JPH01305042A - アルコールの製造法 - Google Patents

アルコールの製造法

Info

Publication number
JPH01305042A
JPH01305042A JP63136563A JP13656388A JPH01305042A JP H01305042 A JPH01305042 A JP H01305042A JP 63136563 A JP63136563 A JP 63136563A JP 13656388 A JP13656388 A JP 13656388A JP H01305042 A JPH01305042 A JP H01305042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
catalyst
copper
copper oxide
acid ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63136563A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0768153B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Hattori
泰幸 服部
Noriaki Fukuoka
福岡 紀明
Shigeru Tamura
成 田村
Ikizou Hashiba
羽柴 域三
Kiyoshi Tsukada
清 塚田
Makoto Misonoo
御園生 誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP63136563A priority Critical patent/JPH0768153B2/ja
Priority to US07/355,292 priority patent/US4918248A/en
Priority to MYPI89000700A priority patent/MY104441A/en
Priority to PH38734A priority patent/PH25454A/en
Publication of JPH01305042A publication Critical patent/JPH01305042A/ja
Publication of JPH0768153B2 publication Critical patent/JPH0768153B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/147Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of carboxylic acids or derivatives thereof
    • C07C29/149Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of carboxylic acids or derivatives thereof with hydrogen or hydrogen-containing gases

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は酸化銅もしくは酸化銅を主成分とした複合金属
酸化物と担体から構成される触媒前駆体の還元により得
られる触媒を用い、有機カルボン酸エステルを水素還元
し、対応するアルコールを製造する方法に関するもので
ある。
〔従来の技術およびその課題〕
カルボン酸あるいはカルボン酸エステルを水素化して脂
肪族アルコールや脂環式アルコールあるいは芳香族アル
コールを製造する方法については1930年代以降多く
の方法が開示されてきている。
ここで、カルボン酸エステルの水素化、特には脂肪酸エ
ステルの水素化に供される触媒として主に銅系触媒が提
案されているが、−船釣には銅−クロム触媒が工業的に
賞用されている。
しかし、銅−クロム触媒は触媒としての性能には優れて
いるものの、触媒製造時の廃水あるいは使用済み触媒の
廃棄といった面で非常に太きな問題を抱えている。また
、カルボン酸エステルの水素化において厳しい反応条件
が要求される高級脂肪族アルコールの製造では、250
ないし300℃かつ200ないし300気圧という高温
・高圧の反応条件が必要とされるため、設備投資あるい
はメンテナンス等においても多くの問題点を有している
