JPH0157530B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0157530B2
JPH0157530B2 JP55082306A JP8230680A JPH0157530B2 JP H0157530 B2 JPH0157530 B2 JP H0157530B2 JP 55082306 A JP55082306 A JP 55082306A JP 8230680 A JP8230680 A JP 8230680A JP H0157530 B2 JPH0157530 B2 JP H0157530B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
level
pulse width
threshold level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55082306A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS577627A (en
Inventor
Nobuyuki Yasuda
Kentaro Odaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8230680A priority Critical patent/JPS577627A/ja
Priority to AU71492/81A priority patent/AU542935B2/en
Priority to CA000379783A priority patent/CA1185331A/en
Priority to US06/273,729 priority patent/US4449061A/en
Priority to DE19813123865 priority patent/DE3123865A1/de
Priority to GB8118461A priority patent/GB2079084B/en
Priority to AT0270981A priority patent/AT383920B/de
Priority to FR8111966A priority patent/FR2484737B1/fr
Priority to NL8102923A priority patent/NL8102923A/nl
Publication of JPS577627A publication Critical patent/JPS577627A/ja
Publication of JPH0157530B2 publication Critical patent/JPH0157530B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/01Shaping pulses
    • H03K5/08Shaping pulses by limiting; by thresholding; by slicing, i.e. combined limiting and thresholding
    • H03K5/082Shaping pulses by limiting; by thresholding; by slicing, i.e. combined limiting and thresholding with an adaptive threshold
    • H03K5/086Shaping pulses by limiting; by thresholding; by slicing, i.e. combined limiting and thresholding with an adaptive threshold generated by feedback
    • H03K5/088Shaping pulses by limiting; by thresholding; by slicing, i.e. combined limiting and thresholding with an adaptive threshold generated by feedback modified by switching, e.g. by a periodic signal or by a signal in synchronism with the transitions of the output signal

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は波形整形回路に関し、特に磁気記録再
生装置等を媒体として伝送された符号化信号を波
形整形する回路に用して最適なものである。
音声信号を符号化(PCM)してヘリカルスキ
ヤン形のビデオテープレコーダ(VTR)等の記
録再装置でもつて記録しこれを再生するような装
置が知られている。このようなPCM記録再生装
置では、解像度の高いPCM信号すなわち符号化
ビツト数の多い信号を伝送するためPCMデータ
の周波数(例えば1.3〜1.4MHz)が記録再生装置
の伝送可能な最高周波数に極めて近接しているこ
とがある。この場合、再生PCM信号が明確な高
レベル“1”及び低レベル“0”のデイジタル信
