JPH01270176A - 部分イメージの切出しが可能なグラフイツク表示システム - Google Patents

部分イメージの切出しが可能なグラフイツク表示システム

Info

Publication number
JPH01270176A
JPH01270176A JP63091913A JP9191388A JPH01270176A JP H01270176 A JPH01270176 A JP H01270176A JP 63091913 A JP63091913 A JP 63091913A JP 9191388 A JP9191388 A JP 9191388A JP H01270176 A JPH01270176 A JP H01270176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage area
partial image
original image
display system
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63091913A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Aoki
豊 青木
Kazunori Takayanagi
高柳 和則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP63091913A priority Critical patent/JPH01270176A/ja
Priority to BR898901475A priority patent/BR8901475A/pt
Priority to KR1019890004799A priority patent/KR930004023B1/ko
Priority to DE68920353T priority patent/DE68920353T2/de
Priority to EP89303602A priority patent/EP0337752B1/en
Priority to CN89102279A priority patent/CN1011092B/zh
Publication of JPH01270176A publication Critical patent/JPH01270176A/ja
Priority to US08/119,445 priority patent/US5313227A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G1/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data
    • G09G1/06Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows
    • G09G1/14Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows the beam tracing a pattern independent of the information to be displayed, this latter determining the parts of the pattern rendered respectively visible and invisible
    • G09G1/16Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows the beam tracing a pattern independent of the information to be displayed, this latter determining the parts of the pattern rendered respectively visible and invisible the pattern of rectangular co-ordinates extending over the whole area of the screen, i.e. television type raster

