JPH0211852Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0211852Y2
JPH0211852Y2 JP1983131858U JP13185883U JPH0211852Y2 JP H0211852 Y2 JPH0211852 Y2 JP H0211852Y2 JP 1983131858 U JP1983131858 U JP 1983131858U JP 13185883 U JP13185883 U JP 13185883U JP H0211852 Y2 JPH0211852 Y2 JP H0211852Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
straw
protrusion
spout
protruding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983131858U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6039627U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13185883U priority Critical patent/JPS6039627U/ja
Publication of JPS6039627U publication Critical patent/JPS6039627U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0211852Y2 publication Critical patent/JPH0211852Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Portable Outdoor Equipment (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 この考案は、一端が水筒本体に挿入され本体か
ら突出する他端が飲み口とされる吸飲用のストロ
ーを持つたストロー付水筒に関する。
従来技術 この種の水筒は、内容液を飲むときの取扱いが
簡単である等によつて可成り普及し、種々のもの
が提供されている。中でも、水筒本体のストロー
突出部を覆う蓋を設けて、非吸飲中ストローの本
体からの突出部を覆い、吸飲時はその覆いを解い
て吸飲を可能にするものは、ストロー飲み口が常
時露出していることの不衛生さや不体裁が解消さ
れる点で好ましい。しかし、吸飲するのに蓋をス
トロー突出部の覆いを解く位置に操作した後、ス
トローを吸飲し易い状態に起すと云つた2つの動
作が必要なため、取扱いの簡易性が損われる。こ
れを解消するものとして、ストロー突出部を垂直
軸周りに旋回できるように設けると共に飲み口が
水筒本体側方へ常時張り出すようばねで付勢し、
蓋に設けられているカムによるストロー突出部に
対する案内で、蓋の回動操作に伴つてストロー突
出部の飲み口が蓋に設けられている窓から出没さ
れ、蓋の回動操作のみでストロー突出部の格納と
飲み口の臨出とを達成するようにしたものも知ら
れているが、構造が複雑で高価につくし、ばねの
疲労や折損、ストロー突出部を旋回可能にする非
突出部への接続保持部の損傷等により耐久性に乏
しい。
目 的 この考案は、ストローの飲み口部がそれを接続
した弾性突出部によつて立上がり習性を持ち、蓋
の位置によつて格納状態に押え込まれるか押え込
み解除で蓋外へ立上がり、しかも弾性突出部が飲
み口部の格納によつて閉塞しまた飲み口部の立上
がりによつて開通する使用に便利なストロー付水
筒を極く簡単な構造で安価に供することを目的と
するものである。
構成・作用 この考案は上記目的を達成するため、下端が水
筒本体内に挿入され水筒本体外へ立上がり習性を
持つて突出する弾性突出部を有するストローを備
え、この弾性突出部の上端に硬質管よりなる飲み
口部を接続すると共にこの飲み口部を水筒本体の
ストロー突出部を覆う蓋よりも高く立上がる長さ