号とならずに正弦波状の波形となる。また再生
PCM信号には記録再生装置のテープ速度の変動、
ヘツドドラムの回転むら等に起因する時間軸変動
分(ジツター)が含まれている。更に再生PCM
信号のレベルはVTRの伝送ゲイン(電磁変換系
の特性)によつて変動し、これは経時変化する。
このため再生信号を正確なスレツシヨールドレ
ベルでスライスして波形整形し、正しいデイジタ
ル信号を再現する必要がある。従来のこのような
目的に用いられる波形整形方法としては、再生信
号にAGCをかけて一定レベルにしてから固定の
スレツシヨールドレベルでスライスしてデイジタ
ル信号に波形整形する方法と、ビデオ信号のフオ
ーマツトを有する再生信号のペデスタル部分を固
定レベルにクランプし、更にピーク検波してピー
ク値の例えば50%のレベルでもつてクランプされ
た再生信号をスライスしてデイジタル信号に波形
整形する方法とが用いられていた。
前者の波形整形方法はAGC電圧検出回路及び
AGCアンプに誤差があるため正確なパルス巾の
デイジタル信号が得られない問題がある。また
AGC電圧の検出に応答遅れ(時定数)があるの
で、大きなレベル変動を伴なう高速サーチモード
のときにAGC回路が追従できない問題もある。
また後者の波形整形方法は、ピーク検出に応答遅
れがあるためピーク検出の対象となる再生信号よ
りもスライスの対象となる再生信号を遅延させな
ければならず、遅延線等を必要とし回路で複雑で
ある。また映像信号のフオーマツトで得られる再
生PCM信号にはリンギング等の疑似信号が含ま
れているため、この疑似信号によつてスレツシヨ
ールドレベルが影響を受けて正確な波形整形がで
きない問題もある。更に記録媒体の伝送特性が非
直線性を有しているため、再生信号のピーク値の
50%のスレツシヨールドレベルでスライスして
も、デイジタル信号の“1”及び“0”のパルス
巾が正しく1:1にならない場合もある。
このように再生信号のスライスレベルが適正で
ないと、エラービツト増加の原因となり、再生信
号が歪んだり、クリツクノイズが発生する。
本発明は上述の問題点を一掃した波形整形回路
を提供するものである。
本発明の波形整形回路は、入力信号を所定のス
レツシヨールドレベルでスライスして2値符号信
号と成すスライス回路と、上記スライス回路から
出力される2値符号信号の最小単位区間を更に所
定数に分割し、そのうち複数個についてレベルを
検出することにより、上記2値符号信号の高レベ
ル部分のパルス巾が所定のパルス巾よりも短い第
1状態及び低レベル部分のパルス巾が所定のパル
ス巾よりも短い第2状態を夫々検出するパルス巾
検出回路と、上記第1状態が検出されたときに上
記スライス回路のスレツシヨールドレベルを低下
させ、上記第2状態が検出されたと、きに上記ス
レツシヨールドレベルを上昇させるスレツシヨー
ルドレベル制御回路とを夫々具備する。
上記パルス巾検出回路は第1図において、レジ
スタ4及び判別回路5で構成され、上記スレツシ
ヨールドレベル制御回路はラツチ回路6及びスイ
ツチ回路9,10で構成されている。
パルス巾検出回路はスライス出力の高レベル部
分と低レベル部分の夫々に関し、2値符号信号の
1ビツト分に対応する最小単位区間のパルス巾の
長短を、最小単位区間を更に分割した各分割部分
の信号レベルに基いて判別し、高レベル部分が所
定パルス巾より短い状態及び低レベル部分が所定
パルス巾より短い状態に対応する2状態の検出出
力を発生する。スレツシヨールドレベル制御回路
は上記2状態の検出出力に基いてスライスレベル
を上昇又は下降に切換える。従つてスライス出力
の高レベル部分と低レベル部分との最小単位区間
が略等しくなるように帰還制御が行われる。即
ち、パルス巾検出回路はスライスレベルが入力信
号の高い方にずれている場合及び低い方にずれて
いる場合をパルス巾に基いて個別に検出し、スラ
イスレベルが何れの方向にもずれていない略中間
の状態で安定化させるようなオン・オフ(切換
え)制御が行われる。このため帰還ループは高速
に且つ安定に応答する。
以下本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明による再生PCM信号の波形整
形回路で、第2図は第1図の各部の波形を示して
いる。VTRより再生されたPCM信号aは映像信
号のフオーマツトを有し、各水平区間にPCM信
号が挿入されている。第2図Aは再生信号中の
PCM信号aの波形図であつて、本来矩形波のデ
イジタル信号で記録されたものが正弦波状になつ
ている。なお本実施例では記録されたPCM信号
は単極性のNRZ(non―return―to―zero)信号
である。
再生PCM信号aはクランプ回路1に供給され、
例えば再生信号のペデスタルレベルが固定レベル
にクランプされる。クランプ回路1の出力はレベ
ルコンパレータ2を備えるスライス回路3に供給
され、ここで後述のように制御されるスレツシヨ
ールドレベルまたはスライスレベルでスライスさ
れる。スライス回路3の出力からは第2図Bに示
すような符号“1”及び“0”のパルス巾がほぼ
等しい正規化されたPCM信号bが得られる。
スライス回路3の出力bは8ビツトのシフトレ
ジスタ4及び判別回路5から成るパルス巾検出回
路に供給される。このシフトレジスタ4のクロツ
