JPH01275096A - 昇華転写受像紙用染着性樹脂 - Google Patents

昇華転写受像紙用染着性樹脂

Info

Publication number
JPH01275096A
JPH01275096A JP63105762A JP10576288A JPH01275096A JP H01275096 A JPH01275096 A JP H01275096A JP 63105762 A JP63105762 A JP 63105762A JP 10576288 A JP10576288 A JP 10576288A JP H01275096 A JPH01275096 A JP H01275096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
acid
amide
linkages
polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63105762A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotoshi Kitsumoto
博俊 木津本
Toshikazu Nishiwaki
西脇 敏和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP63105762A priority Critical patent/JPH01275096A/ja
Publication of JPH01275096A publication Critical patent/JPH01275096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5263Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • B41M5/5272Polyesters; Polycarbonates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は昇華性染料を含有した熱転写シートと徂み合わ
せて使用される昇華転写受像紙用の染着性樹脂に関し、
その発色性及び染着堅牢度を向上させるものである。
(従来の技術) 従来の転写方式は、昇華性分散染料を塗布した熱転写シ
ートをサーマルヘンド等により加熱することにより、熱
転写シートに対向する昇華転写受像紙上に上記昇華性染
料を転写せしめて、画像記録を得るものである。
色材の色をシアン、マゼンタ、イエロー及び必要により
ブラックとし、順次°加熱転写型ね記録することにより
、フルカラー画像を得ることができる。
上記昇華転写受像紙の染着層に用いられる染着樹脂とし
ては、従来、特開昭57−107885号公報、特開昭
60−64899号公報、特開昭61−258790号
公報、特開昭62−105689号公報に示されている
ように飽和ポリエステルを主体として含むものが知られ
ている。
また、染料の染着濃度、プリント画像画質の安定性向上
を目的とし、飽和ポリエステル樹脂等からなる染着層に
染料吸着剤として微粉末の酸化物等を含浸させたものと
して、特開昭60−54888号公報、時開昭和60−
101089号公報、特開昭59−133098号公報
等がある。
(発明が解決しようとする課題) 従来、飽和ポリエステルを単独で染着層とじた場合、階
調性の良い高品質の画像が得られるものの、色濃度の点
では十分ではなかった。また、画像の安定性に関し、高
温多湿状態では染着していた染料が移行して他の被転写
体を汚染したり、耐光性の悪さから、保存中に画像の鮮
明度が低下するという問題点があった。
(課題を解決するための手段) 上記課題解決するため、本発明は、昇華転写受像紙の染
着層を形成する染着性樹脂において、該染着性樹脂がポ
リアミド結合を50〜3.000当量/10’g有する
ポリエステルアミド樹脂を主たる構成成分とすることを
特徴とする昇華転写受像紙用染着性樹脂である。
本発明のポリエステルアミド樹脂はエステル結合とアミ
ド結合の両者を有する樹脂であり、公知の製法により得
ることができる。
即ち、(1)アミン化合物、カルボン酸成分、それにグ
リコール成分を同時に反応缶に仕込み脱水反応後減圧下
、重合する方法、(2)あるいはジカルボン酸とアミノ
化合物とをまず反応させ、あらかしめカルボキシル基末
端ポリアミドオリゴマーを得た後、グリコール成分やポ
リエステルオリゴマーを加え反応を行う方法。
(3)あるいは逆にカルボキシル基末端ポリエステルオ
リゴマーにアミノ化合物やアミノ基末端ポリアミドオリ
ゴマーを加え反応を行う方法。
(4)あるいは、あらかじめカルボキシル基末端ポリエ
ステルオリゴマーまたはポリマーとアミノ基末端ポリア
ミドオリゴマーまたはポリマーを得た後、反応を行う方
法等がある。
上記のアミド結合を形成する酸成分としては、テレフタ
ル酸、イソフタル酸、オルソフタル酸、2.6−ナフタ
ル酸などの芳香族ジカルボン酸、コハク酸、アジピン酸
、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカンジカルボン酸な
どの脂肪族ジカルボン酸、テトラヒドロフタル酸、1.
