JPH02160294A - Sampling device - Google Patents

Sampling device

Info

Publication number
JPH02160294A
JPH02160294A JP1281496A JP28149689A JPH02160294A JP H02160294 A JPH02160294 A JP H02160294A JP 1281496 A JP1281496 A JP 1281496A JP 28149689 A JP28149689 A JP 28149689A JP H02160294 A JPH02160294 A JP H02160294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
tone
address
waveform
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1281496A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigenori Morikawa
重則 森川
Kotaro Hanzawa
半沢 耕太郎
Hiroyuki Sasaki
博之 佐々木
Hiroshi Morokuma
浩志 諸隈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP1281496A priority Critical patent/JPH02160294A/en
Publication of JPH02160294A publication Critical patent/JPH02160294A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To utilize memories efficiently and to decrease the number of necessary memories by storing digital signals of external sounds in one memory on a variable length basis. CONSTITUTION:An external sound storage means 41 samples the external sounds and stores them as the variable-length digital signals. A read means 46 reads the digital signals which represent the external sounds out of the external sound storage means 41. Therefore, the digital signals of the external sounds can be stored on a variable length basis. Consequently, the memories are utilized efficiently and the number of necessary memories can be decreased.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、入力される外部音をサンプリングしてデジ
タル信号として記憶するサンプリング装置に関する〇 〔従来技術〕 従来より、1つのメモリに対し1つの外部音を書き込む
サンプリング装置がある。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention relates to a sampling device that samples input external sound and stores it as a digital signal. [Prior Art] Conventionally, one memory has one There is a sampling device that records external sounds.

〔従来技術の欠点〕[Disadvantages of conventional technology]

しかしながら、上記のようなサンプリング装置には次の
2つの欠点がある。
However, the above-described sampling device has the following two drawbacks.

■複数の外部音を記憶させる場合、メモリが複数個必要
となり実装上不利である。
■When storing multiple external sounds, multiple memories are required, which is disadvantageous in terms of implementation.

■短かい外部音を記憶させる場合にもメモリを1個使用
するため、メモリが効率的に利用されていない。
■One memory is used even when storing a short external sound, so the memory is not used efficiently.

〔発明の目的および要点〕[Object and main points of the invention]

この発明は、上記2つの欠点を解消することを目的とし
、1つのメモリに対し複数の外部音のデジタル信号を夫
々可変長で記憶できるようにしたことを要点とする。
The present invention aims to eliminate the above two drawbacks, and its main point is to enable one memory to store digital signals of a plurality of external sounds in variable lengths.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の一実施例につき詳細に説明する。 Hereinafter, one embodiment of the present invention will be described in detail.

tx1図は、本実施例の回路構成を示し、図中1は操作
スイッチパネル部であり、各樗スイッチのほか、入力端
子、表示装置も設けられている。そして、外部からは、
マイク四7オン等によって外音が電圧信号に変換されて
入力し、マイクイン(MICIN)端子に与えられ、逆
にこの実施例装置からは、外部へ音階音信号(音響信号
)がアウトブツ) (OUTPUT)端子を介して出力
される。
Figure tx1 shows the circuit configuration of this embodiment, and 1 in the figure is an operation switch panel section, which is provided with input terminals and a display device in addition to each box switch. And from the outside,
External sound is converted into a voltage signal by turning on the microphone 47, etc., and is inputted to the microphone in (MICIN) terminal.Conversely, from this embodiment device, a scale tone signal (acoustic signal) is output to the outside. ) is output through the terminal.

また、後述するようにマイクイン端子を介して人力する
信号を録音開始することを、外部より指令する指令信号
(トリガ−4a号)をトリガーイン(TRIG  IN
)端子を介して入力する。更に、ミディ(MIDI)イ
ン端子を介してキーボード信号あるいは、パーソナルコ
ンピュータ等カラf)制御信号やデータが供給される。
Additionally, as will be described later, a command signal (Trigger No. 4a) that instructs an external command to start recording a signal input manually via the microphone in terminal is triggered in (TRIG IN).
) input through the terminal. Further, keyboard signals, control signals and data from a personal computer or the like are supplied via a MIDI in terminal.

なお、MIDIとは、電子楽器どおしを接続するあるい
はパーソナルコンピュータと電子楽器とを接続するため
のインターフェースの統一規格であるMusical 
Instrumen* Digital Interf
aceの略称である。
MIDI is a unified interface standard for connecting electronic musical instruments or personal computers and electronic musical instruments.
Instrument* Digital Interf
It is an abbreviation of ace.

この第1図の操作スイッチパネル部1の詳細は第2図に
示しである。即ち、第2図において、符号2は、パワー
オン/オフスイッチで本実施例の装置を動作可能状態に
するものである。
Details of the operation switch panel section 1 shown in FIG. 1 are shown in FIG. 2. That is, in FIG. 2, reference numeral 2 is a power on/off switch that enables the apparatus of this embodiment to operate.

ソシて、レコード(RECORD)セクションには、上
記マイクイン端子3、トリガーイン端子、4が設けられ
ているほか、マイクイン端子3より入力する信号のレベ
ルを調整するシグナルレベルボリューム4、マイクイン
端子3から供給される外音信号を自動的に録音開始する
際のレベル(トリガーレベル)を決定するトリガーレベ
ルボリューム6を有シ、マた信号レベルはレベルメータ
7にて表示される。このレベルメータ7は例えばLED
にて棒グラフ表示を行うことで、信号レベルを表示する
On the other hand, the RECORD section is equipped with the above-mentioned microphone in terminal 3, trigger in terminal, and 4, as well as a signal level volume 4 that adjusts the level of the signal input from the microphone in terminal 3, and a signal level volume 4 that adjusts the level of the signal input from the microphone in terminal 3. A trigger level volume 6 is provided to determine the level (trigger level) at which to automatically start recording an external sound signal, and the signal level is displayed on a level meter 7. This level meter 7 is, for example, an LED
The signal level is displayed by displaying a bar graph.

更に、レコードセクションには、レコードモードに移行
するためのレコード(R,E C)スイッチ8、既に録
音されている信号をクリアするクリア(CLR,)スイ
ッチ9、演奏者がトリガー信号を手動入力するトリガー
(TRIG)スイッチlO・録音した信号のうちの不要
部分を消去するためのカット(CU T)スイッチ11
を有し、これらスイッチ8〜11には夫々その操作状態
を点灯表示するLED8−1〜11−1が内設されてい
る。
Furthermore, the record section includes a record (R, E C) switch 8 for transitioning to record mode, a clear (CLR,) switch 9 for clearing already recorded signals, and a trigger signal manually input by the performer. Trigger (TRIG) switch lO Cut (CU T) switch 11 for erasing unnecessary parts of the recorded signal
Each of the switches 8 to 11 is provided with LEDs 8-1 to 11-1 that illuminate to indicate the operating state thereof.

操作スイッチパネル部1のコンソール(CONSOLE
)セクションには、後述するようにひとつの録音用メモ
リに複数音を録音したときに夫々を区別するために操作
するトーンセットスイッチ12−を有し、そのトーンナ
ンバーは、8宇型セグメントを有するトーンLED13
に表示され、またそのエリアの位置と長さはトーンマツ
プLEDI 4に棒グラフ表示される。たとえば、この
トーンマツプLED14は後述する録音用メモリのブロ
ック数に応じた数に分割されている。このトーンセット
スイッチ12は、その操作の都度トーンナンバーが例え
ば増大する。
CONSOLE of operation switch panel section 1
) section has a tone set switch 12-, which is operated to distinguish between multiple tones when they are recorded in one recording memory, as will be described later, and the tone number has 8 U-shaped segments. Tone LED13
, and the position and length of that area are displayed as a bar graph on the tone map LEDI 4. For example, this tone map LED 14 is divided into a number corresponding to the number of blocks of recording memory, which will be described later. For example, the tone number of the tone set switch 12 increases each time it is operated.

才た、このコンソールセクションには、種々のパラメー
タの入力などに用いられるファイン(FINE)スイッ
チ15,15、コース(COAR8E)ボリューム16
を有し、その操作によって、4桁の8宇型セグメントを
有するバリュー(VALUE)LEDI 7あるいは上
述したトーンマツプLED14の表示状態が変化する。
This console section has a FINE switch 15, 15, which is used for inputting various parameters, and a COAR8E volume 16.
By its operation, the display state of the VALUE LED 7 having a 4-digit 8-shaped segment or the tone map LED 14 described above changes.