ク入力には第2図Bに示すPCM信号の1ビツト
の時間巾Tの1/8の周期のクロツクパルスCP(即
ち、PCM信号のビツトクロツクの8倍の周波数
のクロツク)が供給される。このためシフトレジ
スタ4には丁度PCM信号の1ビツト分の長さの
データが入ることになる。従つてシフトレジスタ
4の8ビツトのパラレル出力でもつて、スライス
されたPCM信号の1ビツト長さの長短(即ち、
スライスレベルの適・不適)を判断することがで
きる。例えば、符号“1”のパルス巾が短かく、
符号“0”のパルス巾が長ければ、符号“1”が
シフトレジスタ4を通過するときにシフトレジス
タ4のパラレル出力中に“0”のビツトが含まれ
る。
シフトレジスタ4のパラレル出力はインバータ
I1〜I4及びアンドゲートG1,G2から成る
判別回路5に供給され、PCM信号の1ビツト長
が正規の時間巾よりも短い場合及び長い場合に、
判別回路5から検出信号g1,g2が得られる。これ
らの検出信号g1,g2はフリツプフロツプF1,F
2から成るラツチ回路6に供給され、これらのフ
リツプフロツプF1,F2からスライス回路3の
スレツシヨールドレベルを減少方向に制御する制
御信号DWN及び増加方向に制御する制御信号
UPが形成される。このラツチ回路6は次のスイ
ツチ9,10と共にスレツシヨールドレベル制御
回路を構成する。
制御信号DWN及びUPは夫々バツフアー7,
8を介してスイツチ回路9,10の制御入力に供
給される。これらのスイツチ回路9,10の可動
接点側の端子には負の電源電圧−V及び正の電源
電圧+Vが夫々供給され、また夫々固定接点側は
抵抗11,12を介してコンパレータ2の−入力
(基準入力)に接続されている。またコンパレー
タ2の−入力と接地との間にはコンデンサ13が
接続されている。従つて制御信号DWNが高レベ
ルになると、スイツチ回路9が閉じてコンデンサ
13及び抵抗11で定まる時定数でコンパレータ
2の−入力に与えられているスレツシヨールドレ
ベルが低下する。なをこの時定数は数10msec程
度であつてよい。逆に制御信号UPが高レベルに
なると、スイツチ回路10がぐ閉じてコンデンサ
13及び抵抗12で定まる時定数で上記スレツシ
ヨールドレベルが上昇する。
なお制御信号DWN及びUPが形成されないと
きには、コンパレータ2の−入力には、抵抗1
5,16から成る分圧回路によつて形成されるス
レツシヨールドレベルが与えられる。このスレツ
シヨールドレベルは、例えば上記分圧回路の端子
17に供給される電源電圧を所定の電圧に分圧し
た固定レベルであつてもよい。或いはクランプ回
路1の出力をピーク検波回路(図示せず)によつ
てピーク検波し、得られた再生信号のピークホル
ド値を上記端子17に供給して例えばピーク値の
50%のスレツシヨールドレベルを上記分圧回路で
形成してもよい。
次に第1図の波形整形回路の動作を第3図を参
照して説明する。第3図Aの実線は第2図Aに示
す再生PCM信号aの拡大波形図を示し、点線は
第1図のコンパレータ2における種々のスレツシ
ヨールドレベルL1……L9を示している。第3図
Aの信号aの正の半波がPCM信号の符号“1”
に相当し、負の半波が符号“0”に相当してい
る。第3図Bは高いスレツシヨールドレベルL2
によつて再生PCM信号aがスライスされた場合
のスライス回路3の出力b(PCM信号)の波形を
示している。波形整形されたPCM信号bはシフ
トレジスタ4に供給され、ビツトクロツクの8倍
周波数のクロツクCPで順次シフトされる。従つ
て第3図BのPCM信号bの符号“1”がシフト
レジスタ4を通過する際に、シフトレジスタ4の
各ビツトb1〜b8のパラレル出力が“00111100”と
なる状態が8回のシフトのうち1回だけ生ずる。
この状態では、シフトレジスタ4の第1及び第8
ビツトb1,b8の出力が共に““0”で、第4及び
第5ビツトb4,b5の出力が共に“1”となつてい
る。
判別回路5のアンドゲートG1は、シフトレジ
スタ4の第1、第8ビツトb1,b8のインバータI
1,I4による反転信号及び第4、第5ビツト
b4,b5の出力を入力としているので、このときア
ンドゲートG1から出力が得られる。アンドゲー
トG1から出力が得られる。アンドゲートG1の
出力は検出信号g1としてフリツプフロツプF1の
クロツク入力CKに供給されるので、このときフ
リツプフロツプF1は高レベル(+V)のデータ
入力Dを読み込んでセツト状態になる。従つてフ
リツプフロツプF1のQ出力に高レベルのスレツ
シヨールドレベル制御信号DWNが形成され、こ
の制御信号でもつて既述の様にスイツチ回路9が
閉じられてコンパレータ2のスレツシヨールドレ
ベルが低下される。
なおPCM信号bがシフトレジスタ4を通過す
る際に過渡的に“11110000”の状態や
“00001111”の状態等が生ずるが、これらの状態
では第1及び第8ビツトb1,b8が同時に“0”と
ならないから、検出信号g1は形成されない。なお
第1及び第8ビツトb1,b8が同時に“0”となる
状態として、上記の状態以外に、第3図Aのレベ
ルL4〜L7の範囲のスレツシヨールドレベルでス
ライスしたときにPCM信号bの符号“0”の部
分がシフトレジスタ4を通過してb1〜b8がすべて
“0”になる場合、及びレベルL7〜L9の範囲のス
