JPH02115204A - オレフィン重合体の製造方法 - Google Patents

オレフィン重合体の製造方法

Info

Publication number
JPH02115204A
JPH02115204A JP26785488A JP26785488A JPH02115204A JP H02115204 A JPH02115204 A JP H02115204A JP 26785488 A JP26785488 A JP 26785488A JP 26785488 A JP26785488 A JP 26785488A JP H02115204 A JPH02115204 A JP H02115204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
catalyst
olefin
polymer
transition metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26785488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2835729B2 (ja
Inventor
Noriaki Saito
斉藤 則昭
Katsumi Kumahara
熊原 克巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP63267854A priority Critical patent/JP2835729B2/ja
Priority to CA 612551 priority patent/CA1338331C/en
Priority to EP19890310165 priority patent/EP0366290B1/en
Priority to DE1989616508 priority patent/DE68916508T2/de
Publication of JPH02115204A publication Critical patent/JPH02115204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2835729B2 publication Critical patent/JP2835729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/001Removal of residual monomers by physical means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F17/00Metallocenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/65927Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually bridged

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、オレフィン重合体の製造方法に関するもので
ある。更に詳しくは、特定の均一系触媒を繰り返し使用
することにより少ない触媒の使用において良好な触媒収
率でオレフィン重合体を製造する方法に関する。
[従来の技術及び問題点〕 オレフィン重合用均一系触媒としては、いわゆるカミン
スキー系触媒がよく知られている。この触媒系は非常に
重合活性が高く、しかも例えば、プロピレン重合におい
ては、アタクチックポリプロピレン及びアイソタクチッ
クポリプロピレンのいずれもが製造できることが知られ
ている。
(Makromol、Cham、、Rapid  Co
mmun、、4,417−421(1983)、、^n
gew、’Chsa、Int、Ed、E’ng1..2
4.507−508(11a5)) また、重合活性が長時間持続するのもこの触媒系の特徴
でおる。  (J、Polym、Sct、yPolym
、Chem。
Ed、、2:1.2151−2164(1985))し
かしながら、これらの触媒は、アルミノキサン対遷移金
属化合物の比が高く、例えば1000:1最高では 1
0’:lのオーダーである。この様に多量のアルミノキ
サンが使用されると、望ましくないアルミニウムの除去
のために生成重合体を大規模な処理に付す必要がある。
またアルミノキサンが高コストであるという問題点もあ
った。
この問題点を解決する為に、遷移金属化合物とアルミノ
キサンとの反応生成物を使用することによりアルミノキ
サン対遷移金属化合物の比を小さくできるという方法が
公知になっているが(特開昭63−501,962) 
、重合活性が低く、アルミノキサンの使用量は依然とし
