JPH02160763A - チエナマイシン中間体およびその製造方法 - Google Patents

チエナマイシン中間体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH02160763A
JPH02160763A JP1177866A JP17786689A JPH02160763A JP H02160763 A JPH02160763 A JP H02160763A JP 1177866 A JP1177866 A JP 1177866A JP 17786689 A JP17786689 A JP 17786689A JP H02160763 A JPH02160763 A JP H02160763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
solution
ether
mixture
butyldimethylsilyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1177866A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0422908B2 (ja
Inventor
Burton G Christensen
バートン ジー.クリステンセン
Ronald W Ratcliffe
ロナルド ダブリユ.ラトクリフ
Thomas N Salzmann
トーマス エヌ.ザルツマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPH02160763A publication Critical patent/JPH02160763A/ja
Publication of JPH0422908B2 publication Critical patent/JPH0422908B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/06Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D205/08Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D477/00Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring
    • C07D477/02Preparation
    • C07D477/04Preparation by forming the ring or condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D477/00Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring
    • C07D477/10Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 4, and with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/10Compounds having one or more C—Si linkages containing nitrogen having a Si-N linkage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は公知の抗生物質チェナマイシン(I)の全合成
に関するものである。
L−アスパラギン酸から出発して、合成は中間体■、■
、■を経て立体選択経路で進行する。
■ (式中又は通常の残基である。Rは水素、通常の容易に
除去できる保護基または塩カチオンである。) 本発明はまた中間体V: (式中Rは保護基である。) を経て■を製造する方法に関するものである。
本発明の方法は通常法の反応図式によって要約すること
ができる。
一員人−1− NH,。
a N 2[」− 〇■ j」Σ n■ ■ 上記図式におけるL−アスパラギン酸1は公知の操作に
従ってエステル化される。典型的にはベンゼン、トリエ
ン、クロロホルムなどのような溶媒中、Lをベンジルア
ルコール。
メタノール、エタノール、イソプロパツールなどのよう
なエステル化剤でp−トルエンスルホン酸、HCQ、H
Brなどの存在下、0〜110℃の温度で1〜24時間
処理して所望の生成物を得、それ故カルボキシル作用の
保護を達成する。エーテル、THF、DMEなどのよう
な溶媒中生成化合物−?工をトリメチルクロロシランで
処理し、次いでEtMgBr、M a M g I 、
φMgB r、 t−BuMgCQなどで一40〜50
℃の温度で1〜72時間処理してアゼチジノン立を生成
する。NaBH4などのような還元剤でメタノール、エ
タノール、イソプロパツールなどのような溶媒中、−1
0〜40℃の温度で1〜6時間化合物−β−を還元して
土を生成する。(ここでの目的に対して記号:Et、M
e、φ、iprおよびt−Buはそれぞれエチル、メチ
ル、フェニル、イソプロピルおよびt−ブチルを表わす
、) メチレンクロライド、CHCQ、などのような溶媒中土
をE t3N、 i P r、NE tなどのような塩
基の存在下、メタンスルホニルクロライド、メタンスル
ホン酸無水物などで処理して次いでアセトン中化学量論
から5倍過剰量のヨウ化ナトリウムで処理して±lを経
て旦を生成する。
変移546は具体的にはt−ブチルジメチルシリル、t
−ブチルジフェニルシリル、トリフェニルシリル、イソ
プロピルジメチルシリルのようなトリオルガノシリル基
または具体的には3,4−ジメトキシベンジルであるこ
とができる保護基R1を確立する。シリル保護が好まし
く、典型的にはR1はジメチルホルムアミド、アセトニ
トリル、ヘキサメチルフォスフオルアミド、テトラヒド
ロフランなどのような溶媒中−塁−をt−ブチルジメチ
ルクロロシラン、t−ブチルジフェニルクロロシラン、
トリフェニルクロロシランなどのようなシリル化剤でト
リエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミンまたはイ
ミダゾールのような塩基の存在下、−20〜25℃の温
度で0.5〜24時間処理することによって定められる
変移且→−7−はテトラヒドロフラン、ジメトキシエタ
ン、ジエチルエーテルなどのような溶媒中且を一100
〜0℃の温度で 0.5〜4時間、一般に次の構造: (式中Mは具体的にはリチウム、カリウム、銅またはマ
グネシウムのような金属カチオンである。Rm、 R3
およびR4は具体的にはメチル、エチル、ベンジル、メ
トキシベンジル、トリチルおよびフェニルのようなアル
キル、アリールまたはアラルキルから選択されたもので
ある。) によって表わされるカルバニオンで処理することによっ
て完了する。
典型的にはカルバニオン試薬は基質6の添加に先立って
トリオルガノチオメタンをn−ブチルリチウム、t−ブ
チルリチウム、フェニルリチウム、リチウムジイソプロ
ピルアミド(LDA)などのような強塩基で処理して製
造される。
アルキル化−ツー→旦はテトラヒドロフラン、ジメトキ
シエタン、ジエチルエーテル、ヘキサメチルフォスフオ
ルアミドのような溶媒中ユを−100〜−20℃の温度
でリチウムジイソプロピルアミド、リチウムヘキサメチ
ルジシラジド、リチウム2,2,6,6−チトラメチル
ピペリダイド、水化カリウムなどのような強塩基で処理
し、次いで当量乃至10倍過剰量のアセトアルデヒドが
添加して達成される。この反応は異性体の混合物を生じ
所望のトランス−R形は通常、クロマトグラフィーまた
は結晶法によって分離される。
変移8−49はメタノール、エタノール、インプロパツ
ール、水などのような溶媒中−β−を0〜80℃の温度
で塩化水銀、銀テトラフルオロボレート、タリウムトリ
ニトレートなどのようなルイス酸で処理して完了する。
R5の評価は反応中に用いられたアルコールの同定によ
って定められる。
変移9−410はヒドロキシル保護基R2を確立する。
最も好適な保護基R2は t−ブチルジメチルシリル、
t−ブチルジフェニルシリル、トリフェニルシリルなど
のようなトリオルガノシリル基である。典型的にはシリ
ル化は−p−をジメチルホルムアミド、アセトニトリル
、テトラヒドロフランなどのような溶媒中、−20〜8
0℃の温度で0.5〜24時間相当するトリオルガノシ
リルクロリドで処理することによって完了する。
還元1乱→11はトルエン、メチレンクロライド、ジエ
チルエーテル、テトラヒドロフランなどのような溶媒中
10をジイソブチルアルミニウムハイドライド、ナトリ
ウムビス(2−メトキシエトキシ)アルミニウムハイド
ライドなどのような還元剤で−100〜−40℃の温度
で1〜10時間処理することによって完了する。
付加1l−)12はテトラヒドロフラン、ジエチルエー
テル、ジメトキシエタンなどのような溶媒中、−100
〜0℃の温度で15分から2時間LiCH,CO,R”
 (式中R6はベンジル、p−メトキシベンジル、2,
4−ジメトキシベンジルなどである。この試薬は典型的
には適当なR@アセテートをLDA、リチウムへキサメ
チルジシラザイド、リチウム2.2,6,6−チトラメ
チルピペライドなどのような強塩基で処理してその位置
のままで生じる。)の存在下で処理することによって完
了する。
希望するならば、さらに容易に除去できるカルボキシル
保護基を通常、最初に定めた基をカルボキシル保護基R
1で置き換えることができる。この変換上主→工1→よ
±はよ裟を選択的に脱閉塞して水素添加または加水分解
によって↓J4生成することによって完了する。典型的
には反応はメタノール、エタノール、ジオキサン、テト
ラヒドロフラン、水などのような溶媒中12を1〜4気
圧の水素添加圧下、木炭上のPd、Pd (OHLなど
のような触媒の存在下で0.1〜10時間処理すること
によって完了する。13中間体(Mは具体的にはH,N
a、KまたはEt、NH。
のようなアンモニウムであることができる。)は単離す
る必要はない、中間体14はジメチルホルムアミド、ア
セトニトリル、ヘキサメチルフォスフオルアミドのよう
な溶媒中、0〜50℃の温度で0.5〜18時間アラル
キルハライドのようなR7を得るために適合される選択
された試薬で処理した際に水素添加混合物から得られる
。R7は典型的には具体的にp−ニトロベンジルまたは
0−ニトロベンジルのようなアラルキル基である。
酸化14→15はメチレンクロライド、アセトニトリル
などのような溶媒中14をジピリジンクロミウム(VI
)オキサイド、3,5−ジメチルピラゾールクロミウム
(VI)オキサイド、ピリジニウムクロロクロメート、
ピリジニウムジクロメート、トリフルオロ酢酸無水物−
ジメチルスルホキサイド、酢酸無水物−ジメチルスルホ
キサイドなどのような酸化系で一78〜25℃の温度で
5分から8時間処理することによって完了する。
保護基R1およびR”(15→16)の除去はメタノー
ル、エタノール、テトラヒドロフラン、ジオキサンなど
のような溶媒中、塩酸。
硫酸、酢酸などのような酸の存在下、0〜100℃の温
度下、2〜18時間上時間上杵水性加水分解によって完
了する。
ジアゾ化合物LLはCH,CN、CH,CQ、。
THFなどのような溶媒中1旦をp−カルボキシベンゼ