。さらには、高温反応であるため副反応生成物の生成は
避けられず、また省エネルギーという観点からも好まし
くないことは明らかである。
この為、カルボン酸エステルを低温あるいは低圧で水素
化し得るような技術の開発が望まれてきた。
例えば、高級脂肪酸エステルを低温あるいは低圧で水素
化しようとする試みは古くから行われてきているが、多
くは銅−クロム触媒を多量に使用することでその目的を
達成せしめんとするものである。
アドキンス氏等(J、Amer、Chem、Soc、、
 70.3121(1948) )は、液相懸濁床反応
方式においてラウリン酸メチルを水素化するにあたり、
エステル100重量部に対し150重量部と極めて多量
の銅−クロム触媒を用いて150℃という低温条件でラ
ウリルアルコールの得られることを報告しているが、水
素圧力は340気圧と非常に高圧であり、かつ多量の触
媒を使用しているにも拘らず反応時間が長い。また、上
野式等〔工業化学雑誌、第38巻、 1105頁(19
35) ;同雑誌、第48巻。
18頁(1945年)〕は、各種脂肪酸エステルを水素
化するにあたり、エステル100重景部に対し10重量
部の銅−クロム系触媒を用い、水素圧力(室温における
仕込み初圧)が10ないし25気圧という低圧条件で脂
肪族アルコールの得られることを報告しているが、反応
温度で270ないし300℃と非常に高温であり、従っ
て副反応に伴う不鹸化物収量が多く、かつアルコール収
率が30ないし60%と非常に低い。
特開昭60−38333号では触媒の一成分に銅−クロ
ムを用い、固定床反応方式を採用することにより、21
8℃、60バールという反応条件下でラウリン酸メチル
の水素化を試みているが、液空間速度(LH3V)が0
.2と、生産性が非常に低いという問題点を有している
一方、有害なりロムを含まない触媒の開発も行われてい
る。例えば、特開昭61−56139号ではニッケル系
触媒を用い、固定床反応方式において50バールという
低圧条件下で高級脂肪酸エステルの水素化を試みている
が、反応温度は250℃と高く、かつアルコール収率も
40%以下と非常に低い。
以上のように、銅−クロム系触媒および有害なりロムを
含まない触媒のいずれにおいても高級脂肪酸エステルの
水素化により高級アルコールを低温・低圧の反応条件下
、高生産性を維持しかつ高選択的に製造し得るような例
はいまだかって無い。
〔課題を解決するための手段〕
そこで、本発明者らは低温かつ低圧の反応条件下、カル
ボン酸エステルを水素化し、対応するアルコールを製造
するに適う低温高活性水素化触媒を見い出すべく鋭意研
究した結果、有害なりロムを含まない次のような触媒を
提案するに至った。即ち、酸化銅もしくは酸化銅を主成
分とし少量の酸化亜鉛を含む複合金属酸化物と担体から
構成される触媒前駆体の還元により得られる担持鋼もし
くは担持鋼−亜鉛触媒が、従来技術では困難であった低
温かつ低圧の反応条件下でも極めて高い活性を有すると
いう驚くべき結果を得た。
尚、本発明者等が開示した触媒成分の一つである銅−亜
鉛系複合酸化物触媒を用い、高級脂肪酸エステルの水素
化により高級アルコールを得ようとする試みは既に幾つ
か行われている。
例えば〔工業化学雑誌、第53巻、74頁(1950年
)〕には、珪藻土に担持した銅−亜鉛触媒を用い、液相
懸濁床反応方式によりマツコラ鯨油の水素化を行ってい
るが、反応条件は280ないし290℃、110気圧(
室温における仕込み初圧)である。ドイツ特許2613
226号では、銅−亜鉛固体触媒を用い気相固定床反応
方式にて高級脂肪酸メチルの水素化を行っている。この
場合の反応条件は230ないし240℃と比較的低温で
あるが、250気圧という高圧条件を採用している。特
開昭54−32191号では銅−モリブデン−亜鉛触媒
を用い、液相懸濁床方式にて300℃、95気圧(室温
における仕込み初圧)の反応条件下で高級脂肪酸メチル
の水素化を行っており、非常に厳しい反応条件を採用し
ている。また、特公昭60−45940号では、エステ
ルに対し22重量部と非常に多量のコバルト−亜鉛−銅
触媒を用い、液相懸濁床反応方式においてラウリン酸メ
チルの水素化を250℃、204気圧の条件で行ってい
るが、反応条件の緩和は十分ではない。このように、銅
−亜鉛系触媒でも低温かつ低圧の反応条件下で高級脂肪
酸エステルの水素化を成し得た例は無い。
特表昭58−500993号ではカルボン酸エステルの
水素化において比較的温和な反応条件が採用される低級
