JPH02142804A - エチレン重合触媒 - Google Patents

エチレン重合触媒

Info

Publication number
JPH02142804A
JPH02142804A JP1255074A JP25507489A JPH02142804A JP H02142804 A JPH02142804 A JP H02142804A JP 1255074 A JP1255074 A JP 1255074A JP 25507489 A JP25507489 A JP 25507489A JP H02142804 A JPH02142804 A JP H02142804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst composition
vanadium
composition according
vanadium catalyst
promoter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1255074A
Other languages
English (en)
Inventor
Kevin Joseph Cann
ケビン・ジョゼフ・キャン
Frederick J Karol
フレデリック・ジョゼフ・カロル
Kiu H Lee
キウ・ヒー・リー
Arthur E Marcinkowsky
アーサー・アーネスト・マルシンコウスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Union Carbide Chemicals and Plastics Technology LLC
Original Assignee
Union Carbide Chemicals and Plastics Technology LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Union Carbide Chemicals and Plastics Technology LLC filed Critical Union Carbide Chemicals and Plastics Technology LLC
Publication of JPH02142804A publication Critical patent/JPH02142804A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエチレン重合において有用なバナジウム触媒に
関する。
疋米Ω弦瀾 VCL、VH2、VOCl2 、 バナジルトリル−ア
セチルアセトネートのような種をベースにしたバナジウ
ム触媒が多数文献に記載されてきた。これらの触媒は、
シリカのような担体に含浸或は化学的に固定されて、ポ
リエチレンに広い分子量分布及び所定の望ましい性質を
付与する。しかし、これらの触媒系はいくつかの問題、
とりわけ活性が低いのが悩みである。特に、気相プロセ
スでは、活性が高く、よって触媒残分が少なく、残火す
る必要のないようにするのが望まれる。
最近になって、バナジウム触媒は、特定の触媒組成物が
気相プロセスにおいて卓越して有効なことが見出された
ことから、エチレン生産において表立ってきた。この触
媒組成物の有利な点は水素応答が優れ、これよりポリマ
ーにおいて極めて低いレベルの不飽和を達成し、高度の
生産性が極めて低い触媒残分に至り、相対的に広い分子
量分布及び広いメルトインデックス範囲を有するポリエ
チレンを生成することである。更に、有利な点はアルフ
ァーオレフィンコモノマーを広い範囲で利用することを
可能にし、これは広い範囲の密度の生成を可能にし、高
い嵩密度、微粉の少ない流動容易な粒径を有し、実質的
に凝集のないポリマーをもたらす。
上述した特定の触媒組成物は(i)シリカ担体に含浸さ
せた三ハロゲン化バナジウム、電子供与体、改質剤の反
応生成物; (ii)へロカーポンプロモーター; (
iii) ヒドロカルビルアルミニウム助触媒を含む。
