JPH02174502A - 電気車 - Google Patents

電気車

Info

Publication number
JPH02174502A
JPH02174502A JP63325466A JP32546688A JPH02174502A JP H02174502 A JPH02174502 A JP H02174502A JP 63325466 A JP63325466 A JP 63325466A JP 32546688 A JP32546688 A JP 32546688A JP H02174502 A JPH02174502 A JP H02174502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
methanol
drive
electric vehicle
stop switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63325466A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Sakamoto
研二 坂本
Tetsuaki Kushibe
櫛部 哲明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP63325466A priority Critical patent/JPH02174502A/ja
Publication of JPH02174502A publication Critical patent/JPH02174502A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04701Temperature
    • H01M8/04738Temperature of auxiliary devices, e.g. reformer, compressor, burner
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04776Pressure; Flow at auxiliary devices, e.g. reformer, compressor, burner
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は電気車に係り、詳しくは、燃料電池を搭載し
た電気車に関するものである。
[従来技術] 従来から水素と酸素により電気を発生させる燃料電池が
あり、この水素をメタノール改質反応により得る方法が
ある。即ち、メタノールと水とを原料として高温触媒下
で水素を生成するものである。そして、このメタノール
改質装置を備えた燃料電池と補助電池(鉛蓄電池)との
ハイブリッド電源をフォークリフト等の車両に搭載した
場合には、キースイッチのオン操作により燃料電池が起
動され発電を行い、燃料電池と補助電池にて走行用モー
タや荷役用ポンプモータを駆動して、走行や荷役(リフ
1へ、ティル1〜)を行なうことができる。さらに、キ
ースイッチのオフ操作により燃料電池の発電が停止され
るとともにその他の機器の駆動が停止される。
[発明が解決しようとする課題] しかし、上述した電気車においては、小休止等によりキ
ースイッチが高い頻度でオン・オフ操作(起動・駆動停
止)が行なわれ、改質装置及び燃料電池では加熱・冷却
が繰返し行なわれることになり熱的疲労により寿命を短
くしてしまう。
この発明の目的は、長寿命化に優れた電気車を提供する
ことにある。
[課題を解決するための手段」 この発明は、メタノールと水とを原料として高温雰囲気
触媒下で水素を生成するメタノール改質装置と、その水
素と酸素により電気を発生さぼる燃料電池とを搭載した
電気車において、前記燃料電池以外の、少なくとも電気
車の走行駆動系の動作を停止する第1の駆動停止スイッ
チと、前記燃料電池の発電を停止する第2の駆動停止ス
イッチとを備えてなる電気車をその要旨とするものであ
る。
[作用] 短時間の駆動停止の際には第1の駆動停止スイッチを操
作することにより燃料電池以外の、少なくとも電気車の
走行駆動系の動作が停止され、長時間の駆動停止の際に
は第2の駆動停止スイッチを操作することににり燃料電
池の発電が停止される。
[実施例] 以下、この発明を具体化した一実施例を図面に従って説
明する。
本実施例はメタノール改質装置を備えた燃i1’El電
池と補助電池によるハイブリッド電源をフォークリア1
〜に搭載にしたものであり、当該ハイブリッド電源にて
走行用モータと荷役用ポンプ[−夕が駆動されるように
なっている。
第1図は走行用モータの電源供給系を示し、全体として
メタノール改質装置1と燃料電池2とDC/DCコンバ
ータ3と鉛蓄電池4と走行用直流モータ5aと荷役用ポ
ンプモータ5bとから構成されている。
水タンク6の水は水ポンプ7の駆動により混合器8に供
給されるとともに、メタノールタンク9のメタノールは
メタノールポンプ10の駆動により混合器8に供給され
、この混合器8にて水とメタノールが混合され、メタノ
ール改質装置1に供給される。
