JPH01227169A - Copying machine - Google Patents

Copying machine

Info

Publication number
JPH01227169A
JPH01227169A JP63054130A JP5413088A JPH01227169A JP H01227169 A JPH01227169 A JP H01227169A JP 63054130 A JP63054130 A JP 63054130A JP 5413088 A JP5413088 A JP 5413088A JP H01227169 A JPH01227169 A JP H01227169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
sorter
copying
paper
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63054130A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masazumi Ito
正澄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP63054130A priority Critical patent/JPH01227169A/en
Priority to US07/284,684 priority patent/US5040019A/en
Publication of JPH01227169A publication Critical patent/JPH01227169A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To facilitate the removal of copying paper for a new group of originals to be processed by calculating the necessary number of bins for the sorter based on the set content and selecting a pin for a specified group of originals according to that. CONSTITUTION:When carrying out a multi-job processing using a multiple number of original feeding units 401-403 and sorters 600 and 650, for a specified group of originals which do not need copying paper immediately, first priority is given to the copying actions of originals from other original feeding units, and when all such copying actions are completed and the copying machine is free, the copying actin of an original feeding unit where the specified group of originals are set is started. Then the copying paper on which the originals were copied are stored in the specified bins 620 or 670 according to the number of necessary bins for the sorter derived based on the set number of originals, number of copies, and the processing mode of the sorter, that is, for example, near the final bin which is the least used. Thus copying paper is not difficult to remove and the sorter can be used smoothly.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は複数のビンを備え、複写紙を自動的に分配する
機能を有するソータを設けた複写機に関し、更に詳述す
れば原稿自動搬送装置(以下、ADFという)を加えた
マルチジョブ機能に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Field of Industrial Application] The present invention relates to a copying machine equipped with a plurality of bins and a sorter having a function of automatically distributing copy sheets. The present invention relates to a multi-job function in which an apparatus (hereinafter referred to as ADF) is added.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

ADFを備える複写機においては、例えば複数の給紙ト
レイ上にセットされた複数の利用者個々の原稿群に対す
る複写動作を順次、自動的に処理してゆくことにより利
用者の順番待ちに要する時間ノ無駄を省<、所謂マルチ
ジョブ機能を備えるものが各種開発されている。
In a copying machine equipped with an ADF, for example, the time required for users to wait for their turn can be reduced by automatically processing copying operations sequentially for a group of individual documents of multiple users set on multiple paper feed trays. Various products have been developed that are equipped with a so-called multi-job function to reduce waste.

例えば、本出願人は特願昭62−321924号におい
て、早急に複写紙を必要としない原稿群については、原
稿のセット順に関係なく、他の原稿群の複写処理を優先
させて行わせ、他に複写待ちの原稿群がなくなった場合
に複写処理を開始するものを提案している。
For example, in Japanese Patent Application No. 62-321924, the present applicant has proposed that for groups of originals that do not require copy paper immediately, the copying process of other groups of originals is performed with priority regardless of the order in which the originals are set, and other groups of originals are proposed a method that starts copying processing when there are no more originals waiting to be copied.

そして、特にこのようなマルチジョブ機能を有する複写
機においては、複写紙を原稿群毎に仕分けするソータを
併用することによって、より利用者の便宜が図られてい
る。
Particularly, in a copying machine having such a multi-job function, convenience for the user is improved by using a sorter for sorting copy sheets into document groups.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

さて、上述の如き他の原稿群、即ち緊急度の高い原稿群
を優先処理する機能を持つ複写機にソータを設けた場合
において、複写機は他の複写待ちの原稿群が全て処理さ
れた後、それらを優先させるように設定した緊急度の低
い原稿群の処理が開始される。そうすると緊急度の高い
原稿群の複写紙については比較的早くソータから取り除
かれるものの緊急度の低い原稿群の複写紙については当
然、利用者は取りに来るのが遅く、長時間ソータに残さ
れていることが多い。このため、利用者が複写紙を取り
易いように上方のビンから使用してゆくソータにおいて
は、緊急度の高い原稿群の複写紙が取り除かれて比較的
上方のビンから空になっており、緊急度の低い原稿群の
複写紙は、その上方のビンから使用される。この結果、
その後、処理される原稿群の複写紙は、緊急度の低い原
稿群の複写紙が取り除かれる迄、これらが使用、即ち収
容されているビンより下のビンから収容されるので複写
紙が下方に位置し、利用者にとって取りづらいという難
点がある。
Now, when a copying machine is equipped with a sorter that has the function of prioritizing processing of other document groups as described above, that is, document groups with a high degree of urgency, the copying machine will wait until all other document groups waiting to be copied are processed. , processing of the document group with low urgency is started, which is set to give priority to these documents. In this case, the copies of manuscripts with high urgency will be removed from the sorter relatively quickly, but the copies of manuscripts with low urgency will naturally be picked up by users late, and they will be left in the sorter for a long time. There are often For this reason, in a sorter that uses the bins from the top to make it easier for users to pick up copy sheets, the bins from the relatively high bins are emptied as copy sheets from groups of highly urgent documents are removed. Copy paper for less urgent document groups is used from the bin above it. As a result,
Thereafter, the copy sheets of the document group to be processed are stored from the bin below the bin in which they are being used, that is, until the copy sheets of the less urgent document group are removed, so that the copy sheets are placed downward. The problem is that it is located in such a location that it is difficult for users to access it.

本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、緊急
度の高い原稿群を優先させるように設定した緊急度の低
い原稿群についての複写紙のソータにおける処理を、そ
の後、処理される新たな原稿群の複写紙が取り除き易い
ように配慮した複写機の提供を目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and it is possible to perform processing in the copy paper sorter for a group of low-urgency documents set to give priority to a group of high-urgency documents, and then to The purpose of the present invention is to provide a copying machine in which copy sheets of a group of original documents can be easily removed.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

本発明に係る複写機は、複数のビンを有し、該ビンへの
複写紙の分配に関連する処理モードを複数通り備えるソ
ータを具備し、複数の原稿群の複写処理を予め定められ
た順序で行ってゆき、特定の原稿群については前記順序
と無関係に他の原稿群全ての複写処理終了後に開始する
ようにしてある複写機において、前記特定の原稿群の原
稿枚数及び複写枚数を設定する複写量設定手段と、前記
特定の原稿群における前記ソータの処理モードを設定す
るモード設定手段と、前記複写量設定手段及びモード設
定手段にて設定された内容に基づいて前記ソータの必要
ビン数を求めるビン数算出手段と、該ビン数算出手段の
算出結果に応じて前記ソータの所定ビンを前記特定の原
稿群用に選択する手段とを具備することを特徴とする。
A copying machine according to the present invention includes a sorter that has a plurality of bins and has a plurality of processing modes related to distributing copy sheets to the bins, and performs copying processing of a plurality of document groups in a predetermined order. Then, for a specific document group, the number of originals and the number of copies are set for the specific document group in a copying machine that is configured to start copying processing after all other document groups are finished regardless of the order. a copy amount setting means, a mode setting means for setting a processing mode of the sorter for the specific document group, and a necessary number of bins for the sorter based on the contents set by the copy amount setting means and the mode setting means. The present invention is characterized in that it comprises means for calculating the number of bins to be determined, and means for selecting a predetermined bin of the sorter for the specific document group in accordance with the calculation result of the number of bins calculating means.

〔作用〕[Effect]

他の原稿群全ての複写処理終了後に複写を開始される特
定の原稿群は、これの原稿枚数及び複写枚数と、ソータ
の処理モードとが設定される。そしてこれらの設定内容
に基づいてソータの必要ビン数が算出され、この必要ビ
ン数に応じた所定ビンが前記特定の原稿群用に選択され
る。そうすることにより特定の原稿群の複写が開始され
ると、複写紙は前記所定ビンに収容される。
For a specific document group whose copying is started after the copy processing of all other document groups has been completed, the number of original documents, the number of copies, and the processing mode of the sorter are set. Then, the required number of bins for the sorter is calculated based on these settings, and a predetermined bin corresponding to the required number of bins is selected for the specific document group. By doing so, when copying of a specific document group is started, the copy paper is stored in the predetermined bin.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明をその実施例を示す図面に基づき具体的に
説明する。第1図は本発明に係る複写機(以下、本発明
装置という)の構造を示す要部破断正面図である。複写
機本体1はデスク30上に載置してあり、複写機本体1
の上部にはADF 300を・また右側部にはソータ6
00.650を夫々装着しである。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be specifically described below based on drawings showing embodiments thereof. FIG. 1 is a front view with a main part cut away showing the structure of a copying machine according to the present invention (hereinafter referred to as the apparatus of the present invention). The copying machine main body 1 is placed on a desk 30, and the copying machine main body 1
ADF 300 is installed on the top of the screen, and a sorter 6 is installed on the right side.
00.650 are installed respectively.

図において、2は外周面に光導電層を有する感光ドラム
であり、矢符a方向に回転駆動される。
In the figure, numeral 2 denotes a photosensitive drum having a photoconductive layer on its outer peripheral surface, and is driven to rotate in the direction of arrow a.

感光ドラム2の上側には帯電チャージャ3が配置されて
おり、感光ドラム2の表面に一定電位の電荷(本実施例
にあっては正極性電荷)を付与する。
A charger 3 is disposed above the photosensitive drum 2, and applies a constant potential charge (positive charge in this embodiment) to the surface of the photosensitive drum 2.

感光ドラム2及び帯電チャージャ3の上方に位置し、原
稿台35の下側には画像露光装置9が設けられており、
該画像露光装置9は露光ランプ10、可動ミラー11.
12.13、レンズ14及び反射ミラー15等から構成
され、露光ランプ10及び可動ミラー11からなる第1
スライダ及び可動ミラー12.13からなる第2スライ
ダはスライダ駆動用モータ17の駆動により矢符す方向
に移動する。
An image exposure device 9 is provided above the photosensitive drum 2 and the charger 3 and below the document table 35.
The image exposure device 9 includes an exposure lamp 10, a movable mirror 11.
12.13, a first lens consisting of a lens 14, a reflecting mirror 15, etc., and an exposure lamp 10 and a movable mirror 11.
A second slider consisting of a slider and movable mirrors 12 and 13 is moved in the direction indicated by the arrow by the drive of the slider drive motor 17.

つまり露光ランプ10から発せられる光は第1スライダ
の移動により原稿台35上に載置された原稿を矢符す方
向にスキャンすると共に、その反射光が可動ミラー11
及び第2スライダの可動ミラー12゜13を夫々経て、
レンズ14を透過し、反射ミラー15にて反射され感光
ドラム2に至ることによって、感光ドラム2の表面に原
稿画像に対応した静電潜像が形成される。
That is, the light emitted from the exposure lamp 10 scans the original placed on the original platen 35 in the direction of the arrow by the movement of the first slider, and the reflected light is reflected by the movable mirror 10.
and the movable mirrors 12 and 13 of the second slider, respectively.
The light passes through the lens 14 and is reflected by the reflecting mirror 15 to reach the photosensitive drum 2, thereby forming an electrostatic latent image corresponding to the original image on the surface of the photosensitive drum 2.

前記第1及び第2スライダの移動速度は感光ドラム20
周速度(■)(等倍、縮小/拡大に拘わらず一定)に対
して各々(V/n)及び(V/2n)(nは複写倍率)
である。縮小/拡大時にはレンズ移動用モータ16が駆
動され、第1図において、等倍位置を示しであるレンズ
14は拡大時には前記矢符すと反対方向、即ち、感光ド
ラム2から離れる方向に、また縮小時には矢符すと同方
向、即ち感光ドラム2に近づく方向へ夫々移動される。
The moving speed of the first and second sliders is the same as that of the photosensitive drum 20.
(V/n) and (V/2n) (n is the copying magnification) for the peripheral speed (■) (constant regardless of whether it is the same magnification or reduction/enlargement)
It is. During reduction/enlargement, the lens moving motor 16 is driven, and during enlargement, the lens 14, which is shown at the same magnification position, moves in the opposite direction to the arrow mark, that is, in the direction away from the photosensitive drum 2, and in the direction of reduction. Sometimes they are moved in the same direction as the arrows indicate, that is, in a direction closer to the photosensitive drum 2.

これらの画像露光装置9の各部の移動はセンサSO+S
5等で検出する。
The movement of each part of the image exposure device 9 is controlled by sensors SO+S.
Detected at 5 mag.

帯電チャージャ3の感光ドラム2の回転方向側の位置に
は現像装置4が設けられている。現像装置4は磁気ブラ
シ方式にて感光ドラム20表面に形成された静電潜像を
トナー画像に顕像化する。
A developing device 4 is provided at a position on the side of the charger 3 in the rotational direction of the photosensitive drum 2 . The developing device 4 uses a magnetic brush method to develop an electrostatic latent image formed on the surface of the photosensitive drum 20 into a toner image.

感光ドラム2の下側、つまり現像装置4の感光ドラム回
転方向側の位置には転写チャージャ5が設けられており
、この転写チャージャ5は、矢符C方向に搬送されてく
る複写用紙(図示せず)に対してその下面から電界を付
与し、現像装置4にて感光ドラム2の表面に形成された
トナー画像を複写紙上に転写する。転写チャージャ5の
感光ドラム回転方向側の位置には分離チャージャ6が設
けられている。
A transfer charger 5 is provided below the photosensitive drum 2, that is, at a position on the photosensitive drum rotation direction side of the developing device 4. An electric field is applied to the photosensitive drum 2 from the lower surface thereof, and the toner image formed on the surface of the photosensitive drum 2 is transferred onto copy paper by the developing device 4. A separation charger 6 is provided at a position on the photosensitive drum rotation direction side of the transfer charger 5.

分離チャージャ6は、転写直後の複写紙に対して交流電
界を付与することにより、複写紙を除電して感光ドラム
2の表面から剥離する。
The separation charger 6 applies an alternating current electric field to the copy paper immediately after transfer, thereby removing electricity from the copy paper and peeling it off from the surface of the photosensitive drum 2 .

分離チャージャ6の感光ドラム回転方向側の位置にはク
リーニング装置7が設けられている。クリーニング装置
7は、ブレード方式にて感光ドラム2の表面に残留した
トナーを除去する。クリーニング装置7と帯電チャージ
ャ3との間にはイレーザランプ8が設けられている。イ
レーザランプ8は、次回の複写処理に備えるため、光照
射にて感光ドラム20表面に残留した電荷を除去する。
A cleaning device 7 is provided at a position on the photosensitive drum rotation direction side of the separation charger 6. The cleaning device 7 uses a blade method to remove toner remaining on the surface of the photosensitive drum 2. An eraser lamp 8 is provided between the cleaning device 7 and the charger 3. The eraser lamp 8 uses light irradiation to remove charges remaining on the surface of the photosensitive drum 20 in preparation for the next copying process.

