JPH0193324A - 型締装置 - Google Patents

型締装置

Info

Publication number
JPH0193324A
JPH0193324A JP62067606A JP6760687A JPH0193324A JP H0193324 A JPH0193324 A JP H0193324A JP 62067606 A JP62067606 A JP 62067606A JP 6760687 A JP6760687 A JP 6760687A JP H0193324 A JPH0193324 A JP H0193324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
mold clamping
mold
oil
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62067606A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0468130B2 (ja
Inventor
Minoru Takada
実 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Plastic Industrial Co Ltd filed Critical Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority to JP62067606A priority Critical patent/JPH0193324A/ja
Priority to IN161/CAL/88A priority patent/IN168838B/en
Priority to AU12188/88A priority patent/AU598104B2/en
Priority to US07/161,121 priority patent/US4861259A/en
Priority to DE8888301669T priority patent/DE3862324D1/de
Priority to EP88301669A priority patent/EP0281329B1/en
Priority to ES88301669T priority patent/ES2021831B3/es
Priority to BR8800837A priority patent/BR8800837A/pt
Priority to CA000559936A priority patent/CA1286074C/en
Priority to MX010568A priority patent/MX167758B/es
Priority to AT88301669T priority patent/ATE62447T1/de
Priority to PT86849A priority patent/PT86849B/pt
Priority to CN88101073A priority patent/CN1011677B/zh
Priority to KR1019880002034A priority patent/KR920009273B1/ko
Publication of JPH0193324A publication Critical patent/JPH0193324A/ja
Priority to GR91400991T priority patent/GR3002287T3/el
Publication of JPH0468130B2 publication Critical patent/JPH0468130B2/ja
Priority to SG1334/92A priority patent/SG133492G/en
Priority to HK374/93A priority patent/HK37493A/xx
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/67Mould opening, closing or clamping devices hydraulic
    • B29C45/6764Mould opening, closing or clamping devices hydraulic using hydraulically connectable chambers of the clamping cylinder during the mould opening and closing movement