とし、蓋は飲み口部を蓋内に押え込むと共に弾性
突出部を屈折閉塞状態にする飲み口部格納位置
と、その押え込みを解除して弾性突出部の立上が
り開閉状態への復元により飲み口部が蓋外へ立上
がる飲み口部突出位置との間で可動としたことを
特徴とするものである。
このような構成上、飲み口部はストローの弾性
突出部によりそれと共に立上がる習性を与えられ
押動および押動解除によつて弾性突出部の屈伸を
伴つて簡単に起伏される。そこで蓋が飲み口部格
納位置にされるとその一部で飲み口部を蓋内側に
押え込んで格納することができる。またその押え
込みを解除する飲み口部突出位置に蓋を逆動させ
れば、飲み口部が蓋外へ突出するようにすること
ができる。
しかも飲み口部の格納、突出に伴つて屈伸する
弾性突出部は、飲み口部が硬質管からなることに
よつて飲み口部の格納時弾性突出部自体の突出基
部と飲み口部との間で強制的に急激に屈折させら
れて閉塞され、水筒内の液がこぼれ出るのを防止
することができる。また飲み口部の立上がり突出
時弾性突出部は自然な立上がり状態に復帰してお
り、閉塞状態を解かれ開通状態になつているので
水筒内の液を飲み口部から飲めるようにする。
実施例 第1図から第4図に示される第1の実施例につ
いて説明すれば、ブロー成形された合成樹脂製広
口容器体1と、容器体1の口部に螺着2した合成
樹脂製容器蓋3とによつて、水筒本体4が形成さ
れている。容器体1の口部近くの外フランジ1a
より下の外面に例えば容器形の断熱壁5が被せら
れ、さらにその外側に、容器蓋3の裾部外周にま
で達する保護カバー6が被せられている。7は容
器蓋3の裏面外周部に装着された容器体1口部と
の間のシールパツキングである。
容器蓋3の偏心位置に、一端8aが本体4に挿
入され、他端が飲み口8bとされるストロー8を
保持している。ストロー8は、本体4へ挿入され
る非突出部8cがポリプロピレンやポリエチレン
等のやや硬質の合成樹脂よりなる硬質管9aによ
り、突出部8dがシリコンゴム等の弾性に富む材
料よりなる弾性突出部である軟質管10と前記非
突出部8c同様で飲み口8bを持つた飲み口管と
なる硬質管9bとにより、それぞれ形成されてい
る。弾性突出部である軟質管10は、容器蓋3の
偏心位置に上向きに突設されたストロー保持筒3
a内に嵌入され、下端外フランジ10aが保持筒
3a下端口縁に係合することによつて上方への抜
け止めとされると共に、保持筒3a内周の位置決
め突条31に規制されるまで非突出部8cを形成
する硬質管9a上端が下方より圧入されるのに対
して保持筒3a上方へ突出する部分の端部には突
出部8dの一部をなす硬質管9bが圧入され、硬
質管9a,9bを接続している。
軟質管10上端の硬質管9b圧入部外周には締
付けばね11が装着されている。
容器蓋3の天面外周には、前記保持筒3aより
も少し高い周壁3bが形成され、この周壁3bの
外周にストロー突出部8dを格納状態に覆い、ま
たその覆いを解く蓋12が螺着13されている。
ストロー8の突出部8dは、軟質管10の弾性お
よび保持筒3aの案内で、第1図仮想線で示され
るような起立姿勢を常時保つ立ち上がり習性を持
つようにされているのに対し、蓋12は、やや扁
平なドーム状に形成されて、容器蓋3との間にス
トロー突出部8dを蓋12内側へ屈曲状態に押し
込み格納するストロー突出部格納室を形成してい
ると共に、天面外周部一箇所にストロー突出部8
dに対し特定の回動位置で押し込みを解除するス
トロー突出窓14が開設されている。
これによつて蓋12は、ストロー突出窓14が
第2図一点鎖線で示されるように各納状態に蓋1
2内側に押し込んでいるストロー突出部8dの先
端飲み口8bから位置ズレしている間、ストロー
突出部8dを格納状態に保持しておくことがで
き、第2図一点鎖線位置から反時計方向に回動さ
れてストロー突出窓14がストロー突出部8dの
飲み口8bに対向すると、その窓14の範囲で先
ず飲み口8b部に対する押し込みを解除するか
ら、ストロー突出部8dが窓14の縁に規制され
るまで立ち上がろうとして飲み口8bを窓14か
ら少し臨出させ、以後、第2図仮想線の如くスト
ロー突出部8dの基部に窓14が近づくにつれ
