JPH02197957A - 自動取引システム - Google Patents

自動取引システム

Info

Publication number
JPH02197957A
JPH02197957A JP1016303A JP1630389A JPH02197957A JP H02197957 A JPH02197957 A JP H02197957A JP 1016303 A JP1016303 A JP 1016303A JP 1630389 A JP1630389 A JP 1630389A JP H02197957 A JPH02197957 A JP H02197957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
history
old
data
recording medium
transaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1016303A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroto Furuhashi
古橋 寛仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP1016303A priority Critical patent/JPH02197957A/ja
Publication of JPH02197957A publication Critical patent/JPH02197957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、金融機関等に設置される取引処理装置を前記
金融機関等の係員または顧客自身が操作して一定の取引
を処理する場合に、その取引内容である履歴データを予
め顧客に交付しておいた履歴記録媒体に記録するように
した自動取引システムに関するものである。
[従来の技術] 前記自動取引システムは、銀行等の金融機関における取
引業務の自動化によって導入さねたものである。
該自動取引システムにおける取引処理装置の具体例とし
ては、例えば、顧客自身の操作で取引を処理する自動入
出金機(ATV)や自動振込装置等、あるいは銀行など
の金融機関における係員の操作で取引を処理する窓口設
置型の取引処理装置などを挙げることができる。
また、前記履歴記録媒体としては、従来より、紙葉を束
ねた通帳が良く知られている。
ところが、通帳を履歴データ(日付、取引金額、残高等
の取引内容を示す情報)の記録媒体として使った場合に
は、取引が一定数に達して、通帳の履歴データを記録す
るための履歴エリアが満杯になると、その都度、新規に
通帳を発行しなければならず、資材の節減および管理等
に必要な労力の軽減等の点で改善が望まれていた。
このような要望に応えるべく、最近では、記録データの
書き換えが可能なICカードの如き記録媒体を前記履歴
記録媒体として取り扱う自動取引システムが検討されて
いる。
[発明が解決しようとする課題] ところが、前述のように書き換え可能な記録媒体を従来
の通帳の代用として利用する自動取引システムの場合、
前記記録媒体における履歴エリアが古い履歴データで満
杯になって、古い履歴データを消去しなければならない
場合に、古い履歴データの保存をいかにするかが、シス
テムの運用上で重要なポイントとなる。
例えば、顧客の利用する取引口座には、古い履歴データ
も保存しておく必要があるものとそうでないものとがあ
る。また、保存の必要があるものでも、例えば、磁気記
録等によって金融機関側に残しておかねばならないもの
と、そこまで要求されず、ハードコピー等が顧客の手に
残れば足りるものとがある。
したがって、これらを考慮せずに古い履歴データを一律
に処理すると、以下のような問題の発生につながる。
例えば、消去の対象である古い履歴データは、消去前に
総てハードコピーをとるようにした場合では、取引時間
の増大やコピー用の用紙を多量に用意しておかねばなら
ないといった問題が発生する。
また、総てをホストコンピュータ等の磁気HE録装置等
に記録することとした場合では、無駄な情報をもファイ
ルすることになり、銀行等に設置する装置として、記憶
容量の膨大な記憶装置を用意しておかねばならず、設備
費の増大という問題が発生する。
一方、−切記録に残さずに消去するとすれば、保存すべ
き情報の消滅によって後に不便が生じる等の問題が発生
する虞れがある。
この発明は、前述の問題を解決すべ(提案されたもので
、データの書き換えが可能な情報記録媒体を従来の通帳
の代わりに利用する自動取引システムにおいて、古い履
歴データを消去する場合には、顧客の要望に合わせて保
存の必要な履歴データのみ適切な態様で保存することを
可能にし、もって、無駄な情報の保存のために設備費が
増大するような問題を解消するとともに、取引時間の短
縮とコピー用の用紙の節約とを図ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る自動取引システムは、金融機関等に設置さ