触媒組成物は下記の通りにして調製することができる二
三ハロゲン化バナジウムを初めに電子供与体に温度約り
0℃〜電子供与体の沸点より低い範囲で約2〜約6時間
溶解する。次いで、シリカを乾燥粉末として或は電子供
与体或は不活性溶媒中のスラリーとして加えると、シリ
カは三ハロゲン化バナジウム/電子供与体反応生成物に
より含浸されるようになる。次いで、100℃より低い
温度で約3〜約6時間乾燥して液体を取り去る。次いで
、改質剤を不活性溶媒に溶解し、これを含浸させたキャ
リヤーと混合し、約70℃より低い温度で約2〜約4時
間乾燥して液体を取り去る。重合させる前及び/又は間
のいずれかに、へロカーボンプロモーター及びヒドロカ
ルビルアルミニウム助触媒を担持させた触媒に加える。
商業に導入されて以来、技術はこの触媒組成物を特に重
合活性に関して最適化することを求めてきた。
よって、発明の目的はこのバナジウム触媒組成物の重合
活性を高めることにある。他の目的及び利点は本明細書
以降で明らかになるものと思う。
ル囲り1戴 本発明に従えば、重合活性の増大したバナジウム触媒組
成物を見出した。高められた組成物は下記を含む (i)バナジウム化合物とバナジウム化合物が可溶性の
液体有機ルュイス塩基である電子供与体との反応生成物
: (i i)ヒドロカルビルアルミニウム助触媒;(ii
i)下記式を有するプロモーター:C3(X) 、 (
F) b(H)c ここで、Xは塩素、臭素或はヨウ素であり、各々のXは
同一になり或は異なることができ、a=6〜8の整数、 b=0〜2の整数、 c=0〜2の整数、 a+b+c=8゜ 1厩1虚贋 バナジウム化合物は重合プロセスにおいて触媒前駆物質
としての用途が見出されるそれらの錯体を形成するのに
用いられるよく知られたバナジウム化合物群の内のいず
れか19にすることができる。例はバナジウムトリハラ
イト、バナジウムテトラハライド、バナジウムオキシハ
ライトである。ハライドはクロリド、プロミド或はヨー
ジド、或はこれらの混合物にするのが普通である。
これらの化合物の中で、VCR3、VCβ4、VOCL
を挙げることができる。バナジウムアセチルアセトネー
ト、例えばバナジルトリアセチルアセトネートもまた有
用である。代表的なバナジウムベースの触媒は米国特許
4.508.842号に記載されており、同米国特許を
本明細書中に援用する。
電子供与体はバナジウム化合物が可溶性の液体ルュイス
有機塩基である。電子供与体は脂肪族及び芳香族カルボ
ン酸のアルキルエステル、脂肪族ケトン、脂肪族アミン
、脂肪族アルコール、アルキル及びシクロアルキルエー
テル及びこれらの混合物からなる群より選ぶことができ
、各々の電子供与体は炭素原子2〜20を有する。これ
らの電子供与体の中で好ましいのは下記の通りである:
炭素原子2〜20を有するアルキル及びシクロアルキル
エーテル:炭素原子3〜20を有するジアルキル、ジア
リール及びアルキルアリールケトン;炭素原子2〜20
を有するアルキル及びアリールカルボン酸のアルキル、
アルコキシ及びアルキルアルコキシエステル、最も好ま
しい電子供与体はテトラヒドロフランである。適した電
子供与体の他の例は下記の通りである・メチルホーメー
ト、エチルアセテート、ブチルアセテート、エチルエー
テル、ジオキサン、ジ−n−プロピルエーテル、ジブチ
ルエーテル、エチルホーメート、メチルアセテート、エ
チルアニセート、エチレンカーボネート、テトラヒドロ
ビラン、エチルプロピオネート。
初め、電子供与体を過剰に用いてバナジウム化合物と電
子供与体との反応生成物をもたらすが、反応生成物は最
終的にバナジウム化合物1モル当り電子供与体約1〜約
20モル、好ましくは約1〜約10モルを含有する。バ
ナジウム化合物1モル当り電子供与体約3モルが最も好
ましいことがわかった。
所望の場合は、触媒用の慣用の無機担体、好ましくはシ
リカを用いることができる。担体は本質的に重合に対し
て不活性な固体の粒状多孔質材料であり、平均粒径約1
0〜約250ミクロン、好ましくは約30〜約100ミ