    • B29C45/6771Mould opening, closing or clamping devices hydraulic using hydraulically connectable chambers of the clamping cylinder during the mould opening and closing movement the connection being provided within the clamping cylinder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は射出成形機、ダイキャストマシンに用いて好
適な型締装置に関する。
(従来の技術) 射出成形機、ダイキャストマシンに用いられる直圧式型
締装置では、成形サイクルを短縮するために型の開閉を
高速で行う必要があり、また一方、成形圧に抗するため
に強力な型締力を必要とする。
この相反する作用を満足させるために、この種直圧式型
締装置の機構は一般的に複雑であり、また種々のタイプ
のものがある。
例えば、特開昭57−115329号に係るプラスチッ
ク射出成形機型締装置は次のような構成を採用している
すなわち、強力型締シリンダと平行して型開用の複数の
液圧駆動シリンダを設け、また型閉用の単動ピストンを
型締シリンダの型締ラムに後方から摺合している。そし
て、液圧駆動シリンダの液圧室を型締シリンダの前部油
室に連通させ、また型締シリンダの前部油室と後部油室
とを型締ラムのピストン部に設けた連通路によって連通
している。またこの連通路を開閉する開閉弁を設け、開
閉弁は外部から油圧によって別途開閉動作させるように
なっている。
この型締装置では、型開閉時、型締シリンダの前後油室
内の油と液圧駆動シリンダ内の油が型締ラムピストン部
に設けた連通路等を介して移動するので、シリンダ内各
部に負圧が発生することがほとんどなく、スムーズな動
きが得られる。また型締シリンダと液圧駆動シリンダと
は平行に配置されるので、装置全長が大きくならないと
いう利点がある。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら上記従来の型締装置には次のような問題点
がある。
■ 型開駆動は液圧駆動シリンダによって行うので、型
開動作のバランス上液圧駆動シリンダが前述のように型
締シリンダを挾んで複数必要となる。
■ 型開時、液圧駆動シリンダの液圧室が加圧されるの
であるが、この液圧室は前述のように油の移動のため、
型締シリンダ前後油室に連通しているので、液圧室の加
圧は当該液圧室のみならず型締シリンダの前後油室にま
で及ぶ。したがって液圧駆動シリンダ自体を耐圧構造に
しなければならないのはもちろんのこと、本来、型開閉
や強力型締の駆動には無関係な型締シリンダ前部油室側
も全体的に耐圧構造としなければならず、装置が大型化
すると共に重量も増加する。
■ 型締ラムピストン部に設けられている連通路を開閉
する開閉弁は、型締ラム内軸線方向に設けた油路、可動
盤側に開口した通路および外部配管を介して油圧装置に
接続された油圧回路により開閉制御される。しかしこの
ような構成は、型締ラム等の加工や組立が困難なだけで
なく、可動部に外部配管が接続されるので耐久性や安全
性に問題がある。
(発明の目的) 本発明は上記問題点を解消すぺ(なされたものであり、
その目的とするところは、小型化、軽量化が図れ、ひい
てはコストの低減化が図れる型締装置を提供するにある
すなわち、先端が可動盤に連結される型締ラムが摺合さ
れ、型締ラムのピストン部によって前部油室Bと後部油
室Aに区画される型締シリンダと、前記型締ラムのピス
トン部に貫設され、前記B室とA室とを連通ずる連通路
と、前記型締ラムの後端部側上に進退自在に摺合され、
前記連通路を開閉する開閉弁と、前記型締シリンダの内
後壁に基端側か固定され、先端の大径ピストン部が前記
型締ラム内に後方から摺合して型締ラム内を型閉用前部
油室りと型開用後部油室Eに区画すると共に、各り室、
E室への圧油供給用の油路を備えた高速ピストンと、前
記開閉弁と型締ラムとの摺合部に形成された開弁用油室
Fと前記E室とを連通すべく型締ラムに穿設された通孔
と、前記型締シリンダと平行に設けられ、摺合する補助
ピストンのロッド先端が前記可動盤に連結された補助シ
リンダと、該補助シリンダのロッド側油室Cと前記B室
されていることを特徴とする。
(作用) 高速型閉時にはD室に圧油が供給され、その際開閉弁2
5が開いて無圧状態のA室、B室、C室内の油が油路3
6およ連通路22を介して移動する。
強力型締はA室を加圧することによって行われる。その
際開閉弁25は前後の差圧によって前進し、連通路22
を閉塞する。
高速型開時にはE室に圧油が供給され、その際E室を経
由してF室も加圧され、これによって開閉弁25が後退
して連通路22が開かれ、無圧状態のA室、B室、C室
内の油が油路36および連通路22を介して移動する。
本発明では、補助シリンダのC室および型締シリンダの
