JPH0149712B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0149712B2
JPH0149712B2 JP61274237A JP27423786A JPH0149712B2 JP H0149712 B2 JPH0149712 B2 JP H0149712B2 JP 61274237 A JP61274237 A JP 61274237A JP 27423786 A JP27423786 A JP 27423786A JP H0149712 B2 JPH0149712 B2 JP H0149712B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
configuration
compound
carbon atoms
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP61274237A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62142171A (ja
Inventor
Maruteru Jatsuku
Teshe Jan
Pieeru Domuuto Jan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis France
Original Assignee
Roussel Uclaf SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roussel Uclaf SA filed Critical Roussel Uclaf SA
Publication of JPS62142171A publication Critical patent/JPS62142171A/ja
Publication of JPH0149712B2 publication Critical patent/JPH0149712B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D307/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/32Oxygen atoms
    • C07D307/33Oxygen atoms in position 2, the oxygen atom being in its keto or unsubstituted enol form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/60Two oxygen atoms, e.g. succinic anhydride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/93Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with a ring other than six-membered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、ラクトン環を含むシクロプロパン誘
導体の製造法に関する。 詳しくは、本発明の主題は、次の一般式 (ここでZは、1〜4個の炭素原子を含有する
アルキル基、又は炭素原子数1〜4のアルキル
基、炭素原子数1〜4のアルコキシ基、ハロゲン
原子若しくはニトロ基で置換されていてもよい単
環式アリール基を表わし、Rは場合によつてはキ
ラルであつてもよいアルコールR−OHの有機残
基を表わす)の、4及び5位置がtrans形であつ
て、(4SR,5RS)、(4S,5R)又は(4R,5S)