て少なくならなかった。
また、遷移金属化合物およびアルミノキサンと有機アル
ミニウム化合物とからなる混合有機アルミニウム化合物
から形成される触媒を用いてオレフィンを重合させる方
法が提案されており、単位遷移金属当りの重合活性が向
上することが記載されている(特開昭60−130,8
04、特開昭6O−260y602)  。
しかし、これらの方法ではいずれもアルミノキサンの使
用量が多く、アルミノキサン当りの活性は依然として低
いという問題があった。
本発明者らは上記の問題点を解決すべく研究を重ねた結
果、以下のようなオレフィン重合体の製造方法を用いる
ことによりアルミノキサン使用量を低減できることを見
いだし本発明に到達した。
すなわち、液状遷移金属化合物及びアルミノキサンを成
分とする触媒を用いてオレフィンを重合した後、触媒成
分と生成したオレフィン重合体とを分離し、再び分離し
た触媒を用いてオレフィンの重合を行うことにより触媒
成分を繰り返し使用し効率よくオレフィン重合体を製造
するものである。
[問題点を解決するための手段コ すなわち本発明は、 (]) (ii  (A)周期律表第1VB族の液状遷
移金属化合物及び (B)アルミノキサン を成分とする均一系触媒を用いてオレフィンを重合する
方法において(A) CB+B+分成分なる触媒をオレ
フィンと接触させて重合を行い、 (11)かくして得られたオレフィン重合体と(A) 
(B11成分からなる触媒とを分離しくii)再び分離
した(八) (B)両成分からなる触媒をオレフィンと
接触させて重合を行うことにより オレフィンの重合において(A) (B)両成分からな
る触媒を繰り返し使用することを特徴とするオレフィン
重合体の製造法に係わるものである。
本発明の方法において使用される触媒構成成分の周期律
表第1V B族の液状遷り金属化合物(A)は、インデ
ニル基及びその部分水素化物から選ばれた2個の基が低
級アルキル基を介して結合した橋架は構造型化合物を2
座配位子として有する遷移金属化合物、シクロペンタジ
ェニル基あるいは置換シクロペンタジェニル基を2つ有
する遷移金属化合物、橋架は構造のビスシクロペンタジ
ェニル配位子を有する遷移金属化合物、さらには−数式
R’pMX、 (R2は炭化水素基、Mは周期律表第1
V B族の遷移金属、Xはハロゲン、pは1〜4の整数
、qはO〜3の整数で、I)+Q−4である。)で示さ
れる有機遷移金属化合物である。
上記ジルコニウム化合物の例としては、エチレンビス(
インデニル)ジルコニウムジクロリド、エチレンビス(
インデニル)ジルコニウムジメチル、エチレンビス(イ
ンデニル)ジルコニウムジフェニル、エチレンビス(4
,5,6,7−テトラヒドロ−1−インデニル)ジルコ
ニウムジクロリド、エチレンビス(4,5,a、、7−
テトラヒドロ−1−インデニル)ジルコニウムジメチル
、エチレンビス(4−メチル−1−インデニル)ジルコ
ニウムジクロリド、エチレンビス(5−メチル−1−イ
ンデニル)ジルコニウムジクロリド、エチレンビス(2
,3−ジメチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロ
リド、エチレンビス(4,7−シメチルー1−インデニ
ル)ジルコニウムジクロリド、ビスシクロペンタジェニ
ルジルコニウムジクロリド、ビス(メチルシクロペンタ
ジェニル)ジルコニウムジクロリド、ビス(1゜2−ジ
メチルシクロペンタジェニル)ジルコニウムジクロリド
、ビス(1,3−ジメチルシクロペンタジェニル)ジル
コニウムジクロリド、ビス(1,2,3−トリメチルシ
クロペンタジェニル)ジルコニウムジクロリド、ビス(
+、2.4−トリメチルシクロペンタジェニル)ジルコ
ニウムジクロリド、ビス(1゜2.4−トリメチルシク
ロペンタジェニル)ジルコニウムジメチル、ビス(1,
2,3,4−テトラメチルシクロペンタジェニル)ジル
コニウムジクロリド、ビス(1,2,3,4−テトラメ
チルシクロペンタジェニル)ジルコニウムジメチル、ビ
ス(ペンタメチルシクロペンタジェニル)ジルコニウム
ジクロリド、テトラベンジルジルコニウム、テトラネオ
ペンチルジルコニウム、テトラネオフィルジルコニウム
、トリネオフィルジルコニウムクロリド、シネオフイル
ジルコニウムジクロリド、テトラアリルジルコニウム、
ジメチルシリルビス(メチルシクロペンタジェニル)ジ
ルコニウムジクロリド、ジメチルゲルミルビス(メチル
シクロペンタジェニル)ジルコニウムジクロリド、エチ
レンビス(インデニル)ハフニウムジクロリド、ビスシ
クロペンタジェニルハフニウムジクロリド、ジメチルシ
リルビス(メチルシクロペンタジェニル)ハフニウムジ
クロリド、ビスシクロペンタジェニルチタニウムジクロ
リド、およびジメチルシリルビス(メチルシクロペンタ
