JPH01283204A - 抗菌性アルミノケイ酸塩 - Google Patents

抗菌性アルミノケイ酸塩

Info

Publication number
JPH01283204A
JPH01283204A JP11228988A JP11228988A JPH01283204A JP H01283204 A JPH01283204 A JP H01283204A JP 11228988 A JP11228988 A JP 11228988A JP 11228988 A JP11228988 A JP 11228988A JP H01283204 A JPH01283204 A JP H01283204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibacterial
ion
ions
aluminosilicate
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11228988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2519973B2 (ja
Inventor
Tatsuo Yamamoto
山本 達雄
Shinji Uchida
眞志 内田
Yasuo Kurihara
靖夫 栗原
Kiyotaka Furukawa
古川 清孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINAGAWA NENRYO KK
SHINANEN NEW CERAMIC KK
Shinagawa Fuel Co Ltd
Original Assignee
SHINAGAWA NENRYO KK
SHINANEN NEW CERAMIC KK
Shinagawa Fuel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINAGAWA NENRYO KK, SHINANEN NEW CERAMIC KK, Shinagawa Fuel Co Ltd filed Critical SHINAGAWA NENRYO KK
Priority to JP63112289A priority Critical patent/JP2519973B2/ja
Publication of JPH01283204A publication Critical patent/JPH01283204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2519973B2 publication Critical patent/JP2519973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、抗菌性アルミノケイ酸塩及び該アルミノケイ
酸塩及び樹脂を含む組成物に関し、更に詳しくは経時的
に変色することのない抗菌性アルミノケイ酸塩及び抗菌
性樹脂組成物に関するものである。
〔従来の技術〕
従来から無機系の抗菌剤として例えば活性炭に銀を担持
したもの(特開昭49−61950号)、有機系の抗菌
防黴剤として例えばN−(フルオロジクロロメチルチオ
)−フタルイミドが知られている。しかし、前者(無機
系のもの)は、銀イオンの溶液への溶出が早く、抗菌効
果を永続的に得られないという問題点が有った。一方、
後者(有機系のもの)は、菌の種類によっては抗菌作用
を示さない(菌の種類による汎用性を欠く)ものがあり
、また耐熱性を付与したタイプのものでも、150〜3
00℃で樹脂に練り込む際に分解しあるいは蒸発し、効
果の減少するものであった。
このような従来の抗菌剤の持つ問題点を解消するものと
して、ゼオライトに抗菌性成分を担持したいわゆる抗菌
性ゼオライトが開発されている(特公昭6i 1−2.
2977号、特開昭60−181002号)。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記の抗菌性ゼオライトは、確かに水中あるいは空気中
に放置した際の抗菌力の永続性に優れ、かつ、樹脂への
練り込みの際に変質等することがない優れた抗菌剤であ
る。しかるに該抗菌性ゼオライトは、経時的に徐々に変
色するという問題点があった。変色によりゼオライトの
抗菌性に変化はなく、従って抗菌剤として優れているこ