レツシヨールドレベルで符号“0”が2回以上連
続するPCM信号をスライスする場合がある。こ
れらの場合にスレツシヨールドレベルを下げるた
めの制御信号DWNが形成されないように、シフ
トレジスタ4の第4図及び第5ビツトb4,b5が同
時に“1”になる状態(即ち、第3図Aのレベル
L1〜L3の範囲のスレツシヨールドレベルでスラ
イスする場合)を検出信号g1が得られるための条
件に加えている。従つてレベルL1〜L3のスレツ
シヨールドレベルでスライスが行われたときのみ
制御信号DWNが形成される。
次に第3図Cは第3図Aの低過ぎるレベルL8
でスライスした場合のPCM信号bの波形図であ
る。この場合、スライスされたPCM信号bの符
号“1”の部分がシフトレジスタ4を通過しても
制御信号DWNは形成されない。またPCM信号の
符号“0”の部分がシフトレジスタ4を通過する
際に、各ビツトb1〜b8のパラレル出力が
“11000011”となる状態が生ずる。判別回路5の
アンドゲートG2は、シシフトレジスタ4の第
1、第8ビツト出力及び第4、第5ビツト出力の
インバータI2,I3による反転信号を入力とし
ているので、このときアンドゲートG2から検出
信号2が得られる。この検出信号g2はフリツプフ
ロツプF2のクロツク入力CKに供給されるので、
フリツプフロツプF2がセツトされ、そのQ出力
に高レベルの制御信号UPが形成される。この制
御信号でもつて既述の様にスイツチ回路10が閉
じられてスレツシヨールドレベルが上昇される。
なお制御信号UPが形成される場合のスレツシ
ヨールドレベルは第3図AのレベルL7〜L9の範
囲であつて、このときにのみ検出回路5のゲート
G2から検出信号g2が得られるようにする条件の
決め方は既述のPCM信号の符号“1”の場合と
同様である。
このようにしてスライス回路3から得られた
PCM信号bの信号“1”の部分及び符号“0”
の部分のパルスの長短が夫々判別され、判別結果
に応じて符号“1”及び符号“0”の最小単位区
間がほぼ等しくなるようにスレツシヨールドレベ
ルが制御されて、ほぼ正規化されたPCM信号が
再現される。
次に制御信号DWN及びUPを形成するための
ラツチ回路6のフリツプフロツプF1,F2のク
リア回路について説明する。制御信号DWN及び
UPはナンドゲートG3に供給されているので、
制御信号DWN及びUPが共に高レベル“1”に
なつたときには、ナンドゲートG3の出力が低レ
ベルになる。ナンドゲートG3の出力はアンドゲ
ートG4に供給されるので、ゲートG4の出力が
低レベルになり、この低レベル出力によつてフリ
ツプフロツプF1,F2がクリアされる。従つて
例えば第3図AのレベルL2のスレツシヨールド
レベルでスライスが行われていると、既述のよう
に制御信号DWNが形成されてスレツシヨールド
レベルが低下するように制御が行われる。これに
よつてスレツシヨールドレベルがL7まで低下す
ると、制御信号UPが形成されるので、上述の如
くフリツプフロツプF1,F2がクリアされ、各
制御信号が“0”に戻る。
このように第3A図のレベルL3〜L7の範囲が
スレツシヨールドレベル制御の目標領域になつて
いて、この領域の上側及び下側では制御信号
DWN及びUPが形成される。そして上述の制御
によりスレツシヨールドレベルがこの目標領域を
横切ると制御信号がクリアされる。制御信号がな
い状態では、既述のようにコンパレータ2の一入
力に接続された抵抗15,16から成る分圧回路
によつて設定されるスレツシヨールドレベルでス
ライスが行われる。
なお、制御信号DWNまたはUPの何れか一方
が形成された状態で、再生PCM信号aが無信号
(即ち、符号“0”が連続した信号)になると、
制御信号がクリアされずに制御系が一方の制御状
態に固定されてしまう。このためアンドゲートG
4の入力に垂直同期信号または水平同期信号を供
給して、これらの同期信号SYNCごとに制御信号
がクリアされるようにしている。
次に第4図は本発明の別の実施例を示す再生
PCM信号の波形整形回路を示している。第1図
の波形整形回路では、VTRに記録するPCM信号
のモニタで行うために、記録PCM信号がVTRの
電磁変換系を通らずに直接に波形整形回路に入力
されることがある。この記録のPCM信号は正規
のPCM信号であるが、電源投入時に信号の立上
り及び立下り部分にリンギング、オーバーシユー
ト等が含まれることがある。第1図の波形整形回
路ではこれらのリンギング等の影響によつてスレ
ツシヨールドレベルがPCM信号の高レベル部分
または低レベル部分に誤つて固定されてしまうこ
とがある。また既述のようにPCM信号の符号
“1”または“0”が長い区間にわたつて連続す
るとき、スレツシヨールドレベルの制御方向が一
方向に固定されて制御系が不安定になることがあ
る。
このため第4図の実施例では記録PCM信号に
付加されているCRC等の符号誤り検出コードに
基いてPCMデータに誤りビツトが含まれている
ことを検出し、誤り検出があつたときに制御信号
DWN及びUPをクリアするようにしている。即
ち、第4図においてスライス回路3の出力の
PCM信号bはデータチエツク回路17に供給さ
れる。スライス回路3のコンパレータ2に供給す
るスレツシヨールドレベルが上述の原因によつて