カルボン酸エステルの水素化法を提案している。ここで
用いられる代表的な銅−亜鉛触媒の重量組成は、酸化亜
鉛として30ないし90%であり、既に報告されている
銅−亜鉛触媒の組成と大差ない。また、触媒第三成分と
してナトリウム、チタン、ジルコニウム、マンガン、ン
リカ、ケイソウ土及び酸化アルミニウムをOから20重
重量−セントの範囲で添加することも可能であると述べ
ているが、実施例は酸化アルミニウムについてのみしか
なく、かつ添加効果については何らふれられていない。
然るに、本発明者等が開示した触媒は、還元活性化前の
触媒前駆体において、酸化銅もしくは酸化銅を主成分と
し少量の酸化亜鉛を含む複合金属酸化物中の酸化亜鉛の
重量組成がOないし20%の範囲にあり、かつ酸化銅も
しくは酸化銅を主成分とし少量の酸化亜鉛を含む複合酸
化物と担体から構成される触媒前駆体の酸化チタン及び
/又は水酸化チタン担体の重量組成が35ないし85%
の範囲に在る場合にのみ、従来提案されている銅−亜鉛
系触媒では予想だにできない高活性を示すことが明らか
となった。
即ち本発明は、(A)酸化銅もしくは酸化銅と酸化亜鉛
からなる複合金属酸化物(酸化銅/酸化亜鉛(重量比)
 =10010〜80/20)を(B)チタン酸化物及
び/又は水酸化物担体に(A)/(B)(重量比)  
=15/85〜65/350割合で担持させてなる触媒
前駆体を還元して得られる触媒の存在下、有機カルボン
酸エステルを水素で接触還元することを特徴とするアル
コールの製造法を提供するものである。
本発明に係わる触媒前駆体組成物の製法は特に限定され
ず、公知の方法により調製される。
例えば、それぞれの金属塩を含む混合水溶液に沈殿剤を
添加するか、微粉末担体の存在下、担体成分以外の触媒
成分となり得る金属塩水溶液に沈殿剤を添加する共沈殿
法により得られる沈殿物を水洗・乾燥・焼成する方法、
あるいは微粉末担体上に担体成分以外の触媒成分となり
得る金属塩を水溶液の状態から含浸担持させた後、乾燥
・焼成する方法等により調製される。
沈殿法あるいは含浸法により調製する場合、使用される
金属塩は水溶性のものであるなら全て可能である。例え
ば、銅あるいは亜鉛金属塩として、−船釣には硫酸塩、
硝酸塩、アンモニウム錯塩、酢酸塩、シュウ酸塩および
塩化物が、またチタン金属塩として硫酸塩が用いられる
本発明に用いられるチタン酸化物及び/又は水酸化物と
しては、TiO□(チタニア) 、Tie。
Ti20.などの酸化チタン、メタチタン酸(T 1[
1(0)1) 2)、チタン酸(T+ (OH) 4)
あるいはこれらの混合物が挙げられ、高表面積であるほ
ど好ましい。また、これらの担体は硫酸塩、塩化物およ
びアルコキシドの加水分解あるいは硫酸塩水溶液からの
沈殿により調製される。
沈殿法において使用される沈殿剤として、アンモニア、
尿素、炭酸アンモニウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナ
トリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどのア
ルカリ水溶液が用いられる。
触媒前駆体である複合金属酸化物を共沈殿法により調製
する場合、調製pHや焼成温度の選定が重要となる。例
えば、調製pHとしては2ないし11が、また焼成温度
としては300ないし600℃で行うのが望ましい。
かくして得られた触媒前駆体に対し、本発明の効果を害
しない範囲で、触媒強度等の向上のため黒鉛、脂肪酸塩
、澱粉、鉱油、タルク、ベントナイト、アルカリ金属塩
、アルカリ土類塩等の微量第3成分を添加しても良い。
本発明において、触媒組成は非常に重要である。
即ち、還元活性化前の触媒前駆体において、酸化銅もし
くは酸化銅を主成分とし、少量の酸化亜鉛を含む複合金
属酸化物中の酸化亜鉛の重量組成が0ないし20%の範
囲、特に好ましくは工ないし15%の範囲に在り、かつ
酸化銅もしくは酸化銅を主成分とし、少量の酸化亜鉛を
含む酸化物と担体から構成される触媒前駆体の酸化・チ
タン及び/又は水酸化チタン担体の重量組成が35ない
し85%の範囲に在ることが重要である。
もし、これらの条件を1つでも満たすことができない場
合、触媒性能は著しく損われる。
尚、本発明においては、成分組成が上記範囲内にあるな
らば(A)、 (B)成分を単に混合したものであって
も触媒(触媒前駆体)として有効であるが、上記の如<
(A)成分を(B)成分に担持させたものがより好まし
い。