とには変わりはない。しかし、該抗菌性ゼオライトを添
加した商品(例えば該抗菌性ゼオライトを含有する樹脂
成形品)が変色することがあり、商品の種類によっては
著しく、その商品価値を低下せしめることがある。
そこで本発明の目的は、経時的に変色することがなく、
かつ従来の抗菌性ゼオライトと同等の優れた抗菌性を有
する抗菌性アルミノケイ酸塩を提供することにある。さ
らに本発明は、経時的変色が極めて少ない抗菌性アルミ
ノケイ酸塩を含有する樹脂組成物を提供することにある
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、アルミノゲイ酸塩中のイオン交換可能なイオ
ンの一部又は全部を銀イオンで置換した抗菌性アルミノ
ケイ酸塩であって、該銀イオンの一部又は全部が銀錯イ
オンを形成している抗菌性アルミノケイ酸塩に関するも
のである。
以下本発明について説明する。
本発明においてアルミノケイ酸塩は、ゼオライト及び無
定形アルミノケイ酸塩を含むものである。
以下にアルミノケイ酸塩としてゼオライトを用いる抗菌
性ゼオライトについて説明する。
本発明において「ゼオライト」としては、天然ゼオライ
ト及び合成ゼオライトのいずれも用いることができる。
ゼオライ1〜は、一般に三次元骨格構造を有するアルミ
ノケイ酸塩l−であり、一般式%式% れる。ここでMはイオン交換可能なイオンを表わし通常
は1又は2価の金属のイオンである。nは(金属)イオ
ンの原子価である。XおよびYはそれぞれの金属酸化物
、シリカ係数、Zは結晶水の数を表示している。ゼオラ
イトの具体例としては例えばA−型ゼオライド、X−型
ゼオライド、Y−型ゼオライド、T−型ゼオライド、高
シリカゼオライト、ソーダライト、モルデナイト、アナ
ルサイム、クリノプチロライト、チャバサイト、エリオ
ナイト等を挙げることができる。ただしこれらに限定さ
れるものではない。これら例示ゼオライトのイオン交換
容量は、A−型ゼオライド7me’q/g 、 X−型
ゼオライド6、4meq/g 、 Y−型ゼオライド5
IIleq/g、T−型ゼオライド3.4 meq/g
 %ソーダライト11.5 meq/g 、モルデナイ
ト2.6meq/g %アナルサイム5meq/g :
クリノプチロライト2.6 meq/g 、チャバサイ
ト5”meq/g 、エリオナイト3.8 mec+/
gであり、いずれもアンモニウムイオン及び銀イオンで
イオン交換するに充分の容量を有している。
本発明の抗菌性ゼオライトは、上記ゼオライト中のイオ
ン交換可能なイオン、例えばすトリウムイオン、カルシ
ムライオン、カリウムイオン、マグネシウムイオン、鉄
イオン等のその一部又は全部を銀イオンで置換したもの
であり、該銀イオンの一部又は全部が銀錯イオンを形成
している。
本発明において銀錯イオンとは銀イオンと、銀イオンと
錯体を形成する化合物(以下錯形成化合物という)とか
らなるイオンである。錯形成化合物としては、チオ硫酸
化合物、チオシアン酸化合物、シアン化合物、フルオロ
リン酸化合物、フルオロケイ酸化合物、フルオロホウ酸
化合物、アンモニア及びピリジン等を例示することが□
できる。
具体的には、チオ硫酸化合物としては、チオ硫酸ナトリ
ウム、チオ硫酸バリウム、チオシアン酸化合物では羊オ
シアン酸カルシウム、チオシアン酸ナトリウム、チオシ
アン酸バリウム;シアン化合物としては、シアン酸カリ
ウム、シアン酸ナトリウム、フルオロリン酸化合物では
、ヘキサフルオロリン酸ナトリウム;フルオロケイ酸化
合物としては、ヘキサフルオロケイ酸ナトリウム;フル
オロホウ酸化合物としては、テトラフルオロホウ酸ナト
リウムを挙げることができる。該錯形成化合物ト銀イオ
ンとから形成される銀錯イオンとしては、  〔八g(
szo、+)、)  ”−、〔八g(SCN)2)  
−、〔八g(CN)z  〕 −1Ag  CPFb 
 )  “ 、 八g  (BF4  )  ”  、
Ag  (SiF6)  ”  、  (Ag(NH3
1hl  ”  、  CAg(CsHsN)J  ”
等を挙げることができる。
本発明においては、前記銀イオン及び銀錯イオンに加え
て銅、亜鉛、水銀、錫、鉛、ビスマス、カドミウム、ク
ロム又はタリウムのイオン等の抗菌性金属イオンをさら
にゼオライト中のイオン交換可能な金属イオンの一部と
置換することができる。
抗菌性の点から、銀イオン(銀錯イオンを含む)は、ゼ