ジェニル)チタニウムジクロリドなどを挙げることがで
きる。
本発明の方法において使用されるもう1つの触媒構成成
分のアルミノキサン(B)は、下記−数式%式%] [] で表わされる有機アルミニウム化合物である。
R1はメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基など
の炭化水素基であり、好ましくはメチル基、エチル基で
ある。11は4〜30の整数であり、好ましくは6以上
で、とりわけ10以上であるのが好ましい。
この種の化合物の製法は公知であり、例えば。
吸着水を含有する化合物、結晶水な含有する塩類(硫酸
銅水和物、硫酸アルミニウム水和物など)の炭化水素媒
体懸濁液にトリアルキルアルミニウムを添加して反応さ
せる方法を例示することができる。
本発明の方法において、重合反応に用いられるオレフィ
ンとしては、エチレン、プロピレン、!−ブテン、4−
メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、l−オクテン、
l−デセン、l−ドデセン、l−テトラデセン、l−へ
キサデセン、l−オクタデセン、l−エイコセンなどの
α−オレフィンであり、これら2f!1以上の混合成分
を重合に供することもできる。
さらには、ブタジェン、1.4−ヘキサジエン、1.4
−ペンタジェン、1.7−オクタジエン、1,8−ノナ
ジェン、!、9−デカジエンなどのようなジエン類、ま
たはシクロプロパン、シクロブテン、シクロへ7キセン
、ノルボルネン、ジシクロペンタジェンなどのような環
状オレフィンとα−オレフィンとの共重合にも有効であ
る。
本発明において用いられる重合方法は、液相重合あるい
は気相重合のいずれも可能である。液相重合の重合溶媒
としては、ベンゼン、トルエン、0−キシレン、I−キ
シレン、p−キシレン、エチルベンゼン、ブチルベンゼ
ン、メシチレン、ナフタレンなどの芳香族系炭化水素、
n−ブタン、イソブタン、n−ペンタン、n−ヘキサン
、n−へブタン、n−オクタン、n−デカンなどの脂肪
族系炭化水素、シクロペンタン、メチルシクロペンタン
、シクロヘキサン、シクロオクタンなどの脂環族系炭化
水素、ガソリン、灯油、軽油などの石油留分などが用い
られる。これらの中では、トルエン、キシレン、n−ヘ
キサン、ローへブタンなどが好ましい。
さらには、液化プロピレン、液化ブテン−1などのt夜
化オレフィンそれ自体を溶媒として用いることも可能で
ある。
重合系中でのすレフイン重合体の相は、固相または液相
あるいはそれらの混合相の状態で存在できる。
本発明の製造方法は一連の工程をバッチ式で実施できる
ばかりか、連続式で行うこともできる。
触媒成分は、(八)周期律表第IVB族の遷移金属化合
物、(8)アルミノキサンの両成分を予め混合したもの
を反応系に供給してもよく、また反応系に(A)(8)
両成分をそれぞれ供給してもよい。
いずれの場合においても、両成分の重合系内における濃
度、モル比については特に制限はないが好ましくは遷移
金属濃度で1O−1〜10−10−I2/ρの範囲であ
り、Al/遷移金属原子のモル比は、10’〜10’ 
、特に103〜105の範囲が好んで用いられる。
また、Rn^IC1,−n(Rは炭素数1〜1oの炭化
水素基、 nは1〜3)で示される有機アルミニウム化
合物を必要に応じて使用することができる。
反応系のオレフィン圧力には特に制限はないが好ましく
は常圧〜70kg/cm”Gの範囲であり、重合温度に
も制限がないが通常は−50〜230’C1好ましくは
20A−100℃の範囲である。
重合に際しての分子量調節は公知の手法、例えば温度、
圧力の遭定あるいは水素の尋人により行うことができる
本発明の方法において、オレフィン重合体と(A) (
B)両成分からなる触媒との分離は、炭化水素化合物の
存在下、固相オレフィン重合体と(Al (B11成分
からなる触媒とを公知の分離手段を用いて行う。
具体的には、重合溶媒としてトルエン、ヘキサンなどの
炭化水素化合物を使用した液相重合では、重合後、生成
したオレフィン重合体と重合溶媒とをデカンテーション
、濾過などの手段で分離すればよく、また、分勲効率を
上げるためにさらにトルエン、ヘキサンなどの炭化水素
化合物を加えて洗浄した後、分離してもよい。
重合溶媒として液化プロピレン、液化ブテン−1などの
液化オレフィンを使用した液相重合では、重合後直ちに
デカンテーション、濾過などでオレフィン重合体と液化
上ツマ−を分離するか、あるいは溶媒を減圧除去などの
方法により除去した後トルエン、ヘキサンなどの炭化水
素化合物を加えて洗浄し、オレフィン重合体とデカンテ
ーション、濾過などの手段で分離すればよい、気相重合
では、重合後トルエン、ヘキサンなどの炭化水素化合物