なお、ファインスイッチ15.15は、微小の変化を1
度の操作で指示するもので、パラメータが増大する方向
を指示するスイッチ(〉)と減少する方向を指示するス
イッチ(〈)からなる。また、これらのスイッチ15.
15を押圧し続けると連続的に値が変化する。またコー
スボリューム16は、パラメータを大きく変化させると
きに使用するものである。
Note that the fine switch 15.15 handles minute changes by 1
This is a switch that indicates the direction in which the parameter will increase (>) and a switch (<) that indicates the direction in which the parameter will decrease. In addition, these switches 15.
If you keep pressing 15, the value will change continuously. Further, the course volume 16 is used when changing parameters significantly.

操作スイッチパネルのエデイツトウェーブ(EDIT 
 WAVE)セフシコンには、主として入力記憶された
波形信号をどのように使用するかあるいは修正するか等
を指定する信号を入力する複数のスイッチを有し、マス
ターチューン(MA8TERTUNE)スイッチ18は
、全体の音のピッチ(周波数)を変化するもので、この
スイッチ18の操作により内股されたLED18−1が
点灯された後、上記ファインスイッチ15,15、コー
スボリューム16を使用して実際の周波数を決定するも
ので、そのときの表示は、バリューLBD17にて行わ
れ、例えば1M波数に対応する値をデジタル表示して、
チューニングを行う。
Edit wave (EDIT) on the operation switch panel
WAVE) The safety controller mainly has a plurality of switches for inputting signals specifying how to use or modify the input and stored waveform signals, and the master tune (MA8TERTUNE) switch 18 controls the overall It changes the pitch (frequency) of the sound, and after the LED 18-1 is turned on by operating this switch 18, the actual frequency is determined using the fine switches 15, 15 and the coarse volume 16. The display at that time is performed by the value LBD 17, for example, by digitally displaying the value corresponding to 1M wave number,
Perform tuning.

また、トーンピッチ(TONE  PITCH)スイッ
チ19は、複数音(トーン)を録音したときに有効とな
るもので、各トーン毎にピッチを決定する。その操作方
法は、上記マスターチューンスイッチ18と同様であり
、LED19−1の点灯時に、上記ファインスイッチ1
5,15、:!−スボリューム16を使用して行う。
Further, the tone pitch (TONE PITCH) switch 19 becomes effective when a plurality of tones (tones) are recorded, and determines the pitch for each tone. Its operating method is the same as that of the master tune switch 18, and when the LED 19-1 is lit, the fine switch 1
5,15, :! - This is done using the volume 16.

エデイツトウェーブセクションのジェヌラル(GEN)
スタートスイッチ20.エンドスイッチ21は、楽音と
して発生する波形のスタートアドレスとエンドアドレス
を指定するもので、LED20−1.21−1が夫々点
灯状態□にあるとき、ファインスイッチ15.15とコ
ースボリューム16を用いて行いその表示は、トーンマ
ツプLED14及びバリューLED17にて行われる。
General (GEN) of the edited wave section
Start switch 20. The end switch 21 specifies the start address and end address of the waveform generated as a musical tone, and when the LEDs 20-1 and 21-1 are in the lit state □, the fine switch 15. The tone map LED 14 and the value LED 17 perform the display.

また、リピート(B・EP)スタートスイッチ22、エ
ンドスイッチ23は、記憶された波形の一部分を繰り返
し読出すための繰り返し部分のスタートアドレスとエン
ドアドレスを指定するもので、LED22−1.23−
1が夫々点灯状態にあるとき、ファインスイッチ15,
15、コースボリューム16を用いて行い、その表示は
トーンマツプLED14及びバリューLED17にて行
われる。
Further, the repeat (B/EP) start switch 22 and end switch 23 are used to designate the start address and end address of a repeated portion for repeatedly reading out a portion of the stored waveform.
1 are in the lighting state, fine switch 15,
15, the coarse volume 16 is used, and the display is performed using the tone map LED 14 and the value LED 17.

エデイツトウェーブセクションのビブラートスピード、
デプス(DEPTH) 、デイレイノ各スイッチ24,
25.26は、ビブラートの速度、深さ、デイレイの時
間あるいは有無を決定するもので、各スイッチが操作さ
れると、LED24−1゜25−1,26−1が点灯し
、その状態でファインスイッチ15,15、コースボリ
ューム16を操作して各パラメータを入力する。このと
き、その状態は、バリューLnD17にて数値表示され
る。
Edit wave section vibrato speed,
Depth (DEPTH), Day Rayno switches 24,
25 and 26 determine the speed, depth, and delay time or presence/absence of the vibrato. When each switch is operated, the LEDs 24-1, 25-1, and 26-1 light up, and in that state, the fine Operate the switches 15, 15 and course volume 16 to input each parameter. At this time, the state is numerically displayed in value LnD17.

また、本実施例においては、予め録音された波形に対し
てそれのもつエンベロープとは異なるエンベロープを付
与することができエンベロープのアタック(A)タイム
、デイケイ(D)タイム、サスティン(8)レベル、リ
リース(R)タイムを入力するモードに設定する各スイ
ッチ27.28,29゜30の操作が夫々なされると、
内股されたLED27−1.28−1.29−1.30
−1が点灯し、ファインスイッチ15.15、コースボ
リューム16を使用することによりデジタル的に夫々の
パラメータを入力できる。なお、そのとき、各パラメー
タの値は、バリューLED17にて表示される。
In addition, in this embodiment, it is possible to give a pre-recorded waveform an envelope different from its own envelope, and the attack (A) time, decay (D) time, sustain (8) level of the envelope, When the respective switches 27, 28, 29 and 30 are operated to set the release (R) time input mode,
Inner thigh LED27-1.28-1.29-1.30
-1 lights up, and by using the fine switch 15, 15 and coarse volume 16, each parameter can be input digitally. Note that at this time, the value of each parameter is displayed on the value LED 17.

また、この実施例においては、接続されるキーボード楽
器のキーボードと、出力楽音の関係を可変設定でき、セ
ンター(CBNTBR)スイッチ31は、録音された外
音を、キーボードのどの位置(音階)に対応づけるかを
決定し、ウィズ(WIDTH)スイッチ32は、当該前
のキーボード上の発音領域を決定し、タッチ(TOUC
H)スイッチ33は、当該前の発音範囲をキータッチ(
速度)に応じて決定するもので、夫々のスイッチ31.
32.33が操作されると、LHD31 +1.32−
1.33−1が点灯し、この点灯状態で、ファインスイ
ッチ15,15、コースボリューム16を使用して行う
In addition, in this embodiment, the relationship between the keyboard of the connected keyboard instrument and the output musical tone can be variably set, and the center (CBNTBR) switch 31 corresponds to which position (scale) on the keyboard the recorded external sound is placed. The WIDTH switch 32 determines the sound area on the previous keyboard, and the WIDTH switch 32 determines the sound area on the previous keyboard.
H) The switch 33 selects the previous sound range by key touch (
speed), and each switch 31.
When 32.33 is operated, LHD31 +1.32-
1.33-1 is lit, and in this lit state, fine switches 15, 15 and coarse volume 16 are used.

即ち、センタースイッチ31の操作時には、ファインス
イッチ15,15、コースボリューム16の操作により
、対応づける音階水がバリューLED17に数値表示さ
れ、ウィズスイッチ32の操作時には、当該前を割当て
る音階の上限、下限が例えばバリューLBD17にてH
*米米あるいはL*米米というようζ94桁の表示によ
りなされる。
That is, when the center switch 31 is operated, the fine switches 15, 15 and the course volume 16 are operated to display the associated scale value on the value LED 17, and when the width switch 32 is operated, the upper and lower limits of the scale to which the previous note is assigned are displayed. For example, in value LBD17, H
It is expressed using 94 digits of ζ, such as *rice or L*rice.

なお、上限、下限の入力切替は、ウィズスイッチ32の
連続操作で行われる。
Note that input switching between the upper limit and the lower limit is performed by continuous operation of the width switch 32.

またタッチスイッチ33の操作時には、ファインスイッ
チ15,15、コースボリューム16の操作により、当
該前を割当てるキータッチの上限、下限が決定され、H
米米米あるいはL米X米として上記バリューIP3D1
7においてその入力レベルが表示される。なお、上限、
下限の入力切替は、タッチスイッチ33の連続操作でな
される。
Furthermore, when operating the touch switch 33, the upper and lower limits of the key touch to which the previous key is assigned are determined by operating the fine switches 15, 15 and the course volume 16.
Value IP3D1 above as US/US or L US/X US
7, the input level is displayed. In addition, the upper limit,
The lower limit input switching is performed by continuous operation of the touch switch 33.

操作スイッチパネル部1のミディ七クシジンには、プレ
イスイッチ34があり、この操作にて内設されたLED
34−1が点灯し、上述したミデイイン端子35を介し
て外部から入力するキーボード信号、タッチデータなど
に従う演奏を行う。
There is a play switch 34 on the midi-seven kushijin of the operation switch panel section 1, and when this operation is performed, the built-in LED
34-1 lights up, and a performance is performed in accordance with keyboard signals, touch data, etc. input from the outside via the midi-in terminal 35 mentioned above.

