JPH02129259A - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JPH02129259A
JPH02129259A JP28412588A JP28412588A JPH02129259A JP H02129259 A JPH02129259 A JP H02129259A JP 28412588 A JP28412588 A JP 28412588A JP 28412588 A JP28412588 A JP 28412588A JP H02129259 A JPH02129259 A JP H02129259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
resin
styrene
copolymer
polyphenylene ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28412588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2606333B2 (ja
Inventor
Yukio Mizuno
幸夫 水野
Takeshi Maruyama
剛 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP63284125A priority Critical patent/JP2606333B2/ja
Priority to CA 2002122 priority patent/CA2002122A1/en
Priority to EP19890120703 priority patent/EP0368283A3/en
Publication of JPH02129259A publication Critical patent/JPH02129259A/ja
Priority to US07/806,784 priority patent/US5214049A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2606333B2 publication Critical patent/JP2606333B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • C08L71/123Polyphenylene oxides not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L59/00Compositions of polyacetals; Compositions of derivatives of polyacetals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08L61/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/02Polythioethers; Polythioether-ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/06Polysulfones; Polyethersulfones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、射出成形、押出成形、中空成形等により、成
形品、シート等として利用できるボリフーニレンエーテ
ル樹脂を含む樹脂組成物に関するものである。
更に詳しくは、ポリフェニレンエーテルおよび熱可塑性
ポリエステルに、特定の構造を有する脂肪族オキシカル
ボン酸またはその誘導体を配合し、機械的物性バランス
と成形加工性、耐溶剤性および耐薬品性に優れた熱可塑
性樹脂組成物に関するものである。
〈従来の技術〉 ポリフェニレンエーテル樹脂は、優れた耐熱性を有する
が、成形加工性、耐溶剤性に難点があるためその利用範
囲が限定されている。
成形加工性と衝撃強度改良の目的で、例えば、スチレン
系樹脂をブレンドされたものが広く利用されているが、
耐溶剤性(二ついては依然として難点があるため、その
利用範囲にも制限があリ、例えば、ガソリン等の溶剤に
対する耐久性を要求される分野◆こは適していない。
一方、ポリブチレンテレフタレートや、ポリエチレンテ
レフタレートなどをこ代表される熱可塑性ポリエステル
は、耐溶剤性1こ優れた樹脂であり、自動車部品、電気
、電子部品および、その他の機械部品などの用途に広く
使用されている。
しかしながら、これらのポリエステルは加重下での熱変
形温度が低い、あるいは成形収縮率および線膨張率が大
きいなどの問題があるため、高温下で加重が加わる用途
や、寸法精度を要求される分野Gこはそのままでは適用
できない。
このため、ガラス繊維などの強化剤を充填する方法が提
案されているが、成形品外観が劣る、あるいはソリを生