て、蓋12によるストロー突出部8dに対する押
し込み解除位置がストロー突出部8dの基部側に
移動することによつて、ストロー突出部8dが窓
14からさらに突出する状態で第2図仮想線およ
び第4図実線の如く立ち上がれるようにすること
ができる。
このストロー突出部8dの立ち上がり状態で
は、その蓋12外へ突出した飲み口8bを口にく
わえて内容液を即吸飲することができ、吸飲後蓋
12が第2図時計方向に回動させられると、それ
による窓14の第2図仮想線位置から一点鎖線位
置への移動によつて、窓14の縁でストロー突出
部8dをその基部側から先端飲み口8b側へと蓋
12内側に順次押し込んで行き、ストロー突出部
8dの先端飲み口8bも窓14から蓋12内側に
没入する第1図一点鎖線および第2図のような完
全格納状態に戻るようにすることができる。
ストロー突出部8dは、蓋12内側への格納状
態に押し込められるとき、ストロー突出部8dの
基部をなす軟質管10部が第1図一点鎖線のよう
に保持筒3a上端部で急激に屈曲扁平化されて、
上下が密着した閉塞状態となるので、そのままで
もストロー8を通じた内容液の漏出を防止できる
が、さらに止水を確実にするため、蓋12の内面
に、ストロー突出部の軟質管10に対する押圧部
15を垂設し、蓋12がストロー突出部8dを完
全格納状態にする位置で押圧部15が保持筒3a
上端との間で軟質管10を挾圧閉塞するようにし
ている。押圧部15はさらに、前記軟質管10を
挾圧閉塞状態にする際、蓋12の回動に伴う横方
向移動によつて軟質管10の飲み口側硬質管9b
との接続部にできる段部10dを飲み口8b側に
押圧することにより、ストロー突出部8dの特に
硬質管9b部が、第1図破線および第4図仮想線
の如く容器蓋3の周壁3bの内周近くに形成され
たV型案内部16間へ沈み込まされて安定するよ
うにしている。V型案内部16は、ストロー突出
部8dの起立前半および伏倒後半を案内し、窓1
4の移動に対応して確実かつ迅速に起立前半動作
および伏倒後半動作が行われるようにもする。
容器蓋3の中央隆起部3cの頂点部に、シリコ
ンゴム等のシールブツシユ17を嵌め込んだ吸気
口18が開設され、ストロー8を通じた内容液吸
飲が負圧を起さずスムーズに行えるようにしてい
る。蓋12は、ストロー突出部8dを完全に格納
する容器蓋3に対する最螺合位置で、内面中央の
弁部19がシールブツシユ17に圧着して吸気口
18を閉じ、ストロー突出部8d格納状態では吸
気口18を通じて内容液が漏出することも防止
し、蓋12がストロー突出部8dを蓋12外へ突
出させる螺合位置では若干上動して弁部19がシ
ールブツシユ17から離れ、吸気口18を開くよ
うにしている。
容器蓋3には、蓋12がストロー突出部8dを
完全格納状態にするときの窓14に対向して窓1
4内側近くまで達し窓14を内側から閉じる補助
隆起部3dが形成され、ストロー突出部8d格納
状態でのゴミやほこりの侵入を抑止すると共に外
観をよくしている。防塵や防虫のためには、補助
隆起部3dは窓14の内側に密着するようにされ
るのが望ましい。前記V型案内部16は、各隆起
部3c,3dの共通側面16aと、周壁3b内面
に沿つて立設されたガイド突片16b内側縁とに
より形成されている。
蓋12は、その内側にストロー突出部8dを完
全に格納し、かつ吸気口18を弁部19で閉止す
る状態が、容器蓋3に対する最螺合状態であつ
て、弁部19がシールブツシユ17に圧着してい
る摩擦と、シールブツシユ17の復元力が容器蓋
3および蓋12の螺合部間に与える圧接摩擦とに
よつて、蓋12を容器蓋3に対し締め切らなくて
も安定させられ、不用意なゆるみ方向(第2図反
時計方向)への回動が充分防止される反面、人手
によるゆるみ方向への回動に対してはさほどの抵
抗を及ぼさないし弁部19がシールブツシユ17
から離れるとほとんど抵抗なしに回動され得る。
蓋12が、ストロー突出部8d完全格納状態か
らゆるみ方向に回動され、窓14が第2図一点鎖
線の位置から仮想線位置に達したとき、ストロー
突出部8dは窓14から大きくかつ吸飲し易い状
態に突出し、内容液の吸飲に適する。そこで、容
