JPH02170444A - 半導体素子の実装方法 - Google Patents

半導体素子の実装方法

Info

Publication number
JPH02170444A
JPH02170444A JP32402788A JP32402788A JPH02170444A JP H02170444 A JPH02170444 A JP H02170444A JP 32402788 A JP32402788 A JP 32402788A JP 32402788 A JP32402788 A JP 32402788A JP H02170444 A JPH02170444 A JP H02170444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
semiconductor element
bumps
bump
electrode part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32402788A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Saito
宏 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP32402788A priority Critical patent/JPH02170444A/ja
Publication of JPH02170444A publication Critical patent/JPH02170444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16237Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bonding area disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4007Surface contacts, e.g. bumps

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、半導体素子の実装方法に関するものである。
[従来の技術] バンプを介して半導体素子と基板を接続するギヤングボ
ンディング法としては、熱圧着法や加圧圧接法が知られ
ている。第3図は熱圧着法の一例を示すもので、基板l
上に形成された導体パターン2と半導体素子3に形成さ
れたバンプ4とを熱圧着により接合するのであるが、か
かる実装においては、バンプ4の高さが均一であること
、半導体素子3に加える荷重が適当であること、及び加
熱温度が適当であることが要求されるが、これらの整合
をとることは非常に困雌であるという欠点を有する。こ
の為、精密なボングーを必要とし、設備費が高くなると
いう欠点があった。
また、TAB (テープ・オートメーテツド・ボンディ
ング)技術に見られるように電気的、機械的コンタクト
を得やすくするため、第4図に示すようにフィルムリー
ド7を用い、前述の整合性の向上を図っている。さらに
、上述の如き従来例においては、バンプ4と半導体素子
3及びバンプ4と導体パターン2はそれぞれ金属的に結
合されているため、基板1と半導体素子3の膨張差によ
る応力を吸収できず、従って、ヒートサイクルのような
熱ストレスによりクラック等が入り信頼性に欠けるとい
う欠点があった。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は上記欠点に鑑みなされたもので、その目的とす
るところは、半導体素子と基板との電気的コンタクトの
向上を図ると共に、熱圧着工程が簡易な実装方法を提供
するにある。
[課題を解決するための手段] 本発明は上記課題を解決するため、半導体素子と、表面
に導体パターンが形成された基板とを、半導体素子に形
成したバンプを介して接合して成る半導体素子の実装に
おいて、前記バンプに対応する基板側の電極部を開口端
が幅広の傾斜面を有する凹状に形成すると共に、前記電
極部に前記バンプを位置決めし、半導体素子に荷重を加
えると共に加熱し、半導体素子と基板とをバンプを介し
て接合したことを特徴とする。
[実施例] 第1図は本発明の一実施例を示すもので、■は表面に導
体パターン2が形成された基板で、プラスチック、酸化
物セラミック、シリコン系材料等より成り、表面には後
述の電極部5が形成される位置に開口端が幅広の凹溝6
が形成されている。
3は前記基板1に搭載される半導体素子で、その表面の
所定位置にはバンプ4が形成されている。
5は前記凹?R6の表面に形成された電極部で、前記バ
ンプ4に対応し、開口面の方が底面に比べ幅広になる傾
斜面を有する凹状に形成され、バンプ4の直径をdl、
電極5の底面径をdlとし、開口面径をdsとすると、
0≦d2<dt <dsなる関係を有する。なお、この
とき半導体素子3と基板lとは接触せず、一定の間隔を
有する。
上述の如き構成の基板lに対し、半導体素子3に形成さ
れたバンプ4を位置決めし、半導体素子3に荷重Gを加
えると、バンプ4は電極部5に圧入され、電極部5の斜
面で電気的コンタクトが得られる。
ところで、半導体素子3に形成されるバンプ4の高さを
均一にすることは、前述の如く技術的に困難であるが、
本実施例によれば電極部5は傾斜面を有する凹状に形成
されているので、高さにバラツキのあるバンプ4でも下
記理由により、半導体素子3を基板1に平行に電気的結
合及び金属的結合させることができる。即ち、基dl上
に形成された電極部5に金属的結合させるとき、半導体
素子3にかかる荷重Gと、バンプ4が電極部5に圧入さ
れる体積は比例する(バンプ4の高さが高いものは、荷
重Gに比例して、その体積の増分が電極部5の底面側に
圧入される)ので、少ない荷重Gで、高さにバラツキの
あるバンプ4を基板lに平行に電気的結合及び金属的結
合させることができる。また、荷重Gが小さいので、半
導体素子3にかかる機械的ストレスを低減できる。更に
、基板lに溝6を形成しているため、この溝6で基板l
の膨張が中断され、基板lの膨張による熱的な応力を緩
和できる。従って、前述の如き、基板1と半導体素子3
の熱膨張率の差により生じるクラックを防止できると共
に、基板1の反りも低減できる。
なお、基板1に形成する溝6は、非金属のセラミック系
ではレーザーやドリル等で加工し、プラスチック系では
、基板1の熱硬化による形成時に同時に加工すればよい
。また、熱可塑性のプラスチックを用いてもよい。
次に、第2図は本発明の異なる実施例を示、すもので、
前記実施例と異なる点は、電極部5を導体パターン2上
に金属で形成したことで、この電極部5は電気メツキま
たは無電解メツキ法により形成され、前記実施例と同様
の効果を奏する。ただし、電極部5を導体パターン2上
に金属で形成しているので、基板1と半導体素子3の熱
膨張率の差による熱的応力は緩和できない。
[発明の効果] 本発明は上記のように構成したことにより、下記のよう
な効果を奏する。
■ バンプの高さにバラツキのある半導体素子でも高さ
合わせが容易なため、充分な電気的コンタクトを得るこ
とができる。
■ 半導体素子一基板の金属的結合時に加える荷重は小
さくて済むので、半導体素子にかかる機械的ストレスを
低減できる。
■ 半導体素子一基板を熱圧着させる装置に、高い精度
を必要とせず、低コストの装置を使用できる。従って、
熱圧着による電気的コンタクト形成工程が容易になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図は本発
明の異なる実施例を示す断面図、第3図及び第4図はそ
れぞれ従来例を示す断面図であるl・・・基板、2・・
・導体パターン、3・・・半導体素子4・・・バンプ、
5・・・電極部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  1)半導体素子と、表面に導体パターンが形成された
    基板とを、半導体素子に形成したバンプを介して接合し
    て成る半導体素子の実装において、前記バンプに対応す
    る基板側の電極部を開口端が幅広の傾斜面を有する凹状
    に形成すると共に、前記電極部に前記バンプを位置決め
    し、半導体素子に荷重を加えると共に加熱し、半導体素
    子と基板とをバンプを介して接合したことを特徴とする
    半導体素子の実装方法。
JP32402788A 1988-12-22 1988-12-22 半導体素子の実装方法 Pending JPH02170444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32402788A JPH02170444A (ja) 1988-12-22 1988-12-22 半導体素子の実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32402788A JPH02170444A (ja) 1988-12-22 1988-12-22 半導体素子の実装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02170444A true JPH02170444A (ja) 1990-07-02