立体配置を持つ化合物に塩基性試剤を作用させ、
これによる環化は4及び5位置の炭素について立
体配置を保持して起り、そして、(4SR,5RS)
立体配置の式の化合物に対応する(1RS,
4RS,5SR)立体配置の式Vの化合物を、(4S,
5R)立体配置の式の化合物に対応する(1R,
4R,5S)立体配置の式Vの化合物を及び(4R,
5S)立体配置の式の化合物に対応する(1S,
4S,5R)立体配置の式Vの化合物を形成し、次
いで、所望ならば、Xがアルコール残基である式
Vの化合物のエーテル官能基を酸媒体中で立体配
置を保持して加水分解することを特徴とする、次
の一般式V (ここでXは水素原子又は場合によつてはキラ
ルであつてもよいアルコールR−OHの残基Rを
表わす)の、(1RS,4RS,5SR)、(1S,4S,
5R)又は(1R,4R,5S)立体配置を有する化合
物の製造法にある。 式の化合物において、Zは、特にメチル、エ
チル、線状若しくは分岐状プロピル、線状若しく
は分岐状プチル、フエニル、そしてメチル、エチ
ル、線状若しくは分岐状プロピル若しくは線状若
しくは分岐状プチルで、メトキシ、エトキシ、線
状若しくは分岐状プロピルオキシ若しくは線状若
しくは分岐状プチル基で、よう素、臭素、塩素若
しくはふつ素原子で、又はニトロ基で置換された
フエニルを表わす。 環化を行なうのに用いられる塩基性試剤は、好
ましくは水酸化アルカリである。 本発明の方法においては、塩基性試剤は相転移
触媒作用と呼ばれる方法に従つて作用せしめられ
る。 本発明に従う相転移触媒作用法において、好ま
しくは溶媒は塩化メチレンであり、触媒は塩化ト
リエチルベンジルアンモニウムであり、塩基性試
剤は水酸化ナトリウムであり、操作は水の存在下
で行なわれる。 XがアルコールR−OHの残基を表わす式の
化合物の加水分解は、それ自体知られた方法で行
なわれる。 本発明の方法は、式の化合物から式Vの化合
物を良好な収率で、そしてラクトン環を開裂させ
ることなく環化するのを可能にするものである。 式Vの各種の化合物は知られており、特に、フ
ランス国特許第1580474号により知られているX
が水素原子を表わす化合物は、多くの各種の置換
シクロプロパンカルボン酸(このカルボン酸はそ
のエステル化により非常に活性な殺虫性化合物を
導くことができる)の製造を可能とする。 本発明の方法で用いられる式の化合物は、次
の一般式 (ここでRは場合によつてはキラルであつても
よいアルコールR−OHの有機残基を表わす)の
化合物(この式の化合物は、4及び5位置が
trans構造であり、そしてRがアキラルなアルコ
ールの残基である場合には(4SR,5RS)立体配
置を有し、またRがキラルなアルコールの残基で
ある場合には(4S,5R)又は(4R,5S)立体配
置を有する)を次式 (ここでn=1又はn=2であり、波線は、n
=1又はn=2であるかによつて、酸素原子を硫
黄原子に結合させる1個又は2個の半極性結合を
表わし、Zは上に記載した意味を有する)の化合
物と反応させて、 (i) n=1のときは、次の一般式 (ここでR及びZは上に記載した意味を有す
る)の、4及び5位置がtrans構造である化合
物を得、これを酸化剤と反応させて最終的に一
般式の、4及び5位置がtrans構造であり、
そしてアルコール残基Rがアキラルであるなら
ば(4SR,5RS)立体配置を、またアルコール
残基Rがキラルであるならば(4S,5R)又は
(4R,5S)立体配置を有する化合物を得るか、
或るいは (ii) n=2のときは、R及びZが上に記載した意
味を有する一般式の、アルコール残基Rがア
キラルであるならば(4SR,5RS)立体配置
を、そしてアルコール残基Rがキラルであるな
らば(4S,5R)又は(4R,5S)立体配置を有
