JPH01275219A - 車両用冷蔵冷房装置 - Google Patents

車両用冷蔵冷房装置

Info

Publication number
JPH01275219A
JPH01275219A JP63104333A JP10433388A JPH01275219A JP H01275219 A JPH01275219 A JP H01275219A JP 63104333 A JP63104333 A JP 63104333A JP 10433388 A JP10433388 A JP 10433388A JP H01275219 A JPH01275219 A JP H01275219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaporator
compressor
cooling
pressure
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63104333A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0419043B2 (ja
Inventor
Riichi Sakano
坂野 理一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP63104333A priority Critical patent/JPH01275219A/ja
Publication of JPH01275219A publication Critical patent/JPH01275219A/ja
Publication of JPH0419043B2 publication Critical patent/JPH0419043B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/323Cooling devices using compression characterised by comprising auxiliary or multiple systems, e.g. plurality of evaporators, or by involving auxiliary cooling devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は運転室及び冷蔵庫を備える車両に用いられる冷
蔵冷房装置に関し、特に運転室を冷房するために用いら
れる蒸発器と冷蔵庫を冷却するために用いられる蒸発器
とを備える車両用冷蔵冷房装置に関する。
(従来の技術) 従来、この種の冷蔵冷房装置として第2図に示す装置が
知られている。
第2図を参照して、この冷蔵冷房装置は圧縮機1、凝縮
器2、運転室の冷房に用いられる蒸発器5、及び冷蔵庫
の冷却に用いられる蒸発器6を備えており、凝縮器2は
受液器(レシーバドライヤ)15及び膨張弁I7を介し
て蒸発器6に接続され、この蒸発器6は逆止弁7を介し
て圧縮機に接続されている。一方、受液器15は、電磁
弁16及び感温式膨張弁3を介して蒸発器5に接続され
、この蒸発器5は圧縮a1に接続されている。上記の感
温式膨張弁3は蒸発器5の出側の冷媒温度によって弁開
度を変えている。
上述の冷蔵冷房装置では、電磁弁16を開閉することに
よって蒸発器5の冷媒の流入を規制している。即ち、電
磁弁16を開とした場合のみ蒸発器5へ冷媒を流してい
る。
(発明が解決しようとする課題) ところで、冷房の際には、冷媒の蒸発温度は5℃程度で
十分であり、一方、冷蔵の場合には製氷の必要も考慮す
ると、冷媒蒸発温度は一10゛C〜=20°C程度必要
である。従って、上述の冷蔵冷房装置の場合、電磁弁1
6を開いて、蒸発器5及び6に冷媒を流した時(即ち、
蒸発器5及び6を並列運転した時)、冷蔵に適した温度
の冷媒を流す必要があるから、即ち、蒸発器6への冷媒
流量を多くしなければならず、冷房能力が低下するとと
いう問題点かあり、冷房能力をあげようとすれば、圧縮
機容量を大きくしなければならない。
一方、上述の冷蔵冷房装置ては、冷房能力と冷蔵能力と
が大きく異なるため(例えば自動車用冷房装置では20
00〜6000kal 7時、冷蔵庫を200.fl程
度と考えれば100kal/時程度である)、電磁弁1
6を閉とした際、瞬時に冷却賃下か小さくなるため、圧
縮機1の吸入圧力が急激に低下しく負圧近くまで低下し
)、その結果、圧縮機1を停止しなければならず、冷蔵
庫の冷却が行われなくなってしまう。
さらに、定圧膨張弁等を用いて圧縮1!1の吸入圧力を
一定に保つように制御した場合、液状冷媒が圧縮機1に
吸入され、圧WJa1か破損してしまう恐れがある。
(課題を解決するための手段) 本発明によれば、運転室及び冷蔵庫を備える車両に用い
られ、圧縮機と、該圧m機に接続された凝縮器と、前記
運転室の冷房に用いられる第1の蒸発器と、前記冷蔵庫
の冷却に用いられる第2の蒸発器とを有する冷蔵冷房装
置であって、前記第1の蒸発器は第1の制御弁及び第1
の減圧手段を介して前記凝縮器に接続され、前記第2の
蒸発器は第2の制御弁及び第2の減圧手段を介して前記
凝縮に接続されるとともに予め定められた方向に冷媒を
流す逆止弁を介して前記第1の蒸発器に接る圧力検出手