クロン、表面積少なくとも約3m2/g、好ましくは約
50m2/g、細孔寸法少なくとも約80オングストロ
ーム、好ましくは少なくとも約100オングストローム
を有する乾燥粉末として用いる。担体の使用量は担体1
g当りバナジウム化合物的0.05〜約055ミリモル
、好ましくは約03〜約055ミリモルになるようなも
のである。
プロモーターは下記式を有する: C3(x)a(F)b(H)c ここで、Xは塩素、臭素或はヨウ素であり、各々のXは
同一になり或は異なることができ、a==6〜8の整数
、 b=0〜2の整数、 C==O〜2の整数、 a 十b + C” 8゜ プロモーターは、例えばヘキサクロロプロパン、ヘプタ
クロロプロパン或はオクタクロロプロパンにすることが
でき、かつ慣用の技法によって作られる。プロモーター
は前駆物質、すなわち成分(i)を調製する間に担体中
に含浸させ;前駆物質を担体中に含浸させた後に担持さ
れた前駆物質を含有するスラリーに加えるか或は熱を加
えてトライブレンドするかのいずれかによって担体と混
合し;改質剤の後に加えるか;或は別に反応装置に供給
することができる。前の場合には、ブロモ−ターをイソ
ペンタンのような炭化水素溶媒に溶解して担持された前
駆物質の一体部分にする。
前駆物質を、例えばプロモーターを加える鉱油中にスラ
リー化することができ、或はプロモーターを触媒前駆物
質に、泥の段階にある場合に加えることができる。
プロモーター対バナジウムのモル比は約1=1〜約4:
1の範囲にするのが好ましい。これらのモル比は他の慣
用のプロモーターについてのモル比より、それらが揮発
性であるにもかかわらず有意に小さい。重合プロセスに
入るハライドの総括量を減少させることによって、樹脂
の総括ハライド含量もまた減少される。好ましいモル比
は、反応装置温度的85℃において、特に有利である。
ヒドロカルビルアルミニウム助触媒はR3A4式(式中
、各々のRはアルキルラジカルであり;各々のRは同じ
になる或は異なることができ、各々のRは炭素原子1〜
14、好ましくは2〜8を有する)によって表わすこと
ができる。更に、各々のアルキルラジカルは直鎖或は枝
分れ鎖にすることができる。適したラジカルの例は下記
の通りである:メチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、ネオ
ペンチル、ヘキシル、2−メチルペンチル、ヘプチル、
オクチル、イソオクチル、2−エチルヘキシル、5.5
−ジメチルヘキシル、ノニル、デシル、イソデシル及び
ドデシル。
適したヒドロカルビルアルミニウム化合物の例は下記の
通りであるニトリイソブチルアルミニウム、トリヘキシ
ルアルミニウム、ジ−イソブチルヘキシルアルミニウム
、イソブチルジヘキシルアルミニウム、トリメチルアル
ミニウム、トリエチルアルミニウム、トリプロピルアル
ミニウム、トリイソプロピルアルミニウム、トリーn−
ブチルアルミニウム、トリオクチルアルミニウム、トリ
デシルアルミニウム、トリドデシルアルミニウム、トリ
ベンジルアルミニウム、トリフェニルアルミニウム、ト
リナフチルアルミニウム及びトリトリルアルミニウム。
好ましいヒドロカルビルアルミニウムはトリエチルアル
ミニウム、トリイソブチルアルミニウム及びトリヘキシ
ルアルミニウムである。
助触媒を重合反応の前か或は間のいずれかに担持された
バナジウム錯体に加えることができる。
助触媒は一緒に或は別に、同時に或は逐次に加えること
ができる。助触媒はイソペンタン等の不活性溶媒中の溶
液として別に重合反応装置に、エチレンの流れを開始す
るのと同じ時に加えるのが好ましい。助触媒は有意の重
合を得るのに必要である。バナジウム触媒、すなわちバ
ナジウム化合物と電子供与体との反応生成物1モル当り
、助触媒約5〜約500モル、好ましくは約10〜約4
0モルを使用することができる。
バナジウムベースの前駆物質を担持させる場合、改質剤
を触媒組成物に入れることができる。
改質剤の式は下記の通りである: BX3或はAl2R(3−al Xa (式中、各々のRは炭素原子1〜14を有するアルキル