じるなどの欠点を有しでいるため自動車外板用材料など
、外観や、形状)こ対する要求が厳しい用途には適用で
きないという問題がある。
このような、両樹脂の欠点を補い、お互いの特長を生か
したものとして、ポリフェニレンエーテルとポリエステ
ルとの組成物が、例えば、特公昭51−21664号公
報で提案されている。
しかしながら、該公報で提案されている組成物は、ポリ
フェニレンエーテル樹脂とポリエステル樹脂との相溶性
は非常に悪く、その結果、機械的性質、耐油性など不十
分であり、且つ、射出成形などで得られた成形品は、ポ
リフェニレンエーテルとポリエステルとの分散不良(こ
よる表面外観の悪さが認められる。
そのため、ポリフェニレンエーテル相とポリエステル相
との分散性を改良し、相の安定化をはかるため、いわゆ
る相溶化剤が提案されている。
たとえば、特開昭60−221459号公報をこは、エ
ボキン基を有するスチレン系樹脂の添加を、特開昭62
−257958号公報および特開昭63−350号公報
には、無水マレイン酸のような不飽和基とカルボン酸又
はその誘導体を同時に有する相溶化剤として添加する方
法が開示され【いる。
〈発明が解決りようとする課題〉 本発明の課題は、ポリフェニレンエーテルとポリエステ
ルを含む組成物で、耐溶剤性および耐衝撃性などの機械
的性質に優れ耐熱性と成形加工性のバランスのとれた諸
特性を有し、且つ、射出成形などの成形加工時にポリフ
ェニレンエーテルとポリエステルの相分離がなく、成形
品の外観の優れた樹脂組成物を提供することをこある。
く課題を解決するための手段〉 本発明者らは上記課題を解決するために、鋭意研究、検
討した結果、ポリフェニレンエーテルとポリエステル(
こ、特定の構造を有する脂肪族オキンカルボン酸又はそ
の誘導体を配合すること番こより、目的を達成すること
を見出し、本発明(こ到達した。
すなわち、本発明は、 (a)  ポリフェニレンエーテル樹脂および (bJ  熱可塑性ポリエステル樹脂 および (c)  一般式 %式%) 〔式中、R’は炭素原子数2〜20の直鎖又は分岐した
飽和脂肪族炭化水素基であり R2は水素又は炭素数1
〜20のアルキル基、アリール基であり、R’とR2は
同一でも、異なっていてもよい。mおよびnは1以上の
整数である。〕で表わされる化合物又はその誘導体から
なることを特徴とする樹脂組成物警こ関するものである
本発明におけるポリフェニレンエーテル樹脂とは、一般
式 (式中、Q’、 Q2. Q’、 Q“、Q5は水素、
ハロゲン原子、炭化水素基もしくは置換炭化水素基から
選ばれたものであり、そのうち必らず1個は水素原子で
ある。) で示されるフェノール化合物を酸化カップリング触媒を
用い酸素又は酸素含有ガスで酸化重合せしめて得られる
重合体である。
上記−数式(こおけるQ’、 Q2. Q3. Q“、
Q5の具体例としては、水素、塩素、フッ素、臭素、ヨ
ウ素、メチル、エチル、フロビル、ブチル。
クロロエチル、ヒドロキシエチル、フェニルエチル、ベ
ンジル、ヒドロキシメチル、カルボキシエチル、メトキ
シカルボニルエチル、シアノエチル、フェニル、クロロ
フェニル、メチルフェニル、ジメチルフェニル、エチル
フェニルなどが挙げられる。
上記−数式の好ましい具体例としては、フェノール、o
、m又はp−クレゾール、2,6−2、5− 2.4−
又は3,5−ジメチルフェノール、2−メチル−6−フ
ヱニルーフエノール、2,6シフエニノシフエノール、
2.6−’、;エチルフェノール、2−メチル−6−エ
チルフエノール、2、3.5− 2.3.6−および2
.4.6− )ジメチルフェノールなどが挙げられる。
これらのフェノール化合物は2種以上用いることもよい
又、上記一般式以外のフェノール化合物、たとえばビス
フェノールA、テトラブロモビスフェノールA1 レゾ
ルシン、ハイドロキノンナトのような、二価フェノール
類と上記−数式のフェノール化合物との共重合もよい。
これらのうちで、特昏こ好ましいものとして、2.6−
ジメチルフェノール、およヒ2.3.6− )ジメチル
フェノールからの単独重合体および共重合体があげられ
る。
ツーノール化合物を酸化重合せしめる際に用いられる酸
化カップリング触媒は、特に限定されるものではなく、
重合能を有するいかなる触媒でも使用し得る。たとえば
、その代表的なものとしては、塩化第1銅−トリメチル
アミン、酢酸第1銅−トリエチルアミン、塩化第1銅−
ピリジンなど、第1銅塩と第3級アミン類より成る触媒
、塩化第2銅−ピリジン−水酸化カリウムなどの第2銅
塩−第3級アミンおよびアルカリ金属水酸化物より成る
触媒、塩化マンガン−エタノールアミン、酢酸マンガン
−エチレンジアミンなどのマンガン塩類と第1級アミン
類よりなる触媒、塩化マンガン−ナトリウムメチラート
、塩化マンガン−ナトリウムフェノラートなどのマンガ
ン塩類とアルコラードあ衣いはフェノ−ラードからなる
触媒、塩化マンガン−NaOH’、;エタノールアミン
