JPH0191691A - モータ - Google Patents

モータ

Info

Publication number
JPH0191691A
JPH0191691A JP62246453A JP24645387A JPH0191691A JP H0191691 A JPH0191691 A JP H0191691A JP 62246453 A JP62246453 A JP 62246453A JP 24645387 A JP24645387 A JP 24645387A JP H0191691 A JPH0191691 A JP H0191691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
coil
superconducting
conductor
torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62246453A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Yoneda
米田 康浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62246453A priority Critical patent/JPH0191691A/ja
Publication of JPH0191691A publication Critical patent/JPH0191691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、モータに関するものである。
従来の技術 モータには様々な種類、形状があり、幅広い用途に使用
されている。磁気記録再生装置のテープ移送制御にもモ
ータが用いられている。第3図は、直流モータのトルク
と回転数の関係を示した特性図である。第3図において
、10はテープ移送制御用モータとして用いた際のテー
プ移送の巻始めから巻終わりまでのトルクカーブが示さ
れており、低回転数で高トルク、高回転数で低トルクな
特性が必要な事がわかる。従って、使用されるモータと
しては、例えば、直線6で示されるSづ特性(回転数−
トルク特性)を持ったモータが用いられる。
この直線6の傾斜μmはモータの仕様で決定されるもの
で、モータに与える印加電圧を大きくすると直線7に示
すような特性に、また印加電圧を小さくすると直線8に
示すような特性に変化する。
発明が解決しようとする問題点 モータに流す電流を同じにしてモータのトルクを大きく
する手段のひとつに、マグネットを希土類磁石などの強
磁界を発生する磁石を使用したり、コイルの巻線回数を
増やしたりしてモータのトルク定数を上げる方法がある
。(モータのトルク定数はマグネットから発生する磁界
の強さとコイルの巻数に比例する。)このようにしてモ
ータの特性を変化させると、モータに供給する印加電圧
を同じにすれば、無負荷時の回転数は下がってしまう。
即ち、モータトルク定数を上げようとすると、モータか
ら発生する逆起電圧が増すため回転数を高くとれなくな
ってしまう。このため、モータトルク定数を大きくする
とモータに供給する電源を高電位に設定しなければモー
タの回転数を大きくとれないと言う問題点があった。従
ってテープ移送制御モータを使用する際に、高速回転で
低トルクの領域ではトルク定数を下げてモータを使用し
、低速回転で高トルクの領域ではトルク定数を上げて使
用できれば大変都合が良い。
本発明はかかる点に鑑み、モータのトルク定数を容易に
可変することのできるモータを提供することを目的とす
る。
問題点を解決するための手段 本発明は、コイル導体の2点間を超電導部材を介して接
合したことを特徴とするモータである。
作用 本発明は前記した構成により、ステータコイルの巻数を
超電導部材によって変化せしめ、ステータコイルから発
生する磁界の強さを変化させ、そのためモータの特性を
変化させることが出来る。
実施例 第1図(a)は本発明の一実施例を示すモータのステー
タコイルの部分図であり、第1図(b)はその等価回路
である。第1図(a)において1はステータコイル、2
は超電導部材であり、第1図(b)において、]1はス
イッチ、12−1〜6はコイルを示している。
第2図は第1図(a)のステータコイルの要部を示す拡
大図である。第2図において3.4は導体であり、絶縁
膜5で覆われている。そして、コイル導体の2点間が超
電導部材2を介して接合されている。第1図においてス
テータコイル1は6回巻で構成されており、1〜3回目
のコイル間の一部が超電導部材2を介して接合された構
成になっている。
超電導部材2が超電導状態にあるとき、導体Aと導体B
は導体Cを介してショートされており、即ち、ステータ
コイル1は3回巻のコイルに等しく、第1図(b)で言
えばスイッチ11が閏じられた状態にある。超電導部材
2が超電導状態でないときには、導体Aと導体Bは絶縁
状態にあり、第1図(b)で言えば、スイッチ11が開
かれた状態にほぼ等しく、従ってステータコイル1は6
回巻のコイルの特性を示す。よって、超電導部材2の超
電導を示す特性を制御すれば、ステータコイルの巻数を
制御することが出来る。即ち、モータのトルク定数を制
御することが出来る。
モータの回転数が高くとも低トルクであれば、モータの
トルク定数を低くして使用すればモータの逆起電圧は高
くならず、モータの供給電源を高電位にする必要がない
、また逆に回転数が低くとも高トルクが必要な際は、モ
ータのトルク定数を高くして使用すればよい。
超電導部材はそれに流す電流や温度で、その超電導を示
す特性を制御することが可能である。従って、外部より
超電導部材2に供給する熱量を制御し超電導部材2の温
度を制御して、ステータコイル1の巻数を制御する構成
にすると、以上説明したようにモータの特性を変化させ
ることが出来る。
また超電導部材2は、その温度を制御して超電導を示す
特性を制御できる方法を利用して次の様な方法もある。
 一般にモータのトルクを大きくしなければならないと
き、ステータコイルに流す電流を大きくする必要がある
。ステータコイルに流れる電流が大きいと、ステータコ
イルから発熱する熱量も大きくなり、超電導部材2がス
テータコイルに近接しておれば、超電導部材2は超電導
の特性を示さなくなり、モータのトルク定数は上がった
状態になっている。逆にトルクが小さくてもよいときは
、ステータコイルに流す電流も少ない。従って、ステー
タコイルから発熱する熱量は小さく、超電導部材2はコ
イル間をショートするように動作する。コイル間がショ
ートされるとコイル巻数が減ることになり、モータのト
ルク定数は下がる。なおこの状態ではショートされる以
前に比べて、コイルに流れる電流は増加してしまうこと
になるが、コイルの抵抗値も減少するため、コイルから
の発熱量の増加は少なく、超電導を示す特性を崩すまで
の温度へは達しないようにあらかじめ設計されている。
以上のごとく、超電導部材2をステータコイルに近接し
、ステータコイルに流す電流によって超電導部材2の温
度を制御しモータのトルク定数を変えることが可能であ
る。
第4図はモータの特性を以上説明したような方法で、2
種類に切り換えて用いた際のモータのS−T特性を示し
た図である。高速回転が要求される領域では、トルク定
数を下げて(傾斜μ2の特性)使用し、高トルクが要求
される領域ではトルク定数を上げて(傾斜μmの特性)
使用する。
このようにモータの特性を変えて使用出来れば、モータ
に供給する電源電圧を高く設定する必要がなくなる。
発明の詳細 な説明したように、本発明は従来のモータと異なりモー
タの特性を変化させることができるため、モータに供給
する電源電圧を低電位に設定でき、装置の小型化、軽量
化、薄型化、コストの削減等が期待でき、実用的な効果
は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図(a>は本発明における一実施例を示すモータの
ステータコイルの部分図、第1図(b)はその等価回路
図、第2図は第1図(a)の要部拡大図、第3図はモー
タのS−T特性とモータの印加電圧の関係を示した特性
図、第4図はモータのトルク定数を切り換えて使用した
際のS−T特性図である。 1・・・ステータコイル、2・・・超電導部材、5絶縁
膜、11・・・スイッチ。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名箔1図 第 2 図 講7体0 第 3 図 トルク 第4し トルク