酸化亜鉛を触媒成分として加える場合、銅成分とともに
共沈殿法により加える方法、あるいは予め酸化チタンに
酸化銅を担持させた後、所定量の酸化亜鉛成分を沈殿法
もしくは含浸法により加える方法のいずれの方法を用い
ても良い。
次にカルボン酸エステルの水素化に際し、触媒の還元活
性化が必要となる。触媒前駆体を還元活性化する場合、
気相還元法あるいは流動パラフィン等の炭化水素、ジオ
キサン、脂肪族アルコールもしくは脂肪酸エステルなど
の溶媒中で行う液相還元法のいずれの方法を用いても良
い。例えば、水素ガスを用いて還元する場合、10口な
いし800℃、好ましくは150ないし500℃の温度
で水の生成が認められなくなる迄、もしくけ水素の吸収
が認められなくなる迄行うのが望ましい。特に、溶媒中
で還元を行う場合、150ないし350℃の温度で水素
吸収が認められなくなる迄行うのが望ましい。更に、水
素化原料であるエステル中において、触媒前駆体を水素
雰囲気下、昇温、還元し、そのまま反応に供する通常の
活性化方法を用いても何ら問題はない。
触媒前駆体を還元する場合に用いられる還元剤として、
前述の水素以外に一酸化炭素、アンモニア、ヒドラジン
、ホルムアルデヒドあるいはメタノール等の低級アルコ
ールなどがあり、これらの還元剤を単独もしくは混合し
た状態で使用しても良い。また、窒素、ヘリウム、アル
ゴン等の不活性気体で稀釈した状態もしくは少量の水蒸
気の存在下で使用しても差し支えない。
本発明において水素化に供される有機カルボン酸エステ
ルとしては、炭素数が1以上でかつエステル基を1以上
含む直鎖、分岐鎖あるいは不飽和の脂肪酸エステル、更
には脂環式カルボン酸エステル及び芳香族カルボン酸エ
ステルが挙げられる。カルボン酸エステルを構成すると
ころのアルコール部は特に限定されるものではない。こ
のようなカルボン酸エステルとしては、ギ酸エステル、
酢酸エステル、カプロン酸エステル、カプリル酸エステ
ノベウンデセン酸エステル、ラウリン酸エステノペミリ
スチン酸エステノペパルミチン酸エステノペステアリン
酸エステル、イソステアリン酸エステル、オレイン酸エ
ステル、シュウ酸エステノペマレイン酸エステル、アジ
ピン酸エステノペセバシン酸エステル、シクロヘキサン
カルボン酸エステル、安息香酸エステル、フタル酸エス
テルなどが一例として挙げられる。
上記のカルボン酸エステルを水素化するに際し、触媒形
状に応じて懸濁床反応方式、固定床反応方式、更には流
動床反応方式のいずれかの方法が採用される。
例えば、懸濁床反応方式を採用する場合、粉末触媒が用
いられる。反応は溶媒を使用することも可能であるが、
生産性を考慮した場合には無溶媒で反応を行うのが望ま
しい。溶媒としては、アルコール、ジオキサンあるいは
炭化水素等の反応に悪影響を与えないものが選ばれる。
この場合、触媒量はカルボン酸エステルに対し0.1な
いし20重量%が好ましいが、反応温度あるいは反応圧
力に応じ、実用的な反応速度が得られる範囲内において
任意に選択できる。反応温度は160ないし350℃、
好ましくは200ないし280℃である。反応圧力は1
ないし350kg/cm’、好ましくは30ないし30
0kg/cm2である。
また、固定床反応方式を採用する場合、円柱状、ペレッ
ト状あるいは球状に成形された触媒が用いられる。反応
温度は130ないし300℃、好ましくは160ないし
270℃である。反応圧力は0.1ないし300kg/
cm2である。ここで、反応条件に応じ液空間速度(L
H3V) は任意に決定されるが、生産性あるいは反応
性を考慮した場合、0.5ないし5の範囲が好ましい。
〔実 施 例〕
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本
発明はこれら実施例に限定されるものではない。
実施例1 触媒調製: テトライソプロピルチタネート (((CH3)2CH
O) 4Ti)の加水分解生成物を担体原料にし、硝酸
銅および硝酸亜鉛の混合水溶液と10重量%の炭酸ナト
リウム水溶液を98℃にて撹拌混合することにより、p
Hが9のスラリーを得た。このスラリーより沈殿物を口
割し十分水洗した後乾燥し、次いで450℃で2時間焼
成することにより酸化チタン担持酸化銅−酸化亜鉛の複
合酸化物を得た。
かくして得られた複合酸化物は次のような重量組成で表
された。
CuO: ZnO: TiO□=47.5%=2.5%
: 50.0%(95,0%:5.0%) ただし、カッコ内は酸化銅と酸化亜鉛との重量組成であ