れる取引処理装置を操作して一定の取引を処理する場合
に、その取引内容である履歴データを予め顧客に交付し
ておいた履歴記録媒体に記録するようにした自動取引シ
ステムを改良したものである。
具体的には、前記履歴記録媒体としては、前記履歴デー
タを記録するための履歴エリアが満杯になった場合に古
い履歴データを消去して新しい履歴データを書き込むこ
とのできるものを使用し、かつ、この履歴記録媒体の履
歴テーブル上には、古い履歴データを消去する場合に古
い履歴データの保存をいかにするかを示す旧データ処理
標識を設けている。
一方、前記取引処理装置には、前記履歴記録媒体に記録
されている古い履歴データの消去に際しては、前記旧デ
ータ処理標識に従って古い履歴データを処理する旧デー
タ処理機能を装備している。
[作用] 本発明に係る自動取引システムでは、履歴記録媒体の履
歴エリアが満杯になって古い履歴データの消去が必要な
場合に、前記取引処理装置においては、前記履歴記録媒
体の履歴テーブルに付した旧データ処理標識に従って、
古い履歴データが処理される。
換言すれば、例えば、前記旧データ処理標識には、「0
」、IN、「2」を設定しておき、方、標識「0」は−
切保存せずに消去すること、標識「1」はハードコピー
を作成後に消去すること、標識「2」は顧客の指示によ
る処理の後に消去することを意味するものとして、取引
処理装置による処理を決めておけば、無駄に古い履歴デ
ータを保存するような不都合を避けるとともに、保存の
必要な履歴データを消滅させるような不都合の発生を防
止することができる。
したがって、本発明に係る自動取引システムでは、古い
履歴データを消去する場合には、顧客の要望に合わせて
保存の必要な履歴データのみ適切な態様で保存すること
が可能であり、もって、無駄な情報の保存のために設備
費が増大するような問題を解消するとともに、取引時間
の短縮とコピー用の用紙の節約とを図ることができる。
し実施例] 以下、本発明に係る自動取引システムの一実施例を図面
に基づいて説明する。
第1図は一実施例の要部の動作を示す流れ図、第2図は
一実施例における履歴記録媒体の履歴テーブルの具体例
を示す説明図、第3図は一実施例の外観を示す斜視図、
第4図は一実施例の概略構成を示すブロック図である。
この一実施例の自動取引システムは、第3図に示すよう
に、一定の取引を処理するために金融機関等に設置され
る取引処理装置lと、該装置1を利用して取引した場合
に取引内容である履歴データを記録するために顧客が保
有している履歴記録媒体2とを具備してなる。
前記履歴記録媒体2は、取引を処理する金融機関等から
顧客に交付されるもので、機能的に説明すれば、取引内
容である履歴データを記録するための履歴エリアが満杯
になった場合に、古い履歴データを消去して新しい履歴
データを書き込むことができるものが使用されている。
具体的には、ICメモリや磁性材料等を利用して情報を
記録するもので、この実施例の場合、記録媒体2はIC
カードである。
また、この記録媒体・2における履歴テーブルは、第2
図に示すような構成をなしている。
即ち、記録媒体2における履歴テーブルは、新しく履歴
データを書き込む位置を示す履歴ポインタRPと、該履
歴テーブル上に書き込まれた履歴データの件数を示す履
歴カウンタRCと、古い履歴データを消去する場合に古
い履歴データの保存をいかにするかを示す旧データ処理
標JRFと、取引毎にその取引内容である履歴データを
順に書き込んでゆくための履歴エリアRA七が順に配列
された構成をなす。
ここに、履歴エリアRAに記録できる履歴データの最大
件数をkとした場合、履歴カウンタRCが表す数値nは
初期値がOで、以後、−回の取引毎に一つ加算されて、
履歴エリアRΔが満杯になった場合には、kとなる。
また、前記履歴ポインタRPが表す数値mは初期値が1
で、以後、−回の取引毎に一つ加算される。履歴エリア
RAが満杯になった場合にはに+1となるが、この場合
には、初期値の1に戻る。
旧データ処理標識RFは、数値Qによって保存の方法を
区別するものである。数値Qとしては、「0」、「l」
、「2」の3種類を設定している。
ここに、標識「0」は−切保存せずに消去すること、標
識INはハードコピーを作成後に消去すること、標識「
2」は顧客の指示による処理の後に消去することを意味
する。これらの各標識は、例えば、取引口座の開設時等
に顧客の要求に合致したものが選定されて、付される。
履歴エリアRAは、前述したように、記録手段としてI
Cメモリや磁性材料を利用することによって、情報の書
き換えを可能にしたもので、このエリアでは、取引毎に
、その取引内容である履歴データが順に記録される。
一方、この一実施例で使用する取引処理装置lは、銀行
等の金融機関側の係員の操作で取引を処理する窓口設置
型のもので、外観的には、第3図に示す構成をなす。
即ち、取引処理装置1は、CPU(中央処理回路)や各