B室は駆動用に加圧されることはなく、したがってその
耐圧構造を簡易化することができ一゛1 ゛る。
;また開閉弁25の制御はE室とF室とを連通さ′笹た
ことにより、構造簡易にして、かつ確実に行える。
E室とD室を連通ずる油路の大径油路40に弁体41を
摺合したときには、D室を加圧した際にE室の戻り油が
D室内に流入する。これにより高速型閉と高速型開がほ
ぼ同速度で行える。またD室内圧力がE室を介してF室
に及び、型閉時にも強制的に開閉弁25を開けることが
でき、A室、B室、C室の油の移動がよりスムーズかつ
確実に行われる。
(実施例) 以下には本発明の好適な一実施例を添付図面に基づいて
詳細に説明する。
第1図〜第3図において、10は可動盤であり、固定盤
11とシリンダーブロック12とに亘り横架されたタイ
バー13により、固定盤11方向に進退自在に案内され
る。
ている。
前記のシリンダーブロック12には型締シリンダ18と
この型締シリンダと平行な補助シリンダ19が設けられ
ている。
型締シリンダ18には先端が可動盤10背面に連結され
た型締ラム20が前蓋9を貫通して進退自在に内挿され
、型締ラム20のピストン部21によって型締シリンダ
18内は前部油室B(以下単にB室という)と後部油室
A(以下単にB室という)に区画される。A室とB室と
はピストン部21に設けた連通路22によって連通され
る。
なお図示では省略したが、B室は低圧に設定されたリリ
ーフバルブを介して油圧装置に接続されている。
型締ラム20のA室内に伸びている部分は、ピストン部
21から伸びる大径部23、および大径部23から伸び
て、この大径部よりは小径に形成された小径部24で終
端している。そしてこの小径部24上には、前記した連
通路22を開閉する開閉弁25が型締ラム20の軸方向
に移動自在に摺合している。開閉弁25は環状ピストン
をなし、そのスリーブ状部26が大径部230周面上を
案内され、スリーブ状部26端面で連通路22を閉塞可
能になっている。小径部24端面には開閉弁25の抜は
止めをし、かつ移動量を規制するキャップ27がねし止
めされている。開閉弁25内面と小径部24外周面との
間でシリンダ空間F(以下単にF室という)を区画する
次に、型締ラム20には、後端を型締シリンダ18内後
壁に固定された高速ピストン28がキャンプ27を貫通
して内挿されている。そして型締ラム20内は高速ピス
トン28の先端ピストン部29によって高速型閉室D(
以下単にD室という)と型開室E(以下単にE室という
)とに区画されている。D室、E室は高速ピストン28
に穿設された油路30、油路31を介してそれぞれシリ
ンダーブロック1−2外部の油圧装置(図示せず)に接
続されている。一方、上記F室とE室とは型締ラム20
に設けた通孔32によって連絡している。
前記補助シリンダ19には、補助ピストン33が補助シ
リンダ19を閉塞する前蓋34を貫通して内挿され、補
助ピストン33のピストンロッドが可動盤10の背面に
連結されている。したがって補助ピストン33は可動盤
10と連動して補助シリンダ19内を摺動する。補助シ
リンダ19内ハ補助ピストン33のピストン部によって
前部油室C(以下単にE室という)と空気室35に区画
され、空気室35は透孔を介して外部に連通している。
B室とE室とは、型締シリンダ18と補助シリンダ19
の隔壁に設けた油路36によって互いに連通している。
本発明においては、型締シリンダ18の前部油室Bの有
効受圧面積(型締ラム20のピストン部面積よりロッド
部面積を差し引いた面積)と補助シリンダ19の前部油
室Cの有効受圧面積(補助ピストン33のピストン部面
積よりロッド部面積を差し引いた面積)との和を、型締
シリンダ18の後部油室Aの有効受圧面積(型締ラム2
0のピストン部面積より高速ピストン28の細径部面積
を差し引いた面積)に略等しくなるように設定している
次に動作について説明する。
高速型閉: 第1図に示す型開状態において、D室に圧油を供給して
高速型閉が行われる。この際E室内の油はオイルタンク
に戻される。また可動盤10の前進により圧縮されるB
室内とC室内の油は連通路22を介してA室に移動する
。この場合B室とE室の有効受圧面積の和がA室の有効
受圧面積と略等しく設定されていることから、B室、E
室より排出される油の量とA室が必要とする油の量が等
しくなりA室内が負圧となることはない。なお、A室、
B室およびE室は無圧状態であるので、型締ラム20の
ピストン部21が移動する際の油の抵抗によって開閉弁
25は連通路22を開放する位置に移動しているのであ
る。
強力型締: D室の加圧による高速型閉に引き続き、D室に供給する
圧油の流量を減じて低速、低圧により型閉じさせ(第2
図)た後、A室を加圧する。
これにより開閉弁25前後に差圧が発生するので開閉弁
25は前進移動してそのスリーブ状部26端面が型締ラ