−ジプチルアミン、塩化マンガン−NaOH−)リエタ
ノールアミンジブチルアミン、塩化マンガン−NaOH
−モノエタノールアミン−ジプチルアミンなどのような
、マンガン塩と水酸化アルカリとアミン類からなる触媒
、コバルト塩類と第3級アミン類との組合せよりなる触
媒などがあげられる。
本発明で使用する(a)成分のポリフェニレンエーテル
の極限粘度(クロロホルム中 30℃で測定)はとくに
限定されないが、好ましくは0.2〜1.odt/r、
さら(こ好ましくは0.25〜0.6 ttt/2であ
り、状況に応じて、最適の極限粘度を選ぶことは、当業
者にと9で容易なことである。
本発明における、(bJ熱可塑性ポリエステル樹脂とは
、脂肪族ジオールおよび/又は脂環式ジオールとジカル
ボン酸又はその機能誘導体を重縮合して得られるもの、
あるいは、分子内に水酸基又はその機能誘導体と、カル
ボキシル基又はその機能誘導体を同時(こ持った化合物
の自己重縮合したものである。
脂肪族ジオールおよび脂環式ジオールの具体例としては
、エチレングリコール、プロピレンクリコール、1.4
−7”タンジオール、ネオペンチルグリコール、へ午す
メチレングリコール、シクロへ午サンジメタツール、l
、4−シクロヘキサンヅオールなどの直鎖あるいは分岐
鎖を持ったものが挙げられる。これらは、一種又は二種
以上用いてもよい。
ジカルボン酸の具体例としては、フタル酸、イソフタル
酸、テレフタル酸、2,6−ナフクレンンカルボン酸な
どの芳香族ジカルボン酸、コハク酸、グルタル酸、アジ
ピン酸などの脂肪族ジカルボン酸が挙げられる。これら
は、一種又は二種以上用いてもよい。
ジカルボン酸の機能誘導体とは、上記カルボン酸の酸ク
ロリド、メチルエステル、フェニルエステルなどが代表
的なものである。
分子内に水酸基又はその機能誘導体と、カルボン酸又は
その機能誘導体を同時に有する化合物の具体例としては
、p−オキシ安息香酸、m−オキシ安息香酸、2−オキ
シ−6−カルボキシーナフタレン、m−ヒドロキシエト
キシ安息香酸、p−ヒドロキシエトキン安息香酸などが
挙げられる。これらは、一種又は二種以上、用いてもよ
いし、又、これらの化合物と前述のジオールとジカルボ
ン酸との共重合も可能である。
又、上記の化合物と、ポリエチレングリコールあるいは
ポリプロピレングリコールとのポリエーテル−エステル
ブロック共重合体など、各種変性重合体も含まれる。こ
れらのうちで、特に好ましいポリエステルとしては、ポ
リエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレー
トおよび、その変性品である。
本発明において、ポリエステルは、二種又は二種以上、
用いることが可能である。本発明で用いられるポリエス
テルの極限粘度(フェノール/テトラクロロエタン中 
30℃で測定)には、特Gこ限定はなく、通常0.35
〜2. Odi/ 9、好ましくは0.45〜1.5d
t/rであるが、最適の極限粘度は本発明の目的に照ら
して、適宜選ぶことができる。
ポリフェニレンエーテルとポリエステルとの混合比は目
的に応じ、自由に変えることが出来るが、通常はポリフ
ェニレンエーテル5〜95重量%、好ましくは30〜7
0重量%に対して、ボIJ エステル95〜5重量%、
好ましくは70〜30重量%からなる。ポリエステルが
5重量%より少ないと耐溶剤性を改良する効果が小さく
、方95重量%より多いと熱変形温度のような熱的性質
が劣る傾向(こある。
本発明(こおける(C)−数式、 (H○)m R’ (C00R2)n 〔式中、R1は炭素原子数2〜20の直鎖又は分岐した
飽和脂肪族炭化水素基であり、R2は水素又は炭素数1
〜20のアルキル基、アリール基であり、R1とtは同
一でも、異なっていてもよい。mおよびnは1以上の整
数である。〕で表わされる化合物の具体例としては、以
下に記載のものを挙げることができる。
オキシ酢酸、乳酸、α−オキシ−n−酪酸、α−オキシ
イソ酪酸、α−オキシ−n−吉草酸、α−オキシイソ吉
草酸、2−オキシ−2−メチルブタン酸、α−オキシ−
n−カプロン酸、α−オキシイソカプロン酸、2−エチ
ル−2−オキシブタン醍、2−オキシ−3,3−ジメチ
ルブタン酸、2−オキシ−2−メチルペンタン酸、2−
オキシ−5−メチルへキサン酸、2−オキシ−2,4−
ジメチルペンクン酸、3−オキシプロピオン酸、β−オ
午シ酪酸、α−オキシイソ酪酸、β−オ午シーn−吉草
酸、β−オ午レジイソ吉草酸2−オキシメチルブタン酸
、オキシヒハルII、3−オキシ−2−メチルペンタン
酸、11−オキシテトラデカン酸、ヤラピノール酸、1
4−オキシヘキサデカン醒、サビニン酸、ユニペリン酸
、オキシマロン酸、メチルタルトロン酸、エチルタルト
ロン酸、n−プロピルタルトロン チルマロン酸、オキンイソブロビルマロン酸、エチル−
オキシメチルマロ/酸、リンゴ酸、α−メチルリンゴ酸
、α−オキシ−αーノチルコハク酸、α−オキシ−α.