4−シクロヘキサンジカルボン酸なとの脂環族ジカルボ
ン酸等が挙げられるが好ましくはコハク酸、アジピン酸
、セバシン酸、イソフタル酸、テレフタル酸である。
また上記アミド結合を形成するジアミン成分としては、
エチレンジアミン、テトラエチレンジアミン、ヘキサメ
チレンジアミン、イソホロンジアミン等の脂肪族ジアミ
ン、1.3−ジメチルアミノシクロヘキサン、1,4−
ジメチルアミノシクロヘキサン、1.3−ジアミノシク
ロヘキサン、1.4−ジアミノシクロヘキサン、4,4
′ −ジアミノ−3,3′−ジメチルジシクロヘキシル
、4.4′ −ジアミノ−3,3’ −ジメチルジシク
ロヘキシル等の脂環族ジアミン、p−ジアミノベンゼン
、m−ジアミノベンゼン、4,4′ −ジアミノジフェ
ニルメタン、4.4′ −メチレンジー〇−トルイジン
、4.4′ −メチレンジー2.6−キシリン、ン等の
芳香族ジアミンが挙げられるが好ましくは、テトラメチ
レンジアミン、1,3−ジメチルアミノシクロヘキサン
、4.4’−ジアミノジフェニルメタン、m−ジアミノ
ベンゼン、p−ジアミノベンゼンである。
また上記アミノモノカルボン酸化合物としては、p−ア
ミノ安息香酸、m−アミノ安息香酸、0−アミノ安息香
酸、グリシン、アミノプロピオン酸、アミノ酪酸、アミ
ノ吉草酸、アミノヘキサン酸、アミンオクタン酸、アミ
ノデカン酸等が挙げられるが、好ましくはm−アミノ安
息香酸、p−アミノ安息香酸である。
また本発明のポリエステルアミド樹脂中にアミド結合を
導入する方法としては、ビスオキサプリン化合物を他の
ポリエステル共重合成分と共に用いる事もできる。
本発明におけるポリエステルオリゴマーまたはポリマー
のカルボン酸成分としては、テレフタル酸、イソフタル
酸、オルソフタル酸、2,6−ナフタル酸などの芳香族
ジカルボン酸、P−オキシ安息香酸、p−(ヒドロキシ
エトキシ)安息香酸などの芳香族オキシカルボン酸、コ
ハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデ
カンジカルボン酸などの脂肪族ジカルボン酸、フマール
酸、マイレン酸、イタコン酸、テトラヒドロフタル酸、
1.4−シクロヘキサンジカルボン酸などの不飽和脂肪
族、および脂環族ジカルボン酸、トリメリット酸、トリ
メシン酸、ピロメリット酸などのトリおよびテトラカル
ボン酸などを挙げる事ができる。
これら酸成分のうち全酸成分に対して芳香族ジカルボン
酸が70モル%以上あることが好ましい。
またポリエステルオリゴマーまたはポリマーのグリコー
ル成分としてはエチレングリコール、ネオペンチルグリ
コール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコー
ル、2,3.4− )ジメチル−1,3−ベンタンジオ
ール、3−メチル−ペンタン−1,5−ジオール、1.
