JPH01318523A - 回転電機の脚部取付方法 - Google Patents

回転電機の脚部取付方法

Info

Publication number
JPH01318523A
JPH01318523A JP14938888A JP14938888A JPH01318523A JP H01318523 A JPH01318523 A JP H01318523A JP 14938888 A JP14938888 A JP 14938888A JP 14938888 A JP14938888 A JP 14938888A JP H01318523 A JPH01318523 A JP H01318523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
frame
contact
laser
electric machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14938888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0681459B2 (ja
Inventor
Toru Goto
徹 後藤
Hiromitsu Tatsumi
立見 ▲廣▼光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63149388A priority Critical patent/JPH0681459B2/ja
Publication of JPH01318523A publication Critical patent/JPH01318523A/ja
Publication of JPH0681459B2 publication Critical patent/JPH0681459B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、回転電機のフレームへの脚部の取付方法に
関するものである。
〔従来の技術〕
第7図は一部を断面で示した通常の回転電機の側面図、
第8図はその正面図である。図において、(1)は固定
子、(2)は内周に固定子(1)が装着固定されたフレ
ーム、(3)はその胴部、(4)は胴部(3)の下方に
取付けられた脚部で、胴部(3)と脚部(4)とはいず
れも鋼製部材によって!li!乍されている。(5)は
回転子、(6)はこの回転子(5)が装着された回転軸
で、軸受を介してブラケット(7)に支持されている。
 l:8) 、 (9)は脚部(4)を構成する台座及
び支柱で、支柱(9)と胴部(3)及び支柱(9)と台
座(8)とは、何れもアーク溶接(8)、(ハ)によっ
て接合されている。
上記のような従来の回転1機は、薄鋼板からなる円筒状
の胴部(3)に、I!!!、W4板製の脚部(4)をア
ーク後 溶接により直接溶接し、その固定子(1)をプレス等△ により胴部(3)内の所定の位置に圧入し、他の部材と
共に回転電機として組立てていた。
上記のように構成した従来の回転?を機においては、胴
部(3)に脚部(4)を取付ける際、アーク溶接内の熱
影響による胴部(3)の変形は避けられなかった。
このため、固定子(1)の外局面と胴部(3)の内局面
との接触が不均一となって一部に空間を生じるため回転
電機の冷却効果が低下し、温度上昇によってコイルが焼
損することがあり、また、回転電機は醜定子(1)と回
転子(5ンとの間のエアーギャップの不均一によって小
さい音を発生することがあるが、この音が上記固定子(
1)と胴部(3)との接触の不均一によって増幅され騒
音となることもある。
このような課題を解決するため、従来は固定子(1)を
胴部(3)に圧入する前−ζ、胴部(3)の内周面を切
削加工して不変形を修正していたが、フレームの#造作
業が煩雑になり、コストアップの要刃となっていた。
このため、胴部(4)溶接時]こ:しほろフレーム(2
)の熱変形を小さくして、従来必要とされていた溶接後
のフレーム(2)の胴部(3)内周面の切削加工を省略
した回転[#iの脚部取付方法の提供が広く需用者に・
要望されている。
そこで、発明省は、この課題を改善するtこめ第5図、
第6図に示すようなもの(詳細は本案と同一出願人によ
る出願である昭和61年特許願第198254 号参照
)を提案した。
即ち、第5図、′$6図において、αりは台座(8)を
嵌合し一端が台座(8)にアーク溶接された支柱(9)
の他端をフレーム(2)の胴部(3)に添接するための
固定用治具、(至)は支柱(9)と胴部(3)との接触
部である。
(6)はレーザ照射ガン、@はレーザ照射ガンαDから
照射されたレーザビームである。
かかる構成から成る脚部取付方法は、まず、台座(8)
にアーク溶接等で溶接された支柱(9)の他端を、固定
用治具αQを使用して胴部(3)の外周面に添接し、そ
の接触部(至)に接触面とほぼ平行な角度からレーザ照
射ガンαηによりレーザビーム02を照射し、レーザ照
射ガンαBを支柱(9)の接触部(至)に沿って移動さ
せ溶接する。このようにして接触部(至)をレーザビー
ム溶接するため、溶接時の胴部(3)への熱の投入がア
ーク溶接の場合に比べてきわめて少なく、したがって胴
部(3)の熱変形はほとんど生じない。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のような従来の回転tmの脚部取付方法では、台座
(8)にアーク溶接萼で溶接された支柱(9)の他端を
、固定用治具QOを使用して胴部(3)の外周面に添接