ラジカルであり、同一であるか或は異なり;Xは塩素、
臭素或はヨウ素或はこれらの混合物であり;aは0.1
或は2である)。好ましい改質剤はアルキルアルミニウ
ムモノ−及びジ−クロリド(各々のアルキルラジカルは
炭素原子1〜6を有する)及び三塩化ホウ素を含む。特
に好ましい改質剤はジエチルアルミニウムクロリドであ
る。電子供与体1モル当り、改質剛的0.1〜約10モ
ル、好ましくは約02〜約2.5モルを使用する。改質
剤を使用する場合、バナジウム化合物/電子供与体錯体
の一部になると考えられる。
改質剤は電子供与体を有するバナジウム化合物に或は炭
化水素溶媒中の担持された前駆物質に加えることができ
る。
担持された触媒は下記の通りにして調製するのが代表的
である・シリカゲルを窒素等の乾燥した不活性ガス下、
温度約250°〜約800℃の範囲で約8〜約16時間
活性化して本質的に吸着水のないかつシリカ1グラム当
り含有する表面ヒドロキシ基が約0.7ミリモルより少
ない担体とする。シリカ及びプロモーターを新しく蒸留
したテトラヒドロフラン(THF)中に窒素化でスラリ
一部する。担体1グラム当りバナジウム約0.2〜約0
.35ミリモルの配合量とする量のvCI13を加える
。混合物を約20〜約40分間攪拌し、次いて過剰のT
HFを取り去ると自由流動性(freeflowing
)粉末になる。ジエチルアルミニウムクロリド(DEA
C)改質を望む場合には、乾燥触媒を乾燥した脱酸素化
ヘキサン中にスラリー化する。DEACを加え、約20
〜約30分間攪拌した後に、ヘキサンを取り去ると自由
流動性粉末になる。
エチレン重合は流動床、スラリー或は溶液プロセス等の
慣用の技法を用いて気相或は液相で行うことができる。
連続流動床プロセスが好ましい。
この流動床プロセスを用いる場合、担持されたバナジウ
ム錯体を、プロモーター、助触媒、エチレンモノマー及
びコモノマーと共に連続して反応装置に供給し、ポリエ
チレン生成物を連続して取り出す。生成するエチレンコ
ポリマーの密度はアルファーオレフィンコモノマーの添
加量及び使用する特定のコモノマーに応じて広い範囲に
わたって変えることができる。アルファーオレフィンの
モルパーセントが大きくなる程、密度は小さくなる。
流動床重合は生成物の合体温度より低い温度で実施する
。操作温度は約75°〜約115℃の範囲が普通である
。好ましい操作温度は所望の密度に応じて変わる。約0
.94グラム/cm3 (g/cc)より大きな高密度
ポリエチレンは操作温度約85°〜約115℃、好まし
くは約90’〜約lOO℃て作られる。密度が約0.9
1〜約0.94g / c cの範囲の低密度ポリエチ
レンは操作温度約75°〜約90℃で生成するのが好ま
しい。約0.91g/ccより小さい極低密度ポリエチ
レンは操作温度約10’〜約80℃で生成するのが好ま
しい。極低密度ポリエチレンの場合、ポリマー凝集物が
生成するのを防ぎかつ重合を連続ベーシスで続けるため
には、反応混合物を多量の希釈ガスで希釈することが必
要である。
流動床反応装置は圧力的1,000psig(70kg
/cm2G)まで、好ましくは約50〜約350ps 
i g (3,5〜25kg/cm2G)で操作するの
が代表的である。
連鎖移動剤、例えば水素を使用してポリマー鎖を停止さ
せることができる。水素対エチレンの比はエチレン1モ
ル当り約0.001〜約2.0モルの範囲にするのが普
通である。
触媒組成物の利点の内のいくつかは下記の通りである (i)  反応装置の操作性の向上: (i i)  触媒活性の向上 (iii)触媒組成及び反応速度論プロファイルの両方
を一層良好に調整し、こうして凝集物及びシートの生成
を最少にさせる: (iv)  局所のホットスポット、異様な速度論、塊
を回避する (V)  反応温度85℃及び100℃における高い樹
脂生産速度: (viJ  高密度ポリエチレン;線状低密度ポリエチ
レン;極低密度ポリエチレン;エチレン/プロピレンゴ
ム°エチレン/プロピレン/ジエンモノマーゴムの製造
