JPH0148050B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0148050B2
JPH0148050B2 JP58006648A JP664883A JPH0148050B2 JP H0148050 B2 JPH0148050 B2 JP H0148050B2 JP 58006648 A JP58006648 A JP 58006648A JP 664883 A JP664883 A JP 664883A JP H0148050 B2 JPH0148050 B2 JP H0148050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
gas
dust
temperature
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58006648A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59132922A (ja
Inventor
Naoharu Shinoda
Atsushi Tatani
Naohiko Ugawa
Takayoshi Hamada
Hiroshi Takeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP58006648A priority Critical patent/JPS59132922A/ja
Publication of JPS59132922A publication Critical patent/JPS59132922A/ja
Publication of JPH0148050B2 publication Critical patent/JPH0148050B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、例えば石炭焚きボイラ排ガスのよう
なダスト及びSO2とSO3(以下両者をSOxと称す
る。)を含む排ガスの処理方法に関するものであ
る。 高温排ガス例えば石炭燃焼ボイラ排ガスのよう
なダスト、窒素酸化物(NOx)、硫黄酸化物
(SOx)のように、大気汚染物質を含む排ガスは、
一般に次のとおり、総合的に処理される。 ボイラより排出された排ガスにまずアンモニア
(NH3)が注入され、触媒を充填した脱硝反応器
で、窒素酸化物は水と窒素に還元無害化される。 次にエアーヒータでその熱を経済的に回収可能
な温度、一般的には、130〜180℃まで熱回収した
のち、電気集塵器又はサイクロン集塵器でダスト
を除去した後、湿式脱硫処理される。 湿式石炭・石膏法等の湿式脱硫方法では、処理
後のガスが45〜70℃の水分飽和ガスとなり、その
まま煙突から排出すると大気と混合して白煙とな
り、且つ低温のために拡散しにくい問題が生じる
ので、低温排ガスを再加熱する方法が実用化され
ている。 再加熱方法としては、温水、油、スチーム等の
熱媒による間接加熱方法と、ユングストローム型
の熱交換器のような蓄熱体により直接加熱する方
法とがあるが、省エネルギーの観点から後者が最
近実用化されるようになり、中でもガス・ガス・
ヒーテイング方式と呼称されている方法が最も望
ましいといわれている。〔瀬尾他、「火力原子力発
電」Vol.30、No.2、P29〜35(1979)、及び「三菱
重工技報」Vol.17、No.2、P217〜222(1980)〕 このガス・ガス・ヒーテイング方式は、湿式脱
硫装置入口の高温ガス(130〜180℃)と出口の低
温ガス(45〜70℃)とを蓄熱体を循環(回転)す
ることによつて熱交換し湿式で処理する直前の排
ガス温度を下げ、増湿冷却回り用水供給量を減少
させて湿式排ガス処理に伴なう温度降下量を小さ
く、あわせて湿式脱硫装置を出たガスを昇温させ
るいわゆる省エネルギー、省資減型の方法であ
る。 しかしながらこの方法は、脱硫装置入口の高温
ガスを熱源としているため、熱交換量が高温ガス
の温度に左右される。すなわち、入口ガス温度が
低い場合には、湿式排脱処理後の排ガスの昇温が
不充分となり、煙突から排出された排ガスが所定
の温度に達せず、従つて白煙が消失しないことと
なる。これを防止するためガス・ガス・ヒーテイ
ング方式に加えて、スチーム加熱器を設置し湿式
処理後の排ガスを所定温度まで昇温させる方法が
提案されているが、省エネルギーの観点からは好
ましくない。 また、湿式脱硫装置入口の排ガス温度すなわち
前段のエアー・ヒータの出口温度を上げることが
考えられるが、これは次の点で問題を生じる。 即ち、一般に火炉から排出されるガスは、燃料
中に含まれるイオウ分の一部が燃焼の際酸化され
て生成した三酸化イオウガス(SO3)を含む。さ
らに最近のように、脱硝装置が設置される場合に
は、脱硝反応に付随して二酸化イオウ(SO2)の
0.5〜4%が酸化されてSO3を生成し火炉で生成
したSO3に上乗せされる。従つて、エアー・ヒー
タ入口に到達するSO3は、燃料中のイオウ分によ
り5〜50ppmに達することとなる。到達したSO3