る。
触媒活性評価: 炭素数が8から18のアルキル組成を有する脂肪酸メチ
ルエステル(ケン化価:5V=258  ;酸化:AV
=0.06) 150gと上記のごとく調製された触媒
前駆体3.75g(エステルに対し2.5重量%)を回
転撹拌式0.51オートクレーブに仕込み、水素圧10
kg/cm” (ゲージ圧)、温度200℃、水素流通
下で2時間、触媒の還元活性化を行った。
230℃に昇温した後、水素圧を120kg/cm2に
昇温し、撹拌速度800rpm、水素流速5β/分で反
応を開始した。
触媒の活性比較は、触媒前駆体1g当りの1次反応速度
定数もしくは5V=6°到達時間(T8.−6)で行っ
た。C本230℃、 120kg/am20条件では平
衡5V=5”1 得られた結果は表1に示した。
実施例2〜4および比較例1.2 酸化亜鉛の組成を変える以外は実施例1に記載の調製法
に従い、酸化チタン担持酸化銅もしくは酸化銅−酸化亜
鉛触媒前駆体を得た。これらの触媒前駆体を用い、実施
例1に記載の触媒活性評価法に従って脂肪酸メチルエス
テルの水素化を行った。
結果は表1に示した。
表    1 比較例3.4 担体を用いることなく、実施例1に記載の調製法に従い
酸化銅、酸化亜鉛の組成の異なる2種類の触媒前駆体を
得た。これらの触媒前駆体を用い、実施例1に記載の触
媒活性評価法に従って脂肪酸メチルエステルの水素化を
行った。
結果は表2に示した。
表    2 表1.2かられかるように酸化チタン担体の効果は本発
明の触媒組成範囲内においてのみ、特異的に認められて
いるのに対し、従来提案されている組成からなる銅−亜
鉛触媒では逆に抑制効果が認められた。
実施例5.6および比較例5.6 酸化チタン担体の組成を変える以外は実施例1に記載の
調製法に従い、酸化銅、酸化亜鉛重量組成が90対10
の触媒前駆体を得た。これらの触媒前駆体を用い、実施
例1に記載の触媒活性評価法に従って脂肪酸メチルエス
テルの水素化を行った。ただし、触媒濃度は5,0重量
%とした。
結果は表3に示した。
表    3 実施例7 実施例1に記載の触媒前駆体を用い、反応温度を220
℃とする以外は実施例1に記載の触媒活性評価法に従っ
て脂肪酸メチルエステルの水素化を行った。
結果を以下に示す。
k=o、79 〔)Ir”・gr−”]Tsv−g =
2.83Hr 比較例7 市販の銅−クロム触媒を5.0重量%用い、実施例1に
記載の触媒活性評価法に従って脂肪酸メチルエステルの
水素化を行った。得られた結果を以下に示す。
k=0.34 CHr−1・gr−1〕TSV−6=3
.00tlr

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1(A)酸化銅もしくは酸化銅と酸化亜鉛からなる複合
    金属酸化物(酸化銅/酸化亜鉛(重量比)=100/0
    〜80/20)を(B)チタン酸化物及び/又は水酸化
    物担体に(A)/(B)(重量比)=15/85〜65
    /35の割合で担持させてなる触媒前駆体を還元して得
    られる触媒の存在下、有機カルボン酸エステルを水素で
    接触還元することを特徴とするアルコールの製造法。 2(A)酸化銅もしくは酸化銅と酸化亜鉛からなる複合
    金属酸化物(酸化銅/酸化亜鉛(重量比)=100/0
    〜80/20)と(B)チタン酸化物及び/又は水酸化
    物を重量比で(A)/(B)=15/85〜65/35
    の割合で含む触媒前駆体を還元して得られる触媒の存在
    下、有機カルボン酸エステルを水素で接触還元すること
    を特徴とするアルコールの製造法。
JP63136563A 1988-06-02 1988-06-02 アルコールの製造法 Expired - Lifetime JPH0768153B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63136563A JPH0768153B2 (ja) 1988-06-02 1988-06-02 アルコールの製造法
US07/355,292 US4918248A (en) 1988-06-02 1989-05-22 Process for preparation of alcohols
MYPI89000700A MY104441A (en) 1988-06-02 1989-05-24 Process for preparation of alcohols.