またチエツクスイッチ36は、トーンLED13に表示
されている音が自動的に発音されて1.どのように入力
記憶されたかが聴取でき、その状態はLED36−1に
て表示される。
Also, when the check switch 36 is activated, the tone displayed on the tone LED 13 is automatically produced. You can hear how the input was stored, and the status is displayed on the LED 36-1.

アウトプット端子37からは、上記プレイスイッチ34
の操作時あるいはチエツクスイッチ36の操作時におい
て、出力音階音信号が外部のアンプ、スピーカへ送出さ
れる。
From the output terminal 37, the play switch 34 is connected.
or when the check switch 36 is operated, an output scale tone signal is sent to an external amplifier or speaker.

そして、この操作スイッチパネル部1は、第1図に示す
ようにCPO38とパスラインABU8を介して接続さ
れる。このCPU38は、マイクロブ四セッサよりなる
後述する種々の処理制御を実行する。
The operation switch panel section 1 is connected to the CPO 38 via a pass line ABU8, as shown in FIG. This CPU 38 executes various processing controls, which will be described later, using four micro processors.

このCPO38は、種々の処理制御のために使用するメ
モリエリアを有するワークメモリ39とパスラインBB
U8を介して接続される。また、CP U 38 ババ
スラインCBU8を介して4チヤンネル(CHONCH
3)の波形リード/ライトill m部40−0〜40
−3に接続される。この4チヤンネルの波形リード/ラ
イト制御部40−0〜40−3は、別個のハードウェア
をもつものであってもよく、あるいは時分割処理により
4チヤンネルの動作をするものであってもよい。
This CPO 38 includes a work memory 39 having a memory area used for controlling various processes, and a pass line BB.
Connected via U8. In addition, 4 channels (CHONCH
3) Waveform read/write ill m section 40-0 to 40
-3 is connected. The four-channel waveform read/write controllers 40-0 to 40-3 may have separate hardware, or may operate on four channels by time-sharing processing.

そして、この4チヤンネルの波形リード/ライト制御部
40−0〜40−3は、録音用メモリ41に対して時分
割的にアドレス信号(ADDRESS)をパスラインD
BUSを介して与え、録音用メモリ41とデータ(DA
TA)の授受をパスラインEBU8を介して行う。また
、録音用メモリ41に対して、時分割的にリード/ライ
ト信号(R/W ”)を出力する。
The four-channel waveform read/write controllers 40-0 to 40-3 transmit the address signal (ADDRESS) to the recording memory 41 in a time-division manner to the pass line D.
The recording memory 41 and data (DA
TA) is exchanged via the pass line EBU8. It also outputs a read/write signal (R/W'') to the recording memory 41 in a time-division manner.

従って、波形リード/ライト制御部40−θ〜40−3
は、録音用メモリ41に対して、夫々異なるアドレス信
号を送出して、同一エリアあるいは異なるエリアの波形
情報をアクセスすることができ、またひとつのチャンネ
ルで波形情報を書込みながら他のチャンネルで波形情報
を読出すようにすることもできる。
Therefore, waveform read/write control units 40-θ to 40-3
can access waveform information in the same area or different areas by sending different address signals to the recording memory 41, and can write waveform information in one channel while writing waveform information in another channel. It is also possible to read out.

上記録音用メモリ41は、例えば1.5メガ(M)ビッ
トのメモリを有し、32プpツクに分割されて使用する
ことが°可能となっており、波形信号をデジタル記憶す
る、例えばPCM録音することができるものである。
The recording memory 41 has a memory of, for example, 1.5 mega (M) bits, and can be used by being divided into 32 memory blocks. It can be recorded.

そして%操作スイッチパネル部1のマイクイン端子3を
介して入力する外音信号をサンプリングしてA/D変換
器42に与え、このA/D変換器42はそれをデジタル
信号に変換して上記波形リード/ライト制御部40−0
〜4O−3(実際には後述するようにチャンネルCHO
,CHIに対ドレスのエリアに記録される。
Then, the external sound signal input through the microphone in terminal 3 of the % operation switch panel section 1 is sampled and given to the A/D converter 42, which converts it into a digital signal and forms the above waveform. Read/write control section 40-0
~4O-3 (actually, channel CHO as described later)
, CHI is recorded in the area corresponding to the address.

また、波形リード/ライト制御部40−0〜4゜−3に
て録音用メモリ41から読出されて出力されるデジタル
信号は、D/A変換器43に時分割的に与えられ、アナ
ログ信号に変換された後サンプルホールド(S&H)回
路44−0〜44−3に与えられる。即ち、このサンプ
ルホールド回路44−0〜44−3は、夫々波形リード
/ライト制御部40−o〜4o−3から時分割的にそし
てチャンネル毎に出力する波形信号をサンプルホールド
する。
Further, the digital signals read from the recording memory 41 and outputted by the waveform read/write control units 40-0 to 4°-3 are given to the D/A converter 43 in a time-divisional manner, and converted into analog signals. After being converted, it is applied to sample and hold (S&H) circuits 44-0 to 44-3. That is, the sample and hold circuits 44-0 to 44-3 sample and hold the waveform signals output from the waveform read/write control units 40-o to 4o-3 in a time-divisional manner and for each channel.

ソシて、各サンプルホール)’回路44−0〜44−:
l’)出カバ、VCA45−0〜45−37(T、振幅
エンベロープ制御がなされて、ミキシング(MIXIN
G)回路46に送出される。即ち、VCA45−0〜4
5−3はCPU38から与えられるエンベロープ制御信
号がD/A変換器47にて電圧信号に変換されて供給さ
れることにより、エンベ四−プ制御を行う。なお、この
D/Af換器47は、4Wiアリ夫)cf)VCA45
−0〜45−3に対応配設されている。
Each sample hole)'Circuit 44-0 to 44-:
l') Output, VCA45-0 to 45-37 (T, amplitude envelope control is performed, mixing (MIXIN
G) sent to circuit 46; That is, VCA45-0 to 4
5-3 performs envelope control by converting the envelope control signal given from the CPU 38 into a voltage signal by the D/A converter 47 and supplying the same. In addition, this D/Af converter 47 is a 4Wi ant)cf) VCA45
-0 to 45-3 are arranged correspondingly.

上記ミキシング回路46にてミキシングされた信号は、
操作スイッチパネル部1のアウトプット端子37を介し
て出力する。
The signal mixed by the mixing circuit 46 is
It is outputted via the output terminal 37 of the operation switch panel section 1.

次に、本実施例の動作につき説明する。先ず、レコード
モードの動作について説明する。
Next, the operation of this embodiment will be explained. First, the operation in record mode will be explained.

〈レコードモード〉 マイクイン端子3より外音信号を入力可能状態にして、
レコードスイッチ8を操作し、レコード準備状態に入る
。即ち、レコード準備状態においてはga図に示すよう
に録音用メモリ41の最終ブロック(図面の■からQま
でのエリア)、に繰り返し外音信号を入力記録し、実際
にトリガー信号が印加されるまでの間の外音信号を記録
する0このOから■の領域のことをデイレイトリガー領
域と称することにする。そして、このレコードモードに
入ると、LED8−1が点灯する。
<Record mode> Enable external sound signals to be input from microphone in terminal 3,
Operate the record switch 8 to enter the record preparation state. That is, in the record preparation state, as shown in Figure GA, an external sound signal is repeatedly input and recorded into the last block of the recording memory 41 (area from ■ to Q in the diagram) until a trigger signal is actually applied. The area from O to ■ in which external sound signals between 0 and 2 are recorded will be referred to as the delay trigger area. When the record mode is entered, the LED 8-1 lights up.

この状態において、トリガーがかかると実際に録音開始
する。このトリガーのかけ方は3とおりあり、1ツバf
−))リガー(Auto Trigger)とよばれる
もので、トリガーレベルボリューム6にて設定された基
準レベルを外音信号が越えるとトリガー信号が発生する
。2つ目は、トリガーイン端子4を介して入力する外部
からのトリガー信号により動作するものであり、3つ目
は、操作者自身が、トリガースイッチ10を操作するこ
とによってトリガー信号を発生するものであり、上記2
つ目の方式をイクスターナルトリガ−(Externa
lTrigger )と呼び、3つ目の方式をマニュア
ルトリガー(Manual Trigger)と呼ぶ。
In this state, when a trigger is applied, recording actually begins. There are three ways to engage this trigger, one is the brim f.
-)) This is called an Auto Trigger, and when the external sound signal exceeds a reference level set by the trigger level volume 6, a trigger signal is generated. The second type operates by an external trigger signal input through the trigger-in terminal 4, and the third type generates a trigger signal by the operator himself operating the trigger switch 10. and the above 2
The second method is an external trigger (External trigger).
Trigger), and the third method is called Manual Trigger.