αージノチルコノ\り酸、α−オキシ−α,αージノチ
ルコハク酸、α−オキシ−α−エチルコノ1り酸、a−
オキシ−α−メチル−α−エチルコハク酸、トリメチル
リンゴ酸、α−オキシグルタル酸、β−オキシグルタル
酸、β−オキシ−β−メチルグルタル酸、αーオキンア
ジピン酸、クエン酸、イソクエン酸、ノルカベラード酸
、アガリチン酸、グリセリン酸、α,βージオキン酪酸
、α,βージオキシイソ酪酸, p.p’−ジオキシイ
ソ酪酸、lJ.r−ジオキン酪酸、α.rージオキシー
β.βーツノチル酪酸、α,βージオキシーaーイソフ
ロビル酪酸、イブロール酸、ウスチル酸−A,9.10
−ジオキンオクタデカン酸、酒石酸(光学活性体又はラ
セミ体)、メソ酒石酸、メチル酒石酸、α.βージオキ
シグルタル酸、α,γ−ジオキシグルタル酸、α、r−
ジオキンーβ−メチルグルタルルグルタル酸、a,r−
ジオキシ−a,1−ジメチルグルタル酸、α,δージオ
キシアジピン酸、βーγージオキシアジピン准、6.7
−シオキシドデカンニ酸、7.8−ジオキシヘキサデヵ
ンニ酸、フロイオン酸、トリオキシ酪酸、トリオキシイ
ソ酪酸、トリオキシグルタル酸などである。
又、上述の一般式の誘導体とは、上記のオキシカルボン
酸又は他のオキシカルボン酸がら誘導されるラクトン又
は酸無水物などであり、その具体例としては、β−プロ
ピオラクトン、グリコリド、ラクチド、β−メチルプロ
ピオラクトン、β,β−ジメチルプロピオラクトン、β
−n−プロピルプロピオラクトン、βーイングロピルフ
ロビオラクトン、βーソノチル−β−エチルフロビオラ
クトンr−ブチロラクトン、rバレロラクトン、δ−バ
レロラクトン、δ−カブロラクトン、ε−カプロラクト
ン、15−オキシペノタデカン酸ラクトン、r−ブチロ
ラクトン−α−カルボン酸、パラコン酸、α−メチルパ
ラコン酸、β−メチルパラコン酸, a − xチルパ
ラコン酸、α−イソプロピルパラコン酸、r−メチルハ
ラコン酸、γーエチルバラコン酸、α,rーツメチルパ
ラコン酸、β,rージノチルパラコン酸、α,α,βー
トリノチルハラコン酸、r。
r−ジノチルパラコン酸、ネフロステラン酸、r−バレ
ロラクトン−r−カルボン酸、r−(ソフロピルーrー
ブチロラクトン−r−カルボン酸、a,α−ジメチル−
r−ブチロラクトン−r−力.ルボン酸、β−メチル−
r−バレロラクトン−r−カルボン酸、α.βージノチ
ルーγーバレロラクトンーr−カルボン酸、α,βージ
メチルーrーブチロラクトン−r−カルボン酸、ホモイ
ソカルピン酸、α−(r−オキシカルボニルプロピル〕
−r−ブチロラクトン、βーオキシアジピン酸rーラク
トン、α,6ージメチルβーオキシアジピン酸r−ラク
トン、βーオキンーβーメチルアジピン酸r−ラクトン
、α−(δ−カルボキシ−n−ブチル)−r−ブチロラ
クトン、α−メチルイソクエン酸ラクトン、ンンコン酸
、α−オキシ−r−ブチロラクトン、β−オキシ−γー
ブチロラクトン、δ−オキシ−r−バレロラクトン、パ
ントラクトン、メバロン酸、リンゴ酸無水物、酒石酸無
水物、オキングルタル酸無水物、α.β.r.−)’J
オキシ吉草酸ラクトン、a−オキンーαーオキシノチル
ーrーブチロラクトンなどが挙げられる。これらは、一
種又は二種以上、用いられる。これらのうちで、特に好
ましいものとしては、酒石酸、リンゴ酸、クエン酸が挙
げられる。
本発明をこおける(C)オキシカルボン酸又はその誘導
体の使用量は、ポリフェニレンエーテルとポリエステル
との相溶性を改良することの出来る量を用いればよく、
一般には、(a)ポリフェニレンエーテルと(b)熱可
塑性ポリエステル100]i量部を二対して、約0.0
5〜5重量部、更に好ましくは0.1〜2重量部である
本発明の実施にあたっては、組成物の物理的性質、機械
的性質など、たとえば、衝撃強さ、加工性を改良するた
め、更に他の高分子化合物や変性剤などを加えることも
可能である。
他の高分子化合物としては、たとえば、ポリエチレン、
ポリプロピレン、エチレン−プロピレンブロック共重合
体、ポリメチルペンテン、エチレン−α−オレフィン共
重合体(たとえば、0、75〜0.97?/−の密度を
有するエチレンーフf :/ 共M合体、エチレン−4
−メチル−ペンテン共重合体、エチレン−ペンテン共重
合体〕などのポリオレフィン;ポリ塩化ビニル、ポリノ
チルメタアクリレート、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルピ
リジン、ポリビニルカルバゾール、ポリアクリルアミド
、ポリアクリロニトリルエチレン−酢酸ビニル共重合体
、アルケニル芳香族樹脂などの各種ビニル化合物の単独
重合体および共重合体;ポリカーボネート、ポリスルホ
