JPH02101175A - りん酸塩化成処理方法 - Google Patents

りん酸塩化成処理方法

Info

Publication number
JPH02101175A
JPH02101175A JP1213141A JP21314189A JPH02101175A JP H02101175 A JPH02101175 A JP H02101175A JP 1213141 A JP1213141 A JP 1213141A JP 21314189 A JP21314189 A JP 21314189A JP H02101175 A JPH02101175 A JP H02101175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphate
zinc
phosphate chemical
chemical conversion
treatment solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1213141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2770860B2 (ja
Inventor
Klaus Bittner
クラウス ビットナー
Gerhard Mueller
ミュラー ゲルハルト
Werner Rausch
ベルナー ラウシュ
Klaus Wittel
クラウス ビッテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GEA Group AG
Original Assignee
Metallgesellschaft AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Metallgesellschaft AG filed Critical Metallgesellschaft AG
Publication of JPH02101175A publication Critical patent/JPH02101175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2770860B2 publication Critical patent/JP2770860B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/08Orthophosphates
    • C23C22/12Orthophosphates containing zinc cations
    • C23C22/13Orthophosphates containing zinc cations containing also nitrate or nitrite anions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/08Orthophosphates
    • C23C22/12Orthophosphates containing zinc cations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/34Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides
    • C23C22/36Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides containing also phosphates
    • C23C22/368Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides containing also phosphates containing magnesium cations

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、亜鉛イオン、りん酸イオン、亜鉛以外の化成
皮膜形成陽イオンならびに促進剤を含有するりん酸塩化
成処理水溶液を用いて、亜鉛めっきされた表面、特に亜
鉛めっきされた鉄鋼表面をりん酸塩化成処理する方法に
関するものである。
また、本発明は、亜鉛めっき鋼板に塗料または有機皮膜
を被覆する処理の前処理に適用されるりん酸塩化成処理
方法に関するものである。
(従来の技術) ドイツ特許公開公報2100021号によれば、Niを
必須成分として含有するりん酸塩化成処理溶液により金
属表面を処理することが公知である。この場合、亜鉛表
面に形成されるりん酸塩皮膜は、亜鉛の他にかなりの量
のニッケルを陽イオンとして含有しており、この陽イオ
ンは重要な作用をする。このりん酸塩皮膜の防食効果は
