JPH01301555A - 酸化物超電導成形体の製造方法 - Google Patents

酸化物超電導成形体の製造方法

Info

Publication number
JPH01301555A
JPH01301555A JP63133704A JP13370488A JPH01301555A JP H01301555 A JPH01301555 A JP H01301555A JP 63133704 A JP63133704 A JP 63133704A JP 13370488 A JP13370488 A JP 13370488A JP H01301555 A JPH01301555 A JP H01301555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heating
oxygen
powder
sintering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63133704A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Tamura
裕一 田村
Kiyoshi Nemoto
清 根本
Kiyoshi Okaniwa
岡庭 潔
Hiroo Takahashi
高橋 宏郎
Hiromi Murakami
裕美 村上
Masashi Yasuda
正史 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP63133704A priority Critical patent/JPH01301555A/ja
Publication of JPH01301555A publication Critical patent/JPH01301555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、臨界電流密度の高い酸化物超電導成形体を粉
末冶金法により製造する方法に関する。
〔従来の技術とその課題〕
近年、Y−Ba−Cu−0系並びにYを他の希土類元素
例えばDy、Ho、Er、Tm等で一部又は全部置換し
た(RE ) B a zc u 5off−δ(RE
:Dy、Ho、Er、Tm等の希土類元素、δ=Oo2
〜0.3)の化学式で示される層状ペロプスカイト型構
造の酸化物超電導体が見出されている。
これらの酸化物超電導体は、液体N!温度以上で超電導
となるため従来の液体He温度で超電導を示す金属超電
導体に較べて格段に経済的であり、各分野での利用が検
討されている。
ところで、上記の酸化物超電導体は跪いため金属材料の
ように塑性加工ができず、これらを線材等に成形するに
は、例えば原料粉末を酸素含有雰囲気中で所定温度に加
熱して仮焼粉となし、次いでこれを所望形状に圧粉成形
したのち、この圧粉成形体を0□含有雰囲気中で加熱焼
結する粉末冶金法が主に用いられている。しかしながら
このような方法で製造される酸化物超電導成形体は、結
晶粒が粗大な上、密度が低く、従って臨界電流密度(以
下Jcと略記)は、数百〜千A/cJ程度で銅の液体窒
素温度における電流密度と同程度或いはそれ以下の極め
て低いものであった。
〔課題を解決するための手段及び作用]本発明はかかる
状況に鑑み鋭意研究を行った結果、圧粉成形体の加熱焼
結条件が、llられる酸化物超電導成形体の結晶粒度及
び密度に大きく影響を及ぼすことを突きとめ、この点に
ついて鋭意研究を行った結果、本発明方法を達成し得た
ものである。
即ち本発明は、ジスプロシウム、ホルミウム、インドリ
ウム、エルビウム及びツリウムのうちの少なくとも1種
とバリウム、銅及び酸素からなる酸化物超電導体の原料
粉末を酸素含有雰囲気中で所定温度に加熱して仮焼成し
たのち、これを粉砕分級して仮焼粉となし、次いでこの
仮焼粉を所望の形状に成形したのち、この成形体を酸素
含有雰囲気中で所定温度にて加熱焼結して酸化物超電導
成形体を製造するにあたり、ivI記加熱加熱焼結熱開
始温度が890〜910℃、加熱終了盆度が915〜9
35°C1加熱時間が5〜100時間、」二記加熱焼結
時の温度プロファイルが上昇勾配となる条件にて行うこ
とを特徴とするものである。
本発明方法は、加熱焼結の条件を890〜935°Cの
温度範囲で5〜100時間に限定し、更に上記加熱焼結
の開始温度と終了温度をそれぞれ890〜910°C又
は915〜935°Cに限定して加熱焼結中の温度プロ
ファイルを上昇勾配となすものである。
即ち、本発明の加熱焼結条件は、第1図に示した温度−
時間関係図の鎖線枠内であって、温度プロファイルは、
第1図にその一例を実線で示したように加熱焼結の開始
温度T1が900 ’C1終了温度Ttが920℃で、
T1とT2の間の温度プロファイルは直線状の上昇勾配
となすものである。
本発明において加熱焼結時の温度プロファイルは直線状
に限らず、上昇勾配であれば曲線状であっても差支えな
い。
本発明において、温度プロファイルは、加熱炉等の温度
調節器をコンピュータ制御して常時上昇勾配に設定する
のが好ましい、しかし温度プロファイルを制′4nする
にあたって、±3°C程度の細かい上下があっても本発
明の効果を発現する上で特に問題となるものではない。
本発明においては、加熱焼結温度を比較的低く押さえ且
つ加熱焼結中の温度プロファイルを上昇勾配となすので
、焼結の駆動エネルギーが徐々に供給されて二次再結晶
の発生が抑制されるとともに、二次再結晶の発生が抑制
される結果結晶粒界が多数残存してボイド等が粒界を拡
散して放出されて密度が向上するものである。
本発明において、加熱焼結の開始温度を890〜910
″Cに限定した理由は、890°C未満では粉末同士の
焼結反応、即ち固相結合が十分になさず又910 ’C
を超えると焼結が十分に進まないまま二次再結晶が進行
するためである。又加熱焼結の終了温度を915〜93
5°Cに限定した理由は、915’C未満ではボイド′
の放出が十分になされず又935°Cを超えると三次再