ンスルホニルアジド、トルエンスルホニルアジド、メタ
ンスルホニルアジドなどのようなアジドでトリエチルア
ミン、ピリジン、(caHs)aNHなとのような塩基
の存在下、0〜25℃で1〜50時間処理することによ
って16から製造される。
環化(17→上旦)はビス(アセチルアセトナート)C
u  (II)[Cu  (aeac)al、Cu5O
いCQ末、Rh (OAc)z またはPd(OAc)
iのような触媒の存在下、50〜110℃の温度で1〜
5時間ベンゼン、トルエン、THFなとのような溶媒中
上ユを処理することによって完了する。他方、環化は0
〜25℃の温度で0.5〜2時間、ベンゼン。
CCQいジエチルエーテルなどのような溶媒中バイレッ
クスフィルター(300n−より大なる波長)を通して
17を照射することによって完了することができる。〔
“OAc”;アセテート] 残基Xの設置(1見→よl)はケトエステル18&p−
トルエンスルホン酸無水物、p−ニトロフェニルスルホ
ン酸ff&水物、2.4゜6−ドリイソプロビルフエニ
ルスルホン酸無水物、メタンスルホン酸無水物、トルエ
ンスルホニルクロライド、p−ブロモフェニルスルホニ
ルクロライドなどのようなアシル化剤R”X(式中又は
トルエンスルホニルオキシ。
p−ニトロフェニルスルホニルオキシ、メタンスルホニ
ルオキシ、p−ブロモフェニルスルホニルオキシのよう
な対応する残基および通常の操作で得られそして技術的
によく知られている他の残基である。)でアシル化する
ことによって完了する。典型的には残基Xを得る上記の
アシル化はメチレンクロライド、アセトントリルまたは
ジメチルホルムアミドのような溶媒中ジイソプロピルエ
チルアミン、トリエチルアミン、4−ジメチルアミノ−
ピリジンなどのような塩基の存在下−20〜40℃の温
度で0.5〜5時間行なわれる。
中間体1且の残基Xはまたハロゲンであることができる
。ハロゲン残基は1且をジイソプロピルエチルアミン、
トリエチルアミンまたは4−ジメチルアミノピリジンな
どのような塩基の存在下CH,C11,,CH,CN、
THFなどのような溶媒中、φ、PCQ、、φ、PBr
、、(φO)、PBr、、オキサリルクロライドなどの
ようなハロゲン化剤で処理することによって得られる。
[φ=フェニル]反応19→20はジオキサン、ジメチ
ルホルムアミド、ジメチルスルホキサイド、アセトニト
リル、ヘキサメチルフォスフオルアミドなどのような溶
媒中、約当量から過剰量までのメルカプタン試薬H5C
H,CH,NHR”  ・(式中Rsは水素またはp−
ニトロベンジルオキシカルボニル、0−ニトロベンジル
オキシカルボニルなどのような容易に除去できるN−保
護基である。)の存在下、炭酸水素ナトリウム、炭酸カ
リウム、トリエチルアミン。
ジイソプロピルエチルアミンなどのような塩基の存在下
、−40〜25℃の温度で1〜72時間19を処理する
ことによって完了する。
メルカプタン試薬H8CH,CH,NHR”は典型的に
は所望の酸塩化物の存在下1重炭酸ナトリウム、水酸化
ナトリウムなどのような塩基の存在下、水性ジエチルエ
ーテル、水性ジオキサン、水性アセトンなどのような溶
媒中O〜25℃の温度で0.5〜4時間アミノエチルメ
ルカプタンを処理することによって製造される。
最終脱閉塞段WI20−+Iは加水分解または水素添加
のような通常の操作によって完了する。典型的にはジオ
キサン−水−エタノール、テトラヒドロフラン−水性リ
ン酸水素=カリウムーイソプロパツールなどのような溶
媒中20を1〜4気圧の水素圧下、木炭上のパラジウム
、水酸化パラジウムなどのような水素添加触媒の存在下
、0〜50℃の温度で0.5〜4時間処理して工を生成
する。
上記で論じたヒドロキシエチル側鎖の導入のためのアル
ドール反応−ツー→旦において図式は直接異性体の混合
物(トランス−R、トランス−8およびシスR)を得る
ように進行し、それから所望のトランス−R異性体をク
ロマトグラフィーでまたは結晶法によって分離すること
ができる。直接でないアルドール反応図式は立体選択的
に所望のトランス−R異性体を次の図式に従って提供す
る。
図式■ 一β− 式中記号のすべては前に定義した通りである。
上記の反応図式において段階Aは上記に記載した0段階
Bの直接アセチル化はユを具体的にはテトロヒドロフラ
ン、ジエチルエーテルまたはジメトキシエタンのような
溶媒中。
リチウムジイソプロピルアミド、リチウムヘキサメチル
ジシラジド、リチウム 2,2,6゜6−チトラメチル
ピベリダイドのような塩基またはそれ以上の当量でN−
アセチルイミダゾールなどのようなアシル化剤で処理す
ることによって完了する。アシル化剤にニブラス塩基混
合物の添加が好ましい。
段階Cの酸化はメチレンクロライド、アセトニトリルな
どのような溶媒中、−78〜25℃の温度で5〜5時間
ジピリジンクシクウム(VI)オキサイド、トリプルオ
ロ酢酸無水物−ジメチルスルホキサイド−トリエチルア
ミン、ピリジニウムジクロメート、酢酸無水物−ジメチ
ルスルホキサイドのような酸化剤で完了する。
段階りの還元はケトンにカリウムトリ(see−ブチル
)ボロハイドライド、リチウムトリ(see−ブチル)
ボロハイドライド、ナトリウムボロハイドライド、ナト
リウムトリス(メトキシエトキシ)アルミニウムハイド
ライド。
リチウムアルミニウムハイドライドなどのような還元剤
とジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、トルエンな
どのような溶媒中−20〜25℃の温度で接触させるこ
とによって完了する0反応は普通ヨウ化カリウム、臭化
マグネシウムなどのような添加される複合塩の存在下で
行なわれることができる。
上記図式1に関して本発明は次の図式に従って6−16
に進行するための方法および方法に沿って得られる有用
な中間体に関するものである。
図式 ■ 図式■において記号はすべて前に定義した通りである。
しかしながらさらにR3およびR3は (cHi)−の
ような橋状ラジカルで継ぐことができる。ラジカルR1
がこの図式に新しく出てくるそして好適にはメチルエチ
ルのような低級アルキルまたはフェニルのようなアリー
ルから選択される。
変移6n21はカルバニオンが一般的に次の構造で表わ
される以外は変移(3→ユ(図式りに類似の方法で完了
する。
式中Mを包含する記号はすべて上記で定義した通りであ
る。
中間体共は7→i(図式■)に正確に類似の方法で22
に直接進行することができるあるいは22aを経る遠回
りの経路を選ぶことができる。変移左上→22 a −
4221を図:iユl−u 8 (図式■)に正確に類
似の方法で行われる。
変移22→23は図式■の段階旦→−p−に正確に類似
の方法で行なわれる。
酸化23−424はクロロホルム、カルボンテトラクロ
ライド、クロロベンゼンなどのような溶媒中25〜13
0℃の温度で0.5〜24時間m−クロロ過安息香酸、
過酢酸、過酸化水素、パートリフルオロシセティックア
シド(pertrifluorocicatic ac
id)などのような酸化剤の1.0〜5.0倍過剰量で
好適に達成される。
付加24→叉旦は−24−をテトラヒドロフラン、ジメ
トキシエタンなどのような溶媒中10〜50℃の温度で
1,1′−カルボニルジイミダゾールなどで処理し1次
に、1.1〜3.0当量(7)(R70,CCH,Co
、)2Mgなどを一10〜50℃の温度で1〜48時間
付加することによって完了する。
1乱を生成する主旦の脱閉塞は脱閉塞旦→↓且(図式7
)に正確に記載された通りに完了する。残りの合成は1
6で拾い上げる上記(図式1)に正確に記載した通り完
了する。
前述の図工および■(図式Iおよび■)によって記載さ
れた合成および−16からチェナマイシンまでの段階は
同時係属中の一般に譲渡される米国特許出願番号第34
,052号(出願日1979年4月27日)に記載され
フレイムされている。この出願は引用によってここに取
り入れられる。
前述のチェナマイシンの全合成に対する上記図式反応図
解の記述において正確な反応助変数の選択にかなり範囲
があることは理解されるべきである。この範囲およびそ
の幅の示唆は一般に列挙の相当溶媒系、温度範囲、保護
基および包含される試薬の同定範囲によって示される。
さらに示された順序で異なる段階からなる合成図の説明
は必要な要件としてよりも多くは説明の都合上であるこ
とは理解されるべきである。というのは機械的に分析さ
れる図は合成の統一された図を表わし実際の実施におい
て特定の段階は合成の進行と実質的に変えることなく反
対の順序で併合されたり、同時に行なわれたりあるいは
作用されることができることは認められるのである。
次の実施例は全合成の正確な図を列挙する。
この詳説の目的は全合成をさらに具体的に説明すること
であり、限定を課すことではないことは理解されるべき
である。
1000+Qの分液漏斗にジベンジル(旦)−アスパル
テートp−トルエンスルホン酸塩(48,6g、0.1
モル)、水冷ジエチルエーテル(30C)mQ)、氷冷
水(100mQ)および水冷飽和水性炭酸カリウム(5
0mQ)を添加する。混合液を激しく分離して振盪し、
相を分離する。水性部をさらに冷ジエチルエーテル(2
X100mM)で抽出する。結合したエーテル溶液を塩
水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し真空下で蒸発さ
せジベンジル(旦)−アスパルテート(31,4g、 
0.1モル)を無色の液体として生成する。無水ジエチ
ルエーテル(200mQ)中のジベンジル(旦)−アス
パルテートを窒素雰囲気下で水浴中で冷却する。トリメ
チルクロロシラン(12,7+aQ 、 0.1モル)
を撹拌溶液に添加し白色沈殿物を得る。次いでトリエチ
ルアミン(14,0+Q、0.1モル)を混合物に添加
する。冷却浴を除去し混合液を室温で(22〜25℃)
2時間撹拌する。次いで混合液を半融ガラス漏斗、磁気
撹拌および真空−窒素挿入口の付いた1、OQ 三つ口
丸底フラスコに直接を濾過する。この操作を空中の湿気
を排除するよう気をつけて一面窒素下実施される、半融
ガラス漏斗を栓に置き換え、エーテルを撹拌しながら真
空下で蒸発させジベンジル(S)−N−トリメチルシリ
ルアスパルテート(35−5ge O,092モル)を
わずかにかすんだ油として生成する。
無水ジエチルエーテル(250mm)をシリル誘導体を
含有するフラスコに添加し磁気撹拌器を機械的撹拌器に
置き換える。生成溶液を窒素雰囲気上水浴冷却しながら
撹拌する。エーテルエチルマグネシウムブロマイド(2
,94M溶液34mm、0.1モル)を40分にわたっ
て滴加しクリーム色のかきまぜられる沈殿物を得る。冷
却浴を除去し混合物を室温で撹拌する。1.5時間後、
粘性ゴムを生成する。混合物を室温で一晩放置させる0
次いで混合物を氷−メタノール洛中で冷却し、一方、ア
ンモニウムクロライド飽和2N塩酸(100i1)を撹
拌しながらゆっくりと撹拌する。生成混合液をエチルア
セテート(100mm)および水(100mm)で希釈
し層を分離する。水性部をさらにエチルアセテート(3
X100mm)で抽出する。結合した有機溶液を水(2
00+R)、5%水性重炭酸ナトリウム溶液(100m
m)、水(100mm)および塩水で洗浄も、硫酸マグ
ネシウムで乾燥しチ過する。真空上溶媒を蒸発させ微細
な顆粒沈殿物が散在したオレンジ色の油を得る(25.