誤設定されていると、波形整形されたPCM信号
bには誤りビツトが含まれているので、データチ
エツク回路17の出力cが低レベルになる。この
出力cはアンドゲートG4に供給されるので、こ
のゲートG4の出力が低レベルになり、この結
果、制御信号DWN及びUPを形成するフリツプ
フロツプF1,F2がクリアされる。従つて
PCM信号に含まれるリンギング等によつてスレ
ツシヨールドレベルが誤つたレベルに固定されて
しまつても、この状態を符号誤りの検出によつて
判断して直ちにスレツシヨールドレベルの制御信
号をリセツトすることができる。
なお本発明の技術思想に基いて種々の変形が可
能であつて、例えば従来のようにAGC回路を用
いてレベルを一定にした信号を第1図または第4
図の波形整形回路に供給するようにしてもよい。
また上述の実施例では制御信号に応じてスレツシ
ヨールドレベルを所定の時定数で上昇または低下
させるようにしているが、数種類のスレツシヨー
ルドレベルを予じめ作成しておき、制御信号に応
じてこれらのスレツシヨールドレベルを選択する
ようにしてもよい。更に、第1図または第4図の
シフトレジスタ4をカウンタでもつて構成し、
PCM信号bの符号“1”及び“0”の区間を所
定のクロツクパルスで計数し、この計数結果に基
いて制御信号を形成してもよい。
本発明は上述のように、入力信号をスライスし
て得た2値符号信号の最小単位区間を更に所定数
に分割し、そのうち複数個についてレベルを検出
することにより、高レベル部分のパルス巾が所定
パルス巾より短いとき、スライスのスレツシヨー
ルドレベルを低下させ、低レベル部分のパルス巾
が所定パルス巾より短いときに、スレツシヨール
ドレベルを上昇させるようにしたので、入力信号
の平均値又はピーク値に対応する直流レベルの大
小でスライス位置のコントロールを行う従来の方
式で生じていた追従遅れが生じることがない。従
つてレベル変動の大きい入力信号に対しても高速
に応答遅れなく追従し、常に最適なレベルでスラ
イスした2値符号信号が得られる。このため例え
ば再生機を高速再生モードにしても大きく歪み且
つレベル変動が激しい再生信号から正確な2値符
号信号が得られる。
またスライスのスレツシヨールドレベルが高い
方にずれている場合及び低い方にずれている場合
の双方を個々に検出して、スレツシヨールドの変
化方向を切換えるので、スライスレベルが何れの
方向にずれていない中間状態を目標としたオン、
オフ式の帰還ループ制御により、安定なスライス
レベル制御を行うことができる。
また、NRZ信号のような高レベル信号と低レ
ベル信号が最小単位区間毎に交互に得られるとは
限らない信号に対しても、最小単位区間で反転し
た信号に対してはスレツシヨールドレベル制御回
路が動作するため、正確な2値符号が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による再生PCM信号の波形整
形回路の回路図、第2図は第1図の各部の波形
図、第3図Aは入力の再生PCM信号の波形及び
スレツシヨールドレベルを示す波形図、第3図B
及びCはスライスされたPCM信号の波形図、第
4図は本発明の別の実施例を示す波形整形回路の
回路図である。 なお図面に用いられている符号において、2…
レベルコンパレータ、3…スライス回路、4…シ
フトレジスタ、5…判別回路、6…ラツチ回路、
9,10…スイツチ回路である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 入力信号を所定のスレツシヨールドレベルで
    スライスして2値符号信号と成すスライス回路
    と、 上記スライス回路から出力される2値符号信号
    の最小単位区間を更に所定数に分割し、そのうち
    複数個についてレベルを検出することにより、上
    記2値符号信号の高レベル部分のパルス巾が所定
    パルス巾より短い第1状態及び低レベル部分のパ
    ルス巾が所定パルス巾より短い第2状態を夫々検
    出するパルス巾検出回路と、 上記第1状態が検出されたときに上記スライス
    回路のスレツシヨールドレベルを低下させ、上記
    第2状態が検出されたときに上記スレツシヨール
    ドレベルを上昇させるスレツシヨールドレベル制
    御回路とを夫々具備する波形成形回路。
JP8230680A 1980-06-17 1980-06-17 Waveform shaping circuit for code signal Granted JPS577627A (en)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8230680A JPS577627A (en) 1980-06-17 1980-06-17 Waveform shaping circuit for code signal
AU71492/81A AU542935B2 (en) 1980-06-17 1981-06-10 Pulse shaping circuit
CA000379783A CA1185331A (en) 1980-06-17 1981-06-15 Wave-shaping circuit for digital signal
