JPH0210487Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0210487Y2
JPH0210487Y2 JP6895983U JP6895983U JPH0210487Y2 JP H0210487 Y2 JPH0210487 Y2 JP H0210487Y2 JP 6895983 U JP6895983 U JP 6895983U JP 6895983 U JP6895983 U JP 6895983U JP H0210487 Y2 JPH0210487 Y2 JP H0210487Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
spring
release
locking
spring member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6895983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59176031U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6895983U priority Critical patent/JPS59176031U/ja
Publication of JPS59176031U publication Critical patent/JPS59176031U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0210487Y2 publication Critical patent/JPH0210487Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動焦点調節カメラにおける誤動作防
止装置に関する。
従来、2つのマグネツトに吸着された係止部材
の吸着を解除することにより、レンズ鏡筒の回転
量を調節して焦点調節を行うカメラでは、電源の
電圧が低下し吸着力が弱まると、常に両係止部材
が解除され一定距離にしか焦点を合わせることが
できないという欠点があつた。また、レリーズ部
材の押下と同時に係止部材が回転可能となる機構
では、マグネツトの作動状態が安定して係止部材
を吸着する前に係止部材が回転を開始する可能性
があり、正確な焦点調節を行うことができないと
いう欠点があつた。
本考案の目的は上記欠点を改良とするもので、
電源の電圧が低下し正常な焦点調節が行われなく
なつた時にはレリーズ部材をロツクして、いわゆ
るピンボケ写真の撮影を阻止し、マグネツトが安
定するまで係止部材を回転を阻止して焦点調節ミ
スを防止する誤動作防止装置を提供しようとする
ものである。
次に実施例に基づき本考案を詳細に説明する。
第1図は本考案の実施例を示す正面説明図であ
る。第2図は本考案のスプリング部材を概略的に
示す斜視図である。第1図において10はレンズ
鏡筒で突起10a,10bを有しており、突起1
0a,10bは前走板20が右方向に移動した際
突起部21と接する位置に設けられ、前走板20
の押動によりレンズ鏡筒10を時計方向に回転さ
せる働きをする。該前走板20はピン22,23
により摺動可能にカメラ本体に取り付けられ、長
孔24,25により摺動量を規制されている。ま
た、該前走板20はバネ26により左方向に付勢
され、レリーズ部材30の係止部材30aによつ
て係止されている。前記レンズ鏡筒10は、バネ
11により反時計方向に付勢され突起12におい
て係止される。また該レンズ鏡筒10はマグネツ
ト41,42に吸着されている係止部材50,6
0の係止部51,61によつて回転量を規制され
うる。近距離係止部材50は軸54において回転
可能に軸支され、一端を折曲部56、もう一端を
ピン53に固定されたバネ52によつて時計方向
に付勢されている。またマグネツト41と接する
部分には鉄片が取り付けてある。一方、中距離係
止部材60も同様に軸64に回転可能に軸支さ
れ、一端をピン63、もう一端をピン66に固定
されたバネ62によつて反時計方向に付勢されて
いる。またマグネツト42と接する部分には鉄片
が取り付けてある。前記軸64にはスプリング部
材70が回転可能に軸支され、弾性を持つたスプ
リング部材71,72が各々近距離係止部材5
0、中距離係止部材60に設けられたピン55,
65に接し、係止部材をマグネツトに押し付ける
方向に付勢している。スプリング部材70は、ア
ーム73を有し、レリーズ部材30の突出部31
に当接している。スプリング部材70は、係止爪
74を有し、作動遅延部材80のアーム81と当
接している。該作動遅延部材80は軸82により
回転可能に軸支され、アーム83の突起83aに
かけられたバネ84により、時計方向に付勢され
ている。軸82には、さらにレリーズ係止部材9
0が回転可能に軸支されており、係止部91、ア
ーム92を有している。該アーム92の先端には
立曲部92aが設けられており、バネ84の一端
がかけられ反時計方向に付勢されている。該立曲
部92aは、両係止部材50及び60の一部と当
接している。
以上の構成において前走板20は図示されてい
ないチヤージ機構により右方向に押動され、レリ
ーズ部材30によつて係止される。その際突出部
21がレンズ鏡筒10の突起10aを押し、時計
方向に回動させて第1図の状態になる。この状態
でレリーズ部材の操作を行うと図示されていない
測距機構の信号により近距離ならマグネツト41
オフ、中距離ならマグネツト42オフ、遠距離な
らマグネツト41,42ともオンとなる。第1図
はマグネツト41,42ともオン、つまり係示部
材がマグネツトに吸着されている状態を示してい
る。オフは吸着されていない状態を示す。スプリ
ング部材70は、レリーズ部材30が押下される
と突出部31による係止が解除されるが、作動遅
延部材80のアーム81がスプリング部材70の
係示爪74と接し、スプリング部材70の回動を
さまたげている。レリーズ部材30がさらに押下
されると、突出部32が作動遅延部材80のアー
ム83を押して回転させ、スプリング部材70の
係止を解除する。スプリング部材は突出部31で
係止されている状態では、スプリング部材71,
72により反時計方向に付勢されているため、突
出部31,32によつて係止が解除されると反時
計方向に回転する。前記係止部材を、マグネツト
に吸着させる方向に付勢していたスプリング部材