Family

ID=18161334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32402788A Pending JPH02170444A (ja) 1988-12-22 1988-12-22 半導体素子の実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02170444A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08236577A (ja) * 1995-02-28 1996-09-13 Nec Corp フェイスダウン実装方法
US5783865A (en) * 1995-07-31 1998-07-21 Fujitsu Limited Wiring substrate and semiconductor device
JP2007294501A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Nitto Denko Corp 配線回路基板
JP2008147317A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品の実装方法
JP2008244180A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Kyocera Corp 実装構造体およびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08236577A (ja) * 1995-02-28 1996-09-13 Nec Corp フェイスダウン実装方法
US5783865A (en) * 1995-07-31 1998-07-21 Fujitsu Limited Wiring substrate and semiconductor device
JP2007294501A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Nitto Denko Corp 配線回路基板
JP2008147317A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品の実装方法
JP2008244180A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Kyocera Corp 実装構造体およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4394530A (en) Power switching device having improved heat dissipation means
KR930010074B1 (ko) 반도체장치
US5767447A (en) Electronic device package enclosed by pliant medium laterally confined by a plastic rim member
KR100516816B1 (ko) 반도체장치의 제조 방법
US6020219A (en) Method of packaging fragile devices with a gel medium confined by a rim member
US4143508A (en) Electronic circuit block
EP1137066A3 (en) Semiconductor device and process of production of same
JP2001127186A (ja) ボールグリッドアレイパッケージ及びその製造方法と半導体装置
US4466181A (en) Method for mounting conjoined devices
US6528889B1 (en) Electronic circuit device having adhesion-reinforcing pattern on a circuit board for flip-chip mounting an IC chip
JPH02170444A (ja) 半導体素子の実装方法
JPH0239097B2 (ja)
EP0778616A2 (en) Method of packaging devices with a gel medium confined by a rim member
JPS6326545B2 (ja)
JP2574369B2 (ja) 半導体チップの実装体およびその実装方法
US5998239A (en) Method of manufacturing a semiconductor device with a brazing mount
US6153518A (en) Method of making chip size package substrate
JP2007035913A (ja) 半導体装置
GB2308736A (en) Mounting a semiconductor element
JP2001210737A (ja) 半導体チップパッケージおよびその製造方法
JPH04356935A (ja) 半導体装置のバンプ電極形成方法
JPH01100993A (ja) 混成集積回路の製造方法
JPH1022602A (ja) 電子部品実装基板および製造方法
JPS63255930A (ja) 半導体装置
JPH03101136A (ja) 半導体チップの実装構造