はOで
はないが、実用上はとんど無視して差し支えない。
第3の判定法では音声の無音区間を検出して、その区間
の符号または回線の確立した直後の符号に後続のPCM
符号系列に高能率符号(圧縮符号)が埋め込まれている
か否かを情報として書き込む。
一連の通話では回線がつながったまま送り側の電話が通
常の電話から、移動電話に変わることはないので、−回
だけ確実に判定すればよい。
第3図はこの発明の第2の実施例を示すもので、音声蓄
積用途に用いる場合である。この例は基本的に第1の実
施例の移動機を記憶媒体に置き換えたものである。具体
的には、への音声(メソセージ)記↑α媒体から音声を
読み出すときに、一般の電話で聞き取る場合と、さらに
記憶方式が同一な別の記1立媒体Bに書き込む場合とを
想定している。
この後打の場合が移動機から移動機に音声を伝送する場
合に対応する。この結果、第1の実施例と同様に、この
発明により高能率情報圧縮符号化復号化を2回以上繰り
返すことを避けることができて、品質の劣化を防ぐこと
ができる。
「発明の効果」 実施例で示したようにこの発明のディジタル音声伝送方
式を用いると、高能率情報圧縮音声符号化を2重に通用
する必要がなくなる。従って、例えばディジタル移動無
線において、移動機と移vJ機で通話を行っても、高能
率情報圧縮符号化装置に起因する歪の付加は1回ですむ
から、品質の劣化を少なくできる。また高能率情報圧縮
符号化に起因する遅延時間の増加も抑えることができる
また移動機から通常の電話(公衆電話、家庭用電話)へ
の通話においてはPCM符号のビット数が減少すること
で僅かに品質が劣化する可能性があるが、もともと高能
率情報圧縮音声符号化装置で生ずる歪による劣化より十
分小さく、実用上の差はない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1の実施例の伝送システムの構成
を示したブロック図、第2図はこの発明の第1の実施例
の送り側の基地局の符号統合部の処理を示した図、第3
図はこの発明を音声蓄積用途に用いる第2の実施例を示
すブロック図、第4図は従来の伝送方式を示すブロック
図である。 特許出願人 日本電信電話株式会社

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)音声のPCM伝送を行うディジタル伝送システム
    において、音声の非圧縮PCM符号をPCM伝送符号の
    上位ビットに埋め込み、同じ音声の圧縮符号をPCM伝
    送符号の下位ビットに埋め込むことを特徴とするディジ
    タル音声伝送方式。
  2. (2)PCM伝送符号の下位ビットに圧縮符号が含まれ
    ていることをその圧縮符号に含まれる誤り訂正符号で識
    別することを特徴とする請求項1記載のディジタル音声
    伝送方式。
  3. (3)PCM伝送符号の下位ビットを圧縮符号とみなし
    て復号し、PCM伝送符号の上位側ビットによる波形と
    比較することで下位ビットに圧縮符号が含まれているか
    否かを判定することを特徴とする請求項1記載のディジ
    タル音声伝送方式。
  4. (4)PCM伝送符号の下位ビットに圧縮符号が含まれ
    ていることを回線の確立した直後または無音区間の間に
    PCM伝送符号として特別な符号を用いることによって
    識別することを特徴とする請求項1記載のディジタル音
    声伝送方式。
JP1022169A 1989-01-30 1989-01-30 ディジタル音声伝送方式 Expired - Lifetime JP2676046B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1022169A JP2676046B2 (ja) 1989-01-30 1989-01-30 ディジタル音声伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1022169A JP2676046B2 (ja) 1989-01-30 1989-01-30 ディジタル音声伝送方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02202132A true JPH02202132A (ja) 1990-08-10
JP2676046B2 JP2676046B2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=12075306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1022169A Expired - Lifetime JP2676046B2 (ja) 1989-01-30 1989-01-30 ディジタル音声伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2676046B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4758687B2 (ja) * 2005-06-17 2011-08-31 日本電信電話株式会社 音声パケット送信方法、音声パケット受信方法、それらの方法を用いた装置、プログラム、および記録媒体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5372408A (en) * 1976-12-09 1978-06-27 Toshiba Corp Signal transimtter
JPS58165444A (ja) * 1982-03-26 1983-09-30 Toshiba Corp 音声・デ−タ複合伝送方式
JPS58213559A (ja) * 1982-06-04 1983-12-12 Mitsubishi Electric Corp デ−タ伝送方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5372408A (en) * 1976-12-09 1978-06-27 Toshiba Corp Signal transimtter
JPS58165444A (ja) * 1982-03-26 1983-09-30 Toshiba Corp 音声・デ−タ複合伝送方式
JPS58213559A (ja) * 1982-06-04 1983-12-12 Mitsubishi Electric Corp デ−タ伝送方式

Also Published As

Publication number Publication date
JP2676046B2 (ja) 1997-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1168332C (zh) 用于级联声编码的检测的方法和装置
US6611804B1 (en) Universal TTY/TDD devices for robust text and data transmission via PSTN and cellular phone networks
US8195470B2 (en) Audio data packet format and decoding method thereof and method for correcting mobile communication terminal codec setup error and mobile communication terminal performance same
EP1290835B1 (en) Transmission over packet switched networks
JP3675480B2 (ja) 移動通信システムにおいてスピーチ送信する方法及び装置
JP3887651B2 (ja) マルチレート網におけるデータ伝送
US7103349B2 (en) Method, system and network entity for providing text telephone enhancement for voice, tone and sound-based network services
JP2001036413A (ja) 信号を符号化する方法
US7408918B1 (en) Methods and apparatus for lossless compression of delay sensitive signals
JP2000091922A (ja) 源符号化器を選択するための送受信器及びかかる送受信器において実行される方法
JPH02202132A (ja) ディジタル音声伝送方式
JP2000358113A (ja) 電話ネットワーク劣化を検出し補償する方法
TW423244B (en) Method and apparatus for speech coder output transformation
JP3130834B2 (ja) 移動電話機
KR100438801B1 (ko) 랜덤에러에견고한부호화및복호화장치
JP4299436B2 (ja) ハミング距離を利用した音声符号化方式及び音声伝送システム
US20110144985A1 (en) Method for Transporting Low-Bit Rate Information
JP2001177481A (ja) 復号化装置
Xu Joint source-channel coding with a redundancy-matched binary mapping in GSM speech transmission
KR100684944B1 (ko) 이동통신 시스템에서 전송되는 음성 데이터에 대한 음질 개선 장치 및 방법
JP2002218017A (ja) 音声通信システム
JPH0443730A (ja) 音声符号化通信方式
JPH08331254A (ja) メッセージ伝達装置
JPH01151868A (ja) 伝送装置
JPH0693630B2 (ja) Adpcm復号装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 12