ン、ポリエーテルスルホン、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリブチレンテレフタレート、ポリアリーレンエス
テル(たとえば、ユニチカ■のUポリマー〕、ボリフェ
ニレンスルフィド;6−ナイロン、6.6−ナイロン、
I2−ナイロンなどのポリアミド;ポリアセタールなど
の縮合系高分子化合物および(d)ゴム質重合体などが
挙げられる。更をこは、シリコーン樹脂、弗素樹脂、ポ
リイ ミ ド、ポリアミ トイ ミ ド、フェノール樹
脂、アルキッド樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、エポキ
シ樹脂、ダポン樹脂などの各種熱硬化性樹脂も挙げられ
る。
上記の他の高分子化合物の中で好ましいものは、ポリオ
レフィン、ポリアミド、アルケニル芳香族樹脂、ゴム変
性アルケニル芳香族樹脂および(d)ゴム質重合体であ
る。もつとも好ましいものとしては、アルケニル芳香族
樹脂、ゴム変性アルケニル芳香族樹脂および(d)ゴム
質重合体である。
本発明におけるアルケニル芳香族樹脂とは、〔式中、R
は水素、低級アルキル基(たとえば炭素原子数1〜4の
アルキル基)またはハロゲンを表わし、Zは水素、ビニ
ル基、ハロゲン、水酸基または低級アルキル基を表わし
、pは0または1〜5の整数を表わす。〕を有する単量
体から誘導される重合体単位を少なくとも25重量%有
するものから選択される。
アルケニル芳香族樹脂の具体例としては、ポリスチレン
、ポリクロロスチレン、ホリーa−メチルスチレンなど
のホモポリマーおよびこれらの共重合体、スチレン含有
共重合体、たとえば、スチレ/−7クリロニトリル共重
合体、スチレン−ジビニルベンゼン共重合体、スチレン
−アクリロニトリル−α−メチルスチレン共重合体など
が挙げられる。これらのうちで好ましいものはホモポリ
スチレン、スチレン−a−メチルスチレン共重合体、ス
チレン−アクリロニトリル共重合体、スチレン−a−ク
ロロスチレン共重合体、スチレン−メチルメタアクリレ
ート共重合体である。特に好ましいのは、ホモポリスチ
レンである。
本発明におけるゴム変性アルケニル芳香族樹脂とは、ア
ルケニル芳香族樹脂マトリックス中にゴム粒子が分散し
た二相系を形成しているものを示す。この製造法として
は、後述する(d)ゴム質重合体とアルケニル芳香族樹
脂との機械的混合、あるいはゴム質重合体をアルケニル
芳香族単量体に溶解せしめ、引き続きアルケニル芳香族
単量体を重合せしめる方法がある。後者の方法はいわゆ
る耐衝撃性ポリスチレンとして、工業的に製造されてい
る。更1こは、後者の方法で得られたものに、ゴム質重
合体および/またはアルケニル芳香族樹脂とを混合した
ものも、本発明におけるゴム変性アルケニル芳香族樹脂
の中に含まれる。
本発明における(d)ゴム質重合体とは、室温、たとえ
ば20〜25℃で弾性体である天然および合成の重合体
を意味する。その具体例としては、天然ゴム、ジエンゴ
ム(たとえばポリブタジェン、ポリスチレン、ポリクロ
ロプレン)およびジエンとビニル単量体との共重合体(
たとえばスチレン−ブタジェンランダム共重合体、スチ
レン−ブタジェンブロック共重合体、スチレン−ブタジ
ェン−スチレンブロック共重合体、ポリブタジェンにス
チレンをグラフト共重合せしめたもの、ブタジェン−ア
クリロニトリル共重合体)ポリイソブチレンおよびイン
ブチレンとブタジェン又はイソフレンとの共重合体、エ
チレン−フロピレノ共重合体およびエチレノ=プロピレ
ンージエン共重合体、エチレン−アクリル酸共重合体B
よびそのアルカ’J f1m塩(いわゆるアイオノマー
)、エチレン−グリ/ジルアクリレート共重合体、エチ
レン−アクリル酸アルキルエステル共重合体(たとえば
、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、エチレン−ア
クリル酸ブチル共重合体)、チオコールゴム、多硫化ゴ
ム、アクリルゴム、ポリウレタンゴム、ポリエーテルゴ
ム、エビクロロヒドリンゴムなどが挙げられる。
更には、これらゴム質重合体の各種変性体も挙げられる
。たとえば、ヒドロキン又はカルボキシ末端変性ポリブ
タジェン、部分あるいは完全水添したスチレン−ブタン
エン、スチレン−ブタジェン−スチレン、スチレンイソ
フレンおヨヒ、スチレンーイソフレノースチレンフロッ
ク共重合体、不飽和カルボッ酸あるいはその誘導体で変
性した上記ゴム質重合体、たとえば、アクリル酸、グリ
シジルツタアクリレート、あるいは無水マレイン酸なで
ど変性されたエチレン−プロピレン、tL4を合体、エ
チレン−プロビレノー非共役ジエン共重合体、スチレン