ムのピストン部21に当接し連通路22を閉じる(第3
図)。そのためその後A室に供給される圧油は型締ラム
20後端面に作用して強力型締がなされる。この場合り
室の加圧も同時に行うとD室の出力も強力型締力として
作用する。
この状態で保圧して射出装置17を前進させ、溶融樹脂
を金型内に射出して必要な成形を行い、冷却固化後型開
工程に移行する。
型開: 金型内に射出された樹脂の冷却固化終了後、A室の圧抜
きを行い、E室を加圧して型開を行う。
この場合E室の加圧により通孔32を介してF室も加圧
されることから開閉弁25が後退してA室とB室及びE
室が連通し、型締ラム20、補助ピストン33の後退に
伴い、A室内の油はB室、E室に移動する。
また、D室内の油はオイルタンクに戻される。
以上の実施例においては型締シリンダ18と補助シリン
ダ19を一体に設けたが、これは各々別体に設けても良
く、B室とE室との間の油路は適宜なジヨイントホース
としても良い。更に補助シリンダ19も容量を分割して
複数組設けても良い。
第4図は他の実施例を示す。
本実施例においては、型締シリンダ18の後部内径を前
部内径よりも拡径している。その他の構成は前記実施例
と全く同じである。
本実施例においては、高速型開閉時、型締ラム20のピ
ストン部21が後部内壁に接触しないので摺動抵抗が軽
減され、より高速での型開閉が行える。またその際のA
室、B室、C室間の油の移動も、ピストン部21と後部
内壁との間の空隙を通じてより低抵抗で行われる。強力
型締の際はピストン部21が前部内壁に摺合する位置に
前進しているので支障なく強力型締がなされる。
なお本実施例においては後部大径部が切削工具の逃げ空
間となるので、型締シリンダ18の加工が容易に行え、
加工コストの低減化が図れるという利点もある。
第5図はさらに他の実施例を示す。
本実施例においては、複数の型締シリンダ18を並設し
、この複数の型締シリンダ18に対して1つの補助シリ
ンダ19を共用するように構成している。各型締シリン
ダ18のB室と補助シリンダ19のC室とは各々ホース
ジヨイント38等で接続している。また複数の型締シリ
ンダ18のA室の有効受圧面積の総和を、型締シリンダ
18のB室の有効受圧面積の総和に補助シリンダ19の
C室の有効受圧面積を加えた面積に略等しくなるように
設定している。
これにより本実施例においても、高速型開閉時に、各型
締シリンダ18のA室とB室および単一の補助シリンダ
19のC室との間にほぼ油の過不足なく油が移動するこ
とになる。
本実施例においては型締シリンダ18を複数本設けてい
るので、数千トン等の強力な型締圧を得ることができる
なお上記の各実施例において、高速型閉時と高速型開時
との型閉および型開速度は路間−になるのが好ましいの
で、E室に比べて容量の大きなり室には、D室への供給
油に外部バルブ(図示せず)を介してE室からの戻り油
を合流させて供給することにより、型閉、型開速度が路
間じになるようにしている。
次に、第6図および第7図に示す実施例は、上記のよう
な外部バルブを設けずに型閉および型開速度が路間−と
なるよう構成している。
本実施例では、E室に通ずるべく高速ピストン28内を
伸びている油路31をD室側にも開口させる。したがっ
てE室とD室とはE室に開口する開口部39と油路31
とにより連通ずる。
一方、開口部39を前後に挾む油路31の部分は大径油
路40に形成し、この大径油路40内に弁体41を移動
自在に摺合する。42はこの大径油路40部分を形成す
るこめ、油路31端邪に設けた雌ねじ部に螺入した流路
付雄ねじである。
しかして本実施例の場合、高速型閉時、D室を加圧する
と第6図に示すように弁体41が後退してE室とD室が
連通ずる。これによりE室も加圧されるがD室の出力の
方が大きいことからE室内の油がD室に流入し、増速さ
れる。
型開時には、第7図に示すようにE室の加圧により型開
が行われ、その際弁体41は前進してD室との連通を断
つ。D室内の油はタンクに戻される。
これにより型閉、型開がほぼ同速度で行われる。
本実施例においては、外部バルブや外部の配管が不要と
なるので構造が簡単となり、コストの低減化が図れる。
またE室からD室への油の移動経路が短かくなり、流路
抵抗が減し、エネルギーの浪費が回避できる。
またさらに好都合なことは、型閉時にもE室を経由して
F室が加圧されるので開閉弁25が確実に開き、A室と
B室との連通が確実に行えるという利点がある。
本発明に係る型締装置は、射出成形機、グイキャストマ
シンの型締装置として好適に用いることができる。
以上本発明につき好適な実施例を挙げて種々説明したが
、本発明はこの実施例に限定されるものではなく、発明
の精神を逸脱しない範囲内で多くの改変を施し得るのは
もちろんのことである。
(発明の効果) 以上のように本発明に係る型締装置によれば、次のよう
な特有の作用効果を奏する。