PH38734A PH25454A (en) 1988-06-02 1989-06-02 Process for preparation ofd alcohols

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63136563A JPH0768153B2 (ja) 1988-06-02 1988-06-02 アルコールの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01305042A true JPH01305042A (ja) 1989-12-08
JPH0768153B2 JPH0768153B2 (ja) 1995-07-26

Family

ID=15178170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63136563A Expired - Lifetime JPH0768153B2 (ja) 1988-06-02 1988-06-02 アルコールの製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4918248A (ja)
JP (1) JPH0768153B2 (ja)
MY (1) MY104441A (ja)
PH (1) PH25454A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5198658A (en) * 1990-07-19 1993-03-30 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Transimpedance amplifier-input stage for an optical receiver
WO1995010497A1 (fr) * 1993-10-08 1995-04-20 Ube Industries, Ltd. Procede de production d'un diol
US5478789A (en) * 1993-10-04 1995-12-26 Kao Corporation Hydrogenation reaction catalyst precursor, process for production thereof and process for production of alcohol
US5481048A (en) * 1993-12-13 1996-01-02 Kao Corporation Method for preparing copper-containing hydrogenation reaction catalyst and method for producing alcohol
WO2022220138A1 (ja) 2021-04-12 2022-10-20 三菱瓦斯化学株式会社 ノルボルナン骨格を有するジメタノール化合物の製造方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0699337B2 (ja) * 1990-12-27 1994-12-07 花王株式会社 アルコールの製造方法
US5229346A (en) * 1991-05-22 1993-07-20 Kao Corporation Process for producing hydrogenation reaction catalyst precursor
JP2934073B2 (ja) * 1991-05-31 1999-08-16 花王株式会社 脱硫された油脂又は脂肪酸エステルの製造法
DE4242466C2 (de) * 1992-12-16 2003-07-03 Cognis Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung von Fettalkoholen
US5334779A (en) * 1993-06-01 1994-08-02 Eastman Kodak Company Catalyst compositions and the use thereof in the hydrogenation of carboxylic acid esters
GB9324782D0 (en) * 1993-12-02 1994-01-19 Davy Mckee London Process
GB9324823D0 (en) * 1993-12-02 1994-01-19 Davy Mckee London Process
ES2113047T3 (es) * 1993-12-28 1998-04-16 Ube Industries Proceso para producir compuestos diolicos.
CN1082830C (zh) * 1994-01-20 2002-04-17 花王株式会社 制备含铜加氢反应催化剂的方法和生产醇的方法
DE19807268A1 (de) * 1998-02-20 1999-08-26 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Alkoholen
DE19809418A1 (de) 1998-03-05 1999-09-09 Basf Ag Verfahren zur Hydrierung von Carbonylverbindungen
CN1090997C (zh) * 2000-04-30 2002-09-18 中国石油化工集团公司 一种选择加氢除炔多金属催化剂
DE10221503A1 (de) * 2002-05-14 2003-11-27 Infineon Technologies Ag Zur wenigstens teilweisen Beschichtung mit einer Substanz bestimmter Metallgegenstand
JP4781642B2 (ja) 2004-06-07 2011-09-28 花王株式会社 アルデヒドの製造方法
JP5562541B2 (ja) * 2008-09-11 2014-07-30 花王株式会社 触媒の調製方法
JP5562542B2 (ja) * 2008-09-11 2014-07-30 花王株式会社 触媒の調製方法
US9109174B2 (en) 2011-09-20 2015-08-18 Phillips 66 Company Advanced cellulosic renewable fuels
US9382177B2 (en) 2014-04-28 2016-07-05 Celanese International Corporation Hydrogenation catalysts comprising a mixed oxide comprising a promoter metal
WO2015168021A1 (en) 2014-04-28 2015-11-05 Celanese International Corporation Process for producing ethanol with zonal catalysts
US9024088B1 (en) 2014-04-28 2015-05-05 Celanese International Corporation Hydrogenation catalysts comprising a mixed oxide comprising nickel
US9073815B1 (en) 2014-04-28 2015-07-07 Celanese International Corporation Hydrogenation catalysts comprising a mixed oxide and processes for producing ethanol
US9353035B2 (en) 2014-04-28 2016-05-31 Celanese International Corporation Process for producing ethanol with zonal catalysts
CN103980089A (zh) * 2014-05-05 2014-08-13 大连理工大学 一种制备乙醇和异丙醇的方法
WO2016175745A1 (en) 2015-04-27 2016-11-03 Celanese International Corporation Ruthenium-bismuth mixed oxide hydrogenation catalysts and processes for producing ethanol
