JPH01296380A - コンピュータ援用によるモジュール配置方法 - Google Patents

コンピュータ援用によるモジュール配置方法

Info

Publication number
JPH01296380A
JPH01296380A JP63125800A JP12580088A JPH01296380A JP H01296380 A JPH01296380 A JP H01296380A JP 63125800 A JP63125800 A JP 63125800A JP 12580088 A JP12580088 A JP 12580088A JP H01296380 A JPH01296380 A JP H01296380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modules
module
placement
net
arrangement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63125800A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Tomita
雅之 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP63125800A priority Critical patent/JPH01296380A/ja
Publication of JPH01296380A publication Critical patent/JPH01296380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、コンピュータ援用による設計(CAD : 
computer aided design)システ
ムを使用して、プリント配線基板上に搭載する各種電子
部品の配置や、集積回路用基板上に形成する各種回路素
子の配置を決定するコンピュータ援用によるモジュール
配置方法に関する。
[従来の技術] 近年、プリント配線基板の設計にCADシステムが利用
されるようになってきた。プリント配線基板の設計にお
いては、主として電子部品の搭載位置を決定する処理と
、各電子部品間を結ぶ配線パターンを決定する処理(ル
ータ)とからなっている。
このうち、電子部品の搭載位置を決定する方法として、
従来、次のルータ処理を経た段階で良好な設計結果を得
ることができるように、配線パターンをも考慮して決定
する方法がある。第2図及び第3図はかかる配置方法を
説明するための図である。
まず、配置対象の複数(この例の場合6個)の電子部品
(モジュール)xt〜X6を、第2図に示すようにプリ
ント配線基板の配置領域を2次元アレイ状に区分した各
領域に配置する。そして、このように配置した場合の総
記線パターン長Fを・d [y (x・) 、y (x
j)]・・・(1)に従って求める。ここで、C[x・
、Xj]は、モジュールX・とモジュールXjとの間で
結線すす る端子対(3個以上のモジュールの端子を等電位にすべ
く結ぶ場合をも含めて以下ネットと呼ぶ)1の数である
。例えば、第2図において、モジュールx1とモジュー
ルx2とのネット数は3であり、モジュールx1とモジ
ュールx3とのネット数は1である。(1)式において
、d[y(xH>、y<xj)]は、第3図に示すよう
に2次元アレイ状)のモジュールXHが配置された領域
(スロット)y(x・)の中心と、モジュールXjが配
置され叔 たスロットy(Xj)の中心とを座標軸に沿った直交す
る線分で結んだ距離(マンハッタン距離)である。
従って、(1)式におけるC[x・、XJ ] ・d[
y(x・)、y(x・月は、モジュールX’+ とj モジュールxjとの接続端子間を結んだ場合の仮想的な
配線パターン長を表わし、(1)式は、全モジュールの
2個ずつの全ての組み合わせに対するかかる仮想的な配
線パターン長の総和を表わす。
すなわち、第2図に示すように各モジュールを配置した
場合の仮想的な全配線パターン長Fを表わしている。こ
こで、配線パターンは座標軸に対して斜め方向に形成す
ることは少なく、直交する線分で結ぶので、マンハッタ
ン距離を考えることが実際に即している。
なお、第2図においてモジュールX・及びxjを結ぶ線
分はネット関係を示し、配線パターンを示すものではな
い。
このようにして各モジュールの仮想的な1個の配置につ
いて全配線パターン長Fを演算すると、゛各モジュール
のスロットに対する配置を変えて再度全配線パターン長
を演算する。かかる演算を、各モジュールの各スロット
に対する全ての配置組み合わせについて行ない、全配線
パターン長が最小となる配置を各モジュールの配置とし
て決定する。
[発明が解決しようとする課題] 上述の方法によれば、2個のモジュール間を結ぶネット
が他のモジュールに接続しない場合には、良好な設計結