、特に、Cr(Vl)−Cr(III)を含有する洗浄
溶液で後処理する場合、良好である。また、この皮膜は
鋼帯を塗装する場合の塗装下地として特に傑出した適性
を有している。しかしながら、この方法で得られた化成
皮膜は、視覚にうったえない比較的暗色から黒色にとん
だ色調を有し、また明色の塗料及び白色の塗料を塗装す
るには色彩上の問題がある点に、欠点がある。
ドイツ特許公開公報3245411号により公知の、電
気亜鉛めっき鋼にりん酸亜鉛皮膜を形成する方法によれ
ば、短時間で形成されるホバイトの表面積当りの量が2
g/m2未満であるために、亜鉛めっきをしそしてりん
酸塩化成処理をした帯材をあとで溶接できる利点がある
が、この方法は電気亜鉛めっきに適用が限定されており
、溶融亜鉛めっきされた帯材はりん酸塩化成処理溶液に
対する反応性が少ないために、所望の短時間処理では皮
膜形成がほとんどできない欠点がある。
主としてホパイト(Zn−(PO4)−・4H20)か
らなるりん酸塩皮膜は主としてホスホフィライト(Zn
2Fe(po4)、・4H2(1)からなる皮膜より用
途が少ないことも知られているが(に、 Wittel
: Moderne Zink−phosphatie
r−Verfahren−Niedrig−Zink−
Technik。
Industrie−Lackierbetrieb、
 5/83第169頁、 6783第210頁)。亜鉛
表面にホスホフィライトを作りだす実際的な方法は知ら
れていない。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、亜鉛めっき法が電気亜鉛めっきであれ溶融浸
漬法であれ、亜鉛めっき表面のりん酸塩皮膜を淡色化し
、はとんど白色化するのに有効なりん酸塩化成処理法で
あって、りん酸塩皮膜の表面積当り質量を2g/m”未
満とし、素材の防食効果が優れまた塗料及び有機皮膜と
の密着効果が優れ、さらに短時間で完全な皮膜を形成す
るりん酸塩化成処理法を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記した課題は1、冒頭で述べた方法において、亜鉛 
        0.5〜5.0g/lりん酸塩(P、
asとして) 3〜20  g/lマグネシウム   
  0.3〜3  g/lを含有し、マグネシウム:亜
鉛の重量比=(0,5〜10) : lであり、かつ0
.1〜0.4の範囲のS値を有するりん酸塩化成処理溶
液と最大10秒間亜鉛めっき表面を接触させることを特
徴とする方法により解決される。
亜鉛めっきとしては、純亜鉛めっきの地主成分が亜鉛で
ある亜鉛合金めっきを挙げることができる。亜鉛合金め
っきの例としては、Ga1fan(約5%Al、1%未
満のミツシュメタル(Mjsch−metal ) 、
残部亜鉛)、亜鉛/ニッケル合金(約10%Ni、残部
Zn)、亜鉛/鉄合金、亜鉛/コバルト合金を挙げる。
上述のりん酸塩化成処理溶液に使用される促進剤は例え
ば、亜硝酸塩、塩素酸塩、過酸化物、有機ニトロ化合物
、有機過酸化物等の通常のものを使用することができる
。しかし、特記すれば硝酸塩である。
本発明で使用されるりん酸塩化成処理溶液は比較的高い
S値で作用するので、亜鉛表面に対する侵食性が高い。
S値としては0.2〜0.3の範囲が特に好ましい。S
値とは、P2O,として計算した「遊離酸」と、いわゆ
る[フィッシャー全酸価」、すなわち、10mρの浴試
料を0. INのNaOHで滴定した時のNaOH消費
量で表した全P2O6、との比率である(W、 Rau
sch: ”Die Phosphatierung 
vanMetallen 、 Eugen G、 Le
uze Verlag、 Saulgau 1974、
第274から277頁)。
マグネシウム:亜鉛の重量比率が(0,5〜3)=1で
あり、亜鉛を最高で1.5g/l、好ましくは0.5〜
1 g/42含有するりん酸塩化成処理溶液と亜鉛めっ
き表面を接触させる本発明の好ましい実施態様によれば
、特に特性が良好なりん酸塩皮膜を得ることができる。
さらに好ましい本発明の実施態様によれば、ニッケルイ
オンを最高で1.5g/l、好ましくは最高で0.5g
/lさらに含有するりん酸塩化成処理溶液と亜鉛めっき
表面を接触させることによって、ニッケルが部分的にり
ん酸塩皮膜に取り込まれ、その特性がさらに改善される
。ニッケル濃度がさらに高いと、ニッケルの割合が多く
なりすぎるために、マグネシウムの割合が少なくなりす
ぎる危険がある。
特に短時間の処理において、経時した亜鉛めっき表面も
しくは溶融浸漬法により亜鉛めっきされた表面を処理す
るために有利な本発明の実施態様によれば、ぶつ化物の
単塩もしくは錯塩を最高で3g/l、好ましくは最高で
0.1〜1.5g/n(それぞれFとして計算して)を
さらに含有するりん酸塩化成処理溶液と亜鉛めっき表面