■ 型開閉はそれぞれE室とD室のみの加圧によって行
えるので、B室およびC室は全サイクルに亘りほとんど
圧力が発生しない。したがって、型締シリンダ前蓋、補
助シリンダ、補助ピストン等はそれ程の剛性を必要とせ
ず、簡単な構成の小型のもので済み、装置の小型化、軽
量化、ひいてはコストの低減化が図れる。
■ 開閉弁はF室により開放側のみに作用し、油路もE
室とF室に亘る通孔を穿設するだけでよく、外部配管は
一切不要であるので、加工、組立が容易で、耐久性、安
全性にも優れる。また、E室とD室との間の大径油路に
油路を開閉する弁体を介挿すれば、高速型開閉を路間−
速度で行うための外部バルブや外部配管が不要となるの
みならず、型閉時にもF室に圧力が及び開閉弁が開くの
で、A室、B室、C室間の油の移動が確実、かつスムー
ズに行われる。
■ 補助シリンダは加圧用として用いないので、可動盤
の動きにほとんど影響を与えず、格別複数膜けずとも可
動盤がバランスよく可動する。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の型締装置の好適な一実施例を示し、第1図
は型開状態における断面図、第2図は高速型閉時の断面
図、第3図は強力型締時の断面図である。第4図は他の
実施例を示す断面図、第5図は型締シリンダを複数並設
した実施例の断面図、第6図および第7図はさらに他の
実施例を示す部分断面図で、第6図はD室を加圧した場
合、第7図はE室を加圧した場合を示す。 10・・・可動盤、  11・・・固定盤、12・・・
シリンダーブロック、  13・・・タイバー、 14
・・・可動型、 15・・・固定型、 16・・・機台
、 17・・・射出装置、18・・・型締シリンダ、 
 19・・・補助シリンダ、  20・・・型締ラム、
  21・・・ピストン部、 22・・・連通路、 2
3・・・大径部、 24・・・小径部、 25・・・開
閉弁、26・・・スリーブ状部、 27・・・キャップ
、28・・・高速ピストン、  29・・・先端ピスト
ン部、 30・・・油路、 31・・・油路、32・・
・通孔、  33・・・補助ピストン、34・・・前蓋
、 35・・・空気室、36・・・油路、 38・・・
ホースジヨイント、39・・・開口部、 40・・・大
径油路、41・・・弁体、 42・・・流路付雄ねじ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、先端が可動盤に連結される型締ラムが摺合され、型
    締ラムのピストン部によって前部油室Bと後部油室Aに
    区画される型締シリンダと、 前記型締ラムのピストン部に貫設され、前記B室とA室
    とを連通する連通路と、 前記型締ラムの後端部側上に進退自在に摺合され、前記
    連通路を開閉する開閉弁と、 前記型締シリンダの内後壁に基端側が固定され、先端の
    大径ピストン部が前記型締ラム内に後方から摺合して型
    締ラム内を型閉用前部油室Dと型開用後部油室Eに区画
    すると共に、各D室、E室への圧油供給用の油路を備え
    た高速ピストンと、 前記開閉弁と型締ラムとの摺合部に形成された開弁用油
    室Fと前記E室とを連通すべく型締ラムに穿設された通
    孔と、 前記型締シリンダと平行に設けられ、摺合する補助ピス
    トンのロッド先端が前記可動盤に連結された補助シリン
    ダと、 該補助シリンダのロッド側油室Cと前記B室とを接続す
    る油路とを備えると共に、 前記B室の有効受圧面積とC室の有効受圧面積との和が
    、前記A室の有効受圧面積に略等しくなるように設定さ
    れていることを特徴とする型締装置。
JP62067606A 1987-02-28 1987-03-20 型締装置 Granted JPH0193324A (ja)

Priority Applications (17)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62067606A JPH0193324A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 型締装置
IN161/CAL/88A IN168838B (ja) 1987-02-28 1988-02-23
AU12188/88A AU598104B2 (en) 1987-02-28 1988-02-25 A mold clamping device
MX010568A MX167758B (es) 1987-02-28 1988-02-26 Un dispositivo asegurador de molde
DE8888301669T DE3862324D1 (de) 1987-02-28 1988-02-26 Formschliessvorrichtung.
