JPH02147532A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH02147532A
JPH02147532A JP63303646A JP30364688A JPH02147532A JP H02147532 A JPH02147532 A JP H02147532A JP 63303646 A JP63303646 A JP 63303646A JP 30364688 A JP30364688 A JP 30364688A JP H02147532 A JPH02147532 A JP H02147532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper feeding
tray
paper feed
paper
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63303646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2584024B2 (ja
Inventor
Toshinobu Katabuchi
片淵 敏伸
Satoru Tanaka
哲 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP63303646A priority Critical patent/JP2584024B2/ja
Publication of JPH02147532A publication Critical patent/JPH02147532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2584024B2 publication Critical patent/JP2584024B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、転写紙を収容する複数の給紙トレイを、トレ
イ昇降用モータを駆動源として昇降移動させるようにし
た給紙装置に関するものである。
〔従来技術〕
従来、この種の給紙装置では、転写紙を収容する複数の
給紙トレイを昇降移動させるために、各給紙トレイ毎に
、駆動源としてのトレイ昇降用モータがそれぞれ配備さ
れていた。
そして、各モータを回転制御することにより、各給紙ト
レイの昇降移動が行われる。
即ち、転写紙を例えば複写機等の画像形成装置に給紙す
る場合、この複写機への転写紙の給紙に伴って、上記給
紙トレイが上昇移動され、上記転写紙が用い尽くされた
時に、この転写紙を補充すべく上記給紙トレイが下降移
動される。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、従来の給紙装置においては、上記したように
複数のモータがそれぞれ各給紙トレイ毎に個別に配備さ
れていることから、コスト高になると共に、各給紙トレ
イのユニット毎の重量が重くなり、該ユニットを強度的
に強固な機構としなければならないという問題点があっ
た。
また、各給紙トレイのユニット毎にモータを収容するス
ペースが必要とされることから、空間的にも大型化せざ
るを得ない。
そこで、本発明の目的とするところは、複数の給紙トレ
イを昇降移動させるための駆動源として単一のトレイ昇
降用モータを用い得る機構を採用し、当該給紙装置の小
型化、軽量化及びコスト低減を図り得る給紙装置を提供
することである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明が採用する第1の手
段は、その要旨とするところが、転写紙を収容する複数
の給紙トレイを、トレイ昇降用モータを駆動源として昇
降移動させるようにした給紙装置において、上記複数の
給紙トレイの各昇降機構と単一のトレイ昇降用モータと
をそれぞれクラッチ手段を介して連結すると共に、上記
トレイ昇降用モータの制御回路に、このトレイ昇降用モ
ータの電流値を検出する電流検出手段を設け、この電流
検出手段により検出される電流値が過電流とならない範
囲内で、上記クラッチ手段を切り換えて2以上の給紙ト
レイを同時に若しくはlの給紙トレイを昇降移動させる
ようにした点に係る給紙装置である。
更に、本発明が採用する第2の手段は、その要旨とする
ところが、転写紙を収容する複数の給紙トレイを、トレ
イ昇降用モータを駆動源として昇降移動させるようにし
た給紙装置において、上記複数の給紙トレイの各昇降機
構と亀−〇トレイ昇降用モータとをそれぞれクラッチ手
段を介して連結すると共に、上記クラッチ手段を切り換