を接触させる。ぶつ化物は、ぶつ化水素酸;アルカリ−
、アンモニウム−もしくは亜鉛−ふつ化物およびこれら
の重ふっ化物;アルカリ、アンモニウムまたは亜鉛イオ
ンを含有する酸または塩形態の錯ふっ化物を使用するこ
とができる。錯化合物の例は、BF4−、S i Fs
−、PFa−、ZrFsまたはTiFa−である。
本発明の他の好ましい実施態様によれば、表面処理によ
り消費した薬剤は、亜鉛対りん酸塩(P2O3として計
算)の重量比が(0〜1)二8の範囲にある濃縮液を用
いて補給する。りん酸溶液の侵食性が高いために、皮膜
形成に必要な亜鉛イオンは被処理表面から主として供給
され、これによって皮膜の性質が良好になる。亜鉛を含
有しない濃縮液を使用することが好ましい。
硝酸塩を促進剤として使用する場合には、NO3対p2
o、の重量比が(0,1,5〜0゜7)=1、好ましく
は(0,3〜0.5):1の範囲内の濃縮液を補給する
ことが得策である。
りん酸塩化成処理する表面には有機及び無機不純物があ
ってはならない。本発明方法を電気亜鉛めっきストリッ
プラインに使用する場合には、不純物がないとの条件は
保証されるが、他の場合には、通常アルカリ性であるが
、場合によっては酸性の洗浄液で洗浄し、その後1段ま
たは2段の水洗を行う。
密着力が強い微細な結晶性りん酸塩皮膜を作るためには
、続いて被処理表面をいわゆる活性化剤と接触させるこ
とが好ましい。活性化剤は微細に磨砕したりん酸亜鉛を
含有するか、あるいは特別に調製したチタンとりん酸イ
オンの化合物を含有する。活性化剤は、浸漬またはフラ
ップインクにより、好ましくはスプレーにより適用する
。本発明法は帯材の処理に役立ち、処理は0.5ないし
3秒で行われる。
活性化処理に続いて本発明にかかるりん酸塩処理法を、
浸漬またはフラッディングにより、好ましくはスプレー
で行う。スプレー圧力は、0゜5ないし2bar、好ま
しくは0.5ないし0.8barである。処理溶液の温
度は多くの場合40ないし65℃の範囲内にある。この
処理によって、明灰色の亜鉛とマグネシウムのりん酸塩
皮膜が形成される。この皮膜の単位面積あたりの質量は
2g/m2以下、多くの場合、1.5g/m”以下であ
る。
りん酸塩化成処理後に、水洗して、反応しなかった処理
溶液を被処理材料表面から除去する。
特別に調製した処理溶液の場合は、この水洗を省略する
ことができる。
続いて、形成されたりん酸塩皮膜を、乾燥する前に、後
処理液で洗浄する。後処理液としては、多くの場合、C
r(VI)および/またはCr(III)イオンを含有
する弱酸性溶液を使用する。
本発明にかかる方法は、上述の定義の「亜鉛めっき」で
考慮されているすべての亜鉛めっき表面に原則として適
するが、本発明が特に適している応用例は、電気亜鉛め
っきされた鋼帯である。
電気亜鉛めっき鋼帯に応用する場合には、亜鉛めっきラ
インでのめっき直後にりん酸塩化成処理を行う。
本発明のりん酸塩化成処理又はりん酸塩化成処理後、後
処理を行ったものは、亜鉛めっき面の白錆発生を防止し
、また亜鉛めっき板の成形性を改良して、特に、プレス
および深絞りの際に亜鉛の剥離を少なくするとともに工
具の摩耗も少な(する。
本発明の他の好ましい応用例は、電気亜鉛めっきあるい
は溶融亜鉛めっき鋼帯に塗料または有機高分子な被着す
る前に行う前処理方法である。この場合本発明の方法は
、続いて適用される有機皮膜の密着性と耐食性を改良す
るために実施される。この方法は当接術にあっては”c
oil coating”という概念で知られている。
塗料としては柔軟性が高いものが使用される。かかる塗
料とじては、アクリル、アクリレート、エポキシド、ポ
リエステル、シリコン改質アクリレート、及びポリエス
テル塗料ならびにポリビニルクロライド有機ゾル、ポリ
ビニルクロライドプラスチゾル、ポリビニルフルオライ
ド系及びポリビニリデンフロライド系が挙げられる。
有機膜としては、特にポリビニルクロライド、ポリビニ
ルフルオライド、熱可塑性アクリレートが挙げられる。
(実施例) 以下、実施例により本発明をより詳しく説明する。
比較例a並びに本発明の実施例1及び2電気亜鉛めっき
処理したばかりの、品種がRSt1405の鋼板を以下
のように処理した。
−りん酸チタンを主成分とする通常の活性化剤による活
性化処理、濃度1g/l(脱イオン水)、スプレー圧力
1.Obar 、 35℃にて3秒スプレー 一表中に記載された濃度のりん酸塩化成処理液を脱イオ
ンを用いて調製、0.8 bar 、 55℃にて5秒
スプレー 一水道水にて水洗、1.5 bar、 25℃にて2秒
スプレー −Cr(VI)−Cr(III)を主成分とする通常の
不動態化剤を脱イオン水で希釈、0.8 bar 、 
55℃15秒スプレーにて後処理 一空気循環炉にて120℃、20秒乾燥、続いて、皮膜
の色を比較し、DIN 50942による剥離法で単位