オライト中に0.1〜15%含有されていることが適当
である。さらに銀イオン以外の抗菌性金属を0.1〜1
5%含有することが好ましい。
尚、本明細書において、%とば110℃乾燥基準の重量
%をいう。
以下本発明の銀イオン及び銀錯イオンを含む抗菌性ゼオ
ライトの製造方法について説明する。
本発明の抗菌性ゼオライトは、予め調製した銀イオン及
び銀錯体イオン及び、必要により前記抗菌性金属イオン
を含有する?’L合水溶水溶液オライトを接触させて、
ゼオライト中のイオン交換可能なイオンと上記イオンと
を置換させる。接触は、10〜70°C1好ましくは4
0〜60°Cで3〜24時間、好ましくは10〜24時
間ハツチ式又は連続式(例えばカラム法)によって行う
ことができる。向上記混合水溶液のpHは3〜IO1好
ましくは5〜7に調整することが適当である。尚、錯形
成化合物としてチオシアン酸化合物及びシアン化合物を
用いる場合にはpl+は6〜9とすることが適当である
。該調整により、銀の酸化物等のゼオライト表面又は細
孔内への析出を防止できるので好ましい。尚、混合水溶
液中の銀イオン(錯体イオンを含む)及び抗菌性金属イ
オンは、通常いずれも塩として供給される。例えば銀イ
オンは、硝酸銀、硫酸銀、過塩素酸銀、酢酸銀、ジアン
ミン銀硝酸塩、ジアンミン銀硫酸塩等、銅イオンは硝酸
銅 (■)、過塩素酸鋼、酢酸銅、テトラシアノ銅酸カ
リウム、硫酸銅等、亜鉛イオンは硝酸亜鉛(■)、硫酸
亜鉛、過塩素酸亜鉛、チオシアン酸亜鉛、酢酸亜鉛等、
水銀イオンは、過塩素酸水銀、硝酸水銀、酢酸水銀等、
錫イオンは、硫酸錫等、鉛イオンは、硫酸鉛、硝酸鉛等
、ビスマスイオンは、塩化ビスマス、ヨウ化ビスマス等
、カドミウムイオンは、過塩素酸カドミウム、硫酸カド
ミウム、硝酸カドミウム、酢酸カドミウム等、クロムイ
オンは、過塩素酸クロム、硫酸クロム、硫酸アンモニウ
ムクロム、硝酸クロム等、タリウムイオンは、過塩素酸
タリウム、硫酸タリウム、硝酸タリウム、酢酸タリウム
等を用いることができる。
ゼオライト中の各金属イオンの含有量は前記混合水溶液
中の各イオン(塩)濃度を調節することによって、適宜
制御することができる。
例えば前記混合水溶液中の銀イオン濃度を0.002M
/A〜0.15M/βとすることによって、適宜、銀イ
オン含有量0.1〜5%の抗菌性ゼオライトを得ること
ができる。又、抗菌性セオライトがさらに銅イオン、亜
鉛イオンを含有する場合、前記混合水溶液中の銅イオン
濃度は0.1M/jl!〜0.85M/n、亜鉛イオン
濃度は0.15M/ff〜1.2M/7!とすることに
よって、適宜銅イオン含有量0.1〜8%、亜鉛イオン
含有ff10.1〜8%の抗菌性ゼオライトを得ること
ができる。
又、表1に錯形成化合物濃度とゼオライト中の含有量と
の関係を示す〔表1中には各イオンのゼオライト中に含
有させるに適した量(適量及び最適量)も併せて示す〕
本発明においては、前記の如き混合水溶液以外に各イオ
ンを単独で含有する水溶液を用い、各水溶液とゼオライ
トとを逐次接触させることによって、イオン交換するこ
ともできる。各水溶液中の各イオンの濃度は、前記混合
水溶液中の各イオン濃度に準じて定めることができる。
      −イオン交換が終了したゼオライトは、充
分に水洗した後、乾燥する。乾燥は、常圧で105℃〜
115℃、又は減圧(1〜30 torr)下70℃〜
90℃で行うことが好ましい。
尚、錫、ビスマス、など適当な水溶性塩類のないイオン
や有機イオンのイオン交換は、アルコールやアセトンな
どの有機溶媒溶液を用いて難溶性の塩基性塩が析出しな
いように反応させることができる。
本発明の抗菌性ゼオライトは、例えば第1図に示すよう
な装置を用いた気相法によっても製造することができる
。該気相法は、錯形成化合物を用いずに前述のように銀
イオン及び必要により抗菌性金属イオンでゼオライトを
イオン交換し、水洗し、乾燥して得られたゼオライト(
以下銀−ゼオライドという)を錯形成化合物蒸気と接触
させることにより行うことができる。錯形成化合物蒸気
との接触は、錯形成化合物メしてアンモニアを用′いる
場合には、1 ’O〜500mmHgの蒸気圧で10〜
60分間、錯形成化合物としてピリジンを用いる場合に
は、10〜500の蒸気圧で10〜60分間接触させる
ことが適当である。尚、アンモニア及びピリジンのゼオ
ライトへの含有量は、0.3〜10%、好ましくは0.