4−シクロヘキサンジメタツール、ビスフェノールAの
エチレンオキサイド添加物、水素化ビスフェノールAの
エチレンオキサイドおよびプロピレンオキサイド付加物
、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール
、ポリテトラメチレングリコール、2.2−ジエチル−
1,3−−プロパンジオール、2−n−ブチル−2−エ
チル−1,3−プロパンジオールなどがある。
上記グリコール成分のうち好ましくはエチレングリコー
ル、ネオペンチルグリコール、3−メチルペンタン−1
,5−ジオール、ビスフェノールAのエチレンオキサイ
ド付加物、2,2−ジエチル−1,3−プロパンジオー
ル、2−n−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジ
オール等である。さらに上記グリコール成分と共にトリ
メチロールエタン、トリメチロールプロパン、グリセリ
ン、ペンタエリスリトールなどのトリ、及びテトラオー
ルを併用してもよい。
本発明のポリエステルオリゴマーまたはポリマーには、
上記共重合成分の外に種々のラクトン化合物を共重合成
分として用いることができる。上記ラクトン化合物とし
ては、γ−バレロラクトン、ε−カプロラクトン、β−
プロピオラクトン、β−2,2−ジメチルプロピオラク
トン等が挙げられる。これらラクトン化合物は、本発明
の変性ポリエステルアミド樹脂中にランダムに共重合さ
れていてもよく、また必要に応じて、ポリエステルアミ
ド樹脂末端基に開環付加重合させることによりブロック
共重合変性ポリエステルアミド樹脂を得ることもできる
本発明のポリエステルアミド樹脂は必要に応じ有機ジイ
ソシアネート、2官能工ポキシ化合物等を鎖延長剤とし
て用いる事により、分子量をさらに向上させる事ができ
る。
また上記有機ジイソシアネートとしては、ヘキサメチレ
ンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート
、3.3’−ジメトキシ−4,4′ −ビフェニレンジ
イソシアネート、p−キシリレンジイソシアネート、m
−キシリレンジイソシアネート、1.3−ジイソシアネ
ートメチルシクロヘキサノン、1.4−ジイソシアネー
トメチルシクロヘキサノン、4.4′ −ジイソシアネ
ートジシクロヘキサン、4.4’ −ジイソシアネート
シクロヘキシルメタン、イソホロンジイソシアネート、
2.4−トリレンジイソシア* −1−12,6−1−
リレンジイソシアネート、p−フ二二レンジイソシアネ
ート、ジフェニルメタンジイソシアネート、m−フ二二
レンジイソシアネート、2.4−ナフタレンジイソシア
ネート、3.3’ −ジメチル−4,4′ −ビフェニ
レンジイソシアネート、4.4’ −ジイソシアネート
ジフェニルエーテル、L5’ −ナフタレンジイソシア
ネート等が挙げられる。これらのうち好ましくは、p−
キシリレンジイソシアネート、m −キシリレンジイソ
シアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、テトラ
メチレンジイソシア不一ト、イソホロンジイソシアネー
トである。
また、上記2官能工ポキシ化合物としては、種りのビス
フェノール樹脂が挙げられ、例えばエピコート828.
1001.1004.1007 (昭和シェル製)等が
挙げられる。
本発明におけるポリエステルアミド樹脂中において、ア
ミド結合の濃度が50〜3,0OOeq/106gとな
る様に含まれているのが適当である。
本発明のポリエステルアミド樹脂中におけるアミド結合
は、昇華性染料の吸着点となり、染料分子を安定に結合
させるものと考えられる。従ってアミド結合が上記濃度
範囲より低くければ、充分な染着感度と染着堅牢度の向
上が発揮されない。
また上記濃度範囲を越えると、樹脂の溶剤溶解性が低下
し、基材上に塗布できなくなる。
本発明のポリエステルアミド樹脂の数平均分子量は、2
,000〜100.000で好ましくはs、ooo〜5
0.000の範囲である。分子12,000未満では染
着層の耐久性が低下し、またtoo、oooを越えると
溶液粘度が高くなりすぎ取り扱い上困難になるため好ま
しくない。
本発明においては、本発明のポリエステルアミド樹脂以
外に熱転写シートとの離型性向上の目的で種々の滑性物
質を配合する事ができる。
上記滑性物質としては、フッ素系樹脂、シリコン系樹脂
、及び有機スルホン酸塩化合物、有機リン酸塩化合物、
有機カルボン酸塩化合物等の界面滑性剤等が挙げられる
また本発明におけるポリエステル樹脂には、記録画像の
耐光性向上を目的とし、紫外線吸収剤及びラジカル捕捉
剤等を必要により配合することもできる。上記化合物と
しては、それぞれベンゾフェノン誘導体、キノン系化合
物等が用いられる。
(作 用) 本発明のポリエステルアミド樹脂は分散染料に対して親
和性の高いポリエステル骨格と、分散染料分子の安定な