し、その接触部(至)にレーザ照射ガンαυによってレ
ーザビームa2Iを照射し溶接しているので、溶接時に
高度の添接精度を要し、胴部(3)と支柱(9)の当接
面の隙間がないように添接するための前工程である位置
決め作業に手間がかかるという課題があった。
この発明は、かかる課題を解決するためになされたもの
で、脚部溶接時におけるフレームの熱変形を小さくして
、従来必要としていた溶接後のフレーム胴部内局面の切
削加工を省略できるか、または安価な拡管によるサイジ
ングで代行でき、しかも脚部の取付作業が傷めて容易な
回転電機の脚部取付方法を実現することを目的としたも
のである。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る回転電機の脚部取付方法は、金属材が筒
状に形成されたフレームの胴部に、第1゜I!2の支柱
部のそれぞれの一端を添接し接触面をレーザビーム溶接
にて接合し、さらに上記第1゜第2の支柱部のそれぞれ
の他方端部に台圧部を接合するようにしたものである。
〔〜 用〕
この発明における回転電機の脚部取付方法は、二つの取
付足は、それぞれ単独にフレームの胴部外周に添接され
た状綜でレーザビーム溶接されることにより、レーザビ
ーム溶接に要求される高精度なFA接精度が容易に得ら
れ、かつレーザビーム溶接により、被溶接物への熱影響
が小さいので脚部の熱変形が小さくなる。
〔発明の笑施例〕
第1図はこの発明e’!!施した回転電機のフレームの
正面図、第2図〜第4図はこの発明の詳細な説明図であ
る。
第2図において、フレームの胸部(3)を内周面で固定
する固定具04により胴部(3)を固定する。そして受
は金(図示せず)によって保持された支柱部(2)を胴
部(3)の外局面方向に移動させ、その支柱部α・の端
部を胴部(3)の外周面に添接し、接触部−に接触面と
ほぼ平行な角度からレーザ照射ガン亜によりレーザビー
ムυを照射し、レーザ照射ガン圓を上記接触部(至)に
沿ってトレースさせ溶接する。
次に第8図に示すように、胴部(3)の固定は上述した
第2図の場合と同様の要領にて行ないながら受は金(図
示せず)によって保持された支柱部α嗜を胴部(3)の
外周面方向に移動させ、その支柱部翰の端部を胴部(3
)の外周面に添接し、接触部(至)に接触面とほぼ平行
な角度からレーザ照射ガン圓によりレーザビーム@を照
射し、レーザ照射ガンIを上記接触部−に沿ってトレー
スさせ溶接する。
次に第2図に示°tように固定具(至)に固定された台
座部C13を上記支柱部αGの一方の端部に接触させ、
この接触部を′$4図に示すごとく、溶接トーチ6])
からのアーク(至)によりアーク浴接される。そして、
支柱部α0と台座部σ3とが一体となって取付足αηを
形成する。さらに支柱部α9の一方の端部も上記と同様
に台座部側に接触させ、この接触部も第4因に示すごと
く浴接トーチ31)からのアーク(至)によりアーク溶
接される。
以上、上述したように支柱部α1.支柱部α1とフレー
ムの胴部(3)の各接触部(5)、のは、それぞれ単独
に胸部(3)に添接されレーザ浴接されるので、レーザ
溶接に要求される高精度な添接精度が容易に得られ、か
つ溶接時の胴部(3)への熱の投入はアーク溶接の場合
に比べてきわめて少なく、従って胴部(3)の熱変形は
きわめて少なくなる。このようにして、第1図に示すご
とくフレームが形成されろつなお上記実施例では、支柱
部α0と胴部(3)のレーザ溶接から始まる場合を説明
したが、支柱部α9と胴部(3)のレーザ溶接を先に行
い、その後に支柱部α6と胴部(3)のレーザ溶接を行
ってもよい。但し、支柱部α・、支柱部OIと台座部側
とのアーク溶接は最後に行う。
また、支柱部αlSおよび支柱部0Iと台座部11は板
厚が異なってもよい。
さらにまた、上記支柱部α0.支柱部0りと台座部側と
の溶接に上記アーク溶接以外の溶接、例えばレーザ溶接
等を用いてもよい。
上記実施例により、脚部溶接時に)けるフレームの熱変
形を小さくすることができろ。
〔発明の効果〕
以上のように、この発枦によればフレームの胴部外局面
に第1.@2の支柱部のそれぞれの一端8添接し接触面
をレーザビーム溶接にて接合し、さらに上記第1.第2
の支柱部のそれぞれの他方端部に台謁部金接合したので
、レーザ溶接に要求される高精度な添接精度が容易に得
られ、かつフレームの胴部内面の切削加工が省略できる
か、または安価な拡管fこよるサイジングで代行できl
B転電機の@造乍業が容易になり、コストを低減するこ
とがでとる。
【図面の簡単な説明】
I!1図はこの発明の一笑施例7を実施した回転電機用
のフレームの正面図、第2図〜第4図はこの発明の一笑
施例の説明図、第5図は従来の回転電機用フレームの正
面図、第6図は従来の実施例の説明図、第7図は従来の
回転N機の側面図、第8図は第7図の正面図である。 図において、(3)はフレームの胴部、■はレーザ照射
ガン、■はレーザビーム、□□□は台座部、αoc1g
は支柱部、Qηは取付足、(至)はアークである。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 第1図 t3               131乙/’?:
支柱部 17!栗付芝 第2図 ノ/’ L−プ°照1υリン 12二 L−ザピーム 第3図 第4図 32:?−2 第5図 第6図 第7図 第8図 手続補正書(自発) 昭和63年17  ’t8  E 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所    東京都千代田区丸の内二丁目2番3号名