メタノール改質装置1は第2図及び第2図のA−△断面
を示す第3図に示すように、円筒形をなすフレーム11
には断熱材12が配置されている。
そのフレーム11内には触ts層13が同心円上に複数
立設され、触媒層13の中には改質触媒14が充填され
ている。この改質触媒14としてはCuo、zno系触
媒が使用される。又、前記混合器8にて混合されたメタ
ノール/水の改質原料は改質原料供給管15を介してメ
タノール改質装置1のフレーム11内に供給されるとと
もに、その改質原料供給管15はフレーム11内の中心
部に螺旋状に延設され、ざらに、分岐部16から各触媒
層13の底部に接続されている。各触媒層13の上端部
は集合されて水素排出管17にて外部に連通している。
フレーム11の内筒上部にはバーナー8が設けられ、そ
のバーナー8にはブロワ19にて空気(rti索)が供
給されるとともメタノールポンプ20にて前記メタノー
ルタンク9からメタノールが供給される。そして、メタ
ノール改質装置1の起動時の昇温の際にはバーナー8に
よりメタノールが空気中の酸素にて燃焼してその高温の
燃焼ガスは内筒を通過し前記改質原料供給管15内のメ
タノール/水の改質原料を加熱するとともに、外筒を通
過し各触媒層13を加熱して排気通路21から外部に排
出される。
さらに、バーナー8には燃料電池2の未反応水素が供給
され、メタノール改質装置1の昇温か終了した後におい
てはこの水素が前記ブロワ19により供給される空気中
の酸素にて燃焼してその高温の燃焼ガスが前記改質原料
供給管15を加熱するとともに、各触媒層13を加熱す
る。即ち、メタノール改質装置1の昇温時はメタノール
炎にて触媒層13を加熱し、−旦反応温度の約320’
Cに達し、メタノール改質反応が行なわれた後はメタノ
ール炎を停止し燃料電池2からの未反応水素による水素
炎に切換え、改質反応に必要な熱を供給する。そして、
燃焼ガスはメタノール改質装置1の内筒から外筒を通過
し、排気通路21から外部に排出される。
又、触媒層13においては、上述したバーナ1Bでの燃
焼による高温雰囲気下においてメタンルと水とを原料と
して改質触媒14にて水素を生成する( CH30H十
H20→3 H2+ CO2ΔQ)。この水素生成反応
は吸熱反応であるために加熱が必要となっている。
燃料電池2は、リン酸電解質22を介して水素極23と
酸素極24が対向配置され、水素極23側に前記メタノ
ール改質装置1により生成された水素が前記水素排出管
17がらフィルタ25を介して供給される。又、酸素極
24側にブロワ26により空気(酸素)が供給される。
ざらに、この燃料電池2には該燃料電池2を加熱及び冷
却するための熱交換器(オイル管)27か配置され、こ
の管内にはオイルポンプ28の駆動により熱交換器29
及びオイルタンク3oを介してオイルが循環される。熱
交換器29には起動用バーナ31が設(づられ、メタノ
ールポンプ32により前記メタノールタンク9がらメタ
ノールが供給されるとともにブロワ33により空気が供
給される。そして、燃料電池2の起動時には起動用バー
ノー31にてメタノールが燃焼してオイルが加熱され、
オイルが循環され燃料電池2が約100℃付近まで昇温
される。
燃料電池2の温度が約100℃に達すると発電が開始さ
れる。燃料電池2は発電を開始すると発熱反応により温
度が上昇するが反応に適正な温度は190℃±20’C
付近でおり、その温度範囲内に温度制御する必要がある
。燃料電池2の冷却はブロワ33を駆動し、熱交換器2
9にて循環するオイルが冷却することにより行なわれる
。又、燃料電池2の昇温はメタノールポンプ32とブロ
ワ33を駆動するとともに、起動用バーナ31によりメ
タノール炎を着火し、熱交換器29にて循環するオイル
を加熱することにより行なわれる。
燃料電池2においては、メタノール改質装置1から供給
される水素とプロ926により供給される空気(酸素)
により水素極23と酸素極24との間に起電力が発生す
る。又、水素の未反応物は逆火防止器34を介して前記
メタノール改質装置1のバーナ18に戻される。
燃料電池2の画電極はDC/DCコンバータ3に接続さ
れている。又、DC/DCコンバータ3の出ノ′JDm
子間には鉛蓄電池4を介して車両の走行用モータ5aと
荷役用ポンプモータ5bが接続されている。走行用モー
タ5aは切替コンタクタ(前進用、後進用>35a、3
5bが並列に接続されるとともに、走行用モータ5aに
対し1〜ランジスタ丁rが直列に接続されている。又、
接続点a、bにはフライホイールダイオードD1.D2
か接続されている。そして、運転席に設りた前後進レバ
ーの操作によりいずれかの切替コンタクタ35 a、 
、 35 bを閉路するとともに、運転席に設りたアク
セルペダルの操作により1〜ランジスタT rがヂ」ツ
バ制御されて走行用モータ5aの回転速度が制御される
ようになっている。
又、運転席に設りたす71〜レバーの操作によりスイッ
チング回路36が閉路して荷役用ポンブモタ5bが駆動
されて作動油をリフ1〜シリンダに供給してフォークの
上昇動作を行なわせる。
システム金体を制御するコン1〜ローラ37は前記各ブ
ロワ19.26.33、ポンプ7.10゜20.28.