3g)、この物質を温クロロホルム(75mA)中に溶
解し1石油エーテル(125mm)で希釈し1種を入れ
、引きかいてそして水浴中で冷却する。沈殿物を収集し
石油エーテルで洗浄し、真空下で乾燥しベンジル(且)
−アゼチジン−2−オン−4−カルボキシレート(3,
85g)をオフホワイトの固体として得る m、p、1
36〜139℃。
母液および洗浄液を合わせ、石油エーテルで500 m
 mに希釈し、結晶化し数日間冷却装置中に置く、生成
沈殿物を収集し、石油エーテルで洗浄し、真空下で乾燥
し、追加の生成物(0,82g)を薄黄色の結晶を得る
。クロロホルム−石油エーテルから試料の再結晶は小さ
な白色片として得る。m、p、141〜143’ 、 
1.αlb=  43.4°(C3,275CHCQ、
中)、IR(CHCQ、)3425゜1778.174
6cm−’、’HNMR(CDCQ、) δ 3.00
 (ddd、l、J=1.9,3.2.および14.6
Hz、H−38)、δ3.35 (ddd、l、J=1
.5゜5.4および14.6Hz、H−3b)= 64
.20 (dd、l、J=3.2および5.4Hz、H
4)e  δ 5.22  (S、2゜OCH,Ph)
、δ 6.48 (m、l、NH)。
7.38 (S、5.フェニル)、質量スペクトルm/
e 205  (M+)、163,91,70゜光−近
  C1□H1,N O,に対する計算値: C,64
,38,H,5,40,N、 6.83測定値: C,
64,10,H,5,70,N、 6.77星■−旦 2−オン ナトリウムボロハイドライド(3,69g。
97.5ミリモル)を 0℃で無水アルコール300m
Q中ベンジル4(且)−アゼチジン−2−オン−4−カ
ルボキシレート(20,0ge97−5  ミリモル)
の懸濁液に一部分で添加する0次いで混合液を内部温度
L30’Cを保つようにして継続的に冷却しながらゆっ
くりと暖める。2時間撹拌した後、氷酢酸(23,4g
、390ミリモル)を添加し、反応混合液を真空下で濃
縮する。残渣をシリカゲル250 g (4: l *
クロロホルム:メタノール)でクロマトグラフィ処理し
て4(i)−ヒドロキシメチルアゼチジン−2−オン9
.62.(98%)を白色固体を生成する。
m、p、51〜53℃、[cclo=+68.0″′(
Cm2.676CHCQ3中)、IR(CHCA、)3
410.1765.  Cm”’、IHNMR(CDC
I2.)  57.07  (LH,b r、S。
N旦)、64.05 (IH,br、S、O旦)。
63.77 (2H,mH4,H−5a  またはb)
、 53.58  (IH,dd、J=11゜6、H−
5aまたはb)、62.97 (LH。
ddd、J=14.5,4.IS、1.3.H3b)。
62.7  (IH,br、d、J  =  14.5
゜H3a)、質量スペクトルm/e101(M+)、8
3゜ メタンスルホニルクロライド(11,46g。
100ミリモル)を0℃で乾燥メチレン1SmQ中4 
(S)−4−ヒドロキシメチルアゼチジン−2−オン(
10,1g、100ミリモル)および トリエチルアミ
ン(10,1g。
100ミリモル)溶液にスポイトによって滴加する。(
最初にアルコールを溶解するために暖めることが必要で
ある。次いで生成溶液を他の試薬を添加する前に0℃に
冷却する。)生成溶液を0℃で1時間撹拌し、その間に
大部分の沈殿物が製造される。この時間の終りに反応混
合液をも濾過し、i炉液を真空下で濃縮する。二つの固
体を合わせクロロホルム500 m Qで処理する。生
成混合液をミ濾過し、実質的に純粋な4 (S)−4−
メタンスルホニルオキシメチルアゼチン−2−オンを白
色固体として生成する。トリエチルアミンハイドロクロ
ライドのほとんどを含有する伊液を真空下で濃縮しシリ
カゲル200gで(4:1 クロロホルム:メタノール
)をクロマトグラフし追加量のメシレートを生成する。
この物質を前に得られたものと合わせクロロホルムで再
結晶し、4 (S)−4−メタンスルホニルオキシメチ
ルアゼチジン−2−オン15.57g (87%)を無
色の針状を生成する。m、p、109.5〜110.5
℃、[α]0=+25.8°(Cm1.025H,O中
)NMR(D20)δ4.62(IH,dd、J=11
.2゜3.0.H−5aまたはb)、64.43(LH
dd、J=11.2,6.H−5aまたはb)。
δ4.12(IH,m、H4)δ3.26 (3H。
J=15,4.5.H36)、δ2.88(LH。
dd、J=15,2.5.H3a);質量スペクトルm
/a179  (M+)  、136分 析: 計算値: C33,51,奮(5,06,N 7.82
. S 17,89測定値: C33,54,H5,0
g、 N 7.72. S I7.93孜−薩一仄 〇 一オン アセトン130mM中4 (S)−4−メタンスルホニ
ルオキシアゼチジン−2−オン(11,8g、65.9
ミリモル)および粉末化したヨウ化ナトリウム(19,
8g、132ミリモル)の混合液を6時間還流で加熱す
る。
生成反応混合液を真空内で濃縮し、クロロホルム200
mAで処理してtp過する。f液を水2X50m!lで
洗浄し硫酸マグネシウムで乾燥する。有機層を」過し、
真空内で濃縮しシリカゲル250g (エチルアセテー
ト)でクロマトグラフィ処理して4 (S)−4−ヨー
ドメチル−アゼチジン−2−オン11.94g(86%
)を白色固体として生成する。この物質をエーテル−石
油エーテルで再結晶して白色結晶を生成する。m@p、
91〜92℃[α]o=−23.7@(C=1.354
  CHCQ。
中)、IR(CHCQ3)3450.1765c m−
”−I HNMR(CHCj13) δ 6.13(b
rs、N−旦)、63.94 (m、LH。
HC)、63.36 (m、2H,HdおよびaL δ
3.16 (ddd、IH,J=14.9゜5.4g 
2.3.HaL δ2.72(d、d、d。
IH,J−14,9,2,1,2,Hb)質量スペクト
ル m/a 211 (M”)、168゜142.12
7,84゜ 之立l遺 /\ t−ブチルジメチルクロロシラン(7,51g、49.
8ミリモル)を無水ジメチルホルムアミド(100mf
l)中(4S) −4−ヨードメチル−アゼチジン−2
−オン(10,0g。
47.4ミリモル)および トリエチルアミン(5,0
4g、49.8ミリモル)の水冷撹拌溶液に一部分で添
加する。大部分の白色沈殿物がほとんどすぐに生成する
。反応混合物を0〜5°で1時間撹拌し1次いで室温に
暖めておく、はとんどの溶媒が真空内で除去し、残液が
得られジエチルエーテル(250mQ)および水で分配
される。エーテル粗を 2.5N塩酸(50mQ)、水
(3x50mA)および塩水で洗浄し、硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、チ過して真空下で蒸発させ(4S)−1−
(1−ブチルジメチルシリル)−4−ヨードメチル−ア
ゼチジン−2−オン(15,1g)を白色固体として生
成する6石油エーテル−エチルエーテルで再結晶して無
色のプレートとして生成物を得る。m、p、71〜72
’。
NMRCCDCQ3)、δ 3 、8 (rn v Q
 ) *δ 2.6〜3.6 (ABの2つの重なった
d。
4)δ 1,0 (S、9)、δQ、3 (S、6)。
60.25 (S、6)。
エチル アゼチジン−2−オンの ′ /\ n−ブチルリチウム(2,5Mヘキサン溶液19,4m
fl、48.5ミリモル)を−78℃で新たに蒸留した
THF150mQ中トリ(メチルチオ)メタン(7,4
7g、 4°8.5ミリモル)溶液にスポイトで徐々に
添加する。
生成溶液をT HF 50 m Q中(4S)−1−(
tert−ブチルジメチルシリル)−4−ヨードメチル
アゼチジン−2−オン(15,0g。
46.15  ミリモル)溶液を添加する前に一78℃
で30分間撹拌する。この溶液を一78℃で30分間撹
拌し次いで飽和水性塩化アンモニウム溶液の添加によっ
て止める0反応混合液を室温に暖め次いでエーテル(2
50mjl)に注ぎ、水(2xlOOmM)、塩水(1
00mm)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥する。真
空内での溶媒の除去はオイルを得、石油エーテルで結晶
して(45)−1−’(t−ブチルジメチルシリル)−
4−(2,2゜2−トリ(メチルチオ)エチル)アゼチ
ジン−2−オン13.3g (82%)を無色の角柱と
して得る。m、p、61〜62℃、IRCC,HCQ、
、am−1)  2918.2850゜1730、NM
R(CDCL)  δ 4 、 O(m 。
Q)、 63.35  (dd、1.  J=5.5゜
16)、62.83  (dd、1.J=3.16)。
δ2,5  (ABq、2)  62.15  (S、
9)。
60.98  (S、9)、  δ0.25  (S、
6)。
オ)エチル]−アゼチジンニー礼ニオ受夕1叫遺n−ブ
チルリチウム(2,5Nヘキサン溶液の14.8mQ3
7.0ミリモル)を−78℃で新たに蒸留したテトラヒ
ビ0フ9218037、0ミリモル)溶液にスポットで
添加する.生成溶液をテトラヒドロフラン35mQ中(
4.8)−1−(t−ブチルジメチルシリル)−4−[
2,2.2−トリ (メチルチオ)エチル]アゼチジン
ー2ーオン(1 2.3 4g。
35、16ミリモル)溶液を添加する前に一78℃で1
5分間撹拌する.この溶液を一78℃で10分間アセト
アルデヒド(4.62g,105ミリモル)を添加する
前に撹拌する.溶液を一78℃でさらに5分間撹拌し、
次いで飽和水性塩化アンモニウム溶液の添加によって止
め室温に暖める.混合液をエーテル250mflに注ぎ
、水(2X100m12)および塩水で洗浄し,硫酸マ
グネシウムで乾燥する.真空内の溶液の除去は油を生じ
、シリカゲルカラム(1:1エーテル:石油ニーチル)
でクロマトグラフィ処理してRf=0、2で(3S,4
R)−1− (t−ブチルジメチルシリル) −3−[
 (R)−1−ヒドロキシエチル] −4− [2,2
.2−トリ(メチルチオ)エチル]ーアゼチジンー2ー
オン(7.0g,50.4%)を得る.生成物を石油エ
ーテルで再結晶することができる。
他方トランスR生成物は石油エーテル溶液から直接結晶
化することによって粗反応混合物から単離することがで
きる。
実施例 5 ゼチジンー2ーオンの製造 A.  n−ブチルリチウム(2.4m 溶液の2.4
3mQ,5.84ミリモル)を−78℃で新たに蒸留し
たテトラヒドロフラン25mQウジイソプロピルアミン
( 5 9 L m g +5、84ミリモル)溶液に
スポットで添加する.生成溶液をテトラヒドロフラン(
5nFL)中(4R)−1− (t−ブチルジメチルシ
リル)−4− [2,2.2−トリ(メチルチオ)エチ
ル]アゼチジンー2ーオン(1.OOg。
2、85 ミリモル)を添加する前に一78℃で15分
間撹拌する。この溶液を一78℃で15分間撹拌し1次
いでテフロン管を経て一78℃でTHF25mQ中N−
アセチルイミダゾール(642mg、5.84ミリモル
)の混合液に添加する。生成黄色反応混合液を一78℃
で10分間撹拌し、次いで飽和水性塩化アンモニウム溶
液を添加することによって止める。混合液をエーテル(
200mQ)で希釈し、2.5N塩a溶液(50mM)
 、水(50mm)および塩水(50m11)で洗浄し
硫酸マグネシウムで乾燥する。真空内の溶媒の除去は黄
色の油を生じシリカゲルでクロマトグラフしく石油エー
テル中30%エーテル)、(3−ミー。4R)−1−(
t−ブチルジメチルシリル)−3−(1−オキソエチル
)−4−[2,2,2−トリ(メチルチオ)エチル]ア
ゼチジンー2−オンを生成する。
NMR(CDCn3)  δ 4.42 (m、り。
δ 4,32 (d、 ff1)、δ 2.35(m、
2)。
62.32 (S、3)、8 2.2 (S、9)。
60.98(S、9)、60.3(28,6)。
且、トリフルオロ酢酸無水物(40Qmg。
1.905ミリモル)を−78℃で乾燥メチレンクロラ
イド(5菖Q)中ジメチルスルホキサイド(2,53ミ
リモル)溶液にスポイトで添加する。生成混合液を乾燥
CH,(di。
(1菖Q)中(3R8,4R)−1−(t−ブチルジメ
チルシリル)−3−[(R8)−1−ヒドロキシエチル
] −4−[2,2,2−トリ(メチルチオ)エチル]
アゼチジンー2−オン(500mg、1.27ミリモル
)溶液を添加する前に一78℃で30分間撹拌する。
生成溶液をトリエチルアミン(360vs g *3.