表面積あたりの皮膜量を調べ、また凝縮水と湿気が交替
する環境での採板耐食性をDIN 50017により調
べた。6サイクルの試験で腐食が目視で認められないこ
とを合格の基準とした。
その結果すべての実施例で完全な皮膜が形成された。
表より、本発明方法は単位表面積当りの皮膜量及び皮膜
の外観の面で有利であることが分かる。
比較例す並びに本発明実施例3及び4 亜鉛めっき鋼板を次のように処理した。
通常の強アルカリ性洗浄剤を水道水に10g / (2
添加、1.2 bar、  10秒スプレーして洗?争 水道水にて水洗、1.5 bar、 25℃にて3秒ス
プレー 上述の通常の活性化剤による活性化処理、濃度1.3g
/l(脱イオン水) 1 、Obar、 35℃にて3秒スプレー−表中に記
載された濃度のりん酸塩化成処理液をイオン水を用いて
調製、1.2 bar 、 25℃にて8秒スプレー 一水道水にて水洗、1.5 bar、 25℃にて2秒
スプレー 一上述の通常の不動態化剤にて後処理、0.8bar 
、 55°Cにて2秒スプレー−空気循環炉にて乾燥、
120℃にて20秒色彩及び単位表面積当りの皮膜量を
調査した。
更に、板の一部には、エポキシブライマー+アクリレー
トトップコート系の塗料を通常のコイルコーティング法
により施した。それぞれ2枚の板にカットを入れて塩水
噴霧試験をし、またそれぞれ2枚の板をT曲げ試験して
、密着性を調べた。
その結果を表に示す。
(以下余白) 実施例/比較例 素材 (a) S−値 P2O,、(g/1) Zn   (g/1) Ni    (g/l) Mg    (g/1) No3  (g/1) NO2−(mg/1) F−(g/l) 色 SG   (b)  (g/m2 耐食性(c)(g/L) 密着性(d)(g/l) −Zn 0.20 5.5 2.0 0.08 2、5 暗灰色 )1.8 i、  o。
−Zn 0.20 4.0 1.0 0.05 1.0 2、5 明灰色 1.4 i、  O。
2      b      3     4E−Zn
    F−Zn    F−Zn    E−Zn0
.25 8.0 0.8 2.0 4.0 o、oi 1、0゜ 0、13 6.0 3.0 0.8 6.0 0.08 1、0゜ n、  1.  O。
0.24 5.5 0.9 1.5 2.9 1、 0.     1.  O。
i、O,i、o。
1 。
n、  1 。
0゜ 0゜ 1参照 017による6サイクル クルテスト :腐食なし 021による。カット有り 0時間 フクレ巾3mm未満 T70985)によるT曲げ試験 ピングなし 二T2試験中にチッピングあり (発明の効果) 本発明によれば、短時間で明色の密着性、耐食性のより
りん駿塩皮膜の形成が可能であり、高性能の表面処理鋼
板が製造できる。又家庭器具工業などにおいて使用され
る明色の1コート仕上げの塗装にも適用可能となる。
特許出願人  メタルゲゼルシャフト アクチェンゲゼルシャフト 代理人    弁理士  村井 卓雄

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、亜鉛イオン、りん酸イオン、亜鉛以外の化成皮膜形
    成陽イオンならびに促進剤を含有するりん酸塩化成処理
    水溶液を用いて、亜鉛めつきされた表面、特に亜鉛めっ
    きされた鉄鋼表面をりん酸塩化成処理する方法において
    、 亜鉛0.5〜5.0g/l りん酸塩(P_2O_5として計算)3〜20g/lマ
    グネシウム0.3〜3g/l を含有し、マグネシウム:亜鉛の重量比=(0.5〜1
    0):1であり、かつ0.1〜0.4の範囲のS値を有
    するりん酸塩化成処理溶液と最大10秒間前記表面を接
    触させることを特徴とするりん酸塩化成処理方法。 2、促進剤として硝酸塩を含有するりん酸塩化成処理溶
    液と前記表面を接触させることを特徴とする請求項1記
    載のりん酸塩化成処理方法。 3、0.2から0.3の範囲のS値を有するりん酸塩化
    成処理溶液と前記表面を接触させることを特徴とする請
    求項1または2記載のりん酸塩化成処理方法。 4、マグネシウム:亜鉛の重量比率が(0.5〜3):
    1であり、亜鉛を最高で1.5g/l、好ましくは0.
    5〜1g/l含有するりん酸塩化成処理溶液と前記表面
    を接触させることを特徴とする請求項1から3までのい
    ずれか1項に記載のりん酸塩化成処理方法。5、ニッケ
    ルイオンを最高で1.5g/l、好ましくは最高で0.
    5g/l、さらに含有するりん酸塩化成処理溶液と前記
    表面を接触させることを特徴とする請求項1から4まで
    のいずれか1項に記載のりん酸塩化成処理方法。 6、ふっ化物の単塩もしくは錯塩を最高で3g/l、好
    ましくは0.1〜1.5g/l(それぞれFとして計算