32を駆動制御するとともに、メタノール改質装置1の
触媒温度を検出する温度センサ38からの信号と燃料電
池2の温度を検出する温度センサ39からの信号を入力
して各温度を検知する。又、コンl−ローラ37は電圧
検出部40による燃料電池2の出力電圧VFCを検知す
るとともに、電圧検出部41による鉛蓄電池4の端子電
圧VBを検知する。さらに、コン1ヘローラ37は電流
センサ42による鉛蓄電池4の充放電電流TBを検知す
るとともに、温度センサ43による鉛蓄電池4の温度を
検知する。
コントローラ37はDC/DCコンバータ3に燃料電池
2からの出力電流指令値を出力するとともに、DC/D
Cコンバータ3と鉛蓄電池4との間に設りられた負荷コ
ンタクタ44を開閉制御する。
フォークリフトの運転席には第1の駆動停止スイッチと
してのキースイッチ45と、第2の駆動停止スイッチと
しての完全停止スイッチ46とが設けられている。この
キースイッチ45は燃料電池2の発電に関係しない車両
の走行に係る機器の駆動を停止する際に使用され、完全
停止スイッチスイッチ46は燃料電池2の発電を含む全
ての機器の駆動を停止する際に使用される。この両スイ
ッチ45.46からの信号がコンミルローラ37に入力
される。
次に、前記キースイッチ45のオン操作に伴うこのシス
テムの起動制御を説明する。
まず、]コン1〜ローラ7はキースイッチ45がオン操
作されたことを検知すると、メタノール改質装置1の触
ts温度が改質反応可能な最低温度(約250’C)に
達するまでの間、メタノールポンプ20とブロワ19を
駆動してメタノールをバナ18で燃焼させ触媒層13を
昇温する。同時に、コン1ヘローラ37は燃料電池2が
発電可能な最低温度(100℃)に達するまでの間、メ
タツルポンプ32とブロワ33を駆動して起動用バーナ
31でメタノールを燃焼さV1オイルポンプ28により
オイルを循環さU燃料電池2を昇温させる。
そして、コン1〜ローラ37はメタノール改質装置1の
触媒温度が改質反応可能な最低温度(約250’C)に
達するとともに燃料電池2が発電可能な最低温度(約1
00’C)に達すると、水ポンプ7とメタノールポンプ
10を駆動し、メタノール改質装置1に改質原料の供給
を開始する。すると、メタノール改質装置1の改質触媒
14で改質された水素はフィルタ25を経由して燃料電
池2に供給される。このとき、燃料電池での未反応水素
は逆火防止器34を介してメタノール改質装置1のバー
ナ18で燃焼される。
それ以後、コントローラ37はメタノール改質装置1の
メタノールポンプ20を停止しメタノール改質装置1で
のバーナ18の燃焼を未反応水素主体で行なわせる。
コントローラ37は燃料電池2への水素供給が始まると
同時にブロワ26を駆動し空気(酸素)を供給する。水
素と酸素の供給が始まると燃料電池2の両電極間にオー
プン電圧が発生する。コン1〜ローラ37はA−プン電
圧が規定の電圧に達し1ま た後、負荷コンタクタ44を閉じて外部への電力供給を
開始する。
この時、コン1〜ローラ37はDC/DCコンバータ3
に燃料電池2からの出力電流指令値を出力し、DC/D
Cコンバータ3はその値に従って多段階に定電流出力制
御を行なっている。ざらに、コン1ヘローラ37は鉛蓄
電池4の端子電圧VBと充放電電流iBと温度を常時検
出することにより鉛蓄電池4の充電状態を算出している
。D C/DCコンバータ3への出力電流指令値は鉛蓄
電池4の充電状態に相関して出力するようにしている。
即ち、鉛蓄電池4の放電が進んでいる場合には燃料電池
2の出力を最大側に設定し、鉛蓄電池4が充分に充電さ
れている場合には低出力側に設定している。
コントローラ37は燃料電池2の発電が開始されると同
時に起動用バーナ31へのメタノール供給を停止しブロ
ワ33により燃料電池2を冷却する。
次に、この燃料電池2と鉛蓄電池4の運転方法を説明す
る。
燃料電池2の出力電力はDC/DCコンバータ3を経由
して走行用モータ5a等の負荷、又は、補助バッテリー
としての鉛蓄電池4に供給されるわけであるが、D C
/D Cコンバータ3はその出力を常に鉛蓄電池4の充
電電圧VBになるように制御し、燃料電池2と鉛蓄電池
4ににるハイブリッド運転を行なわせる。又、メタノー
ル改質装置1、燃料電池2、D C/D Cコンバータ
3の出力は鉛蓄電池4の放電が進んでいる状態では出力
最大側にし、満充電状態になるにつれて低い出力になる
ように制御する。
そして、短時間の駆動停止の際には運転者によりキース
イッチ45がオフ操作される。すると、コン1ヘローラ
37はキースイッチ45がオフ操作されたことを検知し
、負荷コンタクタ44は閉路にしたままで、走行用モー
タ5a及び荷役用ポンプモータ5b等の燃料電池2の発
電に関係しない各種機器の駆動を停止させる。従って、
キースイッチ45のオフ操作では燃料電池2の発電は継
続されるが、走行荷役等の操作はできなくなる。この時
、燃料電池2て発電された電力は鉛蓄電池4に充電され
ることになりコン1−ローラ37は鉛蓄電池4の充電量
を検出しながら充電が進むにつれて燃料電池2の出力を
下げていく。そして、この状態からキースイッチ45が
再びオン操作されると走行及び荷役操作することができ
る。
さらに、長時間にわたる駆動停止の際には運転者により
完全停止スイッチ46が操作される。すると、コン1−
ローラ37は完全停止スイッチ46が操作されたことを
検知し、燃料電池2の発電を停止させる。
このように本実施例によれば、キースイッチ45と完全
停止スイッチ46を設り、キースイッチ45のオフ操作
により燃料電池2の発電に関係しない各機器(走行用モ
ータ5a、荷役用ポンプモータ5b等)の駆動を停止さ
−ド、完全停止スイッチ46の操作により燃料電池2の
発電を含む全ての各機器の駆動を停止させるようにした
。従って、短時間の駆動停止の際にはキースイッチ45