なお、1番目のトリガ一方式とその他のトリガ一方式と
は、例エバトリガーレベルボリューム6に、オートトリ
ガーが付加されないレンジを設けておいて、そのような
位置にトリガーレベルボリューム6が位置するときは、
2番目、3番目のトリガ一方式のみ採用されるようにな
っている。
Note that the first one-way trigger type and the other one-way trigger types are defined as, for example, when the EVA trigger level volume 6 has a range in which the auto trigger is not added, and the trigger level volume 6 is located at such a position. teeth,
Only one type of the second and third triggers are used.

そして、以上述べた3つのトリガ一方式のいずれかによ
ってトリガー信号が発生すると、LEDlo−1が点灯
する。
When a trigger signal is generated by one of the three trigger types described above, LEDlo-1 lights up.

いまこのレコードモードでのCPU38の動作を第4図
を参照して説明する。
The operation of the CPU 38 in this record mode will now be explained with reference to FIG.

先ス、上記レコードスイッチ8を操作するとステップS
1に進行し、CPU38は、チャンネルCHOの波形リ
ード/ライト制御部44−Oに対し、録音開始アドレス
として第31yJに示す■のアドレスをセットし、ルー
プスタートアドレスに■のアドレスをセットし、ループ
エンドアドレスに00アドレスをセットし、更にループ
オンの状態に設定する。即ち、波形リード/ライト制御
部44−〇(他のチャンネルの波形リード/ライト制御
邪44−1〜44−3も同様)は、録音用メモリ41の
特定アドレス領域を繰り返し読出しを書込み可能であり
、ループオン状態で、ループスタートアドレスカラルー
プエンドアドレスまで繰り返しアドレス指定を行うよう
になる。
First, when you operate the record switch 8, step S
1, the CPU 38 sets the address (■) shown in No. 31yJ as the recording start address for the waveform read/write control unit 44-O of channel CHO, sets the address (■) as the loop start address, and starts the loop. Set the end address to 00 address and set the loop on state. That is, the waveform read/write control unit 44-0 (the same applies to the waveform read/write controls 44-1 to 44-3 of other channels) can repeatedly read and write a specific address area of the recording memory 41. , in the loop on state, addresses are repeatedly specified from the loop start address to the loop end address.

そして、しかる後ステップS!に進み、チャンネルCH
Oの波形リード/ライト制御部44−Oに対し録音を開
始させるべくパスラインCBUSを介してコマンドを与
える。従って、マイクイン1子3を介して入力する外音
信号がサンプリングされた後A/D変換器42にてデジ
タル信号とされて順次上記録音用メモリ41に書込まれ
ることになる。@5図(A)はその状態を示すものであ
り、デイレイトリガー領域(アドレス■から■までの領
域)に繰り返し外音信号が記録される。なお、同じエリ
アに繰り返し録音されるとき、それ以前に記憶された信
号は消去されて、最新の入力信号のみ記録される。例え
ば、このデイレイトリガー領域には10 o m5ec
の外音信号が記録されるようになる。このデイレイトリ
ガー領域に予め外音信号が記録されることにより、この
あとの実際の録音の立ちあがりが自然なものとなる。
And then, step S! Go to channel CH
A command is given to the waveform read/write control unit 44-O of O to start recording via the pass line CBUS. Therefore, the external sound signal inputted through the microphone input 1 and 3 is sampled, converted into a digital signal by the A/D converter 42, and sequentially written into the recording memory 41. @5 Figure (A) shows this state, in which the external sound signal is repeatedly recorded in the delay trigger area (area from addresses ① to ①). Note that when recording is repeated in the same area, previously stored signals are erased and only the latest input signal is recorded. For example, this delay trigger area has 10 o m5ec
external sound signals will be recorded. By pre-recording an external sound signal in this delay trigger area, the actual start of the subsequent recording becomes natural.

次にステップS3に進み、チャンネルCHIの波形リー
ド/ライト制viJ部40−1に対し、録音開始アドレ
スとしてtlK 3 FAに示すアドレス■をセットし
、録音終了アドレスとしてアドレス■をセットする。勿
論、この録音開始アドレスと、録音終了アドレスは任意
に可変設定できる。
Next, the process proceeds to step S3, in which the waveform read/write control viJ section 40-1 of channel CHI is set with the address (2) indicated by tlK3FA as the recording start address, and the address (2) as the recording end address. Of course, the recording start address and recording end address can be set arbitrarily and variably.

そして次にステップS4に進行し、上述のオートトリガ
ー、イクスターナルトリガー、マニュアル) IJガー
のいずれかの方式によってトリガー信号が入力されたか
否かジャッジしs N Oの判断がなされると、このス
テップS4を繰り返し実行し、もしトリガー信号が入力
するとYESの判断がなされて次のステップSgに進行
する。
Then, the process proceeds to step S4, where it is judged whether or not a trigger signal has been input by any of the methods (auto trigger, external trigger, manual) described above. Step S4 is repeatedly executed, and if a trigger signal is input, a YES determination is made and the process proceeds to the next step Sg.

このステップSsでは、チャンネルCHOの波形リード
/ライト制御部40−0に対し、録音を停止させる。剥
えばいま第5図(A)のCHQで示す位置でアドレス歩
進が停止する。
In this step Ss, the waveform read/write control section 40-0 of channel CHO is made to stop recording. Once removed, the address advance will stop at the position indicated by CHQ in FIG. 5(A).

そして、チャンネルCHIの波形リード/ライト制御部
40−1に対し、録音開始するようコマンドをパスライ
ンCBUSを介して送出する。そして、いまの場合第3
図のアドレス■から録fN始する。そして次にステップ
S@に進行し、波形リード/ライト制御部40−1のア
ドレス指定がいまの場合第3図■の位置までなされたか
否かジャッジし−NoであればステップS6を繰り返し
、最終アドレスまでくるとY6sの判断をして次のステ
ップs1に進行する。
Then, a command is sent to the waveform read/write control unit 40-1 of channel CHI via the pass line CBUS to start recording. And in this case, the third
Record fN starts from address ■ in the figure. Then, the process proceeds to step S@, where it is judged whether or not the address specification of the waveform read/write control unit 40-1 has been made up to the position shown in FIG. When the address is reached, a determination of Y6s is made and the process proceeds to the next step s1.

即ち、このステップStにおいてハ、第5IgJ(B)
に示すように、デイレイトリガー領域のデータをワーク
メモリ390所定エリアに転送する。
That is, in this step St, the fifth IgJ(B)
As shown in FIG. 3, data in the delay trigger area is transferred to a predetermined area of the work memory 390.

この場合、同図のり、Fのエリアのデータが、A〜Cの
エリアのデータよりも前に記録されたものであるから、
先ずデータD、−,Fを先に転送し、しかる後にデータ
A−Cを転送し、配列の順序を変更し、その後、第5図
(C)に示す状態で、録音用メモリ41のflk IJ
Jのブロック、即ちエリア■〜01こ記録する0その結
果、この録音用メモリ41には、領域■〜■に外音信号
がデジタル記録されたことになる@ そして、このように記録されたデータについて不要部分
をカットするには、カットスイッチ11を操作し%LE
DII−1が点灯状態でファインスイッチ15またはコ
ースボリューム16を操作して行う0なお、トーンマツ
プLED14にJす、当該音のメモリー位置及び長さが
表示され、カット動作の都度その表示状態が変化し、そ
の記憶エリアの表示を行うことになる。
In this case, since the data in area F in the same figure was recorded before the data in areas A to C,
First, data D, -, and F are transferred first, and then data A to C are transferred to change the arrangement order. Then, in the state shown in FIG. 5(C), flk IJ of the recording memory 41 is transferred.
As a result, in this recording memory 41, external sound signals are digitally recorded in areas ■ to ■. To cut unnecessary parts about %LE, operate cut switch 11.
This is done by operating the fine switch 15 or course volume 16 while the DII-1 is lit.The tone map LED 14 also displays the memory position and length of the sound, and the display status changes each time the cutting operation is performed. , the storage area will be displayed.

以上は、録音用メモリ41に1音の信号を人力する場合
であったが、トーンセットスイッチ121こよってトー
ンナンバーを切替えて、異なる音をひき続き入力するこ
とができる。
The above was a case in which a single tone signal was manually input into the recording memory 41, but by changing the tone number using the tone set switch 121, different tones can be continuously input.