5〜5%とすることが適当である。
第1図に従って、上記気相法による錯形成化合物の銀ゼ
オライトへの吸着法を説明する。サンプルホルダー4に
銀ゼオライトを入れ、コツクロ及び8を開き、真空ポン
プによりサンプルホルダー4内を脱気しつつヒーター5
によりサンプルホルダー4中の銀ゼオライトを250℃
に加熱し約10〜120分間保持して銀ゼオライト中の
水分等を除去する。次いで、ヒーター5を取りはずし、
サンプルホルダー4を放冷して銀ゼオライトを室温にす
る。この間コック7は閉じておく。銀ゼオライトが室温
になったら、コツクロを閉じコック7を開いて、フラス
コ2中の錯形成化合物のガスをサンプルホルダー4に導
入し、ガスの吸着が平衡に達し゛た所でコック8を閉じ
てサンプルホルダー4か゛らサンプルを取り出す。
次に、アルミノケイ錯塩として無定形アルミノケイ酸塩
(以下AASということがある)を用いる抗菌性無定形
アルミノケイ酸塩について説明する。
本発明で原料として用いるAA’S(無定形アルミノケ
イ酸塩)は、特に制限なく、従来から知られているもの
をそのまま用いることができる。
AASは一般に組成式x M”z O・A7!203 
 ・ysiO7・zll□0で表示され、ここでMは一
般にアルカリ金属元素(例えばナトリウム、カリウム等
)である。
またx、y、zはそれぞれ金属酸化物、シリカ、結晶水
のモル比率を示している。AA’Sはゼオライトと称さ
れている結晶性アルミノ珪酸塩と異なり、X線回折分析
でも回折パターンが現れない非品質の物質であり、その
合成工程にて数1OAの極く微細なゼオライト結晶が止
成し、その表面にSiO□−Aβ203M20などが複
雑に組合された非晶質物質が旬着した構造と考えられて
いる。AASの製造は一般にはアルミ二ムウ塩溶液、ケ
イ素化合物溶液およびアルカリ金属塩溶液を所定の濃度
で60゛C以下の低温度域で反応させ、結晶化が進行す
る前に水洗して製造される。製造法としては例えば特公
昭52−58099号、特開昭55−162418号な
どに記載された方法がある。
上記方法により得られるAASはアルカリ金属酸化物が
10%以上含まれている。該AASは、抗菌性AASの
製造用にそのまま用いるごともできるがM20含有率を
10%以下、好ましくは8%以下とすることが、樹脂等
に転化した際の樹脂等の経時的変色を有効に防止すると
いう観点から特に好ましい。ただし、この範囲に限定さ
れるものではない。
さらに本発明の抗菌性AASは、銀イオン(銀錯イオン
を含む)及び必要により抗菌性金属イ第ンでイオン交換
されている。銀錯イオン及び抗菌性金属イオンの例は、
前記抗菌性ゼオライトに用いたイオンと同様のものを挙
げることができる。
抗菌性金属のうち銀の添加量は0.1〜50%、好まし
くは0.5〜5%とすることが優れた抗菌力を示すとい
う観点から適当である。またさらに銅、亜鉛、水銀、錫
、鉛、ビスマス、カドミウム、クロム及びタリウムのい
ずれか1つあるいは2つ以上の金属を0.1〜10%含
有することが好ましい。
又、銀錯イオンを形成する錯形成化合物は、前述の抗菌
性ゼオライトと同様の量とすることにより、AASの変
色を有効に防止することができる。
上記抗菌性AASは例えば以下の(1)及び(2)の方
法により製造することがきる。
(11Mho  (Mはアルカリ金属である)含有率が
好ましくは10%以下のAASと銀イオン、錯形成化合
物、抗菌性金属イオン等とを接触させて、AAS中のイ
オン交換可能なイオンと銀イオン等とを交換することに
より抗菌性AASを製造することができる。
(2+AASスラリーのpHを好ましくは6以下に調整
し、次いで該スラリー中のAASと銀イオン、錯形成化
合物抗菌性金属イオンとを接触させて、AAS中のイオ
ン交換可能なイオンと抗菌性金属イオン等とを交換する
ことにより抗菌性AASを製造することができる。
(1)の方法においてAASとしてM20含有率が好ま
しくは、10%以下のものを用いる。通常の方法で得ら
れるAASは10%を超える。M2Oを含有する。そこ
で前記方法により得られたAASを例えば水に懸濁させ
、次いで得られたスラリーを攪拌しながら酸水溶液を滴
下することによりAAS中のアルカリ金属を中和するこ
とにより町0含有率を10%以下に調整することができ
る。酸水溶液として0.IN以下の濃度の希酸水溶液を
用い、撹拌条件及び反応規模によっても異なるが滴下速
度100mn/30分以下で行うことが好ましい。
さらに中和は、スラリーのpnが3〜6、好ましくは4
〜5の範囲にすることが好ましい。又、中和に使用でき
る酸としては硝酸、硫酸、過塩素酸、リン酸、塩酸など
の無機酸及びギ酸−酢酸、シュウ酸、クエン酸などの有
機酸等を挙げることができる。
中和して得られたM、O含有率10%以下のAASは濾
過し、水洗し、スラリーとじてそのまま(]、)の方法
に用いることができるし、あるいは乾燥してM20含有
率10%以下のAASとしてもよい。