は、エアー・ヒータを通過時排ガス温度が下がり
露点以下となるため、一部は下記凝縮反応により
硫酸ミスト(H2SO4)に転化 SO3+H2OH2SO4 し、さらに同伴されるダストに付着し、後段の集
塵器で捕集される。平衡条件より、エアー・ヒー
タ出口の温度の高い場合には、上記凝縮反応によ
るH2SO4凝縮量が少ないためエアーヒータ出口
ガス中に残存するSO3ガス量が多くなる。エア
ー・ヒータ出口SO3ガスは、排ガス中の温度の降
下がないため、ほとんどが前記脱硫装置入口に到
達する。SO3ガスはガス・ガス・ヒータでの温度
降下によりH2SO4ミストとなるが、生成した
H2SO4ミストは微粒子であるため一部が脱硝装
置を通過し煙突より排出されることとなり、アシ
ツドスマツトや白煙等の原因となることが懸念さ
れる。又、ガス・ガス・ヒータ及び脱硫装置の材
料がH2SO4により腐食される恐れが高い。 従来こうした問題を防止する方法として、石油
焚きエアーヒータ出口排ガス中にNH3を注入し
て、酸性硫酸アンモニウム(NH4HSO4)又は硫
酸アンモニウム((NH42SO4)などのSO3
NH3の反応物(以下NH3−SO3反応物とする)
とし、これを後段の集塵器で捕集する方法が実用
化されている。「三菱重工技報」Vol.10、No.5、
P211〜P218(1973) しかし、この方法を石炭焚きボイラーのように
ダストを多量に含む排ガス中のSO3除去対策とし
て適用すると次の点で不都合である。 すなわち、集塵器で、NH3−SO3反応物とダス
トの両者が捕集されることにより、大量のNH3
−SO3反応物混入ダストの処理が問題になる。従
来、石炭焚きボイラーのダストは、フライアツシ
ユセメント用として有効利用あるいは埋立て投棄
されているが、前者の場合は混水時のNH3臭の
発生、強度の低下、後者は、NH3臭及び地下水
等への漏えい等が問題とされている。従来、実用
化されている重油焚きの場合には、ダスト量が石
炭焚きの場合に比較して極端に少なく、NH3
SO3反応物が混入したダスト処理量が少ないた
め、処理は比較的容易であるが、前述のとおりダ
スト量が多い場合には、大量のダストを処理する
ことになり問題になる。 以上のようにダスト及びSOxを含む排ガスの処
理にあつては合理的な処理方法がまだ確立される
に至つていなかつた。 本発明は、このような問題点を解消すべく鋭意
検討した結果見い出した方法であり、排ガスを第
1の集塵装置を通してダストを除去した後、排ガ
ス中にアルカリ性の懸濁液又は水溶液を噴霧して
排ガス中のSO3を固定し、乾燥固形物を第2集塵
装置で捕集し、更に排ガスを熱交換してから湿式
排煙脱硫装置に導いてSO2を吸収することを特徴
とする排ガス中のダスト及びSOxの除去方法であ
る。 本発明方法の採用によつて、従来法よりもエア
ーヒーター出口の排ガス温度を高くしてガス・ガ
スヒーターでの熱交換効率の向上を計つても、
H2SO4ミストによるアシツドスマツトや白煙の
問題がなくなり、更にガス・ガス・ヒーター及び
脱硫装置の材料腐食も回避できると共に、湿式排
脱処理後の排ガスの昇温が充分となり、煙突から
の排ガス拡散も良好となる効果が得られる。 本発明方法の最も特徴的とする点は、排ガスを
第1の集塵装置を通してダストを除去した後、排
ガス中にアルカリ性の懸濁液又は水溶液を噴霧す
る点にある。 今までにスプレードライヤー方式で排煙脱硫す
る方法が知られている。例えば、特公昭57−
23522号に示されているように、苛性ソーダ水溶
液をスプレードライしてSO2を吸収する方法など
が公知である。 そこで、本発明者らは、この苛性ソーダ水溶液
のスプレードライでSOxを処理する研究に於い
て、スプレードライ後の排ガス温度が130℃以上
の範囲にあればSO3だけが選択的に固定され、
SO2は全く固定されないことを確認した。即ち、
スプレードライ後の排ガスを第2の集塵装置に通
すと、第2の集塵装置で捕集される固形物には
COD原因となる亜硫酸塩は含まれず、固形物処
理に都合の良い結果が得られる利点がある。 更に、SO3除去の為にスプレーする液量は僅か
でも効果があるため、スプレードライによる温度
降下は10℃以内の範囲でSO3の固定効果が得られ
る。従つて、排ガス後流側にあるガス・ガス・ヒ
ーターでの熱交換による湿式脱硫後の排ガス再加
熱時の熱効果も充分なものが得られる利点があ
る。 このような利点を有する本発明方法を石炭燃焼
ボイラ排ガスの脱硝、除塵、脱硫、熱回収の各シ
ステムを合理的に組み合せた排煙総合処理システ
ムで採用すれば、エアーヒーター出口の排ガス温
度を下げることなく、即ちガス・ガス・ヒーター
の後段にスチームガスヒータ等を追加設置するこ
となく、煙突入口の排ガス温度を所定温度にまで
昇温することができる。そして、第1の集塵装置
で捕集したダストはフライアツシユセメントなど
に再利用し、SO2は湿式石灰石膏法排煙脱硫装置
で吸収して石膏として回収すると共に、SO3はス
プレードライヤーで選択的に固定されて第2の集
塵装置で捕集する。この第2の集塵装置で捕集さ
れたCOD原因となる亜硫酸塩を含まない固形物