果を得ることができる。しかし、1個のネットが3個以
上のモジュールと接続する場合には、良好な設計結果を
得ることができなかった。
これは、1個のネット上に存在するモジュールが、例え
ば3個(xa−xc)あると、単純には、第4図(A)
〜(C)に示すように3個の結線方法があり、第4図(
D)に示すように分岐パターンで結線する場合をも考慮
すると多数の結線方法があり、1個のネット上に関連す
るモジュールがこれ以上になるとさらに多くの結線方法
があり、(1)式の演算によって一義的に最適な配置を
決定できないためである。
そのため、3個以上のモジュールを結ぶネットが存在す
る回路についてモジュール配置を決定する設計において
は、(1)式による方法に加えて、さらに、2次元アレ
イの境界線を横切る配線パターン数が最小になる配置を
検出するミニマムカット法や、2個のモジュール間を結
ぶネットの直線距離(ユークリッド距離)の総和が最小
となる配置を検出する方法等を併せて実行して最良な配
置を決定していた。
従って、(1)式に従う演算によって一義的に配置を決
定できず、演算量が膨大になるという問題がある。
本発明は、以上の点を考慮してなされたもので、1ネツ
トに3個以上のモジュールを接続することを要するモジ
ュールの配置設計において、複数の手法を組み合わせる
ことなく、1つの手法によって仮想的な全配線パターン
長が最小となる配置を一義的に求めることができ、それ
によってモジュールの配置を決定することができるコン
ピュータ援用によるモジュール配置方法を提供しようと
するものである。
[課題を解決するための手段] かかる課題を解決するため、本発明においては、コンピ
ュータ装置、入力装置及び表示装置を少なくとも備え、
入力装置を介して入力された回路図データ、モジュール
データ及び基板データから、複数のモジュールの基板に
対する配置を決定する方法を以下の処理によって行なう
ようにした。
すなわち、回路図データに基づいて、3個以上のモジュ
ールを含むネットを取り出し、そのネット上の少なくと
も1個以上のモジュールを分解して全てのネットが2個
のモジュールを含むようにする分解処理と、分解された
モジュールを含む全てのモジュールを2次元アレイ状の
配置する全ての配置組合せのうち、仮想的な全配線パタ
ーン長が最小となる配置を決定する配置決定処理とをま
ず行なうようにした。その後、本来同一のものである分
解されたモジュールについて合成し、いずれか1個の分
解されたモジュールについての配置位置を合成後のモジ
ュールの配置位置として決定する合成処理と、この合成
処理によって配置すべきモジュールが存在しなくなった
領域を通る縦方向又は横方向に配置されているモジュー
ルを縦方向又は横方向についてスライドさせて基板の配
置領域に全てのモジュールが位置するように再配置する
再配置処理とを行なうようにした。
[作用] 3個以上のモジュールを含むネットについてそのネット
上のモジュールを分解して全てのネットが2個のモジュ
ールを含むようにした後、仮想的な配線パターン呈が最
小となる配置を決定するようにした。すなわち、3個以
上のモジュールを含むネットがあっても分解処理してネ
ットを単純化して配置を一義的に決定する。
この決定の後、分解されて増えたモジュールを合成して
本来のモジュールに戻し、合成によって空いた領域に対
してこの領域を埋めるように各モジュールをスライドさ
せて基板の配置領域に各モジュールを配置するようにし
た。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図面を参照しながら詳述する
第1図はこの実施例による配置方法を示すフローチャー
ト、第5図はかかる配置方法を実行するCADシステム
を示すブロック図、第6図はかかる配置方法による処理
手順をモジュールの配置位置との関係で示す路線図であ
る。
第5図において、処理本体たるコンピュータ装置1は、
中央処理ユニット(CPU)2及びメモリ3を有し、メ
モリ3に格納されている第1図に示す処理フローチャー
トを実行して電子部品の搭載位置を決定している。また
、コンピュータ装置1には、キーボード入力装置4及び
マウス入力装置5が接続されており、必要な操作入力デ
ータや位置データを取り込むようになされている。さら
に、コンピュータ装置1には、デイスプレィ装置6が接
続されており、処理状況をオペレータに知得させたり、
オペレータに対して操作誘導を行なったりするようにな
されている。
次に、第1図及び第6図に基づいて電子部品の配置方法
を詳述する。
まず、CPU2は、キーボード入力装置4又はマウス入
力装置5から電子部品データ、回路図データ、プリント
配線基板データ及び部品ライブラリを取り込み、メモリ
3に格納する(ステップ101)。
次いで、CPU2は、回路図データに基づいて1ネツト
に対するモジュール数を検出し、3個以上のモジュール
を含むネットについて一部のモジュールを分解し、全て