結晶が起きて結晶粒が粗大化するためである。
本発明において加熱焼結時間を5〜100時間に限定し
た理由は、加熱焼結時間が5時間未満では、焼結反応、
又はボイドの放出等が十分になされず、又100時間を
超えると三次再結晶による結晶粒の粗大化が生じるよう
になるためである。
本発明において用いられる酸化物超電導体の原料粉末と
は、例えばY−Ba−Cu−0系超電導体について示す
とY、01、BaCOx、CuOの化合物をY:Ba:
Cuが原子比でl:2:3になるように配合し混合した
粉末のことで、この混合粉末は酸素含有雰囲気中で所定
温度に加熱して仮焼成するとY B a z Cu x
 OMの化学式で示される酸化物超電導体前駆物質とな
るものである。
〔実施例] 以下に本発明を実施例により詳細に説明する。
実施例1 酸化物超電導体の原料粉末としてY、01、BaC0,
、CuOをY:Ba:Cuが原子比でI:2:3になる
ように配合し混合した粉末を用い、上記原料粉末を酸素
雰囲気中で925°C6時間加熱して仮焼成し、次いで
上記仮焼粉体を粉砕分級して仮焼粉となしたのち、上記
仮焼粉を厚さ111m、幅3胴、長さ20nIIBの短
冊状ベレットに圧粉成形し、しかるのち上記圧粉成形体
を酸素気流中で種々条件で加熱焼結して酸化物超電導成
形体を製造した。
上記において加熱焼結時の温度プロファイルは開始温度
T、と終了温度T2間で直線状とした。
実施例2 原料粉末にHo g03 、B a C03、CuOを
Ho:Ba:Cuが原子比で1=2:3になるように配
合し混合した粉末を用いた他は実施例1と同じ方法によ
り酸化物超電導成形体を製造した。
実施例3 原料粉末にDyzCh、BaC0,、CuOをDy:B
a:Cuが原子比でl:2:3になるように配合し混合
した粉末を用いた他は実施例1と同じ方法により酸化物
超電導成形体を製造した。
実施例4 原料粉末にEr、O,、BaCO5、CuOをEr:B
a:Cuが原子比でi:2:3になるように配合し混合
した粉末を用いた他は実施例1と同し方法により酸化物
超電導成形体を製造した。
実施例5 原料粉末にTmzOs、BaCO5、CuOをTrrz
Ba:Cuが原子比でll:3になるように配合し混合
した粉末を用いた他は実施例1と同じ方法により酸化物
超電導成形体を製造した。
実施例6 原料粉末にY、O,、Er、O,、BaC0,、CuO
をY:Er :Ba :Cuが原子比で0.5:0.5
:’2:3になるように配合し混合した粉末を用いた他
は実施例1と同じ方法により酸化物超電導成形体を製造
した。
斯くの如くして得られた各々の酸化物超電導成形体につ
いて液体窒素(77K)中でJ、を測定した。結果は主
な製造条件を併記して第1〜6表に示した。
第  1  表    Y−Ba−Cu−0系第  2
  表   Ho−Ba−Cu−0系第  3  表 
  Dy−Ba−Cu−0系第  4  表   Er
−Ba−Cu−0系第  5  表   Tm−Ba−
Cu−0系第 6  表 (Y、 Er) −Ba −
Cu−0系第1〜6表より明らかなようにいずれの系に
おいても本発明方法品(1〜6.17〜20.29〜3
5.40〜43.46〜49.52〜56)は、比較方
法品(7〜16.21〜28.36〜39.44〜45
.50〜51)に較べてJ、が高い値を示している。
上記において比較方法品のJ、値が低いのは、加熱焼結
の開始温度、終了温度、時間又は温度プロファイルのい
ずれかが本発明の限定条件を外れる為である。
前記の各々の酸化物超電導成形体について、相対密度及
び結晶粒度を測定したところ、本発明方法品は、比較方
法品に較べていずれも相対密度が高く、結晶粒度が微細
なものであった。
〔効果〕
以上述べたように本発明方法によれば、結晶粒が微細で
密度の高い、J、に優れた酸化物超電導成形体が得られ
、工業上顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法における加熱焼結条件の温度と時間
の関係を示す説明図である。 特許出願人 代理人 弁理士 鉛末 雄−0を 時 間     t−5〜100時間 第  1  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ジスプロシウム、ホルミウム、イットリウム、エルビ
    ウム及びツリウムのうちの少なくとも1種とバリウム、
    銅及び酸素からなる酸化物超電導体の原料粉末を酸素含
    有雰囲気中で所定温度に加熱して仮焼成したのち、これ
    を粉砕分級して仮焼粉となし、次いでこの仮焼粉を所望
    の形状に成形したのち、この成形体を酸素含有雰囲気中
    で所定温度にて加熱焼結して酸化物超電導成形体を製造
    するにあたり、前記加熱焼結を加熱開始温度が890〜
    910℃、加熱終了温度が915〜935℃、加熱時間
    が5〜100時間、上記加熱焼結時の温度プロファイル
    が上昇勾配となる条件にて行うことを特徴とする酸化物
    超電導成形体の製造方法。
JP63133704A 1988-05-31 1988-05-31 酸化物超電導成形体の製造方法 Pending JPH01301555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63133704A JPH01301555A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 酸化物超電導成形体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63133704A JPH01301555A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 酸化物超電導成形体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01301555A true JPH01301555A (ja) 1989-12-05