する化合物を得る ことを特徴とする方法によつて製造される。 塩化スルフイニルの使用では、中間でスルフイ
ン酸エステルが得られる。 このスルフイン酸エステルを得るためには、ハ
ロゲン化炭化水素及び芳香族炭化水素よりなる群
から選ばれる溶媒中で第三塩基の存在下で行なう
ことが有益である。 式の化合物を式の化合物に変換するのに用
いられる酸化剤は、過マンガン酸カリウム、過酸
化水素、過酢酸又はp−ニトロ過安息香酸であ
る。酸化剤の作用は、好ましくはハロゲン化炭化
水素、芳香族炭化水素、酢酸、アセトン、アルカ
ノール及び水よりなる群から選ばれる溶媒又は溶
媒混合物中で行なわれる。 塩化スルホニル(n=2)を使用すれば、スル
ホン酸エステルが得られる。このスルホン酸エ
ステルを得るためには、ハロゲン化炭化水素及び
芳香族炭化水素よりなる群から選ばれる溶媒中で
トリエチルアミンの存在下に行なうことが有益で
ある。 式の化合物、Rがアキラルなアルコールの残
基を表わすときは、特開昭56−29544号に記載の
ような一般的態様で、次式 の化合物をアキラルなアルコールR−OHと反応
させ、次いで生じた次式 の化合物にラジカル促進剤の存在下にイソプロパ
ノールを作用させることによつて製造される。 式の化合物が4及び5位置にあるキラルな炭
素原子により光学活性であるときは、それらは、
キラルなアルコールR1OHを次式 のラセミ体化合物に反応させて次式 を得、2個のジアステレオマーを物理的方法によ
つて分離して次式XA及びXB
【式】
【式】の化合物 を得、次いで式XA又はXBの化合物にラジカル促
進剤の存在下にイソプロパノールを反応させて立
体配置(4S,5R)又は(4R,5S)の式の所望
化合物を得ることによつて製造することができ
る。 上述の方法に従う式Xの化合物の製造は、特開
昭56−22776号に記載されている。 しかして、本発明の方法は、それ自体容易に入
手できる式の化合物より出発して2又は3回の
反応段階で、式の化合物、特に(1R,4R,
5S)(−)6,6−ジメチル−4−ヒドロキシ−
3−オキサビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2−オ
ン又は(1S,4S,5R)(+)6,6−ジメチル−
4−ヒドロキシ−3−オキサビシクロ〔3.1.0〕
ヘキサン−2−オンの経済的な立体特異的合成の
実現を可能にさせる。 本発明の方法は、化学的プランに予期できなか
つたほどの特徴を与える。事実、式の化合物の
ような不安定なアルコールについて実現するのが
困難である第三アルコールのスルホン酸エステル
の製造を満足できる収率で実施できるようになつ
た。また、式Vの化合物への環化は二重結合の形
成を伴なう脱離反応又はラクトン環の開裂を引起
す危険があつた。しかし、本発明の方法が可能に
する温和な条件により、副反応を回避することが
可能となり、そして最終の環化が良好な収率でも
つて行なわれた。 下記の例は本発明を例示するもので、これを何
ら制限しない。 例1:5〔(3−フエノキシフエニル)メトキシ〕
−4−(2−エチルスルホニルオキシプロパン
−2−イル)テトラヒドロフラン−2−オン
(trans d1) 工程A:5−〔(3−フエノキシフエニル)メトキ
シ〕−4−(2−エチルスルフイニルオキシプロ
パ−2−イル)テトラヒドロフラン−2−オン
(trans d1) 10c.c.の塩化メチレンと1c.c.のピリジンとの混合
物に2gの4−(2−ヒドロキシプロパ−2−イ
ル)−5−〔(3−フエノキシフエニル)メトキシ〕
テトラヒドロフラン−2−オン(trans d1)を導
入し、−10℃に冷却した後、1gの塩化エタンス
ルフイニルを5c.c.の塩化メチレンに溶解してなる
溶液を徐々に導入し、反応混合物を0℃で2時間
放置し、次いで希塩酸水溶液に注加し、水洗し、
乾燥し、減圧下に濃縮乾固し、2.57gの5−〔(3
