JPH01501253A - 顕微鏡の対象物を撮影する方法及びこの方法を実施するための装置 - Google Patents

顕微鏡の対象物を撮影する方法及びこの方法を実施するための装置

Info

Publication number
JPH01501253A
JPH01501253A JP62503172A JP50317287A JPH01501253A JP H01501253 A JPH01501253 A JP H01501253A JP 62503172 A JP62503172 A JP 62503172A JP 50317287 A JP50317287 A JP 50317287A JP H01501253 A JPH01501253 A JP H01501253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beam splitter
measurement
optical path
exposure
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62503172A
Other languages
English (en)
Inventor
ライター ヘルベルト
コッホ ヘルベルト
フント アンドレアス
ラインハイマー ギュンター
Original Assignee
エルンスト ライツ ヴェツラー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルンスト ライツ ヴェツラー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical エルンスト ライツ ヴェツラー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JPH01501253A publication Critical patent/JPH01501253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
    • G02B21/361Optical details, e.g. image relay to the camera or image sensor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/48Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor adapted for combination with other photographic or optical apparatus

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 顕微鏡の対象物を撮影する方法及び この方法を実施するための装置 本発明は露光時間を短縮且つ記憶させながら、即ち露光過程の間に露光時間を補 正しながら選択的に撮影し。
その際位置可変な測定スポットと撮影範囲を示すマーキング部とを撮影前後に可 視化させるようにした顕微鏡の対象物の撮影方法、及びこの方法を実施するする ための装置に関するものである。
ドイツ特許第2619853号公報からは、顕微鏡に取付けられる取付はカメラ としてのマイクロ写真装置が知られている。このマイクロ写真装置では1位置固 定して取付けられる5 0150・ニュートラル・ビームスプリッタ−を用いて 露光過程の間に露光を補正することができる。このマイクロ写真装置の欠点は、 撮影光路内に位置固定して設けられる前記ビームスプリッタ−が光量の50%を 露光制御に使用し、フィルムに到達する光量が50%にすぎないことである。こ のため露光時間がファクターu 2 ppだけ長くなってしまう、これは特に光 強度が非常に小さな対象物を観察し記録する必要がある場合(特殊なM微jii I観察方法では通常のことである)に極めて不都合である。
本発明の目的は、従来のマイクロ写真装置の欠点を解消するとともに、特に大型 カメラを取付けた場合に露光時間を大幅に節約することができ、且つ写真による 記録の可能性を拡大し、とりわけ蛍光マイクロ写真撮影において露光時間を短縮 することができるような方法及び装置を提供することである。従来のように露光 時間が長いと対象物が破壊されてしまうので、写真による記録の可能性を拡げる ことは不可能である。さらに本発明は、蛍光撮影に広範囲にわたって適用される ことを考慮して。
露光プログラムを選定することにより露光の間に露光補正することの利点が得ら れるようにすること、そして露光時間を短縮した撮影と撮影の間に露光を選択的 に補正することとを統合させることをも目的とするものである。