 称  (601)三菱電機株式会社代表者志岐守哉 4、代理人 住 所    東京都千代田区丸の内二丁目2番3号三
菱電機株式会社内 氏名 (7375)弁理士大岩増雄′−コ\。 (連絡先o3(213)3421特許部)1ぐ。/′龜
 補正の内容 il+  明細書中、第T頁第9行目〜第16行目に「
上記支柱部α呻の一方の・・・・・・・・・アーク溶接
される。」とあるのを「、すでにフレームの胴(3)の
外周面に添接して溶接された支柱部αeasの他方の端
部に同時に接触させ、この接触部を第4図に示すごとく
溶接トーチ口υからのアーク(至)によりアーク溶接さ
れる。このように支柱部as asの端部に台座部a3
を同時に添接し溶接するので台座部a3の位置合せが容
易に行なうことができる。」と訂正する。 (2)同書中、第9頁第18行目に「は支柱部。 aDは取付足、(至)はアークである。」とあるのを「
は支柱部、(至)はアークである。」と訂正する。 (3)第1図、第4図を別紙のとおり訂正する。 T、 添付書類の目録 111  訂正後の第1図、第4図   ・・・各1部
以上 第 l メ j               ) /3               /3厄、19.凱
註礼 簗 4 因 32・7−2 手続補正書(自発) 2、発明の名称 回転電機の脚部取付方法 3、補正をする者 名 称  (601)三菱電機株式会社代表者 志 岐
 守 哉 4、代理人 5、補正の対象 ill  明細書の発明の詳細な説明の欄6、補正の内
容 (1)  明細書中、第8頁第10行目と第11行目と
の間に下記文章を挿入する。 [従って、支柱部(I9と胴部(3)のレーザ溶接、支
柱部αeと胴部(3)のレーザ溶接と、その後に行う支
柱部Q9.支柱部aQと台座部a3とのアーク溶接の間
に他の作業工程があってもよい。例えば9次の(1)〜
(5)に示すような電動機用フレームを作る作業工程(
詳細は本願と同一出願人である特開昭62−10015
1号公報を参照)、即ち (11所要寸法の平板材を略円筒状に形成する工程。 (2)上記略円筒状形成体を所望内径寸法を有する金型
で、その半径方向に圧縮する工程。 (3)上記略円筒状形成体の端部当接面を溶接して円筒
状のフレーム本体を形成する工程。 (4)上記フレーム本体の外表面に放熱フィンを溶接す
る工程。 (5)上記クレーム本体の内周面を目的とする内径寸法
となるように半径方向に加圧する工程。 において、(4)工程で放熱フィンをレーザ溶接する場
合、同時に同工程にて支柱部Hと胴部(3)のレーザ溶
接、および支柱部(IIと胴部(3)のレーザ溶接を行
い、(5)工程の後に支柱部α罎、支柱部αeと台座部
αjとのアーク溶接を行ってもよい。このようにすれば
、(5)工程のフレームサイジング後に台座部α3を溶
接することになるので9台座部03の据付ボルト用穴の
ピンチ、台座部αJ裏面からのフレームセンタまでの寸
法など9台座部0を基準とする諸寸法の確保が容易とな
る。」 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金属材が筒状に形成されたフレームの脚部に、第1、第
    2の支柱部および台座部からなる脚部を取付ける回転電
    機の脚部取付方法において、上記フレームの胴部外周面
    に上記第1、第2の支柱部のそれぞれの一端を添接し接
    触面をレーザビーム溶接にて接合し、さらに上記第1、
    第2の支柱部のそれぞれの他方端部に台座部を接合する
    ことを特徴とする回転電機の脚部取付方法。
JP63149388A 1988-06-17 1988-06-17 回転電機の脚部取付方法 Expired - Lifetime JPH0681459B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63149388A JPH0681459B2 (ja) 1988-06-17 1988-06-17 回転電機の脚部取付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63149388A JPH0681459B2 (ja) 1988-06-17 1988-06-17 回転電機の脚部取付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01318523A true JPH01318523A (ja) 1989-12-25
JPH0681459B2 JPH0681459B2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=15474037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63149388A Expired - Lifetime JPH0681459B2 (ja) 1988-06-17 1988-06-17 回転電機の脚部取付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0681459B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57142162A (en) * 1981-02-27 1982-09-02 Toshiba Corp Manufacture of rotary electric machine made of steel plate