−フエノキシフエニル)メトキシ〕−4−(2−エ
チルスルフイニルオキシプロパ−2−イル)テト
ラヒドロフラン−2−オン(trans d1)を得る。 IRスペクトル(クロロホルム) ラクトンカルボニルの特性である1783cm-1の吸
収、 S→Oの特性である1113cm-1の吸収。 NMRスペクトル(ジユーテロクロロホルム) エチルスルフイニル基のエチルのメチルの水素
に帰因する1.07−1.18−1.3ppmのピーク、スルフ
イニル基の酸素のα位炭素上にあるメチルの水素
に帰因する1.4−1.45−1.52ppmのピーク。 エチルスルフイニル基のエチルのメチレンに帰
因する2.52−2.92ppmのピーク、 フラノンの5位のフエニルメトキシのメチレン
に帰因する4.48−4.68−4.78−4.9ppmのピーク、 フラノンの5位の水素に帰因する5.48−5.52−
5.62−5.66ppmのピーク、 芳香族核に帰因する6.92−7.58ppmのピーク。
工程B:5〔(3−フエノキシフエニル)メトキ
シ〕−4−(2−エチルスルホニルオキシプロパ−
2−イル)テトラヒドロフラン−2−オン
(trans d1) 0.44gの工程Aで得たスルフイン酸エステルを
4.5c.c.の塩化メチレンに加えてなる懸濁液に0.50
gの無水酢酸カリウムを加え、次いで約2時間で
1.6c.c.の過酢酸溶液(40.5%の酢酸、31%の過酢
酸及び17.3%の過酸化水素からなる)を徐々に加
え、反応混合物をチオ硫酸ナトリウム水溶液に0
℃でゆつくりと注加し、塩化メチレンで抽出し、
有機相を重炭酸ナトリウム溶液、次いで水で洗
い、乾燥し、減圧下に濃縮乾固し、その残留物を
シリカゲルでクロマトグラフイーし、ベンゼンと
酢酸エチルとの混合物(8−2)で溶離し、0.33
gの5−(3−フエノキシフエニルメトキシ)−4
−(2−エチルスルホニルオキシプロパ−2−イ
ル)テトラヒドロフラン−2−オンを回収し、こ
れは塩化メチレンとベンゼンとの混合物による溶
液として低温で保持する。 IRスペクトル(クロロホルム) γ−ラクトンのカルボニルの特性である1786cm
−1の吸収 −SO2の特性である1338cm-1、1172cm-1の吸
収。 例2:6,6−ジメチル−4−〔(3−フエノキシ
フエニル)メトキシ〕−3−オキサビシクロ
〔3.1.0〕ヘキサン−2−オン 0.30gの4−(2−エチルスルホニルオキシプ
ロパ−2−イル)−5−〔(3−フエノキシフエニ
ル)メトキシ〕テトラヒドロフラン−2−オン
(trans d1)(例1で得た)を3c.c.の塩化メチレン
に溶解してなる溶液に2c.c.の水酸化ナトリウム水
溶液(100gにつき50g)、次いで0.015gの塩化
トリエチルベンジルアンモニウムを20℃で加え
る。反応混合物を20℃で25分間かきまぜ、次いで
冷りん酸モノナトリウム水溶液に注加する。塩化
メチレンで抽出し、減圧蒸留によつて濃縮乾固し
た後、その残留物をシリカゲルでクロマトグラフ
イーし、石油エーテル(BP=35−75℃)とエチ
ルエーテルとの混合物(7−3)で溶離して精製
し、0.140gの6,6−ジメチル−4−〔(3−フ
エノキシフエニル)メトキシ〕−3−オキサビシ
クロ〔3.1.0〕ヘキサン−2−オンを得る。MP=
66℃。 例3:(4S,5R)5−〔(1R,2S,5R)2−プロ
パ−2−イル−5−メチルシクロヘキシルオキ
シ〕−4−(2−メチルスルホニルオキシプロパ
−2−イル)テトラヒドロフラン−2−オン 1.5gの(4S,5R)(−)5−〔(1R,2S,5R)
−2−プロパ−2−イル−5−メチルシクロヘキ
シルオキシ〕−4−(2−ヒドロキシプロバ−2−
イル)テトラヒドロフラン−2−オンを30c.c.のベ
ンゼンに溶解してなる溶液に1.5c.c.のトリエチル