のネットが2個のモジュールを含むようにする(ステッ
プ102)。かかるモジュール及びネットの分解処理は
、詳細には、以下のようになされる。
まず、3個以上のモジュールを含む1個のネットを取り
出す。次に、そのネット上のモジュールのうち、既に分
解されたモジュールがあれば、そのモジュールを分解す
る。その後、さらに分解が必要ならば、分解されたモジ
ュールを含め、モジュールのうち2以上の異なる機能を
有するモジュール(例えば、複数のナンド回路を内蔵す
るICチップ)や、端子接続を交換しても機能が変わら
ないモジュール(例えば、2人力ナント回路)を分解す
る。なお、この場合において、n個以上の機能を有する
モジュールはn個に分解することもできる。
この分解の際には、機能面から関連する他のネット関係
を、その機能を有するように分解された各モジュールが
引き継ぎ、他のネット関係はいずれか1個の分解モジュ
ールに振り分けられる。例えば、第6図(A>に示すネ
ット関係において、ネットn1が3個のモジュールA、
C,Fを有する場合であってモジュールAが機能から第
6図(B)に示すようにモジュールA1及びA2に分解
されたとき、モジュールAl側の機能と関連するモジュ
ールAとモジュールDとを接続するネット関係nilは
モジュールA1が引き継ぎ、モジュールA2側の機能と
関連するモジュールAとモジュールBとのネット関係n
12はモジュールA2が引き継ぐ。なお、第6図(A>
、(B)はネット関係の例を示すものであり、配置の例
を示すものではない。
このようにして、1ネツト上の数個のモジュールを仮想
的に複数個のモジュールに分解し、ネットをも分解して
各ネットが2個のモジュールを有するようにする。かか
る処理を3個以上のモジュールを含む全てのネットにつ
いて行なう。
ここで、分解するモジュールとして一旦分解したものを
優先して分解するようにしたのは、後述する合成処理を
簡易化するためであり、また、機能面から分解するよう
にしたのは、他のネット関係に分解処理ができるだけ影
響を与えないようにするためである。
CPU2は、このような分解処理を終了すると、プリン
ト配線基板の配置領域を第6図(C)に示すように入力
された総モジュール数に基づいて縦横に区分し、その各
区分と同一の大きさの領域を分解によって増加したモジ
ュール分だけ第6図(D)に示すようにプリント配線基
板の外部に全体が縦横に整然と配列するように設けてス
ロットを形成する(ステップ103)。
このようにして増加したモジュールを含めて全体のモジ
ュールを配置し得るスロットを形成すると、各モジュー
ルを各スロットに仮に配置して従来と同様に(1)式に
従い、その配置における全配線パターン長を算出してメ
モリ3に格納する(ステップ104)。次いで、各スロ
ットに対する各モジュールの配置を変えて再び全配線パ
ターン長を算出して格納し、以降、全ての配置について
全配線パターン長を得るまでかかる処理を繰り返す(ス
テップ105)。
このようにして全モジュールの全ての配置組み合わせに
ついて全配線パターン長を算出すると、全配線パターン
長が最小の配置を決定する(ステップ106)。
その後、CPU2は、本来1個のものであるモジュール
が分解されて得られた複数のモジュールを合成する(ス
テップ107)。例えば、第6図(D)に示すように全
配線パターン長が最小な配置が決定されると、モジュー
ルA1とA2を合成し、モジュールE1とE2を合成す
る。ここで、1個のモジュールが分解によって3個以上
になっている場合には、これら分解モジュールのスロッ
トの重心を算出し、その重心に最も近い分解モジュール
の位置を合成後のモジュールの位置として決定し、分解
されて得られた個数が2個のモジュールについては、例
えば、ネット数が多い方を残して他のモジュールを合成
して省略する。
このようにすると、第6図(E)に示すようにモジュー
ルのない空いたスロットが形成される。
そこで、CPU2は、次いでこの空いたスロットSLI
、SL2に他のモジュールを以下のようにして再配置し
つつ、第6図(F)に示すようにプリント配線基板の配
置領域に全てのモジュールA〜Fを配置する(ステップ
108)。
このような再配置は、空いた各スロットSLI、SL2
に着目し、その空いたスロットについて同−行又は同一
列の横方向及び縦方向にある各モジュールをスライドさ
せてプリント配線基板外にあるモジュールをプリント配
線基板に押し込めるようにする。かかるスライド処理を
全ての空いているスロットについて行ない、この段階で
プリント配線基板外に残ったモジュールは、最も近い空
いているスロットに配置する。例えば、第6図(E)に
おけるスロットSL1について、横方向にはプリント配
線基板からはみ出したモジュールがなく、縦方向にはモ
ジュールFがはみ出しているのでスロットSLIより縦
方向に下方のモジュールA、Fを縦方向にスライドさせ
てプリント配線基板の配置領域に押し込む。