56 ミリモル)を添加する前に30分間撹拌する。冷
却浴を除去する。40分後、反応混合液をCH,C1,
で希釈し、水および塩水で洗浄して硫酸マグネシウムで
乾燥する。
真空内の溶媒の除去は油を生じ上記の通り精製される。
収量は432mg(86%)。
叉1l−1 (38,4R)−1−(t−ブチルジメチルシリル −
3−[R−1−ヒ′ロキシェオ エチル]アゼチジンー
2−オンの ′/\ に−セ17クトライト■(0,5Mを3.64mfi。
1.82 ミリモル)を室温で新たに蒸留したエチルエ
ーテル(8mfl)中ヨウ化カリウム(126mg、0
.758ミリモル)および(3且、4R)−1−(t−
ブチルジメチルシリル)−3−(1−オキソエチル)−
4−[2゜2.2−トリ(メチルチオ)エチル]アゼチ
ジンー2−オン(298−g、0.758ミリモル)溶
液にスポイトで添加する。生成混合液を室温で2.5時
間撹拌し、次いで酢酸(218mg、3.64ミリモル
)を添加することによって冷却する。生成混合液をエチ
ルアセテート(25mM)で希釈しセライトを通して濾
過する。真空内の溶媒の除去は油を生じ、シリカゲル(
エーテル:石油エーテル)でクロマトグラフィ処理しく
3 S、4 R)−1−(1−ブチルジメチルシリル)
−3−[(R)−1−ヒドロキシエチル]−4−[2,
2,2−トリ(メチルチオ)エチル]アゼチジンー2−
オン252mgを生成する。N、M、R(R異性体、C
D Cm a 十D * O)δ4.15(dqttL
δ 3.95 (ddd、1.J=9.5,2.3)、
δ3,26 (dd、1.J=8.2.3)、δ2.3
7 (m、2)、δ2,16(is、9)、δ1.37
 (d、3.J=6.6)。
δ1.0 (S、9)、δ0.26 (S、6)。
夫創Lユ 3S4R−1−t−ブチルジメチル /\ 塩化水銀(12,37g、 45.6ミリモル)を0℃
で無水メチノール25011Il中(3S。
4R)−1−(t−ブチルジメチルシリル)−3−[(
R)−1−ヒドロキシエチル]−4−[2,2,2−ト
リ(メチルチオ)−エチル]アゼチジンー2−オン(6
,0g、15.2ミリモル)溶液に一部分で添加する。
生成混合液を(大量の白色沈殿物)を0℃で3分間撹拌
し、次いで重炭酸ナトリウム(8,99g。
107ミリモル)を添加することによって止める6次い
でこの混合液をヂ過し、固体残渣を追加のメタノールで
洗浄する0合わせたF液および洗浄液を真空内で濃縮し
残渣をエチルアセテートおよび飽和水性塩化アンモニウ
ム溶液に分配する。有機相を分離し、飽和水性塩化アン
モニウム溶液、水および塩水で洗浄し、硫酸マグネシウ
ムで乾燥する。真空内の溶媒の除去は油を生成し、シリ
カゲルカラム(3:2シクロヘキサン:エチルアセテー
ト)でクロマトグラフィ処理して(3S、4R)−1−
(t−ブチルジメチルシリル)−3−[(R) −1−
ヒドロキシエチルツー4−カルボメトキシメチルアゼチ
ジン−2−オンを生成する。
末1j−炙 3S4R)−1−t−ブチルジメチル /\ t−ブチルジメチルクロロシラン(940mg、6.2
5  ミリモル)を0℃で無水ジメチルホルムアミド1
5mQ中(3S、4R)−1−(t−ブチルジメチルシ
リル)−3−[(R)−1−ヒドロキシエチルツー4−
カルボメトキシメチルアゼチジン−2−オン(1,88
g、6.25ミリモル)および トリエチルアミン(1
,27g、6.25ミリモル)の溶液に一部分で添加す
る。0℃で15分後、冷却浴を除去し反応混合液を室温
で24時間撹拌する。エーテル(100mM)を添加し
、混合液をも濾過して次いで2.5N塩酸(20mQ)
、水(3X20mlりおよび塩水で洗浄する。有機層を
硫酸マグネシウムで乾燥し次いで真空内で濃縮する。残
渣をシリカゲル上でクロマトグラフィ処理して(7:3
石油エーテル:エーテル)、(3S、4R)−1−(t
−ブチルジメチルシリル)−3−[(R)−1−(t−
ブチルジメチルシリルオキシ)エチル]−4−カルボメ
トキシメチルアゼチジン−2−オンを生成する。NMR
CCDCQ3)δ 4.1 (m、2L  δ 3.6
8 (S、3)。
δ 3.03 (dd、1.J=4.3,2.7)。
δ 2,8 (ABq、2)、δ 1.17 (d、3
゜J=6.6)、δ0.98 (S、9)、60.89
(S、9)、  60.23  (S、6)、  60
.1(S、6)。
−オキソエチル アゼチジン−2−オンの、造4 /\ ジイソブチルアルミニウムハイドライド(ヘキサン中0
.91M3.72mQ、3.38ミリモル)を−78℃
で新たに蒸留したトルエン25mfi中(38,4R)
−1−(t−ブチルジメチルシリル)−3−[(R) 
−1−(1−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル]−
4−カルボメトキシメチルアゼチジン−2−オン(93
6mg、2.26ミリモル)溶液にスポットで徐々に添
加する。生成溶液を一78℃で3時間撹拌し、次いで2
.5N塩酸(5mM)を添加することによって止める。
生成混合液を2分間撹拌し、次いでエーテル100 m
 Aおよび酒石酸で飽和した1、25N塩酸50mAを
含有する分液漏斗に注ぐ、有機層を分離し、水相をエー
テル(2X50mA)で抽出する。合わせた有機層を塩
水で洗浄し硫酸マグネシウムで乾燥する。
真空的溶媒の除去は白色固体を生じ、エーテルで再結晶
して(3S、4R)−1−(t−ブチルジメチルシリル
)−3−[(R)−1−(1−ブチルジメチルシリルオ
キシ)エチル] −4−(2−オキソエチル)−アゼチ
ジン−2−オンを得る。m、p、115〜110”C,
NMR(CDCI2.)δ4.1 (m、1)。
δ4.03 (m、1)、δ2.7〜3.2(m。
3)、δ 1.23 (d、3.J=6.4)、δ1.
08 (S、9)、A・0.9 (S、9)、δ0.2
5 (S、6)、60.1 (S、6)、69.83 
(t、1.J=1.4)。
プロピル アゼチジン−2−オンの製゛n−ブチルリチ
ウム(1,81ミリモル)を−78℃で新たに蒸留した
テトラヒドロフランQ m Q中ジイソプロピルアミン
(1,81ミリモル)溶液にスポイトで添加する。生成
溶液を一78℃で15分間攪拌する。次いでベンジルア
セテート(1,81ミリモル)をスポイトで情態し、生
成溶液を一78℃で20分間攪拌する。無水テトラヒド
ロフランamQ中(3S、4 R)−1−(t−ブチル
ジメチルシリル) −3−[(R)−1−D−ブチルジ
メチルシリルオキシ)エチル] −4−(2−オキソエ
チル)アゼチジン−2−オン(1,64ミリモル)溶液
をスポイトで徐々に添加する。
反応混合液を−7・8℃でさらに15分攪拌し。
次いで飽和水性塩化アンモニウム溶液で止める、エチル
アセテート(50mQ)を添加し、有機層を分離し、水
(2xlOmQ)および塩水で洗浄して硫酸マグネシウ
ムで乾燥する。
真空的溶媒の除去は白色固体を生じ、短いシリカゲルカ
ラム(石油エーテル940%エーテル)でクロマトグラ
フィ処理しく3S、4R)−1−(t−ブチルジメチル
シリル)−3−[(R) −1−(t−ブチルジメチル
シリルオキシ)エチル]−4−(3−ベンジルオキシカ
ルボニル− ーアゼチジンー2ーオンを生成する,NMR(CDCQ
,) δ7.32(S,5)、  δ5.1(S。
2)、64.0(m,3)、  δ2.4〜3.8(m
4)、δ2 、 O (m 、  2 )、  δ1.