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は部分イメージの切出しが可能なグラフィック表
示システムに係り、特にラスタ演算を利用して任意の部
分イメージを切出すことができるグラフィック表示シス
テムに係る。
B、従来技術 グラフィックを含むイメージ処理の分野では。
デイスプレィ(特にカラー・デイスプレィ)の画面上で
特定の部分イメージを指定して、切貼り等の操作を行う
ことがしばしばある。従来は、ソフトウェア又は専用の
ハードウェアを用いることによって部分イメージの切出
しが行われていた8例えば、本出願人の出願に係る特開
昭61−32888号公報は、部分イメージを切出して
画面上の別の場所に拡大表示するソフトウェア手法を開
示している。また1981年9月に発行されたI[3M
 Technical Disclosure Bul
、1et n第24巻、第4号の1778〜1782頁
には、専用のANDゲートを用いて部分イメージを切出
す技術が開示されている。
C1発明が解決しようとする問題点 部分イメージの切出しをソフトウェアで行う場合は高速
化に限界があり、また専用のハードウェアで行う場合は
高速処理は可能であるが、機能が固定されているため、
拡張性や融通性に欠け、またハードウェアも余分に設け
るのでコスト高にもなる。
従って本発明の目的は、通、常のグラフインク表示シス
テムが備えているラスタ演算回路を利用して任意の部分
イメージを切出せるようにすることにある。
D0問題点を解決するための手段 本発明に従う部分イメージの切出しが可能なグラフィッ
ク表示システムは、イメージ記憶手段と。
切出すべき部分イメージの外形を描く外形描画手段と、
この外形に応じてマスク・データを生成するマスク・デ
ータ生成手段と、原イメージのうちマスク・データによ
ってマスクされていない部分だけをイメージ記憶手段に
書込む部分イメージ書込み手段とを備えている。イメー
ジ記憶手段は、全点アドレス指定可能(APA)メモリ
であって、原イメージを記憶するための原イメージ記憶
域、前記外形を表わすドット・パターンを記憶するため
の作業記憶域、及び部分イメージを記憶するための転送
先記憶域が設定される。マスク・データ生成手段は、外
形ドット・パターンによって囲まれた領域をノンマスク
状態とし且つその他をマスク状態とするマスク・データ
を生成する。部分イメージ書込み手段は、部分イメージ
と所定のパターン・データとを組合せて転送先記憶域に
書込むこともできる。
E、実施例 本発明に従うグラフィック表示システムの構成を第1図
に示す0本システムは、部分イメージが切出される原イ
メージを記憶するAPAメモリ10と、切出すべき部分
イメージの外形を描く外形描画装置12と、この外形描
画装置12によって描かれた外形のデータに基いてマス
ク・データを生成するマスク・データ生成器14と、A
PAメモリ10から読出されたイメージ・データに対し
ビット単位の処理を可能にするためのビット操作回路1
6と、ラスタ演算回路18と、マスク・データ生成器1
4からのマスク・データ又はラスタ演算回路18からの
イメージ・データを選択してAPAメモリ10のデータ
入力端子へ供給するマルチプレクサ(MUX)20と、
APAメモリ10から読出されたイメージ・データを表
示用の信号に変換するビデオ回路22と、このビデオ回
路22からの信号により可視表示を行う表示装置24と
、全体の制御を受持つ制御装置26とを含んでいる。本
発明はカラー表示システムにもモノクロ表示システムに
も適用できるが、以下では、1画素がnビット(例えば
n=4)から成るカラー表示システムを例にとって説明
を行うことにする。
周知のように、カラー表示システムにおいては、APA
メモリ10はn枚のメモリ・プレーンで構成され、AP
Aメモリ10から読出されたnビットの各画素データは
、ビデオ回路22に設けられているパレット回路で実際
の表示色を表わすmビット(例えばm=6)のカラー・
データに変換されてディジタル・アナログ変換を受けた
後1表示装置i’!24へ供給される。
次に、第2図を参照しながら、第1図のグラフィック表
示システムで実行される部分イメージの切出しについて
説明する。第2図はAPAメモリ10の内容を例示した
もので、原イメージ記憶域10A、切出すべき部分イメ
ージの外形を描くための作業記憶域LOB、及び切出し
た部分イメージを転送する転送先記憶域10Cを含んで
いる。
これらの記憶域10A〜10Cの大きさは同じである。
APAメモリ10はこれらの他に、パターン・データI
OD、IOEを含んでいてもよい。
これらのパターン・データはラスタ演算回路18で原イ
メージ・データと合成される。
部分イメージを切出す場合、ユーザはまず外形描画装置
12を用いて、記憶域10Aに記憶されている原イメー
ジから切出したい部分イメージを画定する外形(例えば
円)を描く。外形描画装置12としては、グラフィック
表示システムに通常備えられているハードウェア描画機
構を利用することができる。本出願人の出願に係る特開
昭61−261779号公報には、このようなハードウ
ェア描画機構を用いて円を含む二次曲線を描画する技術
が開示されている。表示装置24の画面を見ながら対話
式で外形を描きたければ、外形描画装置12としてマウ
スを用いればよい、いずれにしても、外形描画装置12
によって描かれた外形を表わすドット・パターン11は
作業記憶域10Bに書込まれる。作業記憶域10Bにお
ける外形ドット・パターン11の位置は、原イメージ記
憶域10Aにおける部分イメージ11′の位置に対応し
ている。本実施例においては、1ドツトがnビットから
成っているが、外形ドツトに関する限り1ビツトでもよ
い、その場合は、n枚のメモリ・ブレーンのうちの特定
の1枚に外形ドツトを書込むことになる。1ドツトがn
ビットの場合は、特定のnビット・カラー・コードを外
形ドツトに割当てておけばよい。
作業記憶域10Bに書込まれる外形ドット・パターン1
1は、横方向に見た場合、1行当りの外形ドツト数が偶
数になっている0円を例にとると、上端及び下端を除い
ては、オンになっているドラ。
トの数が1行当り2個であることは容易しこわがるが、
上端及び下端においては、隣接又は近接する2個のドツ
トがオンになるように作業記憶域10Bへの書込みが行
われる。なお、通常の描画機構では1曲線を近似するた
めに隣接する2以上のドツトをターン・オンすることが
あるが、部分イメージの外形を描く時には、そのうち1
番外側のドツトだけがターン・オンされる。これにより
、1行当りの外形ドツト数を偶数にするという条件が満
たされる。この条件は、各行において、外形によって囲
まれた領域の始点及び終点を区別するためである1本実
施例では、0番を含む偶数番のドツトが始点を表わし、
奇数番のドツトが終点を表わしている。
外形ドット・パターンの書込みが終ると1次に制御装置
26の制御のもとに、APAメモリ10の作業記憶域1
0Bからマスク・データ生成器14への読出しが行われ
る。ここでは、APAメモリ10のアクセス単位を1ワ
ード(16ビツト)とする。制御装置26は1作業記憶
域10Bの左上のアドレスすなわち開始アドレスのとこ
ろから順に1ワードずつ読出して、マスク・データ生成
器14へ供給する。マスク・データ生成器14は、読出
されたワードに偶数番又は奇数番の外形ドツトが含まれ
ているかどうかを調べ、各行において、偶数番の外形ド
ツトから次の奇数番の外形ドツトまでをノンマスク状態
とし且つ残りをマスク状態とするマスク・データを生成
する。