上記の目的は1本発明によれば方法に関する請求の範囲第1項及び第2項、第3 項或いは第4項に記載の特徴により達成される。方法に関する他の構成は、請求 の範囲第5項から第8項までに開示されている。さらに上記の目的は、請求の範 囲第9項に記載の前記方法を実施するための装置により達成される1本発明によ る装置の他の構成は、装置に関する請求の範囲第1O項から第14項までに開示 されている。
添付の図面は、本発明の1実施例を示す図である2撮影光路16は検査対象物6 から出て、顕ll[鏡の光軸26に沿い撮影機の接眼レンズ19とビームスプリ ッタ−系1とシャッター20とを経て撮像面18へ延びている。
撮像面18内には例えばフィルムを位置づけすることができる。
観察光路13も同様に検査対象物6から出て、顕微鏡の光軸26内に配置される スプリッタープリズムのスプリッター面で転向して顕微鏡の接眼レンズ5に入り 、観察者27へ達する。特定のプログラム機能で制光フラップ12が作用位置に あるときには観察者側の妨害光を遠ざけることができる。
ランプ8からは照明分割光路14が出ている。照明分割光路14は、1つの焦点 十字線を有しているサイズ・網目板3を貫通して適当な光学要素にて転向した後 50150ビームスプリツタ−25に到達する。このビームスプリッタ−25で 照明分割光路14はもう1つの照明分割光路15に再び統合する。照明分割光路 15も同様にランプ8から出ており、2回転向した後測定光路10内に光路外へ 移動可能に配置されている全反射ミラーに達する、この全反射ミラーは揺動ミラ ー11としても形成することができる。照明分割光路15は全反射ミラーから積 分測定絞り23と、該積分測定絞り23のすぐ後方に光路外へ移動可能に配置さ れているデテール測定絞り担持体7とを通って、ビームスプリッタ−系1に当た る統合された照明光路14,15を発する前記のビームスプリッタ−25に達す る。なおデテール測定絞り担持体7はその面内で位置可変に保持されている0図 ではガラス立方体1aが作用位置にあり、即ち顕微鏡の光軸26内にある。この ガラス立方体1aは全反射される斜面を有し、この斜面は顕微鏡の鉛直方向の光 軸26と統合された照明光路14,15に対して45°の位置にある。
ガラス立方体1aの横に配置されているビームスプリッタ−立方体1cは対角線 位置にビームスプリッタ−面を有している。このビームスプリッタ−面の不連続 な透過/反射比は9515ないし99.510.5.有利には99/1である。
ビームスプリッタ−立方体lbは対角線位置に分割面を有している。この分割面 の透過/反射比は50150である。これらのビームスプリッタ−立方体に加え て、或いはこれらのビームスプリンター立方体とは別に、他の物理学的または幾 何学的光線分割特性を有するような構成を用いることができる。ビームスプリッ タ−系1の調整は例えばモータを用いて行なわれる。
測定光路10はビームスプリッタ−系1から出ており。
より厳密には図で作用位置にあるガラス立方体1aから出ており、ビームスプリ ッタ−25にて転向した後、光路外へ揺動された全反射ミラー(揺動ミラー11 )を通って受光体21に達する1図の例では外側へ移動可能なフラップミラーと して形成されている揺動ミラー11はプログラムにより制御されてモータにより 移動せしめられ、ラビリンスを有している。このラビリンスは1作用位置で受光 体21を光から完全に遮蔽する。これは暗電流を補正するにあたって有利である 0例えば公知のマイクロ写真装置の場合には、光が光測定装置に達しないように するためのスライド位置を有しているフォトチューブを使用する場合にだけ暗電 流の補正が可能であった。
プログラムにより制御されてモータにより光路15内に揺動可能なダークフラッ プ9は、2つの機能を有している。積分測定の場合には像を観察するためダーク フラップ9は作用位置に切換えられて、積分測定絞り23が後方から照射される のを阻止している。もしダークフラップ9がなければ、積分測定絞り23を後方 から照射する光路は全部対象物の像に重畳されるであろう、ダークフラップ9の 第2の機能は、光測定のたびにオンにされることである。これによって、ランプ ケーシングからくる散乱光が測定光に重畳されて測定を乱すことが阻止される。
本発明による装置或いは方法では、積分測定とデテール測定間の交替は1M分測 定絞り13を常にその位置に固定しておくようにして行なわれる。スポット測定 に対しては1位置可変な部分測定絞り24或いはその担持体7を1例えば積分測 定絞り23の直前に昇降マグネットを配置して制御装!28のボタンを押すこと により切換える。公知のマイクロ写真方法において通常用いられていた。積分測 定絞りの透過率をデテール測定絞りの透過率に適合させるための灰色フィルタ( 1%)は1本発明の場合設ける必要がない1本発明では、その代わりに1個のビ ームスプリッタ−立方体ICを作用位置に移動させることができるからである。