18、19はそれぞれ複写紙を収納しておくための上カ
セ・ノド、三段給紙ユニットであり、それぞれ複写機本
体1の上下の給紙口に対して着脱自在となっており、上
給紙口には複写紙を送り出すための給紙ローラ20及び
上カセット18に収納された複写紙のサイズを検出する
サイズ検出スイッチ181(複数)が備えられている。
Reference numerals 18 and 19 indicate an upper case/gutter and a three-stage paper feed unit for storing copy paper, respectively, and these are removable from the upper and lower paper feed ports of the main body 1 of the copying machine. The paper opening is provided with a paper feed roller 20 for sending out the copy paper and size detection switches 181 (plurality) for detecting the size of the copy paper stored in the upper cassette 18.

三段給紙ユニット19ハ夫々図示しない給紙ローラ及び
サイズ検出スイッチ(図示せず)を有するカセソl−1
9L 192及び193が共通の搬送部190に装着し
てあり、該搬送部190の上側部より複写機本体1の前
記上カセット18の下部の給紙口に給紙されるようにな
しており、該給紙口には、上給紙口と同様に給紙ローラ
21及びサイズ検出スイッチ194(複数)が設けであ
る。この下給紙口には、三段給紙ユニット19に代えて
、上給紙口と同様な給紙力セントが装着可能であり、こ
のとき、給紙力セントに収納された複写紙は給紙ローラ
21で送り出され、かつ複写紙のサイズはサイズ検出ス
イッチ194にて検出される。
The three-stage paper feed unit 19 is a cassette l-1 each having a paper feed roller (not shown) and a size detection switch (not shown).
9L 192 and 193 are mounted on a common conveyance section 190, and paper is fed from the upper side of the conveyance section 190 to the paper feed opening at the bottom of the upper cassette 18 of the copying machine main body 1, The paper feed port is provided with a paper feed roller 21 and size detection switches 194 (plurality) like the upper paper feed port. Instead of the three-stage paper feeding unit 19, a paper feeding power center similar to the upper paper feeding port can be attached to this lower paper feeding port, and at this time, the copy paper stored in the paper feeding power center is The copy paper is sent out by the paper roller 21, and the size of the copy paper is detected by the size detection switch 194.

即ち、上カセット18及び三段給紙ユニット19により
複写紙は4種類のサイズ又は縦置き、横置き等を選択し
て使用することが可能であり、これらの検出は例えばマ
グネットを用いてなる前記各サイズ検出スイッチによっ
て行なわれる。
That is, by using the upper cassette 18 and the three-stage paper feeding unit 19, it is possible to select and use the copy paper in four different sizes or in portrait or landscape orientation. This is done by each size detection switch.

前記給紙ローラ20.21は、夫々モータ3L32と連
結されて回転駆動されるようになっており、カセットよ
り送り出された複写紙は、タイミングローラ対22に当
接して一旦停止された後、感光ドラム2のトナー画像の
回転タイミングに同期させて矢符Cで示すように感光ド
ラム2と転写チャージャ5との間へ送り出される。
The paper feed rollers 20 and 21 are each connected to a motor 3L32 and driven to rotate, and the copy paper sent out from the cassette is once stopped by contacting the timing roller pair 22, and then exposed to light. The toner image is sent out between the photosensitive drum 2 and the transfer charger 5 as shown by arrow C in synchronization with the rotation timing of the toner image on the drum 2 .

ここでトナー画像を転写された複写紙は搬送ベルト23
で定着装置24へ送り込まれる。定着装置24は熱にて
トナー像を複写紙に対して融着・固着させる。像が定着
された複写紙はローラ対25を経て、複写機本体1の排
紙口26からソータ601内へ送入される。前記排紙口
26には、複写紙の複写機本体lからの排出を検知する
センサ27が配設しである。
Here, the copy paper onto which the toner image has been transferred is transferred to a conveyor belt 23.
Then, the image is sent to the fixing device 24. The fixing device 24 uses heat to fuse and fix the toner image to the copy paper. The copy paper with the image fixed thereon passes through a pair of rollers 25 and is fed into the sorter 601 from the paper outlet 26 of the copying machine main body 1. A sensor 27 is disposed at the paper discharge port 26 to detect the discharge of copy paper from the copying machine main body l.

さて、本発明の要部に係るソータ600及び650(以
下、第1.第2ソータという)は、全く同様の構成を存
しており、複写機本体1には第1ソータが連設され、第
2ソータはブリッジ700によって第1ソータと連結さ
れている。第1ソータ(又は第2ソータ)は、複写紙を
ソーティングモード又はグルービングモードに仕分けし
て収容する複数のビン620(又は670)を高さ方向
に並設してなり、各ビン620には搬出された複写紙の
有無を検出する図示しないセンサが設けである。複写紙
の搬入口部分にはローラ対604(又は654)と、ソ
ータ内部へ送り込まれた複写紙を検出するセンサ612
(又は662)とが設けてあり、前記ローラ対604の
直後には複写紙をノンソート通路614(又は664)
へ搬送するか、又はソート通路615(又は665)へ
搬送するかを切り換えるための切り換え爪603(又は
653)が設置しである。ソート通路615(又は66
5)は、複写紙を排紙ユニット605(又は655)へ
搬送するための無端状搬送ベル)609(又は659)
と、リトラクタブルテープ613(又は663)とによ
って形成されており、ソート通路615(又は665)
を搬送される複写紙はセンサ610(又は660)によ
って検出される。前記排紙ユニット605(又は655
)は、前記各ビン620(又は670)へ複写紙を排出
する排紙ローラ対606(又は656)を備えてなり、
図示しないビン移動モータの駆動により各ビン620(
又は670)の並設幅に亘って上下に間欠的に移動する
ように構成されている。
Now, the sorters 600 and 650 (hereinafter referred to as first and second sorters) according to the main part of the present invention have exactly the same configuration, and the first sorter is connected to the copying machine main body 1, The second sorter is connected to the first sorter by a bridge 700. The first sorter (or second sorter) has a plurality of bins 620 (or 670) arranged in parallel in the height direction for sorting and storing copy sheets in sorting mode or grooving mode. A sensor (not shown) is provided to detect the presence or absence of copied paper. A roller pair 604 (or 654) is installed at the copy paper entrance, and a sensor 612 detects the copy paper fed into the sorter.
(or 662), and immediately after the pair of rollers 604, a non-sorting path 614 (or 664) is provided for passing the copy paper.
A switching claw 603 (or 653) is installed to switch between transporting the paper to the sorting path 615 (or 665). Sort passage 615 (or 66
5) is an endless conveyor belt (609 (or 659)) for conveying the copy paper to the paper discharge unit 605 (or 655).
and a retractable tape 613 (or 663), and a sorting passage 615 (or 665).
The copy paper being conveyed is detected by sensor 610 (or 660). The paper ejection unit 605 (or 655
) comprises a paper ejection roller pair 606 (or 656) for ejecting the copy paper to each of the bins 620 (or 670),
Each bin 620 (
or 670) are configured to intermittently move up and down over the juxtaposed width.

ノンソート通路614(又は664)は複写紙を最上位
置のビン620(又は670)の上側へ排出するように
形成してあり、該通路614(又は664)には、この
ための中継ローラ対607(又は657) 、排紙ロー
ラ対608(又は658)及び複写紙の搬送を検出する
センサ611(又は661)が設けである。これらの各
ローラ対は、ソータモータ601(又は651)によっ
て回転駆動されるようになっている。
The non-sorting passage 614 (or 664) is formed to discharge the copy sheets above the uppermost bin 620 (or 670), and the passage 614 (or 664) has a pair of relay rollers 607 (for this purpose). or 657), a pair of paper ejection rollers 608 (or 658) and a sensor 611 (or 661) for detecting the conveyance of copy paper are provided. Each of these roller pairs is rotationally driven by a sorter motor 601 (or 651).

前記排紙ローラ対608の排紙位置には、内部に搬送通
路701を有する前記ブリッジ700の複写紙の搬入口
が配設してあり、該搬入口には排紙ローラ対608から
排出された複写紙を前記搬送通路701へ搬送するか、
又はブリ・ンジ700の傾斜部に構成された排紙部70
2へ搬送するかを切り換えるための切り換え爪703が
設けである。
At the paper ejection position of the paper ejection roller pair 608, an inlet for the copy paper of the bridge 700 having a conveyance path 701 therein is provided. whether copy paper is conveyed to the conveyance path 701;
Or the paper discharge section 70 configured on the inclined part of the bridge 700
A switching claw 703 is provided for switching between the two modes.

ブリッジ700の搬送通路701は、複数のローラ対及
びガイド板によって形成されており、これの終端部、即
ちブリッジ700の排紙口は第2ソータの複写紙の搬入
口に連結しである。そして第2ソータの排紙ローラ対6
58が設けられた排紙口には、排紙トレイ750が取付
けである。
The conveyance path 701 of the bridge 700 is formed by a plurality of roller pairs and a guide plate, and the terminal end of the conveyance path 701, that is, the paper discharge port of the bridge 700 is connected to the copy paper inlet of the second sorter. and a pair of paper ejection rollers 6 of the second sorter.
A paper discharge tray 750 is attached to the paper discharge port provided with the paper discharge port 58.

つまり、上述の如く第1ソータ及び第2ソータを連結し
て使用することによって、ソーティングモード又はグル
ービングモードのいずれかが設定されると、複写紙はソ
ート通路615を搬送され、排紙ユニット605から各
ビン620に分配されてゆき、第1ソータのビン620
が全て収容され、更にビンを要する場合には、複写紙は
ノンソート通路614を搬送され、ブリッジ700によ
って第2ソータへ送られてビン670に収容されてゆく
のである。
In other words, when either the sorting mode or the grooving mode is set by using the first sorter and the second sorter in conjunction as described above, the copy paper is conveyed through the sorting path 615 and from the paper ejection unit 605. The bins 620 of the first sorter are distributed to each bin 620.
When all of the copies are stored and more bins are required, the copy sheets are conveyed through the non-sort path 614, sent to the second sorter by the bridge 700, and stored in the bins 670.

さて、前記ADF 300は、原稿台35上で原稿の移
動・停止を行なう原稿搬送制御部301と、ここに原稿
を供給する原稿供給部302と、前記搬送制御部301
から送り出された原稿を受は入れる原稿排出部303と
からなる。原稿搬送制御部301は、モータ306で駆
動される回転ベルト305によって原稿を搬送する。原
稿の入口側にはセンサ307を備え、給紙を検出する。
Now, the ADF 300 includes a document conveyance control section 301 that moves and stops the document on the document table 35, a document supply section 302 that supplies the document here, and the conveyance control section 301.
The document discharging section 303 receives and receives the document sent out from the document discharging section 303. The document conveyance control unit 301 conveys the document by a rotating belt 305 driven by a motor 306. A sensor 307 is provided on the document entrance side to detect paper feeding.

出口側にはセンサ308を備え、排紙を検出する。A sensor 308 is provided on the exit side to detect paper discharge.

原稿供給部302は、相互に分離可能な原稿給送ユニッ
ト40L 402.403からなる。ユニット401は
原稿搬送側:111部301に連結され、ユニー/)4
02はユニット401ニ、ユニメト403ハユニツト4
02に連結されている。ユニット402は、複数枚の原
稿を載置可能な原稿トレイ412と、ここから原稿を一
枚ずつ送り出す送り出しローラ432と、原稿搬送用の
ローラ452a、 452bと操作パネル462を備え
ている。他のユニット401.403も全く同様のエレ
メントを備えている。送り出しローラ432.ローラ4
52a、 452bは、このユニットに備えるモータ4
42により作動する。センサ422は、原稿トレイ41
2上の原稿の有無を検出する。
The document supply unit 302 includes mutually separable document feed units 40L 402 and 403. The unit 401 is connected to the document transport side: 111 section 301, and is
02 is unit 401, unit 403, and unit 4.
It is connected to 02. The unit 402 includes a document tray 412 on which a plurality of documents can be placed, a feed roller 432 from which documents are sent out one by one, rollers 452a and 452b for document conveyance, and an operation panel 462. The other units 401, 403 are also equipped with exactly the same elements. Delivery roller 432. roller 4
52a and 452b are motors 4 provided in this unit.
42. The sensor 422 is connected to the original tray 41
2. Detects the presence or absence of the original on the paper.

第2図に、この原稿給送ユニットの具体的な一例を示す
。ユニット402から分かるように、ケーシングの前後
にユニット相互を連結する結合部が形成されている。ケ
ーシングの前端には、幅方向の両端部において前方に突
出した連結爪402a、 402aを備え、ケーシング
後端に形成した連結穴401a。
FIG. 2 shows a specific example of this document feeding unit. As can be seen from the unit 402, connecting portions are formed at the front and rear of the casing to connect the units to each other. The front end of the casing is provided with connecting claws 402a, 402a that protrude forward at both ends in the width direction, and a connecting hole 401a formed at the rear end of the casing.

401aに嵌合する。電気的には、コネクタ402c、
 401cにより結合する。コネクタ結合により、各ユ
ニット間に給電と信号のチャネルが確立する。なお、原
稿搬送制御部301と結合するユニット401も基゛ 
 木簡にコネクタ402Cを持ち、前記搬送制御部30
1と電気的に結合可能であるが、より確実に結合するた
めにユニット401からケーブル406を導出し、信号
線コネクタ407及び電源コネクタ408を搬送制御部
301 もしくは複写機本体1に接続するようにしても
よい。
401a. Electrically, the connector 402c,
401c. Connector coupling establishes power and signal channels between each unit. Note that the unit 401 coupled to the document conveyance control section 301 is also based on
Holding the connector 402C on a wooden tablet, the transport control unit 30
1, but in order to make the connection more reliable, the cable 406 is led out from the unit 401, and the signal line connector 407 and power connector 408 are connected to the conveyance control unit 301 or the copying machine main body 1. You can.

原稿の排出部303は、第1図に示されるように、上下
に多段の排紙トレイ511〜515を有し、この排紙ト
レイを単位に相互に分離可能な原稿排出ユニット501
,502,503,504,505から構成されている
As shown in FIG. 1, the document ejecting section 303 has upper and lower multi-stage ejection trays 511 to 515, and the document ejecting unit 501 is separable from each other using the ejecting trays as a unit.
, 502, 503, 504, and 505.