アミンを+5℃で加え、次いで0.8c.c.の塩化メタ
ンスルホニルを6c.c.のベンゼンに溶解してなる溶
液を+5℃で非常にゆつくりと導入する。反応混
合物を氷水に注加し、有機相をデカンテーシヨン
により分離し、りん酸モノナトリウム水溶液で洗
い、重炭酸ナトリウム溶液、次いで水で洗い、乾
燥し、減圧下に濃縮乾固し、その残留物を塩化メ
チレンで希釈する。 塩化メチレン溶液は0℃に保つ。 IRスペクトル(クロロホルム) ラクトンのカルボニルに帰因する1780cm-1の吸
収、
【式】に帰因する1339−1178cm-1の吸 収。 NMRスペクトル(ジユーテロクロロホルム) シクロヘキシルの2位イソプロピルのメチルの
水素に帰因する0.73−0.75−0.83−0.95ppmのピ
ーク、 シクロヘキシルの5位メチルの水素に帰因する
0.88−0.98ppmのピーク、 スルホニル基の酸素のα位炭素上にあるメチル
の水素に帰因する1.65−1.72ppmのピーク。 例3の開始時で用いた(4S,5R)(−)5−
〔(1R,2S,5R)−2−プロパ−2−イル−5−
メチルシクロヘキシルオキシ〕−4−(2−ヒドロ
キシプロパ−2−イル)テトラヒドロフラン−2
−オンは、次の方法で製造することができる。 工程A:(5R)(−)5−〔(1R,2S,5R)2−プ
ロパ−2−イル−5−メチルシクロヘキシルオ
キシ〕−(5H)−フラン−2−オン 32.5gの1−メントール、21gの5−ヒドロキ
シ−2,5−ジヒドロフラン−2−オン、0.2g
のp−トルエンスルホン酸及び300c.c.のベンゼン
を加熱還流し、そして生じた水を共沸により除去
する。4gの5−ヒドロキシ−2,5−ジヒドロ
フラン−2−オンを加える。1時間還流し続け、
次いで冷却し、有機溶液を重炭酸ナトリウム溶
液、次いで水で洗い、乾燥し、減圧下に濃縮乾固
し、得られた残留物(51.6g)を100c.c.の石油エ
ーテル(BP=35〜70℃)で希釈し、0℃で17時
間放置し、生じた結晶を液体から分離した後、15
gの所期生成物を得る。MP=76℃。 母液を濃縮乾固し、その残留物を150c.c.のベン
ゼンで希釈し、200mgのp−トルエンスルホン酸
を加え、反応混合物を3時間還流させ、次いで冷
却し、重炭酸ナトリウム水溶液、次いで水で洗
い、乾燥し、濃縮乾固し、残留物を石油エーテル
(BP=35〜70℃)で結晶化し、10.35gの所期生
成物を得る。MP=76℃。 再び母液を上記と同じ処理に付し、5.7gの所
期生成物を得る。MP=76℃。 類似の最終処理により、3.4gの所期生成物が
得られる。MP=76℃。 合計して34.45gの所期の純生成物が得られた。
MP=76℃。 このようにして得られた(5R)(−)5−
〔(1R,2S,5R)2−プロパ−2−イル−5−メ
チルシクロヘキシルオキシ〕−(5H)−フラン−2
−オンは、次の特性を有する。〔α〕D=−139゜(
=1.5%、クロロホルム)。 NMRスペクトル(ジユーテロクロロホルム) メンチル基の6位のメチルの水素並びにメンチ
ル基の2位のイソプロピルのメチルの水素に帰因
する0.75−0.86ppm;0.86−1.0ppm;0.83−
0.94ppmのピーク、 メンチル基の1位の水素に帰因する3.66ppmの
ピーク、 フラノン基の5位の水素に帰因する6.10−6.12
−6.13ppmのピーク、 フラノン基の3位の水素に帰因する6.16−
6.18;6.25−6.26ppmのピーク、 フラノン基の4位の水素に帰因する7.13−
7.15;7.21−7.23ppmのピーク。 工程B:(4S,5R)(−)5−〔(1R,2S,5R)−
2−プロパ−2−イル−5−メチルシクロヘキ
シルオキシ〕−4−(2−ヒドロキシプロパ−2
−イル)テトラヒドロフラン−2−オン 5gの上記工程Aで得た(5R)(−)〔(1R,