即ち、そのときCPU38は、波形リード/ライト制N
部40−0.40−1に対して、録音開始アドレスと録
音終了アドレスとを適宜指定するようにして、記録させ
る。このようにして、トーン1〜トーン5の波形情報を
記憶した状態を第6図は示す。そして、トーンセットス
イッチ12の操作毎に、トーンナンバーは変化し、トー
ンLHD13に数値表示されるとともに、トーンマツプ
LED14に、当該音の記憶エリアを表示させる。
That is, at that time, the CPU 38 controls the waveform read/write control N.
A recording start address and a recording end address are appropriately specified for the section 40-0.40-1 and recorded. FIG. 6 shows a state in which the waveform information of tones 1 to 5 is stored in this manner. Each time the tone set switch 12 is operated, the tone number changes and is numerically displayed on the tone LHD 13, and the tone map LED 14 displays the storage area of the tone.

そして、クリアスイッチ9を操作すれば、トーンLED
I 3に表示されている番号およびそれ以降の番号の波
形情報が消去される。従って、例えば、トーンLED1
3に「3」が表示されているとき、このクリアスイッチ
9を操作すると、トーン3〜トーン5が録音用メモリ4
1から消去され、新たな外f信号を録音することができ
るようになる。
Then, if you operate the clear switch 9, the tone LED
The waveform information of the number displayed in I3 and the numbers after it are deleted. Therefore, for example, tone LED1
When "3" is displayed in "3", if you operate this clear switch 9, tones 3 to 5 will be transferred to the recording memory 4.
1, and a new external f signal can be recorded.

そして、このようにして入力された信号は、チエツクス
イッチ36の操作により、CPO38から波形リード/
ライト制御部40−0に対して順次アクセスすることが
指示されて、読出され、D/人変換器43を介してアナ
田グ信号にf換され、VCA45−0にて適宜増幅され
た後アウトプット端子37より出力し、発音される。従
って、録音状態のチエツクが行える。
The signal input in this way is then read from the CPO 38 by operating the check switch 36.
The write control unit 40-0 is instructed to sequentially access the data, read out, converted into an analog signal via the D/person converter 43, and amplified appropriately by the VCA 45-0, and then outputted. The signal is output from the output terminal 37, and the sound is generated. Therefore, the recording status can be checked.

くエデイツトウェーブモード〉 次に、このようにして入力された波形信号を種々変化さ
せて、実際の出力楽音信号のための波形信号とする動作
について説明する。
Edit Wave Mode> Next, an explanation will be given of the operation of variously changing the waveform signal input in this manner to obtain a waveform signal for an actual output musical tone signal.

WIT図は、ワークメモリ39の特定のアドレス領域に
、録音用メモリ41に記録した外音信号に対する関連デ
ータを記憶した状態を示すものである。
The WIT diagram shows a state in which data related to the external sound signal recorded in the recording memory 41 is stored in a specific address area of the work memory 39.

即チ、トーンナンバー順に各データは記録されており、
例えばトーン1のエリアには、以下の如きデータがCP
U38の制御のもとにワークメモリ39に記憶される。
Each data is recorded in order of sokuchi and tone number,
For example, in the tone 1 area, the following data is CP
It is stored in the work memory 39 under the control of U38.

先ずスタードブ胃ツクナンバー(8T A l(、TB
LOCK  #)は、トーン10波形が記憶されている
最初のブロックを指定し、エンドブロックナンバーiN
D  BLOCK  #)は、トーン10波形が記憶さ
れている最終のブロックを指定する。この2つの情報に
より、トーンマツプLED14の表示がなされる。
First of all, Star Dobu Stomach Number (8T A l(, TB
LOCK #) specifies the first block in which the tone 10 waveform is stored, and the end block number iN
D BLOCK #) specifies the last block in which the tone 10 waveform is stored. The tone map LED 14 displays the information based on these two pieces of information.

次のデータ、即ちジェネラルスタードブ1f−7クナン
バー(GIN  5TART  BLOCK  #)は
、実際の発音を開始するときのブロックアドレスを指定
し、次のジェネラルスタートアドレス(GIN  8T
A凡T  A D RS )は、プpツク内の下位アド
レスを指定する0この値は、ジェネラルスタートスィッ
チ200s作m、ファインスイッ+15.15とコース
ボリューム16を用いて設定される。第8図は、そのよ
うな状態を示しており、トーンNの記憶エリアのどこか
らでもジェネラルスタートの装置をとり得る◎ また、次のジェネラルエンドブロックナンバー(GEN
  END  BLOCK  #)とジェネラルエンド
アドレス(GIN  END  ADR8)はジェネラ
ルエンドスイッチ21の操作後、ファインスイッチ15
.15とコースボリューム16を用いて入力される。第
8図は更にこのようにして入力されるジェネラルエンド
の位置が自由にとり得ることを示している。
The next data, that is, the general start block number 1f-7 (GIN 5TART BLOCK #) specifies the block address at which actual sound generation starts, and the next general start address (GIN 8T
(ADRS) specifies the lower address in the program. This value is set using the general start switch 200s, the fine switch +15.15, and the coarse volume 16. Figure 8 shows such a state, and the general start device can be taken from anywhere in the storage area of tone N. Also, the next general end block number (GEN
END BLOCK #) and general end address (GIN END ADR8) are set by fine switch 15 after operating general end switch 21.
.. 15 and course volume 16. FIG. 8 further shows that the position of the general end input in this way can be freely taken.

また、次のエリアに記憶された、リピートスタードブ胃
ツクナンバー(REP  5TART  BLOCK 
 @) 、リピートスタートアドレス(REP  8T
ART  AD凡S)は、リピートスタートスイッチ2
2の操作後、ファインスイッチ15゜15とコースボリ
ューム16を使用して設定されるもので、記憶された波
形情報の特定エリアを繰り返しアクセスするリピートの
ときのスタート位置を指定する。同様に、リピートエン
ドブロックナンバー(REP  END  BLOCK
  #) 、リピートエンドアドレス(REP  EN
D  ADR8)は、リピートエンドスイッチ23の操
作後、ファインスイッチ15.15(!:コースボリュ
ーム16を使用して設定されるもので、波形情報の特定
エリアのエンド位置を指定するものである。
In addition, the repeat star block number (REP 5TART BLOCK) stored in the next area
@), Repeat start address (REP 8T
ART AD) is a repeat start switch 2
After the operation in step 2, the fine switch 15° 15 and the coarse volume 16 are used to set the starting position for repeat access to a specific area of stored waveform information. Similarly, the repeat end block number (REP END BLOCK
#), repeat end address (REP EN
DADR8) is set using the fine switch 15.15 (!: course volume 16) after operating the repeat end switch 23, and is used to designate the end position of a specific area of waveform information.

この状態は、第9図に示されているとおりであり、実際
の演奏時には、ジェネラルスター) (GE N  8
 T A R’l’ )の位置からリピートスタート位
置まで波形情報を波形リード/ライト制前部40−0〜
40−3はアクセスし、しかる後は、リピートスタート
位置からリピートエンド位置まで繰り返し所定回数波形
情報をアクセスし、しかる後リピートエンド位置からジ
ェネラルエンド位置まで波形情報をアクセスする。なお
、リピートエンド位置を通過するのは、例えばキーボー
ドの演奏キーがオフ操作された時点としてもよい。この
ジェネラルおよびリピートスタートアドレス、エンドア
ドレスの設定時の動作については、更に後述する。
This state is as shown in Fig. 9, and during actual performance, the general star) (GE N 8
The waveform read/write control section 40-0~
40-3 accesses the waveform information, and then repeatedly accesses the waveform information a predetermined number of times from the repeat start position to the repeat end position, and then accesses the waveform information from the repeat end position to the general end position. The repeat end position may be passed, for example, at the time when a performance key on the keyboard is turned off. The operation when setting the general, repeat start address, and end address will be described further later.

8g7図のワークメモリ39に記憶されるトーンピッチ
(TONHPITCH)は、トーンピッチスイッチ19
の操作後、ファインスイッチ15゜15、コースボリュ
ーム16の操作により設定され、この設定情報及び、マ
スターチューンスイッチ18の操作による設定情報を反
映して、第7図のピッチ(PITCH)C−Cの特定オ
クターブの12音階の周波数情報が決定される。
The tone pitch (TONHPITCH) stored in the work memory 39 in Figure 8g7 is set by the tone pitch switch 19.
After the operation, the settings are made by operating the fine switch 15° 15 and the course volume 16, and by reflecting this setting information and the setting information by operating the master tune switch 18, the pitch (PITCH) C-C in FIG. Frequency information of a 12-tone scale of a specific octave is determined.

ワークメモリ39のキーボードセンター(KEY B 
OA RD  CE N T ER)は、キーボードセ
ンタースイッチ31の操作後、ファインスイッチ15.
15、コースボリューム16の操作により設定されるも
ので、記録された外音信号をどの音階に対応づけるか決
定する。その対応関係は、バリューLED17において
、数値表示される。このキーボードセンターの設定に従
って、ピッチ01〜Cの情報は変化し、移調の機能をも
たすことができる。
Work memory 39 keyboard center (KEY B
After operating the keyboard center switch 31, press the fine switch 15.
15. This is set by operating the course volume 16, and determines which scale the recorded external sound signal is associated with. The correspondence relationship is displayed numerically on the value LED 17. According to this keyboard center setting, the information on pitches 01 to C changes, providing a transposition function.