は容易に処理し得るものである。もちろん、ガ
ス・ガス・ヒーター及び脱硫装置でのH2SO4
ストによるトラブルも解消できる。 以下、本発明方法の一実施態様例を図に基づい
て説明する。 第1図において、石炭焚きボイラ1から排出さ
れる排ガスは、脱硫装置2でNOxが除去された
後、エアーヒータ3に供給される。脱硫装置2で
はSO2の一部が酸化されてSO3に転化するため、
エアーヒータ3入口に到達するSO3量は比較的大
となる。例えば、SO2濃度1000ppm、ボイラ1及
び脱硫装置2での酸化率をそれぞれ1%及び2%
と仮定すれば、エアーヒータ3入口のSO3濃度は
30ppmとなる。 エアーヒータ3出口の排ガス温度は一般に130
〜180℃であるが、硫酸露点とSO3濃度の関係を
示す第2図から明らかなように、ガス温度が高い
場合にはSO3濃度が大であつても露点温度に達せ
ず、従つてエアーヒータ3出口には大部分SO3
スが残存することになる。 次に、エアーヒータ3出口の排ガスは、まず第
1の集塵装置4に供給され、ここでダストの大部
分が除去される。このダスト中には、脱硫装置2
から僅かに排出されるNH3が付着しているもの
の、その量は極く僅かであるため、従来どおりラ
インaより系外にとりだしセメントへの有効利
用、投棄等ができるものである。次に、大部分の
ダストを除去された排ガスへ、ラインbより
NaOH水溶液をスプレーし、ガス中のSO3を固定
化せしめた後、排ガスは第2の集塵装置5へ供給
される。NaOHの注入量は通常SO3量の1倍(モ
ル比)以上が注入されている。注入された
NaOHはSO3と反応し、Na2SO4を生成する。ま
た、スプレードライによる排ガス温度降下は10℃
以内である。 第2の集塵装置5ではNa2SO4を捕集し、これ
はラインcにより排出される。 ダスト、SO3を除去された排ガスは、さらにガ
ス・ガス・ヒータ6(未処理側)に供給され、排
ガス温度を70〜90℃まで降下させたのち、脱硫装
置7へ供給される。ガス・ガス・ヒータ6(未処
理側)に供給されるガス中には、SO3が含まれて
いないため、ガス・ガス・ヒータ6内での排ガス
温度降下によるH2SO4ミストが生成せず、従つ
て煙突8から白煙が排出されることもなく、又ガ
ス・ガス・ヒータ6及び脱硫装置7の材料の硫酸
腐食も回避できることとなる。さらに、脱硫装置
7でSO2を除去された排ガスは、再びガス・ガ
ス・ヒータ6(処理側)で昇温されて煙突8より
排出されるが、本発明方法によればガス・ガス・
ヒータ6(未処理側)に供給される排ガス温度
は、前述のとおり最高180℃程度まで温度を上げ
て設定することが可能であるので、ガス・ガス・
ヒータ6(処理側)に脱硫装置7より供給される
排ガスの昇温が充分にできるため、特にスチーム
ガスヒータ等の追加設置を必要としない。 以上のとおり本発明方法を適用することによ
り、排ガス中のSO3を比較的高温のままで除去で
きるため、ガス・ガス・ヒータ及び脱硫装置での
H2SO4ミストに起因する材料腐食を回避しつつ、
煙突入口温度を所定温度迄昇温できることとな
る。 実施例 第1図に示したフロー・シートで構成される排
煙処理試験装置に石炭焚きボイラ排ガス4000m3
N/Hを供給し、各装置前後のガス性状を測定し
たところ、第1表の結果を得た。
【表】 なお、第2電気集塵器5入口ダクトには
0.74mol/のNaOH水溶液をスプレーノズルか
ら21/hで注入したが、このNaOH水溶液は
湿式石灰石膏法排煙脱硫装置7からの排水に
NaOHを溶解させて調整したものを使用した。
これによつて排水処理も不要になるという効果が
得られた。またガス・ガス・ヒータ6(未処理
側)出口煙道に設置したSS−41テストピースの
重量減量から推算した腐食量は0.01mm/年以下で
あり、目視結果からも腐食の傾向はほとんど認め
られなかつた。 比較例 第2集塵器5入口にNaOH水溶液を注入する
のを停止し、他は実施例と同一条件とした場合に
ついて各装置前後のガス性状を測定し第2表の結
果を得た。
【表】
【表】 またガス・ガス・ヒータ6(未処理側)出口煙
道に設置したSS−41テストピースの重量減から
推算した腐食量は1.6mm/年となり、目視による
観察からも腐食が認められた。 以上の実施例及び比較例から第2集塵装置5入
口へのNaOH水溶液の注入効果が認められた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施態様例を示す図であり、
第2図はH2SO4の露点とSO3濃度を示す平衡図で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ダスト及びSOxを含む燃焼排ガスを浄化する
    排ガス処理方法に於いて、排ガスを第1の集塵装
    置を通してダストを除去した後、排ガス中にアル
    カリ性の懸濁液又は水溶液を噴霧して排ガス中の
    SO3を固定し、乾燥固形物を第2の集塵装置で捕
    集した後、排ガスを湿式排煙脱硫装置に導いて
    SO2を吸収することを特徴とする排ガス中のダス