マスク・データ生成器14の構成例を第3図に示す。図
示の例では、マスク・データ生成器14は、16個の排
他的オア・ゲート3O−i(i−0,1、・・・・15
)と1個のラッチ32から成っている。排他的オア・ゲ
ート30−iはカスケード接続されており、各ゲートの
出力が次段のゲートの入力になっている。最終段の排他
的オア・ゲート30−15の出力はラッチ32を介して
初段の排他的オア・ゲート30−0へ入力される。各ゲ
ートの第2の入力には、作業記憶域10Bから読出され
た1ワードの対応するビットBO−B15が供給される
。排他的オア・ゲート30−iの出力MO−M15が1
ワードのマスク・データになる。
マスク・データ生成器14を働かせる場合は、まず動作
に先立ってラッチ32がクリアされる。
作業記憶域10Bからの読出しが行われていない状態で
は、BO〜B15及びラッチ32のQ出力がすべてOに
なっているのでマスク・データMO〜M15もすべて0
である。この状態は、作業記憶域10Bから読出されて
きた各ワードの16ビツトBO−B15がすべてOであ
る限り維持される。今、読出されてきたワードに最初の
、すなわち0番の外形ドツトが含まれていたとする。そ
うすると、対応するビットBiが1になっているので、
これを入力として受取る排他的オア・ゲート30−1の
出力Miが1になる。この出力Mzは次段の排他的オア
・ゲート3O−(i+1)に入力されるので、その第2
人力Bi+1が1でない限り、すなわち次の奇数番の外
形ドツトが含まれていない限り、排他的オア・ゲート3
O−(i+1)の出力M i + 1も1になる。以下
同様に、次の奇数番の外形ドツトが含まれていない限り
、最終段の排他的オア・ゲート30−15に至るまで。
Mi〜M15がすべて1であるマスク・データが生成さ
れる。マスク・データを用いたAPAメモリ10への書
込(後述する)が終ると、イネーブル信号が発生されて
ラッチ32のクロック人力Cへ印加される。これにより
ラッチ32がセットされ、1のQ出力を初段の排他的オ
ア・ゲート30−0に供給する。これは次のワード読出
しに備えて、前の状態を維持しておくためである。こう
しておくと1次の読出しワードが全0であっても、全1
のマスク・データが生成される。
偶数番の外形ドツトを含むワード又はその後続のワード
に次の奇数番の外形ドツトが含まれていると、対応する
1のビットBjを受取る排他的オア・ゲート30−jに
おいては、前段からの入力も1になっているので、その
出力MjはOになる。
そうすると、同じワードにその次の偶数番の外形ドツト
が含まれていない限り2MjからM2Sまでが0になっ
たマスク・データが生成される。M2Sが0になるとラ
ッチ32はリセットされ、0のQ出力を初段の排他的オ
ア・ゲートに供給する。
この状態では、偶数番の外形ドツトが次に検出されるま
で、0のマスク・ビットが生成されることになる。
以上から明らかなように、マスク・データ生成器14は
1作業記憶域10Bに書込まれた外形ドット・パターン
11の外部に対しては、マスク状態を表わすOのマスク
・ビットを生成し、外形ドット・パターン11の内部に
対してはノンマスク状態を表わす1のマスク・ビットを
生成する。マスク・データ生成器14からの1ワードの
マスク・データMO〜M15はマルチプレクサ20及び
バス28を介してAPAメモリ10のデータ入力端子へ
送られる。
本実施例では、APAメモリ10はライト・パー・ビッ
ト機能を持ったダイナミックRAMであり、1のマスク
・ビットを受取ったデータ入力端子だけが書込みを行え
る。制御装置26は、マスク・データ生成の度に原イメ
ージ記憶域10Aから対応する16ビツトのイメージ・
データ・ワードを読出し、ビット操作回路16へ供給す
る。ビット操作回路16は、ワード境界でのみアクセス
されるAPAメモリ10からのイメージ・データに対し
ビット境界での転送を可能にするハードウェアである。
このようなハードウェアは、ビット・ブロック転送方式
(一般にB it B ltと呼ばれている)で周知の
回路であるから、詳細については省略する。
ビット操作回路16からのイメージ・データはマスク演
算回路18に入力される。マスク演算回路18は、AP
Aメモリ10から読出したイメージ・データと他のイメ
ージ・データ(例えば、所定のパターン・データ)に対
し特定の論理演算を実行し、その結果をマルチプレクサ
20へ出力する。バス(特定のイメージ・データをその
まま通過させる)、アンド、オア、排他的オア等の論理
演算は制御装置26によって指定される。この結果、原
イメージから部分イメージを切出す場合に、何らの変更
もなくそのまま切出したり、所望のパターンと重ね合わ
せて切出したりすることができる。本出願人の出願に係
る特開昭62−245375号公報及び1984年12
月発行のIBM Technical Disclos
ure Bulletin第27巻、第7A号の401
9〜4020頁はこのようなラスタ演算回路の例を開示
している。
ラスタ演算回路18からのイメージ・データ・ワードは
、マルチプレクサ20及びバス28を介してAPAメモ
リ10のデータ入力端子に送られる。制御装置26は、
この時書込み指令と転送先記憶域10Cの適切なアドレ
スをAPAメモリ10へ送る。かくして、ノンマスク状
態を表わす1のマスク・ビットを受取っていたデータ入
力端子においてイメージ・データの書込みが実行される
以上の動作は、(1)作業記憶域10Bからの1ワード
読出し、(2)マスク・データ生成、(3)原イメージ
記憶域10Aからの対応するイメージ・データ・ワード
の読出し、(4)転送先記憶域10Cへのマスクされて
いないイメージ・データ・ビットの書込み、という順序
で、各記憶域の最後のワードに達するまで繰返される。
これが終ると、転送先記憶域1oCには、原イメージか
ら切出した部分イメージが書込まれている。
これまで説明してきた実施例においては、APAメモリ
10の作業記憶域10Bが原イメージ記憶域10A及び
転送先記憶域10Gとは別に設けられていたが、何れか
一方の記憶域と一致させることも可能である。但し、作
業記憶域10Bを原イメージ記憶域10Aと一致させる
場合には、外形ドツトがnビットのカラー・コードで表
わされるので、外形ドツト用のカラー・コードとしては
、原イメージで使用されていない色のカラー・コードを
用いる必要がある。また、モノクロの場合は、作業記憶
域10Bと原イメージ記憶域!OAを一致させることは
できない。
また上述の実施例では、部分イメージの外形は円であっ
たが、その他に楕円や矩形、或いはドーナツツ状等、任
意の外形を描くことができる。ただし矩形の場合は、水
平方向の上辺及び下辺のドツトは作業記憶域10Bには
書込まれない、上辺に対しては、左辺の最上端から右辺
の最上端までをノンマスク状態とするマスク・データが
生成され、下辺に対しては、左辺の最下端から右辺の最
下端までをノンマスク状態とするマスク・データが生成
される。
F1発明の効果 以上のように、本発明によれば、ソフトウェアに負担を
かけることなく、原イメージから任意の部分イメージを
高速に切出すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従うグラフィック表示システムの実施
例を示すブロック図。 第2図はAPAメモリ10の内容を示すブロック図。 第3図はマスク・データ生成器14の一例を示す回路図
。 出願人  インターナショナル・ビジネス・マシーンズ
・コーポレーション 代理人  弁理士  頓  宮  孝  −(外1名) 第22