デテール測定絞り担持体7は、2つの電動機を介して制御装!28により繰作さ れるスライダに昇降マグネットとともに取付けられている。
サイズ・網目板3上の撮影範囲のためのマーキング部は、像面湾曲に対応してい る球穀面に適合した可動マスクに設けることができる。これによってマーキング 部の像高鮮明度が全範囲にわたって得られる。
必要な場合には色温度測定光路17を設置することができる6色濃度の測定は、 転向ミラー29を測定光路10内へ入れることによって行なわれる。作用位置に ある転向ミラー29は2例えば制御装置28を色制御測定に切換える反射光遮断 要素によって検知される。m定された色温度は制御装置28の表示部に表示され る。制御装置28の表示部には、色温度が表示されないときフィルム感度が表示 される。
露光制御系2とシャッターキー22とを備えた制御装置28は1図面では簡略に 図示されている。矢印は1個々の光学的機械的構成要素群に機能的に接続されて いることを示している。
色温度測定系の代わりに、転向ミラー29を介して。
ハウジングを備えたコンピュータ付きフラッシュセンサを取り付けることもでき る。この場合も転向ミラー29の位置は反射光遮断要素によって検知される。制 御装置28内を適当なオプトエレクトロニクス技術により接続することにより、 フラッシュを自動的に準備することができる。この場合積分測定に自動的に切換 えられる。
ビームスプリッタ−立方体ICの分割面の透明/反射比を例えば99/1のよう な高比率にするためには、ビームスプリッタ−立方体ICのガラスと接合層との 間に屈折率の差を設ける。ビームスプリッタ−系1はプログラムにより制御され てモータによって移動せしめられ。
図示されていないフォーク状遮光要素によって位置づけされる。
号にxτOTHE IN’rER−NAτ?CNAL SE;、RCF、 RE PCRT ON

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.検出されるべき露光時間に依存して顕微鏡の対象物を撮影し、位置可変な測 定スポットと撮影の範囲を示すマーキング部とを撮影前後に可視化するための方 法において、撮影光路(16)内を横方向に移動可能に配置されるビームスプリ ッター系(1)にして透過/反射比が異なる複数個のスプリッター面(1b;1 c)と全反射面(1a)とを有しているビームスプリッタ一系(1)と、測定光 路(10)内の受光体(21)の前方に配置される揺動ミラー(11)と、照明 光路(15)内に配置されるダークフラップ(9)にして露光時間を短縮し且つ 記憶させてマイクロ写真撮影を可能にするダークフラップ(9)とを、位置可変 な測定スポットを用いてスポット測定しながら次のようなステップに従って制御 し且つ位置づけすること、(a)ガラス立方体(1a)の全反射面が傾斜位置で 撮影用接眼レンズ(19)を介して照明光路(14或いは15)を顕微鏡の接眼 レンズ(5)のほうへ転向させるようにビームスプリッター系(1)を顕微鏡の 光軸(26)内で位置づけする(b)観察者(27)が像の鮮明度を調整し、対 象物(6)の像部分を選定し、位置可変なデテール測定絞り(24)を作用位置 に位置づけする(c)制御装置(28)の作動キー(22)を操作して次の機能 を生じさせる (c1)ランプ(8)をオフにする (c2)ダークフラップ(9)を照明光路(15)内へ旋回させる (c3)揺動ミラー(11)を測定光路(10)の外側へ旋回させる (c4)ダークフラップ(12)を観察光路(13)内の作用位置にもたらす (c5)デテール測定絞り(24)を通過した光を受光体(21)が測定し、該 受光体(21)による測定値を露光制御系(2)に供給して記憶させる (c6)ビームスプリツター立方体(1c)の傾斜位置にあるスプリッター面に して透過/反射比率が99/1のスプリッター面が顕微鏡の光軸(26)に対し て交差するようにビームスプリッター系(1)を位置づける (c7)露光制御系(2)が、1つの面(18)内に配置されたフィルム等の撮 影媒体を露光するためのシャッター(20)を、その都度記憶された前記値に応 じて開く (c8)露光を行ない且つ撮影光路(16)をさらに前進させるためにシャッタ ー(20)を閉じた後、ビームスプリッター系(1)を再びその基準位置に戻し 、即ちガラス立方体(1a)を再び作用位置に戻し、同時にランプ(8)をオン にし、ダークフラップ(9或いは12)をオフにし、揺動ミラー(11)を測定 光路(10)内へ旋回させ、撮像媒体を送る ことを特徴とする方法。 