と生成したオレフィン重合体とを混合し、洗浄後オレフ
ィン重合体とデカンテーション、濾過などの手段で分離
すればよい。
また重合溶媒に可溶なオレフィン重合体の製造において
は、オレフィン重合体と溶媒とからなる溶液を冷却する
ことによりオレフィン重合体を溶液中より析出させ固体
状態とした後、デカンテーション、濾過などにより分離
すればよい。
分離工程において、(A)(B)両成分からなる触媒は
トルエン、ヘキサンなどの炭化水素化合物と共にオレフ
ィン重合体と分離される。
本分離工程で洗浄に使用する炭化水素化合物は、(A)
 (B)両成分からなる触媒が少量でも溶解し得る化合
物であればよく、特に制限はないが好ましくはトルエン
、キシレン、ヘキサン、ペンタンなどが用いられる。
オレフィン重合体と(A) (B)両成分からなる触媒
とを分離する温度は、(八) (B)両成分が分解など
により再度重合に使用したときに失活しなければよく、
特に制限はないが好ましくは0〜100℃の範囲が用い
られる。
また、オレフィン重合体と(A) (B)両成分からな
る触媒との分離は数回に分けて行ってもよい。
本発明の方法において分離した(A) (B)両成分か
らなる触媒を用いて再びオレフィンを重する方法は、(
A)(B)両成分からなる触媒を重合系へ供給しオレフ
ィンと接触させればよい。
(A)(B)両成分からなる触媒は、分離工程において
(A)(B)両成分と共に分離されたトルエン、ヘキサ
ンなどの炭化水素化合物と共に、あるいは炭化水素化合
物の一部または全部を除去して重合系へ供給してもよい
また、少量の新しい (A)成分と (B)成分を分離
した(A)(B)両成分からなる触媒に追加して重合系
へ供給してもよい。
本発明の方法において(A)(B)両成分からなる触媒
を繰り返しオレフィンの重合に使用する回数は特に制限
はなく、(A)(B)両成分からなる触媒の重合活性が
なくなるまで繰り返し使用することができる。
〔発明の効果〕
周期律表第IVB族の液状遷8金属化合物及びアルミノ
キサンからなる触媒を用いてオレフィン重合体を製造す
る方法において生成したオレフィン重合体と触媒とを分
離し、再び分離した触媒を用いてオレフィンの重合を行
う本発明の方法によれば、少ない触媒使用量で効率よく
オレフィン重合体を製造でき、特に従来非常に使用量が
多く、かつ高価であったアルミノキサンの使用量の低減
が可能になった。
[実施例] 次に本発明を実施例によって具体的に説明する。
実施例! 瓜j」刀− 充分に窒素置換した内容fJ!1.7LのSUS製オー
トクレーブに窒素雰囲気下で精製トルエン700mJ2
、東洋ストファー・ケミカル(株)製メチルアミノキサ
ン(分子量770) 1.6111mol及びエチレン
ビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド0.001
mIIIO1を順次添加し、50℃に昇温した。これに
プロピレンを全圧が3にg/cm”Gを維持するように
連続的に導入し、2時間重合を行った。プロピレンの供
給を停止し未反応のプロピレンをパージした後窒素雰囲
気下でポリマースラリー(1)をオートクレーブより抜
き出した。
盆IL−鳳j」刀− 窒素雰囲気下でグラスフィルター(G−4)を使用して
ポリマースラリー(+)を50℃に保持しながら濾過を
行い、ポリプロピレン粉末とトルエン溶液とを分離した
ポリプロピレン粉末は十分に乾燥した後、収量及び分子
量を測定した。トルエン溶液は充分に窒素置換した内容
積1.7LのSuS製オートクレーブに窒素雰囲気下で
全量添加した。50℃に昇温し、プロピレンを全圧が3
にg/cm’Gを維持するように連続的に導入し、2時
間重合を行った。プロピレンの供給を停止し未反応のプ
ロピレンをパージした後窒素雰囲気下でポリマースラリ
ー(2)をオートクレーブより抜き出した。
汰IL−皿論」刀− ポリマースラリー(1)をポリマースラリー(2)に変
えた以外は分離、重合(2)と同様な操作で分離、重合
(3) を行った。
盆m、m塗」±− ポリマースラリー(1)をポリマースラリー(3)に変
えた以外は分離、重合(2)と同様な操作で分離、重合
(4)を行った。
分動、重合(5) ポリマースラリー(1)をポリマースラリー(4)に変
えた以外は分離、重合(2)と同様な操作で分前、重合
(4)を行った後、ポリマースラリーをオートクレーブ
より抜き出した。
グラスフィルターを使用してポリマースラリーの濾過を
行い、ポリプロピレン粉末を得た。ポリプロピレン粉末
は十分に乾燥した後、収量及び分子量を測定した。
結果は表−1に示した。
表−1 実施例2 重合(1) 充分に窒素置換した内容積1.21のSUS製オートク
レーブに窒素雰囲気下で、東洋ストファー・ケミカル(