を第フ操作し、又、長時間にわたる駆動停止の際には完
全停止スイッチ46を操作することにより、メタノール
改質装置1と燃料電池2のオン・オフ操作(起動・駆動
停止)の頻度を少なくしてメタノール改質装置1と燃料
電池2の加熱・冷却の繰返しによる熱的疲労を軽減して
長寿命化することができる。
[発明の効果コ 以上詳述したようにこの発明によれば、長か白化に優れ
た電気車を提供することができる優れた効果を発揮する
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の電気車の概略構成図、第2図はメタノ
ール改質装置の断面図、第3図は第2図のA−△断面図
である。 1はメタノール改質装置、2は燃料電池、45は第1の
駆動停止スイッチとしてのキースイッチ、46は第2の
駆動停止スイッチとしての完全停止スイッチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、メタノールと水とを原料として高温雰囲気触媒下で
    水素を生成するメタノール改質装置と、その水素と酸素
    により電気を発生させる燃料電池と を搭載した電気車において、 前記燃料電池以外の、少なくとも電気車の走行駆動系の
    動作を停止する第1の駆動停止スイッチと、 前記燃料電池の発電を停止する第2の駆動停止スイッチ
    と を備えてなる電気車。
JP63325466A 1988-12-22 1988-12-22 電気車 Pending JPH02174502A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63325466A JPH02174502A (ja) 1988-12-22 1988-12-22 電気車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63325466A JPH02174502A (ja) 1988-12-22 1988-12-22 電気車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02174502A true JPH02174502A (ja) 1990-07-05

Family

ID=18177187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63325466A Pending JPH02174502A (ja) 1988-12-22 1988-12-22 電気車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02174502A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000019084A1 (fr) * 1998-09-30 2000-04-06 Hitachi, Ltd. Systeme a cellule electrochimique et vehicule utilisant ce systeme
WO2001058715A1 (fr) * 2000-02-14 2001-08-16 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Chargeur de batterie pour vehicule electrique
FR2823473A1 (fr) * 2001-04-17 2002-10-18 Renault Procede et systeme de commande d'un dispositif de pile a combustible pour vehicule automobile
WO2006077768A1 (ja) * 2005-01-18 2006-07-27 Seiko Instruments Inc. 燃料電池システムの運転方法及び燃料電池システム
EP1420471A3 (en) * 2002-09-06 2007-05-23 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell power plant system for vehicles and control method thereof
WO2007148628A1 (ja) * 2006-06-20 2007-12-27 Kabushiki Kaisha Toshiba 電子機器
US7835831B2 (en) 2006-12-12 2010-11-16 Hyundai Motor Company Power-down control method of fuel cell hybrid electric vehicle
JP2014050239A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Toyota Industries Corp 産業用車両
JP2014050240A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Toyota Industries Corp 産業用車両
JP2018061343A (ja) * 2016-10-05 2018-04-12 株式会社豊田自動織機 燃料電池システムを搭載した産業車両
JP2020181757A (ja) * 2019-04-26 2020-11-05 三菱自動車工業株式会社 燃料電池システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5031337A (ja) * 1973-07-25 1975-03-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5031337A (ja) * 1973-07-25 1975-03-27