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コイル導体の2点間を超電導部材を介して接合したこと
    を特徴とするモータ。
JP62246453A 1987-09-30 1987-09-30 モータ Pending JPH0191691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62246453A JPH0191691A (ja) 1987-09-30 1987-09-30 モータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62246453A JPH0191691A (ja) 1987-09-30 1987-09-30 モータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0191691A true JPH0191691A (ja) 1989-04-11

Family

ID=17148657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62246453A Pending JPH0191691A (ja) 1987-09-30 1987-09-30 モータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0191691A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013247714A (ja) * 2012-05-23 2013-12-09 Asmo Co Ltd 駆動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013247714A (ja) * 2012-05-23 2013-12-09 Asmo Co Ltd 駆動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59191459A (ja) 単相4極/6極電動機
US4634948A (en) Stepping motor winding for bipolar drive
US6359365B1 (en) Superconducting synchronous machine field winding protection
JPH0191691A (ja) モータ
US3646363A (en) Superconductive apparatus
JPH06319253A (ja) 多相自励式空芯モータ
JP2005150245A (ja) 永久電流スイッチ、超電導磁石及び磁気共鳴イメージング装置
JP2635348B2 (ja) 分相始動単相誘導電動機の始動装置
JP2519728B2 (ja) インダクタンス可変コイル
JP2004296974A (ja) 永久電流スイッチ
JPH10248219A (ja) 自己始動形永久磁石式単相同期電動機
JP2004040036A (ja) 無誘導巻線及び永久電流スイッチ
JP2659453B2 (ja) 超電導マグネット装置
JP3105232B2 (ja) 2固定子誘導電動機
JP2871260B2 (ja) 永久電流コイル
Sakamoto et al. An excellent speed control method for parametric induction motors
JPH04302405A (ja) 超電導磁石装置およびその運転方法
Harada et al. Polyphase converter for induction motor control using the stator core saturation
JP2579061Y2 (ja) モータの回転制御回路
JPS61170007A (ja) 超電導マグネツトの保護装置
JPH0564492A (ja) 永久磁石式同期電動機の制御方法
JPS62260597A (ja) ステツピングモ−タコイルの電流制限回路
JPH1066255A (ja) 酸化物超電導限流素子
JPH01102821A (ja) 永久電流スイッチ
JPH01103149A (ja) ステッピングモータ