(1)の方法において好ましくは、M20含有率10%
以下のAASのスラリーと銀イオン、錯形成化合物及び
抗菌性金属イオンを含有する水溶液とを混合して銀イオ
ン等を含有する混合水溶液にAASを接触させて、AA
S中のイオン交換可能なイオンと上記イオンとを置換さ
せる。接触は、5〜70°C1好ましくは40〜60℃
で1〜24時間、好ましくは10〜24時間バッチ式又
は連続式(例えばカラム法)によって行うことができる
混合水溶液中の各イオンは、通常いずれも塩として供給
される。用いられる塩は前記抗菌性ゼオライトの製造の
際に用いることができる塩と同様のものを用いることが
できる。
AAS中の金属イオンの含有量は前記混合水溶液中の各
イオン(塩)濃度を調節することによって、適宜制御す
ることができる。例えば銀イオンの含有量は、前記混合
水溶液中の銀イオン濃度を0.01M/7!〜0.30
M/j!とすることによって、適宜0.5〜6%とする
ことができる。又、抗菌性AASがさらに銅イオン、亜
鉛イオンを含有する場合、前記混合水溶液中の銅イオン
濃度は0.05M/7!〜0.4M/Z、亜鉛イオン濃
度は0.05M/Il〜0.4M/Nとすることによっ
て、適宜銅イオン含有量1〜8%、亜鉛イオン含有量1
〜8%の抗菌性AASを得ることができる。
前記の如き混合水溶液以外に各イオンを単独で含有する
水溶液を用い、各水溶液とAASとを逐次接触させるこ
とによって、イオン交換することもできる。各水溶液中
の各イオンの濃度は、前記混合水溶液中の各イオン濃度
に準じて定めることができる。
イオン交換が終了したAASは、充分に水洗した後、乾
燥する。乾燥は、常圧で105℃〜115℃、又は減圧
(1〜30 Torr)下70°C〜90℃で行うこと
が好ましい。
尚、錫、ビスマスなど適当な水溶性塩類のないイオンの
イオン交換は、アルコールやアセトンなどの有機溶媒溶
液を用いて難溶性の塩基性塩が析出しないように反応さ
せることができる。
一方(2)の方法は、常法により得られたAASのスラ
リーのpHを6以下、好ましくは3〜6、より好ましく
は4〜5に調整して、AAS中のM、0含有率を10%
以下とすることができる。該pi(の調整は前記(11
の方法において例示した方法を同様に用いることができ
る。
次いでpttを調整したスラリーと銀イオン、錯形成化
合物及び抗菌性金属イオンを含有する溶液とを混合して
、該スラリー中のAASをイオン交換することができる
。イオン交換法等は(1)の方法と同様の方法をそのま
ま使用することができる。
さらに、本発明の抗菌性AASは、前述の抗菌性ゼオラ
イトの製法における気相法においてゼオライトに代える
。AAS (銀イオン等でイオン交換したもの)を用い
て、アンモニア及び/又はピリジン蒸気と接触させるこ
とによっても製造できる。
本発明は、上記抗菌性アルミノケイ酸塩及び樹脂を含有
する抗菌性樹脂組成物も提供する。樹脂としては、例え
ばポリエチレン、ポリプロピレン、塩化ビニル樹脂、A
BS樹脂、ポリエステル、ポリ塩化ビニリデン、ポリア
ミド、ポリスチレン、ポリアセタール、ポリビニールア
ルコール、ポリカーボネイト、アクリル樹脂、ふっ素樹
脂、ポリウレタンエラストマー、ポリエステルエラスト
マー、フェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、不
飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、
レーヨン、キュプラ、アセテート、天然及び合成ゴムな
どの熱可塑性又は熱硬化性樹脂を挙げることができる。
本発明の抗菌性樹脂組成物は、前記抗菌性アルミノケイ
酸塩を上記樹脂に直接線込み又は表面にコーティングす
ることにより得ることができる。上記樹脂に抗菌・防黴
・防藻機能を付加するという観点から0.05〜80%
、好ましくは 0.1〜80%の抗菌性アルミノケイ酸
塩を含有させることが適当である。樹脂の変色を実質的
に防止するという観点からは抗菌性アルミノケイ酸塩の
含有率を0.1〜3%とすることが好ましい。
本発明の前記抗菌性アルミノケイ酸塩は、種々の分野で
利用することができる。
水系分野では浄水器、クーリングタワー水、各種冷却水
の防菌防藻剤として利用可能であり又、切花延命剤とし
ても利用可能である。
塗料分野では油性塗料、ラッカー、フェス、アルキル樹
脂系、アミノアルキド樹脂系、ビニール樹脂系、アクリ
ル樹脂系、エポキシ樹脂系、ウレタン樹脂系、水系、粉
体系、塩化ゴム系、フェノール系、などの各種塗料に直
接混合し又は塗膜表面にコーティングして、塗膜に抗菌
・防黴・防藻機能を付加する事が可能である。建築分野
では目地材、壁材、タイルなどに混合り又はそれらの表
面にコーティングして、抗菌・防黴・防藻機能を付加す
る事が可能である。
製紙分野ではぬれティッシュ、紙包材、ダンホール、敷
紙、鮮度保持紙に抄き込み、又はコーティングすること