−ブタジェン共重合体(A−BあるいはA−B−Aブロ
ック、ランダム、およびグラフト共重合体)および、そ
の水添共重合体、スチレンーイソフレン共重合体(A−
8あるいはA−B−A’ブロック、ランダム、およびグ
ラフト共重合体)および、その水添共重合体などが挙げ
られる。そして、これらの変性方法は、グラフト共重合
、ランダム共重合など、公知の技術が用いられる。
これらのゴム質重合体は、一種又は二種以上、用いても
よい。
又、ジエンゴムおよびジエンとビニル化合物との共重合
体では、二重結合のミクロ構造(ビニル基、cis −
1,4結合、trans 1,4−結合)の種々異るも
のも本発明のゴムとして使用される。好ましいゴムとし
ては、ゲタジエン40〜100重量%とスチレン60〜
0重量%からなる共重合体、デクジエン65〜82重量
%と7クリコニトリル35〜18重量%からなる共重合
体、スチレン−ブタジェン、およびスチレン−ゲタジエ
ン−スチレンブロック共重合体(線状ブロック共重合体
、ラジアルブロック共重合体などすべて含まれる。)お
よび、その水素添加物、スチレン−イソプレン、および
スチレンーイソフ゛レンースチレンブロック共重合体お
よび、それらの水素添加物、スチレングラフトポリブタ
ジェン(ボリフ゛タジエンまたはブタジェン−スチレン
共重合体ラテックスにスチレンを添加し、ラジカル開始
剤により乳化重合せしめたもの)、エチレン−プロピレ
ン共重合体およびエチレン−プロピレン−ジエン共重合
体および、これらの無水マレイン酸変性、あるいはグリ
シジルメタアクリレート変性、あるいはスチレン変性り
だものがある。
本発明の組成物を製造する方法をこ特をこ限定はなく、
通常の公知の方法が採用される。工業的見地からみて普
通各成分をヘンシェルミキサーのようなものでトライブ
レンドした後、溶融混練押出する方法が好ましい。
溶融混練する場合、温度、時間(こは特に限定されるも
のではないが、温度としては各成分の組成比によって変
るが、一般(こは150〜350℃の範囲がとられる。
混練する装置としては、溶融粘性体を取扱い得る方法で
あれば、如何なる方法(こよりてもよく、バッチ方式、
連続方式のいずれも採用できる。その具体例としては、
バンバリーミキサ−1押出機、ローラー、ニーダ−など
が挙げられる。
又、溶融混練する場合の各成分の混練順序としては、本
発明(こよる組成物の全成分を同時に加えて溶融混練し
てもよ< 、(a)ボリフーニレンエーテルと(C)オ
キシカルボン酸類を混練した後、(b)ポリエステルを
混練してもよ< 、(b)ポリエステルと(C)オキシ
カルボン酸類を混練した後、(a)ポリフェニレンエー
テルと混練してもよ(・。
更に、(d)ゴム様重合体などの、他の成分を加える場
合も同様に、どの段階で混練してもよい。
本発明を実施するに際し、ガラス繊維、カーボン繊維、
チタン酸カリウム繊維、高弾性ポリアミド繊維などの強
化剤、カーボンブラック、シリカ、T’+Ch、タルク
、炭酸力ルンウム、硫酸マグネノウム、ウオラヌトナイ
トなどの無機おヨヒ有機の充填剤、トリフェニルホスフ
ェート、フタル酸エステルなどの可塑剤、滑剤、安定剤
、5b20S、ハロゲン化合物、リン酸エステルなどの
難燃剤、染料、顔料など、公知の化合物を添加すること
も可能である。
〈実施例〉 以下、実施例によって本発明を説明するが、これは単な
る例示であり、本発明は、これに限定されることはない
実施例1〜4 (a)ポリフェニレンエーテルとして、CHClx 中
25℃で測定した〔η) = 0.40のポリ−(2,
6−ジツチルー1,4−)二二しンエーテル)ヲ使用。
(b)ポリエステルとして、フェノール/テトラクロロ
エタン中30℃で測定した〔η]=1.0のポリエチレ
ンテレフタレート(PETと略)、又はボリフ゛チレン
テレフタレート(PBTと略)を用いた。
ポリフェニレンエーテル、ポリエステルおよび表−1の
(C)オキシカルボン酸を、表−1の割合でトライブレ
ンドし、押出機(池貝鉄工■製PCM−30型2軸押出
機)を用い混練し?= (混線温度は、約275〜29
0℃)得られたペレットを圧縮成形し、成形品をCCt
、でエツチングし、位相差顕微鏡で、組成物中のボリフ
ーニレンエーテルの分散粒径を測定した。
結果を表−1昏こ示す。
比較例1〜3 比較例−1として、(C)オキシカルボン酸を添加しな
い場合、比較例−2,3として、公知の相溶化剤として
アクリル酸およびフマール酸を用い tこ。
他は、実施例1と同様にして、組成物中のポリフェニレ
ンエーテルの分散粒径を測定した。
結果を表−1に示す。
表−1の結果から、明らかなよう(こ、本発明における
オキ/カルボン酸を添加したものは、添加しないものt
こ比べて、分散粒径が著しく小さくなっており、相溶化