吸着点となる考えられるアミド結合を有しているため、
染料に対する発色感度、染着堅牢度において優れた性能
を発揮し、高品位な画像を得ることができる。
(実施例) 以下、本発明を実施例により具体的に説明する。
以下に本発明において実施例として用いた種々のポリエ
ステルアミド樹脂の製造例、およびそれらの性能評価結
果を示した。製造例中、単に部とあるのは重量部を示し
、単に分子量とあるのは数平均分子量を示す。性能評価
方法に関しては、画像濃度と画像耐久性について行い、
それら測定方法については以下に示すとおりであり、評
価結果を第2表に示した。
】、 アミドジカルボン酸オリゴマーの製造例1温度計
、攪拌機を具備したオートクレーブ中に13−ジ−アミ
ノメチル−シクロヘキサン1278部、アジピン酸17
52部を仕込み、N2雰囲気下で昇温し、30分後に2
00’C,系内圧5kgf/cJとなるように操作する
。この条件で2時間反応を続けた後、系内圧を常圧に戻
し、さらに250°Cまで昇温する。
この状態で反応系に生じた水の脱水操作を行い、2時間
後に反応を停止する。この様にして無色透明なアミドジ
カルボン酸オリゴマーaを得た。上記オリゴマーの酸価
を測定したところ2.2eg/kgであった。
同様の方法によりアミドジカルボン酸オリゴマーb−h
を得、第1表に示した。樹脂組成は’llnmrにより
測定した。
2、 ポリエステルアミド樹脂の製造例1温度計、撹拌
機、還流式冷却器を具備した反応容器中に、ジメチルテ
レフタル酸465部、ジメチルイソフタル酸、456部
、ネオペンチルグリコール400部、エチレングリコー
ル443部、及びテトラブトキシチタ不−)0.68部
を仕込み150〜230°Cで120分間加熱してエス
テル交換を行い、次いで第1表記載のアミドジカルボン
酸3225部を仕込み、220〜230°Cで更に90
分間反応を行った0次いで反応系を30分間で250’
Cまで昇温し、系の圧力を徐々に減じ45分後に0 、
3 cm Hg以下とし、この条件でU分間反応を続け
、淡黄色透明なポリエステルアミド樹脂Aを得た。得ら
れた樹脂の分子量は16.000であった。同様の製造
方法により得られた変性ポリエステルアミド樹脂B−H
を第2表に示した。樹脂組成は’ Hn+wrにより、
分子量はGPCにより分析した。またアミド結合基濃度
は樹脂中の窒素(N)元素分析値より求めた。
3、 樹脂の酸価測定法 樹脂固形分1gを精秤し、20ccのクロロホルムに溶
解させる。この樹脂溶液をフェノールフタレインを指示
薬としてIN−KOHエタノール?容液を用いて滴定す
ることにより酸価を求めた。
4、 画像濃度の評価方法 受像体シートと熱転対シートをそれぞれ染着層と色材層
が接触するように重ね合わせ、熱転対シートの基材側よ
りサーマルヘッドにより、サーマルヘッドの出力0.1
1d/ドツト、ヘッド加熱時間8IIls、ドント密度
3ドント/ll1mで加熱し、染色層に色材層中のシア
ン色及びマゼンタ色染料を転写させた。得られた転写画
像濃度をマクベス濃度計で測定した。
5、 画像耐久性の評価方法 ■ 耐湿耐熱性の評価法 シアン色、及びマゼンタ色染料を転写させた受像体シー
トの染着層に合成紙(王子油化製:ユボPPG−150
)を密着させた後、50°Cで相対湿度(RH)80%
雰囲気中で一週間放置し、エージングを行った。エージ
ング後、合成紙上に移行した染料の度合いを目視により
観察し、明らかに移行の度合いの低いものを○移行の度
合いの高いものをXとした。
■ 耐光性の評価法 JIS  LO842に基づく条件で10時間暴露した
に記試験後の画像濃度をマクベス濃度計で測定し、耐光
性試験前の濃度との比較における染料濃度保持率(%)
で示した。
実施例1 ポリエステルアミド樹脂Aをトルエン:メチルエチルケ
トン=50:50の溶液に溶解し、40%溶液とする。
この溶液にエポキシ変性シリコーンオイル(信越化学型
: KF−102)を樹脂への10重攪%配合し、厚み
150 /7 Illの合成紙(王子油化製:ユボPP
G−150)にワイヤーバーを用いて4μmの乾燥塗膜
が得られるよう塗布した。上記シートをioo’cの雰
囲気中で30分間乾燥させ、染着層を得た。
実施例2〜8 ポリエステルアミド樹脂B−Hを用い、実施例1と同様
の方法により染着層を設け、それぞれ実施例2〜8とし
た。
比較例1. 2 ポリエステル樹脂1.Jを用い、実施例1と同様の方法
により染着層を設け、それぞれ比較例1.2とした。
以下余白 第  3  表 第2表より明らかな様にアミド結合を有するポリエステ
ルアミド樹脂では、染Ha度、耐光性、耐湿耐熱性にお
いて優れた性能を有している。
(発明の効果) 従来、昇華転写受像紙用染着性樹脂において、発色怒度
、染着堅牢度共に満足させる事は困難であったのに対し
、分子中にアミド結合を有するポリエステルアミド樹脂
を用いる事により、上記欠点が大幅に克服され、発色濃
度、耐久性共に優れた高画質な画像を得る事が可能であ
る。