段と、該温度検出素子の検出温度及び圧力検出手段の検
出圧力に基づいて前記第1及び第2の制御弁を制御する
制御手段とを有することを特徴とする車両用冷蔵冷房装
置が得られる。
(作 用) 本発明では、第1の蒸発器と凝縮器とが第1の制御弁及
び第1の減圧手段を介して接続され、第2の蒸発器と凝
縮器とが第2の制御弁及び第2の減圧手段を介して接続
されるとともに第2の蒸発器は予め定められた方向(第
2の蒸発器がら第1の蒸発器へ冷媒を流す方向)に冷媒
を流す逆止弁を介して第2の蒸発器に接続されている。
そして、温度検出素子の検出温度(冷蔵庫の検出温度)
及び圧力検出素子の検出吸入圧力に基づいて制御装置は
第1及び第2の制御弁を開閉制御する。このように冷蔵
庫の検出温度及び検出吸入圧力によって第1及び第2の
制御弁を制御しているから、冷房能力に影響を与えるこ
とはない。また、第2の蒸発器からの冷媒は常に第1の
蒸発器へ流れるから圧縮機圧力の急激な低下がない。
(実施例) 以下本発明について実施例によって説明する。
第1図を参照して、この冷蔵冷房装置は圧縮機1、この
圧縮機1の吐出側に接続された凝縮器2、運転室の冷房
に用いられる蒸発器5、及び冷蔵庫の冷却に用いられる
蒸発器6を倫えている。凝縮器2は受液器(レシーバド
ライヤー)15を介して電磁弁13及び14に接続され
ている。電磁弁13は感温式膨張弁3を介して蒸発器5
に接続されており、蒸発器5は圧縮機1の吸入側に接続
されている。感温式膨張弁3は蒸発器5の出側の冷媒温
度を検知し、この検知冷媒温度に基づいて弁開度を調節
する。
一方、電磁弁14はキャピラリーチューブ等の固定絞り
弁4を介して蒸グ1器6に接続され、蒸発器6の出側は
逆止弁7を介して蒸発器5の入側に接続されている。
運転室内にはサーミスタ等の温度検出素子10か配置さ
れ、冷蔵庫内にはサーミスタ等の温度検出素子11が配
置され、また圧縮機1の吸入側には冷媒吸入圧力を検出
するための圧カスイッヂ等の圧力検出素子8か配置され
ている。これら温度検出素子10及び11と圧力検出素
子8は制御装置18に接続され、後述するように圧縮機
1をオンオフするための電磁クラッチ9、電磁弁13及
び14を制御する。
次に上述の冷蔵冷房装置について冷媒をR1,2として
説明する。
運転室の冷房を行う場合、冷房スイッチ1つが投入され
る。これによって制御装置18は電磁クラッチ9をオン
として圧縮機1を駆動するとともに電磁弁13を開とす
る(電磁弁14は閉)。圧縮機1から吐出された冷媒は
凝縮器2、受液器15、電磁弁13、感温式膨張弁3、
及び蒸発器5を通って、圧縮機1に戻り、蒸発器5によ
り運転室が冷房される。運転室が所定の温度にまで冷房
されたことか温度検出素子10によって検知されると、
制御装置8は@磁りラ/チ9をオフして圧縮機1を停止
する。このように制御装置18は温度検出素子10の検
出温度に基ついて圧縮機1をオンオフしている。この際
、蒸発器ヲ内の冷媒は、感温式膨張弁3によって蒸発器
5の出側における冷媒過熱度が一定になるように制御さ
れる。
なお、冷媒の泉発圧力は2〜3 kf、/’ ca G
である。
上述の冷房運転状態において、冷蔵庫を冷却する場合、
冷蔵スイッチ20が投入されると、制御装置18は電磁
弁13を閉、電磁弁14を開とする。この結果、圧縮機
]からの冷媒は凝縮器2、受液器15、電磁弁14、A
ヤビラリーチュー ブ4、蒸発器6、逆止弁7、及び蒸
発器5を通って圧aaiに戻る。これによって、蒸発器
6によって冷蔵庫が冷却され、一方、泉介器6で蒸発し
きれない液冷媒が蒸発器5にはいり、蒸発器5によって
運転室が冷房されるので、冷房運転が完全にとき゛れる
ことはない。また冷蔵庫の熱負荷は圧縮機1の能力に比
較し、非常に小さい(1/20〜i、#30>ので、キ
ャピラリーチューブ4て絞られることにより所望の蒸発
温度例えば−15°C〜−10°C(蒸発圧力0.8〜
1 、2 kg/ crRG )程度ずばやく下がり、
短時間で冷蔵庫内を冷却するので、冷房運転に影響を与
えることも少ない。このように、キャピラリーチューブ
等の固定絞り装置を用いて所定の絞り星に設定し、蒸発
器5及び6を直列に接続しておくことにより、圧縮機吸
入圧力の急激な低下及び圧縮機1への液もどりを防止し
ている。
蒸発器6により冷蔵庫が予め設定された温度まで冷却さ
れたことが温度検出素子11により検知されると、制御
装置18は電磁弁13を開、電磁弁14を閉として、蒸
発器6の冷媒への流入を停止する。その結果、圧all
からの冷媒は蒸発器5のみに流れ、運転室が冷房される
。このように、制御装置18は温度検出素子11の検出
温度に基づいて電磁弁13及び14を開閉制御する。
ところで、」二連の冷蔵冷房運転の際、冷蔵庫の冷房負
荷か極めて小さく、その結果、圧縮機1の吸入圧力が予
め定められた第1の設定値(低圧側設定値)以下となっ
たことか圧力スイッチ8で検知されるとく例えば、吸入
圧力が0 、5 kg/ aflG)、制御装置13は
電磁弁13を開とするく電磁弁14は開)。その結果、
圧縮機1からの冷媒は感温式膨張弁3及びキャピラリー
チューブ4に流れ、蒸発器5で冷房が行われ、蒸発器6
で冷却が行われる。即ち、冷蔵冷房運転が行われ、圧縮
機1の吸入圧力が上昇する。吸入圧力が上昇して予め定