によってこれらの紙に抗菌、防黴機能を(q加する事が
可能であり、又、特に製紙分野ではスライムコントロー
ル剤としても利用可能である。
本発明の抗菌性アルミノケイ酸塩は、上記の諸分野に限
らず、−JG細菌・真菌、藻、など微生物の発生、増殖
の防止を必要とするあらゆる分野で利用可能である。
さらに、本発明の抗菌性アルミノケイ酸塩は特願昭62
−331112号に開示されている分散体用の抗菌性粉
体としても用いることができる。
以下本発明を実施例によりさらに詳しく説明する。
実施例1 (抗菌性アルミノケイ酸塩の調製法)アルミ
ノケイ酸塩は、A型ゼオライト(NazO・八R203
・1.95i(h ・χH20;平均粒径1.5μm)
、Y型ゼオライト(]、INazO−AA20z  ’
 4SiOz・Xll□O;平均粒径0.771m)、
天然モルデナイト(150〜250メソシユ)及び無定
形アルミノケイ酸塩(0,93NazO・AAJz  
H2,553iOz;平均粒子径0.3μm)の4種類
を使用した。イオン交換の為の銀イオンを提供するため
の塩としで、AgNO3を使用した。
表2に各サンプル調製時に使用した錯形成化合物の種類
、アルミノケイ酸塩の種類、混合水溶液に含まれるAg
N(L+及び錯形成化合物の濃度、ガス吸着条件を示し
た。C−1〜10及びM−0の11種類の抗菌性アルミ
ノケイ酸塩のサンプルを得た。
サンプルC−1〜6、C−9及びM−0は、110℃で
加熱乾燥したアルミノケイ酸塩粉末1kgに水を加えて
、■、31のスラリーとし、その後攪拌して脱気し、さ
らに適量の0.5 N硝酸溶液と水とを加えてpHを5
〜7に調整し、全容を1.81のスラリーとした。次に
イオン交換の為、所定濃度の所定の塩の混合水溶液31
を加えて全容を4.81とし、このスラリー液を40〜
60°Cに保持し10〜24時間攪拌しつつ平衡状態に
到達させた状態に保持した。イオン交換路」′後アルミ
ノケイ酸塩相を口過し室温の水又は温水でアルミノケイ
酸塩相中の過剰の銀イオンがなくなる迄水洗した。次に
サンプルを110”Cで加熱乾燥し、サンプルを得た。
得られた抗菌性アルミノケイ酸塩サンプルに関するデー
タを表2に示す。
又、C−7,8,10は以下のように調製した。
A型ゼオライト1 kgに水を加えて、1.3βのスラ
リーとし、その後攪拌して脱気し、さらに適量の0.5
N硝酸溶液と水を加えてpH5,2に調整し、全容を1
.8!のスラリーとした。次にイオン交換の為、0.0
5M/ffiの硝酸銀溶液3βを加えて全容4.8eと
し、このスラリー液を40℃に保持し24時間攪拌しつ
つ平衡状態に到達させた状態に保持した。イオン交換終
了後ゼオライト相を口過し室温でゼオライト相中の過剰
の銀イオンがなくなる迄水洗した。次にサンプルを11
0℃で加熱乾燥した。
得られた粉末をサンプルホルダー4に入れ、真空ポンプ
により系内を脱気しつつサンプルホルダー4をヒーター
5により250℃に30分間加熱した。次いでヒーター
5を取りはずして、サンプルホルダー4を放冷した。サ
ンプルホルダー4が室温になった後、フラスコ2中に入
れた7ンモニ7水(またはピリジン液)のガスをサンプ
ルホルダー4に導入し、一定蒸気圧(200mmmm1
lとなるまで放置した。銀ゼオライトへの吸着が平衡に
達したら、その時のガス蒸気圧、温度を測定した。
次に各コックを封じてサンプルを取り出した。
得られたサンプルに臭化カリウム粉体を加えIR測定用
プレートを作成した。日本分光二に業製赤外分光光度計
IR−810にて赤外分光光度を測定した。得られたデ
ータについて各官能基の表2−2の定性を行った(表2
−2) 実施例2 (抗菌力試験) 抗菌力の評価は下記の方法により実施した。
試験菌株としてはアスペルギラス・ニガー(八sper
gillus niger) IFO4407(カヒ)
、カンディタ・アルビカンス(Candida alb
icans) IFO1594<ull、)、シュード
モナス・エルギノーザ(Pseudomonas ae
ruginosa) IID P−1(一般細菌)の3
種類を使用した。
増菌用培地は細菌用: Mueller−)1into
n Broth(Difco) 、カビ用:ボテトデキ
ストロース寒天培地(栄研)、酵母用: Yeast 
Morphology Agar(Dirco)を使用
した。感受性測定用培地は細菌用:Mueller−H
inton Medium (Difco) 、カビ・
酵母用:サブロー寒天培地(栄研)を使用した。
感受性測定用平板の作成は以下の如〈実施した。
滅菌精製水で各サンプルの希釈段階懸濁液を調製し、こ
れを熔解後50〜60℃となった感受性測定用培地に、
培地の1/9量加えて、充分に混合後シャーレに分注、
固化させて、感受性測定用平板とした。
接種用菌液の調製は細菌用:増菌用培地に継代培養した
試験菌株を接種し、培養後菌数が1067m7!になる
ように増菌培地で希釈して接種用菌液とした。