2S,5R)−2−プロパ−2−イル−5−メチルシ
クロヘキシルオキシ〕−(5H)−フラン−2−オン
を100c.c.のイソプロパノールに溶解する。0.125g
の炭酸カルシウムを加え、この混合物を還流さ
せ、不活性雰囲気下に5分間還流し続け、次いで
0.200gの過酸化ベンゾイルを加える。反応混合
物を還流させ、3時間30分保ち、次いで冷却し、
過し、減圧下に濃縮乾固し、その残留物を水と
ともにかきまぜる。生じた結晶を液体から分離す
る。残留物をシリカゲルでクロマトグラフイー
し、ベンゼンと酢酸エチルとの混合物(8−2)
で溶離し、次いで石油エーテルで結晶化すること
によつて精製し、(4S,5R)(−)5−〔(1R,
2S,5R)2−プロパ−2−イル−5−メチルシ
クロヘキシルオキシ〕−4−(2−ヒドロキシプロ
パ−2−イル)テトラヒドロフラン−2−オンを
得る。MP=89℃。〔α〕D=−154.5゜±2.5゜(=1.5
%、クロロホルム。 IRスペクトル(クロロホルム) ヒドロキシル基による3608cm-1の吸収、 γ−ラクトンのカルボニルによる1777cm-1の吸
収。 NMRスペクトル(ジユーテロクロロホルム) シクロヘキシルの2位のイソプロピルのメチル
の水素に帰因する0.73−0.85−0.82−0.93ppmの
ピーク、 シクロヘキシルの5位のメチルの水素に帰因す
る0.88−0.96ppmのピーク、 ヒドロキシルのα位炭素上にあるメチルの水素
の特性である1.22−1.28ppmのピーク、 フラノンの5位の水素の特性である5.67−
5.72ppmのピーク。 例4:(1R,4R,5S)(−)6.6−ジメチル−4−
〔(1R,2S,5R)2−プロパ−2−イル−5−
メチルシクロヘキシルオキシ〕−3−オキサビ
シクロ〔31.0〕ヘキサン−2−オン 例3で得た塩化メチレン溶液を+5℃に冷却
し、次いで温度を10〜15℃に保ちながら5c.c.の50
%水酸化ナトリウム水溶液を加える。0.050gの
塩化トリエチルベンジルアンモニウムを加え、早
くかきまぜながら反応混合物を12℃±2℃に2時
間30分保つ。反応混合物をりん酸モノナトリウム
水溶液にゆつくりと注加し、次いで塩化メチレン
で抽出し、有機相を水洗し、乾燥し、減圧下に濃
縮乾固し、その残留物をシリカゲルでクロマトグ
ラフイーし、石油エーテルとエチルエーテルとの
混合物(8−2)で溶離し、1.18gの(1R,4R,
5S)(−)6.6−ジメチル−4−〔(1R,2S,5R)
2−プロパ−2−イル−5−メチルシクロヘキシ
ルオキシ〕−3−オキサビシクロ〔3.1.0〕ヘキサ
ン−2−オンを得る。MP=82℃。〔α〕20 D=−
195゜±2゜(=4%クロロホルム)。この生成物
は、1−メントールと(1R,4R,5S)(−)6.6
−ジメチル−4−ヒドロキシ−3−オキサビシク
ロ〔3.1.0〕ヘキサン−2−オンと縮合させるこ
とによつて得たものと全ての点で同一である。 分析:c17H28O3(280.42) 計算% 炭素72.81 水素10.06 実測% 72.9 10.6 例3と類似の態様により、4−〔2−プロパ−
2−イルスルホニルオキシ)プロパ−2−イル〕
−5−〔(3−フエノキシフエニル)メトキシ〕テ
トラヒドロフラン−2−オンより出発し、塩化メ
チレン中の水酸化ナトリウム水溶液及び塩化トリ
エチルベンジルアンモニウムを用いて、(1R,
4R,5S)6.6−ジメチル−4−〔(3−フエノキシ
フエニル〕メノキシ〕−3−オキサビシクロ
〔3.1.0〕ヘキサン−2−オンを得る。 例5:(1R,4R,5S)(−)6.6−ジメチル−4−
ヒドロキシ−3−オキサビシクロ〔3.1.0〕ヘ
キサン−2−オン 0.805gの例4で得たメンチル誘導体(MP82
℃)を8c.c.のアセトンに溶解してなる溶液に8c.c.