器蓋3の周壁3b外周基部と、蓋12の内周下部
とに、窓14が第2図仮想線位置となる蓋12の
前記回動位置で弾性的に係合するクリツクストツ
プ凹部20およびクリツクストツプ突部21とを
設け、凹部20および突部21の弾性係合によつ
て前記吸飲適正位置を操作者に知らせると共にそ
の状態に安定させるようにしている。
この凹部20および突部21の係合位置を越え
て、蓋12をさらにゆるみ方向に回動させて行く
と、第2図仮想線状態に突出しているストロー突
出部8dは、窓14の第2図仮想線位置から反時
計方向への移動により、同方向へ蓋12内側に押
し込まれながら退避し、蓋12の前記さらなるゆ
るみ方向への回動を妨げないので、蓋12の容器
蓋3に対する螺着13を解いて外すことができる
これによつて、蓋12および容器蓋3、ストロー
突出部8d等の隅々までの洗浄が可能となる。
蓋12を螺着13する際、ストロー突出部8d
を蓋12によつて第2図実線の如く時計方向に押
し倒した場合はそのままストロー突出部8d完全
格納状態まで締め込めるし、万一第2図反時計方
向側に押し倒した場合でも、窓14がストロー突
出部8dに対しその先端飲み口8b側から近づく
ので、窓14が飲み口8bに対向して以後、スト
ロー突出部8dは窓14から徐々に突出しながら
第2図仮想線の状態に一旦立ち上がるので、スト
ロー突出部8dが第2図反時計方向に倒れたまま
蓋12が最螺合状態に達し、ゆるみ方向への通常
回動によつてもストロー突出部8dが蓋12外へ
突出してこないようなことはない。したがつて、
蓋12の螺着13に特別な配慮は不要で、組立て
が簡単である。
本体4内への給液は、容器体1から容器蓋3を
螺脱して行えばよいし、容器蓋3を取外すと容器
蓋3および容器体1の内面、ストロー非突出部8
a等の洗浄が容易になる。
第5図から第8図に示される第2の実施例およ
び、第9図から第12図に示される第3の実施例
は、蓋12がストロー突出部8dをその内側へ押
し込み格納するとき、ストロー突出部8dをその
軟質管10部で屈曲させることだけで、その軟質
管10屈曲部が密着閉塞するようにした点が第1
実施例と大きく相違しており、蓋12にストロー
突出部8dを密着閉塞させる押圧部が不要である
ほか、ストロー突出部に押圧密着させる無理な閉
塞力が作用しない利点がある。
そのほか、第2の実施例では、軟質管10およ
びストロー非突出部である硬質管9aが、容器蓋
3の保持筒3a上下端へそれぞれ個別に接続する
ことにより、互いに保持筒3aを介し連通するよ
うにして、構造の簡略化が計られ、また、吸気口
18と弁部19とのうちの弁部19にシールパツ
ド31を装着し、弁部19による吸気口18の閉
じ性能を良くしている点に特徴がある。
第3の実施例では、軟質管10の屈曲部内側
に、軟質管10内部へ横断面円弧状に喰い込む喰
い込み部10bを形成して、ストロー突出部8d
の格納により屈曲されるとき、屈曲部が密着閉塞
し易いようにした点に特徴があり、強制押圧力な
しにストロー突出部8d格納時の密着閉塞による
内容液漏出防止を確実になし得る。41は軟質管
10の回り止め係合部である。
第13図,第14図は、軟質管10の途中に小
径部10cを形成して、屈曲部の密着閉塞が確実
なようになされ、第15図は小径部10cを軟質
管10の屈曲部外側寄りに偏心させ、前記密着閉
塞がさらに確実なようにされている。
第16図は、保持筒3aの上端と、蓋12に設
けられている押圧部15の下端とを、ほぼ平行な
斜面3eおよび15aとし、軟質管10に対する
押圧による管10屈曲部での密着閉塞が確実であ
るようにされ、また第17図は、保持筒3aの斜
面3e上端側に、押圧部15との間で軟質管10
を密着閉塞させる弾性受片3fを一体形成し、押
圧部15の過剰な押圧を弾性受片3fの変形によ
り逃げ、軟質管10が徒らに損傷されるのを防止
するようにしている。
前記各実施例では、蓋12は回動によつてスト
ロー突出部8dを格納および突出させるようにし
た場合のみ示したが、他の動き、例えば第18図
に示されるように、蓋12を容器蓋3のストロー
突出部8d立設部両側に形成される囲繞周壁3g