70の回動にともない、マグネツトがオフされて
いる側の係止部材も回転し、自動的に焦点調節を
行う。マグネツト41,42が両方ともオン、つ
まり係止部材が両方とも吸着されている場合は、
レンズ鏡筒10が遠距離の焦点位置、つまり突起
12の位置まで回転し、突起10bが突起12に
当接して停止する。一方、電源の電圧が低下して
マグネツト41,42が両方ともオフした場合、
係止部材によつて回動を阻止されていたレリーズ
係止部材90が、係止部材の回動にともなつて回
動し、アーム91によつてレリーズ部材30の突
出部31をロツクする。レリーズ部材30のロツ
クは、マグネツトが片方でもオンした状態になれ
ば解除される。また、前述したように突出部31
が、スプリング部材70の係止を解除した時点で
はまだ作動遅延部材80によつて係止されてい
て、スプリング部材70は回転できず、突出部3
2が作動遅延部材80のアーム83を押して係止
を解除するまでに時間的余裕をもたせてある。つ
まりレリーズ部材30の作動直後、マグネツトが
安定して係止部材を吸着するまでの間、作動遅延
部材によりスプリング部材70を係止しておき、
係止部材をマグネツトに吸着させる方向に付勢さ
せることにより、確実に係止部材をマグネツトに
吸着させることができる。
以上説明してきた様に、本考案によれば、電源
の電圧が低下し正常な焦点調節が行われなくなつ
た場合は、レリーズ部材をロツクし、いわゆるピ
ンボケ写真の撮影を阻止することができる。さら
に本考案によれば、マグネツトが作動して係止部
材を吸着する前に係止部材が解除されることはな
く、従つてマグネツトが不安定な状態での係止部
材の誤動作はなくなり、従来の自動焦点調節カメ
ラより正確な焦点調節ができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す正面説明図であ
る。第2図は本考案のスプリング部材を概略的に
示す斜視図である。 10……レンズ鏡筒、20……前走板、30…
…レリーズ部材、41,42……マグネツト、5
0……近距離係止部材、60……中距離係止部
材、70……スプリング部材、80……作動遅延
部材、90……レリーズ係止部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 2個の係止部材をマグネツトに吸着、もしくは
    解除することにより、レンズ鏡筒の回転量を段階
    的に調節して焦点調節を行う自動焦点調節カメラ
    において、上記焦点調節機構に該係止部材を該マ
    グネツトに吸着する方向に付勢するスプリング部
    材と、該スプリング部材を係止する作動遅延部材
    を設け、レリーズ部材による該スプリング部材の
    係止が解除された後も、マグネツトの作動状態が
    安定するまで作動遅延部材によつて該スプリング
    部材の係止を行い、レリーズ部材の所定量の押下
    によつて該作動遅延部材による係止が解除される
    ことを特徴とする自動焦点調節カメラの誤動作防
    止装置。
JP6895983U 1983-05-09 1983-05-09 自動焦点調節カメラにおける誤動作防止装置 Granted JPS59176031U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6895983U JPS59176031U (ja) 1983-05-09 1983-05-09 自動焦点調節カメラにおける誤動作防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6895983U JPS59176031U (ja) 1983-05-09 1983-05-09 自動焦点調節カメラにおける誤動作防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59176031U JPS59176031U (ja) 1984-11-24
JPH0210487Y2 true JPH0210487Y2 (ja) 1990-03-15

Family

ID=30199123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6895983U Granted JPS59176031U (ja) 1983-05-09 1983-05-09 自動焦点調節カメラにおける誤動作防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59176031U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59176031U (ja) 1984-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0210487Y2 (ja)
US4576460A (en) Photographing lens position device in automatic focusing camera
US5315335A (en) Brake device for focal plane shutter
JP2539180Y2 (ja) シャッターの開閉制御装置
JPS6120574Y2 (ja)
JPH087392Y2 (ja) シャッタの再露出防止機構
JPS591210Y2 (ja) シボリコミボタンノ ロツクソウチ
JPS6333215Y2 (ja)
JP2821910B2 (ja) 電気シヤッタ
JP2841302B2 (ja) レンズシャッタ付カメラ
JP3036716B2 (ja) シャッタ羽根駆動装置
JP2949384B2 (ja) カメラ用シャッタ装置
JPH033207B2 (ja)
JP2526930Y2 (ja) レンズ駆動機構付シャッター装置
JPS6226742Y2 (ja)
JPS6350654Y2 (ja)
US4051501A (en) Built-in self-timer for cameras
JP2557211B2 (ja) Af範囲外撮影可能なカメラ
US4448507A (en) Camera
JPS6226740Y2 (ja)
JPS6120575Y2 (ja)
JPH0339775Y2 (ja)
JP2001296589A (ja) シャッターレリーズ部材
JPH0531608Y2 (ja)
JPH02131735U (ja)