入出力装置を制御するための回路等を収容した本体4と
、この本体4に接続された入出力装置群とから構成され
ている。
前記入出力装置群は、取引に必要な情報の入力等を行う
ためのキーボード5、顧客の1♀有する履歴記録媒体2
に記録されている情報を読み込んだりあるいは履歴記録
媒体2に新規の情報を記録するためのリーダライタ6、
履歴データや取引に必要な情報をハードコピーするため
のプリンタ7、取引に関する諸情報を表示するための画
像表示装置(以下、CRTと略記する)8などで構成さ
れている。
以上のような各入出力装置と本体4内のCPUおよびそ
の他の制御回路との接続関係は、第4図に示す如くであ
る。
即ち、キーボード5はキーボード制御回路15を介して
CPUIIに接続され、リーダライタ6は記録媒体アク
セス制御回路16を介してCPU11に接続され、プリ
ンタ7はプリンタ制御回路17を介してCPU11に接
続され、CRT8はCRT制御回路18を介してcpu
ttに接続されている。
また、前記CPUIIには、以上の入出力装置の他にR
OM21やRAM22が接続され、さらには、回線制御
回路23を介してホストコンピュータ等の上位局が接続
されている。また、前id RAM22には、アプリケ
ーションプログラム(AP)とシステムプログラム(s
 p)とが記録される。
以上のような構成をなす自動取引システムにおいては、
取引時に顧客の保有する履歴記録媒体2をリーダライタ
6に入れ、その他に取引に必要な情報がキーボード5等
によって入力されると、その取引が処理されることにな
る。
その場合に、その取引の内容である履歴データが、履歴
記録媒体2の履歴テーブル上の履歴エリアRAに書き込
まれることになる。
履歴エリアRAが既に古い履歴データで満杯の場合には
、古い履歴データを消去して、新しい履歴データを書き
込む。
なお、古い履歴データを消去する方法としては、消去専
用の処理を必要とする方法と、古い履歴データの上に重
ねて新しい履歴データを書き込む処理、即ち、いわゆる
データの上ぬり処理によって古い履歴データを消去する
方法とが考えられる。
どちらの方法によっても良いが、この実施例では、上ぬ
り処理による方法を採っている。
さて、この実施例における取引処理装置l・において、
前記CPUIIには、前記履歴記録媒体2に記録されて
いる古い履歴データを消去する場合に、前記旧データ処
理標識RFに従って古い履歴データを処理する旧データ
処理機能が装備されている。
この旧データ処理機能は、標識RFの数値Qが「0」の
場合に古い履歴データを一切保存せずに消去する機能と
、標識RFの数値Qが「1」の場合に古い履歴データを
ハードコピーした後に消去する機能と、標識RFの数値
Qが「2」の場合に古い履歴データを顧客の指示に従っ
て処理した後に消去する機能とから構成されている。
以下、この旧データ処理機能を、第1図に示す流れ図に
基づいて具体的に説明する。
第1図は、金融機関の係員が前記履歴記録媒体2を使っ
て一定の取引を処理した場合のものである。
取引がなされて、その取引内容である履歴データを記録
媒体2の履歴エリアRAに記録する場合、まず、記録媒
体2の履歴テーブルにおける履歴カウンタRCの数値n
が読み出され、該数値nと履歴エリアRAに記録される
最大件数にとの大小比較がなされる(ステップ1ot)
履−歴エリアRAが満杯でない場合、即ち、nくkの場
合には、履歴エリアRAの履歴ポインタRPの示す位置
mに新しい履歴データの書き込みかなされ(ステップ1
02)、履歴ポインタの示す位置mが更新される(ステ
ップ103)。
次いで、更新された履歴ポインタの値mと履歴データの
最大件数にとの大小比較がなされる(ス、テップ104
)。
更新された履歴ポインタの値mが最大件数kを越えない
場合は、次の判断ステップ105に進む。
また、更新された履歴ポインタの値mが最大件数kを越
えた場合には、履歴ポインタの値mを初期値の1に戻し
て(ステップ106)から、次の判断ステップ105に
進む。
判断ステップ105は、書き込むべき履歴データか他に
あるか否かを判断するステップで、他に書き込むべき履
歴データがある場合にはステップ101に戻り、他に書
き込むべき履歴データがない場合には終了する。
一方、前記ステップ101において、履歴エリアRAが
満杯である場合、即ち、n=にで古い履歴データの消去
が必要な場合には、履歴記録媒体2における履歴テーブ
ル上の旧データ処理標識RFか読み出され、まず、標識
が「1」であるか否かの判断がなされる(ステップ11
0)。そして、旧データ処理標識RFがrlJの場合に
は、古い履歴データの一覧をハードコピーしくステップ
111)、その後に新しい履歴データの書き込みを行う
(ステップ102)。
前記ステップ110において標識が「l」でないと判断
された場合は、ステップ112に進められて、標識が「
0」であるか否かの判断かなされる。
ステップ112で標識がrOJと判断された場合には、
古い履歴データに対して保存処理を一切せずに、直接ス
テップ102に進み、新しい履歴データの書き込みがな