2.検出されるべき露光時間に依存して顕微鏡の対余物を撮影し、撮影の範囲を 示すマーキング部を撮影前後に可視化するための方法において、撮影光路(16 )内を横方向に移動可能に配置されるビームスプリッター系(1)にして透過/ 反射比が異なる複数個のスプリッター面(1b;1c)と全反射面(1a)とを 有しているビームスプリッター系(1)と、測定光路(10)内の受光体(21 )の前方に配置される揺動ミラー(11)と、照明光路(15)内に配置される ダークフラップ(9)にして露光時間を短縮し且つ補正してマイクロ写真撮影を 可能にするダークフラップ(9)とを、積分測定時に露光補正を行ないながら次 のようなステップに従って制御し且つ位置づけすること。 (a)ガラス立方体(1a)の全反射面が傾斜位置で撮影用接眼レンズ(19) を介して照明光路(14)を顕微鏡の接眼レンズ(5)のほうへ転向させるよう にビームスプリッター系(1)を顕微鏡の光軸(26)内で位置づけする (b)観察者(27)が像の鮮明度を調整し、対象物(6)の像部分を選定する (c)制御装置(28)の作動キー(22)を操作して次の機能を生じさせる (c1)ダークフラップ(9)を照明光路(15)内に放置したままでランプ( 8)をオフにする(c2)揺動ミラー(11)を測定光路(10)の外側へ旋回 させる (c3)デテール測定絞り担持体(7)を測定光路(10)の外側へ旋回させる (c4)ダークフラップ(12)を観察光路(13)内へ挿入する (c5)ビームスプリツター立方体(1c)の傾斜位置にあるスプリッター面に して透過/反射比率が99/1のスプリッター面が顕微鏡の光軸(26)に対し て交差するようにビームスプリッター系(1)を位置づける (c6)デテール測定絞り(24)を有している担持体(7)を測定光路(10 )から移動させることによって自由になる位置固定の積分測定絞リ(23)を通 る光を受光体(21)が測定し、その測定値を露光制御系(2)に供給して記憶 させる (c7)露光制御系(2)が、1つの面(18)内に配置されたフィルム等の撮 像媒体を露光するためのシャッター(20)を、その都度測定された前記値に応 じて開さ、露光過程の間に露光測定を行ない、同時に対象物の明るさを変えなが ら露光時間を適宜修正する (c8)露光を行ない且つ撮影光路(16)をさらに前進させるためにシャッタ ー(20)を閉じた後、ビームスプリッター系(1)を再びその基準位置に戻し 、即ちガラス立方体(1a)を再び作用位置に戻し、同時にランプ(8)をオン にし、揺動ミラー(11)を測定光路(10)内へ旋回させ、ダークフラップ( 12)をオフにし、撮影媒体を送る ことを特徴とする方法。 3.検出されるべき露光時間に依存して顕微鏡の対象物を撮影し、位置可変な測 定スポットと撮影の範囲を示すマーキング部とを撮影前後に可視化するための方 法において、撮影光路(16)内を横方向に移動可能に配置されるビームスプリ ッター系(1)にして透過/反射比が異なる複数個のスプリッター面(1b;1 c)と全反射面(1a)とを有しているビームスプリッター系(1)と、測定光 路(10)内の受光体(21)の前方に配置される揺動ミラー(11)と、照明 光路(15)内に配置されるダークフラップ(9)にして露光時間を短縮してマ イクロ写真撮影を可能にするダークフラップ(9)とを、位置可変な測定スポッ トを用いてスポット測定しながら次のようなステップに従って制御し且つ位置づ けすること、 (a)傾斜位置に全反射部を備えたガラス立方体(1a)が撮影用接眼レンズ( 19)を介して照明光路(14と15)を顕微鏡の接眼レンズ(5)のほうへ転 向させるようにビームスプリッター系(1)を顕微鏡の光軸(26)内で位置づ けする(b)観察者(27)が像の鮮明度を調整し、対象物(6)の像部分を選 定した後、ダークフラップ(9)を照明光路(15)から出した状態で位置可変 なデテール測定絞リ(24)を後方から照明し、適正な露光を代表している対俵 物(6)の個所と一致させる (c)制御装置(28)の作動キー(22)を操作して次の機能を生じさせる (c1)ランプ(8)をオフにする (c2)ダークフラップ(9)を照明光路(I5)内へ旋回させる (c3)揺動ミラー(11)を測定光路(10)の外側へ旋回させる (c4)ダークフラップ(12)を観察光路(13)内へ挿入する (c5)ビームスプリツター立方体(1b)の傾斜位置にあるスプリッター面に して透過/反射比率が50/50のスプリッター面が顕微鏡の光軸(26)に対 