株)製メチルアミノキサン(分子量880) 0.5m
mol及びジメチルシリルビス(メチルシクロペンタジ
ェニル)ジルコニウムジクロリド0、OO05mmol
 、液化プロピレン300gを順次添加した。重合温度
を50℃に維持し、2時間重合を行った。
分離、重合(2) オートクレーブ内の未反応プロピレンをパージジした後
、窒素雰囲気下で精製トルエン700mfLを添加し、
50℃の温度で15分間攪拌した。窒素雰囲気下でポリ
マースラリーをオートクレーブより抜き出し、グラスフ
ィルター(G−4)を使用して50℃に保持しながら濾
過を行いポリプロピレン粉末とトルエン溶液とを分離し
た。
ポリプロピレン粉末は(重合(1)ポリマー)は十分に
乾燥した後、収量及び分子量を測定した。
トルエン溶液は全量がlQmnになるまで減圧下でトル
エンを除去した。充分に窒素置換した内容積1.2Lの
SuS製オートクレーブに窒素雰囲気下で濃縮したトル
エン溶液を全量添加し、次に液化プロピレンを3oog
4加した。重合温度を50℃に維持し、2時間重合を行
フた。
分離、重合(3) 分離、重合(2)と同様な)桑作で分離、重合(3)を
行った。
分離、重合(4) 分離、重合(2)と同様な操作で分離、重合(4)を行
った。
分離、重合(5) 分動、重合(2)と同様な操作で分離、重合(5)を行
りた。
オートクレーブ内の未反応プロピレンをパージした後、
ポリプロピレン粉末をオートクレーブより抜き出した。
ポリプロピレン粉末(重合(5)ポリマー)は十分に乾
燥した後、収量及び分子量を−り足した。
結果は表−2に示した。
表−2 実施例3 エチレンビス(インデニル)ジルコニウムジクロリドの
使用量を0.001a+a+olから0.OO02mm
ol、メチルアルミノキサンの使用量を1.6mmol
から0.4mll1ol 、モノマーをプロピレンから
エチレンへ変更した以外は実施例1と同様に行った。結
果は表−3に示した。
実施例4 エチレンビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド0
.001mmolからビス(1,2,4−トリメチルシ
クロペンタジェニル)ジルコニウムジクロリド0.00
0211111101.千ツマ−をプロピレンからエチ
レンへ変更した以外は実施例1と同様に行った。結果は
表−3に示した。
実施例5 ジメチルシリルビス(メチルシクロペンタジェニル)ジ
ルコニウムジクロリド0.0005mmolからエチレ
ンビス(インデニル)ハフニウムジクロリド0.002
mmol 、メチルアルミノキサンの使用量を0.5m
molから1.2mmol 、重合時間を2時間から4
時間へ変更した以外は実施例2と同様に行った。
結果は表−4に示した。
表−3 ′全ポリマー収量=重合 (1)〜(5)の全ポリマー
収量 (表−3,4) 表−4
【図面の簡単な説明】
第1図は、 本発明の詳細な説明する工程図であ 以

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(i)(A)周期律表第IVB族の液状遷移金属化
    合物及び (B)アルミノキサン を成分とする均一系触媒を用いてオレフィ ンを重合する方法において(A)(B)両成分からなる
    触媒をオレフィンと接触させて重合 を行い、 (ii)かくして得られたオレフィン重合体と(A)(
    B)両成分からなる触媒とを分離し(iii)再び分離
    した(A)(B)両成分からなる触媒をオレフィンと接
    触させて重合を行うことに より オレフィンの重合において(A)(B)両成分からなる
    触媒を繰り返し使用することを特徴とするオレフィン重
    合体の製造法。
JP63267854A 1988-10-24 1988-10-24 オレフィン重合体の製造方法 Expired - Lifetime JP2835729B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63267854A JP2835729B2 (ja) 1988-10-24 1988-10-24 オレフィン重合体の製造方法
CA 612551 CA1338331C (en) 1988-10-24 1989-09-22 Process for producing olefin polymers
EP19890310165 EP0366290B1 (en) 1988-10-24 1989-10-04 Process for producing olefin polymers