このようにして全てのモジュールがプリント配線基板の
配置領域に配置され、一連の配置処理を終了する。
従って、上述の実施例によれば、3個以上のモジュール
を含むネットを、モジュールを仮想的に分解して各ネッ
トがモジュールを2個だけ含むようにして、全配線パタ
ーン長に基づいて最小配置を決定し、その後、分解され
たモジュールの合成及び配置修正を行なうようにしたの
で、3個以上のモジュールを含むネットがある設計にお
いて配置を一義的に決めることができる。
なお、上述の実施例においては、(1)式に従い配置を
決定するものを示したが、池の配置決定パラメータによ
って決定するものに適用することもできる。要は、1ネ
ツトに3個以上のモジュールが含まれた場合に配置が一
義的に決定できない方法に対して適用することができる
また、上述の実施例においては、プリント配線基板に搭
載する電子部品の配置を決定するものについて説明した
が、集積回路基板に対する回路素子の配置を決定する場
合にも適用することができる。
さらに、上述の実施例においては、全てのモジュールの
配置が自由なものについて説明したが、プリント配線基
板のコネクタ部等の配置位置が決定されているモジュー
ルとのネット関係を考慮して配置自由度のあるモジュー
ルの配置を決定する場合について適用することもできる
。このようなコネクタ部をも考慮して配置を決定する場
合、モジュールの空いたスロットに対する再配置処理を
コネクタ部との接続を考慮してスライド方向を決定して
行なうようにしても良い。
[発明の効果] 以上のように、本発明によれば、3個以上のモジュール
を含むネッl〜について一部のモジュールを分解してそ
のネットを2個のモジュールを含む複数のネットに分解
し、その後、所定の全配線パターン長が最小となる配置
決定パラメータを用いて配置を決定し、その後、分解さ
れたモジュールを合成して元に戻し、この合成によって
空いたスロットを詰めて最終的に配置を決定するように
したので、仮想的な全配線パターン長が最小な配置を一
義的に決定することができるモジュール配置方法を実現
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるコンピュータ援用によるモジュー
ル配置方法の一実施例を示すフローチャート、第2図及
び第3図は従来の配置方法の説明に供する説明図、第4
図は従来方法の欠点の説明に供する説明図、第5図は上
記実施例の配置方法を実行するCADシステムを示すブ
ロック図、第6図はかかる配置方法による処理手順をモ
ジュールの配置位置との関係で示す路線図である。 1・・・コンピュータ装置、2・・・CPU、3・・・
メモリ、4・・・キーボード入力装置、5・・・マウス
入力装置、6・・・デイスプレィ装置。 大箱イ列によるモジュール配工万う六と示すフロー今ヤ
ード第1図 第3 回 χa〜χC: モジュール 第4 図 第5 図 312 CコCコ 墨 6 凪

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 コンピュータ装置、入力装置及び表示装置を少なくとも
    備え、入力装置を介して入力された回路図データ、モジ
    ュールデータ及び基板データから複数のモジュールの基
    板に対する配置を決定するコンピュータ援用によるモジ
    ュール配置方法において、 上記回路図データに基づいて、3個以上のモジュールを
    含むネットを取り出し、そのネット上の少なくとも1個
    以上のモジュールを分解して全てのネットが2個のモジ
    ュールを含むようにする分解処理と、 分解されたモジュールを含む全てのモジュールを2次元
    アレイ状の配置する全ての配置組合せのうち、仮想的な
    全配線パターン長が最小となる配置を決定する配置決定
    処理と、 本来同一のものである分解されたモジュールについて合
    成し、いずれか1個の分解されたモジュールについての
    配置位置を合成後のモジュールの配置位置として決定す
    る合成処理と、 この合成処理によって配置すべきモジュールが存在しな
    くなった領域を通る縦方向又は横方向に配置されている
    モジュールを縦方向又は横方向についてスライドさせて
    上記基板の配置領域に全てのモジュールが位置するよう
    に再配置する再配置処理とでなることを特徴とするコン
    ピュータ援用によるモジュール配置方法。
JP63125800A 1988-05-25 1988-05-25 コンピュータ援用によるモジュール配置方法 Pending JPH01296380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63125800A JPH01296380A (ja) 1988-05-25 1988-05-25 コンピュータ援用によるモジュール配置方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63125800A JPH01296380A (ja) 1988-05-25 1988-05-25 コンピュータ援用によるモジュール配置方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01296380A true JPH01296380A (ja) 1989-11-29