即ち、例えば外音信号の周波数をf!とするとキーボー
ドセンターにて指定される音階が、周波数[1をもつよ
うになり、キーボードセンターの変更lごよりどの音階
が周波数f1をもつか可変設定することができる。
That is, for example, the frequency of the external sound signal is f! Then, the scale specified by the keyboard center will have the frequency [1, and it is possible to variably set which scale has the frequency f1 by changing the keyboard center.

そして、このキーボードセンターの設定に従って、第7
図のピッチC−Cの内容を1に4#えるかあるいは、こ
の情報を実際に読出すときの音階との対応関係を変更す
ることによって、各音階の周波数が設定される。
Then, according to this keyboard center setting,
The frequency of each scale is set by incrementing the contents of pitch C-C in the figure by 4# or by changing the correspondence with the scale when this information is actually read.

次のキーボードウィズロー(KEYBOARDWIDT
HL)とキーボードウィズハイ(KEYBOARD  
WIDTHH)Ei、−t−−J −トウィズスイッチ
32の操作とファインスイッチ15.15およびコース
ボリューム16を用いて設定するもので、当該音の使用
範囲を音階音に対応して設定する。なお、このキーボー
ドセンターとキーボードウィズロー、ハイは、ミディイ
>’f74子35子弁5て接続されるキーボードの演奏
キーの操作によってもよい。
NextKEYBOARDWIDT
HL) and Keyboard with High (KEYBOARD
WIDTHH) Ei, -t--J - This is set using the operation of the width switch 32, the fine switch 15.15, and the coarse volume 16, and the usage range of the note is set in correspondence with the scale note. Note that the keyboard center, keyboard with low, and high may be controlled by operating keys on a keyboard connected to MIDI>'f74 and 35 and 5.

次のキータッチロー(K E Y  T OU CHL
)h+−pッfハイ(KEY  TOUCHH) とは
、キータッチスイッチ33の操作後、ファインスイッチ
15.15およびコースボリューム16を使用して設定
するもので、当該音の使用範囲をキータッチ(速度)に
対応して設定する。このとき、バリューLED17には
その上限、下限を示す値が表示される。
Next key touch low (KE Y T OU CHL
)h+-pff high (KEY TOUCHH) is set using the fine switch 15.15 and coarse volume 16 after operating the key touch switch 33, and the use range of the sound is set by key touch (speed ). At this time, values indicating the upper and lower limits are displayed on the value LED 17.

また、エンベロープアタック、デイケイ、サスティン、
リリースの各スイッチ27〜30の操作後、ファインス
イッチ15.15とコースボリューム16とを使用して
、ワークメモリ39のエンベロープアタック(ATT)
 、デイクイ(DEC)、サスティン(8U8)、リリ
ース(REL)の各情報が設定される。
Also, envelope attack, day Kay, sustain,
After operating each of the release switches 27 to 30, use the fine switch 15.15 and course volume 16 to set the envelope attack (ATT) of the work memory 39.
, decoupling (DEC), sustain (8U8), and release (REL) information are set.

このほか、ビブラート情報等がトーン1のメモリエリア
に入力されるが、その説明は省略する。
In addition, vibrato information and the like are input into the memory area of tone 1, but their explanation will be omitted.

次に、上述したジェネラルスタートアドレス、エンドア
ドレスあるいはリピートスタートアドレス、エンドアド
レスを検出するときの動作を詳述する。即ち、波形情報
は、第10図に示すように時間とともにレベルが変化す
るものであり、任意の点で、波形の発生、終了を指定す
るとクリック音とよばれるノイズが出力する。そのため
、ゼロレベルを通過するいわゆるゼロクロス点を検知し
そのアドレスをジェネラルスタートアドレス、エンドア
ドレスあるいはリピートスタートアドレス、エンドアド
レスとしなければならない。
Next, the operation when detecting the above-mentioned general start address, end address, repeat start address, or end address will be described in detail. That is, the level of the waveform information changes with time as shown in FIG. 10, and when the generation or termination of the waveform is specified at an arbitrary point, a noise called a click sound is output. Therefore, it is necessary to detect a so-called zero crossing point that passes through the zero level and use that address as the general start address, end address, repeat start address, or end address.

第11図はその処理を示しており、CPU38は、fi
音用メモリ41からファインスイッチ15゜15あるい
はコースボリューム16の操作に従って波形情報を読出
し、ゼロクロス点を検知するOこの第11図は、アドレ
スが増加する側に移動したときの70−を示しており、
ステップTlにて極性フラグをオフし、次にステップT
2にてCPU38内のポインタ(これが録音用メモリ4
1のアドレスを指定し、波形リード/ライト制御部40
−00アドレスカウンタと同期して変化する。)をイン
クリメントする。
FIG. 11 shows the processing, in which the CPU 38
The waveform information is read out from the sound memory 41 according to the operation of the fine switch 15 or the coarse volume 16, and the zero cross point is detected. This figure 11 shows 70- when the address moves to the increasing side. ,
The polarity flag is turned off in step Tl, and then step T
2, the pointer in the CPU 38 (this is the recording memory 4
1 address, and the waveform read/write control unit 40
-00 Changes in synchronization with the address counter. ) is incremented.

そして、次に7テツプT3にてポインタで示すアドレス
のデータが負の値か否かジャッジシ、モしYesの判断
がなされると、ステップT4に進行し上記極性フラグを
オンとする。この極性フラグは、波形の振幅値が負の値
をとるときにオンし、正の値をとるときにオフする。
Then, in step T3, if it is determined whether the data at the address indicated by the pointer is a negative value or not, the process proceeds to step T4 and the polarity flag is turned on. This polarity flag turns on when the amplitude value of the waveform takes a negative value, and turns off when it takes a positive value.

そしてこのステップT4に続けてステップTtに進行し
同様の動作を繰り返す。そして、ポインタで指定される
データが正のときは、ステップT3の判断はNoとなり
ステップTsに進行し、極性フラグがオン状態であるか
否かジャッジする。
Following step T4, the process proceeds to step Tt and the same operation is repeated. If the data specified by the pointer is positive, the determination in step T3 is No, and the process proceeds to step Ts, where it is determined whether the polarity flag is on.

そして、極性フラグがオフのとき、つまり正の振幅値が
続けて読出されているときはステップTsの判断はNo
となりステップT・へ移行して、極性フラグをオフ状態
とする。
Then, when the polarity flag is off, that is, when positive amplitude values are being read out continuously, the determination at step Ts is No.
Then, the process moves to step T. and the polarity flag is turned off.

また、ステップTsがYesの判断をするのは、前回の
ポインタの珈幅値が負であって、今回のポインタの振幅
値が正である場合であり、丁度ゼロクロス点を通過した
ときである。
Further, step Ts makes a Yes determination when the previous pointer amplitude value is negative and the current pointer amplitude value is positive, and when the pointer has just passed the zero crossing point.

そのときは、ステップTsに続けてステップT1の処理
を実行する。ステップTyでは、今回のポインタの振幅
値データが所定値Δ以下か否かジャッジする。即ち、第
1O図に示すように、波形のゼロクロス点近傍で、ステ
ップT6ではYesの判断をするが、実際にそのアドレ
ス点が小さくないと、つまり所定値Δより小さくないと
クリック音がでることになり、ゼロクロス点の検出処理
の意味がなくなる。従って、ステップTyでNOの判断
がなされると、次のゼロクロス点までステップT1〜T
6の処理を繰り返し実行する。そして、ステップTyで
Yesの判断がなされると、一連の処理を終了し、その
ときのポインタの値を、ジェネラルスタートアドレス、
エンドアドレスあるいハljヒ−)スタートアドレス、
エンドアドレスとして、CPU38はワークメモリ39
に書込む。
In that case, the process of step T1 is executed following step Ts. In step Ty, it is determined whether the current amplitude value data of the pointer is less than or equal to a predetermined value Δ. That is, as shown in Fig. 1O, a Yes judgment is made in step T6 near the zero-crossing point of the waveform, but if the address point is not actually small, that is, if it is not smaller than the predetermined value Δ, a clicking sound will be produced. , and the zero-crossing point detection process becomes meaningless. Therefore, if a NO judgment is made in step Ty, steps T1 to T
Repeat step 6. If Yes is determined in step Ty, the series of processing is completed and the value of the pointer at that time is changed to the general start address,
end address or start address,
As the end address, the CPU 38 uses the work memory 39.
write to.