排出ユニット501は原稿搬送制御部301に連結さし
、排出ユニット502ハユニ・ノl−501に、ユニ・
7ト503ハユニソト502ニ、ユニット504ハユニ
ツト503に、ユニット505はユニット504に連結
されている。連結されると、下から上へ排出原稿の搬送
路506が確立する。この排出ユニ、7トの夫々には、
原稿を搬送路506へ導くか、排紙トレイの方へ導くか
を切り換えるための切り換え爪531,532゜533
.534,535を備える。また、原稿を搬送路506
に送り出すためのローラ対541,542,543,5
44,545を備えている。切り換え爪531〜535
の夫々はこれに連接する電磁ソレノイドで作動する。ま
た、ローラ対541〜545は、基本的に各ユニ・ノド
に備える小型モータで動作するようにしているが、この
原稿排出部303に外付けされるモータ(図示せず)も
しくは原稿搬送制御部301のモータの駆動力により動
作するようにしてもよい。各排紙トレイ511〜515
の下方に設けた検出器521〜525は、各排紙トレイ
上の原稿の有無を検出する。
The ejection unit 501 is connected to the original conveyance control section 301, and the ejection unit 502 is connected to the original transport control section 301.
The unit 503 is connected to the unit 502, the unit 504 is connected to the unit 503, and the unit 505 is connected to the unit 504. When connected, a conveyance path 506 for the ejected document is established from the bottom to the top. In each of the seven discharge units,
Switching claws 531, 532, 533 for switching whether to guide the document to the transport path 506 or to the paper output tray
.. 534,535. In addition, the document is transferred to the transport path 506.
Roller pairs 541, 542, 543, 5 for feeding to
44,545. Switching claws 531 to 535
Each is operated by an electromagnetic solenoid connected to it. In addition, the roller pairs 541 to 545 are basically operated by a small motor provided in each unit, but a motor (not shown) externally attached to the document discharge section 303 or a document conveyance control section It may be operated by the driving force of the motor 301. Each paper output tray 511 to 515
Detectors 521 to 525 provided below detect the presence or absence of documents on each paper discharge tray.

第3図にこの原稿排出ユニットの具体例を示す。FIG. 3 shows a specific example of this document ejection unit.

排出ユニット502のケーシング下面に形成した連結爪
550.550を連結穴55L 551に嵌め込んで相
互に結合する。電気的には、ケーシング下面から下方へ
突出するように設けたオスコネクタ(図示せず)と、ケ
ーシング上部に設けたメスコネクタ552cとにより結
合する。幅方向の長孔561.562は、ケーシング下
面側の長孔とともに、原稿がユニット間を通過するとき
の出・入口となる。
Connecting claws 550 and 550 formed on the lower surface of the casing of the discharge unit 502 are fitted into the connecting holes 55L and 551 to connect them to each other. Electrically, the connection is made by a male connector (not shown) provided to protrude downward from the bottom surface of the casing and a female connector 552c provided at the top of the casing. The elongated holes 561 and 562 in the width direction, together with the elongated holes on the lower surface of the casing, serve as an inlet and an outlet when a document passes between the units.

原稿排出ユニット501の左側には原稿反転ユニット(
以下Rユニットという)350が付設してあり、Rユニ
ット350は両面に画像を有する原稿を複写する場合に
、片面の複写を終えた原稿を反転させて再度原稿台35
上に戻すためのものであり、内部にこれを駆動する反転
モータ352及び原稿検出センサ351が設置されてい
る。また、原稿搬送制御部301の後端には原稿台35
上から排出される原稿を原稿排出ユニット501〜50
5とRユニット350とに切り換える切り換え爪304
が設置されている。
On the left side of the document ejection unit 501 is a document reversing unit (
When copying an original with images on both sides, the R unit 350 inverts the original that has been copied on one side and places it on the original platen 350 again.
A reversing motor 352 and a document detection sensor 351 for driving this are installed inside. Further, a document table 35 is provided at the rear end of the document conveyance control section 301.
Originals ejected from above are sent to original ejection units 501 to 50.
5 and the R unit 350.
is installed.

第4図は、原稿台35の前部に備える操作パネル70を
示している。71は複写動作をスタートさせるプリント
キー、72はコピー枚数の表示器である。
FIG. 4 shows an operation panel 70 provided at the front of the document table 35. As shown in FIG. 71 is a print key for starting the copying operation, and 72 is a display for the number of copies.

テンキー80〜89は主としてコピ一部数の入力設定に
使用する。90は割込みコピー用のキー、91は置数解
除またはコピー中断のためのクリア/スト、7プキーで
ある。ペーパーセレクトキー92は、上下の給紙口を選
択するためのキーであり、いずれかを選択するとカセッ
ト18又は三段給紙ユニ・ノド19の各カセット191
〜193に装填された用紙サイズが前記サイズ検出スイ
ッチ181又は各カセ・ノドに設けられた検出スイッチ
によって検出され用紙サイズの表示部92a〜92dが
点灯する。複写画像の濃度は、露光アップ・ダウンキー
93.94で段階的に設定可能である。93aはその設
定濃度を示す表示部である。
The numeric keys 80 to 89 are mainly used for inputting and setting the number of copies. 90 is a key for interrupt copying, 91 is a clear/strike key for canceling a setting or interrupting copying, and 7 is a push key. The paper select key 92 is a key for selecting the upper and lower paper feed ports, and when either is selected, the paper select key 92 is a key for selecting the upper and lower paper feed ports.
- 193 is detected by the size detection switch 181 or a detection switch provided at each cassette/gutter, and the paper size display sections 92a to 92d light up. The density of the copied image can be set in stages using exposure up/down keys 93 and 94. 93a is a display section showing the set density.

100〜103は複写倍率選択用のキーで、近傍に表示
された縮小、拡大を行なう場合に操作する。選択すると
、表示部100a=102aのいずれかが点灯する。縮
小、拡大を選択しない通常の場合には、初期モードとし
て等倍となり、表示部103aが点灯する。また、操作
パネル70には、この他にも両面原稿をコピーするため
の操作キー(図示せず)等も配備されている。
Numerals 100 to 103 are keys for selecting copy magnification, which are operated to reduce or enlarge the images displayed nearby. When selected, one of the display sections 100a and 102a lights up. In the normal case where reduction or enlargement is not selected, the initial mode is equal size, and the display section 103a lights up. In addition, the operation panel 70 is also provided with operation keys (not shown) for copying double-sided originals.

第5図は前記原稿給送ユニソ)401.402.403
に備えられる操作パネル461.462.463を示し
てあり、第5図において470は、−枚の原稿に対する
コピ一部数を表示する表示部であり、部数設定用のイン
クリメントキー471及びデクリメントキー472によ
って数値を設定し、その数値をコピー部数とする場合に
はセットキー476を操作する。
Fig. 5 shows the original document feeder (UNIS) 401.402.403
In FIG. 5, reference numeral 470 is a display section that displays the number of copies to be made for -sheets of the original. To set a numerical value and use that numerical value as the number of copies, operate the set key 476.

該セットキー476が操作されるとコピ一部数の設定が
完了したことを示す表示部476aが点灯する。
When the set key 476 is operated, the display section 476a lights up to indicate that the setting of the number of copies has been completed.

表示部470の右側には原稿枚数を表示する表示部47
5が設けてあり、インクリメントキー473及びデクリ
メントキー474によって原稿枚数が設定される。47
8.479.480.481は、次に説明する7/L/
チジシプにおける原稿の処理モードを選択し、設定する
ためのキースイ・7チであり、該スイッチ類を操作しな
い場合、複写は原稿がセットされた原稿トレイを備える
原稿給送ユニットにおいて原稿がセットされた順に行な
われる。
On the right side of the display section 470 is a display section 47 that displays the number of original sheets.
5 is provided, and the number of originals is set by an increment key 473 and a decrement key 474. 47
8.479.480.481 is 7/L/ which will be explained next.
Key switch 7 is used to select and set the original processing mode in the printer.If these switches are not operated, copying will be performed when the original is set in the original feeding unit equipped with the original tray in which the original is set. It is done in order.

各マルチジョブモード1〜4は共通点として他の原稿給
送ユニットにジョブモードが設定された原稿がなくなり
、複写機に空白時間が生じた場合に、セットされた原稿
の複写を開始するように構成してあり、ジョブ1は、−
度ジョブを開始するとセントされた原稿群の複写が終了
する迄、他の原稿給送ユニットに原稿がセットされても
、原稿台35上への搬送を禁止し、複写を許可しないモ
ードである。これは例えば原稿枚数及びコピ一部数が少
ない場合等に設定しておくと、原稿給送ユニットが早く
空になり、後の利用者に有利である。
The common feature of each multi-job mode 1 to 4 is that when there are no originals set in the job mode in other document feeding units and there is blank time in the copying machine, copying of the set original is started. and job 1 is -
When a job is started, the mode is such that even if a document is set in another document feeding unit, it is prohibited from being conveyed onto the document table 35 and copying is not permitted until the copying of the sent document group is completed. If this is set, for example, when the number of originals and copies is small, the original feeding unit will be emptied quickly, which will be advantageous for later users.

ジョブ2は、ジョブ開始後、他の原稿給送ユニットに原
稿がセットされると、その時点においてコピー中の一枚
の原稿については、所定部数のコピーを行なった後、ジ
ョブを中断して他の原稿給送ユニットでセットされた原
稿の複写を許可するモードである。
In job 2, when a document is set in another document feeding unit after the job is started, the specified number of copies of the document being copied at that point are made, and then the job is interrupted and the document is placed in another document feeding unit. This mode allows copying of originals set in the original feeding unit.

ジョブ3はジョブ開始後、他の原稿給送ユニットに原稿
がセントされると、その時点においてコヒー中の一枚の
原稿については一枚のコピーを行なった後、ジョブを中
断して他の原稿給送ユニットにセットされた原稿の複写
を許可するモードである。
In job 3, when a document is sent to another document feeding unit after the job is started, one copy is made of the one document currently being co-feeded at that time, and then the job is interrupted and the other document is fed. This mode allows copying of originals set in the feeding unit.

ジョブ4はセントした原稿の複写完了時刻を指定可能な
モードである。キースイッチ478〜481が選択操作
されると、それに対応する表示部478a〜481aが
点灯されて該当するジョブモードが設定される。484
はジョブ4が選択された場合に設定される複写完了時刻
を表示する時刻表示部であり、これの時刻設定はインク
リメントキー482及びデクリメントキー483によっ
て行なわれる。
Job 4 is a mode in which the copying completion time of the sent original can be specified. When the key switches 478 to 481 are selected, the corresponding display sections 478a to 481a are lit and the corresponding job mode is set. 484
is a time display section that displays the copy completion time set when job 4 is selected, and the time setting is performed using the increment key 482 and the decrement key 483.

490は前記第1及び第2ソータにおける複写紙の処理
モードを選択するためのキースイッチであり、該キース
イッチ490の反復操作によりソーティングモード、グ
ルーピングモード、ノンソートモードが順次切り換わり
対応する表示部491,492゜493が点灯される。
Reference numeral 490 is a key switch for selecting the copy paper processing mode in the first and second sorters, and by repeatedly operating the key switch 490, the sorting mode, grouping mode, and non-sorting mode are sequentially switched, and the corresponding display section is switched. 491,492°493 are lit.

第6.7.8図は本発明装置の制御回路のブロック図で
あり、複写動作制御用のマイクロコンピュータ201(
CPU 1)、走査光学系制御用のマイクロコンピュー
タ202(CPU 2)、ADF 300制御用のマイ
クロコンピュータ253(CPU 3)及び第1.第2
ソータ制御用のマイクロコンピュータ280(CPtl
 4)カ備えられている。
Figure 6.7.8 is a block diagram of the control circuit of the apparatus of the present invention, in which the microcomputer 201 (
CPU 1), a microcomputer 202 (CPU 2) for controlling the scanning optical system, a microcomputer 253 (CPU 3) for controlling the ADF 300, and a microcomputer 253 (CPU 3) for controlling the scanning optical system. Second
Microcomputer 280 (CPtl) for sorter control
4) Power is provided.

CPt11(201)には、操作パネルのキー群及び各
種センサ類のスイッチ部からなるスイッチマトリクス2
03及びコピー枚数表示部72、各種表示用のLED9
2a〜92d、 93a、 ・・・、 103aがデコ
ーダ207を介して接続されており、また、複写紙のサ
イズを検出する前記サイズ検出スイッチ18L194及
び排紙口2Gからの排紙を検出するセンサ27も接続さ
れている。そして、複写動作制御用の出力ポート部には
、図示しないメインモータ、現像モータ、タイミングロ
ーラクラッチ、上・下給紙ローラ2L 22のクラッチ
、帯電チャージャ3.転写チャージャ5等の夫々の駆動
回路(図示せず)が接続されている。
The CPt11 (201) has a switch matrix 2 consisting of a group of keys on the operation panel and switches for various sensors.
03 and copy number display section 72, LED 9 for various indications
2a to 92d, 93a, ..., 103a are connected via a decoder 207, and the size detection switch 18L194 detects the size of the copy paper and the sensor 27 detects paper discharge from the paper discharge port 2G. is also connected. The output port section for copying operation control includes a main motor (not shown), a developing motor, a timing roller clutch, clutches for the upper and lower paper feed rollers 2L and 22, and a charger 3. Respective drive circuits (not shown) such as the transfer charger 5 are connected thereto.

さらに、割込み信号入力端子INT及びデータ入力端子
5INISQLITはCPU 2(202)の対応する
端子と接続され、相互にデータ通信を行なう。CPU 
2(202)には、前記スライダ駆動用モータ17の駆
動を制御するスキャンモータコントロール回路205.
前記しンズ移動用モータ16の駆動を制御する変倍用レ
ンズコントロール回路206及びスキャニング制御用の
センサSo、St等が接続されている。
Further, the interrupt signal input terminal INT and data input terminal 5INISQLIT are connected to corresponding terminals of the CPU 2 (202), and perform data communication with each other. CPU
2 (202) includes a scan motor control circuit 205.2 that controls the drive of the slider drive motor 17.
A variable power lens control circuit 206 for controlling the drive of the lens moving motor 16 and sensors So and St for scanning control are connected.

第7図はADF 300を制御するCPU 3(253
)のブロック図であり、CPU 3(253)には、原
稿給送部用の信号バス260が接続されると共に、原稿
排出部用の信号バス270が接続されている。原稿搬送
制御部については、少なくとも入力ポートにセンサ30
7゜308及びRユニット350の原稿検出センサ35
1が接続され、出力ポートに搬送ベルト用モータ306
及び反転モータ352の駆動部が接続されている。
FIG. 7 shows the CPU 3 (253
), the CPU 3 (253) is connected to a signal bus 260 for a document feeding section and a signal bus 270 for a document discharging section. Regarding the document conveyance control section, at least the sensor 30 is installed at the input port.
Original detection sensor 35 of 7° 308 and R unit 350
1 is connected, and the conveyor belt motor 306 is connected to the output port.
and the drive section of the reversing motor 352 are connected.