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原イメージを記憶するための原イメージ記憶域、
    前記原イメージから切出すべき部分イメージの外形を表
    わすドット・パターンを記憶するための作業記憶域、及
    び前記部分イメージを記憶するための転送先記憶域が設
    定される記憶手段と、前記部分イメージの外形を描いて
    そのドット・パターンを前記作業記憶域に書込む外形描
    画手段と、 前記作業記憶域の読出しを行つて、前記ドット・パター
    ンによつて囲まれた領域をノンマスク状態とし且つその
    他をマスク状態とするマスク・データを生成するマスク
    ・データ生成手段と、 前記原イメージ記憶域から原イメージを読出し、該原イ
    メージのうち前記マスク・データによつてノンマスク状
    態にされている部分だけを前記転送先記憶域に書込む部
    分イメージ書込み手段と、を具備してなる部分イメージ
    の切出しが可能なグラフィック表示システム。
  2. (2)前記作業記憶域に書込まれたドット・パターンは
    1行当り偶数個の外形ドットを含んでいる。 特許請求の範囲第1項記載のグラフィック表示システム
  3. (3)前記マスク・データ生成手段は前記作業記憶域の
    読出しを行つた時に偶数番の外形ドットから次の奇数番
    の外形ドットまでをノンマスク状態にする、特許請求の
    範囲第2項記載のグラフィック表示システム。
  4. (4)前記部分イメージ書込み手段はラスタ演算回路を
    含み、該回路で前記部分イメージと所定のパターン・デ
    ータとを組合わせて前記転送先記憶域に書込む、特許請
    求の範囲第1項乃至第3項のうちの1に記載のグラフィ
    ック表示システム。
  5. (5)前記原イメージ記憶域を前記作業記憶域としても
    使用する、特許請求の範囲第1項乃至第4項のうちの1
    に記載のグラフィック表示システム。
  6. (6)前記転送先記憶域を前記作業記憶域としても使用
    する、特許請求の範囲第1項乃至第4項のうちの1に記
    載のグラフィック表示システム。
JP63091913A 1988-04-15 1988-04-15 部分イメージの切出しが可能なグラフイツク表示システム Pending JPH01270176A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63091913A JPH01270176A (ja) 1988-04-15 1988-04-15 部分イメージの切出しが可能なグラフイツク表示システム
BR898901475A BR8901475A (pt) 1988-04-15 1989-03-30 Sistema de exibicao visual grafica capaz de corte de imagens parciais
KR1019890004799A KR930004023B1 (ko) 1988-04-15 1989-04-12 부분 이미지를 잘라내는 방법
DE68920353T DE68920353T2 (de) 1988-04-15 1989-04-12 Graphisches Anzeigesystem zum Ausschneiden eines Teilbildes.
EP89303602A EP0337752B1 (en) 1988-04-15 1989-04-12 Graphic display system for cutting out partial image
CN89102279A CN1011092B (zh) 1988-04-15 1989-04-14 能分离出部分图象的图形显示系统
US08/119,445 US5313227A (en) 1988-04-15 1993-09-09 Graphic display system capable of cutting out partial images

