JPH0130386B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0130386B2
JPH0130386B2 JP6753984A JP6753984A JPH0130386B2 JP H0130386 B2 JPH0130386 B2 JP H0130386B2 JP 6753984 A JP6753984 A JP 6753984A JP 6753984 A JP6753984 A JP 6753984A JP H0130386 B2 JPH0130386 B2 JP H0130386B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching element
voltage
value
reference value
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6753984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60213264A (ja
Inventor
Koichiro Yoneyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP6753984A priority Critical patent/JPS60213264A/ja
Publication of JPS60213264A publication Critical patent/JPS60213264A/ja
Publication of JPH0130386B2 publication Critical patent/JPH0130386B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (利用分野) 本発明は、定電圧電源装置に関するものであ
り、特に過負荷保護装置を備えた定電圧電源装置
に関する。
さらに具体的にいえば、本発明は、過負荷保護
あるいは過電流保護の基準値をスイツチング素子
の温度に応じて可変とした定電圧電源装置に関す
るものである。
(従来技術) 第1図に過負荷保護装置を備えた従来の定電圧
電源装置のブロツク図を示す。
インバータトランス1およびカーレントトラン
ス2の一次巻線は、第1スイツチング素子3と共
に直流電源4に直列に接続される。第1スイツチ
ング素子3は、図示の例ではトランジスタである
か、その他の固体スイツチング素子であることが
できる。
前記第1スイツチング素子3が、後述するよう
にして、オン−オフ制御されると、それに応じて
インバータトランス1の一次電流がオン−オフさ
れる。それ故に、インバータトランス1の二次側
には昇圧された交流が発生し、これが周知の手法
によつて整流・濾波されて、所望の電圧を有する
直流出力Voutが得られる。
前記直流出力Vout(または、これを代表する分
圧電圧)は、定電圧制御用差動アンプ5の反転入
力端子に供給される。
前記定電圧制御用差動アンプ5の他方の端子、
すなわち、非反転入力端子には、分圧抵抗r1,
r2によつて決まる所定の第1基準電圧Vref1
が印加されるので、前記定電圧制御用差動アンプ
5は、両入力の差に応じた電圧エラー信号Epを
出力する。
前記電圧エラー信号Epは、パルス幅変調用コ
ンパレータ6の反転入力端子に供給される。一
方、前記パルス幅変調用コンパレータ6の非反転
入力端子には、三角波(例えば、鋸歯状波)SW
が供給される。
前記パルス幅変調用コンパレータ6は、両入力
−すなわち、電圧エラー信号Epと三角波SWとを
比較し、三角波SWが大きい期間だけ、正出力を
発生する。
このため、パルス幅変調用コンパレータ6の出
力は周期的な矩形波となり、そのデユーテイは、
定電圧制御用差動アンプ5の出力である電圧エラ
ー信号Epに依存する。
パルス幅変調用コンパレータ6の出力によつ
て、第2スイツチング素子7がオン−オフ制御さ
れ、これにしたがつてパルストランス8の一次電
流がオン−オフされるので、その二次巻線8bに
は、スイツチング用制御信号が発生される。
前記スイツチング用制御信号は、第1スイツチ
ング素子3の制御端子(図示の例では、ベース電
極)に印加され、これによつて、第1スイツチン
グ素子3のスイツチングが行なわれる。
なお、第1図において、インバータトランス1
およびパルストランス8の一次巻線に接続されて
いる付加巻線およびダイオードは、第1スイツチ
ング素子3または第2スイツチング素子7が導通
状態から遮断された場合に、それぞれの対応巻線
に蓄えられた電磁エネルギを電源に回生するため
の付加回路である。
これらの付加回路の代りに、抵抗およびコンデ
ンサの直列回路よりなるスナツバ回路で、それぞ
れの一次巻線を短絡するように構成してもよい。
また、前記第2スイツチング素子7およびパル
ストランス8を省略し、パルス幅変調用コンパレ
ータ6の出力で直接第1スイツチング素子3の導