EP88301669A EP0281329B1 (en) 1987-02-28 1988-02-26 Mold clamping device
ES88301669T ES2021831B3 (es) 1987-02-28 1988-02-26 Dispositivo de sujecion de moldes.
BR8800837A BR8800837A (pt) 1987-02-28 1988-02-26 Dispositivo retentor de molde
CA000559936A CA1286074C (en) 1987-02-28 1988-02-26 Mold clamping device
US07/161,121 US4861259A (en) 1987-02-28 1988-02-26 Mold clamping device
AT88301669T ATE62447T1 (de) 1987-02-28 1988-02-26 Formschliessvorrichtung.
PT86849A PT86849B (pt) 1987-02-28 1988-02-26 Dispositivo para fixacao de molde
CN88101073A CN1011677B (zh) 1987-02-28 1988-02-27 合模装置
KR1019880002034A KR920009273B1 (ko) 1987-02-28 1988-02-27 형 체결 장치
GR91400991T GR3002287T3 (en) 1987-02-28 1991-07-10 Mold clamping device
SG1334/92A SG133492G (en) 1987-02-28 1992-12-29 Mold clamping device
HK374/93A HK37493A (en) 1987-02-28 1993-04-15 Mold clamping device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62067606A JPH0193324A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 型締装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0193324A true JPH0193324A (ja) 1989-04-12
JPH0468130B2 JPH0468130B2 (ja) 1992-10-30

Family

ID=13349758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62067606A Granted JPH0193324A (ja) 1987-02-28 1987-03-20 型締装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0193324A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0453723A (ja) * 1990-06-22 1992-02-21 Daikin Ind Ltd 射出成形機並びに射出成形機における型締装置及び射出装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5417325A (en) * 1977-07-08 1979-02-08 Yoshino Kogyosho Co Ltd Direct pressure type mold clamping apparatus
JPS56165556A (en) * 1980-05-23 1981-12-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Die clamping device
JPS57115329A (en) * 1980-11-24 1982-07-17 Hehl Karl Clamping device for plastic injection molding machine
JPS59103734A (ja) * 1982-10-14 1984-06-15 カルル・ヘ−ル 合成樹脂射出成形機の型締めユニツト用液圧装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5417325A (en) * 1977-07-08 1979-02-08 Yoshino Kogyosho Co Ltd Direct pressure type mold clamping apparatus
JPS56165556A (en) * 1980-05-23 1981-12-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Die clamping device
JPS57115329A (en) * 1980-11-24 1982-07-17 Hehl Karl Clamping device for plastic injection molding machine
JPS59103734A (ja) * 1982-10-14 1984-06-15 カルル・ヘ−ル 合成樹脂射出成形機の型締めユニツト用液圧装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0453723A (ja) * 1990-06-22 1992-02-21 Daikin Ind Ltd 射出成形機並びに射出成形機における型締装置及び射出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0468130B2 (ja) 1992-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920009273B1 (ko) 형 체결 장치
EP0342235B1 (en) Clamping mechanism of injection molding machines
JPS603977B2 (ja) プラスチツク射出成形機用型締め装置
JPH0615709A (ja) 射出成形機用型締機構
KR920009275B1 (ko) 형 체결 장치
JPH045531B2 (ja)
WO2020179209A1 (ja) 射出装置及び成形機
JPH0193324A (ja) 型締装置
US3916766A (en) Control valve means for hydraulic press
JPH08105401A (ja) 増圧装置
JPH06155089A (ja) 高速、高負荷シリンダ装置
JPS63278815A (ja) 成形機の型開閉早送り装置
JPH0116591Y2 (ja)
JPH09164572A (ja) 型締装置
JPH0445866Y2 (ja)
JPH0514811Y2 (ja)
JPS63212523A (ja) 型締装置
JPH0497814A (ja) 射出成形機の型締装置
JP2808246B2 (ja) 成形機の型締装置
JPH04100668A (ja) 成形機の型締装置
JPS6112316A (ja) 型締機構
JP3095260B2 (ja) 型締装置
JPS6354477B2 (ja)
JPH05237625A (ja) 型締装置
JPH01145117A (ja) 射出成形装置の型締装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees