JPH02196533A - 二重位相ダイバーシティ受信方式 - Google Patents

二重位相ダイバーシティ受信方式

Info

Publication number
JPH02196533A
JPH02196533A JP1017019A JP1701989A JPH02196533A JP H02196533 A JPH02196533 A JP H02196533A JP 1017019 A JP1017019 A JP 1017019A JP 1701989 A JP1701989 A JP 1701989A JP H02196533 A JPH02196533 A JP H02196533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
local
signal
heterodyne
given
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1017019A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayoshi Ogoshi
大越 孝敬
Shinji Yamashita
真司 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP1017019A priority Critical patent/JPH02196533A/ja
Priority to CA002005399A priority patent/CA2005399C/en
Publication of JPH02196533A publication Critical patent/JPH02196533A/ja
Priority to US07/759,036 priority patent/US5146359A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、光フアイバ通信を始めとして空間伝播型光通
信、電気通信、電波通信などに用いられる二重位相ダイ
バーシティ受信方式に関する。
[従来の技術] 光フアイバ通信を始めとして空間伝播型光通信、電気通
信、電波通信などの受信方式には、ヘテロダイン方式と
ホモダイン方式の2つが知られている。
ここで、光フアイバ通信のような数Gbit/sという
非常に高速の信号伝送を考えた場合、ヘテロダイン方式
では中間周波数が1O−20GHzもなり、マイクロ波
技術の制約から高性能の受信機の実現が困難になってい
る。これに対してホモダイン方式では、第6図に示すよ
うに信号の上側波帯と下側波帯がベースバンドにいわば
折りたたまれているため、特に、光フアイバ通信の場合
の光ファイバの群遅延の補償は困難であるが、受信感度
がより高いだけでなく、中間周波数が零であるがらいわ
ゆるベースバンド受信機ですむ利点がある。このため、
最近では、コヒーレント光通信研究のがなりの部分がホ
モダイン方式あるいはそのレーザのスペクトル線幅に対
する厳しい要求を回避した位相ダイバーシティ方式を指
向し始めている。しかし、このような位相ダイバーシテ
ィにも次のような固有の性能限界が存在している。(a
)光ファイバの群遅延補償のための遅延等価基をベース
バンド増幅器に組込むことがホモダイン方式と同様不可
能である。(b)ベースバンドでASKまたはPSK復
調器を作ることは技術的に困難である。
ところで、コヒーレント光ファイバ通信は、電気通信や
電波通信などの他の通信方式に比べて格段の性能改善が
期待できるものとして盛んに研究されている。このよう
な光フアイバ通信には、石英系光ファイバが多く用いら
れているが、石英系の光ファイバは、最低伝送損失を与
える1、55μm帯で波長分散が零でないため、信号の
波形に群遅延歪みを生じることになり、特にGbl/s
といった超高速伝送においては、このことが伝送距離の
重要な制限要因になっている。これの解決策として、従
来、Dlsperslon−3hll’ted Fib
erあるいはDispersion−Flattene
d Flberなどのファイバを用いることが考えられ
るが、前者は分散が零になる帯域が狭く、後者は製造が
難しい問題点がある。
[発明が解決しようとする課WJ] このように従来の受信方式に用いられるヘテロダイン方
式のものは、光フアイバ通信のような数cbitという
高速の信号伝送に対応できず、ホモダイン方式のものも
特に光フアイバ通信の光ファイバの群遅延に対する補償
が難しい。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、ホモダイン
方式とヘテダイン方式の長所を同時に実現でき、特に光
フアイバ通信にあっては、光ファイバの群遅延に対する
確実な補償を可能にした二重位相ダイバーシティ受信方
式を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、入力信号を複数に分け、それぞれ所定の位相
差を有する局部発振光と混合して複数の電気信号として
得、これら電気信号をさらに所定の位相差を有する局部
発振信号と乗算するとともに、これらの結果を加算して