    して)をさらに含有するりん酸塩化成処理溶液と前記表
    面を接触させることを特徴とする請求項1から5までの
    いずれか1項に記載のりん酸塩化成処理方法。 7、亜鉛:りん酸塩(P_2O_5として計算)の重量
    比が(0〜1):8の範囲にある濃縮液、好ましくは亜
    鉛を含有しない濃縮液、補給したりん酸塩化成処理溶液
    と前記表面を接触させることを特徴とする請求項1から
    6までのいずれか1項に記載のりん酸塩化成処理方法。 8、NO_3:P_2O_5の重量比が(0.15〜0
    .7):1、好ましくは(0.3〜0.5):1の範囲
    内の濃縮液を使用して補給したりん酸塩化成処理溶液と
    前記表面を接触させることを特徴とする請求項1から7
    までのいずれか1項に記載のりん酸塩化成処理方法。 9、亜鉛めっきされた鉄鋼表面、特に電気亜鉛めっきさ
    れた鋼帯表面を処理する請求項1から8までのいずれか
    1項に記載のりん酸塩化成処理方法。 10、塗料または有機膜被覆の前処理に適用する請求項
    1から9までのいずれか1項に記載のりん酸塩化成処理
    方法。
JP1213141A 1988-08-24 1989-08-21 りん酸塩化成処理方法 Expired - Lifetime JP2770860B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3828676A DE3828676A1 (de) 1988-08-24 1988-08-24 Phosphatierverfahren
DE3828676.9 1988-08-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02101175A true JPH02101175A (ja) 1990-04-12
JP2770860B2 JP2770860B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=6361479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1213141A Expired - Lifetime JP2770860B2 (ja) 1988-08-24 1989-08-21 りん酸塩化成処理方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5152849A (ja)
EP (1) EP0359296B1 (ja)
JP (1) JP2770860B2 (ja)
AT (1) ATE85817T1 (ja)
CA (1) CA1332560C (ja)
DE (2) DE3828676A1 (ja)
ES (1) ES2038400T3 (ja)
GB (1) GB2223239B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03107469A (ja) * 1989-09-21 1991-05-07 Nippon Parkerizing Co Ltd 裸耐食性に優れたりん酸塩化成皮膜を有する亜鉛系めっき材料
US6649275B1 (en) 2001-03-27 2003-11-18 Nippon Steel Corporation Zinc phosphate-treated galvanized steel sheet excellent in corrosion resistance and color tone
JP2006241495A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Nisshin Steel Co Ltd リン酸塩処理鋼板
JP2008088561A (ja) * 1999-08-09 2008-04-17 Nippon Steel Corp 加工性に優れたリン酸塩処理亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JP2008111174A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Jfe Steel Kk 有機樹脂被覆リン酸塩処理亜鉛系めっき鋼板及びその製造方法
JP2019203181A (ja) * 2018-05-25 2019-11-28 Jfeスチール株式会社 化成処理めっき鋼板の製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3219453B2 (ja) * 1992-03-17 2001-10-15 日本パーカライジング株式会社 耐黒変性に優れた亜鉛系めっき鋼板の製造方法