められた第2の設定値(高圧側設定値)、例えば2 m
 / aA Gとなると、これが圧力スイッチ8で検知
され、制御装置13は電磁弁13を閉とする。その結果
、圧縮機1からの冷媒はキャピラリーチューブ4のみを
通って流れる。
冷蔵運転のみを行う場合には、冷蔵スイッチ20が投入
される(冷房スイッチ1つはオフ)。
その結果、制御装置18は電磁弁13を閉、電磁弁14
を開とするとともに電磁クラッチ9をオンして圧E6m
lを駆動する。圧縮機1からの冷媒は凝縮器2、受液器
15、電磁弁14、キャピラリーチューブ4、蒸発器6
、逆止弁7、及び蒸発器5を通って圧縮機5へ戻り、蒸
発器6で冷蔵庫が冷却される。
冷蔵庫内が予め定められた温度に達したことが温度検出
素子11で検知されると、制御装置18は電磁クラッチ
9をオフして圧縮機1を停止するとともに電磁弁14を
閉とする。
一方、冷蔵庫内の温度が上記の設定温度に達する前に、
即ち、温度検出素子11が作動する前に、圧力スイッチ
8により圧縮機吸入圧力が第1の設定圧力(例えば、0
 、5 k+r/ aflG )以下となったことが検
知されると、制御装置18は電磁弁13を開とする。こ
の結果、圧縮機1の吸入圧力が上昇し、圧カスイッヂ8
により圧縮機吸入圧力が第2の設定圧力(例えば、2.
0kg/JG)となったことが検知されると、制御装置
18は電磁弁13を閉とする。なお、電磁弁13及び1
4が開の状態で冷蔵庫が予め定められた温度に達すると
、制御装置18は電磁クラッチ9をオフとして圧縮機1
を停止するとともに、電磁弁13及び14を閉とする。
上述の場合、冷媒は蒸発器5を通過するが、冷房スイッ
チ1つが投入されていない状態では、蒸発器5用の冷房
用送風ファン(図示せず)は駆動されておらず(停止)
、そのため、冷風が送出されることかなく、また冷蔵運
転は極めて短時間であるから、実用上問題はない。
ところで、冬期等冷房を必要としない期間では、冷蔵庫
の熱負荷は少ないから、電磁弁13は常に閉じた状態と
しておき、圧力スイッチ8の検知圧力及び温度検出素子
11の検知温度によって圧縮機1のオンオフ制御を行い
、冷蔵庫冷却を行ってもよい。
(発明の効果) 以上説明したように本発明では、冷房能力に対する影響
を最小限に押え、冷蔵庫を冷却しているから、圧縮機容
量を大きくする必要がなく、冷蔵冷房装置を安価に提供
できる6 また、冷蔵用蒸発器からの冷媒は常に冷房用熱発器に流
れるから圧縮機吸入圧力の急激な低下を防ぐことができ
るばかりて′なく、圧縮機へ液状冷媒が流れ込むことを
防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本光明による冷蔵冷房装置を示す図、第2図は
従来の冷蔵冷房装置を示す図である91・・・圧縮機、
2・・・凝縮器、3・・・感温式膨張弁、4・・・キャ
ピラリーチューブ、5・・・蒸発器、6・・・蒸発器、
7・・・逆止弁28・・・圧カスイyチ、9・・・電磁
クラッチ、10..11・・・温度検出素子、13゜1
4・・・電磁弁、15・・・受液器(レシーバドライヤ
ー)、18・・・制御装置、19・・・冷房スイッチ、
20・・・冷蔵スイツチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、運転室及び冷蔵庫を備える車両に用いられ、圧縮機
    と、該圧縮機に接続された凝縮器と、前記運転室の冷房
    に用いられる第1の蒸発器と、前記冷蔵庫の冷却に用い
    られる第2の蒸発器とを有する冷蔵冷房装置であって、
    前記第1の蒸発器は第1の制御弁及び第1の減圧手段を
    介して前記凝縮器に接続され、前記第2の蒸発器は第2
    の制御弁及び第2の減圧手段を介して前記凝縮器に接続
    されるとともに予め定められた方向に冷媒を流す逆止弁
    を介して前記第1の蒸発器に接続されており、前記冷蔵
    庫の温度を検知するための温度検出素子と、前記圧縮機
    の吸入圧力を検知する圧力検出手段と、該温度検出素子
    の検出温度及び圧力検出手段の検出圧力に基づいて前記
    第1及び第2の制御弁を制御する制御手段とを有するこ
    とを特徴とする車両用冷蔵冷房装置。
JP63104333A 1988-04-28 1988-04-28 車両用冷蔵冷房装置 Granted JPH01275219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63104333A JPH01275219A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 車両用冷蔵冷房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63104333A JPH01275219A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 車両用冷蔵冷房装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01275219A true JPH01275219A (ja) 1989-11-02
JPH0419043B2 JPH0419043B2 (ja) 1992-03-30