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63091913A JPH01270176A (ja) 1988-04-15 1988-04-15 部分イメージの切出しが可能なグラフイツク表示システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01270176A true JPH01270176A (ja) 1989-10-27

Family

ID=14039823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63091913A Pending JPH01270176A (ja) 1988-04-15 1988-04-15 部分イメージの切出しが可能なグラフイツク表示システム

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0337752B1 (ja)
JP (1) JPH01270176A (ja)
KR (1) KR930004023B1 (ja)
CN (1) CN1011092B (ja)
BR (1) BR8901475A (ja)
DE (1) DE68920353T2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06274641A (ja) * 1993-03-19 1994-09-30 Fujitsu Ltd アンチエイリアシング直線表示装置
JP4270240B2 (ja) * 2006-08-14 2009-05-27 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像表示装置、画像表示方法、および画像表示プログラム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0145821B1 (en) * 1983-12-22 1988-05-11 International Business Machines Corporation Area filling hardware for a colour graphics frame buffer

Also Published As

Publication number Publication date
CN1037975A (zh) 1989-12-13
CN1011092B (zh) 1991-01-02
KR890016434A (ko) 1989-11-29
DE68920353T2 (de) 1995-07-13
EP0337752A2 (en) 1989-10-18
BR8901475A (pt) 1989-11-14
DE68920353D1 (de) 1995-02-16
EP0337752A3 (en) 1991-11-21
EP0337752B1 (en) 1995-01-04
KR930004023B1 (ko) 1993-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61159686A (ja) 画像表示装置
US5313227A (en) Graphic display system capable of cutting out partial images
JPS61254983A (ja) 表示文字属性制御方式
JPH01270176A (ja) 部分イメージの切出しが可能なグラフイツク表示システム
JPS6057593B2 (ja) 文字パタ−ン処理方式
JPS60101637A (ja) テキスト表示システム
EP0284905B1 (en) Display system
US5818465A (en) Fast display of images having a small number of colors with a VGA-type adapter
JPH02105264A (ja) 図形データ処理用メモリー装置
JP2512252B2 (ja) 画像拡大縮小装置
JPH036510B2 (ja)
JPS62296278A (ja) イメ−ジメモリ制御方式
JPS623293A (ja) ライン移動描画装置
JPS617769A (ja) イメ−ジメモリ書き込み制御方式
JPH0765177A (ja) 画像処理システムおよび画像処理装置
JPH01106281A (ja) 画像データ処理装置
JPS63214887A (ja) 表示装置
JPS60107694A (ja) 文字図形表示装置
JPS5981686A (ja) 拡大文字パタ−ン補正方式
JPS6175386A (ja) ビツトマツプデイスプレイ装置のデ−タシフト回路
JPS58129472A (ja) ラスタ・スキヤン・デイスプレイ装置
JPH01155461A (ja) データ処理装置
JPS61173951A (ja) 印字制御装置
JPH0381880A (ja) ピクセル・マスク発生方法とグラフィックスプロセッサ
JPH04153846A (ja) 記憶装置