DE4326388A1 (de) * 1993-08-06 1995-02-09 Metallgesellschaft Ag Verfahren zur phosphatierenden Behandlung von einseitig verzinktem Stahlband
JP3479609B2 (ja) * 1999-03-02 2003-12-15 日本パーカライジング株式会社 スラッジ発生のないリン酸亜鉛処理液およびリン酸亜鉛処理方法
CN1156369C (zh) * 1999-08-26 2004-07-07 杰富意钢铁株式会社 表面处理钢板
JP3872621B2 (ja) * 1999-11-05 2007-01-24 新日本製鐵株式会社 自動車車体用亜鉛系メッキ鋼板
JP5119864B2 (ja) * 2006-10-31 2013-01-16 Jfeスチール株式会社 リン酸塩処理亜鉛系めっき鋼板及びその製造方法
KR101106516B1 (ko) 2006-10-31 2012-01-20 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 인산염 처리 아연계 도금 강판 및 그 제조 방법
JP5462467B2 (ja) * 2008-10-31 2014-04-02 日本パーカライジング株式会社 金属材料用化成処理液および処理方法
CN113930096A (zh) * 2020-06-29 2022-01-14 Agc株式会社 复合材料、其制造方法和用途
CN113881934B (zh) * 2021-11-04 2023-04-21 湖南金化科技集团有限公司 一种少渣少灰的锌系磷化液

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB648888A (en) * 1947-04-25 1951-01-17 Walterisation Company Ltd Improvements in the production of phosphate coatings on metal surfaces
US3597283A (en) * 1969-10-08 1971-08-03 Lubrizol Corp Phosphating solutions for use on ferrous metal and zinc surfaces
US3676224A (en) * 1970-10-16 1972-07-11 Lubrizol Corp Phosphating solution with scale suppressing characteristics
JPS5165041A (en) * 1974-12-04 1976-06-05 Nippon Packaging Kk Kinzokuno rinsanenhimakukeiseihoho
JPS5357142A (en) * 1976-11-05 1978-05-24 Nippon Packaging Kk Process for forming black coating on aluminum or aluminum alloy
DE3245411A1 (de) * 1982-12-08 1984-07-05 Gerhard Collardin GmbH, 5000 Köln Verfahren zur phosphatierung elektrolytisch verzinkter metallwaren
US4529451A (en) * 1983-01-03 1985-07-16 Detrex Chemical Industries, Inc. Zinc phosphate coated metal and process of producing same
WO1985003089A1 (en) * 1984-01-06 1985-07-18 Ford Motor Company Alkaline resistance phosphate conversion coatings
DE3636390A1 (de) * 1986-10-25 1988-04-28 Metallgesellschaft Ag Verfahren zur erzeugung von phosphatueberzuegen auf metallen
US4717431A (en) * 1987-02-25 1988-01-05 Amchem Products, Inc. Nickel-free metal phosphating composition and method for use
ES2036666T3 (es) * 1987-08-19 1993-06-01 Metallgesellschaft Ag Procedimiento para fosfatar metales.