剤として優れていることが分かる。更に、公知の相溶化
剤に比べても本発明の相溶化剤が著しく優れていること
が、明らかである。
実施例5〜7 実施例1〜4で用いたポリフェニレンエーテル、ポリエ
ステル、オキシカルボン酸に、次のゴム質重合体(d)
を表−2に示した配合比で混合し、実施例1〜4と同様
に押出機で混練し、射出成形を行い、表−2の物性測定
を行った。
E−GMA  : エチレン−グリシジルアクリレ−)
 共]i1住友生麦■製 ボンドファースト’−ESB
S  :スチレノーブタジエンースチレンブロック共重
合体 5EBS:水添スチレン−ブタジェン−スチレンブロッ
ク共重合体 シェル化学製 クレイトンG−1650比較例4 実施例5で、オキ/カルボン酸は用いないで、その他は
すべて実施例5と同様にして、物性測定を行った。
〈発明の効果〉 以上説明したよう(こ、本発明によれば、耐溶剤性およ
び耐衝撃性などの機械的性質昏二優れ、耐熱性と成形加
工性のバランスのとれた緒特性を有し、且つ、射出成形
などの成形加工時に、ポリフェニレンエーテルとポリエ
ステルの相分離がなく、成形品の外観の優れた樹脂組成
物を提供することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)ポリフェニレンエーテル樹脂 および (b)熱可塑性ポリエステル樹脂 および (c)一般式 (HO)mR^1(COOR^2)n 〔式中、R^1は炭素原子数2〜20の直鎖又は分岐し
    た飽和脂肪族炭化水素基であり、R^2は水素又は炭素
    数1〜20のアルキル基、アリール基であり、R^1と
    R^2は同一でも、異なつていてもよい。mおよびnは
    1以上の整数である。〕で表わされる化合物又はその誘
    導体からなることを特徴とする樹脂組成物。
  2. (2)請求項1記載の樹脂組成物に対して(d)ゴム質
    重合体を配合してなることを特徴とする樹脂組成物。
JP63284125A 1988-11-09 1988-11-09 樹脂組成物 Expired - Lifetime JP2606333B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63284125A JP2606333B2 (ja) 1988-11-09 1988-11-09 樹脂組成物
CA 2002122 CA2002122A1 (en) 1988-11-09 1989-11-02 Resin composition
EP19890120703 EP0368283A3 (en) 1988-11-09 1989-11-08 Resin composition
US07/806,784 US5214049A (en) 1988-11-09 1991-12-12 Resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63284125A JP2606333B2 (ja) 1988-11-09 1988-11-09 樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02129259A true JPH02129259A (ja) 1990-05-17
JP2606333B2 JP2606333B2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=17674497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63284125A Expired - Lifetime JP2606333B2 (ja) 1988-11-09 1988-11-09 樹脂組成物

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0368283A3 (ja)
JP (1) JP2606333B2 (ja)
CA (1) CA2002122A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5384349A (en) * 1993-12-06 1995-01-24 Phillips Petroleum Company Conjugated diene/monovinylarene copolymers and preparation thereof
CN111040448A (zh) * 2019-12-16 2020-04-21 中广核高新核材科技(苏州)有限公司 一种核电航空用热塑性聚酰亚胺电缆料