して交差するようにビームスプリッター系(1)を位置づける (c6)受光体(21)が致達した光を測定し、測定値を露光制御系(2)へ供 給する (c7)露光制御系(2)が、1つの面(18)内に配置されたフィルム等の撮 像媒体を露光するためのシャッター(20)を、その都度測定された光量に応じ て開き、生じた対象物(6)の明度変化を修正する (c8)露光を行ない且つ撮影光路(16)をさらに前進させるためにシャッタ ー(20)を閉じた後、ビームスプリッター系(1)を再びその基準位置に戻し 、即ちガラス立方体(1a)を再び作用位置に戻し、同時にランプ(8)をオン にし、揺動ミラー(11)を測定光路(10)内へ旋回させ、ダークフラップ( 9或いは12)をオフにし、撮像媒体を送る ことを特徴とする方法。 4.検出されるべき露光時間に依存して顕微鏡の対象物を撮影し、位置可変な測 定スポットと撮影の範囲を示すマーキング部とを撮影前後に可視化するための方 法において、撮影光路(16)内を横方向に移動可能に配置されるビームスプリ ツター系(1)にして不連続な透過/反射比が95/5と99.5/0.5の間 にあるスプリッター層を備えたビームスプリツター立方体(1c)と全反射面( 1a)を備えたガラス立方体とを有しているビームスプリッター系(1)と、測 定光路(10)内の受光体(21)の前方に配置される揺動ミラー(11)と、 照明光路(15)内に配置されるダークフラップ(9)にして露光時間を短縮し 且つ修正させてマイクロ写真撮影を可能にするダークフラップ(9)とを、位置 可変な測定スポットを用いてスポット測定しながら次のようなステップに従って 制御し且つ位置づけすること、 (a)ガラス立方体(1a)の全反射面が傾斜位置で撮影用接眼レンズ(19) を介して照明光路(14或いは15)を顕微鏡の接眼レンズ(5)のほうへ転向 させるようにビームスプリッター系(1)を顕微鏡の光軸(26)内で位置づけ する(b)観察者(27)が像の鮮明度を調整し、対象物(6)の像部分を選定 し、位置可変なデテール測定絞リ(24)を作用位置に位置づけする(c)制御 装置(28)の作動キー(22)を操作して次の機能を生じさせる (c1)ランプ(8)をオフにする (c2)ダークフラップ(9)を照明光路(15)内へ旋回させる (c3)揺動ミラー(11)を測定光路(10)の外側へ旋回させる (c4)ダークフラップ(12)を観察光路(13)内の作用位置にもたらす (c5)デテール測定絞リ(24)を通過した光を受光体(21)が測定し、該 受光体(21)による測定値を露光制御系(2)に供給して記憶させる(c6) ビームスプリツター立方体(1c)が顕微鏡の光軸(26)に対する傾斜位置に 達するようにビームスプリッター系(1)を位置づけする(c7)デテール測定 絞り担持体(7)をデテール測定絞り(24)とともに測定光路(15)の外側 へ旋回させる (c8)積分測定絞り(23)を通過する光を受光体(21)が測定し、その測 定値を再び露光制御糸(2)に供給し、該露光制御系(2)は、前記ステップ( c5)にしたがって検出された時間に応じた露光時間を前記測定値に関係づける (c9)露光制御系(2)が、1つの面(18)内に配置されたフィルム等の撮 像媒体を露光するためのシャッター(20)を、その都度記憶された前記値に応 じて開き、露光過程の間に露光測定を行ない、同時に対象物の明度を変化させな がら露光時間を適宜修正する (c10)露光を行ない且つ撮影光路(16)をさらに前進させるためにシャッ ター(20)を閉じた後、ビームスプリッター系(1)を再びその基準位置に戻 し、即ちガラス立方体(1a)を再び作用位置に戻し、同時にランプ(8)をオ ンにし、揺動ミラー(11)を測定光路(10)内へ旋回させ、ダークフラップ (9或いは12)をオフにし、撮像媒体を送る ことを特徴とする方法。 5.前記ステップ(C1)ないし(C4)の時間的シーケンスが任意であること を特徴とする、請求の範囲第1項または第4項に記載の方法。 6.前記ステップ(C1)ないし(C5)の時間的シーケンスが任意であること を特徴とする、請求の範囲第2項または第3項に記載の方法。 7.転向ミラー(29)を測定光路(10)内へ挿入することによって色温度の 測定を付加的に行ない、これによって分岐した色温度測定光束(17)をクロス ラインスクリーンまたはプリズムスクリーン等の像分割要素を通過させた後次の ように2つの部分光束(17a;17b)に分割させること、即ち灰色フィルタ ー(31)を通過後部分光束(17a)が、そして赤色フィルター(32)を通 過後部分光束(17b)がそれぞれシリコンダイオードのような受光体(33或 いは34)に入射するように分割させることを特徴とする、請求の範囲第1項か ら第6項までのいずれか1つに記載の方法。 