において特に有用; (vii)静電発生の低下 (viii)成分供給速度をプロセス及び樹脂生成物の
均一性と共に総括的に一層良好に調節する主題の触媒及
びその製法は1985年4月2日に発行された米国特許
4.508.842号に記載されている触媒と密接に関
係しており、同米国特許を本明細書中に援用する。
発明を下記の例によって説明する 鮭上二j ■CQ3溶液をTHF中のシリカのスラリーに加え、次
いで45℃において自由流動性になるまで乾燥して担持
された前駆物質とする。前記物質をDEACと共にイソ
ペンクン中にスラリー化し、45℃において自由流動性
になるまで乾燥する。前駆物質をDEACと共にインペ
ンタン中にスラリー化し、45℃において自由流動性に
なるまで乾燥する。初めに、ヘプタクロロプロパンをイ
ソペンタン中に溶解して(i)へブタクロロプロパン1
3重量%及びイソペンタン87重量%か或は(i i)
ヘプタクロロプロパン7重量%及びイソペンタン93重
量%のいずれかを含有する溶液とする。担持された前駆
物質を第1溶液にバナジウムに対するヘプタクロロプロ
パンのモル比を4にする程の量で加え、第2溶液にバナ
ジウムに対するヘプタクロロプロパンのモル比を2にす
る程の量で加える。約30分の混合期間後、イソペンタ
ンを40℃でフラッシュさせた後に、自由流動性の担持
された前駆物質/プロモーターを補集して貯蔵する。
担持された触媒前駆物質/プロモーターを乾燥粉末とし
て反応装置に加え、助触媒なヘキサン中の溶液として加
える。担持された触媒前駆物質を速度2.94g/時間
(この重量はプロモーターの重量を含まない)で供給す
る。エチレン220ポンド/in2 (16kg/cm
2)及び水素10.5ボンド/in”  (0,738
kg/cm2)もまた反応装置に導入する。バナジウム
装入量0.88ミリモルとする程の量を用いる。各々の
例で、1−ヘキセンを導入する。1−ヘキセン対工チレ
ンのモル比は0.0085:1である。残りのガスは窒
素である。バナジウム1当量当り助触媒49.2当量を
使用する。反応装置内の温度を85℃に保ち、反応装置
内の滞留時間は426時間である。
変数及び結果を表1に挙げる。
表Iに関する注 1、DEAC=ジエチルアルミニウムクロリド。
2、THF−テトラヒドロフラン。
3、psig−絶対ボンド/ i n ”4、窒素は反
応装置の全容積を基準にした容積%で挙げる。
5、生産速度は生成する樹脂のボンド/時間である。
6、空間/時間/収量はボンド/時間/f t3で挙げ
る。
7、TEAL=トリエチルアルミニウム。
8、TIBA=トリイソブチルアルミニウム。
9、助触媒の量はイソペンタン溶液の重量を基準にした
重量%で表わす。
10.助触媒溶液供給量はcm3/時間で挙げる。
11、、rpm=回転/分。
12、メルトインデックス:ASTM  D−,123
8、コンデイションE、190℃で測定しデシグラム/
10分として報告する。
13 メルトフローレーショ:メルトインデックスに対
するフローインデックスの比。フローインデックス:A
STM  D−1238、コンデイションF0上記のメ
ルトインデックス試験において用いた重量の10倍の重
量で測定。
14、ポリマー密度:ASTM  D−1505手順に
従う。密度についての測定を次いで密度勾配カラムで行
い、密度値をg / c m 3として報告する。
15、ppm=100万当りの重量部。
16 全天の重量%は樹脂の重量を基準にする。
17、嵩密度:ASTM  D−1895、メソッドB
。樹脂を直径378インチ(9,5m m )の漏斗よ
り400ミリリツトルメスシリンダーにシリンダーを振
盪せずに400ミリリツトルの線まで注入し、差を秤量
する。密度値をボンド/ c m ’として報告する。
18、微粉は120メツシユ篩を通過する樹脂のパーセ
ンテージである。
19、触媒生産量は担持された前駆物質十DEACIボ
ンド当りの樹脂のボンドとして測定する。
表  1 一例一 ↓ 表1(続き) 一皿□ 上 6、反応装置温度、°C 8、エチレンに対する水素のモル比 0.048 0.