される。新しい履歴データの書き込みは、古い履歴デー
タの上に重ねて行われるもので、この書き込み処理によ
って、自動的に古い履歴データの消去がなされる。
また、ステップ112で標識が「0」でないと判断され
た場合(即ち、標識が「2」の場合)には、CRT8に
古い履歴データの保存をいかにするかの表示がなされる
(ステップ113)。
ステップ113に対して、保存に対する顧客の要望を入
力するとくステップ114)、その入力が判断されて(
ステップ115)、ハードコピーが要求された場合には
ステップlllに進んで、古い履歴データをハードコピ
ーした後に古いデータの消去がなされる。また、ステッ
プ114において入力された顧客の要求が、ハードコピ
ー不要の場合には、直ちにステップ102に進み、デー
タの保存をせずに新しい履歴データの上ぬりが始まり、
この上ぬりによって、自動的に古い履歴データが消去さ
れる。
なお、第1図に示した流れ図では、古い履歴データの保
存方法として、金融機関側の記憶装置等(例えば、ホス
トコンピュータなど)に保存する場合を示していない。
しかし、次のような対応で簡単に対処することができる
その一つの対応は、取引処理装置の旧データ処理機能を
改良するものである。例えば、旧データ処理標識の標識
が「2」であった場合には、古い履歴データの保存方法
として、「金融機関側の記憶装置への記録」の選択を可
能にしておいて、これが選択された場合には、ホストコ
ンピュータ等の記憶装置に記録した後に古い履歴データ
を消去するものである。
また、他の一つは、履歴記録媒体に付する旧データ処理
標識と、取引処理装置の旧データ処理機能との双方を改
良するものである。例えば、履歴テーブルに付する旧デ
ータ処理標識としては、「金融機関側の記憶装置への記
録」のための専用の標識(例えば「3」)を追加してお
いて、一方、旧データ処理機能としては、標識「3」を
検出するための判断ステップと、標識「3」が検出され
た場合に、金融機関側の記憶装置へ古い履歴データを記
録させる処理ステップとを追加して、記録装置に保存し
た後に古い履歴データを消去するものである。
以上のような自動取引システムでは、古い履歴データを
消去する場合には、顧客の要望に合わせて保存の必要な
履歴データのみ適切な態様で保存することが可能である
したがって、無駄な情報の保存のために設備費が増大す
るような問題を解消するとともに、取弓時間の短縮とコ
ピー用の用紙の節約とを図ることができる。
なお、前述の実施例では、取引処理装置として金融機関
の係員の操作で取引を処理する窓口設置型のものを示し
たが、本発明に使用する取引処理装置は、顧客の操作で
取引を処理するいわゆるATM機や、自動振込装置等で
あっても良い。
ATM機等の普及が著しい今日にあっては、ATM機等
に本発明を適用することによって多大な効果を期待する
ことができるが、その一方、ATM機等が設置される自
動取引コーナーが混雑している場合等のために、係員が
操作する窓口設置型の取引処理装置に本発明を適用する
ことも意義が深い。
[発明の効果] 本発明に係る自動取引システムでは、履歴記録媒体の履
歴エリアが満杯になって古い履歴データの消去が必要な
場合に、取引処理装置では、前記履歴記録媒体の履歴テ
ーブルに付した旧データ処理標識に従って、古い履歴デ
ータが処理される。
換言すれば、例えば、前記旧データ処理標識には、「0
」、rN、「2」を設定しておき、−方、標識rOJは
一切保存せずに消去すること、標識「l」はハードコピ
ーを作成後に消去すること、標識「2」は顧客の指示に
よる処理の後に消去することを意味するものとして、取
引処理装置による処理を決めておけば、無駄に古い履歴
データを保存するような不都合を避けるとともに、保存
の必要な履歴データを消滅させるような不都合の発生を
防止することができる。
したがって、本発明に係る自動取引システムでは、古い
履歴データを消去する場合には、顧客の要望に合わせて
保存の必要な履歴データのみ適切な態様で保存するする
ことが可能であり、もって、無駄な情報の保存のために
設備費が増大するような問題を解消するとともに、取引
時間の短縮とコピー用の用紙の節約とを図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の要部の動作を示す流れ図、
第2図は一実施例における履歴記録媒体の履歴テーブル
の具体例を示す説明図、第3図は一実施例の外観を示す
斜視図、第4図は一実施例の概略構成を示すブロック図
である。 l・・・・・・取引処理装置、2・・・・・・履歴記録
媒体、4・・・・・・本体、5・・・・・・キーボード
、6・・・・・・リーダライタ、7・・・・・・プリン
タ、8・・・・・・画像表示装置(CRT〉、9・・・
・・・ディスク処理装置、11・・・・・・CPU。 RP・・・・・・履歴ポインタ、RC・・・・・・履歴
カウンタ、RF・・・・・・旧データ処理標識。 1m4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 金融機関等に設置される取引処理装置を操作して一定の