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57142162A (en) * 1981-02-27 1982-09-02 Toshiba Corp Manufacture of rotary electric machine made of steel plate

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0681459B2 (ja) 1994-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6419934A (en) Manufacture of twist vibration cutting off motor fitting apparatus
JPH01318523A (ja) 回転電機の脚部取付方法
JPS60144123A (ja) 交流サ−ボモ−タ及びその製造方法
AU2003264157B2 (en) Method for metallically connecting rods by means of oscillating friction welding
JPH0578262B2 (ja)
JP2005330827A (ja) 密閉形圧縮機及び密閉形圧縮機の密閉容器と圧縮機構部との固定方法
JP2004092668A (ja) ハードディスクドライブ用ピボットアッセンブリの製造方法およびその予圧設定装置
JPWO2004087360A1 (ja) プロジェクション溶接装置及びプロジェクション溶接方法
JP2004084931A (ja) クランクシャフトおよびその製造方法
JPS6138181A (ja) 圧縮機のポンプ組立体固定方法
JP2007168566A (ja) ボディ構造及びボディ接合方法
JPH0295155A (ja) 回転電機用フレームの製造方法
US2745169A (en) Method for supporting a cylinder assembly on a compressor frame
JPH0399788A (ja) ギヤ及びその製造方法
JPS63228938A (ja) 回転電気機器の脚部取付方法
KR930009735B1 (ko) 회전전기의 프레임
JPH08192285A (ja) ロータのレーザ溶接方法とその装置
JP5380795B2 (ja) ワークの接合方法
JPH04143092A (ja) レーザ加工装置
JP3416369B2 (ja) リニアモータおよびそれを使用したxyテーブル加工機
JP5303329B2 (ja) 組立クランクシャフトの製造装置および製造方法
JPS62215127A (ja) ころがり軸受の固定方法
CN206335249U (zh) 一种新型激光焊接装置
JPS5874293A (ja) レ−ザビ−ム突合せ溶接方法
JP2002086287A (ja) レーザ溶接装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071012

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081012

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081012

Year of fee payment: 14