の0.5N塩酸水溶液をゆつくり加え、20℃で4時
間かきまぜ、水性相を石油エーテルで抽出し、水
性相を減圧下に濃縮乾固した後、0.360gの
(1R,4R,5S)(−)6.6−ジメチル−4−ヒドロ
キシ−3−オキサビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−
2−オンを得る。MP=116℃。〔α〕D=−114゜±
1.5゜(=1%、ジメチルホルムアミド)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次の一般式 (ここでZは、1〜4個の炭素原子を含有する
    アルキル基、又は炭素原子数1〜4のアルキル
    基、炭素原子数1〜4のアルコキシル基、ハロゲ
    ン原子若しくはニトロ基で置換されていてもよい
    単環式アリール基を表わし、Rは場合によつては
    キラルであつてもよいアルコールR−OHの有機
    残基を表わす) で表わされる4及び5位置がtrans形で、(4SR,
    5RS)、(4S,5R)又は(4R,5S)立体配置を持
    つ化合物に塩基性試剤を作用させ、これによる環
    化は4及び5位置の炭素について立体配置を保持
    して起り、そして(4SR,5RS)立体配置の式
    の化合物に対応する(1RS,4RS,5SR)立体配
    置の式Vの化合物を、(4S,5R)立体配置の式
    の化合物に対応する(1R,4R,5S)立体配置の
    式Vの化合物を及び(4R,5S)立体配置の式
    の化合物に対応する(1S,4S,5R)立体配置の
    式Vの化合物を形成し、次いで、所望ならば、X
    がアルコール残基である式Vの化合物のエーテル
    官能基を酸媒体中で立体配置を保持して加水分解
    することを特徴とする、次の一般式V (ここでXは水素原子又は場合によつてはキラ
    ルであつてもよいアルコールR−OHの残基Rを
    表わす) で表わされる(1RS,4RS,5SR)、(1S,4S,
    5R)又は(1R,4R,5S)立体配置を有する化合
    物の製造法。 2 塩基性試剤が水酸化アルカリであることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の製造法。 3 塩基性試剤が相転移触媒作用と呼ばれる方法
    に従つて用いられることを特徴とする特許請求の
    範囲第1又は2項のいずれかに記載の製造法。 4 相転移触媒作用法において、溶媒が塩化メチ
    レンであり、触媒が塩化トリエチルベンジルアン
    モニウムであり、塩基性試剤が水酸化ナトリウム
    であり、操作が水の存在下で行なわれることを特
    徴とする特許請求の範囲第3項記載の製造法。
JP61274237A 1979-08-10 1986-11-19 ラクトン環を含むシクロプロパン誘導体の製造法 Granted JPS62142171A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7920477A FR2463134A1 (fr) 1979-08-10 1979-08-10 Nouveaux composes sulfones comportant un cycle lactonique, leur procede de preparation et leur application a la preparation de derives cyclopropaniques
FR79-20477 1979-08-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62142171A JPS62142171A (ja) 1987-06-25
JPH0149712B2 true JPH0149712B2 (ja) 1989-10-25

Family

ID=9228782

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10781880A Granted JPS5663976A (en) 1979-08-10 1980-08-07 Novel sulfonated compound containing lactone ring* its manufacture and application to manufacture of cyclopropane derivative
JP61274237A Granted JPS62142171A (ja) 1979-08-10 1986-11-19 ラクトン環を含むシクロプロパン誘導体の製造法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10781880A Granted JPS5663976A (en) 1979-08-10 1980-08-07 Novel sulfonated compound containing lactone ring* its manufacture and application to manufacture of cyclopropane derivative

Country Status (9)

Country Link
US (2) US4331605A (ja)
EP (1) EP0024241B1 (ja)
JP (2) JPS5663976A (ja)
AT (1) ATE6647T1 (ja)
CA (1) CA1178599A (ja)
DE (1) DE3066978D1 (ja)
FR (1) FR2463134A1 (ja)
HU (1) HU188644B (ja)
IE (1) IE50092B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2458533A1 (fr) * 1979-06-06 1981-01-02 Roussel Uclaf Acide pentenoique substitue, son procede de preparation et son application a la preparation de derives cyclopropaniques substitues