DE1989616508 DE68916508T2 (de) 1988-10-24 1989-10-04 Verfahren zur Produktion von Olefinpolymeren.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63267854A JP2835729B2 (ja) 1988-10-24 1988-10-24 オレフィン重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02115204A true JPH02115204A (ja) 1990-04-27
JP2835729B2 JP2835729B2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=17450556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63267854A Expired - Lifetime JP2835729B2 (ja) 1988-10-24 1988-10-24 オレフィン重合体の製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0366290B1 (ja)
JP (1) JP2835729B2 (ja)
CA (1) CA1338331C (ja)
DE (1) DE68916508T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000103813A (ja) * 1998-09-25 2000-04-11 Fina Res Sa 多重方式のポリエチレンの製造

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3840772A1 (de) * 1988-12-03 1990-06-07 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung einer heterogenen metallocenkatalysatorkomponente
DE3922546A1 (de) * 1989-07-08 1991-01-17 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von cycloolefinpolymeren
USRE39532E1 (en) 1990-11-12 2007-03-27 Basell Polyolefine Gmbh Metallocenes containing ligands of 2-substituted indenyl derivatives, process for their preparation, and their use as catalysts
ES2090209T3 (es) 1990-11-12 1996-10-16 Hoechst Ag Metalocenos con ligandos basados en derivados de indenilo sustituidos en posicion 2, procedimiento para su preparacion y su empleo como catalizadores.
JP3402473B2 (ja) * 1991-08-20 2003-05-06 日本ポリケム株式会社 オレフィン重合用触媒
US5830821A (en) * 1991-11-30 1998-11-03 Targor Gmbh Process for olefin preparation using metallocenes having benzo-fused indenyl derivatives as ligands
TW309523B (ja) * 1991-11-30 1997-07-01 Hoechst Ag
US5932669A (en) * 1991-11-30 1999-08-03 Targor Gmbh Metallocenes having benzo-fused indenyl derivatives as ligands, processes for their preparation and their use as catalysts
TW299335B (ja) * 1992-01-24 1997-03-01 Mitsui Petroleum Chemicals Ind
ES2114978T3 (es) * 1992-08-03 1998-06-16 Targor Gmbh Procedimiento para la obtencion de un polimero de olefina bajo empleo de metalocenos con ligandos indenilo de substitucion especial.