US06/273,729 US4449061A (en) 1980-06-17 1981-06-15 Wave-shaping circuit for digital signal
DE19813123865 DE3123865A1 (de) 1980-06-17 1981-06-16 Signalformerschaltung fuer digital-signale
GB8118461A GB2079084B (en) 1980-06-17 1981-06-16 Wave-shaped circuits for digital signals
AT0270981A AT383920B (de) 1980-06-17 1981-06-17 Signalformer
FR8111966A FR2484737B1 (fr) 1980-06-17 1981-06-17 Circuit de mise en forme d'un signal numerique
NL8102923A NL8102923A (nl) 1980-06-17 1981-06-17 Golfvormkorrektieschakeling voor digitale signalen.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8230680A JPS577627A (en) 1980-06-17 1980-06-17 Waveform shaping circuit for code signal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS577627A JPS577627A (en) 1982-01-14
JPH0157530B2 true JPH0157530B2 (ja) 1989-12-06

Family

ID=13770863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8230680A Granted JPS577627A (en) 1980-06-17 1980-06-17 Waveform shaping circuit for code signal

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4449061A (ja)
JP (1) JPS577627A (ja)
AT (1) AT383920B (ja)
AU (1) AU542935B2 (ja)
CA (1) CA1185331A (ja)
DE (1) DE3123865A1 (ja)
FR (1) FR2484737B1 (ja)
GB (1) GB2079084B (ja)
NL (1) NL8102923A (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0077075B1 (en) * 1981-10-14 1986-07-16 Hitachi, Ltd. Digital player for reproducing a digital signal sequence
US4546394A (en) * 1982-01-29 1985-10-08 Sansui Electric Co., Ltd. Signal reconstruction circuit for digital signals
US4585952A (en) * 1982-03-04 1986-04-29 Sansui Electric Co., Ltd. Digital waveform shaping circuit
JPS58175115A (ja) * 1982-04-07 1983-10-14 Nippon Columbia Co Ltd 信号検出回路
JPS59257A (ja) * 1982-06-25 1984-01-05 Pioneer Electronic Corp デイジタル変調信号読取装置
US4585997A (en) * 1983-12-08 1986-04-29 Televideo Systems, Inc. Method and apparatus for blanking noise present in an alternating electrical signal
JPS60176324A (ja) * 1984-02-22 1985-09-10 Pioneer Electronic Corp 波形整形回路
NL8402071A (nl) * 1984-06-29 1986-01-16 Philips Nv Datasignaalcorrectieschakeling.
US4622586A (en) * 1985-04-04 1986-11-11 Rca Corporation Digital slicer having a pulse-width locked loop
US4742251A (en) * 1985-08-12 1988-05-03 Silicon Systems, Inc. Precise call progress detector
DE3710871A1 (de) * 1987-04-01 1988-10-20 Standard Elektrik Lorenz Ag Schaltung zur formung einer messsignalspannung in ein rechtecksignal