8.転向ミラー(29)を測定光路内へ挿入することによってコンピュータ付き フラッシュ装置をシステム全体に光学的に接続させ、マイクロ写真機能を自動的 に積分測定に切換えて制御装置(28)内に自動的にフラッシュを準値させるこ とを特徴とする、請求の範囲第1項から第6項までのいずれか1つに記載の方法 。 9.請求の範囲第1項から第8項までのいずれか1つに記載の方法を実施するた めのマイクロ写真装置であって、バックミラー装置を備えた顕微鏡鏡筒部と撮影 用接眼レンズとを有し、該撮影用接眼レンズの後方に、対象物の一部分の明度を 測定するための明度測定装置と、デテール測定範囲及びカメラの像範囲を可視化 するためのマーキング部とが、観察光路内に配置され、デテール測定範囲が、接 眼レンズ中間像に対して共役な面である機能面内にして全像範囲に関係づけられ る領域内に位置調整可能に形成され、デテール測定絞リが第1の照明光路内に配 置され且つ像範囲マーキング部を有している担持体が第2の照明光路内に配置さ れ、両照明光路を統合させる第1のビームスプリッターが設けられ、統合された 両照明光路によって伝送されるデテール測定絞リと像範囲マーキング部の像がオ ーバーラップして接眼レンズの中間像面内へ入射するようにカメラのシャッター と顕微鏡の接眼レンズ光学系との間に第2のビームスプリッターが設けられてい るマイクロ写真装置において、前記第2のビームスプリッターの代わりに、顕微 鏡の光軸(26)に対して横方向に移動可能にビームスプリッター系(1)が顕 微鏡の光軸(26)内に配置され、動力源により位置づけ可能なビームスプリッ ター系(1)が少なくとも2つの光転向要素(1a,1b或いは1a,1c)を 有し、そのうち1つの光転向要素は傾斜した全反射面を備えたガラス立方体(1 a)であり、他の光転向要素は透過/反射比が50/50の傾斜した部分反射面 (1b)を備えた、或いは透過/反射比が1よりも大きな傾斜した部分反射面( 1c)を備えたビームスプリツター立方体(1c)であり、デテール測定絞リ( 24)のための照明光路(15)内にしてランプ(8)と測定光路(10)内へ 挿入可能な完全反射揺動ミラー(11)との間に旋回可能なダークフラップ(9 )が配置されていることを特徴とするマイクロ写真装置。 10.ビームスプリツター立方体(1c)の不連続の透過/反射比が95/5と 99.5/0.5の間、有利には99/1であることを特徴とする、請求の範囲 第9項に記載のマイクロ写真装置。 11.ビームスプリツター系(1)が、傾斜した全反射面を備えたガラス立方体 (1a)の横に、不連続な透過/反射比≧1の少なくとも2つのビームスプリッ タ一立方体を有していることを特徴とする、請求の範囲第9項に記載のマイクロ 写真装置。 12.ビームスプリツターが中性色の及び/または二色性のスプリッター面を有 していることを特徴とする、請求の範囲第9項から第11項までのいずれか1つ に記載のマイクロ写真装置。 13.測定光路(10)内へ挿入可能な転向ミラー(29)が設けられ、該転向 ミラー(29)から色温度測定光路(17)が出ており、該色温度測定光路(1 7)は、スクリーン(30)を通過した後2つの部分光束(17a,17b)に 分割され、これらの部分光束(17a,17b)は、灰色フィルター(31)或 いは赤色フィルター(32)を通過後それぞれ1つの受光体(33或いは34) に入射することを特徴とする、請求の範囲第9項から第12項までのいずれか1 つに記載のマイクロ写真装置。 14.ビームスプリッター立方体(1c)のスプリッタ一反射面の透過/反射比 を95/5と99.5/0.5の間に設定するため、プリズム材料の屈折率とビ ームスプリッター立方体(1o)の接合層の材料の屈折率との間に不連続な差が あることを特徴とする、請求の範囲第9項から第12項までのいずれか1つに記 載のマイクロフィルム写真装置。
JP62503172A 1986-07-12 1987-05-23 顕微鏡の対象物を撮影する方法及びこの方法を実施するための装置 Pending JPH01501253A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3623615.2 1986-07-12
DE3623615 1986-07-12
DE19863627354 DE3627354A1 (de) 1986-07-12 1986-08-12 Verfahren zum fotografieren mikroskopischer objekte und vorrichtung zu dessen durchfuehrung