通を制御するように構成することもできる。
以上のような制御またはスイツチング動作によ
り、直流出力Voutは、第1基準電圧Vref1によ
つて決まる定電圧に制御される。
一方、カーレントトランス2は、直流電源4か
ら第1スイツチング素子3を通過する電流に比例
する電圧をその二次巻線に発生する。発生された
電圧は整流された後、積分回路9で積分される。
したがつて、積分回路9の出力Viは第1スイツ
チング素子3を通る電流値を代表することにな
る。
前記出力Vi(または、これを代表する分圧信
号)は、定電流制御用差動アンプ10の反転入力
端子に供給される。前記定電流制御用差動アンプ
10の他方の端子、すなわち、非反転入力端子に
は、分圧抵抗r3,r4によつて決まる所定の第
2基準電圧Vref2が印加される。
前記定電流制御用差動アンプ10は、両入力の
差に応じた過電流エラー信号Eiを出力する。前記
過電流エラー信号Eiも、前記電圧エラー信号Ep
と同様に、パルス幅変調用コンパレータ6の反転
入力端子に供給される。
明らかなように、第1スイツチング素子3を通
る電流が設定値以下である間は、前記過電流エラ
ー信号Eiが電圧エラー信号Epよりも小さいので、
前記パルス幅変調用コンパレータ6は過電流エラ
ー信号Eiによつては何らの影響も受けない。
しかし、第1スイツチング素子3を通る電流が
設定値を超えて大きくなると、前記電圧エラー信
号Epのレベルよりも、定電流制御用差動アンプ
10の出力である過電流エラー信号Eiのレベルの
方が大きくなるので、パルス幅変調用コンパレー
タ6の出力は過電流エラー信号Eiに依存して変化
するようになる。
したがつて、第1スイツチング素子3のオン−
オフ状態は過電流エラー信号Eiのレベルに応じて
制御されるようになり、第1スイツチング素子3
が過電流によつて破壊することが防止される。
この場合、第1図の装置の電圧電流特性は第2
図のような垂下特性、または「フの字」特性とな
る。
すなわち、第1スイツチング素子3を通る負荷
電流IO(図の横軸)が、ピーク定格Iop以下であ
る間は、前記電圧エラー信号Epによる定電圧制
御が行なわれるので、直流出力Vout(図に縦軸)
は一定値に保持される。
また、負荷電流IOがピーク定格Iopを超える
と、前記過電流エラー信号Eiによる過電流保護制
御が実行されるので、負荷電流IOおよび直流出
力Voutは共に急激に減衰される。
このような従来の定電圧電源装置においては、
ピーク定格Iopは、通常定格Ioaの110〜120%の値
に定められるのが普通である。
ところが、複写機などのように、直流モータや
ソレノイドなどを有している負荷では、その起動
または励起時に、定常負荷の2〜3倍という非常
に大きな瞬時ピーク負荷が電源装置にかかる。
このため、前述のような従来例の定電圧電源装
置では、大きな瞬時ピーク負荷に見合つた大容量
の電源装置としなければならず、使用効率の低
い、またコスト高の装置となつてしまう欠点があ
る。
これをさけるために、定常負荷に見合う小容量
の電源を用い、瞬時ピーク負荷に見合うピーク定
格(第2図)を設定することも行なわれている。
しかし、この場合は、通常定格Ioaおよびピー
ク定格Iop間の負荷電流で運転された場合(例え
ば、何らかの原因で、直流モータの負荷トルクが
異常に大きくなつたような場合は、第1スイツチ
ング素子3の過熱による破壊を防ぐことができな
いという欠点を有している。
(目的) 本発明は、前述の欠点を除去するためになされ
たものであり、その目的は、定常負荷に見合う小
容量の電源を用い、瞬時ピーク負荷に見合うピー
ク定格(第2図)を設定しても、過負荷運転時の
第1スイツチング素子の熱破壊を完全に防止でき
るような過電流保護機能を備えた定電圧電源装置
を提供することにある。
(概要) 前記の目的を達成するために、本発明は、定常
負荷に見合う小容量の電源を用い、瞬時ピーク負
荷に見合うピーク定格(第2図)を設定すると共
に、第1スイツチング素子の温度をモニターし、
前記温度が設定値を超えた場合には、ピーク定格
Iopを自動的に低いレベルに移動させるように構
成した点に特徴がある。
(実施例) 以下に、図面を参照して、本発明を詳細に説明
する。
第3図は本発明の一実施例のブロツク図であ
る。同図において、第1図と同一の符号は、同一
または同等部分をあらわしている。
第1図との対比から明らかなように、この実施
例は、サーミスタRthと抵抗r5の分圧抵抗回路
よりなる第3基準電圧Vref3の発生手段を、第
1図の従来装置に付加し、かつ第2基準電圧
Vref2および第3基準電圧Vref3の発生点をダ
イオードDで接続したものである。
この場合、サーミスタRthは第1スイツチング
素子3(実用的には、そのケースまたは熱放散用
フアン)と熱的に結合される。したがつて、サー
ミスタRthの抵抗値は、第1スイツチング素子3
の温度に応じて変化する。
動作時において、第1スイツチング素子3の温
度が低く、したがつてサーミスタRthの抵抗値が