25(重なったd,3)、  60.95(S,9)、
  δ0.9 (S。
9)、60.3(S,6)、  δ0.18(S,6)
メチルシリルオキシ エチル] −4− [3−(4−
ニトロベンジル)オキシカルボニル−2之豊責童 4:1テトラヒドロフラン−H2O 2OmQ中(3S
−4R)−1−(t−ブチルジメチルシリル) −3 
− [ (R) −1 − (t −ブチルジメチルシ
リルオキシ)エチル]−4−(3−ベンジルオキシカル
ボニル−2−ヒドロキシプロピル)アゼチジン−2−オ
ン(1.00ミリモル)、重炭酸ナトリウム(1.00
ミリモル)および10%Pd/Cをパール゛振盪機上4
0psiで30分間水素添加する。次いで混合液をセラ
イトを通してヂ過し、触媒を水1 0 m Aで洗浄す
る。合わせた洗浄液およびも炉液を真空内で2mflに
濃縮して凍結乾燥する。生成したふわふわした白色固体
を無水ジメチルホルムアミドSrnQ中にmMし,p−
ニトロベンジルブロマイド(216mg,1.00ミリ
モル)を一部分で添加する。生成溶液を室温で3時間攪
拌し。
次いでエーテル(50mΩ)で希釈し、水(3XIOm
M)および塩水で洗浄して、硫酸マグネシウムで乾燥す
る.溶媒を真空内で除去し残渣をシリカゲル上でクロマ
トグラフィ処理して(3S,4R)−1−(t−ブチル
ジメチルシリル) 3 C (R) −1 − (t−
ブチルジメチルシリルオキシ)エチル]−4−[3−(
4−ニトロベンジル)−オキシカルボニル−2−ヒドロ
キシプロピルコアセチジン−2−オンを生成する。NM
R (cDcQ3)67、85 (2d−芳香族、4)
、 65.26(S,2)、  δ4.2 (m,3)
、  62.5〜3、6  (m,4)、  62.0
  (m,2)、  δ1、4(2つの重なったd,3
)、  61.0(2S,18)、  δ 0,25(
2S,12)。
夫笈■上主 l盗 無水二酸化クロム(10,0ミリモル)と無水メチレン
クロライド30mQ中無水ピリジン(20,0ミリモル
)溶液に添加する。室温で15分間攪拌後、反応混合液
を無水メチレンクロライド(8mQ)中(38,4R)
−1−(t−ブチルジメチルシリル)−3−[(R)−
1−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル−4−
(3−(4−ニトロベンジル)オキシカルボニル−2−
ヒドロキシプロピル]−アゼチジン−2−オン(1,0
0ミリモル)でただちにすべてを処理する。生成混合液
を室温で5分間攪拌する。CH,Ca2層を暗いタール
状の残液から傾瀉し、さらにCH,CΩ2で研和する0
合わせたCH,CQ。
層を真空内で濃縮する。残液をエーテル(loomM)
で研和し、エーテル抽出物をも濾過する。チ液を5%水
性重炭酸ナトリウム溶液、2.5NHCfi、5%Na
HCO,および塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥
して真空内で濃縮し、(3g、4R) −1−(を−ブ
チルジメチルシリル)−3−[(R)−1−(t−ブチ
ルジメチル−シリルオキシ)エチル] −4−[3−(
4−ニトロベンジル)オキシカルボニル−2−オキソプ
ロピル]アゼチジンー2−オンを生成する。NMR(C
DCQ、)δ7.85(2d−芳香族、4)。
65.27(S、2)、δ4.05(m、2)、δ3.
6(S、2)、  δ2.4〜3.3(dd重複ABq
 y 3 ) + δ1.2(d、3.J=6.6)。
δ0.9 (2S、18)、δ0.22 (S、6)。
50.05 (S、6) 。
ジル オキシカルボニル−2−オキソプロピル]アゼチ
ジンー2−オンの ゛ (3g、4R)−1−(t−ブチルジメチルシリル) 
a −[(R) −1−(t−ブチル−ジメチルシリル
オキシ)エチル]−4−[3−(4−ニトロベンジル)
オキシカルボニル−2−オキソプロピル]アゼチジン−
2−オン(7,9ミリモル)を9:1(v/v)メタノ
ール−水160mQ中に溶解し、0℃に冷却する。濃塩
酸(2,75mΩ)を添加し、生成溶液を0℃で15分
間攪拌し、次いで室温に暖める。溶液を室温で2.5時
間攪拌し、次いでエチルアセテート(200mA)で希
釈し、水、飽和水性重炭酸ナトリウム溶液および塩水で
洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空内で濃縮して
(3g、4R)−3−[(R)−1−ヒドロキシエチル
]−4−[3−ニトロベンジル)オキシカルボニル−2
−オキソプロピル]−アゼチジン−2−オンを生成する
アゾプロピル]アゼチジンー2−オンの製゛トリエチル
アミン(263mg、2.6ミリモル)を0℃で乾燥ア
セトニトリル(6rnQ)中(3且、4基)−3−[(
R) −1−ヒドロキシエチル] −4−[3−(4−
ニトロベンジル)オキシカルボニル−2−オキソプロピ
ル]アゼチジンー2−オン(253mg。
0.72ミリモル)およびp−カルボキシベンゼンスル
ホニルアジド(196mg、0.84ミリモル)の混合
液にスポイトで添加する。
添加を完了した時、冷却浴を除去し9反応混合液を室温
で1時間攪拌する。次いで混合液をエチルアセテート(
50mQ)で希釈しそして濾過する。」液を真空内で濃
縮し、残渣を短いシリカゲルカラム(エチルアセテート
)上でクロマトグラフィ処理して(38,4R)−3−
(R)−1−ヒドロキシエチル)−4−[3−(4−ニ
トロベンジル)オキシカルボニル−2−オキソ−3−ジ
アゾプロピル]アゼチジンー2−オン222mg ((
3且。
4R)−1−(t−ブチルジメチルシリル)−3−[(
R) −1−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)エチ
ル] −4−[3−(4−ニトロベンジル)オキシカル
ボニル−2−オキソプロピル]アゼチジンー2−オンか
ら全体の81%)を白色固体として生成する0m。
p、(分解)163℃、IR(CHCL3.。
CM−1)3410,2L32,1756゜1718.
1650.1350,1280゜1120、NMR(C
DCQ、) 67.9 (2d−芳香族、4)、65.
4(S、2)、 δ6.2(brs、1)、δ4.1(
m、2L  δ2.6〜3.6 (m、4)、  61
.32 (d、3.J=6.2)。
男JJLLL −1−ヒドロキシエチル]−1−アザビシクー2−カル
ボキシレートの ゛ +10 乾燥ベンゼン(3mA)中(38,4基)−3−[(R
)−1−ヒドロキシエチル]−4−(3−(4−ニトロ
ベンジル)オキシカルボニル−2−オキソ−3−ジアゾ
プロピル]アゼチジンー2−オン(56,4mg、0.
15ミリモル)およびロジウム(II)アセテート(0
,1mg)の懸濁液を10分間窒素を通して泡立てるこ
とによって脱酸素化する。次いで混合液を1時間78℃
に加熱する。加熱の間固体の開始物質は漸次溶液になる
。次いで混合液を冷却し、触媒を除去するためにζ濾過
してζ炉液を真空内で濃縮し、室温で(22℃)ゆっく
りと結晶化する無色の油として(5且。
6−ミー)p−ニトロベンジル6−[(R)−1−ヒド
ロキシエチル]−1−アザビシクロ[3,2,0]へブ
タン−3,7−シオンー2−カルボキシレート、51m
g(98%)を生成する。
物理的特性; H PNB=p−ニトロペンジル NMR:  (30’OMHz、CDCQ、)δ8.2
6,7.54 (芳香族、4)、5.29(AB、2)
、4.77(S、1)、4.32(dg。
I、J=6.6.7)、4.16(ddd、1.J=7
.7.5,2.2)、3.21(dd、1゜J=7. 
2.2)、  2.94(dd、l、J=19.5.7
)、2.50(dd、1.J=19.5゜7.5)、2
.2(brs、1)、1.37(d、3.J=6.6 IR:  (CHCQ、、CM−’)1770゜175
8.1610.1522.1353m、p、  110
〜ll1℃ 〇 一一一一→−H3/”−’ NHCOiPNB水浴中攪
拌しながら600mMジエチルエーテル(Et、O)−
75mQH,Oにシステアミンハイドロクロライド3,
3g (mW =114.28.1ミリモル)を添加す
る。H2O7S m Q中NaHC0,7,14g (
mW =84.85ミリモル)を添加する。水浴を除去
しそして室温でEt2027OmQ中−P−m:トロベ
ンジルクロロホーメート(mW=216゜31.3ミリ
モル)6.75 g溶液を1時間にわたって情態する。
さらに10分後1層を分離する。エーテル層を0.25
NHCQ  150mjlで抽出し1次いで塩水で抽出
する。各水層をEt、0 100mAで連続的に逆洗す
る。
合わせたE t、0層を無水M g S O,で乾燥し
、(濾過し、N2流れで濃縮する。結晶残渣を少量のエ
ーテル中でスラリーにし、伊過して。
薄黄色の結晶を高真空下で乾燥しL−ニトロベンジルオ
キシカルボニルアミノエタンチオール4.7g(65%
収率)を得る。NMR(CDCA、): 8.18(d
、J=8Hz、ニトロに対して芳香族プロトンオルソ)
、7.47(−φ工、J=8Hz、ニトロに対して芳香
族プロトンメタ) 、5.27 (−N旦−)、5.2
0(且、旦も−NH−)、2.67(見、−C旦。
−5H)、1.35(t、J=8.5Hz、−8旦)T
MSから下域ppm中、IR(CHCQ3溶液)二カル
ボニル−1725cm−’、 M、 S 。
二分子イオン−256,(M−47)209において、
(M−136)120において、”CH,φpNo21
36において。
−カルボキシレートの ゛ H (5足、5旦)p−ニトロベンジル6−[(R)−1−
ヒドロキシエチル]−1−アザビシクロ[3,2,OF
へブタン−3,7−シオンー2−カルボキシレート(5
1mg+0.14アミノモル)をアセトニトリル(3m
 Q )中に溶解し、生成溶液を0℃に冷却する。ジイ
ソプロピルエチルアミン(22mg。
0.17ミリモル)をスポイトで添加し、生成溶液を乾
燥アセトニトリル(1m m )中断たに再結晶化した
p−トルエンスルホン酸無水物(51mg、0.156
ミリモル)を添加する前に1分間O℃で攪拌する。生成
溶液を0℃で1時間攪拌して(5基、6S)p−二トロ
ベンジル3−(p−トルエンスルホニルオキシ)−6−
[(R) −1−ヒドロキシエチルコー1−アザビシク
ロ[3,2,OFヘプト−2−エン−7−オン−2−カ
ルボキシレートを生成し5次いで一25℃に冷却する。
ジイソプロピルエチルアミン(80,5mg。
0.624ミリモル)をスポイトで添加し、次いでその
後すぐに乾燥アセトニトリル1mQ中N−p−ニトロベ
ンジルオキシカルボニルシステアミン(40mg、0.