DE3627354.6 1986-08-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01501253A true JPH01501253A (ja) 1989-04-27

Family

ID=25845541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62503172A Pending JPH01501253A (ja) 1986-07-12 1987-05-23 顕微鏡の対象物を撮影する方法及びこの方法を実施するための装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4837595A (ja)
EP (1) EP0276303B1 (ja)
JP (1) JPH01501253A (ja)
AT (1) ATE61486T1 (ja)
DE (2) DE3627354A1 (ja)
WO (1) WO1988000714A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3814006A1 (de) * 1988-04-26 1989-11-09 Leitz Wild Gmbh Mikroskop mit einer kamera und automatischem farbtemperaturabgleich
DE8811737U1 (de) * 1988-09-16 1988-11-03 Ernst Leitz Wetzlar Gmbh, 6330 Wetzlar Mikrofotografische Einrichtung mit automatischer Filmformateinspiegelung
DD277746A1 (de) * 1988-12-06 1990-04-11 Zeiss Jena Veb Carl Messanordnung zum messen der groesse vnn objekten im objektfeld eines operationsmikroskopes
US5315344A (en) * 1991-03-29 1994-05-24 Polaroid Corporation Microscope camera
JPH04326316A (ja) * 1991-04-26 1992-11-16 Olympus Optical Co Ltd 顕微鏡用写真撮影装置
DE4230724C1 (de) * 1992-09-14 1993-10-14 Leica Mikroskopie & Syst Verfahren und Vorrichtung zur Belichtungssteuerung für die Fluoreszenzmikrofotografie
DE19622357B4 (de) * 1996-06-04 2005-09-15 Carl Zeiss Jena Gmbh Vorrichtung zur Umschaltung der Betriebsarten eines Mikroskoptubus
JPH11177857A (ja) * 1997-12-12 1999-07-02 Nikon Corp デジタルカメラおよび記録媒体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52134426A (en) * 1976-05-05 1977-11-10 Leitz Ernst Gmbh Microscope attachment camera
JPS6053915A (ja) * 1983-09-05 1985-03-28 Olympus Optical Co Ltd 倒立型光学顕微鏡

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1575626A (ja) * 1968-03-13 1969-07-25
US3851949A (en) * 1970-06-18 1974-12-03 Leitz Ernst Gmbh Microscope having a photometer
JPS5745514A (en) * 1980-08-30 1982-03-15 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Exposure controller of photographying device of microscope