ヘテロダイン方式の復調手段で復調するようにしている
[作用] この結果、ホモダイン検波およびヘテダイン復調が得ら
れ、ホモダイン方式とへロダイン方式の利点のみを実現
できるようになる。
[実施例〕 以下、本発明の一実施例を図面にしたがい説明する。
第1図に、同実施例の概念図を示している。同実施例で
は、光フアイバ通信の場合を説明している。ここで、最
初に「検波(光検出)」と「復調」を定義すると、検波
(光検出)は光信号から電気信号への変換であり、復調
は検波によって得られた電気信号からベースバンド信号
への変換である。
受信機に入力した光信号電界を、ASKまたはPSKと
想定して、 f (t) =V (t) cos ((c)3 t+
ψ)−(1)で表わす。ここで、ωSは搬送波の角周波
数、ψは局部発振光との位相差で、ビット間隙T(ビッ
トレートの逆数)の間一定であるとする。
この場合、周知の位相ダイバーシティと同様に、入力さ
れた光信号を2つに分け、夫々90°の位相差を有する
角周波数ωS の局部発振光と混合して受光器に与え、
光電流i1  (t)、12  (t)を得る。ここで
、これら光電流ix  (t)il (t)は、次式で
与えられる。
il  (t) −Rv  (t) cos  (ωo
pp を十ψ)    −(2)il  (t) =−
Rv  (t) 5in(ωo、、 を十ψ)    
・(3)ただし、Rは受光器の検波効率、ωOFFはA
FCをかけるためのオフセット角周波数で、ωopp”
(tJs    (Js で与えられる。
このような検波で得られた2つの電気信号を、さらに9
0@の位相差を有する角周波数ωIFの第2の局部発振
電流と乗算し、電流1z  −(t)、il  (t)
を得る。ここで、これら電流i。
(t)、12   (t)は、次式で与えられる。
’l+’(t)−0,!5Rv(t)CaS’i(ωo
ylωlF’)tfψ]+o、りF?vCt)cos’
1−(ctrarp−ωx*)t−’J’)     
−””1> (t)−0,”S RvCf−)CoS’
i、(ωoFT↑ω工p)ft47−0.!rF?v(
t)Q:+s’jω0FF−ωxv)t −’t”s 
 −(ぢ)そして、これら2つの電気信号を加算器に入
力し、加算出力ioを得る。ここでの加算出力i0は、
下式で与えられる。
to(t) ”Rv(t)cosl(ωopp +(I
JIF)  t+ψl    ・(6)こうして得られ
た加算出力isは、中間周波数ωOF F+ωIFを得
るようにヘテダイン検波したとき得られる光電流と全く
同じになる。これによりi3  (t)を所定の伝達関
数を有する等価基に通すことによって光ファイバの群遅
延の補償が可能となり、同時に通常のヘテロダイン方式
の場合と同じ復調器に与えることでベースバンド信号が
得られるようになる。
第2図は同実施例の具体的な回路構成を示すものである
。図において、11は光ファイバ10からの光信号が入
力される光ハイブリッド回路で、このハイブリッド回路
11の第2のボートには光学的な局部発振器16が接続
されている。またこのハイブリッド回路11は、2つの
出力ボートを持ち、それぞれで信号光・局発光間位相差
が90°互いに異なる光信号・局発合成光を出力する。
このハイブリッド回路11からの2つの光信号は、フォ
トダイオード121、アンプ131およびフォトダイオ
ード122、アンプ132を各別に介してミキサ141
.142に与えられる。
なお、第2ボートに接続された光学的な局部発振器16
からの局発光は、周波数ディスクリミネータ17からな
る周波数ロックループにより周波数制御される。
ミキサ141には、電気的な局部発振器18より移相器
19を介して90″位相をずらした局部発振電流が与え
られ、第1ボートの入力に乗算され、また、ミキサ14
2には、上記局部発振器18より直接局部発振電流外え
られ、2ボート目の入力に乗算される。そして、これら
ミキサ141.142からの出力は、アンプ151.1
52を各別に介して加算器20で加算され、この加算結
果は、等価基21に与えられる。この等価基21は所定
の伝達関数が設定され、光ファイバの群遅延の補償を行
なう。そして、この等価基21の出力が復調器26に与
えられ復調され、ベースバンド信号として出力される。
この等価基21は省略できる場合もある。
次に、第3図は同実施例を説明するための等両図を示し
ている。
まず、光ファイバ10に入力される信号光fin(1)
は、 士Ccos(ω9t+ψ) −・−(7) で表わされる。この場合、第3項は搬送波、第1.2項
はそれぞれ上側波帯、下側波帯を表わしている。
ここで、光ファイバ10の伝達関数をH(ω)として H(ω)1m−G(ω)、 arg  H(ω)−V (ω)         ・
・・(8)とすれば、光ファイバの出力端における信号
光fout (t)は、下式で表わすことができる。
次に、このような信号光は光ハイブリッド回路11で2
つに分けられ、上述したと同様にして光電流i+  (
t)、i2  (t)として、次式で与え;l (t)
/R−f、’Q(ωS士P)AωCo5J(P士ωop
r:)−tすφ十〇(P)−φ++(P〕−ψ(ωS−
P)df’j CCr(ω3〕co’JωO’FFt 
”争1坐(ω司=−(JO)であるのに、11式の第2
項の符号のみが異なっている。このことは、1n−ph
aseの側波帯は折り返されても符号が変化しないが、
quadrature−phaseの側波帯は反転する
ことを意味している。ここで、さらに++ (+1 ) kJω9  f:CI(COs−P)BCP)こos(
(cox7−Ptω0n)tj$−(p(P)1重(c
6S−1)) cLP−(Ih、)−(IQ と書くとすれば、各ミキサ141.142からの出力i
1−  (t)、i2   (t)は、t+’(t)&
2A’=14(t)tk7(t)tksCt片)’Js
(’t)となり、これらi】 −(t)、i2−  (
t)を加算した加算器20の出力i0は、 i o (t ) / R= K A (t )+KB
  (t) +Kc (t)   =120)この結果
、(12)、(15)、(16)式から明らかなように
、等両温21の伝達関数Ho  (ω)を、Ho(ω)
 0oH−’ (ω+ωS−ω+p−ωopp )  
=・(21)とすれば1.遅延補償ができることになる
。ここでは、事実上IH(ω)1を一定と仮定できるの
で、H,((Ll)  I−cons t、    ・
=(22)argHo(ω) −−argH(ω)  
 ・123)であればよい。通常1.55n帯は光ファ
イバの異常分散領域なので、振幅特性が平坦で、正分散
を持つ媒体、例えばストリップ線路を等両温として用い
れば遅延補償が可能になる。ただし、正分散を持つ波長
帯(波長1. 3ttm以下)でも遅延補償は可能で、
その場合は20式でA″ B%C′を残す。つまりどち
らかの局部発振器を繋ぎかえるか、加算器20の入力の
うちの一つの符号をつけかえればよい。
arg H(ω)は、9〜17式のように入ってくるの
で、上述のようにarg H(ω)の−次の項は−様な
時間遅れを与えるだけであり、二次の項が分散を表わし
ている。
しかして、このようにした二重位相ダイバーシティ受信
方式について、他の方式のものと各項目について比較す
ると、下表のようになる。
ここで、各項目について詳しく考察すると、(1)受信
感度 二重位相ダイバーシティ受信方式は、検波の前に信号光
を2等分するため、位相ダイバーシティ方式と同じく理
想的ホモダイン方式よりも受信感度は3dB劣化する。
後述するマルチボート化した場合、位相ダイバーシティ
方式の場合と同様に劣化はさらに大きくなる。しかし、
DPSK位相ダイバーシティ方式ではオフセット周波数
によるパワーペナルティを生ずるが、二重位相ダイパー
シイ受信方式では生じない。
(2)必要な検出器の帯域 二重位相ダイパーシイ受信方式では、ホモダイン方式、
位相ダイパーシイ方式と同じく、検波後の光電流がベー
スバンドであるため、必要な検出器の帯域はシャノンの
定理により理想的にはビットレートの半分ですむ。
(3)レーザのスペクトル線幅に対する要求レーザのス
ペクトル線幅に対する要求は、検波方式でなく、復調方
式により決まる。ホモダイン方式は検波と復調を一体化
しているため、極めて厳しくなるが、二重位相ダイバー
シティ受信方式では、いわばヘテロダイン復調を行なっ
ているため、ヘテロダイン方式の場合とまったく同じに
なる。
(4)変調方式 二重位相ダイバーシティ受信方式は、ヘテロダイン復調
を行なっているため、ASK、FSK。
PSKすべて可能である。
(5)復調方式 上記(4)と同じに、二重ダイバーシティ受信方式は、
ヘテロダイン方式とまったく同じであり、同じ復調器を
用いることができる。また、中間周波数が検出器の帯域
によって制限されることがないので、ヘテロダイン方式
では難しいPSK同期復調も可能である。
(6)遅延等価 ヘテロダイン方式と全く同様にできる。
(7)その他 位相ダイバーシティ方式では、検出器、復調器がボート
の数だけ必要になるが、二重位相ダイバーシティ受信方
式では、検出器のみボートの数だけ必要である。
以上の考察から、本実施例にかかる二重位相ダイバーシ
ティ受信方式は、ホモダイン方式の技術的困難を克服し
た上で、ホモダイン方式とへテロダンン方式の長所を同
時に実現できることになる。
次に、第4図は本発明の他の実施例を示すものである。
同実施例は、マルチポート化したにボート二重位相ダイ
バーシティ受信機を示すもので、ここでは第1図と同一
部分には同符号を付している。
この場合、K≧3とすると、K番目に与えられる局部発
振光および局部発振電流は、cos (ωs  t +
 2πに/K)およびcos(ω1pt+2πに/K)
になるので、光ハイブリッド回路11を介して得られる
光電流ix  (t)は、 i 、(t)ooV(t)cos (CIJOPP t
+ψ−2πに/K)  −(24)となり、また、各ミ
キサ141〜14Kにより乗算して得られる電流iK 
−(t)は、i y、 ’ (t)”V(t)cos 
fω+p+ωopr ) t+ψ)→−V(t)cos
 (ω+p−ωopp )t+ψ+4 yrK/K l
  −(25)になる。これにより加算器20の出力i
。は、i 0 (t) ”Kv (t)cos (ω+
p+ωopp )t+ψl    −126)となり、
上述した実施例と同様な結果が得られるようになる。こ