049 0.04411、窒素、% 14、助触媒 15、助触媒(重量%) 16、助触媒溶液供給量、cc/時間 17、触媒フィーダー、rpm −樹胆9性質− 18、メルトインデックス、dg/m1n19、フロー
インデックス、dg/m1n20、メルトフローレージ
至 21、ポリマー密度、9/cc 22、残留バナジウム、ppm 23、全天(重量%) 24、嵩密度、lbs/ CF (y/ ccンEAL 2.63 EAL 2.63 0.30 31、1 0、952 4.3 0、039 30.5 0、952 4.6 0.045 0.33 0、953 5.2 0.043 19.2  19.6  19.8 (0,308) (0,314) (0,317)25
、平均粒径、インチ(Il肩) 0.03+、   0.029  0.03(0,79
)  (0,74)  (0,7)26、微粉(%)1
20メソシユ 27、触媒生産性 2.4 1.7 皿Aニー13 1リツトルの攪拌式反応装置に、脱気した乾燥ヘキサン
500cm3及び1−ヘキセン20cm3を加える。1
25cm3のサンプルビンにヘキサン100cm3を窒
素下で装入し、次いでバナジウムベースの触媒、助触媒
、次いでプロモーターを装入する。サンプルビンの内容
物を窒素圧下で反応装置に移し、反応装置を70℃に加
熱する。反応装置に水素を1ボンド/ i n 2ゲー
ジ(p s i g)  (0,07k g/ cm2
G)にまで装入し、次いでエチレンを装入して全反応装
置圧160ps i g (11kg/cm2G)にす
る。
反応を85℃に30分行う。
触媒の記述 担体1g当りのバナジウムミリモル 0.26 バナジウムに対するジエチルアルミニウムクロリドのモ
ル比        45全触媒1g当りのアルミニウ
ムの重量%2.97 テトラヒトロフラン重量%    62助触媒=バナジ
ウムに対するトリエチルアルミニウム40当量 プロモーターを別にサンプルビンに加える。
変数及び結果を表IIに挙げる。
表IIに関する注 1、活性はポリエチレンg/バナンジウム1ミリモル/
時間/エチレン100ps i (7kg/cm2)で
表わす。
2 メルトインデックス、フローインデックス、メルト
フローレーショ及びポリマー密度は表■に関して規定し
た通りである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記を含む触媒組成物: (i)バナジウム化合物とバナジウム化合物が可溶性の
    液体有機ルュイス塩基である電子供与体との反応生成物
    ; (ii)ヒドロカルビルアルミニウム助触媒; (iii)下記式を有するプロモーター; C_3(X)_a(F)_b(H)_c ここで、Xは塩素、臭素或はヨウ素であり、各々のXは
    同一になり或は異なることができ、 a=6〜8の整数、 b=0〜2の整数、 c=0〜2の整数、 a+b+c=8。 2、プロモーター対バナジウムのモル比が1:1〜4:
    1の範囲である特許請求の範囲第1項記載のバナジウム
    触媒組成物。 3、ルュイス塩基が脂肪族或は芳香族カルボン酸のアル
    キルエステル、脂肪族ケトン、脂肪族アミン、脂肪族ア
    ルコール、アルキル或はシクロアルキルエーテル、或は
    これらの混合物である特許請求の範囲第1項記載のバナ
    ジウム触媒組成物。 4、バナジウム化合物がハライド、オキシハライド或は
    アセチルアセトネートである特許請求の範囲第1項記載
    のバナジウム触媒組成物。 5、バナジウム化合物がトリハライド、テトラハライド
    或はトリオキシハライドであり、該ハライドがクロリド
    、プロミド、ヨージド或はこれらの混合物である特許請
    求の範囲第1項記載のバナジウム触媒組成物。 6、バナジウム化合物がアセチルアセトネートである特
    許請求の範囲第1項記載のバナジウム触媒組成物。 7、助触媒がトリイソブチルアルミニウムである特許請
    求の範囲第1項記載のバナジウム触媒組成物。 8、助触媒がトリエチルアルミニウムである特許請求の
    範囲第1項記載バナジウム触媒組成物。 9、成分(i)を無機担体中に含浸させた特許請求の範
    囲第1項記載のバナジウム触媒組成物。 10、更に、下記式の改質剤: BX_3或はAlR_(_3_−_a_)Xa (式中、各々のRは炭素原子1〜14を有するアルキル
    ラジカルであり、同一であるか或は異なり;各々のXは
    個々に塩素、臭素或はヨウ素であり;aは0、1或は2
    である) を含む特許請求の範囲第9項記載のバナジウム触媒組成
    物。 11、担体がシリカ担体である特許請求の範囲第9項記
    載のバナジウム触媒組成物。 12、助触媒がトリイソブチルアルミニウムである特許
    請求の範囲第2項記載のバナジウム触媒組成物。 13、助触媒がトリエチルアルミニウムである特許請求
    の範囲第4項記載のバナジウム触媒組成物。 14、改質剤がジエチルアルミニウムクロリドである特
    許請求の範囲第4項記載のバナジウム触媒組成物。 15、改質剤が電子供与体1モル当り0.1〜10モル
    の量で存在する特許請求の範囲第10項記載のバナジウ
    ム触媒組成物。 16、改質剤が電子供与体1モル当り0.2〜2.5モ
    ルの量で存在する特許請求の範囲第15項記載のバナジ
    ウム触媒組成物。 17、成分(i)を無機担体中に含浸させた特許請求の
    範囲第2項記載のバナジウム触媒組成物。 18、担体がシリカ担体である特許請求の範囲第17項
    記載のバナジウム触媒組成物。 19、エチレン及び随意に1種或はそれ以上の他のアル
    ファーオレフィンを特許請求の範囲第1項記載のバナジ
    ウム触媒の存在において重合条件下で接触させることを
    含む方法。 20、ルュイス塩基が脂肪族或は芳香族カルボン酸のア
    ルキルエステル、脂肪族ケトン、脂肪族アミン、脂肪族
    アルコール、アルキル或はシクロアルキルエーテル、或
    はこれらの混合物である特許請求の範囲第19項記載の
    方法。 21、前記接触を、バナジウム触媒組成物、担体及び下
    記式を有する改質剤: BX_3或はAlR_(_3_−_a_)Xa (式中、各々のRは炭素原子1〜14を有するアルキル
    ラジカルであり、同一であるか或は異なり;各々のXは
    個々に塩素、臭素或はヨウ素であり;aは0、1或は2
    である) の存在において行う特許請求の範囲第19項記載の方法
    。 22、プロモーター対バナジウムのモル比が1:1〜4
    :1の範囲である特許請求の範囲第19項記載の方法。