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52134426A (en) * 1976-05-05 1977-11-10 Leitz Ernst Gmbh Microscope attachment camera
JPS6053915A (ja) * 1983-09-05 1985-03-28 Olympus Optical Co Ltd 倒立型光学顕微鏡

Also Published As

Publication number Publication date
DE3768478D1 (de) 1991-04-11
DE3627354A1 (de) 1988-01-14
EP0276303B1 (de) 1991-03-06
EP0276303A1 (de) 1988-08-03
WO1988000714A1 (en) 1988-01-28
ATE61486T1 (de) 1991-03-15
US4837595A (en) 1989-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4436388A (en) Eye-fundus camera provided with automatic focusing function
US5757462A (en) Ophthalmic apparatus for photographing a section of an anterior part of an eye
US4711540A (en) Eye disease inspecting instrument
US4068932A (en) Optical instrument for examining the eye fundus
US2910913A (en) Camera microscopes
US3590703A (en) Set value indicating apparatus for single lens reflex camera
US4057318A (en) Microscope eye piece focusing apparatus for use in producing sharp photographs
US3898678A (en) Camera to microscope adaptor with means for operating an exposure control
US4533223A (en) Process of formation of an image of the eye free from reflections for its recording by picture taking and/or its observation and apparatus for putting into action of the process
US4174159A (en) Exposure meter for photomicrography
US4527869A (en) Microscope provided with a photographing device
JPH01501253A (ja) 顕微鏡の対象物を撮影する方法及びこの方法を実施するための装置
US4773749A (en) Ophthalmologic photographing apparatus
US5452049A (en) Camera with adjustment and recording of color temperature
US4118719A (en) Microscope attachment camera
US4006487A (en) Photomicrographic illuminator
JP2970903B1 (ja) 電子カメラ
US4016576A (en) Exposure value display for cameras
JPS6151891B2 (ja)
JPH0966032A (ja) 眼底カメラ
US3718400A (en) Mirror drum optical system for use in microscopic spectrophotometer
US4322153A (en) Display device within the viewfinder of a camera
JP3033831B2 (ja) 顕微鏡写真撮影装置
US5913087A (en) Indicating apparatus within viewfinder of single lens reflex camera
JP3423377B2 (ja) 眼底カメラ