こで、3ボートのハイブリッド回路は、3本の光ファイ
バを融着することで比較的容易に実現できる。
なお、本発明は上記実施例にのみ限定されず、要旨を変
更しない範囲で適宜変形して実施できる。
例えば、第5図に示すように、2ポートの二重位相ダイ
バーシティ受信方式と偏波ダイバーシティとを組合わせ
た受信機にも適用できる。この場合、第5図は、第1図
と同一部分には同符号を付している。このようにしても
上述した実施例と同様な効果を期待できる。また、上述
の実施例では、−貫して光フアイバ通信に適用した場合
を述べたが、空間伝播形の光通信、さらに長波、中波、
短波、極超短波、ミリ波、サブミリ波を用いた通信、さ
らにはそれらを用いたレーダ、計測技術一般にも広く利
用可能である。
[発明の効果コ 本発明の二重位相ダイバーシティ受信方式によれば、ホ
モダイン検波およびヘテロダイン復調が得られ、これら
ヘテロダイン方式およびホモダイン方式の利点のみを実
現でき、特に光フアイバ通信における光ファイバの波長
分散による群遅延に対する遅延補償を確実に可能にでき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を説明するための概念図、第2図は本発
明の一実施例を示す回路構成図、第3図は同実施例を説
明するための等両図、第4図および第5図はそれぞれ本
発明の他実施例を示す回路構成図、第6図は従来の位相
ダイバーシティを説明するための図である。 11・・・光ハイブリッド回路、141〜14K・・・
ミキサ、20・・・加算器、21・・・等両回、22・
・・復調器。 出願人代理人  弁理士 鈴江武彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力された電気信号または光信号を複数に分け、それぞ
    れ所定の位相差を有する局部発振光と混合したのち複数
    の電気信号として得、これら電気信号をさらに所定の位
    相差を有する局部発振信号と乗算するとともに、これら
    の結果を加算してヘテロダイン方式の復調手段で復調す
    るようにしたことを特徴とする二重位相ダイバーシティ
    受信方式。
JP1017019A 1989-01-26 1989-01-26 二重位相ダイバーシティ受信方式 Pending JPH02196533A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1017019A JPH02196533A (ja) 1989-01-26 1989-01-26 二重位相ダイバーシティ受信方式
CA002005399A CA2005399C (en) 1989-01-26 1989-12-13 Double-stage phase-diversity receiver
US07/759,036 US5146359A (en) 1989-01-26 1991-09-05 Double-stage phase-diversity receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1017019A JPH02196533A (ja) 1989-01-26 1989-01-26 二重位相ダイバーシティ受信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02196533A true JPH02196533A (ja) 1990-08-03

Family

ID=11932282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1017019A Pending JPH02196533A (ja) 1989-01-26 1989-01-26 二重位相ダイバーシティ受信方式

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH02196533A (ja)
CA (1) CA2005399C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5491763A (en) * 1992-04-03 1996-02-13 Koninklijke Ptt Nederland N.V. Optical hybrid with 3×3 coupling device
JP2005099025A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Agilent Technol Inc 光信号のスペクトルコンテンツを求めるシステムおよび方法
US7064840B2 (en) 2002-10-08 2006-06-20 Nippon Telegraph And Telephone Corp. Optical sampling system for simultaneously monitoring intensity modulation and frequency modulation