    取引を処理する場合に、その取引内容である履歴データ
    を予め顧客に交付しておいた履歴記録媒体に記録するよ
    うにした自動取引システムにおいて、 前記履歴記録媒体としては、前記履歴データを記録する
    ための履歴エリアが満杯になった場合に古い履歴データ
    を消去して新しい履歴データを書き込むことのできるも
    のを使用し、かつ、この履歴記録媒体の履歴テーブル上
    には、古い履歴データを消去する場合に古い履歴データ
    の保存をいかにするかを示す旧データ処理標識を設けて
    おき、一方、前記取引処理装置には、前記履歴記録媒体
    に記録されている古い履歴データの消去に際しては、前
    記旧データ処理標識に従って古い履歴データを処理する
    旧データ処理機能を備えたことを特徴とする自動取引シ
    ステム。
JP1016303A 1989-01-27 1989-01-27 自動取引システム Pending JPH02197957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1016303A JPH02197957A (ja) 1989-01-27 1989-01-27 自動取引システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1016303A JPH02197957A (ja) 1989-01-27 1989-01-27 自動取引システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02197957A true JPH02197957A (ja) 1990-08-06

Family

ID=11912774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1016303A Pending JPH02197957A (ja) 1989-01-27 1989-01-27 自動取引システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02197957A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000020793A (ja) * 1998-07-02 2000-01-21 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置およびログファイルの記録方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000020793A (ja) * 1998-07-02 2000-01-21 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置およびログファイルの記録方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4312037A (en) Electronic cash register with single printer for printing receipts and a journal
JP2854636B2 (ja) 携帯可能媒体の発行装置及び発行方法
KR0150811B1 (ko) 자동현금 거래시스템
JPH04257939A (ja) データ処理装置
JPH02197957A (ja) 自動取引システム
JP2661775B2 (ja) 自動取引装置のエラー処理方式
JPS6144358B2 (ja)
JPH04365168A (ja) 未記帳データ出力装置および未記帳データ記録方法および未記帳データ表示方法
JPH0514299B2 (ja)
JP3044120B2 (ja) 自動取引装置
JPH01193977A (ja) 印鑑検索方式
JPH01290170A (ja) 追記型光ディスクのデータバックアップ装置
JPH07220141A (ja) プリペイドカードおよびプリペイドカード・システム
JPH1125355A (ja) 電子ジャーナル装置
JPH05250399A (ja) 自動取引装置
JPH0573600A (ja) 自動化機器の通帳発行方法
JPH0646429B2 (ja) 窓口取引処理方法
JPH0850620A (ja) 電子通帳のデータ記録方式
JP2001005898A (ja) 振込カードによる振込取引機能を備える自動取引装置
JPH11272779A (ja) 自動取引装置
JPH0830707A (ja) 資金運用分析システム
JPS60181969A (ja) 取引デ−タ記録方式
JPS62242275A (ja) 補助記憶装置の記憶デ−タ更新方法
JPH06259463A (ja) 窓口取引用端末装置
JPH09204482A (ja) 通帳処理機