Family

ID=14919211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63125800A Pending JPH01296380A (ja) 1988-05-25 1988-05-25 コンピュータ援用によるモジュール配置方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01296380A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5781446A (en) System and method for multi-constraint domain electronic system design mapping
US5644500A (en) Routing program generating method and apparatus therefor, placement program generating method and apparatus therefor, and automatic routing method and apparatus therefor
US5745371A (en) System and method for mounting components and layout for printed boards
US5729467A (en) Method of and system for routing
US5124273A (en) Automatic wiring method for semiconductor integrated circuit devices
US3702004A (en) Process and system for routing interconnections between logic system elements
US7251802B2 (en) Method and system for deciding a wiring route
Corrigan A placement capability based on partitioning
US8185849B2 (en) Electric information processing method in CAD system, device thereof, program, and computer readable storage medium
JPH01296380A (ja) コンピュータ援用によるモジュール配置方法
US5483481A (en) Automatic wiring device for design of semiconductor integrated circuit
JP3848685B2 (ja) 半導体集積回路の配置支援方法
US20030014722A1 (en) Automatic layout design method of wirings in semiconductor integrated circuit
JP3776108B2 (ja) 配線設計装置
US5481474A (en) Double-sided placement of components on printed circuit board
JP3814616B2 (ja) 配線設計装置
JP2006293701A (ja) ネット表示プログラムおよびネット表示方法
JP2566788B2 (ja) プリント板の配線方式
Carothers et al. The MCG autorouter for multichip modules
JP2002175343A (ja) プリント配線板の設計装置、それを用いたプリント配線板の設計方法およびその設計方法を記録した記録媒体
EP0654745A2 (en) Graphical display system for routing and repartitioning circuits during layout
Farlow Machine aids to the design of ceramic substrates containing integrated circuit chips
JPH0314181A (ja) 部品の自動配置処理方式
EP0715267B1 (en) Routing method and apparatus
JPH10283378A (ja) 部品自動配置方法