    ト及びSOxの除去方法。 2 排ガス中に噴霧するアルカリ性の懸濁液又は
    水溶液に湿式排煙脱硫装置から出る排水を利用す
    ることを特徴とする特許請求の範囲1に記載の方
    法。
JP58006648A 1983-01-20 1983-01-20 排ガス中のダスト及びSOxの除去方法 Granted JPS59132922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58006648A JPS59132922A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 排ガス中のダスト及びSOxの除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58006648A JPS59132922A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 排ガス中のダスト及びSOxの除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59132922A JPS59132922A (ja) 1984-07-31
JPH0148050B2 true JPH0148050B2 (ja) 1989-10-17

Family

ID=11644194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58006648A Granted JPS59132922A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 排ガス中のダスト及びSOxの除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59132922A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH069646B2 (ja) * 1986-02-24 1994-02-09 関西電力株式会社 排ガス処理方法
CN102423594A (zh) * 2011-09-01 2012-04-25 湖南湘达环保工程有限公司 一种用于蔗渣煤粉炉烟气除尘脱硫的方法及设备
CN106422706A (zh) * 2016-11-28 2017-02-22 秦皇岛玻璃工业研究设计院 一种雾化喷头、玻璃熔窑烟气的脱硫系统和脱硫方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59132922A (ja) 1984-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3676032B2 (ja) 排煙処理設備及び排煙処理方法
CN109432936A (zh) 烧结烟气处理方法及处理系统
CN104759192A (zh) 一种低成本燃煤烟气多种污染物超低排放系统及方法
CN110075681B (zh) 一种适用于水泥窑烟气的干法脱硫脱硝装置及方法
JPWO2004023040A1 (ja) 排煙処理システム
CN112403154A (zh) 一种烟气多污染物协同净化工艺及装置
JP2014128775A (ja) 排ガス処理設備およびこれを用いるガスタービン発電システム
CN113828148A (zh) 一种一氧化碳高效利用的烟气处理系统及烟气处理方法
CN103768918B (zh) 一种己内酰胺装置尾气净化方法和装置
EP0862939B1 (en) Flue gas treating process
JPS5990617A (ja) 排ガス処理方法
JPH0148050B2 (ja)
CN207527606U (zh) 一种高温焚烧法处理丙烯腈废水的系统
CN109821393A (zh) 基于湿法吸收的cfb锅炉掺烧木屑污泥后尾部烟气净化工艺
JP2000325744A (ja) 排煙処理装置
CN208968298U (zh) 一种工业炉低温烟气余热利用及脱硫硝消白烟一体化系统
JP3358904B2 (ja) 排ガスの処理方法
GB2157191A (en) Removing SO2 and SO3 from waste gas
JP2725784B2 (ja) 排煙脱硫方法
JPH0345812A (ja) 微粉炭燃焼ボイラの排ガス処理方法
RU2796494C1 (ru) Способ и установка для синергической очистки дымового газа с несколькими загрязнителями
CN109210955A (zh) 一种工业炉低温烟气余热利用及脱硫硝消白烟一体化系统
JPS58174222A (ja) 排ガス処理方法
PL144352B1 (en) Method of cooling combustion gases before desulfurizing them at low temperature
CN212575977U (zh) 一种烧结烟气超净系统