高く、第3基準電圧Vref3のレベルが第2基準
電圧Vref2よりも高いときは、ダイオードDは
遮断状態である。
それ故に第3基準電圧Vref3は、第3図の回
路動作には、何の影響も及ぼさない。したがつ
て、第3図の回路は、第1図に関して前述したの
と全く同様の動作をする。
しかし、第1スイツチング素子3の温度が設定
値よりも高くなり、したがつて、サーミスタRth
の抵抗値が低くなり、第3基準電圧Vref3のレ
ベルが第2基準電圧Vref2よりも低くなると、
前記ダイオードDが順バイアスとなつて導通す
る。
それ故に、定電圧制御が行なわれる負荷電流
IOの上限値−すなわち、ピーク定格Iopが制限さ
れて、垂下特性が発生する限界は、前記第3基準
電圧Vref3によつて決定されるようになる。
しかも、第3図の実施例では、第1スイツチン
グ素子3の温度が高くなるほど、サーミスタRth
の抵抗値は低くなり、これにつれて第3基準電圧
Vref3も低くなる。
したがつて、この実施例装置の電圧電流特性
は、第4図のように、垂下特性の発生限界が、第
1スイツチング素子3の温度上昇と共に、矢印G
で示したように、負荷電流IOの小さい側へ移行
する。
このようにして、第1スイツチング素子3の温
度が高いほど、負荷電流IOの上限値が低く制限
されるので、第1スイツチング素子3の過熱によ
る熱破壊が、より完全に防止される。
第5図は、この実施例の動作特性図である。
まず、第1象限では、カーレントトランス2の
一次巻線または第1スイツチング素子3に流れる
負荷電流IO(縦軸)と、出力Viの関係を示してい
る。この図から両者は比例関係にあることが分
る。
第3象限では、第1スイツチング素子3の温度
(横軸)とサーミスタRthの抵抗値(縦軸)との
関係を示している。明らかなように、サーミスタ
Rthの抵抗値は第1スイツチング素子3の温度上
昇に伴なつて減少する。
また、第4象限では、サーミスタRthの抵抗値
(縦軸)と定電流制御用差動アンプ10の非反転
入力端子の電圧レベル、すなわちVref2(横軸)
との関係を示している。
この図から分るように、定電流制御用差動アン
プ10の非反転入力端子の電圧レベルVref2は、
第1スイツチング素子3の温度がある設定値TO
以下であり、したがつてサーミスタRthの抵抗値
がRthO以上である間は一定値VOである。
しかし、前記設定値TOから、温度が上昇する
にしたがつて、前記Vref2(これはVref3に等
しい)は徐々に減少する。これに伴なつて、第1
スイツチング素子3を通る負荷電流IOも制限さ
れて小さくなる。
例えば、第1スイツチング素子3の温度がT1
に上昇すると、サーミスタRthの抵抗値はRth1
に減少する。これにつれて、定電流制御用差動ア
ンプ10の非反転入力端子の電圧レベルはV1ま
で降下し、負荷電流IOの上限値はI1に制限さ
れるようになる。
(効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によれ
ば、つぎのような効果が達成される。
(1) 第1スイツチング素子の温度に応じて、そこ
を流れる電流の最大値を制限するので、第1ス
イツチング素子の熱破壊を完全に防止すること
ができる。
(2) 第1スイツチング素子が熱破壊しない限度
で、定格以上の過電流を流すことができるの
で、最小容量の電源で、過渡的な過負荷電流を
まかなうことが可能となる。それ故に、装置を
小型化し、コストを低減することができる。
(3) 特に、電子複写機のように直流電流やソレノ
イドを含む装置に適用した場合に、著しい効果
を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の定電圧電源装置のブロツク図、
第2図はその出力電圧電流特性例を示す図、第3
図は本発明の一実施例のブロツク図、第4図は本
発明の出力電圧電流特性例を示す図、第5図は本
発明の動作特性例を示す図である。 1……インバータトランス、2……カーレント
トランス、3……第1スイツチング素子、5……
定電圧制御用差動アンプ、6……パルス幅変調用
コンパレータ、7……第2スイツチング素子、8
……パルストランス、10……定電流制御用差動
アンプ、Rth……サーミスタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一次巻線および二次巻線を有するインバータ
    トランスと、前記一次巻線と直列接続された直流
    電源および第1スイツチング素子と、前記二次巻
    線の出力電圧の目標値信号である第1基準値を発
    生する第1基準値発生手段と、前記二次巻線の出
    力電圧の第1基準値に対する電圧エラーを検出す
    る第1比較手段と、前記第1スイツチング素子を
    通過する電流を代表する電流信号を発生する電流
    検出手段と、保護目標値信号である第2基準値を
    発生する第2基準値発生手段と、前記電流の第2
    基準値に対する過電流エラーを検出する第2比較