の対向縁3h間に、実線位置と仮想線位置との間
でスライド可能に保持し、両位置へ選択的に移動
させることで、ストロー突出部8dを実線の格納
状態、または仮想線の蓋12外への突出状態とす
ることができる。この場合、水筒が非円形横断面
殊に薄型矩形をなすような場合に適し、容器蓋3
は弾性的に着脱されるものでもよい。3jは蓋1
2のスライド溝、12aは蓋12の操作部であ
る。また回動する蓋12の場合も、螺着に限らず
弾性的に着脱しあるいはヘリコイド状係合片どう
しの係合によつて着脱してもよい。
効 果 この考案によれば、下端が水筒本体内に挿入さ
れ水筒本体外へ立上がり習性を持つて突出する弾
性突出部を有するストローを備え、この弾性突出
部の上端に硬質管よりなる飲み口部を接続すると
共にこの飲み口部を水筒本体のストロー突出部を
覆う蓋よりも高く立上がる長さとし、蓋は飲み口
部を蓋内に押え込むと共に弾性突出部を屈折閉塞
状態にする飲み口部格納位置と、その押え込みを
解除して弾性突出部の立上がり開通状態への復元
により飲み口部が蓋外へ立上がる飲み口部突出位
置との間で可動としたから、飲み口部はストロー
の弾性突出部によりそれと共に立上がる習性を与
えられ押動および押動解除によつて弾性突出部の
屈伸を伴つて簡単に起伏され、蓋が飲み口部格納
位置にされるとその一部で飲み口部を蓋内側に押
え込んで格納することができるし、その押え込み
を解除する飲み口部突出位置に蓋を逆動させれ
ば、飲み口部が蓋外へ突出するようにすることが
できるので、蓋の移動だけで飲み口部を蓋内に格
納し、また突出させて内容液を飲めるようにする
ことができ使用に便利である。
しかも飲み口部の格納、突出に伴つて屈伸する
弾性突出部は、飲み口部が硬質管からなることに
よつて飲み口部の格納時弾性突出部自体の突出基
部と飲み口部との間で強制的に急激に屈折させら
れて閉塞されるし、飲み口部の立上がり突出時弾
性突出部は自然な立上がり状態に復帰していて閉
塞状態を解かれ開通状態になるので、飲み口の格
納、突出に伴つたストローの閉塞、開通によつて
内容液の適時的な流出可否を、特別な操作なしに
自動的に行うことができる。
特にそれら飲み口部の格納、突出、およびそれ
に伴うストローの閉塞、開通が弾性突出部に硬質
な飲み口部を接続したことによつて蓋で飲み口部
を単に押動し、またそれを解除するだけで達成さ
れ、構造が簡単でしかもストローは単に蓋外へ臨
み得る突出度が得られる長さがあればよく短くて
充分であるから安価に供し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の実施例の要部断面図、第2図は
蓋を外した状態の平面図、第3図は要部の分解斜
面図、第4図は角度を変えて見た一部の斜面図、
第5図は第2実施例の要部断面図、第6図は角度
を変えて見た要部断面図、第7図は平面図、第8
図は要部の分解斜面図、第9図は第3実施例の要
部断面図、第10図は一部の拡大断面図、第11
図は一部の横断面図、第12図は平面図、第13
図,第14図は変形例を示す斜面図および横断面
図、第15図はさらに別の変形例を示す横断面
図、第16図から第18図はそれぞれ他の各別の
実施例を示す一部断面図である。 {1……容器体、3……容器蓋、}4……水筒
本体、8……ストロー、8a……一端、8b……
飲み口、8c……非突出部、8d……突出部、9
a,9b……硬質管、10……軟質管、12……
蓋、13……螺着、14……ストロー突出窓、1
5……押圧部、18……吸気口、19……弁部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 下端が水筒本体内に挿入され水筒本体外へ立上
    がり習性を持つて突出する弾性突出部を有するス
    トローを備え、この弾性突出部の上端に硬質管よ
    りなる飲み口部を接続すると共にこの飲み口部を
    水筒本体のストロー突出部を覆う蓋よりも高く立
    上がる長さとし、蓋は飲み口部を蓋内に押え込む
    と共に弾性突出部を屈折閉塞状態にする飲み口部
    格納位置と、その押え込みを解除して弾性突出部