Family

ID=14378012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63104333A Granted JPH01275219A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 車両用冷蔵冷房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01275219A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006017959A1 (fr) * 2004-08-19 2006-02-23 Hisense Group Co., Ltd. Refrigerateur composite possedant un systeme de refrigeration a cycles multiples et son procede de controle
WO2006101566A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-28 Carrier Commercial Refrigeration, Inc. High side pressure regulation for transcritical vapor compression

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5977524A (ja) * 1982-10-26 1984-05-04 Nisshin Kogyo Kk 冷蔵室内温度制御方法並びにその装置
JPS6029577A (ja) * 1983-07-27 1985-02-14 株式会社東芝 冷蔵庫

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5977524A (ja) * 1982-10-26 1984-05-04 Nisshin Kogyo Kk 冷蔵室内温度制御方法並びにその装置
JPS6029577A (ja) * 1983-07-27 1985-02-14 株式会社東芝 冷蔵庫

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006017959A1 (fr) * 2004-08-19 2006-02-23 Hisense Group Co., Ltd. Refrigerateur composite possedant un systeme de refrigeration a cycles multiples et son procede de controle
WO2006101566A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-28 Carrier Commercial Refrigeration, Inc. High side pressure regulation for transcritical vapor compression

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0419043B2 (ja) 1992-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6047556A (en) Pulsed flow for capacity control
KR900008901B1 (ko) 차량의 공기조화기 및 냉장고의 냉각장치
US20060000596A1 (en) Multi-zone temperature control system
JPH01277173A (ja) 冷却システム
EP2718131A2 (en) Temperature control system with refrigerant recovery arrangement
JPS6326830B2 (ja)
JPH09318166A (ja) 冷凍装置
JPH11182946A (ja) 冷凍装置
JPH01275219A (ja) 車両用冷蔵冷房装置
JPH06174319A (ja) 車両用空調装置
JPS6350628B2 (ja)
JPS6315513B2 (ja)
US6499307B1 (en) Refrigeration system incorporating simplified valve arrangement
JPH07139827A (ja) 冷房冷凍装置
JP2000205664A (ja) 冷凍サイクル装置
JPH10129244A (ja) 蓄冷装置付き空調装置
JPH09210480A (ja) 二段圧縮式冷凍装置
JP2760571B2 (ja) 冷凍サイクルの制御装置
JPH033055Y2 (ja)
JPS6350629B2 (ja)
JPS6222396B2 (ja)
JPS6053751A (ja) 冷蔵庫付自動車用空調装置
JPS6185218A (ja) 車両用空調装置
JPS6227337B2 (ja)
JPS6333061B2 (ja)