JPS6248424U (ja) * 1985-09-07 1987-03-25
JPH0513195Y2 (ja) * 1987-04-11 1993-04-07
JPS643642U (ja) * 1987-06-26 1989-01-11
US5097049A (en) * 1990-05-03 1992-03-17 Eli Lilly And Company Process and intermediates for chiral epoxides
CN113372319B (zh) * 2021-05-17 2023-09-05 东北师范大学 一种含有胺基的δ-内酯类化合物及其制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE386670B (sv) * 1968-07-12 1976-08-16 Roussel Uclaf Sett att framstella inre hemiacylater av cis-3,3-dimetyl-2-formylcyklopropan-1-karbonsyra
US4014918A (en) * 1968-07-12 1977-03-29 Roussel-Uclaf Process for the preparation of cyclopropane derivatives and compounds produced therein
US3950363A (en) * 1975-03-10 1976-04-13 The Upjohn Company Prostaglandin cyclic ethers
FR2458533A1 (fr) * 1979-06-06 1981-01-02 Roussel Uclaf Acide pentenoique substitue, son procede de preparation et son application a la preparation de derives cyclopropaniques substitues
US4221796A (en) * 1979-09-19 1980-09-09 E. R. Squibb & Sons, Inc. Substituted imidazolo-pyridines and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6221350B2 (ja) 1987-05-12
JPS5663976A (en) 1981-05-30
US4331605A (en) 1982-05-25
JPS62142171A (ja) 1987-06-25
EP0024241A1 (fr) 1981-02-25
DE3066978D1 (en) 1984-04-19
IE801680L (en) 1981-02-10
CA1178599A (fr) 1984-11-27
IE50092B1 (en) 1986-02-05
FR2463134B1 (ja) 1982-12-17
HU188644B (en) 1986-05-28
EP0024241B1 (fr) 1984-03-14
FR2463134A1 (fr) 1981-02-20
ATE6647T1 (de) 1984-03-15
US4554361A (en) 1985-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0338579A (ja) L―アスコルビン酸ナトリウムもしくはカリウムの製造方法
US4500720A (en) Tetrahydrofuran-2-ones
JPH0149712B2 (ja)
CH619930A5 (ja)
JP2546559B2 (ja) ジイソピノカンフェイルクロロボランのインシトゥー製造
JPH0717627B2 (ja) Paf拮抗剤として有用な2,5−ジアリールテトラヒドロフラン類及びその類縁体の製造方法
EP0277052B1 (fr) Dérivés de la 4,4-diméthyl tétrahydropyr-2-one, leur procédé de préparation et leur application à la synthèse de produits pyréthrinoides
JP2895462B2 (ja) 新規のシクロプロパンカルボン酸系化合物
EP0023454B1 (fr) Procédé de préparation de la 6,6-diméthyl-4-hydroxy-3-oxabicyclo(3.1.0)hexan-2-one et de ses éthers sous toutes leurs formes stéréoisomères
EP0050074B1 (fr) Nouveaux esters méthyliques dérivés de l'acide 2,2-diméthyl cyclopropane 1,3-dicarboxylique, leur préparation et les intermédiaires nouveaux obtenus
RU2074853C1 (ru) Способ получения сложных эфиров карбоновых кислот
JPH03167180A (ja) 4―置換γ―ラクトン化合物類の製造方法
CH628029A5 (fr) Procede de preparation de derives du cyclopentane.
JPH0586020A (ja) α,β−ジヒドロキシ−γ,δ−不飽和カルボン酸チオールエステル誘導体およびその製造方法
BE817397A (fr) Procede pour la production de derives d'acide alpha-sulfophenylacetique et produits obtenus
JPH0649695B2 (ja) 立体選択的酸化方法
JPH04279536A (ja) (S)−(−)−α−ダマスコンの製法
CS268616B1 (cs) Způsob výroby hexahydro-4-acyloxymethyl-5- -hydroxy-2H-cyklopenta/b/furan-2-onú
JPH0359892B2 (ja)
JPH08319280A (ja) チアゾリジン誘導体の製造法