信号バス260はコネクタ部C1を介して延長可能な構
成であり、コネクタ部C1は、第2図のメスコネクタ4
01c及びオスコネクタ402Cから成る。信号バス2
60には、各原稿給送ユニットに内蔵する入出力拡張I
C261,262,・・・が並列に接続される。
The signal bus 260 is configured to be extendable via the connector portion C1, and the connector portion C1 is connected to the female connector 4 in FIG.
01c and a male connector 402C. signal bus 2
60 includes an input/output expansion I built into each document feeding unit.
C261, 262, . . . are connected in parallel.

この拡張ICは、例えばインテル社製の8243が適用
できる。拡張IC261には、ドライバを介してこのユ
ニットの操作パネルのコピ一部数表示部470.セット
完了表示部476a、原稿枚数表示部475.ジョブ表
示部478a〜481a、時刻表示部484及びソータ
モード表示部491〜493等の表示部が接続され、ま
たキー471〜474,476.478〜481.49
0等の操作部が接続されている。ユニット401におけ
る原稿センサ421は入力端子に、原稿送り出し用のモ
ータ441はドライバを介して出力端子に夫々接続され
ている。他のユニット402内蔵の拡張IC262、ユ
ニット403についても全く同様の接続構成である。
As this expansion IC, for example, Intel 8243 can be applied. The expansion IC 261 has a copy count display section 470 on the operation panel of this unit via a driver. Set completion display section 476a, document number display section 475. Display sections such as job display sections 478a to 481a, time display section 484, and sorter mode display sections 491 to 493 are connected, and keys 471 to 474, 476.478 to 481.49 are connected.
An operating unit such as 0 is connected. The document sensor 421 in the unit 401 is connected to an input terminal, and the document feeding motor 441 is connected to an output terminal via a driver. The expansion IC 262 built into the other units 402 and the unit 403 have exactly the same connection configuration.

信号バス270も上記バス260と同様に、コネクタ部
C2を介して延長可能である。コネクタ部C2は、第3
図におけるオスコネクタ551c及びメスコネクタ55
2cよりなる。信号バス270に、各原稿排出ユニット
に内蔵する入出力拡張IC271,272,・・・が並
列に接続される。排出ユニット501に内蔵する拡張I
C271には、基本的に、原稿センサ521 と原稿搬
送路切り換え爪531を作動させるソレノイドが接続さ
れている。他の排出ユニット502.503.・・・の
拡張ICも全く同様の接続構成をとる。
Similarly to the bus 260 described above, the signal bus 270 can also be extended via the connector portion C2. The connector part C2 is the third
Male connector 551c and female connector 55 in the figure
Consists of 2c. Input/output expansion ICs 271, 272, . . . built in each document ejection unit are connected to the signal bus 270 in parallel. Expansion I built into the discharge unit 501
Basically, a solenoid that operates the document sensor 521 and document conveyance path switching claw 531 is connected to C271. Other discharge units 502.503. The expansion ICs of . . . have exactly the same connection configuration.

第8図は、第1及び第2ソータを制御するcpu4(2
80)のブロック図であり、これの入力ポートには、夫
々複写紙が、第1ソータ、又は第2ソータ内へ搬入され
るのを検出する前記センサ612,662、同じくノン
ソートトレイ、つまりブリッジ700又は排紙部702
.排祇トレイ750へ搬送されるのを検出するセンサ6
11,661 、同じくソートトレイ、つまりビン62
0又は670へ搬出されるのを検出するセンサ610,
660が接続されており、また出力ポートには、前記ソ
ータモータ601,651 、切り換え爪603、65
3.703を夫々作動させるソレノイド等が接続されて
いる。
FIG. 8 shows the CPU 4 (2) that controls the first and second sorters.
80), and its input ports include the sensors 612 and 662 for detecting when copy sheets are carried into the first sorter or the second sorter, and the non-sort tray, that is, the bridge. 700 or paper ejection section 702
.. Sensor 6 that detects conveyance to the discharge tray 750
11,661, also sorting tray, that is, bin 62
a sensor 610 that detects being carried out to 0 or 670;
660 is connected to the output port, and the sorter motors 601, 651 and switching claws 603, 65 are connected to the output port.
Solenoids etc. that operate 3.703 respectively are connected.

前記CPU 3及びCPU 4は、夫々バス275及び
285を介してCPU 1と通信が行われるようにしで
ある。
The CPU 3 and CPU 4 are arranged to communicate with the CPU 1 via buses 275 and 285, respectively.

第9図はCPU 3(253)に内蔵するRAMの記憶
エリアを定義付けたRAMマツプを示している。行番号
が原稿給送ユニットの番号に対応し、列番号は、原稿の
有無、コピー中かどうかの状態、コピーの順番、コピー
枚数、排出ユニット番号、ジョブモード、原稿枚数及び
ソータモードの各種パラメータに対応する。行列の1区
画は1バイトの長さを有する。パラメータの意味付けは
、「原稿有無」について、原稿が有れば“1”無ければ
“0”である。「コピー中」については、その原稿群を
対象に現在コピー中であれば“1”そうでなければ“O
”である。「順番」は、その原稿給送ユニットの原稿群
が複写される順番を示す。[コピー枚数Jは、原稿群の
各1枚当たりの複写部数である。
FIG. 9 shows a RAM map that defines the storage areas of the RAM built into the CPU 3 (253). The row number corresponds to the document feeding unit number, and the column number indicates the presence or absence of a document, the status of copying, copying order, number of copies, output unit number, job mode, number of documents, and various parameters such as sorter mode. corresponds to One section of the matrix has a length of one byte. The meaning of the parameter is "1 if there is a manuscript" and "0" if there is no manuscript. "Copying" is "1" if the document group is currently being copied, otherwise "O".
”. “Order” indicates the order in which the document group of the document feeding unit is copied. [The number of copies J is the number of copies per each sheet of the document group.

「排出ユニット番号」は、当該原稿給送ユニ・7トから
送り出される原稿が排出される原稿排出ユニJノドの番
号を示し、予め給送ユニットを基準に1対1に対応付け
られる。「ジョブモード」は第5図で示したモード番号
であり“0”はジョブモードが設定されていない状態を
示す。「原稿枚数」は各原稿給送ユニットにセットされ
た原稿枚数を示す。「ソータモード」はその原稿群が複
写された複写紙に対するソータの処理モードを示す番号
であり、′1″はソーティングモード、″2″はグルー
ピングモード、“3″はノンソートモードに夫々対応す
る。
The "discharge unit number" indicates the number of the document discharge unit J from which the document sent out from the document feed unit 7 is discharged, and is associated in advance with one-to-one correspondence based on the feed unit. "Job mode" is the mode number shown in FIG. 5, and "0" indicates that the job mode is not set. "Number of originals" indicates the number of originals set in each original feeding unit. "Sorter mode" is a number indicating the processing mode of the sorter for the copy paper on which the document group has been copied; '1' corresponds to sorting mode, '2' corresponds to grouping mode, and '3' corresponds to non-sorting mode. .

次に、第10図以下のフローチャートに基づいてCPU
 1 、 CPU3及びCPU 4による制御手順につ
いて説明する。
Next, the CPU
1. The control procedure by the CPU 3 and CPU 4 will be explained.

第10図はCPU 1のメインルーチンを示す。電源が
投入されて、CPU 1がリセットされてプログラムが
スタートすると・まず、ステ・ノブS1でRAMのクリ
ア、各種レジスタのイニシャライズ及び各装置を初期モ
ードにするための初期設定を行なう。
FIG. 10 shows the main routine of CPU 1. When the power is turned on, the CPU 1 is reset, and the program starts, first, use the steering knob S1 to clear the RAM, initialize various registers, and make initial settings to put each device into the initial mode.

次に、ステソフS2で内部タイマをスタートさせる。Next, an internal timer is started in SteSof S2.

この内部タイマは以下に説明する各サブルーチンにおけ
る処理内容とは無関係にメインルーチンの1ルーチンの
所要時間を定めるものであり、その値は予め初期設定の
ステップSlでセットされる。
This internal timer determines the time required for one routine of the main routine, regardless of the processing content in each subroutine described below, and its value is set in advance in initial setting step Sl.

次に、ステップ33〜S6に示すサブルーチンを順次コ
ールし、全てのサブルーチンの処理が終了すると、ステ
ップS7で前記内部タイマの終了を待ってステップS2
へ戻る。このlルーチンの時間の長さを用いて各サブル
ーチンで使用される各種タイマのカウントを行なう。
Next, the subroutines shown in steps 33 to S6 are sequentially called, and when the processing of all subroutines is completed, the end of the internal timer is waited for in step S7, and step S2
Return to The time length of this l routine is used to count various timers used in each subroutine.

なお、CPU 1は複写機動作に関するサブルーチンを
すべてコールした後でステップS6により、CPU2、
CPU 3及びCPU4とデータ通信を行なう。
Note that after the CPU 1 has called all the subroutines related to copying machine operations, in step S6, the CPU 2,
It performs data communication with CPU 3 and CPU 4.

第11図はステップS3のペーパーセレクトルーチンを
示し、コピー中でない場合にペーパーセレクトキー92
をオンすると(ステップS31,532)、そのオンエ
ツジで現在第1給紙(カセット18側)を選択していれ
ば三段給紙ユニソ目9の最上の給紙部を、三段給紙ユニ
ット19の最上の給紙部を選択していれば、同じく中段
の給紙部を、中段の給紙部を選択していれば同じく下段
の給紙部を、三段給紙ユニット19の下段の給紙部を選
択していれば第1給紙を選択して各給紙部に設けたサイ
ズ検出スイッチにより装填されている給紙サイズを検出
しくステップ533〜539)、検出された給紙サイズ
のLED 92a〜92dをオンする(ステップ540
)。なお、三段給紙ユニット19に代えて、第2給紙口
にカセットを装着した場合には、同様な処理により、上
下の給紙口が交互に選択される。
FIG. 11 shows the paper selection routine in step S3, in which the paper selection key 92 is pressed when copying is not in progress.
When turned on (steps S31, 532), if the first paper feed (cassette 18 side) is currently selected on the on-edge, the uppermost paper feed section of the three-stage paper feed unit 9 is set to the three-stage paper feed unit 19. If the highest paper feed section is selected, the middle paper feed section is selected, and if the middle paper feed section is selected, the lower paper feed section is selected, and the lower paper feed section of the three-tier paper feed unit 19 is selected. If the paper section is selected, select the first paper feed and use the size detection switch provided in each paper feed section to detect the size of the loaded paper feed (steps 533 to 539). Turn on LEDs 92a-92d (step 540)
). Note that when a cassette is attached to the second paper feed port instead of the three-stage paper feed unit 19, the upper and lower paper feed ports are alternately selected by the same process.

第12図及び第13図にコピー動作ルーチンの詳細を示
す。このフローにおける、コピー開始フラグは、コピー
動作をスタートするときにセ・ノドする。
Details of the copy operation routine are shown in FIGS. 12 and 13. In this flow, the copy start flag is set when starting the copy operation.

マニュアルフラグは、自動ペーパーセレクト(APS)
で適切な用紙(ペーパー)を見出せないときにセントさ
れる。さて、ステ・7プS41におけるプリントキー7
1のオンエツジにおいて、ADFを装備していないとき
は直ちにコピー開始フラグを“1”にする(ステップ5
43)。ADF使用ならば、マニュアルフラグが“0″
のとき、A叶からのADFレディ信号を判定し、“1”
ならば、ADFスタート信号を“1”にする(ステップ
S44〜346)。
Manual flag is automatic paper select (APS)
cents when a suitable paper cannot be found. Now, print key 7 in Step 7 S41
1, if the ADF is not installed, immediately set the copy start flag to "1" (step 5).
43). If using ADF, manual flag is “0”
When , the ADF ready signal from A leaf is judged and “1”
If so, the ADF start signal is set to "1" (steps S44 to S346).

他方、マニュアルフラグが“1”のとき、後述するよう
に、自動ペーパーセレクトにより適合ペーパーが無かっ
た場合には、このプリントキー71のオンによりマニュ
アルフラグを“0″に戻してからコピー開始フラグを“
1”にする(ステップS47.S4帥。
On the other hand, when the manual flag is "1" and there is no compatible paper due to automatic paper selection, as will be described later, the manual flag is returned to "0" by turning on this print key 71, and then the copy start flag is set. “
1” (step S47. S4 controller).

プリントキー71のオンエツジでないときは、^叶使用
なら、ステップS50でADFからの原稿定位置信号を
判定し“1”になると、自動ペーパーセレクトルーチン
(ステップ551)により適合サイズのペーパーが入っ
ているカセットを探す。その結果、適合ペーパーが有れ
ば(マニュアルフラグ=“0”)コピー開始フラグを“
1”にする(ステップ553)・次に第13図において
、まずコピー開始フラグを判定する。“1”となるとメ
インモータ、現像モータ、帯電、転写各チャージャをオ
ンすると共に、選択された給紙口のローラクラッチCL
をオンし、またコピー開始フラグを“0”に戻し、タイ
マA(T−A)、タイマB (T−8)を夫々セットす
る(プロ・ツク10)。タイマAは給紙ローラ20又は
三段給紙ユニットのいずれかの給紙ローラのクラッチの
オン時間を制御する。タイマBはスキャンの開始を制御
する。ブロック11において、タイマAの判定を行ない
、そのタイムアツプで給紙ローラクラ・ソチをオフする
。ブロック12では、タイマBの判定を行ない、そのタ
イムアツプでスキャン信号を“1”にする。ブロック1
3においては、タイミング信号が“1”になると、タイ
ミングローラ22のクラ・ノチをオンし、タイマC(T
−C)をセットする。タイマCは像形成と同期するこの
タイミングローラ22の動作を制御する。ブロック14
ではタイマCの終・了を判定し、そのタイムアツプで帯
電チャージャ。
If the print key 71 is not on-edge, the document position signal from the ADF is determined in step S50, and if it becomes "1", the automatic paper selection routine (step 551) determines that paper of the appropriate size is loaded. Look for a cassette. As a result, if there is compatible paper (manual flag = “0”), the copy start flag is set to “
1" (step 553) - Next, in FIG. 13, first determine the copy start flag. When it becomes "1", the main motor, developing motor, charging, and transfer chargers are turned on, and the selected paper feed is turned on. Mouth roller clutch CL
is turned on, the copy start flag is returned to "0", and timer A (TA) and timer B (T-8) are set respectively (Protock 10). Timer A controls the ON time of the clutch of either the paper feed roller 20 or the three-stage paper feed unit. Timer B controls the start of the scan. In block 11, a determination is made on timer A, and the paper feed roller clamp is turned off when the timer reaches the time. In block 12, a determination is made on timer B, and the scan signal is set to "1" when the time is up. block 1
3, when the timing signal becomes "1", the clutch notch of the timing roller 22 is turned on, and the timer C (T
-C) is set. Timer C controls the operation of this timing roller 22 in synchronization with image formation. Block 14
Then, determine the end of timer C, and use the timer to charge the battery.