えて1の給紙トレイを順次昇降移動させるようにした点
に係る給紙装置である。
〔実施例〕
以下添付図面を参照して、本発明を具体化した実施例に
つき説明し、本発明の理解に供する。尚、以下の実施例
は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的
範囲を限定する性格のものではない。
ここに、第1図は本発明の一実施例に係る給紙装置の構
成概念図、第2図は上記給紙装置の要部構成を示す斜視
図、第3図+al乃至[f)は上記給紙装置の動作手順
の一例を示すフローチャートである。
この実施例に係る給紙装置では、第1図及び第2図に示
す如く、転写紙4を収容する例えば給紙トレイlが、矢
印14方向ヘスライP可能なフレーム5内に昇降可能に
配備されている。
即ち、上記給紙トレイ1の側部に突設されたガイド軸6
.6が、上記フレーム5の側部に上下方向へ穿設された
長孔5m、5a内に摺動自在に嵌入されている。上記ガ
イド軸6.6には、ワイヤ7が増り付けられており、こ
のワイヤ7は、複数の案内プーリ8.8.・・・及び駆
動ブーI79に巻き掛けられている。
そして、上記駆動プーリ9が回転駆動されることにより
、上記給紙トレイlが昇降移動される。
この場合、上記フレーム5.給紙トレイ1のガイド軸6
.ワイヤ7、案内プーリ8及び駆動プーリ9等により、
上記給紙トレイ1を昇降させる昇降機構が構成されてい
る。
上記駆動プーリ9が取り付けられた軸10の他端部には
、ジヨイント部1Bを構成する第1の平歯車15が取り
付けられている。そして、この第1の平歯車15と噛合
可能な位置には、軸16に取り付けられて上記第1の平
歯車15と共に上記ジヨイント部18を構成する第2の
平歯車17が配備されている。
上記第1の平歯車15.第2の平歯車17の各軸芯と上
記フレーム5のスライド方向(矢印14方向)とが平行
であることから、上記フレーム5のスライド動作に伴っ
て、上記第1の平歯車15は第2の平歯車17に対して
離合可能である。
尚、第2図において、19は上記給紙トレイ1が上昇移
動された際、この給紙トレイ1若しくは転写紙4のa、
hm部が丘昇可能端に達したことを検知するリミットス
イッチ、20は上記給紙トレイlが下降移動された際、
この給紙トレイ1が下降可能端に達したことを検知する
リミットスイッチである。
そして、上記リミットスイッチ19.20がオンするこ
とにより、上記給紙トレイ1の移動が停止される。
本実施例に係る給紙装置では、上記給紙トレイ1の他に
、この給紙トレイ1と同様に構成された他の給紙トレイ
2.3が配備されている。この各給紙トレイIt  2
.3の各昇降機構に駆動力を伝達する各軸16には、そ
れぞれブレーキ付きのクラッチ11,12.13 (ク
ラッチ手段)が接続されている。
そして、上記クラッチ11,12.13は、ベルト21
及び各ブーIJ22を介して単一のトレイ昇降用の正逆
転可能なモータ23に連結されている。従って、上記モ
ータ23が正若しくは逆回転し、上記クラッチ11.1
2.13がオンされることにより、上記給紙トレイ1.
2.3がそれぞれ昇降移動される。
尚、この場合、上記のようなベルトによる駆動力伝達系
に代えて、チェーンや歯車列からなる駆動力伝達系を用
いることも可能である、上記クラッチ11,12,13
、各リミットスイッチ19.20及びモータ23は、制
御装置24に接続されている。この制御装置24は、C
PU25.メモリ26.電源27及び上記モータ23の
回転状態を制御する正・逆転制御基板28等により構成
されている。
本実施例に係る給紙装置において、注意すべき点は、上
記制御装置24内の制御回路に、上記モータ23の電流
値を検出するカレントセンサ29(電流検出手段)が設
けられていることである。
そして、この給紙装置では、上記カレントセンサ29に
より検出される電流値が過電流とならない範囲内で、上
記クラッチ11,12.13が切り換え制御されて、2
以上の給紙トレイを同時に若しくはlの給紙トレイを昇
降移動させ得るように牟発成されている。
上記給紙トレイ1.2.3が上昇移動されるのは、各給
紙トレイ1.2.3内に設けられた検知スイッチ(不図
示)により転写紙4の載置状態が検出された時、他方、
上記給紙トレイ1,2.3が下降移動されるのは、給紙
トレイ1.2.3内の転写紙4が用い尽くされた時であ
る。また、オペレータによる手動スイッチ操作により、
上記給紙トレイ1、2.3を昇降移動させることも可能
である。
上記のような制御プログラムは予めメモリ26内に記憶
されており、以下、第3図[al乃至(flに基づいて
、上記給紙装置の動作手順について詳述する。