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1244171A (en) * 1984-01-10 1988-11-01 Akitoshi Sugio Polyphenylene ether resin composition
WO1985005372A1 (en) * 1984-05-21 1985-12-05 General Electric Company Modified polyphenylene ether-polyamide compositions and process
DE3672996D1 (de) * 1985-08-02 1990-08-30 Gen Electric Loesungsmittelbestaendige vertraegliche mischungen aus polyphenylenaether und lineare polyester.
NL8600167A (nl) * 1986-01-27 1987-08-17 Gen Electric Polymeermengsel met polyfenyleenether en polyamide.
JPH0759621B2 (ja) * 1987-03-13 1995-06-28 三菱化学株式会社 熱可塑性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0368283A2 (en) 1990-05-16
EP0368283A3 (en) 1991-06-26
CA2002122A1 (en) 1990-05-09
JP2606333B2 (ja) 1997-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02242848A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS60155260A (ja) ポリフエニレンエ−テル系樹脂組成物
EP0111810A2 (en) High strength, reduced heat distortion temperature thermoplastic composition
JPH02202540A (ja) 樹脂組成物
JP2581160B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP0042724A1 (en) Polyethylene terephthalate blends
JPH05306365A (ja) リサイクル性が改良された樹脂組成物
JPH02129259A (ja) 樹脂組成物
US4956422A (en) Blends of polyphenylene ether and modified polyesters
JPH02187452A (ja) ポリフェニレンエーテル系樹脂およびポリエステルを含む組成物
JP4017782B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JPH0759621B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US5214049A (en) Resin composition
JPH04145157A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPS63108053A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS60258249A (ja) 樹脂組成物
JP2512443B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH09279013A (ja) 臭気の改善された導電性ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JPH01123859A (ja) 樹脂組成物
JPH03185049A (ja) ポリフェニレンエーテル樹脂及びポリエステル樹脂の相溶化組成物
JPH1180536A (ja) 導電性ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JPS63120755A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS63210163A (ja) ポリフエニレンエ−テル系樹脂組成物
JPH07258538A (ja) ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JPH02248457A (ja) 熱可塑性樹脂組成物