スキャン信号、タイミングローラクラッチをオフする。Turn off the scan signal and timing roller clutch.

ブロック15において、第1スライダがホーム位置に戻
ろうとするときに発信されるリターン信号の“1”を判
定し、“1”となるとマルチコピー分のコピーを終了し
たかを判定し、終了していなければ再びコピー開始フラ
グを“1”にする。
In block 15, it is determined whether the return signal transmitted when the first slider is about to return to the home position is "1", and when it becomes "1", it is determined whether or not copying for the multi-copy portion has been completed. If not, the copy start flag is set to "1" again.

終了していれば、第1スライダがホーム位置に戻ったと
きに発信される定位置信号を待って、現像モータ、転写
チャージャをオフし、タイマD (T−D)をセットす
る。ブロック16では、タイマDの終了を判定し、その
タイムアンプでメインモータをオフする。最終のブロッ
ク17においては実動作のために論理信号を出力する。
If it has been completed, a home position signal is sent when the first slider returns to the home position, the developing motor and transfer charger are turned off, and a timer D (T-D) is set. In block 16, it is determined that the timer D has ended, and the main motor is turned off using the time amplifier. The final block 17 outputs a logic signal for actual operation.

第14図は上記コピー動作ルーチン中の自動ペーパーセ
レクトルーチンのフローを示している。ステップ550
1では、原稿サイズと倍率の乗算結果をAレジスタにス
トアし、次いで、その内容と上給紙口及び三段給紙ユニ
ットの給紙口におけるペーパーサイズの実寸法データと
を比較し、適合する給紙口があれば、それを選択する(
ステップ8502〜5509) 、無ければ、ステップ
5510でマニュアルフラグをセットしてメインルーチ
ンにリターンする。
FIG. 14 shows the flow of the automatic paper selection routine in the copy operation routine. step 550
In step 1, the multiplication result of the document size and magnification is stored in the A register, and then the content is compared with the actual size data of the paper size at the upper paper feed port and the paper feed port of the three-stage paper feed unit, and the result is matched. If there is a paper source, select it (
Steps 8502 to 5509), if there is none, a manual flag is set in step 5510 and the process returns to the main routine.

第15図はADFの動作を制御するCPU 3(253
)におけるプログラムのゼネラルフローである。プログ
ラムがスタートすると、ステップA1で内蔵RAMのク
リア、各種レジスタの設定等の初期設定を行う。次に、
内部タイマをスタートさせ、ここに示されたサブルーチ
ン(ステップA3〜A9)を順次コールしてゆく。最終
ステップA10で内部タイマの終了判定を行い、終了す
ると再びこのタイマをスタートさせ(ステップ’A2)
 、ループを繰り返し実行する。ループがなす1ルーチ
ンの時間をソフトウェアタイマの計時に使用する。
Figure 15 shows CPU 3 (253
) is the general flow of the program. When the program starts, initial settings such as clearing the built-in RAM and setting various registers are performed in step A1. next,
An internal timer is started and the subroutines shown here (steps A3 to A9) are sequentially called. In the final step A10, the end of the internal timer is determined, and when it ends, this timer is started again (step 'A2).
, execute the loop repeatedly. A software timer is used to measure the time of one routine made by the loop.

なお、CPU 1とのデータ通信は、CPU 1からの
割込み要求INTによりこのメインルーチンとは関係な
く割込みルーチンによって行なわれる。
Note that data communication with the CPU 1 is performed by an interrupt routine independent of this main routine in response to an interrupt request INT from the CPU 1.

次にステップA3のジョブ管理ルーチンを第16図に示
す。まず、ステップA301.A304.A310.A
317においてジョブ1.2.3.4のどのジョブが選
択されて、処理中であるかを判別した後、他の原稿給送
ユニットに新たに原稿がセントされたがどうかを判別す
る(ステップA302. A305.八311.A31
8)。
Next, the job management routine of step A3 is shown in FIG. First, step A301. A304. A310. A
After determining which job among jobs 1.2.3.4 has been selected and is being processed in step A317, it is determined whether a new document has been sent to another document feeding unit (step A302). .A305.8311.A31
8).

そして他の原稿給送ユニットに原稿がセットされ、ジョ
ブlが処理中であった場合には、ジョブ1の処理を維続
して行い、即ち、新たにセントされた原稿を無視して自
分の処理を終了させる(ステップA303) 。
If a document is set in another document feeding unit and job 1 is being processed, job 1 will continue to be processed, that is, the newly sent document will be ignored and the original document will be processed. The process is ended (step A303).

次にジョブ2が処理中であった場合には、その時点にお
いてコピー中の1枚の原稿に対する所定枚数のコピーが
終了したかどうかを判別しくステップA306)、終了
していない場合には、これを終了させた後、ジョブ2の
処理を中断して他の原稿給送ユニットに新たにセットさ
れた原稿のコピーを開始し、これが終了した場合に中断
していたジョブ2の処理を再開する(ステップA306
〜A309)。
Next, if job 2 is being processed, it is determined whether a predetermined number of copies have been completed for the one document being copied at that time (step A306); After completing Job 2, the process of Job 2 is interrupted and copying of the document newly set in another document feeding unit is started, and when this is completed, the interrupted process of Job 2 is resumed ( Step A306
~A309).

ジョブ3が処理中であった場合には、その時点において
コピー中の1枚の原稿は、1枚のコピーを終了させた後
、ジョブ3の処理を中断してその原稿をRユニット35
0に待避させる(ステップA312)そして新たにセン
トされた原稿のコピーを開始し、これが終了した場合に
、Rユニット350に待避させていた原稿を原稿台35
上に再セットし、ジョブ3の処理を再開する(ステップ
A313〜4316)。
If job 3 is being processed, the one document being copied at that time will be transferred to the R unit 35 after finishing the copying of the one page, interrupting the processing of job 3, and transferring that document to the R unit 35.
0 (step A312) and starts copying the newly sent original. When this is completed, the original that had been saved in the R unit 350 is moved to the original platen 35.
Then, the processing of job 3 is restarted (steps A313 to 4316).

ジョブ4が処理中であった場合には、まず他の原稿給送
ユニットに新たにセントされた原稿に対する処理時間A
を原稿給送ユニ7)の操作パネルに設定された原稿枚数
に基づいて計算する(ステップA319)。次いで現在
の時刻からジョブ4で指定された時刻までの時間B及び
ジョブ4の残り時間Cを計算する(ステップA320.
 A321)。そしてステップA322においてA+C
<Bであるかどうか、即ち新たにセットされた原稿に対
する処理を受は付けて、なおかつジョブ4の処理を指定
時刻までに終了可能であるかどうかを判断し、これが可
能である場合にはジョブ4の処理を中断して新たにセン
トされた原稿に対するコピーを開始しくステップA32
3) 、それが終了すると中断していたジョブ4の処理
を再開する(ステップ^324.A325)。
If job 4 is being processed, first the processing time A for the document newly sent to another document feeding unit is calculated.
is calculated based on the number of originals set on the operation panel of the original feeding unit 7) (step A319). Next, the time B from the current time to the time specified in job 4 and the remaining time C of job 4 are calculated (step A320.
A321). Then, in step A322, A+C
<B, that is, whether it is possible to accept the process for the newly set original and also finish the process of job 4 by the specified time, and if this is possible, the job Step A32 interrupts the process of step 4 and starts copying the newly sent original.
3) When that is completed, the interrupted processing of job 4 is resumed (step ^324.A325).

Q 第17図及び第18図は上述したジョブモード及び
ソータモードの設定を行うためのステップA4のモード
セットルーチンを示してあり、第9図に示したRAMマ
ツプにおけるメモリエリアに入力操作及び演算に基づく
データで確定してゆく処理を示す。
Q Figures 17 and 18 show the mode set routine in step A4 for setting the job mode and sorter mode described above. This shows the process that is determined based on the data.

まず、ステップへ401  又はステップA403にお
いてキー471(又は472)のオンエツジでコピ一部
数の表示部470の表示数値をインクリメント(又はデ
クリメント)する(ステップA402 (又はA404
) ) 。
First, go to step 401 or press key 471 (or 472) in step A403 to increment (or decrement) the numerical value displayed on display section 470 indicating the number of copies (step A402 (or A404)).
)).

そして次にステップA405〜へ408によって同様に
原稿枚数の表示部475の表示数値をインクリメント(
又はデクリメント)し、セントキー476のオンエツジ
で表示数値を設定値として表示部(LED) 476a
をオンする(ステップA409.A410 )。
Then, in steps A405 to A408, the numerical value displayed on the document number display section 475 is similarly incremented (
or decrement), and display the displayed value on edge of the cent key 476 as the set value on the display section (LED) 476a
is turned on (steps A409 and A410).

コピ一部数及び原稿枚数の設定が終了すると後述するモ
ードメモリルーチンを呼出しくステップA411) 、
次いで第18図に示すブへックA1−八6によってジョ
ブ及びソータモードが選択され、その設定を行う。
When the setting of the number of copies and the number of original sheets is completed, a mode memory routine to be described later is called (Step A411).
Next, the job and sorter mode are selected and set by book A1-86 shown in FIG.

まず、キー478(又は479.480.481)のオ
ンエツジでLED 478a (又はLED 479a
、 480a、 481a)がオフしている場合には、
これをオンしてRAMアドレス1のジョブモードを1 
(又は2,3.4)に設定する。なお、ここでは原稿給
送ユニ7ト401に原稿をセットした場合を例として示
してあり、RAMアドレスN (=1)はユニット番号
N(=1)に対応する。
First, on edge of key 478 (or 479.480.481), LED 478a (or LED 479a
, 480a, 481a) are off,
Turn this on and set the job mode of RAM address 1 to 1.
(or 2, 3.4). Here, an example is shown in which a document is set in the document feeding unit 7 401, and the RAM address N (=1) corresponds to the unit number N (=1).

他方、LED 478a (又はLED 479a、 
480a、 481a)がオンしている場合には、これ
をオフしてRAMアドレス1のジョブモードをO1即ち
ジョブの設定を解除する。そしてブロックA4において
ジョブ4が設定されると、ブロックA5によってキー4
82(又は483)のオンで表示部484の表示時刻が
アンプ(又はダウン)してコピー終了時刻の設定が行な
われる。
On the other hand, LED 478a (or LED 479a,
480a, 481a) are turned on, they are turned off and the job mode of RAM address 1 is set to O1, that is, the job setting is canceled. Then, when job 4 is set in block A4, key 4 is set in block A5.
82 (or 483), the display time on the display section 484 is increased (or decreased) and the copy end time is set.

次のブロックA6ではソータモードの設定を行う。In the next block A6, the sorter mode is set.

夫々キー490のオンエツジで、LED 491がオン
している場合には、これをオフしてLED 492をオ
ンし、RAMアドレス1のソータモードを2、即ちグル
ーピングモードに設定し、またLED 492がオンし
ている場合には、これをオフしてLED 493をオン
し、ソータモードを3、即ちノンソートモードに設定し
、LED 493がオンしている場合には、これをオフ
してLED 491をオンし、ソータモードを1、即ち
ソーティングモードに設定する。
If the LED 491 is on when the key 490 is turned on, it is turned off, the LED 492 is turned on, the sorter mode of RAM address 1 is set to 2, that is, the grouping mode, and the LED 492 is turned on. If so, turn it off and turn on LED 493, set the sorter mode to 3, i.e. non-sort mode, and if LED 493 is on, turn it off and turn on LED 491. Turn on and set the sorter mode to 1, that is, sorting mode.

第19図は前記モードメモリルーチンを示してあり、ま
ず、ステップA412〜A416により、他のユニソ)
 402.403に原稿がセットされているが否かによ
ってこの原稿のコピーの順番を決める。即ち、RAMア
ドレス2,3の原稿有無エリアのデータを調べ、“0”
0″ならrlJ、”O”1”なら「2」、“1”1”な
ら「3」をN=1の順番のエリアに設定する。即ち、本
例ではコピーの順序を通常、原稿のセント順としている
。順番の設定が済むと、原稿有無エリアに“1”、コピ
ー中に“0”そしてコピー枚数のエリアに表示部470
の値を、原稿枚数のエリアに表示部475の値を夫々セ
ントする(ステップA417〜A420)。次いで、こ
の原稿の排出先を決めるべく、次に示す排出トレイサー
チルーチンを呼び出し、Aレジスタの値ヲRAM7)’
レス1の[iユニット番号のエリアに格納する。もし、
Aレジスタが「0」なら、排出ユニットのトレイすべて
に原稿がある状態であり、排出トレイ待フラグに“1”
をセットする(ステップA421〜A424)。
FIG. 19 shows the mode memory routine. First, in steps A412 to A416, other UNISO)
The order in which the originals are copied is determined depending on whether an original is set in 402 or 403. That is, check the data in the document presence/absence area of RAM addresses 2 and 3, and set it to "0".
If it is 0'', rlJ is set, if it is ``O'' 1, then ``2'' is set, and if ``1'' is 1, then ``3'' is set in the area in the order of N=1. That is, in this example, the order of copying is normally in the order of cents of the original. When the order is set, "1" will be displayed in the document presence area, "0" will be displayed during copying, and the display section 470 will be displayed in the number of copies area.
, and the value on the display section 475 is entered in the area for the number of original sheets (steps A417 to A420). Next, in order to decide where to eject this document, the following ejection tray search routine is called, and the value of the A register is stored in RAM7)'.
Response 1 [Stored in area of unit number i. if,
If the A register is "0", there are documents in all trays of the ejection unit, and the ejection tray wait flag is "1".
is set (steps A421 to A424).

第20図は前記排出トレイサーチルーチンを示してあり
、初めに、ステップA425でAレジスタをリセットし
、排出トレイの原稿有無センサ525,524゜・・、
521のオフ、即ち原稿無しによってこのAレジスタに
5,4.・・、1の値を設定する(ステップA426〜
A435)。このフローから判るように、排出トレイの
自動割振りには優先度があり、上段から下段にかけて順
次に優先度を低くしである。これは、本発明の要旨に係
るソータと同様に利用者にとって上段の原稿はど取除き
易いことを考慮したためである。
FIG. 20 shows the output tray search routine. First, in step A425, the A register is reset, and the output tray document presence/absence sensors 525, 524°, . . .
521 is off, that is, there is no document, 5, 4, . ..., set a value of 1 (step A426~
A435). As can be seen from this flow, there are priorities in the automatic allocation of discharge trays, and the priorities are sequentially lowered from the upper stage to the lower stage. This is because, like the sorter according to the subject matter of the present invention, it is easy for the user to remove the documents in the upper row.