JP1255074A 1988-09-30 1989-09-29 エチレン重合触媒 Pending JPH02142804A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/251,360 US4892853A (en) 1988-09-30 1988-09-30 Ethylene polymerization catalyst
US251360 1988-09-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02142804A true JPH02142804A (ja) 1990-05-31

Family

ID=22951620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1255074A Pending JPH02142804A (ja) 1988-09-30 1989-09-29 エチレン重合触媒

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4892853A (ja)
EP (1) EP0361520A3 (ja)
JP (1) JPH02142804A (ja)
KR (1) KR900004771A (ja)
BR (1) BR8904960A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0725929A (ja) * 1993-06-28 1995-01-27 Union Carbide Chem & Plast Technol Corp エチレン/プロピレンコポリマーゴム
JPH0725930A (ja) * 1993-06-28 1995-01-27 Union Carbide Chem & Plast Technol Corp エチレン/プロピレンコポリマーゴム
JPH0725933A (ja) * 1993-06-28 1995-01-27 Union Carbide Chem & Plast Technol Corp エチレン/プロピレン共重合体ゴム
JPH0725928A (ja) * 1993-06-28 1995-01-27 Union Carbide Chem & Plast Technol Corp エチレン/プロピレンコポリマーゴム

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5070057A (en) * 1990-04-02 1991-12-03 Union Carbide Chemicals And Plastics Technology Corporation Simplified polyethylene catalyst system
US5071810A (en) * 1990-12-21 1991-12-10 Union Carbide Chemicals And Plastics Technology Corporation High activity vanadium-based catalyst
US5416053A (en) * 1993-06-28 1995-05-16 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Homogenous polyethylenes and ethylene/propylene copolymers rubbers
US5410003A (en) * 1994-03-31 1995-04-25 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Process for production of homogeneous polyethylenes
US5502127A (en) * 1994-03-31 1996-03-26 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Process for production of homogeneous polyethylene
US5492986A (en) * 1994-03-31 1996-02-20 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Process for producing homogeneous polyethylenes
US5534472A (en) * 1995-03-29 1996-07-09 Quantum Chemical Corporation Vanadium-containing catalyst system
US5670439A (en) * 1995-03-29 1997-09-23 Quantum Chemical Corporation Vanadium-containing catalyst system
AU2001219847A1 (en) 2000-12-15 2002-06-24 Beijing Research Institute Of Chemical Industry, Sinopec Spherical catalyst for (co)polymerization of ethylene, preparation and use of the same
KR100481452B1 (ko) * 2002-04-02 2005-04-07 이학철 도전성 쉬트 및 그 제조방법
ITMI20041070A1 (it) * 2004-05-27 2004-08-27 Polimeri Europa Spa Promotori clorurati per catalissatori di polimerizzazione a base di vanadio
US9035000B2 (en) * 2011-03-01 2015-05-19 Mehrdad Seifali Abbas-Abadi Polyolefin production using an improved catalyst system
KR102563691B1 (ko) * 2016-08-26 2023-08-07 주식회사 아모그린텍 감압성 점착테이프, 그의 제조방법 및 그를 구비한 전자기기
KR102380247B1 (ko) * 2020-05-28 2022-03-30 조남석 무인항공기

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988002377A1 (en) * 1986-09-30 1988-04-07 Union Carbide Corporation Ethylene polymerization catalyst

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3166517A (en) * 1960-10-05 1965-01-19 Du Pont Catalyst system