カビ用:増菌用培地に継代培養した試験菌株を接種、培
養後形成した分生子を約10’″/mRになるように滅
菌0.05%ポリソルヘ−1・80溶液に浮遊させ、接
種用菌液とした。酵母用:増菌用培地に継代培養した試
験菌株を接種、培養後形成した菌体を約10’/n+1
になるように滅菌生理食塩水に浮遊させ、接種菌液とし
た。
培養を以下の如〈実施した。
接種用菌液を感受性測定用平板にニクロム線ループ(内
径約1ui)で’l cm程度画線塗抹し、細菌は37
℃、18〜20時間、カビば25°C57日間培養した
。判定は所定の時間培養後、発育が阻止された濃度をも
って最小発育阻止濃度とした。
得られた結果を表3に示す。
表3 実施例3(変色試験) 実施例1で得た抗菌性アルミノケイ酸塩を加熱乾燥した
後に練込量1wt%で樹脂(ポリプロピレン:宇部興産
製J−1090)に練込んだ後に射出成型(滞留時間2
分)してサンプルを得た(ピースの寸法H7,3cmX
4.4cmX2mm)、得られたサンプルを屋外にて日
光照射した。サンプルの色は、各サンプルを白ケトン紙
(L”a” b” 93.1、−0.7、−05)上に
置いてミノルタ色彩色差計CR−100型(D65光線
使用)を用いて測定した。CIF  1976によるL
 * a * b *表色系で表わしたサンプルのL”
 とブランクL9の比を求めてその結果を第2図〜第4
図に示した。
〔発明の効果〕
本発明の抗菌性アルミノケイ酸塩は、従来の抗菌性ゼオ
ライトと同等の抗菌力を有し、かつ従来品と比べて経時
的な色の変化がはるかに少ない、従来品をさらに改良し
たものである。(第2〜4図参照)
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の抗菌性アルミノケイ酸塩を気相法に
より製造するために用いる装置の概略図であり、 第2図〜第4図は、抗菌性アルミノケイ酸塩を練込んだ
樹脂(ポリプロピレン)サンプルの色の経時変化を示す
。 第3図 経通日数 第4図 経過日数

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アルミノケイ酸塩中のイオン交換可能なイオンの
    一部又は全部を銀イオンで置換した抗菌性アルミノケイ
    酸塩であって、該銀イオンの一部又は全部が銀錯イオン
    を形成している抗菌性アルミノケイ酸塩。
  2. (2)アルミノケイ酸塩中のイオン交換可能なイオンの
    一部がイオンに加えて銅、亜鉛、水銀、錫、鉛、ビスマ
    ス、カドミウム、クロム及びタリウムからなる群から選
    ばれる少なくとも1種の抗菌性金属のイオンで置換され
    た請求項(1)記載の抗菌性アルミノケイ酸塩。
  3. (3)アルミノケイ酸塩がゼオライト又は無定形アルミ
    ノケイ酸塩である請求項(1)記載の抗菌性アルミノケ
    イ酸塩。
  4. (4)請求項(1)記載の抗菌性アルミノケイ酸塩及び
    樹脂を含む抗菌性樹脂組成物。
JP63112289A 1988-05-09 1988-05-09 抗菌性アルミノケイ酸塩 Expired - Lifetime JP2519973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63112289A JP2519973B2 (ja) 1988-05-09 1988-05-09 抗菌性アルミノケイ酸塩

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63112289A JP2519973B2 (ja) 1988-05-09 1988-05-09 抗菌性アルミノケイ酸塩

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01283204A true JPH01283204A (ja) 1989-11-14
JP2519973B2 JP2519973B2 (ja) 1996-07-31

Family

ID=14582963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63112289A Expired - Lifetime JP2519973B2 (ja) 1988-05-09 1988-05-09 抗菌性アルミノケイ酸塩

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2519973B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993017964A1 (en) * 1992-03-06 1993-09-16 Rengo Co., Ltd. Silver-bearing tobermorite
JPH061707A (ja) * 1991-11-25 1994-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 抗菌剤の製造方法