さて以上の如く第15図におけるステップA4 (第1
7図)のモードセットルーチンの処理を終了すると、次
にステップA5の原稿取り去りルーチンを呼び出す。こ
れはセットされた原稿が何かの都合で途中で取り去られ
た場合に、例えばコピーの順番を取り去られた原稿の順
番より下位にあたる原稿の順番を自動的に繰り上げるも
のであり、これにより取り去られた原稿に対する処理判
断のために無駄な時間を消費することがない。
Now, as described above, step A4 (first step) in FIG.
When the process of the mode set routine shown in FIG. 7) is completed, the document removal routine of step A5 is called next. This is to automatically advance the order of originals that are lower than the order of the removed original when the set original is removed for some reason. No wasted time is wasted in determining the processing for the removed document.

ステ・ノブA6はADF 300から複写機側に自身が
スタート可能かどうかを知らせるためのADFレディコ
ントロールルーチンであり、これは第21図に示すよう
にいずれかの原稿トレイに原稿がセットされ、かつ原稿
排出トレイのいずれかが空である場合、スタート可能で
ありADFレディ信号を“1”にする。他方、現時点で
は新たにスタートできない場合はADFレディ信号を0
”にする(ステップA609)。その判別は、原稿トレ
イのいずれかに原稿が有るか否かをRAMマツプ上の「
原稿有無」の“1″で判定し次にそれが「コピー中」で
ない(“1”でない)場合で、さらに排出トレイサーチ
ルーチンにより排出トレイのいずれかに原稿がないと判
定されたときに限り、ADFレディ信号を“1”にする
(ステップA608)。
Ste-knob A6 is an ADF ready control routine that is used by the ADF 300 to inform the copying machine whether or not it is ready to start. If any of the document discharge trays is empty, it is possible to start and the ADF ready signal is set to "1". On the other hand, if a new start is not possible at this time, set the ADF ready signal to 0.
” (step A609). This determination is made by checking whether there is a document in any of the document trays or not by checking “
Only when it is judged as "1" for "Document existence" and then it is not "copying" (not "1"), and furthermore, when it is determined by the output tray search routine that there is no document in any of the output trays. , sets the ADF ready signal to "1" (step A608).

ステップA7は原稿サイズ検出ルーチンであり、静S(
自動用紙選択8!能)又はIMs (自動倍率選択機能
)を適用し、原稿サイズを自動判別する場合に呼出され
、これは、原稿の長さをセンサ306及びソフトウェア
タイマを利用し、実寸法がどの範囲であるかによって規
格の原稿サイズを判定するものである。
Step A7 is a document size detection routine, in which the static S(
Automatic paper selection 8! This function is called when the document size is automatically determined by applying IMs (automatic magnification selection function) or IMs (automatic magnification selection function). The standard document size is determined by

第22図はステップ八8の原稿コントロールルーチンを
示してあり、ここでは原稿の給紙及び排出に関する処理
が行なわれる。まずセレクトされた原稿給送ユニットに
原稿があるかどうかを461〜463の対応するセンサ
によって検出し、原fi%が有る場合には次にcpu 
 tからのADFスタート信号が1”又はADFスター
トリクエストが“1”即ち、原稿排出トレイのいずれか
が空でADFのスタート可能な状態であれば、セレクト
された原稿給送ユニットのRAMアドレスの「コピー中
」を“1”にセノトシ(ステップA301〜A304)
 、表面フラグを判別し、原稿の表面をコピーするモー
ドであれば、表面フラグを“1”にセットし、搬送ベル
トモータ306及び対応する原稿給送ユニ・ノドの原稿
給紙モータをオンする(ステップA305〜A307)
。また、ステップA302においてADFスタート信号
が“O”でADFスタートリクエストも“0”の場合に
は原稿給紙フラグ、即ち2枚目以降の原稿の夫々の給送
開始を制御するフラグを判別し、”1”の場合には、こ
れをリセットし、上記両モータをオンする(ステップA
303.^808.A309)。
FIG. 22 shows the document control routine of step 88, in which processing related to document feeding and ejection is performed. First, the corresponding sensors 461 to 463 detect whether or not there is a document in the selected document feeding unit, and if there is an original fi%, then the CPU
If the ADF start signal from t is "1" or the ADF start request is "1", that is, if one of the document ejection trays is empty and the ADF can be started, the RAM address of the selected document feeding unit is "1". Set "Copying in progress" to "1" (Steps A301 to A304)
, the front side flag is determined, and if the mode is for copying the front side of the document, the front side flag is set to "1" and the conveyor belt motor 306 and the document feed motor of the corresponding document feed unit/nod are turned on ( Steps A305 to A307)
. Further, in step A302, if the ADF start signal is "O" and the ADF start request is also "0", determine the document feed flag, that is, the flag that controls the start of feeding of each of the second and subsequent documents; If it is "1", reset it and turn on both the above motors (step A).
303. ^808. A309).

以上の処理により原稿の給紙が開始され、次にCPt1
 1からの両面原稿信号を判別しくステップA310)
これが“0”の場合、即ち片面コピーの場合は原稿給紙
処理ルーチンを呼出しくステップ八811)、また“1
”の場合、即ち両面コピーの場合は原稿給紙反転処理ル
ーチンを呼出す(ステップA312)。
Through the above processing, document feeding is started, and then CPt1
Step A310)
If this is "0", that is, in the case of one-sided copying, call the document feeding processing routine (step 8811), or "1".
”, that is, in the case of double-sided copying, a document feeding reversal processing routine is called (step A312).

第23図に前記原稿給紙処理ルーチンを示す。FIG. 23 shows the original document feeding processing routine.

まず、原稿が給紙されると原稿搬送制御til1部30
1の原稿給送ユニット401側の端部に設けられたセン
サ307がこれを検出し、そのオンエツジでフラグKを
“l”にセットし、タイマA1をスタートさせる(ステ
ップA321.A322 )。このタイマA1は原稿給
紙モータをオフするために、即ち所定の処理が終了する
よりも前に次の原稿を送り出さないようにするために設
けてあり、原稿が搬送ベルト305の駆動を受ける位置
に達する迄の時間が設定しである。次に前記フラグKを
判別し、“1”の場合には前記センサ307のオフエツ
ジ、即ち、原稿の後端を検出してフラグKをリセットし
、タイマA2をスタートする(ステップA323〜A3
25)。タイマA2には原稿の後端が原稿台35上の原
稿端定位置に・達する迄の時間が設定しである。そして
タイマA1及び牝のタイムアツプにより、夫々原稿給紙
モータ及び搬送ベルトモータ306をオフし、原稿が定
位置にセントされたことを示す信号をCPU  1へ送
信する(ステップA326〜A330)。
First, when a document is fed, the document conveyance control section 30
The sensor 307 provided at the end on the side of the document feeding unit 401 of No. 1 detects this, sets the flag K to "l" at the on-edge, and starts the timer A1 (steps A321 and A322). This timer A1 is provided to turn off the document feed motor, that is, to prevent the next document from being sent out before a predetermined process is completed. The time required to reach this point is set. Next, the flag K is determined, and if it is "1", the off-edge of the sensor 307, that is, the trailing edge of the document is detected, the flag K is reset, and the timer A2 is started (steps A323 to A3).
25). The timer A2 is set to the time required for the trailing edge of the document to reach a fixed position on the document table 35. Then, when the timer A1 and the timer A1 time-up, the document feeding motor and the conveyance belt motor 306 are turned off, respectively, and a signal indicating that the document has been placed in a fixed position is transmitted to the CPU 1 (steps A326 to A330).

第24図は前記ステップ八812の原稿給紙反転処理ル
ーチンを示して、あり、まず原稿が給紙されセンサ30
7のオンエツジにより、原稿搬送制御部301のRユニ
ット350例の端部に設けられた切り換え爪304のソ
レノイド及びRユニット350の反転モータ352を夫
々オンし、タイマD1をスタートする(ステップA33
l−A833)。つまり切り換え′爪304を原稿がR
ユニット350側へ送るように切り換え、Rユニット3
50を駆動状態にする。タイマD1は第22図の前記タ
ーイマA1と全く同様の目的で設けてあり、タイマD1
のタイムアツプで原稿給紙モータをオフする(ステップ
へ834. A335)。
FIG. 24 shows the document feeding reversal processing routine in step 8812. First, the document is fed and the sensor 30
7 turns on the solenoid of the switching claw 304 provided at the end of the R unit 350 of the document conveyance control section 301 and the reversing motor 352 of the R unit 350, respectively, and starts the timer D1 (step A33).
l-A833). In other words, if the document is R when the switching claw 304 is
Switch to send to unit 350 side, R unit 3
50 into the driving state. The timer D1 is provided for exactly the same purpose as the timer A1 shown in FIG.
When the time-up occurs, the document feed motor is turned off (to step 834.A335).

次に搬送ベルトモータ306が正転中であって、Rユニ
ット350の原稿検出センサ351のオンエツジを検出
すると、即ち原稿の先端がRユニット350内に入ると
、フラグKをセントする(ステップA336〜A338
)。そしてフラグにのセントにより、次に前記原稿検出
センサ351のオフエツジを検出すると、即ち原稿の後
端まで全てRユニット350内に入ると、フラグKをリ
セ・7トし、搬送ベルトモータ306を逆転させる(ス
テップA339〜A342)。
Next, when the conveyance belt motor 306 is rotating normally and the on-edge of the document detection sensor 351 of the R unit 350 is detected, that is, when the leading edge of the document enters the R unit 350, a flag K is set (steps A336 to 350). A338
). Then, when the off-edge of the original document detection sensor 351 is detected by the cent on the flag, that is, when the entire trailing edge of the original has entered the R unit 350, the flag K is reset and the conveyor belt motor 306 is reversed. (Steps A339 to A342).

次いで搬送ベルトモータ306の逆転中に再び原稿検出
センサ351のオンエツジを検出すると、即ち反転され
た原稿がRユニット350から出始めると、タイマD2
をスタートさせる (ステップA343〜A345)。
Next, when the on-edge of the document detection sensor 351 is detected again while the conveyor belt motor 306 is in reverse rotation, that is, when the reversed document starts to come out from the R unit 350, the timer D2 is activated.
(Steps A343 to A345).

このタイマD2は反転された原稿が原稿検出センサ35
1によって検出されてから、逆転中の搬送ベルト305
によって原稿台35上の所定の複写位置に達する迄の時
間がセットしである。
This timer D2 detects when the reversed original is detected by the original detection sensor 35.
1, the conveyor belt 305 is in reverse rotation after being detected by
The time required to reach a predetermined copying position on the original platen 35 is set by this.

そしてタイマD2のタイムアンプによって前記切り換え
爪304のソレノイド、搬送ベルトモータ306及び反
転モータ352を全てオフしてCPU  1へ原稿定位
置信号を送る(ステップA346〜A350)。
Then, the solenoid of the switching claw 304, the conveyance belt motor 306, and the reversing motor 352 are all turned off by the time amplifier of the timer D2, and a document home position signal is sent to the CPU 1 (steps A346 to A350).

上述の如く、両面原稿を複写する本ルーチンにおいては
、まず原稿を反転させて最初に原稿の裏面より複写を開
始させるようにしである。
As described above, in this routine for copying a double-sided original, the original is first reversed and copying is started from the back side of the original.

これは、表面の複写を後にすることにより、ソータ等の
排紙トレイ上に複写紙が表裏を逆転されて排出されるこ
とがないように考慮しである。
This is done in consideration of the fact that by leaving the front side of the copy behind, the copy paper will not be ejected onto the paper ejection tray of a sorter or the like with the front side reversed.

さて、第22図において上述したステップ八811の原
稿給紙処理ルーチン又はステップA312の原稿給紙反
転処理ルーチンによって原稿が定位置にセットされて、
所定のコピー枚数のスキャンが終了したかどうかを判別
し、終了していればスキャン終了フラグをセントする(
ステップA313. A314)。
Now, the original is set in the normal position by the original feeding processing routine of step 8811 or the original feeding reversal processing routine of step A312 described above in FIG.
Determine whether scanning of a predetermined number of copies has been completed, and if it has been completed, set a scan completion flag (
Step A313. A314).

なお、ここで両面原稿の場合には、片面、即ちステップ
八812による裏面のスキャンを所定枚数分行い、裏面
だけがコピーされた複写紙を複写機本体1内にストック
しておき、後述する表面のコピーを行うときにその複写
紙が再給紙される。
Note that in the case of a double-sided original, scan one side, that is, the back side of a predetermined number of sheets in step 8812, stock the copy paper on which only the back side has been copied in the copier main body 1, and scan the front side as described later. When making a copy, the copy paper is re-fed.

そしてステップA316により両面原稿信号を判別し、
“0”即ち、片面原稿であれば、表面フラグ及びスキャ
ン終了フラグを夫々リセントし、原稿排出処理ルーチン
を呼出す(ステップA318. A319)。
Then, in step A316, a double-sided original signal is determined,
If it is "0", that is, it is a single-sided document, the front side flag and scan end flag are reset, respectively, and the document discharge processing routine is called (steps A318 and A319).

また、両面原稿信号が“1”で表面フラグが“l”の場
合、即ち両面原稿の裏面だけがコピーを終了した場合に
は原稿反転処理ルーチンを呼出す(ステップA316.
A317.A320)。
Further, when the double-sided original signal is "1" and the front side flag is "l", that is, when only the back side of the double-sided original has been copied, the original reversal processing routine is called (step A316.
A317. A320).

第25図はステップ八820の原稿反転処理ルーチンを
示してあり、まずスキャン終了フラグが“1”になると
、これをリセットしくステップA351 、 A352
)、次いで切り換え爪304のソレノイドを励磁し、搬
送ベルトモータ306を正転させてRユニッI−350
の反転モータ352をオンさせる(ステップA353゜
A354)。これによりRユニット350内へ原稿が搬
送される。その後は前記ステップA312の原稿給紙反
転処理ルーチンと略同様であり、裏面がコピーされ表面
を上に位置しζいた両面原稿は、Rユニット350によ
って反転され裏面を上に位置させて原稿台35上に排出
され、タイマCのタイムアツプで原稿定位置にセットさ
れ、表面フラグをリセットする(ステップA355〜A
369)。
FIG. 25 shows the document reversal processing routine in step 8820. First, when the scan end flag becomes "1", it is reset in steps A351 and A352.
), then the solenoid of the switching pawl 304 is energized, the conveyor belt motor 306 is rotated forward, and the R unit I-350 is
The reversing motor 352 is turned on (steps A353 and A354). As a result, the original is conveyed into the R unit 350. After that, the process is almost the same as the document feed reversal processing routine in step A312, and the double-sided original whose back side has been copied and is positioned with the front side up is reversed by the R unit 350 and placed on the document table 350 with the back side facing up. The document is ejected to the top, and when the timer C times up, the document is set at the regular position, and the front surface flag is reset (steps A355 to A355).
369).