尚、給紙トレイ1.2.3を下降移動させる場合の手順
は、以下に示す給紙トレイ1,2.3を上昇移動させる
場合の手順とほぼ同様であるため、その説明を省略する
。 同図中S1.S2.・・・は各動作ステップを示す
また、同図中、モータOFF (1〜3)RQ。
F/Fは各給紙トレイ1,2.3が停止した時、モータ
23をオフさせるために使用するフラグ、CL(11〜
13)ONEN、F/Fは各給紙トレイ1.2.3のク
ラッチ!1,12.13の動作が必要とされる時に使用
するフラグ、CI、(11〜13)WA IT、F/F
は各給紙トレイ12.3を一旦停止させる時に使用する
フラグ、CARENT  0VER,F/Fは’Eニー
923(D電流値が設定電流値(本実施例においては5
Aとする)を越えた場合に1を立て、クラッチ11若し
くは12の再オン処理ルーチンを使用するか否かを決め
るために使用するフラグである。
上記モータ23の設定電流値を5Aとしたのは、1の給
紙トレイに転写紙4が満載された状態でこの給紙トレイ
を確実に」−昇させることのできる出力トルク(モータ
23の定格トルク)を確保し得るようにするためである
。従って、小型のモータを選択することができる。
本実施例においては、給紙トレイ3.2の順に優先的に
上昇させ得る処理手順となっている。そして、例えば給
紙トレイ3上の転写紙4の量が減少し、モータ23の出
力トルクに余裕がでてきた場合には、この給紙トレイ3
と同時に、給紙トレイ1及び/若しくは2を上昇移動さ
せることができる。
まず、第3図+a+において、給紙トレイ1に対する上
昇指令信号が出力されていると判断された場合(Sl)
、モータ23が例えば正転すると同時に、クラッチ11
がオンされる。そして、CLllONEN、F/Fに1
が立てられる(S2)。
上記Slにおいて給紙トレイ1に対する上昇指令信号が
出力されていないと判断された場合、S3においてモー
タ0FFIRQ、F/Fに1が立てられる。これは、上
記給紙トレイ1に関しては、モータ23を回転させる必
要のないことを示す。
以下、上記給紙トレイ1に関する処理(31〜S3)と
同様の処理が、給紙トレイ2(84〜S6)及び給紙ト
レイ3 (S7〜S9)に関して順次実行される。
上記したようにして給紙トレイ1,2.3に対する上昇
指令信号の出力状態が確認され、上記モータ23が正転
していると判断された場合(310、同図(b))、S
llにおいてカレントセンサ29により検出されるモー
タ23の電流値が5Aを越えているか否かが判断される
上記Sllにおいて電流値が5Aを越えていると判断さ
れた場合、クラッチ11のオン・オフ状態が確認され(
312)、クラッチ11がオン状態である場合、S13
においてクラッチ11がオフされ、CLI IWAIT
、F/Fに1が立てらレル、同時に、CL 11ONE
N、F/Fが0とされ、CARENT  0VER,F
/Fに1が立てられる。
上記312においてクラッチ11がオンされていないと
判断された場合、引続きS14においてクラッチ12が
オンであるか否かが判断される。
そして、クラッチ12がオンであると判断された場合、
S15において上記クラッチ12がオフされると共に、
CL12WAIT、F/Fに1が立てられる。同時に、
CL120NEN、F/Fが0とされると共に、CAR
ENT  0VER,F/Fに1が立てられる。
上記のように312,514において、クラッチ11.
12のオン・オフ状態が確認されて、クラッチ11.1
2がオフされるのは(313,515)、モータ23に
対する負荷を軽減させ、給紙トレイ3のみを優先的に確
実に上昇移動させるためである。
前記Sllにおいて電流値が5A以下であると判断され
て、S 16 ニおいてCARENT ovER,F/
Fに1が立てられていると判断された場合(このように
1が立てられるのは当該制御プログラムの前回のスキャ
ン時の313若しくはS15における処理に基づ<)、
S17においてCL12WAIT、F/Fに1が立てら
れているか否かが判断される。上記SITにおいてCL
12WAIT、F/Fに1が立てられていないと判断さ
れ、且つcL12ONEN、F/Fに1が立てられてい
ると判断された場合(31B)、319においてクラッ
チ12がオンされているか否か判断される。そして、上
記クラッチ12がオフ状態にある時、S20において上
記クラッチ12がオンされ、例えば転写紙4の残量の少
なくなった給紙トレイ3と共に若しくは給紙トレイ3が
停止状態にあるときには給紙トレイ2のみが上昇移動さ
れる。
上記S17において、CL 12WA T T、F/F
に1が立てられていると判断された場合、上記518.