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62271527A (ja) * 1986-05-20 1987-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 拡声装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62271527A (ja) * 1986-05-20 1987-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 拡声装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5491763A (en) * 1992-04-03 1996-02-13 Koninklijke Ptt Nederland N.V. Optical hybrid with 3×3 coupling device
US7064840B2 (en) 2002-10-08 2006-06-20 Nippon Telegraph And Telephone Corp. Optical sampling system for simultaneously monitoring intensity modulation and frequency modulation
JP2005099025A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Agilent Technol Inc 光信号のスペクトルコンテンツを求めるシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2005399A1 (en) 1990-07-26
CA2005399C (en) 1993-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0409260B1 (en) Receiver for coherent optical communication
JP3001943B2 (ja) 偏波スイッチング光源、光受信装置及びコヒーレント光伝送システム
CN110739997B (zh) 基于偏振复用的自相干检测光载射频链路的方法
US10911145B2 (en) Long-distance RF frequency and time transfer
US5146359A (en) Double-stage phase-diversity receiver
US20120288286A1 (en) Optical receiver for amplitude-modulated signals
Jiang et al. Wideband photonic microwave channelization and image-reject down-conversion
CN107040311A (zh) 一种自零差相干探测的双向光子射频传输系统及其信号处理实现方法
US7085501B1 (en) Coherent optical receiver
CN109981181A (zh) 一种双通道可切换微波光子变频装置及调节方法
JPH03136420A (ja) コヒーレント光学通信方式における位相ノイズの補償方法
CN110149151B (zh) 一种微波信号的二次变频光正交解调方法及系统
CN112929087B (zh) 镜频抑制混频传输方法及装置
JPH02196533A (ja) 二重位相ダイバーシティ受信方式
CN114584222A (zh) 一种功能复用的微波光子下变频方法
JPH0653906A (ja) コヒーレント光通信用受信機及び送受信機
Chen et al. An ultra-wideband microwave photonic channelizer based on coherent optical frequency combs and image-reject down-conversion
JP2642173B2 (ja) 光ヘテロダイン検波回路
JP3598378B2 (ja) 無線通信方法及びシステム
JPH0285830A (ja) コヒーレント光受信方式
Keivaan et al. Virtual Receiver Matrix for Multifunction Communication and Sensing Wireless Systems Using Simultaneous Incident Waves at the Same Carrier Frequency
CN115333639B (zh) 一种双输出微波光子四进制频移键控信号生成装置及方法
JPH0522354A (ja) 光通信方式
Damas et al. Measurement of Broadband IF-over-Fiber Link for 60 GHz Wireless Applications
Lu et al. Broadband microwave photonic channelizer with high optical spectrum efficiency based on odd-and even-order local optical frequency combs