JPH061706A (ja) * 1991-11-25 1994-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 抗菌剤の製造方法
JPH0680526A (ja) * 1992-09-01 1994-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 抗菌材
JPWO2005055718A1 (ja) * 2003-12-11 2007-07-05 前田 芳聰 銀担持粒子およびその製造方法
CN115418071A (zh) * 2022-08-16 2022-12-02 宁波坚锋新材料有限公司 一种抗菌abs复合材料及其制备方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH061707A (ja) * 1991-11-25 1994-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 抗菌剤の製造方法
JPH061706A (ja) * 1991-11-25 1994-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 抗菌剤の製造方法
WO1993017964A1 (en) * 1992-03-06 1993-09-16 Rengo Co., Ltd. Silver-bearing tobermorite
JPH0680526A (ja) * 1992-09-01 1994-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 抗菌材
JPWO2005055718A1 (ja) * 2003-12-11 2007-07-05 前田 芳聰 銀担持粒子およびその製造方法
US7264719B2 (en) 2003-12-11 2007-09-04 Yoshiaki Maeda Particles with silver carried and producing method thereof
US7487876B2 (en) 2003-12-11 2009-02-10 Yoshiaki Maeda Particles with silver carried and producing method thereof
JP4686363B2 (ja) * 2003-12-11 2011-05-25 芳聰 前田 銀担持粒子およびその製造方法
CN115418071A (zh) * 2022-08-16 2022-12-02 宁波坚锋新材料有限公司 一种抗菌abs复合材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2519973B2 (ja) 1996-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4938958A (en) Antibiotic zeolite
KR101000069B1 (ko) 항균성 제올라이트 및 항균성 수지 조성물
KR100890796B1 (ko) 항균성 제올라이트 및 항균성 조성물
JP5027452B2 (ja) 抗菌性ゼオライト粒子及び抗菌性樹脂組成物
JPH01283204A (ja) 抗菌性アルミノケイ酸塩
JP2762282B2 (ja) サブミクロンy型ゼオライト及びその製造法
JP2598956B2 (ja) 抗菌性アルミノケイ酸塩
JPH0348230B2 (ja)
JP2598961B2 (ja) 抗菌性アルミノケイ酸塩
JPH01153514A (ja) サブミクロンa型ゼオライト及びその製造法
KR970000303B1 (ko) 수소 이온을 함유한 흡착성이 우수한 항균성 제올라이트
JPH01305008A (ja) 抗菌剤
JP2985028B2 (ja) 抗菌・抗菌カビ性リン酸亜鉛組成物
JPH02251292A (ja) 冷却塔用殺菌材
JPH01287172A (ja) 抗菌性樹脂組成物
JPH01164721A (ja) 抗菌性ゼオライトの製造方法
CN111436459B (zh) 无机防霉抗菌材料及其制备方法、应用和无机防霉抗菌液
JP4052526B2 (ja) 抗菌性樹脂
JPH0684247B2 (ja) 抗菌性無定形アルミノケイ酸塩
JP2589535B2 (ja) 抗菌性フィルムの製造法
JPH01167212A (ja) 抗菌性無定形アルミノケイ酸塩
JPH04273803A (ja) 抗菌剤
JPH06305923A (ja) 抗菌剤
JPH04121278U (ja) 抗菌性パツキン

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term