第11図は、アドレスが正の方向に変化するときのCP
U38の処理を示しているが、逆にアドレスが負の方向
に変化するときは、ステップTIに対応するステップT
s’において極性フラグをオンにし、ステップT3に対
応するステップT3′において、ポインタのデータが正
か否かジャッジし、ス、テップT4に対応するステップ
Ta’において、極性フラグをオフし、ステップTll
に対応するステップTs’において極性フラグをオフし
、ステップT・に対応するステップT・′において極性
フラグをオンにするとともに他のステップT雪、Trの
処理は同様に行うようにすればよい。
Figure 11 shows the CP when the address changes in the positive direction.
Although the process of U38 is shown, conversely, when the address changes in the negative direction, step T corresponding to step TI
At step s', the polarity flag is turned on, and at step T3' corresponding to step T3, it is judged whether the data of the pointer is positive or not. At step Ta' corresponding to step T4, the polarity flag is turned off, and at step Tll
In step Ts' corresponding to step Ts', the polarity flag is turned off, and in step T' corresponding to step T, the polarity flag is turned on, and the other steps T and Tr are processed in the same way.

くプレイモード〉 次に、プレイスイッチ34を操作して、ミデイイン端子
35から入力する信号に従って演奏を行うプレイモード
時の動作について以下に説明する。
Play Mode> Next, the operation in the play mode in which the play switch 34 is operated and a performance is performed according to a signal input from the midi-in terminal 35 will be described below.

なお、録音用メモリ41には、例えばトーン1〜4の異
なる波形情報が記録されており、またワークメモリ39
のキーボードセンター、キーボードウィズロー、ハイ、
キータッチロー、ハイの各データとして第12図に示す
ような情報が入力されているとする。
Note that the recording memory 41 records different waveform information for tones 1 to 4, for example, and the work memory 39
Keyboard Center, Keyboard With Low, High,
It is assumed that information as shown in FIG. 12 is input as each key touch low and high data.

即ち、この第12図は、トーン1〜トーン4の夫々のデ
ータを模式的に示したもので、トーン1のキーボードセ
ンターはOn(添字はオクターブ番号を示す、以下同じ
。)、キーボードウィズはC3〜B3で、キータッチは
0〜127であるO同様に、トーン2のキーボードセン
ターはC4で、キーボードウィズは03〜C6で、キー
タッチは20〜80であり、トーン3のキーボードセン
ターはAllで、キーボードウィズはCs−、=Bsで
、キータッチは81〜127であり、トーン4のキーボ
ードセンターはA4で、キーボードウィズはF4〜B4
で、キータッチはθ〜120である。
That is, this FIG. 12 schematically shows the data of each of Tone 1 to Tone 4, where the keyboard center of Tone 1 is On (the subscript indicates the octave number, the same applies hereinafter), and the keyboard width is C3. ~B3, the key touch is 0 to 127O Similarly, the keyboard center of tone 2 is C4, the keyboard width is 03 to C6, the key touch is 20 to 80, and the keyboard center of tone 3 is All. , the keyboard width is Cs-,=Bs, the key touch is 81-127, the keyboard center of tone 4 is A4, the keyboard width is F4-B4
And the key touch is θ~120.

そして、第13図ステップU1により、CPU38は、
トーンナンバー(TONE  #)を指定するフラグレ
ジスタ(以下このレジスタのことをトーンナンバレジス
タと称する。)に「1」を入力し、次にステップU2に
進行し、ミデイイン端子35を介して入力される音i 
(NOTE)コードが、ワークメモリ39のトーン1の
エリアのウィズ四−とウィズハイで指定される範囲に入
っているか否かジャッジする@ ソシテ、コのステップU2にてYesの判断がなされる
とステップU3に進行する。ステップU3では、ミディ
イン端子35を介して入力される入力キータッチ(KE
Y  TOUCH)情報がワークメモリ39のトーン1
のエリアのキータッチローとキータッチハイの範囲に入
っているか否かジャッジする。
Then, in step U1 of FIG. 13, the CPU 38
``1'' is input to the flag register (hereinafter referred to as tone number register) that specifies the tone number (TONE #), and the process then proceeds to step U2, where the tone number is input via the midi-in terminal 35. sound i
(NOTE) Judge whether the code is within the range specified by width 4- and width high of the tone 1 area of the work memory 39. If Yes is determined in step U2 of @ Soshite, Ko, step Proceed to U3. In step U3, an input key touch (KE) input via the midi-in terminal 35 is performed.
Y TOUCH) information is tone 1 of work memory 39
Judge whether it is within the range of key touch low and key touch high in the area.

そして、このステップU3でYesの判断がなされると
、ステップU4に進行し、トーンナンバレジスタで指定
されるトーン(fHJち今の場合トーン1)を、音階コ
ードとキータッチ情報に従って発音開始する。
If Yes is determined in step U3, the process proceeds to step U4, where the tone specified by the tone number register (tone 1 in the case of fHJ) starts to be produced in accordance with the scale code and key touch information.

即ち、CPU38は、ワークメモリ39の当該エリアか
らジェネラルスタート位置、エンド位置を指定する情報
、リピートスタート位置、エンド位置を指定する情報を
波形リード/ライト制御部4〇−θ〜40−3のいずれ
か未使用状態にあるチャンネルの制御部に与える。また
、当該音階コードに対応スるピッチ情報をワークメモリ
39より読出し、オクターブ情報に従って適宜変換して
、指定されるチャンネルの波形リード/ライト制御部4
0−O〜40−3に与える。
That is, the CPU 38 transfers information specifying the general start position, end position, repeat start position, and end position from the corresponding area of the work memory 39 to any of the waveform read/write control units 40-θ to 40-3. or to the controller of an unused channel. Also, the pitch information corresponding to the scale code is read from the work memory 39, converted as appropriate according to the octave information, and the waveform read/write control unit 4 of the designated channel
Give to 0-O to 40-3.

その結果、波形リード/ライト制御部40−1〜40−
3は、指定されるエリアの波形maをピッチ情報に従っ
た速度で上記録音用メモリ41から読出し、D/A変換
器43に与える。
As a result, the waveform read/write control units 40-1 to 40-
3 reads the waveform ma of the designated area from the recording memory 41 at a speed according to the pitch information and supplies it to the D/A converter 43.

そして、D/A変換器43から出力されるアナ田グ波形
信号は、サンプルホールド回路44−O〜44−3に与
えられ、しかるWVCA45−0〜45−3に与えられ
る。このVCA45−0〜45−3には、CPU38が
、ワークメモリ39よす続出したエンベロープアタック
、デイケイ、サスティン、リリースの各データ及び入力
されたキータッチ情報に従って遂次変化するデジタル情
報が4個のD/A変換器47のいずれかによりアナログ
電圧信号に変換された後与えられる。従って、CノVC
A45−0〜45−3ハ、予めr定したエンベロープの
付与を行うとともに更にキータッチに応じた音量制御も
行う。
The analog waveform signal output from the D/A converter 43 is applied to sample and hold circuits 44-O to 44-3, and then to the corresponding WVCAs 45-0 to 45-3. These VCAs 45-0 to 45-3 contain four pieces of digital information that the CPU 38 sequentially changes according to the envelope attack, decay, sustain, and release data that are successively stored in the work memory 39 and the input key touch information. It is provided after being converted into an analog voltage signal by one of the D/A converters 47. Therefore, C no VC
A45-0 to 45-3 c, a predetermined envelope is applied, and the volume is also controlled in accordance with the key touch.

そして、この出力信号は、ミキシング回路46にてミキ
シングされてアウトプット端子37を介して外部へ出力
することになる。
Then, this output signal is mixed by the mixing circuit 46 and outputted to the outside via the output terminal 37.

さて、第13図のステップU4では、このようにして発
音すべきチャンネルの指定と、音階、キータッチの指定
を行い、ステップUsに進行する。
Now, in step U4 of FIG. 13, the channel to generate sound, the scale, and the key touch are specified in this manner, and the process proceeds to step Us.

なお、上記ステップUs、[JsでNoと判断された際
もステップUsに進行する。
Note that the process also proceeds to step Us when it is determined No in the above steps Us and [Js.