USRE39156E1 (en) 1992-08-15 2006-07-04 Basell Polyolefine Gmbh Process for the preparation of polyolefins
FI93967C (fi) * 1992-10-07 1995-06-26 Borealis Holding As Menetelmä eteenin ja 1-alkeenin kopolymeroimiseksi
DE59503159D1 (de) * 1995-02-17 1998-09-17 Witco Gmbh Verfahren zur Herstellung von Übergangsmetallkomplexen mit 1,3-disubstituierten Cyclopentadienyl-Liganden
US5814714A (en) * 1995-11-30 1998-09-29 The Dow Chemical Company Mono-olefin/polyene interpolymers, method of preparation, compositions containing the same, and articles made thereof
AU4421797A (en) * 1996-09-19 1998-04-14 Mobil Oil Corporation Metallocenes for multimetallic polymerization catalysts

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS546270A (en) * 1977-06-15 1979-01-18 Nippon Steel Corp Method of rugulating brake torque of hoist
JPS6136304A (ja) * 1984-07-27 1986-02-21 Mitsubishi Petrochem Co Ltd オレフイン重合体の製造法
JPS62121707A (ja) * 1985-11-22 1987-06-03 Mitsui Petrochem Ind Ltd α−オレフイン系ランダム共重合体の製造法
JPS63142005A (ja) * 1986-11-29 1988-06-14 ヘキスト・アクチエンゲゼルシャフト 1−オレフイン−ステレオブロック重合体およびその製造方法
JPS63251405A (ja) * 1987-04-03 1988-10-18 コスデン・テクノロジー・インコーポレーテツド オレフインの重合及び共重合用触媒

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3127133A1 (de) * 1981-07-09 1983-01-27 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur herstellung von polyolefinen und deren copolymerisaten

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS546270A (en) * 1977-06-15 1979-01-18 Nippon Steel Corp Method of rugulating brake torque of hoist
JPS6136304A (ja) * 1984-07-27 1986-02-21 Mitsubishi Petrochem Co Ltd オレフイン重合体の製造法
JPS62121707A (ja) * 1985-11-22 1987-06-03 Mitsui Petrochem Ind Ltd α−オレフイン系ランダム共重合体の製造法
JPS63142005A (ja) * 1986-11-29 1988-06-14 ヘキスト・アクチエンゲゼルシャフト 1−オレフイン−ステレオブロック重合体およびその製造方法
JPS63251405A (ja) * 1987-04-03 1988-10-18 コスデン・テクノロジー・インコーポレーテツド オレフインの重合及び共重合用触媒

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000103813A (ja) * 1998-09-25 2000-04-11 Fina Res Sa 多重方式のポリエチレンの製造

Also Published As

Publication number Publication date
DE68916508T2 (de) 1995-01-26
EP0366290A2 (en) 1990-05-02
CA1338331C (en) 1996-05-14
JP2835729B2 (ja) 1998-12-14
DE68916508D1 (de) 1994-08-04
EP0366290A3 (en) 1992-03-11
EP0366290B1 (en) 1994-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kaminsky Olefin polymerization catalyzed by metallocenes
CA2177407C (en) Metallocene preparation and use
US5705578A (en) Method for making and using a supported metallocene catalyst system
KR980008316A (ko) 촉매 시스템 및 중합체 제조 방법
JPH02115204A (ja) オレフィン重合体の製造方法
JP2007131866A (ja) メタロセンを主成分とする高活性均一オレフィン重合系
US7776977B2 (en) Method for preparing a catalyst system and its use in a polymerization process
JPWO2003014166A1 (ja) 重合体の製造方法
EP1114069B1 (en) A method for preparing a supported catalyst system and its use in a polymerization process
JP3887311B2 (ja) 重合方法
US20020065190A1 (en) Multicyclic metallocycle metallocenes and their use
AU2001294810A1 (en) A method for preparing a catalyst system and its use in a polymerization process
JPH08217816A (ja) 立体規則性ポリプロピレンの製造方法
JP2000191717A (ja) アルファ―オレフィンの重合用の触媒組成物の製造方法、得られた触媒組成物及びその触媒組成物を使用する重合方法
JPS63168407A (ja) ポリオレフインの製造方法
US6384161B1 (en) Method and catalyst system for producing polyolefins with broadened molecular weight distributions
US20080269435A1 (en) Polymerization Process
JP2000063411A (ja) ポリオレフィンの製造
JP2001507402A (ja) オレフィン重合用触媒及びその製造方法
JPH03139503A (ja) ポリオレフィンの製造方法、それに用いる触媒および該触媒のアルミノキサン成分
JPH1025312A (ja) オレフィン重合用触媒、及び同触媒を用いるオレフィン重合体の製造方法
JP2004518782A (ja) 特殊なメチルアルミノキサン組成物の使用を基にして向上させた重合反応
US20020039960A1 (en) Metallocycle metallocenes and their use
JP3639865B2 (ja) オレフィンの重合方法
JP2000191716A (ja) アルファ―オレフィンの重合用の触媒の製造方法、得られた触媒及びその触媒を使用する重合方法