FR2629963B1 (fr) * 1988-04-12 1991-03-15 Trt Telecom Radio Electr Dispositif de mesure et d'annulation de la distorsion biaise des signaux binaires du type ne comportant pas de composante spectrale a la frequence zero
EP0348643B1 (de) * 1988-06-15 1991-12-27 Siemens-Albis Aktiengesellschaft Schwellenwertschaltung mit geregelter Ansprechschwelle
JP2650354B2 (ja) * 1988-09-08 1997-09-03 ヤマハ株式会社 Efm信号用波形整形回路
DE4018615A1 (de) * 1989-06-09 1990-12-13 Licentia Gmbh Schaltungsanordnung zur aufbereitung eines oszillatorsignals
DE4102519C2 (de) * 1991-01-29 1994-06-16 Bosch Gmbh Robert Schaltungsanordnung zur Ableitung eines Binärsignals aus einer Wechselspannung
US5502419A (en) * 1992-06-05 1996-03-26 Canon Kabushiki Kaisha Pulse width modulation signal generation and triangular wave signal generator for the same
US5502746A (en) * 1994-05-16 1996-03-26 Exar Corporation Dual stage differential adaptive peak detector for data communications receivers
JP2876996B2 (ja) * 1994-09-05 1999-03-31 株式会社デンソー 波形整形回路
DE4434180A1 (de) * 1994-09-24 1996-03-28 Teves Gmbh Alfred Schaltungsanordnung zur Auswertung des Ausgangssignals eines aktiven Sensors
US5742595A (en) * 1995-06-02 1998-04-21 Dsc Communications Corporation Processing CDMA signals
US6278743B1 (en) * 1996-11-12 2001-08-21 Zenith Electronics Corporation Non linear amplitude precorrection for HDTV transmitter
US6405092B1 (en) * 1997-09-29 2002-06-11 William Vincent Oxford Method and apparatus for amplifying and attenuating digital audio
JPH11234349A (ja) * 1998-02-17 1999-08-27 Fujitsu Ltd バーストパルス幅補償回路及びパルス幅補償方法
US20020152340A1 (en) * 2001-03-29 2002-10-17 International Business Machines Corporation Pseudo-differential parallel source synchronous bus
US6914522B2 (en) 2003-05-23 2005-07-05 Lear Corporation Clamping circuit for an RF receiver system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS508454A (ja) * 1973-05-21 1975-01-28
JPS5249074A (en) * 1975-10-16 1977-04-19 Kikusui Denshi Kogyo Kk Trigger circuit

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3299404A (en) * 1962-12-28 1967-01-17 Bell Telephone Labor Inc Detection circuit responsive to pulse duration and frequency
US3493874A (en) * 1966-01-05 1970-02-03 Vitro Corp Of America Statistical decision systems