特許出願人  東洋紡績株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 昇華転写受像紙の染着層を形成する染着性樹脂において
    、該染着性樹脂がアミド結合を50〜3,000当量/
    10^6g有するポリエステルアミド樹脂を主たる構成
    成分とすることを特徴とする昇華転写受像紙用染着性樹
    脂。
JP63105762A 1988-04-27 1988-04-27 昇華転写受像紙用染着性樹脂 Pending JPH01275096A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63105762A JPH01275096A (ja) 1988-04-27 1988-04-27 昇華転写受像紙用染着性樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63105762A JPH01275096A (ja) 1988-04-27 1988-04-27 昇華転写受像紙用染着性樹脂

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01275096A true JPH01275096A (ja) 1989-11-02

Family

ID=14416214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63105762A Pending JPH01275096A (ja) 1988-04-27 1988-04-27 昇華転写受像紙用染着性樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01275096A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990004521A1 (fr) * 1988-10-28 1990-05-03 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Feuille receptrice d'image par transfert thermique et procede de transfert thermique

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990004521A1 (fr) * 1988-10-28 1990-05-03 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Feuille receptrice d'image par transfert thermique et procede de transfert thermique

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3321244B2 (ja) 感熱色素転写用色素供与体素子
JP5722796B2 (ja) 保護層転写シート用樹脂組成物
JPH01275096A (ja) 昇華転写受像紙用染着性樹脂
US7189676B2 (en) Crosslinked copolymer dye-receiving layer
EP0311684B1 (en) Transfer medium for heat-sensitive recording
JPS5993389A (ja) 熱転写用カラ−シ−ト
JPH01259989A (ja) 昇華転写受像紙用染着性樹脂
JPS60174694A (ja) 感熱転写材
JPH021382A (ja) 昇華転写受像体用染着性樹脂
JPH02245381A (ja) 昇華転写受像体用染着性樹脂
JP2563419B2 (ja) インキ組成物
EP0238242B1 (en) Ink sheet for thermal transfer recording
JPH02141288A (ja) 昇華転写受像体用染着性樹脂
JPH01247196A (ja) 被熱転写シート
JPS5821430A (ja) 印刷性のすぐれたポリエステルフイルム
JPH08118829A (ja) 感熱記録用転写体
EP0339353A2 (en) Thermal transfer ink and film
JPH0890937A (ja) 印画紙
JPH11277916A (ja) 感熱色素転写用色素受容性要素
JP3448956B2 (ja) ポリエステル系樹脂を用いたコーティング剤
JP3952050B2 (ja) 昇華転写受像体保護フィルム用ポリエステル樹脂溶解物
JP2525399B2 (ja) 感熱記録用転写体
JP2005103804A (ja) 熱転写受像シート
JPH0444894A (ja) 昇華転写受像体用染着性樹脂組成物
JP5249055B2 (ja) 熱転写受像シート