519,320に関する処理が省略され、引続き、上記
給紙トレイ2に関する処理(317〜320)と同様の
給紙トレイ1に対する処理(321〜524)が実施さ
れる。
例えば上記給紙トレイ1が上昇移動されて(同図(C1
参照)、給紙トレイ1上の転写紙4の上面がリミットス
イッチ19に当接し、このリミットスイッチ19の接点
状態が変化しく525)、このリミットスイッチ19が
オンすることにより給紙トレイ1が所定位置に達したこ
とが検知されると(S26)、クラッチ11がオフされ
ると共に、モータ0FFIRQ、F/Fに1が立てられ
る(327)、これは、上記給紙トレイ1に関してはモ
ータ23を回転させる必要のない状態になったことを示
す。
上記S25において給紙トレイ1上の転写m4のリミッ
トスイッチ19への当接状態が検知されない場合、当然
のことながら、上記S26及びS27の処理は実行され
ない。
また、例えば給紙トレイ2が上昇移動されて(同図fd
l参照)、給紙トレイ2上の転写紙4の上面がリミット
スイッチ19に当接してこのリミットスイッチ19の接
点状態が変化しく328)、このリミットスイッチ19
がオンした場合(S29)、上記給紙トレイ2が所定位
置に達したことが検知される。その結果、S30におい
てクラ7チ12がオフされ、給紙トレイ2の上昇移動が
停止される。
引続き、S31において、CL11WArTF/Fに1
が立てられているか否かが判断され、1が立てられてい
る場合、S32においてCLIIWArT、F/FがO
とされると共に、CLllONEN、F/Fに1が立て
られる。その結果、クラッチ11がオンされて給紙トレ
イ1の上昇移動が開始される。
上記S31において、CLIIWAIT、F/Fに1が
立てられていないと判断された場合、給紙トレイ1に対
する上昇指令信号が出力されていないことから上記S3
2に関する処理は行われず、モータ0FF2RQ、F/
Fに1が立てられる(333)。
また、前記328.329において給紙トレイ2上の転
写紙4のリミットスイッチ19への当接が検知されない
場合、上記S30.S31,332及び333に関する
処理は実施されない。
更にまた、例えば給紙トレイ3が上昇移動されて(同図
te+参照)、この給紙トレイ3上の転写紙4の上面が
リミットスイッチ19に当接してリミットスイッチ19
の接点状態が変化しく334)、このリミットスイッチ
19がオンしたと判断された場合(335)、給紙トレ
イ3が所定位置まで上昇移動されたことからクラッチ1
3がオフされる(S36)。
以下、給紙トレイ2及び1に関し、前記531S32と
同様の処理(S37.338及びS39.540)がな
される、そして、S39においてCL I IWA I
T、F/Fに1が立てられていないと判断された場合、
前記S33の場合と同様、モータ0FF3RQ、F/F
に1が立てられる(341)。
上記したようにして、カレントセンサ29により検出さ
れるモータ23の電流値が過電流とならない範囲内で、
上記クラッチ11,12.13が適宜切り換え制御され
、各給紙トレイ上の転写紙4の残量に応じ、給紙トレイ
1.2及び/若しくは3が同時に若しくは順次昇降移動
される。
引続き、S42,343,344において(同図(fl
参照)、モータ0FFIRQ、F/F、モータ0FF2
RQ、F/F、モータ0FF3RQ。
F/Fにそれぞれ1が立てられているか否かが判断され
、それぞれ1が立てられていると判断された場合、部ち
、給紙トレイ1.2.3の全てに関し、所定位置までの
上昇移動が完了したと判断され、S45においてモータ
23がオフされる。同時に、モータ0FFIRQ、F/
F、モータ0FF2RQ、F/F、モータ0FF3RQ
、F/F及びCARENT  0VER,F/Fが全て
0にリセットされる。
上記したように本実施例に係る給紙装置においては、複
数の給紙トレイ1,2.3を昇降移動させるための駆動
源として、単一のモータ23を用い得る機構とすること
ができる。そして、本実施例においては、上記モータ2
3の電流値が力、レントセンサ29により監視し得るよ
うに構成されていることから、定格トルクの比較的小さ
い小型のモータを採用することができる。
その結果、当該給紙装置全体の小型化、軽量化及びコス
ト低減を図ることが可能となる。
また、本発明に係る給紙装置においては、上記したよう
なカレントセンサ29を用いることなく、クラッチ11
,12.13を適宜切り換え制御し、1の給紙トレイ1
,2若しくは3を順次昇降移動し得るように構成するこ
とも可能である。
この場合、lの給紙トレイ1,2若しくは3が上昇移動
されて所定位置に達したことがリミットスイッチ19に
より検知されることにより、クラッチ11.12若しく
は13が順次切り換え制御される。
尚、本発明に係る給紙装置は、上記各実施例において説
明したように給紙トレイの数が3段のみに限定されるも
のではなく、2段若しくはそれ以上の段数においても通
用し得ることは言うまでもない。
〔発明の効果〕
本発明は上記したように、転写紙を収容する複数の給紙
トレイを、トレイ昇降用モータを駆動源として昇降移動
させるようにした給紙装置において、上記複数の給紙ト
レイの各昇降機構と単一のトレイ昇降用モータとをそれ
ぞれクラッチ手段を介して連結すると共に、上記トレイ
昇降用モータの制御回路に、このトレイ昇降用モータの
電流値を検出する電流検出手段を設け、この電流検出手
段により検出される電流値が過電流とならない範囲内で
、上記クラッチ手段を切り換えて2以上の給紙トレイを
同時に若しくは1の給紙トレイを昇降移動させるように
したことを特徴とする給紙装置である。
更には、転写紙を収容する複数の給紙トレイを、トレイ
昇降用モータを駆動源として昇降移動させるようにした
給紙装置において、上記複数の給紙トレイの各昇降機構
と単一のトレイ昇降用モータとをそれぞれクラッチ手段
を介して連結すると共に、上記クラッチ手段を切り換え
て1の給紙トレイを順次昇降移動させるようにしたこと
を特徴とする給紙装置である。
従って、複数の給紙トレイを昇降移動させるための駆動
源として単一のトレイ昇降用モータを用い得る機構とす
ることができる。
その結果、当該給紙装置の小型化、軽量化及びコスト低