これによって両面原稿の表面のコピーが行われた後、第
22図のステップ八817が“0”であることにより、
片面原稿の場合と同様にスキャン終了フラグをリセット
してステップA319の原稿排出処理ルーチンを呼び出
す。
After the front side of the double-sided original is copied in this way, since step 8817 in FIG. 22 is "0",
As in the case of a one-sided original, the scan end flag is reset and the original discharge processing routine of step A319 is called.

第26図はその原稿排出処理ルーチンを示してあり、ま
ず、セレクトされている原稿給送ユニットに原稿が残存
するかどうかを判別し、有る場合には原稿給紙フラグを
“l”にセットし、無い場合には搬送ベルトモータ30
6をオンすると共にタイマBをスタートさせる(ステッ
プ八870〜A372)。
FIG. 26 shows the document ejection processing routine. First, it is determined whether or not there is a document remaining in the selected document feeding unit, and if there is, the document feeding flag is set to "l". , if there is no conveyor belt motor 30
6 is turned on and timer B is started (steps 8870-A372).

タイマBは、原稿を排出部に送り出すときの搬送ベルト
モータ306の制御用であるが、これに代えて排出セン
サ308を利用してもよい。次に、第27図に示される
排出トレイ制御ルーチン(ステップA373)を呼出す
。このルーチンは、排出される原稿が予め選定された原
稿排出ユニットに排紙されるようにその排出原稿の通紙
経路506をコントロールする。なお、原稿給紙フラグ
が“1”になると、原稿が給送されると共に搬送ベルト
モータ306もオンし、搬送ベルト305により、新た
な原稿と、コピーし終えた原稿とが同時に搬送され、後
者の原稿は排出トレイ制御ルーチンの処理を受ける。
Timer B is used to control the conveyance belt motor 306 when sending out the document to the ejection section, but the ejection sensor 308 may be used instead. Next, the discharge tray control routine (step A373) shown in FIG. 27 is called. This routine controls the paper passage path 506 of the ejected original so that the ejected original is ejected to a preselected original ejection unit. Note that when the document feed flag becomes "1", the document is fed and the conveyor belt motor 306 is also turned on, and the conveyor belt 305 conveys the new document and the copied document at the same time. documents are processed by the output tray control routine.

排出トレイ制御ルーチンは第27図に示すように第9図
に示したRAMマツプ中の排出ユニット番号エリアに予
めセットされた番号に応じて、第1図に示した排紙経路
切り換え爪531〜535を作動する電磁ソレノイドを
オン・オフ制御する。例えば、現在給紙中の原稿の排出
先がユニット番号「5」であるとすると(ステップA3
92) 、切り換え爪531〜534をオンし、535
はオフさせる(ステップA393)これにより搬送路5
06は下から上へ支障なく通じ、原稿が切り換え爪53
5に当接すると、トレイ515に排出される。
As shown in FIG. 27, the ejection tray control routine switches the ejection path switching claws 531 to 535 shown in FIG. 1 according to the number preset in the ejection unit number area in the RAM map shown in FIG. 9. On/off control of the electromagnetic solenoid that operates the For example, suppose that the output destination of the document currently being fed is unit number "5" (step A3
92), turn on the switching claws 531 to 534, and turn on the switching claws 535
is turned off (step A393).
06 passes from the bottom to the top without any problem, and the original is connected to the switching claw 53.
5, the paper is discharged onto the tray 515.

さて、最終の露光済み原稿に対し、第26図のステップ
へ874でタイマBのタイムアフブによって!吹送ベル
トモータ306をオフし、セレクトされた原稿給送ユニ
ットのRAMアドレス「コピー中」を“0”にすると共
に「原稿有無」を“0”にする(ステップA375〜A
377)。次に、ステップA378の順番更新ルーチン
を呼出す。このルーチンは、第28図に示すように、1
つのユニットにセットされた原稿のすべてに対する複写
処理が終了した時点でRA?アドレスの順番エリアの内
容をデクリメントしてコピー順序を1だけ繰り上げる処
理を行う。
Now, for the final exposed original, proceed to step 874 in FIG. 26 by timer B's time update! The blow belt motor 306 is turned off, and the RAM address "copying in progress" of the selected document feeding unit is set to "0" and the "original presence/absence" is set to "0" (steps A375 to A375).
377). Next, the order update routine of step A378 is called. This routine consists of 1
RA? The contents of the address order area are decremented and the copy order is incremented by one.

なお、本実施例においては原稿給送ユニットを3台連結
した構成を示してあり、順番の判定は2又は3としてい
る。順番が2であれば1に、3であれば2に繰り上げら
れる(ステップA394〜A399)。
In this embodiment, a configuration in which three document feeding units are connected is shown, and the order is determined as 2 or 3. If the order is 2, it is incremented to 1, and if it is 3, it is incremented to 2 (steps A394 to A399).

また、ここで新たな原稿を今済んだユニットに七〇ノド
すると、第18図のモードメモリルーチンによりその原
稿に対しては「順番」に3がセソ1〜される。
Also, if a new document is transferred 70 times into the unit that has just been completed, the mode memory routine shown in FIG. 18 will set 3 to 1 to 3 in "order" for that document.

上記順番更新ルーチンの処理を終えると、第25図のス
テップ八879で、他にコピー待の原稿給送ユニットが
あるかを判定し、ある場合にはそのユニットのジョブモ
ードが1〜4のいずれかに設定されているか否かを判定
する(ステップA380)。即ち1つの原稿給送ユニッ
トの処理が終了し、次の順番に設定されているユニット
の処理を開始する場合には、そのユニットのジョブモー
トノ登録ヲ判定し、これが登録されていなければ、その
順番通りにADFスター:・リクエストを“1”にして
処理を開始する(ステップA383)。ところがそのユ
ニットにジョブ1〜4のいずれかのモードが登録されて
いる場合には、その他にコピー待の原稿給送ユニットが
あるかを判定しくステップA381)、あればその原稿
給送ユニットをfh先してセレクトしくステップA38
2) 、処理を開始させる。
When the processing of the order update routine is completed, it is determined in step 8879 in FIG. It is determined whether it is set (step A380). In other words, when the processing of one document feeding unit is finished and the processing of the unit set in the next order is to be started, the job mode registration of that unit is determined, and if this is not registered, the processing is continued in that order. ADF star: - Set the request to "1" and start processing (step A383). However, if any one of jobs 1 to 4 is registered in that unit, it is determined whether there is another document feeding unit waiting for copying (step A381), and if there is, that document feeding unit is sent to fh. First select step A38
2) Start the process.

また、ステップA381で他にコピー待の原稿給送ユニ
ットが無い場合、即ち複写機のマルチジョブに空白時間
が発生した場合には、ジョブモードが登録された原稿給
送ユニットの処理を開始する。
Further, in step A381, if there is no other document feeding unit waiting for copying, that is, if a blank time occurs in the multi-job of the copying machine, processing of the document feeding unit in which the job mode is registered is started.

このようにして処理が開始されたジョブモードが登録し
である原稿給送ユニットは前述した如く第16図のジョ
ブ管理ルーチンによって所定の処理が行われる。
In the document feeding unit in which the job mode in which the process has been started is registered, the predetermined process is performed by the job management routine shown in FIG. 16, as described above.

さて、次に本発明の要部に係るソータの制御動作につい
て説明する。第29図は、前記第1及び第2ソータを制
御するCPIJ 4(280)におけるプログラムのゼ
ネラルフローである。プログラムがスタートすると、ス
テップ5800で内蔵RAMのクリア、各種レジスタの
設定等の初期設定を行う。次いで内部タイマをスタート
させ、ステップ5802でソート処理のサブルーチン、
ステップ5803でソークモータ処理のサブルーチンを
順次コールしてゆき、最終ステップ5805で内部タイ
マの終了判定を行い、終了すると再びこのタイマをスタ
ートさせ(ステップ5801) 、ループを繰り返し実
行し、他のCPUと同様にループがなす1ルーチンの時
間をソフトウェアタイマの計時に使用する。また、CP
U 1がらの割り込み要求があった場合には、ステップ
5806でCPU 1 との通信を行う。
Next, the control operation of the sorter according to the main part of the present invention will be explained. FIG. 29 is the general flow of the program in CPIJ 4 (280) that controls the first and second sorters. When the program starts, initial settings such as clearing the built-in RAM and setting various registers are performed in step 5800. Next, an internal timer is started, and in step 5802 a subroutine for sorting is executed.
In step 5803, subroutines for soak motor processing are sequentially called, and in the final step 5805, it is determined whether or not the internal timer has ended.When it is finished, this timer is started again (step 5801), and the loop is repeatedly executed, similar to other CPUs. The software timer is used to measure the time of one routine made by the loop. Also, C.P.
If there is an interrupt request from U1, communication with CPU1 is performed in step 5806.

第30.31図は、ステップ5802のソート処理ルー
チンを示してあり、まずステップ5810においてセレ
フトされた原稿給送ユニットのRAMアドレスの「ソー
タモード」が1、即ちソーティングモードである場合に
は、次にその「ジョブモード」が1〜4のいずれかに設
定されているか否かを判定する(ステップ5811)。
Figures 30 and 31 show the sort processing routine of step 5802. First, if the "sorter mode" of the RAM address of the document feeding unit selected in step 5810 is 1, that is, the sorting mode, then Then, it is determined whether the "job mode" is set to one of 1 to 4 (step 5811).

これが設定されている場合には、ステップ5812でソ
ータの最終ビン番号+1からコピー枚数を引いた値のビ
ンを初期ビン、即ち使用する一連のビンの最初のビンと
して指定する。
If this has been set, then in step 5812, the bin of the sorter's final bin number + 1 minus the number of copies is designated as the initial bin, ie, the first bin in the series of bins to be used.

つまり、ソーティングモードで必要とされるそのジョブ
のビン数はコピー枚数と等しいので、そのシステムにお
ける最大使用可能ビン数の最終ビン番号、即ち本実施例
においては第1ソータの最上段のビンから順に番号を付
してゆき、第2ソータの最下段のビンに付された番号に
1を加えた数値から原稿枚数を引(ことによって初期ビ
ンの番号を算出するのであって、このようにして指定さ
れた初期ビンから第2ソータの最下段の最終ビンまでの
一連のビンがそのジョブ用に割り当てられるのである。
In other words, since the number of bins required for the job in the sorting mode is equal to the number of copies, the final bin number of the maximum usable number of bins in the system, that is, in this embodiment, starting from the topmost bin of the first sorter. The initial bin number is calculated by adding 1 to the number assigned to the bottom bin of the second sorter and subtracting the number of originals. A series of bins from the initial bin assigned to the second sorter to the final bin at the bottom of the second sorter are assigned for the job.

但し、コピー枚数が使用可能な全ビン数をオーバーする
場合、初期ビンは1、即ち第1ビンとする。
However, if the number of copies exceeds the total number of usable bins, the initial bin is set to 1, that is, the first bin.

初期ビンが指定されると、次にソータが本実施例に示す
ように重連であるか否かを判別しくステップ5813)
 、重連の場合は指定された初期ビンが第1ソータ内に
あるかどうかを判別し、ある場合はフラグFを1”にセ
ットしてステップ5820へ進む。該ステップ5820
は、前記ステップ5811においてジョブモードが設定
されていない場合、即ち通常のソータ使用状態である場
合にもここへ進む。
Once the initial bin is specified, the next step is to determine whether the sorter is multiplexed as shown in this embodiment (step 5813).
, in the case of multiple bins, it is determined whether the specified initial bin is in the first sorter, and if so, the flag F is set to 1'' and the process proceeds to step 5820.
The process also proceeds to this step if the job mode is not set in step 5811, that is, if the sorter is in normal use.

一方、重連ではない単一ソータの場合か、又は初期ビン
が第1ソータ内にない場合、即ち第2ソータ内にある場
合には、共にステップ5815へ進む。
On the other hand, in the case of a single sorter that is not multiplexed, or if the initial bin is not in the first sorter, that is, in the second sorter, the process proceeds to step 5815.

つまり、通常のソータ使用時及びジョブモードが設定さ
れて初期ビンが第1ソータ内に指定された場合は、ステ
ップ5820へ、またジョブモードが設定されて初期ビ
ンが第2ソータ内に指定されるか、又は単一ソータの場
合はステップ5815へ進むのである。そしてステップ
5820,5821 、又はステップ5815,581
6において、夫々センサ610のオフエツジ、即ち複写
紙がソート通路615から第1ビン(通常使用時に初期
設定される)又は指定された初期ビンへ搬出されるのを
検出し、次いでコピー枚数がビン数をオーバーしたかど
うかを示すオーバーフラグがOであれば、前者の場合に
ついては第1ソータのビン番号をインクリメントしてゆ
き(ステップ5822) 、後者の場合については単一
ソータ、又は第2ソータのビン番号をインクリメントし
てゆくと共にフラグGを°1゛にセットしくステップ5
817.5818)、夫々複写紙を各ビンへソーティン
グしてゆく。そして前者の場合において、第1ソータの
ビン番号が第1ソータの最終ビン番号+1になった場合
(ステップ5823) 、即ち通常使用時において複写
紙がコピー枚数分排出される前に第1ソータの全ての使
用可能ビンをオーバーしたか、又はジョブモードの設定
により指定された初期ビンから第1ソータの最終ビンま
でに複写紙が全て収容され、次に第2ソータを使用する
場合は、次のステップ5824 、5825で重連ソー
タであるか否か、前記フラグFがセントされているか否
かを判別する。ジョブモードの設定により次に第2ソー
タを使用する場合は、ステップ5813で重連であるこ
とが判別され、ステップ5819でフラグFがセットさ
れているので、第1ソータの初期ビンをセレクトしくス
テップ5827) 、即ち2枚目の原稿の複写紙のため
にビン番号を初期ビンに戻しておき、次いで第2ソータ
のビン番号をインクリメントしてゆく (ステップ58
28)。また、通常使用時において重連ソータである場
合は、同様に第1ソータの第1ビンをセレクトしくステ
ップ5826)、第2ソータのビン番号をインクリメン
トしてゆ(。
That is, when the normal sorter is used and the job mode is set and the initial bin is specified in the first sorter, the process goes to step 5820, and the job mode is set and the initial bin is specified in the second sorter. Otherwise, if there is a single sorter, proceed to step 5815. and steps 5820, 5821 or steps 5815, 581
6, the sensor 610 detects the off-edge, that is, the copy paper is carried out from the sorting path 615 to the first bin (initialized during normal use) or a designated initial bin, and then the number of copies is detected as the number of bins. If the over flag indicating whether the bin number has been exceeded is O, in the former case, the bin number of the first sorter is incremented (step 5822), and in the latter case, the bin number of the single sorter or the second sorter is incremented. Increment the bin number and set the flag G to °1゛Step 5
817, 5818), and sort the copy sheets into each bin. In the former case, if the bin number of the first sorter becomes the final bin number of the first sorter + 1 (step 5823), that is, in normal use, before copy sheets are ejected for the number of copies, the first sorter If all available bins have been filled, or all copy sheets have been accommodated from the initial bin specified by the job mode setting to the final bin of the first sorter, and the second sorter is to be used next, the following In steps 5824 and 5825, it is determined whether or not it is a multiple sorter and whether or not the flag F is set. When the second sorter is to be used next time due to the job mode settings, it is determined in step 5813 that it is a double series, and flag F is set in step 5819, so the step is performed to select the initial bin of the first sorter. 5827), that is, the bin number is returned to the initial bin for the copy paper of the second original, and then the bin number of the second sorter is incremented (step 58).
28). In addition, if it is a double sorter during normal use, the first bin of the first sorter is similarly selected (step 5826), and the bin number of the second sorter is incremented (step 5826).