    の立上がり開通状態への復元により飲み口部が蓋
    外へ立上がる飲み口部突出位置との間で可動とし
    たことを特徴とするストロー付水筒。
JP13185883U 1983-08-25 1983-08-25 ストロ−付水筒 Granted JPS6039627U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13185883U JPS6039627U (ja) 1983-08-25 1983-08-25 ストロ−付水筒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13185883U JPS6039627U (ja) 1983-08-25 1983-08-25 ストロ−付水筒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6039627U JPS6039627U (ja) 1985-03-19
JPH0211852Y2 true JPH0211852Y2 (ja) 1990-04-03

Family

ID=30297966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13185883U Granted JPS6039627U (ja) 1983-08-25 1983-08-25 ストロ−付水筒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6039627U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4688488B2 (ja) * 2004-12-24 2011-05-25 ピジョン株式会社 飲料容器
JP2007176537A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Richell Corp 飲料容器用キャップ及び飲料容器
JP4614185B2 (ja) * 2006-05-31 2011-01-19 サーモス株式会社 飲料容器の栓体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59154131U (ja) * 1983-03-31 1984-10-16 ムサシノ化学工業株式会社 ストロ−付き液体飲料容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6039627U (ja) 1985-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6050433A (en) Container closure
US20230278759A1 (en) Container lid with rotatable sipper and flexible handle
TWM617443U (zh) 飲料容器及其蓋體組件
JPH0211852Y2 (ja)
JPH044576Y2 (ja)
JPS6388965U (ja)
JPH024906Y2 (ja)
JP3207394B2 (ja) ペットボトルの飲み口装置
JP2001294252A (ja) ノズル付きのボトルキャップ
JPH044579Y2 (ja)
JPH0333651Y2 (ja)
JPH0441088Y2 (ja)
JP2002128116A (ja) ノズル付きのボトルキャップ
CN217743882U (zh) 杯盖开关、杯盖组件和杯子
JPH0451188Y2 (ja)
JP3000655U (ja) 液体容器
JPH0329139U (ja)
JPH0123967Y2 (ja)
JP3946604B2 (ja) 飲み口付き水筒のシール構造
JPS5826567Y2 (ja) 水筒のキヤツプ
KR200173355Y1 (ko) 진공 보온병용 뚜껑
JP3068298U (ja) 真空魔法瓶用の蓋
JPS6112355Y2 (ja)
JPH0423813Y2 (ja)
JPS6346381Y2 (ja)