減を図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る給紙装置の構成概念図
、第2図は上記給紙装置の要部構成を示す斜視図、第3
図(al乃至(r)は上記給紙装置の動作手順の一例を
示すフローチャートである。 〔符号の説明〕 1、.2.3・・・給紙トレイ 4・・・転写紙 11.12,13、・・・クラッチ(クラッチ手段)2
3・・・モータ     24・・・制御装置25・・
・CPtJ       26・・・メモリ29・・・
カレントセンサ(電流検出手段)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、転写紙を収容する複数の給紙トレイを、トレイ昇降
    用モータを駆動源として昇降移動させるようにした給紙
    装置において、上記複数の給紙トレイの各昇降機構と単
    一のトレイ昇降用モータとをそれぞれクラッチ手段を介
    して連結すると共に、上記トレイ昇降用モータの制御回
    路に、このトレイ昇降用モータの電流値を検出する電流
    検出手段を設け、この電流検出手段により検出される電
    流値が過電流とならない範囲内で、上記クラッチ手段を
    切り換えて2以上の給紙トレイを同時に若しくは1の給
    紙トレイを昇降移動させるようにしたことを特徴とする
    給紙装置。 2、転写紙を収容する複数の給紙トレイを、トレイ昇降
    用モータを駆動源として昇降移動させるようにした給紙
    装置において、上記複数の給紙トレイの各昇降機構と単
    一のトレイ昇降用モータとをそれぞれクラッチ手段を介
    して連結すると共に、上記クラッチ手段を切り換えて1
    の給紙トレイを順次昇降移動させるようにしたことを特
    徴とする給紙装置。
JP63303646A 1988-11-29 1988-11-29 給紙装置 Expired - Lifetime JP2584024B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63303646A JP2584024B2 (ja) 1988-11-29 1988-11-29 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63303646A JP2584024B2 (ja) 1988-11-29 1988-11-29 給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02147532A true JPH02147532A (ja) 1990-06-06
JP2584024B2 JP2584024B2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=17923507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63303646A Expired - Lifetime JP2584024B2 (ja) 1988-11-29 1988-11-29 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2584024B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2584024B2 (ja) 1997-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5678814A (en) Sheet feeding apparatus having a feeding tray and paper feeding method
KR910003034B1 (ko) 전동 호이스트용 작동장치
JP3559664B2 (ja) 雲台装置
JP4831294B2 (ja) 車両用ドア開閉制御装置
JPH02147532A (ja) 給紙装置
JPH06271120A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPH06271125A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JP4185652B2 (ja) バトン昇降装置
JPH0753065A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
US5186285A (en) Method of, and a device for, controlling the rotation of an element about an axis by means of a wrap spring
US5007507A (en) Method of, and a device for, controlling the rotation of an element about an axis of means of a wrap spring
JPH04226254A (ja) 枚葉紙印刷機における枚葉紙スタック持上装置の駆動電動機の制御方法及び装置
JP3932822B2 (ja) 給紙装置
JP2003212416A (ja) 媒体接近容易性の改善された媒体処理装置
KR100589862B1 (ko) 문서 자동 급지장치용 픽업롤러 조립체의 자동리셋구조
JPH08208058A (ja) 給紙装置
KR950001536B1 (ko) 급지트레이의 용지방향 전환장치 및 그 제어회로
JP3274496B2 (ja) 画像形成装置の給紙装置
KR950004447B1 (ko) 급지트레이의 용지급지 종횡방향 전환을 위한 제어방법
JPH074519A (ja) 作業車の変速操作構造
JPS58212381A (ja) モ−タ制御装置
JP2593029Y2 (ja) キャッパー
JPH0754203Y2 (ja) ソーターのインデクサーの駆動装置
JP2006137553A (ja) 用紙取扱装置の制御方法
JP2743536B2 (ja) 給紙装置