    手段と、前記電圧エラーおよび過電流エラーのう
    ちの大きい方に対応したパルス幅を有する制御信
    号を発生する手段と、前記制御信号を前記第1ス
    イツチング素子に供給し、前記第1スイツチング
    素子をオン−オフ制御する手段とを具備し、前記
    第1スイツチング素子を通過する電流が予定値よ
    り小さい範囲では電圧エラーによる定電圧制御を
    行ない、また、前記第1スイツチング素子を通過
    する電流が予定値より大きい範囲では過電流エラ
    ーによる過電流保護を行なう定電圧電源装置にお
    いて、第2基準値発生手段は、1対の直列接続さ
    れた固定抵抗よりなり、その接続点に第2基準値
    を発生する第1分圧回路網と、1つの固定抵抗お
    よび、これと直列接続され、前記第1スイツチン
    グ素子の温度に応じてその抵抗値と変化する、感
    熱抵抗体によりなる第2分圧回路網と、前記第1
    および第2分圧回路網の各接続点間に接続された
    ダイオードとよりなり、前記第1スイツチング素
    子の温度が予定値以上の範囲では、第2分圧回路
    網の分圧電圧が第2基準値として出力されるよう
    に構成されたことを特徴とする定電圧電源装置。
JP6753984A 1984-04-06 1984-04-06 定電圧電源装置 Granted JPS60213264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6753984A JPS60213264A (ja) 1984-04-06 1984-04-06 定電圧電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6753984A JPS60213264A (ja) 1984-04-06 1984-04-06 定電圧電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60213264A JPS60213264A (ja) 1985-10-25
JPH0130386B2 true JPH0130386B2 (ja) 1989-06-19

Family

ID=13347876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6753984A Granted JPS60213264A (ja) 1984-04-06 1984-04-06 定電圧電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60213264A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6149953B1 (ja) 2016-02-01 2017-06-21 オンキヨー株式会社 保護回路、及び、スイッチング電源

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60213264A (ja) 1985-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3415759B2 (ja) スイッチング電源装置の過電流保護回路
JP2589518B2 (ja) 直流調整装置
JPH0130386B2 (ja)
US5177429A (en) DC power source circuit
JPH0851776A (ja) 自励式フライバックコンバータ
JP2000197357A (ja) 直流安定化電源
JP3145442B2 (ja) スイッチング式直流電源装置
JPH06276734A (ja) 過電流保護回路
JP3145739B2 (ja) スイッチング電源
JPH05211715A (ja) スイッチング電源の過電流保護回路
RU2180464C2 (ru) Источник питания с защитой от перегрузок
JP2919182B2 (ja) スイッチングレギュレータ制御回路
JPS631028B2 (ja)
JPH0343836Y2 (ja)
JPS631027B2 (ja)
JPH06169566A (ja) スイッチング電源装置
JP3014774B2 (ja) スイッチング直流電源装置
JPH0721108Y2 (ja) マグアンプ方式の直流安定化電源
JPH0336222Y2 (ja)
JPS605743Y2 (ja) スイツチングレギユレ−タの駆動回路
JP2003264978A (ja) スイッチング電源制御回路
JPH05336743A (ja) スイッチング電源
JP2870189B2 (ja) 直流電源装置
JPH0686454A (ja) 電源装置
JPH11136933A (ja) スイッチング電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees