JPH01255164A - アルカリ蓄電池の製造方法 - Google Patents

アルカリ蓄電池の製造方法

Info

Publication number
JPH01255164A
JPH01255164A JP63081862A JP8186288A JPH01255164A JP H01255164 A JPH01255164 A JP H01255164A JP 63081862 A JP63081862 A JP 63081862A JP 8186288 A JP8186288 A JP 8186288A JP H01255164 A JPH01255164 A JP H01255164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current collector
laser
welding
ears
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63081862A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0644479B2 (ja
Inventor
Koichi Yamawaki
山脇 弘一
Nobuo Takeuchi
武内 信雄
Yoshiaki Yano
箭野 義明
Kazuhiro Ota
和宏 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Space Development Agency of Japan
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
National Space Development Agency of Japan
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Space Development Agency of Japan, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical National Space Development Agency of Japan
Priority to JP63081862A priority Critical patent/JPH0644479B2/ja
Publication of JPH01255164A publication Critical patent/JPH01255164A/ja
Publication of JPH0644479B2 publication Critical patent/JPH0644479B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/54Connection of several leads or tabs of plate-like electrode stacks, e.g. electrode pole straps or bridges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、アルカリ蓄電池の製造方法に関し、特に極板
の耳部と極柱集電部との接続方法に係わるものである。
[従来の技術] 一般に、角型アルカリ蓄電池は、Ni化合物の活物質を
含む陽極板と、CdまたはZnあるいはFe化合物の活
物質を含む陰極板とを、セパレータを介して交互に積層
し、導電部である各極板の耳部を、陽極および陰極毎に
集合してそれぞれの極柱に直接あるいは集電体(集電板
)を介して接続することにより組み立てられる。
この極板の耳部を極柱に接続する方法としては、従来、
第5図に示すようなボルト・ナツトによる締め付は方法
がある。
これは、極板(1)とセパレータ(2)とを組み合わせ
た極板群(3)の上方に突出する極板(1)の耳部(4
)に孔を開け、この孔と極柱(5)の集電部に形成され
た孔および導電環(6)にボルト(7)を通し、これに
ナツト(8)を螺合して両側より締め付ける方法である
しかし、この接続方法では、面接触による接続であるた
め接触不良が生じやすく、信顆性の要求される電池には
採用することができない。
そこで、従来より、接触不良による不具合発生を避ける
ため、溶接による方法が採られている。
この場合の溶接には、TIG溶接、プラズマ溶接、レー
ザ溶接などが用いられている。
ここで、鉛蓄電池の製造方法においては、たとえば特開
昭58−186171号公報(HOLM  10/28
)に見られるようなバーナ溶接や、特開昭58−184
262号公報(HOLM  2/28)に見られるよう
なアーク溶接が用いられている。
[発明が解決しようとする課題] しかし、アルカリ蓄電池の場合、鉛蓄電池はど大型のも
のは少なく、極板の耳部と極柱の集電部との接続部も狭
隘なものになり、しかも、前記鉛蓄電池における溶接や
TIG溶接、プラズマ溶接では、熱エネルギが比較的広
範囲にわたることから、極板やセパレータ等接続部以外
への熱的影響は避けられず、銅プロ、ンク等の放熱手段
やカバーといった付属部品が特に必要となり、溶接作業
が非常に困難になる欠点がある。
この点、レーザ溶接では、レーザ光を非常に小さいスポ
ットに絞ることができるので、狭隘な接続部を周囲への
熱的影響を回避して溶接することが可能である。
反面、レーザ溶接で極板の耳部を極柱の集電部に溶接す
る際には、レーザ光を被溶接部に正確に照射してこの部
分にエネルギを集中する必要があり、被溶接部に凹凸が
あったり、集合された耳部に不揃いな部位があると、エ
ネルギの分散が生じ、うまく溶接できない場合が生じる
このため、極板の耳部を極柱の集電部に集合したのち、
この集電部よりはみ出す余分な耳部を前もって正確に除
去しておく必要があり、しかも、耳部の不要部を除去し
たのちは、レーザ溶接を行なうまで、集電部に対するず
れ等が生じないよう仮溶接などでこの状態を維持してお
く必要があり、作業が非常に繁雑となる欠点がある。
本発明は、従来の技術の有するこのような問題点に留意
してなされたものであり、その目的とするところは、発
熱の点で優れたレーザ溶接により極板の耳部を極柱の集
電部に接続する場合に、正確かつ簡便に耳部の不要部を
除去するとともに仮止めし、確実なレーザ溶接を行ない
得るアルカリ蓄電池の製造方法を提供しようとするもの
である。
[課題を解決するための手段コ 前記目的を達成するために、本発明におけるアルカリ蓄
電池の製造方法は、陽極板と陰極板とをセパレータを介
して交互に積層し、前記各陽極板の耳部および前記各陰
極板の耳部をそれぞれ集合してそれぞれの極柱に接続す
るに際し、前記集合された耳部の前記極柱の集電部より
はみ出した不要部をレーザで溶断して除去すると同時に
前記耳部を前記集電部に仮止めし、続いて前記耳部を前
記集電部にレーザ溶接するものである。
[作用コ 集合された耳部が極柱の集電部よりはみ出した不要部は
、レーザ光を集電部の接続位置に沿って移動することに
より、溶断されて除去される。
このとき、耳部の溶断線には、ところどころに集電部と
の溶接部位が生じ、複数ケ所の仮溶接部によって耳部が
同時に仮止めされる。
続いて、耳部と集電部との接続位置にレーザ光を当て、
これに沿ってレーザ光を移動すると、耳部が集電部に溶
接される。
[実施例] 実施例について第1図ないし第4図を参照して説明する
まず、陽極板(1)と陰極板(1)とをセパレータ(2
)を介して交互に積層し、極板群(3)を構成する。
この各極板(1)の上縁には、陽極板(1)の場合一端
寄りに、陰極板(1)の場合他端寄りに、それぞれ導電
部となる1対の耳部(4)が形成されている。
そして、各極板(1〉の耳部(4)は、陽極および陰極
毎に、それぞれの極柱(5)の端部に溶接固定された集
電部となる集電板(9)に集合される。
この集電板(9)は、第4図に示すように、両側に相対
向する対の講(10)を有するくし歯状に構成され、各
極板(1)の対の耳部く4)をそれぞれ対の溝(10)
に複数枚ずつまとめて挿通することにより、第1図に示
すように耳部(4)が集合される。
次に、第2図に示すように、集電板(9)より上方へは
み出した耳部(4)に斜め上方よりレーザ光を当てて集
電板(9)の被溶接部と並行に走らせ、余分な耳部を溶
断し、除去する。
ここで、耳部(4)は前記被溶接部の位置で溶断するこ
とが望ましいが、レーザ光を被溶接部の位置で走らせる
と、耳部(4)の溶断に使用すべきレーザエネルギが集
電板(9)にも分散し、所望の溶断が行なえなくなるた
め、耳部(4)における被溶接部の位置より僅かに離れ
た位置、たとえば被溶接部より1mm上をねらってレー
ザ光を走らせる。
このレーザによる溶断においては、集合された複数枚の
耳部(4)が同時に溶断されて一体に結合されることに
なるが、このとき、レーザ光のわずかなブレあるいは他
の要因によって、ところどころに耳部(4)を集電板(
9)にスポット的に溶着する仮溶接部が形成される。
つまり、耳部(4)のレーザによる溶断によって、不要
部の除去と耳部(4)の複数個所の仮止めとが同時に行
なわれることになる。
続いて、耳部(4)と集電板(9)との接続部にレーザ
光を当て、これを被溶接部に沿って郡動し、耳部(4)
を集電板(9)にレーザ溶接する。
このようにして1個所の溶接を終了し、他の接続部につ
いても同様にして行ない、第3図に示すように、全体の
接続作業を完了する。
あるいは、集電板(9)よりはみ出した耳部(4)の不
要部をレーザで溶断、除去した後、別の耳部(4)の不
要部を順次溶断、除去し、その後続いて、各接続部をレ
ーザ溶接するようにしても良い。
この場合には、各耳部(4)の溶断時に同時に該各耳部
(4)の仮止めが行なわれるので、各耳部(4)に集電
板(9)に対するずれ等の配置の変化がなく、前述と同
様に溶接が行なえる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明のアルカリ蓄電池の製造方
法によれば、極柱集電部よりはみ出した極板耳部の不要
部をレーザで溶断するようにしたため、レーザ溶接の前
処理である不要部の除去を正確かつ簡便に短時間で行な
うことができ、しかも、このレーザによる耳部の溶断と
同時に耳部を集電部に仮止めすることができ、作業がさ
らに簡便になるうえ、耳部を確実に集電部にレーザ溶接
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明のアルカリ蓄電池の製造方
法の1実施例の要部を示し、第1図は溶断、溶接前の斜
視図、第2図は耳部溶断時の側面図、第3図は溶接後の
斜視図、第4図は集電板の斜視図、第5図は従来のアル
カリ蓄電池の製造方法を示す一部の斜視図である。 (1)・・・極板、(2)・・・セパレータ、(4)・
・・耳部、(5)・・・極柱、(9)・・・集電板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)陽極板と陰極板とをセパレータを介して交互に積
    層し、前記各陽極板の耳部および前記各陰極板の耳部を
    それぞれ集合してそれぞれの極柱に接続するアルカリ蓄
    電池の製造方法において、 前記集合された耳部の前記極柱の集電部よりはみ出した
    不要部をレーザで溶断して除去すると同時に前記耳部を
    前記集電部に仮止めし、続いて前記耳部を前記集電部に
    レーザ溶接することを特徴とするアルカリ蓄電池の製造
    方法。
JP63081862A 1988-04-01 1988-04-01 アルカリ蓄電池の製造方法 Expired - Lifetime JPH0644479B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63081862A JPH0644479B2 (ja) 1988-04-01 1988-04-01 アルカリ蓄電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63081862A JPH0644479B2 (ja) 1988-04-01 1988-04-01 アルカリ蓄電池の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01255164A true JPH01255164A (ja) 1989-10-12
JPH0644479B2 JPH0644479B2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=13758289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63081862A Expired - Lifetime JPH0644479B2 (ja) 1988-04-01 1988-04-01 アルカリ蓄電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0644479B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999018622A1 (en) * 1997-10-07 1999-04-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary cell
FR2797717A1 (fr) * 1999-08-16 2001-02-23 Cit Alcatel Systeme de raccordement electrique pour generateur electrochimique a electrodes planes
EP1134820A1 (fr) * 2000-03-16 2001-09-19 Alcatel Procédé de raccordement des lamelles d'une électrode à une borne d'un générateur électrochimique et générateur en résultant.
WO2006050125A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-11 Medtronic, Inc. Laser penetration weld
WO2014013993A1 (ja) * 2012-07-17 2014-01-23 新神戸電機株式会社 二次電池の端子構造及び二次電池
CN110379992A (zh) * 2019-08-23 2019-10-25 银隆新能源股份有限公司 一种极耳保护工艺及电池极耳

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019213417A1 (de) * 2019-09-04 2021-03-04 Robert Bosch Gmbh Kombinierter Schneid-/Schweißprozess für Al und Cu Werkstoffe mit Wärmeakkumulation ultrakurzer Laserpulse

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999018622A1 (en) * 1997-10-07 1999-04-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary cell
US6156452A (en) * 1997-10-07 2000-12-05 Matsushita Electric Indsutrial Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary cell
FR2797717A1 (fr) * 1999-08-16 2001-02-23 Cit Alcatel Systeme de raccordement electrique pour generateur electrochimique a electrodes planes
EP1134820A1 (fr) * 2000-03-16 2001-09-19 Alcatel Procédé de raccordement des lamelles d'une électrode à une borne d'un générateur électrochimique et générateur en résultant.
FR2806532A1 (fr) * 2000-03-16 2001-09-21 Cit Alcatel Procede de raccordement des lamelles d'une electrode a une borne d'un generateur electrochimique et generateur en resultant
US6569565B2 (en) 2000-03-16 2003-05-27 Alcatel Method of connecting plates of an electrode to a terminal of a storage cell, and the resulting cell
WO2006050125A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-11 Medtronic, Inc. Laser penetration weld
WO2014013993A1 (ja) * 2012-07-17 2014-01-23 新神戸電機株式会社 二次電池の端子構造及び二次電池
JP5790881B2 (ja) * 2012-07-17 2015-10-07 新神戸電機株式会社 二次電池の端子構造及び二次電池
US9502709B2 (en) 2012-07-17 2016-11-22 Hitachi Chemical Company, Ltd. Terminal structure for secondary battery and secondary battery
CN110379992A (zh) * 2019-08-23 2019-10-25 银隆新能源股份有限公司 一种极耳保护工艺及电池极耳
CN110379992B (zh) * 2019-08-23 2024-02-23 银隆新能源股份有限公司 一种极耳保护工艺及电池极耳

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0644479B2 (ja) 1994-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6806314B2 (ja) バッテリパック
JP5112429B2 (ja) バッテリーセル用電極板及びその製造方法
US20090223940A1 (en) Different metallic thin plates welding method, bimetallic thin plates jointing element, electric device, and electric device assembly
JP5337586B2 (ja) 密閉型電池および密閉型電池の製造方法
JP2016030280A (ja) 金属箔のレーザ溶接方法及び装置
KR20110035854A (ko) 저항용접용 통전블록, 이 통전블록을 이용한 밀폐전지의 제조방법 및 밀폐전지
JPH09213299A (ja) 蓄電池の集電構造
JP2009277643A (ja) 二次電池用集電端子板、二次電池および二次電池の製造方法
US7943253B2 (en) Sealed battery and manufacturing method therefor
KR20100099039A (ko) 밀폐 전지의 제조 방법 및 밀폐 전지
EP4037047A1 (en) Secondary battery and method for manufacturing same
JP2003022842A (ja) リチウム二次電池
WO2019187775A1 (ja) 電池及びその製造方法
KR20180051366A (ko) 축전 디바이스 및 축전 디바이스의 제조 방법
JPH01255164A (ja) アルカリ蓄電池の製造方法
WO2012133329A1 (ja) 角形二次電池の製造方法
JPH10255753A (ja) 密閉型角形電池の電極の製造方法
US6440182B1 (en) Method for bonding collector plates to end faces of electrode plates
JP5248210B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP6493188B2 (ja) 電池の製造方法
JP4228381B2 (ja) アルカリ蓄電池およびその製造方法
JP2732859B2 (ja) 組電池
JP2008142722A (ja) 金属薄板と金属箔の抵抗溶接方法およびこれを用いた非水系二次電池の製造方法
JPH0644029Y2 (ja) リード端子付き電池
JP7528139B2 (ja) バスバーの接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term