DE2709861A1 (de) * 1976-03-08 1977-09-15 Toa Nenryo Kogyo Kk Titantrichlorid-katalysator, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung
US4295991A (en) * 1978-09-26 1981-10-20 Exxon Research & Engineering Co. Titanium trichloride catalyst component and the process for the production thereof
US4508842A (en) * 1983-03-29 1985-04-02 Union Carbide Corporation Ethylene polymerization using supported vanadium catalyst
IL71356A (en) * 1983-03-29 1987-07-31 Union Carbide Corp Process for producing polyethylene,a supported vanadium catalyst precursor therefor and a catalyst composition containing said supported precursor
US4607019A (en) * 1984-12-12 1986-08-19 Exxon Research & Engineering Co. Polymerization catalyst, production and use
SE8703211D0 (sv) * 1987-08-19 1987-08-19 Neste Oy Promotor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988002377A1 (en) * 1986-09-30 1988-04-07 Union Carbide Corporation Ethylene polymerization catalyst

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0725929A (ja) * 1993-06-28 1995-01-27 Union Carbide Chem & Plast Technol Corp エチレン/プロピレンコポリマーゴム
JPH0725930A (ja) * 1993-06-28 1995-01-27 Union Carbide Chem & Plast Technol Corp エチレン/プロピレンコポリマーゴム
JPH0725933A (ja) * 1993-06-28 1995-01-27 Union Carbide Chem & Plast Technol Corp エチレン/プロピレン共重合体ゴム
JPH0725928A (ja) * 1993-06-28 1995-01-27 Union Carbide Chem & Plast Technol Corp エチレン/プロピレンコポリマーゴム

Also Published As

Publication number Publication date
BR8904960A (pt) 1990-05-08
EP0361520A3 (en) 1991-08-28
EP0361520A2 (en) 1990-04-04
US4892853A (en) 1990-01-09
KR900004771A (ko) 1990-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4929066B2 (ja) 触媒組成物並びにその調製方法及び重合プロセスにおける使用
EP0020818B1 (en) Process for preparing a polymerization catalyst and process for the production of ethylene polymers
JP4298794B2 (ja) 高活性メタロセン重合法
JPH02142804A (ja) エチレン重合触媒
KR0165139B1 (ko) 점착성 고분자의 제조방법
JP2003505541A (ja) ポリエチレンの製造方法
JP2606754B2 (ja) エチレン/プロピレン/エチリデンノルボルネンゴム
US6855655B2 (en) Supported polymerization catalyst
EP0736046A1 (en) Catalyst composition
US7060646B2 (en) Supported catalyst composition for polymerization of olefins, method for preparing the same and process for polymerization using the same
EP0285137B1 (en) Ethylene polymerization catalyst
JP2732357B2 (ja) ポリエチレン又はeprの製造法及びそのための触媒系
JPS6185408A (ja) オレフィン重合用固体触媒成分の製造法
JPS59179508A (ja) エチレン共重合体の製造法
JP2008534724A (ja) 結晶性エチレン(コ)ポリマーの製造法
JPH03237110A (ja) エチレン/プロピレン/エチリデンノルボルネンゴム
EP2029277B1 (en) Catalyst component for the polymerization of olefins
KR20110110224A (ko) 올레핀 중합을 위한 촉매 성분 및 이로부터 수득되는 촉매
JP2008534723A (ja) オレフィン重合用触媒成分
JP2008534722A (ja) オレフィン類の重合用触媒成分
US7189674B2 (en) Supported catalyst composition for polymerization of olefins, method for preparing the same and process for polymerization using the same
EP0383275B1 (en) Ethylene polymerization catalyst
JPH04331219A (ja) プロピレンブロック共重合体の製造方法
JP2004527616A (ja) オレフィン類重合用担持型触媒組成物、その調製法およびそれを使用する重合法
JPH0118930B2 (ja)