JPH0135331Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0135331Y2 JPH0135331Y2 JP10948583U JP10948583U JPH0135331Y2 JP H0135331 Y2 JPH0135331 Y2 JP H0135331Y2 JP 10948583 U JP10948583 U JP 10948583U JP 10948583 U JP10948583 U JP 10948583U JP H0135331 Y2 JPH0135331 Y2 JP H0135331Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- disk
- holder
- holders
- arm
- take
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
Landscapes
- Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
- Automatic Disk Changers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はデイスクの高密度化とデイスクの取出
しを容易にしたデイスク取出し装置に関する。
しを容易にしたデイスク取出し装置に関する。
この種の装置として、従来第1図に示すものが
ある。
ある。
図において、1はデイスクラツクであり、複数
の溝1aが形成されて、その中にデイスク2が装
着されている。3はデイスク取出しアームで、V
溝が形成されている。
の溝1aが形成されて、その中にデイスク2が装
着されている。3はデイスク取出しアームで、V
溝が形成されている。
デイスクをラツク1から取出すときは、アーム
3を図中矢印の方向に移動させて、V溝の頂部に
デイスク2を当接させ、そのままアーム3を移動
することにより、デイスク2をラツク1の溝1a
から取出す。従つて、デイスク2の配置間隔aは
取出しアーム3の幅bの1/2より大きくする必要
がある。
3を図中矢印の方向に移動させて、V溝の頂部に
デイスク2を当接させ、そのままアーム3を移動
することにより、デイスク2をラツク1の溝1a
から取出す。従つて、デイスク2の配置間隔aは
取出しアーム3の幅bの1/2より大きくする必要
がある。
以上のように、従来の装置ではデイスクの収納
ピツチが固定されており、このピツチはある程度
大きくしないとデイスクが取出しにくくなるた
め、収納スペースを大きくしなければならない。
ピツチが固定されており、このピツチはある程度
大きくしないとデイスクが取出しにくくなるた
め、収納スペースを大きくしなければならない。
本考案は、上記の問題点を解消するために成さ
れたもので、通常のデイスク装着時には、デイス
クを接近させて収納し、デイスク取出し時には指
定したデイスクの近傍のピツチを広げることで取
出しやすくするようにしたデイスク取出し装置を
提供することを目的とする。
れたもので、通常のデイスク装着時には、デイス
クを接近させて収納し、デイスク取出し時には指
定したデイスクの近傍のピツチを広げることで取
出しやすくするようにしたデイスク取出し装置を
提供することを目的とする。
以下、本考案の実施例を図面とともに説明す
る。
る。
第2図はデイスクが装着されているときの図で
あり、デイスク2はデイスクホルダー6の溝に装
着されており、このホルダー6には1枚のデイス
クを装着し、複数個のホルダーが互いに密着して
配設されている。
あり、デイスク2はデイスクホルダー6の溝に装
着されており、このホルダー6には1枚のデイス
クを装着し、複数個のホルダーが互いに密着して
配設されている。
また、ホルダー6のデイスク2装着溝の他端
は、三角形状を有し、内部には開孔が形成され、
その中を貫通するシヤフト12が設けられてい
る。
は、三角形状を有し、内部には開孔が形成され、
その中を貫通するシヤフト12が設けられてい
る。
一方、左右の両端のホルダー6には、1対のデ
イスクホルダー受け13が配設され、ホルダー6
との密着面側に形成した凹部に圧縮スプリング5
が装填され、更にシヤフト12が挿入されてい
る。また、ホルダー受け13の両端は筐体14の
開孔にEリング8により、ホルダー6側への移動
を規制している。
イスクホルダー受け13が配設され、ホルダー6
との密着面側に形成した凹部に圧縮スプリング5
が装填され、更にシヤフト12が挿入されてい
る。また、ホルダー受け13の両端は筐体14の
開孔にEリング8により、ホルダー6側への移動
を規制している。
また、ホルダー受け13と筐体14との間には
圧縮スプリング4が設けられ、ホルダー受け13
をホルダー6側に付勢してホルダー6を左右から
押圧している。
圧縮スプリング4が設けられ、ホルダー受け13
をホルダー6側に付勢してホルダー6を左右から
押圧している。
一方、9はデイスク2を取出すときの間隔をあ
けるために設けられたデイスク移動ホルダーであ
り、その両端はホルダー6の三角形のテーパ面と
当接する移動爪11が設けられ、また中央部に
は、前記の三角形の頂部に係合する溝7が形成さ
れている。移動ホルダー9は、アーム10によつ
て支持されている。
けるために設けられたデイスク移動ホルダーであ
り、その両端はホルダー6の三角形のテーパ面と
当接する移動爪11が設けられ、また中央部に
は、前記の三角形の頂部に係合する溝7が形成さ
れている。移動ホルダー9は、アーム10によつ
て支持されている。
上記の構成において、指定したデイスクを取出
すときには、アーム10によつて移動ホルダーが
目的とするデイスク2が装着されているホルダー
6まで移動し、移動爪11が前記ホルダーと隣接
する左右のホルダー6の端部を形成するテーパ面
と当接し、更に移動ホルダー9が移動すると圧縮
スプリング4に抗して指定したホルダー6以外の
ホルダー6がシヤフト12を通して移動し、ホル
ダー6の端部三角形の頂部が移動ホルダー9の溝
7と係合し、デイスク取出しの際の誤差が修正さ
れる(第3図)。
すときには、アーム10によつて移動ホルダーが
目的とするデイスク2が装着されているホルダー
6まで移動し、移動爪11が前記ホルダーと隣接
する左右のホルダー6の端部を形成するテーパ面
と当接し、更に移動ホルダー9が移動すると圧縮
スプリング4に抗して指定したホルダー6以外の