156ミリモル)溶液を添加する1次いで反応混合液を
70時間冷凍器に貯蔵する。混合液をエチルアセテート
25 m Qで希釈し、塩水で洗浄しそして硫酸マグネ
シウムで乾燥する。溶媒を真空内で除去し黄色油を生成
し、シリカゲルプレート(エチルアセテート、Pf=0
.4)上でクロマトグラフィ処理しく5R,6S)p−
ニトロベンジル−3−[2−(p−二トロベンジルオキ
シ力ルボニル)アミノエチルチオコー6− [(R)−
1−ヒドロキシエチル]−1−アザビシクロ[3,2,
0]−ヘプト−2−エン−ジオン−2−カルボキシレー
トを黄色固体として生成する。m、p、167〜169
℃。IR(ヌジョールムル)1773および1690 
c m−” ; NMR(CDCQ3’)67.54〜
8.26 (重複AB q+ 4 ) t δ5.40
 (ABq、21)、  δ5.22(S、2)。
δ4.27 (m、2)、  63.47 (m)、 
 δ3.23 (d d 、 1)、  δ3.14 
(dd、1)。
δ3.40 (d d 、 1)、  δ3.04 (
m、2)。
δ1.37 (d、3)。
チェナマイシンの製゛ H N−p−ニトロベンジルオキシカルボニルチェナマイシ
ンp−ニトロベンジルエステル(10mg、0.017
ミリモル)および10%Pd/C−ボルホファ型のテト
ラヒドロフラン(2m1り、0.1Mリン酸二水素カリ
ウム溶液(1,4mg)および2−プロパツール(0,
2mg)中の混合液を30分間バール振盪機上40ps
iで水素添加する0次いで混合液をも濾過し、触媒を水
(3層3mQ)で洗浄する。合わせたt炉液および洗浄
液をエチルアセテート−エチルエーテルで抽出し次いで
〜3mQに濃縮し、凍結乾燥する。生成白色粉末はすべ
ての点で天然のチェナマイシンと一致している。
φしH1υ□じ     NH2−T8UHジベンジル
(旦)−アスパルテートp−トルエンスルホン酸塩(4
8,6g、0.1モル)。
ジエチルエーテル(300m A )、水(100m 
Q )および飽和水性炭酸カリウム(50mA)の混合
液を激しく振盪する0層を分離し、水性部分をさらにエ
ーテル(2X100mQ)で抽出する。合わせたエーテ
ル抽出物を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、
IF+過して真空下で蒸発させ、ジベンジル(S)−ア
スパルテート(31,5g)を水の白色液体として生じ
る。
無水ジエチルエーテル(200mlり中ジベンジル(且
)−アスパルテートを水浴中で冷却し、窒素雰囲気下で
攪拌し一方トリメチルクロロシラ:/ (12,7mM
、0.1モル)およびトリエチルアミン(14,0mM
、0.1モル)を2,3分にわたって連続的に添加する
。冷却浴を除去し、混合液を室温で2時間攪拌する0次
いで混合液を窒素包囲下、半融ガラス漏斗、真空窒素挿
入口および機械的攪拌器を備えたIQの三つ口丸底フラ
スコにJ’過する。追加の無水エーテル(2x50mQ
)を使用してトリエチルアンモニウムハイドロクロライ
ドの沈澱物を洗浄する。沈澱物を含有する漏斗を滴下漏
斗に置き換え、ジベンジル(48)−N−トリメチルシ
リル−アスパルテートのエーテルチ液を水浴中で冷却し
窒素雰囲気下で攪拌する一方エーテル中の2、IMt−
ブチルマグネシウムクロライド(48mA、0.1モル
)を9分にわたって情態する。ゴム様沈澱物が添加の間
生成する。
次いで冷却浴を除去し、混合液を室温で一晩放置させて
おく。
混合液を水浴中で冷却し、激しく攪拌する一方アンモニ
ウムクロライド飽和2N塩酸(100mm)を2.3分
にわたって添加する。さらに数分激しく攪拌した後、混
合液を水(100mm)およびエチルアセテート(10
0mm)で希釈しそして層を分離する。
水性部分をエチルアセテート(2X100mQ)で抽出
する0合わせた有機溶液を水(100mm)、5%水性
重炭酸ナトリウム(100m m )および塩水(lo
omll)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、伊過
して、真空下で黄色の半固体に蒸発させる。メチレンク
ロライド(100mm)−石油エーテル(300mm)
でこの物質を結晶化してアゼチジン生成物(8,2g)
をオフホワイト末として生成する。母液を蒸発させ残渣
をジエチルエーテルで結晶化して追加の生成物(2,5
g)を薄黄色の生成物を得る。二つの生成物を合わせメ
チレンクロライドで再結晶してベンジル(4且)−アゼ
チジン−2−オン−4−カルボキシレート(9,5g)
をほとんど無色の結晶として生成する@ m −p −
139〜141@;[αlo=  40.5°(C2,
0CR(、a、中):IR(CHCQ、)3425,1
778゜1746cm−1;’HNMR(CDCQ、)
63.00(ddd、H−3β)、3.35(ddd。
H−3α)、4.20(dd、H−4)、5.22(s
 = CHIφ)、6.48(m、NH)、7.35(
S、フェニル); 質量スペクトルm / e205 
 (M+)、  163. 91. 70. 43゜−
2−オン /\ 無水テトラヒドロフラン(25mA)中2−トリメチル
シリル−1,3−ジチアン(3,78g、19.69ミ
リモル)溶液をO’Cで窒素下撹拌し、一方ヘキサン(
20,67ミリモル)中 n−ブチルリチウムを情態す
る。
生成溶液を0℃で15分間攪拌し1次いで一78℃に冷
却する(ドライアイス−アセトン)。
無水テトラヒドロフラン20ma中(45)−1−(t
−ブチルジメチルシリル)−4−ヨードメチルアゼチジ
ン−2−オン(6,40g。
19.69ミリモル)溶液を約5分にわたってスポイト
で徐々に添加する。生成溶液を一78℃で1時間攪拌し
、次いで飽和水性塩化アンモニウム溶液(10mg)を
添加して止め、室温(22℃)に暖めておく、混合液を
エチルエーテル(200mg)および水(100m Q
 )を含有する分液漏斗に注ぎ入れる。有機層を分離し
塩水で洗浄して無水硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒
を真空内で除去し黄色油を生成する。この物質を短いシ
リカゲルカラム(石油エーテル中25%エーテル)で便
通しく4S)−1−(t−ブチルジメチルシリル)−4
−[2,2−(トリメチレンジチア)−2−トリメチル
シリルエチル]−アゼチジン−2−オン6.15g (
80%)を白色固体として得る。m、p、71〜73℃
NMR(CDCL)  53.9 (IH,m、H−5
)、2.2〜3.6 (8H,重複m)、82.0(2
H,m、SCH,CH,CH,S)、  δ0.99 
(9H,S±Si)、  60.23 (15H,br
、S、(CH,)、Siおよび(C旦、)1Si)、 
 IR(CHCQ、)2930,2855゜1723c
m””。
ス】nLL1 23.基、旦、4基)−1−(t−ブチルジメチルシリ
ル)−3−[(人、旦)−1−ヒ/\ /\ 無水テトラヒドロフラン(40rnQ)中ジイソプロピ
ルアミン(10,5ミリモル)溶液を一78℃に(ドラ
イアイス−アセトン)冷却し窒素雰囲気下で攪拌する一
方、ヘキサン(10,5ミリモル)中n−ブチルリチウ
ムをスポイトで徐々に添加する。15分後。
無水テトラヒドロフラン(12mΩ)中(4S)−1−
(t−ブチルジメチルシリル)−4−[2,2−(トリ
メチレンジチア)−2−トリメチルシリルエチル]−ア
ゼチジン−2−オン(10,0ミリモル)をスポイトで
徐々に添加する。生成溶液をアセトアルデヒド(30,
0ミリモル)を添加する前に一78℃で20分間攪拌す
る。さらに−78℃で10分後1反応を飽和水性塩化ア
ンモニウム溶液(10mg>を添加することによって止
め、室温に暖めておく。反応混合液をエチルアセテート
(150mg)で希釈し、2.5N塩酸溶液(50mg
)および塩水(,50m Q )で洗浄し、硫酸マグネ
シウムで乾燥する。真空内で溶媒を除去して白色固体(
4,6g)を得、シリカゲル(1:1、エーテル:石油
エーテル)250gでクロマトグラフィ処理して全重量
4.185gを有する四つの主な生成物留分を得る(9
6.7%)。留分No、 L−Rf=0.62.85m
g、留分No、 2−Rf=0.43.1.96g(4
5%)、(3S、4R)−1−(t−ブチルジメチルシ
リル)−3−[(S)−1−ヒドロキシエチル]−4−
(2,2−(トリメチレンジチア)−2−トリメチルシ
リルエチル]−アゼチジン−2−オン、留分No、3−
Rf=0.34、tsomg混合液、留分No、4−R
f=0.28゜2、og  (46%)、 (3エミー
、4尺)−1−(t−ブチルジメチルシリル)−3−[
(R)−1−ヒドロキシエチル] −4−[2,2−(
トリメチレンジチア)−2−トリメチルシリルエチル]
−アゼチジン−2−オン。
失産員又ス (3S、4R) −1−D−プチルジメチルシリル)−
3−(1−オキソエチル)−4−メチルシリルエチル]
−アゼチジン−2−オ無水テトラヒドロフラン(25m
 Q )中ジイソプロピルアミン(6,0ミリモル)溶
液を一78℃に(ドライアイス−アセトン)冷却し、窒