DE58902702D1 (de) * 1988-11-25 1992-12-17 Metallgesellschaft Ag Verfahren zum aufbringen von phosphatueberzuegen.

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03107469A (ja) * 1989-09-21 1991-05-07 Nippon Parkerizing Co Ltd 裸耐食性に優れたりん酸塩化成皮膜を有する亜鉛系めっき材料
JP2008088561A (ja) * 1999-08-09 2008-04-17 Nippon Steel Corp 加工性に優れたリン酸塩処理亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JP4630326B2 (ja) * 1999-08-09 2011-02-09 新日本製鐵株式会社 加工性に優れたリン酸塩処理亜鉛系めっき鋼板の製造方法
US6649275B1 (en) 2001-03-27 2003-11-18 Nippon Steel Corporation Zinc phosphate-treated galvanized steel sheet excellent in corrosion resistance and color tone
JP2006241495A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Nisshin Steel Co Ltd リン酸塩処理鋼板
JP2008111174A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Jfe Steel Kk 有機樹脂被覆リン酸塩処理亜鉛系めっき鋼板及びその製造方法
JP2019203181A (ja) * 2018-05-25 2019-11-28 Jfeスチール株式会社 化成処理めっき鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5152849A (en) 1992-10-06
CA1332560C (en) 1994-10-18
GB2223239B (en) 1992-09-23
GB8919200D0 (en) 1989-10-04
DE58903562D1 (de) 1993-03-25
GB2223239A (en) 1990-04-04
EP0359296A1 (de) 1990-03-21
ATE85817T1 (de) 1993-03-15
DE3828676A1 (de) 1990-03-01
JP2770860B2 (ja) 1998-07-02
EP0359296B1 (de) 1993-02-17
ES2038400T3 (es) 1993-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2454199C (en) Chemical conversion coating agent and surface-treated metal
US8075708B2 (en) Pretreatment method for coating
KR100674778B1 (ko) 금속의 표면처리용 처리액, 표면처리 방법 및 금속 재료
JPH02101175A (ja) りん酸塩化成処理方法
US20040187967A1 (en) Chemical conversion coating agent and surface-treated metal
CA1333147C (en) Process of phosphating steel and/or galvanized steel before painting
JPS6136588B2 (ja)
JP2005501173A (ja) リン酸塩被覆の適用方法および該方法によりリン酸塩被覆した金属部材の使用
KR20040058038A (ko) 화성 처리제 및 표면 처리 금속
EP0038122A1 (en) Forming corrosion-resistant coatings upon the surfaces of metals, especially zinc
US4110129A (en) Post treatment of conversion-coated zinc surfaces
AU778285B2 (en) Method for applying a phosphate covering and use of metal parts thus phospated
JP3987633B2 (ja) 金属の保護皮膜形成用処理剤と形成方法
KR19980702742A (ko) 금속 함유 재린스 단계를 갖는 인산염처리 방법
GB2204067A (en) A process for phosphating steel or galvanized steel prior to electro-immersion painting
US4637838A (en) Process for phosphating metals
JPH09502224A (ja) ニッケルを含まないリン酸塩処理方法
JPS63157879A (ja) 金属表面にリン酸塩皮膜を形成する方法
JPH06506263A (ja) 金属表面のリン酸塩処理方法
CA1240905A (en) Process for phosphating electrolytically zinc-coated metals
JP2001508123A (ja) スチールバンドをホスフェート化するための方法
TW500830B (en) Process for phosphating using metal-containing final rinse
US5318640A (en) Surface treatment method and composition for zinc coated steel sheet
SK112598A3 (en) Zinc phosphatizing with low quantity of copper and manganese
KR19990087077A (ko) 저농도의 니켈 및/또는 코발트를 이용한 아연-포스파타이징 방법