ホルダー6がシヤフト12を通して移動し、ホル
ダー6の端部三角形の頂部が移動ホルダー9の溝
7と係合し、デイスク取出しの際の誤差が修正さ
れる(第3図)。
この状態で第2図に示したデイスク取出しアー
ムが移動して(図示せず)、移動ホルダー9によ
つてピツチが広がつたホルダー6から目的のデイ
スク2が取出される。
ムが移動して(図示せず)、移動ホルダー9によ
つてピツチが広がつたホルダー6から目的のデイ
スク2が取出される。
以上のとおり、本考案によればデイスク装着時
には各デイスクの間隔を小さくして実装密度を上
げ、デイスク取出し時には指定したデイスクの間
隔を広げて確実に取出せるようにしたので、デイ
スク収納装置がコンパクトになり、またデイスク
の取出しが容易となり、自動演奏機用のデイスク
取出し装置に好適である。
には各デイスクの間隔を小さくして実装密度を上
げ、デイスク取出し時には指定したデイスクの間
隔を広げて確実に取出せるようにしたので、デイ
スク収納装置がコンパクトになり、またデイスク
の取出しが容易となり、自動演奏機用のデイスク
取出し装置に好適である。
第1図は従来の装置を示す図、第2図は本考案
による実施例を示す図、第3図は第2図装置のデ
イスク取出し時の状態を示す図である。 2……デイスク、3……デイスク取出しアー
ム、4,5……圧縮スプリング、6……デイスク
ホルダー、7……溝、8……Eリング、9……デ
イスク移動ホルダー、10……アーム、11……
移動爪、12……シヤフト、13……デイスクホ
ルダー受け、14……筐体。
による実施例を示す図、第3図は第2図装置のデ
イスク取出し時の状態を示す図である。 2……デイスク、3……デイスク取出しアー
ム、4,5……圧縮スプリング、6……デイスク
ホルダー、7……溝、8……Eリング、9……デ
イスク移動ホルダー、10……アーム、11……
移動爪、12……シヤフト、13……デイスクホ
ルダー受け、14……筐体。
Claims (1)
- デイスクを装填する複数のデイスクホルダー
と、前記ホルダーを密着するように付勢する付勢
手段と、デイスク取出し時に指定したデイスクホ
ルダーを、他のデイスクホルダーから離間するよ
うに、前記付勢手段に抗してデイスクホルダーを
移動させる移動手段とを備えたことを特徴とする
デイスク取出し装置。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP10948583U JPS6016362U (ja) | 1983-07-14 | 1983-07-14 | デイスク取出し装置 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP10948583U JPS6016362U (ja) | 1983-07-14 | 1983-07-14 | デイスク取出し装置 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPS6016362U JPS6016362U (ja) | 1985-02-04 |
| JPH0135331Y2 true JPH0135331Y2 (ja) | 1989-10-27 |
Family
ID=30255023
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP10948583U Granted JPS6016362U (ja) | 1983-07-14 | 1983-07-14 | デイスク取出し装置 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JPS6016362U (ja) |
-
1983
- 1983-07-14 JP JP10948583U patent/JPS6016362U/ja active Granted
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JPS6016362U (ja) | 1985-02-04 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US2804508A (en) | Tape reproducer | |
| JPH0135331Y2 (ja) | ||
| JP2000187916A (ja) | ディスクドライブ装置 | |
| JPH0423836Y2 (ja) | ||
| JPH0636536Y2 (ja) | デイスクチェンジャー用マガジン | |
| JPS6030223Y2 (ja) | 自動車に装着使用するテ−プカセット用ホルダ− | |
| KR910009604B1 (ko) | 테이프 카세트 적재장치 | |
| JPS587499Y2 (ja) | カセット式テ−プレコ−ダ−のカセットガイド装置 | |
| JPH0441515Y2 (ja) | ||
| JPH0437349Y2 (ja) | ||
| JPH0621068Y2 (ja) | テープレコーダのイジェクト機構 | |
| JPS60194748U (ja) | デイスクチエンジヤ用デイスクパツク | |
| JPS604290Y2 (ja) | カートリツジ式テーププレーヤ | |
| KR900006195Y1 (ko) | 카아트리지 테이프의 음재생장치 | |
| JPH075570Y2 (ja) | デイスクホルダ | |
| JPS6035357U (ja) | 記録円盤自動選択再生装置 | |
| US5531394A (en) | Magnetic tape cassette having variable force reel pressing device | |
| JPS60734U (ja) | 車載用テ−ププレ−ヤ−のカセツト插入排出機構 | |
| JP2996123B2 (ja) | ディスクカートリッジ | |
| JP2533818Y2 (ja) | ディスクマガジン | |
| JPS6035356U (ja) | 記録円盤自動選択再生装置 | |
| JPS59148173A (ja) | テ−ププレ−ヤのブレ−キ機構 | |
| JPH08297905A (ja) | ディスクチェンジャーにおけるディスク抜取り機構 | |
| JPS623653U (ja) | ||
| JPS6051660U (ja) | 記録円盤自動選択再生装置 |