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000019084A1 (fr) * 1998-09-30 2000-04-06 Hitachi, Ltd. Systeme a cellule electrochimique et vehicule utilisant ce systeme
WO2001058715A1 (fr) * 2000-02-14 2001-08-16 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Chargeur de batterie pour vehicule electrique
FR2823473A1 (fr) * 2001-04-17 2002-10-18 Renault Procede et systeme de commande d'un dispositif de pile a combustible pour vehicule automobile
WO2002083449A1 (fr) * 2001-04-17 2002-10-24 Renault S.A.S. Procede et systeme de commande d'un dispositif de pile a combustible pour vehicule automobile
US7255946B2 (en) 2002-09-06 2007-08-14 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell power plant system for moving bodies and control method thereof
EP1420471A3 (en) * 2002-09-06 2007-05-23 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell power plant system for vehicles and control method thereof
WO2006077768A1 (ja) * 2005-01-18 2006-07-27 Seiko Instruments Inc. 燃料電池システムの運転方法及び燃料電池システム
WO2007148628A1 (ja) * 2006-06-20 2007-12-27 Kabushiki Kaisha Toshiba 電子機器
US7835831B2 (en) 2006-12-12 2010-11-16 Hyundai Motor Company Power-down control method of fuel cell hybrid electric vehicle
JP2014050239A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Toyota Industries Corp 産業用車両
JP2014050240A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Toyota Industries Corp 産業用車両
JP2018061343A (ja) * 2016-10-05 2018-04-12 株式会社豊田自動織機 燃料電池システムを搭載した産業車両
JP2020181757A (ja) * 2019-04-26 2020-11-05 三菱自動車工業株式会社 燃料電池システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102664278B (zh) 燃料电池系统
JP4905642B2 (ja) 燃料電池システム及び移動体
JP3787701B2 (ja) 燃料電池ハイブリッド車両の電源制御装置
CN101868879B (zh) 燃料电池系统
CN101911359B (zh) 燃料电池系统
JP3816436B2 (ja) 燃料電池車両の制御装置
EP3392951B1 (en) Fuel cell system and control method therefor
CN105609836A (zh) 燃料电池系统及燃料电池系统的运转控制方法
JPH02174502A (ja) 電気車
CN104205454A (zh) 燃料电池系统
US10826090B2 (en) Method for controlling fuel cell system and fuel cell system
US10804554B2 (en) Fuel cell system and control method for fuel cell system
JPH02168802A (ja) 電気車
CA3009129C (en) Fuel cell system and control method for fuel cell system
JPH097618A (ja) 燃料電池発電システム
JPH02174503A (ja) 電気車
JP2715500B2 (ja) メタノール改質装置を備えた燃料電池
JPH02168803A (ja) 電気車
JP2004146118A (ja) 燃料電池システム
JPH02170364A (ja) メタノール改質装置を備えた燃料電池の駆動停止方法
JP7345066B2 (ja) 燃料電池システム
JPH0697618B2 (ja) 燃料電池発電装置
JP3026013B2 (ja) 熱料電池システムの運転停止装置
CN115195537A (zh) 电池加热方法、装置和车辆
JP2010146764A (ja) 燃料電池システム