Family

ID=15110942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63133704A Pending JPH01301555A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 酸化物超電導成形体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01301555A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6123694A (en) * 1997-05-09 2000-09-26 Paragon Trade Brands Disposable absorbent article with unitary leg gathers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6123694A (en) * 1997-05-09 2000-09-26 Paragon Trade Brands Disposable absorbent article with unitary leg gathers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3089294B2 (ja) 超電導テープ材の製造方法
KR0163568B1 (ko) 비스무트계 산화물 초전도체의 제조방법
JPH0780710B2 (ja) 酸化物高温超電導体の製造法
Hayri et al. Magnetic, electrical, and microstructural properties of YBa2Cu3O7: A comparison of sol-gel, co-precipitated, and solid state processing routes
JPH01301555A (ja) 酸化物超電導成形体の製造方法
JP3034255B2 (ja) 超電導体、超電導体線材および超電導線材の製造方法
JP2677882B2 (ja) ビスマス系酸化物超電導体の製造方法
JP2567891B2 (ja) 酸化物超電導成形体の製造方法
JP2597578B2 (ja) 超電導体の製造方法
JP2555734B2 (ja) 超電導物質の製法
JP2675998B2 (ja) 粒子高配向性高緻密焼結体の製造法
JPH02258665A (ja) 超伝導材料の製造方法
JPH01157455A (ja) 酸化物超電導焼結体の製造方法
JPS63310764A (ja) 配向性酸化物超伝導体及びその製造方法
JP2821568B2 (ja) 超電導ウィスカー複合体の製造方法
JP2966134B2 (ja) Bi系酸化物超電導々体の製造方法
JP2789103B2 (ja) 酸化物超電導体およびその製造方法
JPH04317415A (ja) Bi系酸化物超電導々体の製造方法
JPH01103950A (ja) 超伝導材料組成物の製造法
JPH02133364A (ja) Y系酸化物超電導体の製造方法
JPH01160825A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH01157453A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH01126259A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH04202046A (ja) 超電導セラミックス焼結体の製造方法
JPH03193659A (ja) 酸化物超電導体の製造方法