WO2016175747A1 (en) 2015-04-27 2016-11-03 Celanese International Corporation Hydrogenation catalysts comprising a mixed oxide having bismuth and process for producing ethanol
US9540297B2 (en) 2015-04-27 2017-01-10 Celanese International Corporation Ruthenium-bismuth mixed oxide hydrogenation catalysts and processes for producing ethanol

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2093159A (en) * 1925-11-20 1937-09-14 Ig Farbenindustrie Ag Catalytic hydrogenation of esters of aliphatic carboxylic acids
GB932991A (en) * 1959-02-02 1963-07-31 Asahi Denka Kogyo Kk Method for producing a copper containing catalyst
US3370067A (en) * 1967-04-07 1968-02-20 Shell Oil Co Hydrogenolysis of butyrolactone and gamma-valerolactone to the corresponding cyclic ethers
US4398039A (en) * 1981-05-18 1983-08-09 The Standard Oil Company Hydrogenation of carboxylic acids
US4524225A (en) * 1983-12-14 1985-06-18 Uop Inc. Acid resistant catalyst supports; reduction of fatty acids to fatty alcohols
US4628128A (en) * 1985-02-04 1986-12-09 Union Carbide Corporation Process for the preparation of ethylene glycol by catalytic hydrogenation
US4628129A (en) * 1985-02-04 1986-12-09 Union Carbide Corporation Process for the preparation of ethylene glycol

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5198658A (en) * 1990-07-19 1993-03-30 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Transimpedance amplifier-input stage for an optical receiver
US5478789A (en) * 1993-10-04 1995-12-26 Kao Corporation Hydrogenation reaction catalyst precursor, process for production thereof and process for production of alcohol
WO1995010497A1 (fr) * 1993-10-08 1995-04-20 Ube Industries, Ltd. Procede de production d'un diol
US5481048A (en) * 1993-12-13 1996-01-02 Kao Corporation Method for preparing copper-containing hydrogenation reaction catalyst and method for producing alcohol
US5554574A (en) * 1993-12-13 1996-09-10 Kao Corporation Method for preparing copper-containing hydrogenation reaction catalyst and method for producing alcohol
WO2022220138A1 (ja) 2021-04-12 2022-10-20 三菱瓦斯化学株式会社 ノルボルナン骨格を有するジメタノール化合物の製造方法
KR20230169074A (ko) 2021-04-12 2023-12-15 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 노보네인 골격을 갖는 다이메탄올 화합물의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US4918248A (en) 1990-04-17
JPH0768153B2 (ja) 1995-07-26
MY104441A (en) 1994-03-31
PH25454A (en) 1991-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01305042A (ja) アルコールの製造法
US5418201A (en) Hydrogenation catalyst and process for preparing same
JP3381804B2 (ja) カルボン酸直接還元用触媒および該触媒の製造方法ならびにアルコール化合物の製造方法
JP3339655B2 (ja) 水素化反応用触媒前駆体、その製造法、及びアルコールの製造法
US4338221A (en) Catalyst for the reduction of unsaturated organic acids
JPH05293377A (ja) 有機化合物の水素化のためのクロムを含有しない触媒
EP2493837B1 (en) Hydrocarbon selective oxidation with heterogenous gold catalysts
KR19980703190A (ko) 푸란으로부터 1,4-부탄디올 및 테트라히드로푸란을 제조하는 방법
JPS6263533A (ja) カルボン酸エステルの水素化によるアルコ−ルの製造方法
EP1737569B1 (en) Chromium-free catalysts of metallic cu and at least one second metal
EP0746553A1 (en) Process for the production of gamma-butyrolactone
JP2851667B2 (ja) アルコールの製造法
JP3238456B2 (ja) 水素化反応用触媒前駆体の製造法、及び該触媒前駆体を使用するアルコールの製造法
US5217937A (en) SiO2 -containing cooper oxide-chromium oxide catalyst for the hydrogenation of fatty acids and fatty esters
US5229346A (en) Process for producing hydrogenation reaction catalyst precursor
JP2641941B2 (ja) アルコールの製造法
CN107519882B (zh) 一种醋酸环己酯加氢催化剂的制备方法及所制备的加氢催化剂和醋酸环己酯的加氢方法
JPH0436140B2 (ja)
JP2000080053A (ja) シクロアルキルジメタノ―ルの製造方法
US5302568A (en) Hydrogenation catalyst and production process thereof
JP3159010B2 (ja) α−フェニルエチルアルコールの製造方法
JP2851830B2 (ja) 不飽和アルコールの製造法
JPH04271838A (ja) 脂肪酸および脂肪酸エステルを水素化するための耐酸性の酸化銅−酸化クロム触媒
JPS63141937A (ja) 高級アルコ−ルの製造法
JPH0216736B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term