US3737790A (en) * 1971-12-21 1973-06-05 Us Navy Noise-riding slicer
US3721835A (en) * 1972-01-05 1973-03-20 Us Navy Hardlimiter, automatic symmetry circuit
US4071781A (en) * 1976-11-15 1978-01-31 Northern Telecom Limited Pulse duration correction circuit
US4204260A (en) * 1977-06-14 1980-05-20 Unisearch Limited Recursive percentile estimator

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS508454A (ja) * 1973-05-21 1975-01-28
JPS5249074A (en) * 1975-10-16 1977-04-19 Kikusui Denshi Kogyo Kk Trigger circuit

Also Published As

Publication number Publication date
GB2079084B (en) 1984-08-08
ATA270981A (de) 1987-01-15
AU542935B2 (en) 1985-03-28
GB2079084A (en) 1982-01-13
NL8102923A (nl) 1982-01-18
DE3123865A1 (de) 1982-03-25
FR2484737A1 (fr) 1981-12-18
CA1185331A (en) 1985-04-09
JPS577627A (en) 1982-01-14
AU7149281A (en) 1981-12-24
DE3123865C2 (ja) 1990-08-30
FR2484737B1 (fr) 1985-11-22
US4449061A (en) 1984-05-15
AT383920B (de) 1987-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0157530B2 (ja)
KR860000117B1 (ko) 디지탈 신호 처리장치의 파형 정형회로
KR910001275B1 (ko) 정보 기록 재생 방법 및 광 디스크 기록 재생 장치
EP0077075A1 (en) Digital player for reproducing a digital signal sequence
US5388087A (en) Recording and reproducing apparatus including changing a reproduction characteristic when an error has occurred in reproduced data
JPS5891514A (ja) 信号変換回路
JP2932886B2 (ja) ディジタル信号記録方法
EP0196216B1 (en) Apparatus for reproducing digital signals
KR880001001B1 (ko) 디스크 플레이어
US4618899A (en) Record mode discrimination circuit
KR100422600B1 (ko) 재생장치및회전서보회로
JPH07105118B2 (ja) スレッショルドトラッキング方式
US5202877A (en) Apparatus for detecting unused sector on record medium
EP0203786B1 (en) Recording medium rotation control apparatus
US4331985A (en) Splicing-point detection apparatus and method
US5347517A (en) Information processing apparatus
US5978338A (en) Apparatus for reproducing short length data stored on an optical disk
JP3067529B2 (ja) 光ディスク装置
US4003085A (en) Self-clocking, error correcting low bandwidth digital recording system
KR840001276B1 (ko) 신호 재생장치
US5644446A (en) Rotary-head digital reproducing/recording method and apparatus with block address-based area signal generation
JP2714162B2 (ja) データ記録再生装置のサーボ異常検出装置
JP2664068B2 (ja) 波形整形回路
JP3302360B2 (ja) デジタル信号用レコーダ
JP2846533B2 (ja) 回転ヘッド型記録再生装置