素雰囲気下で攪拌する一方、ヘキサン中(6,0ミリモ
ル)n−ブチルリチウムをスポイトで添加する。15分
後、無水テトラヒドロフラン(3mQ)中(48)−1
−(t−ブチルジメチルシリル)−4−[2,2−(ト
リメチレンジチア)−2−トリメチルシリルエチルツー
アゼチジン−2−オン(3,0ミリモル)溶液をスポイ
トで情態する。生成溶液を一78℃で30分間攪拌し5
次いでテフロン管を通してN−アセチルイミダゾール(
6,0ミリモル)および無水テトラヒドロフラン(25
mM)の混合液に一78℃で添加する。生成した黄色反
応混合液を一78℃で10分間攪拌し次いで飽和水性塩
化アンモニウム溶液を添加することによって止める。反
応混合液をエーテル(200mQ)に注ぎ入れ、2.5
N塩酸溶液(50mM)−水(50m Q )および塩
水で抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥する。真空内で溶
媒を除去して黄色油を得、シリカゲル(エーテル−石油
エーテル)(1:2)でクラマドグラフィ処理して(3
S、4凡)−1−(t−ブチルジメチルシリル)−3−
(1−オキソエチル)−4−[2,2−(トリメチレン
ジチア)−2−トリメチルシリルエチルツーアゼチジン
−2−オンを生成する。
段階B: /\ /\ トリフルオロ酢酸無水物(6,0ミリモル)を−78℃
で無水メチレンクロライド(10mM)中ジメチルスル
ホキサイド(8,0ミリモル)溶液にスポイトで添加す
る。生成混合物を一78℃で20分間攪拌し、その間に
白色沈澱物が生成する!水メチレンクロライド(10m
M)中(3R8,4R)−1−(t−ブチルジメチルシ
リル)−3−(R8−1−ヒドロキシエチル)−4−[
2,2−(トリメチレンジチア)−2−トリメチルシリ
ルエチルツーアゼチジン−2−オン(4,0ミリモル)
溶液をスポイトで添加し、生成混合液を一78℃で40
分間攪拌する。トリエチルアミン(11,2ミリモル)
をスポイトで添加し、冷却浴を除去する。1時間後1反
応混合液をCシCQ a (100mQ )で希釈し。
2.5N塩酸溶液(50mjり、水(50mfi)およ
び塩水で洗浄して、硫酸マグネシウムで乾燥する。上記
の通り精製して(3S、4R)−1−(t−ブチルジメ
チルシリル)−3−(1−オキソエチル) −4−[2
,2−(トリメチレンジチア)−2−トリメチルシリル
エチルツーアゼチジン−2−オンを生成する。
NMR(CDCfla)4.23 (IH,BrS。
H−6)、  64.2 (LH,m、H−5)、  
62.1〜3.2 (6H,m)、  62.27 (
3H。
S、C旦、−C=O)、  δ2.0(2H,m。
SCH,C旦2CH,S )、  60.96(9H。
S、±Si)、  60.25 (15H,br、S(
C且3)zslおよび(C且1)zsx)一実施例23 (38,4且)−1−(t−ブチルジメチル/\ テトラヒドロフラン溶液中に一セレクトライド(カリウ
ムトリー5ee−ブチルボロハイドライド)(4,8ミ
リモル)を室温で無水エーテル(20mQ)中(3S、
4R)−1−(1−ブチルジメチルシリル)−3−(1
−オキソエチル)−4−(2,2−(トリメチレンジチ
ア)−2−トリメチルシリルエチル]−アゼチジン−2
−オン(2,0ミリモル)およびヨウ化カリウム(2,
0ミリモル)混合液にスポイトで情態する。生成混合液
を室温で2.5時間攪拌し、次いで氷酢酸(9,6ミリ
モル)を添加して止める。生成混合液をエチルアセテー
ト(50m a ) t’ 希釈し、セライトで」過す
る。溶媒を真空内で除去し、油を得、シリカゲル(1:
1、ニーチル、石油エーテル)でクロマトグラフィ処理
して(3旦、4久)−1−(t−ブチルジメチルシリル
)−3−[(R)−1−ヒドロキシエチル] −4−[
2,2−()−リメチレンジチア)−2−トリメチルシ
リルエチル]−アゼチジン−2−オンを白色固体として
得る。
NMR(CDCQ3+D、O)、  64.23(LH
dq # J 〜7− s t 7 v Hs ) t
 δ3.78(LH,ddd、J=7.5,3.2.2
.H−5)、δ3.18 (IH,dd、7.5,2.
2゜H−6)、  62 、5〜3 、0 (4H、m
 、 −sc且、CH,C旦っS−)、62.35 (
2H。
SCH,C旦、CH,S)、  δ1.33(3H,d
J=7.CH,−)、  60.98(9H,S、fS
i)、50.26(15H,br、S、(CH3)1S
L+(C且:1)381)。
ヌ」01ス」− (3且、4尺)−1−(t−ブチルジメチルシリルエチ
ル −アゼチジンー2−オン5%水性メタノール(25
mΩ)中酸化水銀(6,93ミリモル)、塩化水銀(1
0,2ミリモル)および(3主、4尺)−1−(t−ブ
チルジメチルシリル)−3−[(R)−l−ヒドロキシ
エチルコー4−[2,2−(トリメチレンジチア)−2
−トリメチルシリルエチル]−アゼチジン−2−オン(
4,62ミリモル)混合液を還流下、45分間加熱する
この時間の間に反応混合液の色がオレンジ色からオフホ
ワイトに変化する。混合液を冷却し、を濾過してヂ滓を
数回メタノールで洗浄する0合わせた」液および洗浄液
を真空内で〜5mΩに濃縮し、次いでエチルアセテート
(lOOmjl)で希釈し、そして飽和水性塩化アンモ
ニウム溶液(2X50mQ)および塩水で洗浄する。有
機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、真空内で濃縮して薄
黄色の油を生成する。この物質をシリカゲル(エーテル
)でクロマトグラフィ処理しく3S、4R) −1−(
1−ブチルジメチルシリル)−3−[(R)−1−ヒド
ロキシエチル] −4−(2−オキソ−2−トリメチル
シリルエチル)−アゼチジン−2−オン1.38g (
87%)を白色固体として生成するam、p、82〜8
4℃。
NMR(CDCQ3−D、O)、  63.6〜4.3
(2H,m、H−5,H−8)、  63.12(2H
,ABの中心のd、J=18.4,8.5゜鵬 −CH,−C−)、  62.7  (LH,dd、J
=7.5,2.H−6)、  61.27(3H,d。
J=6.5.C旦、−)、60.99  (9H,S。
±St)、  δ0.3(15H,br、S、(C旦、
)。
Siおよび(CH,)2Si)、IR(CHCQ、)3
450.2930,2855. 1737゜1635c
m−’。
来1J(し災 (3且、4R)−1−(t−ブチルジメチル−2−オン O /\ /\ m−クロロ過安息香酸(1,00ミリモル)をクロロホ
ルム(4mM)中(3旦、4足)−1−(t−ブチルジ
メチルシリル−3−[(盈)−1−ヒドロキシエチル]
 −4−[2−オキソ−2−トリメチルシリルエチル)
−7ゼチジンー2−オン(1,00ミリモル)溶液に添
加する。生成溶液を還流下4時間加熱し′5次いで冷却
して真空内で濃縮し、そして残渣をシリカゲル(メチレ
ンクロライド92%氷酢酸)でクロマトグラフィ処理す
る。(3S。
4 R)−1−(t−ブチルジメチルシリル)−3−[
(R)−1−ヒドロキシエチル]−4−カルボキシメチ
ル−アゼチジン−2−オン238mg (83%)を無
色の固体として単離する。Rf=0.25.NMR(C
DC11,およびり、O)、δ3 、6〜4 、3 (
2H、m 、 H−5,H−8)、  62.98(I
H,dd、J=7.2.LH−6)、  δ2.7(2
H,ABq−CH2CO,Hi7) d)、 51.2
9 (3H,d。
J=6.CH,−)、  δ0.95  (9H,S。
Si上)、δ0,25  (6H,S、  (C川、)
2−5 i) e 去1■LL旦 (3旦、4基)−1−(t−ブチルジメチルシリル)−
3−[(基)−1−ヒドロキシエ/\ 1.1’−カルボニルジイミダゾール(1,10ミリモ
ル)を室温で無水テトラヒドロフラン(5mQ)中(3
旦、4R)−1−(t−ブチルジメチルシリル−3−[
(R)−1−ヒドロキシエチルコー4−カルボキシメチ
ル−アゼチジン−2−オン(1,0ミリモル)溶液に一
部分で添加する。生成溶液を室温で6時間攪拌する。二
番目のフラスコにマグネシウムエチラート(5ミリモル
)を無水テトラヒドロフラン(25mQ)中マロン酸の
モノ−p−ニトロベンジルエステル(10ミリモル)溶
液に一部分で添加する。生成混合液を1時間攪拌し、次
いでテトラヒドロフランをポンプで除去し、ゴム様残渣
をエーテルと研和し、オフホワイト固体としてマグネシ
ウム塩を生成する。次いでこのマグネシウム塩の1.1
ミリモルを最初の反応フラスコに添加し、生成混合液を
室温で18時間攪拌する0次いで反応混合液をエーテル
50mAに注ぎ入れ、0.5N塩酸溶液(20mA)、
水(20+aQ)、飽和水性重炭酸ナトリウム溶液(2
0mQ)。
塩水で洗浄して硫酸マグネシウムで乾燥する。
真空内で除去して油を生成し、シリカゲル(エーテル)
でクロマトグラフィ処理して(3S、4R)−1−(t
−ブチルジメチルシリル)−3−[(凡)−1−ヒドロ
キシエチル]−4−(3−p−ニトロベンジルオキシカ
ルボニル−2−オキソプロピル)−アゼチジン−2−オ
ンを生成する。NMR(CD(113−H2O)58.