ステップUsは、トーンナンバレジスタの内容をインク
リメントするものであり、この処理の後ステップU6に
進行し、全てのトーン、いまの場合トーン1〜4につい
てステップUs〜Usの処理が終了したか否かジャッジ
し、Noの判断がなされるとステップUsに進む。また
、このステップU6でYesの判断がなされると、之デ
イイン端子35より入力された情報に対する処理を完了
する。従って、複数キーが同時にキーボード上で操作さ
れたときは、その都度とのtg13図に示す70−をC
PU38は実行し、異なるチャンネルCHO〜CH3の
波形リード/ライト制御部4〇−〇〜40−3に出力楽
音を割当てて発生させる。
Step Us is for incrementing the contents of the tone number register, and after this processing, the process proceeds to step U6 to check whether the processing of steps Us to Us has been completed for all tones, in this case, tones 1 to 4. A judgment is made, and if a negative judgment is made, the process proceeds to step Us. Moreover, if a Yes determination is made in this step U6, the processing for the information input from the day-in terminal 35 is completed. Therefore, when multiple keys are operated on the keyboard at the same time, each time 70- shown in the tg13 diagram is
The PU 38 executes the process and allocates and generates output musical tones to the waveform read/write control units 40-0 to 40-3 of different channels CHO to CH3.

また消音指令がミディイン端子35より与えられると、
同様の処理を実行し発音を停止する。
Also, when a mute command is given from the midi-in terminal 35,
Execute the same process and stop the sound.

しかして、いま第12図に示す例であれば1、例えばミ
ディイン端子35より入力された情報が、Csでキータ
ッチ40であるとすると、トーン1の楽音が、キータッ
チ400レベルで発音される0同様に、ミデイイン端子
35より入力された情報が、Asでキータッチが40で
あれば、トーン1とトーン2の2つの音がキータッチ4
0のレベルで発音される。
In the example shown in FIG. 12, for example, if the information input from the midi-in terminal 35 is Cs and a key touch of 40, then the musical tone of tone 1 will be produced at a key touch level of 400. 0 Similarly, if the information input from the midi-in terminal 35 is As and the key touch is 40, the two tones Tone 1 and Tone 2 are the same as the key touch 4.
Pronounced at level 0.

また、ミデイイン掬子35より入力されたm NがCI
でキータッチが100であれば、トーン3が、fll’
Jは同じでキータッチが60であれば、トーン2が発音
される。
In addition, m N input from Midei Inn Kyukiko 35 is CI
If the key touch is 100, tone 3 is fl'
If J is the same and the key touch is 60, tone 2 will be sounded.

このように、本実施例においては、キーボードのレンジ
及びキータッチのレンジに応じて予め記録した複数の波
形信号を選択的に使用でき、従来のキーボードスプリッ
トの機能を更に充実したものとすることが可能でありま
たキータッチにより音色を切替えることも容易に行える
In this way, in this embodiment, it is possible to selectively use a plurality of waveform signals recorded in advance according to the range of the keyboard and the range of key touch, and it is possible to further enhance the functions of the conventional keyboard split. It is also possible to easily change the tone color by touching a key.

〔発明の効果〕 本発明によれば、1つのメモリに対し複数の外部音のデ
ジタル信号を夫々可変長で記憶できるようにしたので、
メモリを効率的に利用できる他、外部f1つ当たりに必
要なメモリの数も激減するため実装上有利になる。
[Effects of the Invention] According to the present invention, it is possible to store a plurality of digital signals of external sounds in one memory, each having a variable length.
In addition to being able to use memory efficiently, the number of memories required per external f is also drastically reduced, which is advantageous in terms of implementation.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

図面は、本発明の一実施例を示し、第1図はその回路構
成図、第2図は第1図の操作スイッチパネルを示す図、
第3図は演奏用メモリの内容とアドレスとを示す図、第
4図はレコードモードの動作を説明する7四−チャード
を示す図、第5図はデイレイトリガー領域に記録された
データの配列状態を変更する際の状態図、第6図は演奏
用メモリに複数のトーンを記録したときの状態図、第7
図は第1図のワークメモリの内容の要部を示す図、第8
図はジェネラルスタート、エンドの位置の変更を説明す
るための図、W、9図はリピートスタート、エンドの変
更及びプレイ時のアドレス指定する順序を説明するため
の図、第10図は波形のゼロクロス点を説明するための
図、第11図はゼロクロス点を検出する際の70−チャ
ートを示す図、第12図は、複数のトーンのキーボード
及びキータッチの釧当レンジを説明するための図、第1
3図はプレイモード時の動作を説明するための70−チ
ャートを示す図である。 1・・・操作スイッチパネル部、3・・・マイクイン端
子、4・・・トリガーイン端子、8・・・レコードスイ
ッチ、9・・・クリアスイッチ、10・・・トリガース
イッチ、11・・・カットスイッチ、12・・・トーン
セットスイッチ、13・・・トーンLEDS 14・・
・トーンマツプLED、15.15・・・ファインスイ
ッチ、16・・・コースボリューム、17・・・バリュ
ーLED。
The drawings show an embodiment of the present invention, and FIG. 1 is a circuit diagram thereof, and FIG. 2 is a diagram showing the operation switch panel of FIG. 1.
Fig. 3 is a diagram showing the contents and addresses of the performance memory, Fig. 4 is a diagram showing a 74-chart explaining the operation of record mode, and Fig. 5 is an arrangement state of data recorded in the delay trigger area. Figure 6 is a state diagram when changing the tone, Figure 6 is a state diagram when multiple tones are recorded in the performance memory, and Figure 7 is a state diagram when changing the
The figure shows the main part of the contents of the work memory in Figure 1, and Figure 8.
The figure is a diagram to explain general start and end position changes, W, Figure 9 is a diagram to explain repeat start, end change, and order of addressing during play, and Figure 10 is a waveform zero cross. FIG. 11 is a diagram showing a 70-chart when detecting a zero cross point, FIG. 12 is a diagram for explaining a keyboard with multiple tones and a key touch range, 1st
FIG. 3 is a diagram showing a 70-chart for explaining the operation in the play mode. 1... Operation switch panel section, 3... Microphone in terminal, 4... Trigger in terminal, 8... Record switch, 9... Clear switch, 10... Trigger switch, 11... Cut Switch, 12...Tone set switch, 13...Tone LEDS 14...
・Tone map LED, 15.15...Fine switch, 16...Coarse volume, 17...Value LED.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 複数の外部音をサンプリングして夫々可変長のデジタル
信号として記憶する外部音記憶手段と、この外部音記憶
手段に記憶された上記各外部音を表現するデジタル信号
を読み出す読出手段とを有することを特徴とするサンプ
リング装置。
The external sound storage means includes external sound storage means for sampling a plurality of external sounds and storing them as variable-length digital signals, and reading means for reading out digital signals representing each of the external sounds stored in the external sound storage means. Characteristic sampling device.
JP1281496A 1989-10-27 1989-10-27 Sampling device Pending JPH02160294A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1281496A JPH02160294A (en) 1989-10-27 1989-10-27 Sampling device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1281496A JPH02160294A (en) 1989-10-27 1989-10-27 Sampling device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59167120A Division JPS6145298A (en) 1984-08-09 1984-08-09 Electronic musical instrument

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02160294A true JPH02160294A (en) 1990-06-20

Family

ID=17639996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1281496A Pending JPH02160294A (en) 1989-10-27 1989-10-27 Sampling device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02160294A (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5840593A (en) * 1981-09-04 1983-03-09 ヤマハ株式会社 Electronic musical instrument
JPS5950498A (en) * 1982-09-16 1984-03-23 ヤマハ株式会社 Electronic musical instrument
JPS59109090A (en) * 1982-12-15 1984-06-23 ヤマハ株式会社 Electronic musical instrument

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5840593A (en) * 1981-09-04 1983-03-09 ヤマハ株式会社 Electronic musical instrument
JPS5950498A (en) * 1982-09-16 1984-03-23 ヤマハ株式会社 Electronic musical instrument
JPS59109090A (en) * 1982-12-15 1984-06-23 ヤマハ株式会社 Electronic musical instrument

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6145298A (en) Electronic musical instrument
JPS6246880B2 (en)
JPH02160294A (en) Sampling device
JPH07121181A (en) Sound information processor
JP2636688B2 (en) Musical sound generation unit
JPH0115878B2 (en)
JPH0315197B2 (en)
JP2972364B2 (en) Musical information processing apparatus and musical information processing method
JPH02160293A (en) Sampling device
US5418324A (en) Auto-play apparatus for generation of accompaniment tones with a controllable tone-up level
JPH02160295A (en) Sampling unit
JPH02173698A (en) Electronic musical instrument
JP3282675B2 (en) Electronic musical instrument
JPH07146681A (en) Electronic musical instrument
JPH08106285A (en) Automatic playing device
JP2003099055A (en) Function allocation display device for electronic musical instrument
JP2001265343A (en) Musical sound generator and storage device
JPS63118196A (en) Electronic musical instrument
JPH08234735A (en) Automatic playing device
JPS6316759B2 (en)
JP2000099023A (en) Parameter setting device of electronic musical instrument
JPH04181294A (en) Electronic musical instrument
JP2003044052A (en) Volume controller for electronic musical instrument
JPH0792666B2 (en) Music control device
JPH0830273A (en) Tempo setting device for electronic musical instrument