24,8.10,7.52゜7.38(2H,AB、芳
香族)、65.26(2H,S、−C且、−Ar)、δ
3.5〜4.2(2H,m、H−5,H−8)、 52
.6−〇 3.3 (3H,m、 H−6,−CH,−C−)。
δ 1.3  (3H,d、J=6.6.CH3−)。
δ0.98  (9H,S、  ±Si)+  δ0.
25(6H,S、(C旦3)2  siり)。
実施例27 (3且、4足)−3−[、(R)−1−ヒドロ9:1(
v/v)メタノール−水20mfl中(3且、4尺)−
1−(t−ブチルジメチルシリル)−3−[(R)−1
−ヒドロキシエチル]−4−(3−p−二トロペンジル
オキシカルボニル−2−オキソプロピル)−アゼチジン
−2−オン(1,0ミリモル)溶液を0℃に冷却する。
濃塩酸(0,34m12)を添加し、生成溶液を0℃で
15分間攪拌し、次いで室温に暖めておく、室温で2.
5時間後反応混合液をエチルアセテート(25mQ)で
希釈し、水(10mΩ)および塩水で洗浄して硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、真空内で濃縮して(3g、4孟)−
3−[(尺)−1−ヒドロキシエチル]−4−(3−p
−ニトロベンジルオキシカルボニル−2−オキソプロピ
ル)−アゼチジン−2−オンを生成する。
本発明の別の実施の態様としては以下のものがある。
(式中R2およびR3は1〜6個の炭素原子を有する低
級アルキル、フェニル、ベンジル、メトキシベンジルま
たはトリチルからそれぞれ選択されたものである RI
は容易に除去できる保護基または水素である。R@は1
〜6個の炭素原子を有する低級アルキルまたはフェニル
であるまたはR2およびR3で+ c HaTを生成す
る。) からなる群から選択された化合物。
2、 R′が3〜12個の炭素原子を有するトリ低級ア
ルキルシリルであり、R1は1〜3個の炭素原子を有す
るアルキルまたはフェニルであるそしてR2およびR’
は千CH,す。
または各々1〜3個の炭素原子を有するアルキルである
前1項記載の化合物。
3゜ H を酸化して H t生成し、R’O,CCH,Coeテ処IIIL、テ0
■ (式中R7およびR′は容易に除去できる保護基である
。) を生成することを特徴とする H の製造方法。
を酸化して 0■ を生成し次いで (R’CO,CCH,Go、)aMgで処理シテ(式中
R7およびR′は容易に除去できる保護基である。) を生成することを特徴とする 0■ の製造方法。
5、 構造: H (式中Rは容易に除去できる閉塞基である。)を有する
化合物。
6.  Rがアルキル部分が各1〜6個の炭素原子を有
するトリアルキルシリルである前5項記載の化合物。
7、  Rが(t−ブチル)ジメチルシリルである前6
項記載の化合物。
出願人:メルク エンド カムパニー インコーボレーテッド 手続補正書(方側 平成1年12月74日 1、事件の表示  平成1年特許願第177866号2
、発明の名称  チェナマイシンおよび中間体の製造法
コ、補正をする者 事件との関係  特許出願人 4、代理人 (発送日:平成1年/7月21日) 6、補正の対象  「明細書」 別紙の通り、明細書1通を提出致します。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R^7は容易に除去できる保護基である。) で表わされる化合物。 2、 ▲数式、化学式、表等があります▼ を酸化して ▲数式、化学式、表等があります▼ を生成し、R^7O_2CCH_2CO^■で処理して
    ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R^7およびR’は容易に除去できる保護基であ
    る。) を生成することを特徴とする ▲数式、化学式、表等があります▼ の製造方法。 3、 ▲数式、化学式、表等があります▼ を酸化して ▲数式、化学式、表等があります▼ を生成し次いで (R^7CO_2CCH_2CO_2)_2Mgで処理
    して▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R^7およびR’は容易に除去できる保護基であ
    る。) を生成することを特徴とする ▲数式、化学式、表等があります▼ の製造方法。 4、構造: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Rは容易に除去できる閉塞基である。)を有する
    化合物。 5、Rがアルキル部分が各1〜6個の炭 素原子を有するトリアルキルシリルである特許請求の範
    囲第5項記載の化合物。 6、Rが(t−ブチル)ジメチルシリル である特許請求の範囲第6項記載の化合物。
JP1177866A 1979-07-23 1989-07-10 チエナマイシン中間体およびその製造方法 Granted JPH02160763A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5984479A 1979-07-23 1979-07-23
US59,844 1979-07-23

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10106380A Division JPS5620571A (en) 1979-07-23 1980-07-23 Manufacture of thienamycin and intermediate thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02160763A true JPH02160763A (ja) 1990-06-20
JPH0422908B2 JPH0422908B2 (ja) 1992-04-20

Family

ID=22025641

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10106380A Granted JPS5620571A (en) 1979-07-23 1980-07-23 Manufacture of thienamycin and intermediate thereof
JP63207476A Granted JPS6479147A (en) 1979-07-23 1988-08-23 Intermediate for synthesis of thienamycin
JP1177866A Granted JPH02160763A (ja) 1979-07-23 1989-07-10 チエナマイシン中間体およびその製造方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10106380A Granted JPS5620571A (en) 1979-07-23 1980-07-23 Manufacture of thienamycin and intermediate thereof
JP63207476A Granted JPS6479147A (en) 1979-07-23 1988-08-23 Intermediate for synthesis of thienamycin

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0026816B1 (ja)
JP (3) JPS5620571A (ja)
AT (1) ATE7690T1 (ja)
DE (1) DE3068029D1 (ja)
DK (1) DK314380A (ja)
ES (1) ES8105709A1 (ja)
GR (1) GR69337B (ja)
IE (1) IE50070B1 (ja)
PT (1) PT71553B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE27159T1 (de) * 1981-08-27 1987-05-15 Fujisawa Pharmaceutical Co Carbapenamverbindung und verfahren zu ihrer herstellung.
HU184495B (en) * 1981-12-30 1984-08-28 Richter Gedeon Vegyeszet Process for preparing new azetidinone-acetic acids
HU185081B (en) * 1981-12-30 1984-11-28 Richter Gedeon Vegyeszet Process for preparing azetidinone-acetic acid derivatives
HU184496B (en) * 1981-12-30 1984-08-28 Richter Gedeon Vegyeszet Process for producing new azetidinon-acetic acid derivatives
JPS58167566A (ja) * 1982-03-27 1983-10-03 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd (4r)−(2−ヒドロキシエチル)−2−アゼチジノン及びその誘導体の製法
HU190404B (en) * 1982-07-30 1986-09-29 Richter Gedeon Vegyeszeti Gyar Rt,Hu Process for preparing amino-lactone-carboxylic acid
HU187424B (en) * 1982-11-05 1986-01-28 Richter Gedeon Vegyeszeti Gyar Rt,Hu Process for preparing new azetidinyl-acetic acids
CA1220215A (en) * 1983-03-07 1987-04-07 Yasutsugu Ueda Carbapenem intermediates
HU188913B (en) * 1983-06-23 1986-05-28 Richter Gedeon Vegyeszeti Gyar,Rt,Hu Process for producing new azetidinyl-acetic acid esters
NZ214691A (en) * 1984-12-27 1988-08-30 Sumitomo Pharma The preparation of carbapenem derivatives and beta-lactam intermediates
EP0567949B1 (en) 1992-04-28 2001-02-21 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Method for removing silyl protecting groups for hydroxy group
US8157837B2 (en) 2006-03-13 2012-04-17 Pneumrx, Inc. Minimally invasive lung volume reduction device and method

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4174316A (en) * 1978-08-14 1979-11-13 Merck & Co., Inc. 4-Iodomethylazetidin-2-one

Also Published As

Publication number Publication date
IE801503L (en) 1981-01-23
IE50070B1 (en) 1986-02-05
DE3068029D1 (en) 1984-07-05
JPS5620571A (en) 1981-02-26
ATE7690T1 (de) 1984-06-15
JPS6479147A (en) 1989-03-24
PT71553B (en) 1981-12-14
DK314380A (da) 1981-01-24
GR69337B (ja) 1982-05-17
ES493599A0 (es) 1981-06-16
EP0026816A1 (en) 1981-04-15
JPH0422908B2 (ja) 1992-04-20
JPH0223558B2 (ja) 1990-05-24
ES8105709A1 (es) 1981-06-16
EP0026816B1 (en) 1984-05-30
PT71553A (en) 1980-08-01
JPH047740B2 (ja) 1992-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0007973B1 (en) Process for the preparation of thienamycin and intermediates
US4290947A (en) Process for the preparation of thienamycin and intermediates
US4273709A (en) Process for the preparation of thienamycin and intermediates
EP0037080B1 (en) 4-(3-carboxy-2-oxopropyl)-azetidino-2-ones and process for their preparation
US5998612A (en) Antibiotic synthesis
EP0037081A1 (en) Process for the preparation of 1-carbapenems and intermediates via trithioorthoacetates
JPH02160763A (ja) チエナマイシン中間体およびその製造方法
JPH06329624A (ja) アゼチジノン誘導体の製造法
US4310538A (en) 3-Halo-1-azabicyclo[3.2.0]hept-2-en-7-one-2-carboxylic acid
US4841042A (en) Process for the preparation of carbapenem intermediates
US4378315A (en) Process for the preparation of thienamycin and intermediates
US4739048A (en) Process for the preparation of thienamycin and intermediates
US4400323A (en) 3-[1-Hydroxyethyl]-4-carboxymethyl-azetidin-2-one
US4610820A (en) Process for the preparation of thienamycin and intermediates
US4736025A (en) Process for the preparation of thienamycin and intermediates
JPH03383B2 (ja)
EP0066301B1 (en) Intermediates for the preparation of thienamycin and process for preparing the same
EP0026817B1 (en) Preparation of azetidin-2-ones suitable for the synthesis of thienamycin and azetidin-2-ones useful in a synthesis of that kind
US4356120A (en) 3-(1-Hydroxyethyl)-4-(but-2-ene)-azetidin-2-one and derivatives
FI78071B (fi) Mellanprodukt anvaendbar vid framstaellning av tienamycin.
JPH06211858A (ja) 4−アリルアゼチジノンを経由する1−カルバペネム類の中間体の製造方法
JPH05239020A (ja) 3−[(r)−1−(置換オキシカルボニルオキシ)エチル−4−置換−2−アゼチジノンの製造法
IE48729B1 (en) Intermediates for the preparation of thienamycin and process for preparing same
JPH085853B2 (ja) ラクタム化合物およびその製法
JPH0237360B2 (ja)