ここで通常使用時において重連でない場合は、ステップ
5838でビン番号が最大値をオーバー、即ち単一ソー
タの全ての使用可能ビンをオーバーしたことが判断され
、オーバーフラグをセットして単一ソータのノンソート
モードをセレクトしくステップ5839.5840)、
超過した複写紙をノンソートトレイへ排出する。このノ
ンソートモードは重連で第2ソータの最終ビン番号をオ
ーバーした場合にも同様にセレク゛トされ、その場合は
第1ソータによって行われる。
If the bin number is not multiple in normal use, it is determined in step 5838 that the bin number has exceeded the maximum value, that is, it has exceeded all usable bins of a single sorter, and the over flag is set and the bin number is Select the non-sort mode of steps 5839 and 5840),
Eject excess copy paper to the non-sort tray. This non-sort mode is also selected in the same way when the final bin number of the second sorter is exceeded in the duplication, and in that case, it is performed by the first sorter.

さて、このようにして1枚口の原稿の複写紙についてコ
ピー枚数分の排出が終了すると(ステップ5829) 
、次に前記フラグGを判別しくステップ5830)、こ
れがセットされている場合、つまり単一ソータ、又は第
2ソータにおいて指定された初期ビンから各々の最終ビ
ンまでのソーティングが終了した場合は、ステップ58
31で再び指定された初期ビンをセレクトして次いでフ
ラグGを“0”にリセットしくステップ5832) 、
同様に2枚目の原稿の複写紙についてのソーティングを
行う。
Now, when the ejection of the number of copies of the single-sheet original is completed in this way (step 5829)
, then determine the flag G (step 5830), if it is set, i.e. if the sorting from the specified initial bin to each final bin in the single sorter or the second sorter has been completed, step 5830); 58
Step 5832) selects the specified initial bin again in step 31 and then resets the flag G to "0".
Similarly, sorting is performed for the copy paper of the second original.

一方、フラグGがセントされていない場合、即ち通常使
用時、又は第1ソータ内に指定された初期ビンから第2
ソータの最終ビンまでのソーティングが終了した場合は
、第2ソータの第1ビンをセレクトしてオーバーフラグ
をリセットしくステップ5833.5834)、次のス
テップ5835でフラグFを判別する。通常使用時にお
いてはフラグFはセ・ノドされていないので第1ソータ
の第1ビンをセレクトしくステップ5836) 、セッ
トされている場合はこれをリセットして(ステップ58
37)同様に2枚目の原稿の複写紙についてのソーティ
ングを行う。
On the other hand, if the flag G is not sent, that is, during normal use, or when the second
When sorting up to the last bin of the sorter is completed, the first bin of the second sorter is selected and the over flag is reset (steps 5833 and 5834), and flag F is determined in the next step 5835. During normal use, the flag F is not set, so the first bin of the first sorter is selected (step 5836), and if it is set, it is reset (step 58).
37) Sort the copy paper of the second original in the same way.

さて、ステップ5810において「ソータモード」が1
でなく、2の場合、即ちグルービングモードが設定され
ている場合は、第31図に示すようソーティングモード
の場合と同様に「ジョブモード」が1〜4のいずれかに
設定されているか、又は設定されておらず通常のソータ
使用状態かによって夫々グルーピングモードにおける処
理が行われる。
Now, in step 5810, the "sorter mode" is set to 1.
In the case of 2, that is, when the grooving mode is set, the "job mode" is set to one of 1 to 4, as shown in Figure 31, as in the case of the sorting mode, or The processing in the grouping mode is performed depending on whether the sorter is being used normally or not.

まず、ジョブモードが設定されている場合は、ステップ
5843においてソータの最終ビン番号+1から原稿枚
数を引いた値のビンを同様に初期ビンとして指定する。
First, if the job mode is set, in step 5843, the bin with the value obtained by subtracting the number of originals from the final bin number of the sorter + 1 is similarly designated as the initial bin.

つまり、グルービングモードで使用されるそのジョブの
ビン数は原稿枚数と等しく、このようにして指定された
初期ビンから最終ビンまでの一連のビンがそのジョブ用
に割り当てられる。
That is, the number of bins for the job used in the grooving mode is equal to the number of original sheets, and a series of bins from the designated initial bin to the final bin are thus allocated for the job.

次にソータが単一ソータか、又は重連で初期ビンが第2
ソータ内に指定された場合は、フラグI(を11”にセ
ットする(ステップ5844〜5846)。そして通常
使用時と同様にセンサ610のオフエツジを検出し、オ
ーバーフラグを判別して初期ビンに所定のコピー枚数分
の複写紙を排出してゆき、これが終了すると、前記フラ
グHがセントされていることにより、単一ソータ、又は
第2ソータのビン番号をインクリメントすると共にフラ
グHをリセットし、最終ビン迄の各ビンに複写紙をグル
ープ分けしてゆく (ステップ3847〜5853)。
Next, if the sorter is a single sorter or if it is a multiple sorter and the initial bin is the second
If specified in the sorter, flag I( is set to 11" (steps 5844 to 5846). Then, as in normal use, off-edge of sensor 610 is detected, over flag is determined, and flag I is set to 11" (steps 5844 to 5846). When this is completed, the bin number of the single sorter or the second sorter is incremented, and the flag H is reset, since the flag H is marked. Copy sheets are grouped into each bin (steps 3847 to 5853).

一方、通常使用時、又は初期ビンが第1ソータ内に指定
された場合は、ステップ5851で第1ソータのビン番
号をインクリメントし、同様に各ビンに複写紙をグルー
プ分けしてゆく。そして重連で第2ソータのビンに移る
場合は、ステップ5854゜5855によってそれが判
別され、第2ソータのビン番号をインクリメントしてゆ
((ステップ5856 )。
On the other hand, during normal use or when the initial bin is specified in the first sorter, the bin number of the first sorter is incremented in step 5851, and copy sheets are similarly grouped into each bin. If the bin number of the second sorter is to be transferred to the bin of the second sorter in duplicate, this is determined in steps 5854 and 5855, and the bin number of the second sorter is incremented (step 5856).

なお、通常使用時においてビン番号がそのシステムの最
大値、即ち最終ビンをオーバーした場合は、オーバーフ
ラグをセントし、単一であれば自身に、重連であれば第
1ソータに夫々ノンソートモードをセレクトする(ステ
ップ3857〜5859)。
In addition, during normal use, if the bin number exceeds the maximum value of the system, that is, the last bin, an over flag is sent, and if it is single, it is sent to itself, and if it is multiple, it is sent to the first sorter, respectively. Select a mode (steps 3857-5859).

また、前記ステ・7プ5841において「ソータモード
」が2でもない場合、即ち1の場合は、ステップ586
0でノンソートモードをセレクトする。
Further, if the "sorter mode" is not 2 in step 7 5841, that is, if it is 1, step 586
0 selects non-sort mode.

第32図は、ステップ5803のソータモータ処理ルー
チンを示しである。まず、複写機本体1の排紙口26に
おいてセンサ27のオンエツジにより、排出される複写
紙の先端が検出された場合には(ステップ5861) 
、ソータモータ601又は601及び651の両方をオ
ンし、次にタイマSをキャンセルする(ステップ586
2.5863)。そしてセンサ27のオフエツジにより
複写紙の後端が検出されるとタイマSをスタートする(
ステップ5864 、5865)。
FIG. 32 shows the sorter motor processing routine of step 5803. First, if the leading edge of the copy paper to be discharged is detected by the on-edge of the sensor 27 at the paper discharge port 26 of the copying machine main body 1 (step 5861)
, turn on sorter motor 601 or both 601 and 651, and then cancel timer S (step 586).
2.5863). When the trailing edge of the copy paper is detected by the off-edge of the sensor 27, the timer S is started (
Steps 5864, 5865).

タイマSは、複写紙がソータ内の通路を搬送されて各ビ
ンに分配される迄の時間が予めセ・ノドされており、こ
れのタイムアツプにより、前記ソータモータをオフする
のである(ステップ5866 、867 )。
The timer S is set in advance for the time it takes for the copy sheets to be conveyed through the path in the sorter and distributed to each bin, and when this time-up is reached, the sorter motor is turned off (steps 5866 and 867). ).

以上を要約すると、1〜4のジョブモードが設定された
原稿給送ユニットは、他の原稿給送ユニット全てにおけ
る原稿の複写動作が終了し、複写機に空き時間が生じる
と、自身にセントされた原稿の複写動作を開始する。そ
して予め設定された原稿枚数、複写枚数及びソータの処
理モードによって、その複写紙に必要な数のビンがソー
タの最終ビンから割り当てられ、これらのビンへ複写紙
は収容されてゆく。つまり、早急に必要としない複写紙
は通常ソータを使用する場合に収容される第1ビンと最
も離れた位置にある最終ビンを含む一連のビンへ収容さ
れる。そしてこのソータへの排出処理を含む複写動作中
、又は複写終了後に、新たに他の原稿給送ユニットにジ
ョブモードが設定されずに原稿がセットされると、その
新たな原稿に対する複写紙については、通常通りソータ
の第1ビンから使用され、収容されてゆくように構成し
であるのである。
To summarize the above, an original feeding unit set to job mode 1 to 4 will send cents to itself when all other original feeding units have finished copying the original and there is free time in the copying machine. Start copying the original. Based on the preset number of original sheets, the number of copies, and the processing mode of the sorter, the required number of bins for the copy paper are allocated starting from the last bin of the sorter, and the copy paper is stored in these bins. In other words, copy sheets that are not needed immediately are stored in a series of bins including the first bin, which would normally be stored when a sorter is used, and the last bin located at the farthest position. During the copying operation including the ejection process to the sorter, or after the copying is complete, if a new document is set in another document feeding unit without setting the job mode, the copy paper for that new document will be , so that they are used and stored from the first bin of the sorter as usual.

なお、本実施例においては、ジョブモードの設定により
複写動作が開始された原稿の複写紙は、ソータの最終ビ
ンから必要数のビンを割り当てて収容する構成としであ
るが、本発明はこれに限定されるものではなく、途中の
ビンを使用する構成としでも良い。また、本実施例にお
いては、原稿給送ユニットを3台、原稿排出ユニ・ノド
を5台、ソータを2台連結したシステムを示したが夫々
の台数はこれに限定されない。
Note that in this embodiment, the required number of bins starting from the last bin of the sorter are allocated to accommodate the copy sheets of the original whose copy operation has been started by setting the job mode, but the present invention is not limited to this. The configuration is not limited to this, and a configuration may be adopted in which bins in the middle are used. Further, in this embodiment, a system is shown in which three document feeding units, five document ejection unit/narrows, and two sorters are connected, but the number of each unit is not limited to this.

〔効果〕〔effect〕

以上の如く、本発明に係る複写機においては、複数の原
稿給送ユニット及びソータを用いてマルチジョブ処理を
行う場合に、早急に複写紙を必要としない特定の原稿群
については、他の原稿給送ユニットの原稿の複写動作を
優先的に行い、それらの複写動作が全て終了して、複写
機に空き時間が生じた場合に前記特定の原稿群がセット
された原稿給送ユニットの複写動作が開始される。そし
てこれにより原稿が複写された複写紙は、予め設定され
た原稿枚数、複写枚数及びソータの処理モードに基づい
て求められたソータの必要ビン数に応じた所定のビン、
例えば最も使用頻度の低い最終ビン付近に収容する。こ
のため、早急に複写紙を必要としないという状況から利
用者が長時間、その複写紙を取りに来ない場合において
も、その複写途中、又は複写後にセットされる新たな原
稿群の複写紙は、ソータの第1ビンから順次使用されて
ゆくのでそれらの複写紙を取り難いということはなく、
円滑にソータを利用できる等、本発明は優れた効果を奏
する。
As described above, in the copying machine according to the present invention, when performing multi-job processing using a plurality of document feeding units and sorters, for a specific document group that does not require copy paper immediately, other document The copying operation of the document in the feeding unit is performed with priority, and when all of those copying operations are completed and there is free time in the copying machine, the copying operation of the document feeding unit in which the specific group of documents is set is performed. is started. Then, the copy paper on which the original has been copied is stored in a predetermined bin according to the required number of bins of the sorter, which is determined based on the preset number of originals, the number of copies, and the processing mode of the sorter.
For example, store it near the last bin that is least frequently used. Therefore, even if the user does not come to pick up the copy paper for a long time because the user does not need the copy paper immediately, the copy paper for a new group of documents set during or after copying will be , since they are used sequentially starting from the first bin of the sorter, it is not difficult to remove the copies.
The present invention has excellent effects such as being able to use a sorter smoothly.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明に係る複写機の構造を示す要部破断正面
図、第2図及び第3図はその一部外観斜視図、第4図及
び第5図は同じく操作パネルレイアウト図、第6.7.
8図は同じく制御回路の要部ブロック図、第9図はCP
Uに内蔵されるilA? のRAMマツプ説明図、第1
0図〜第32図はcpuの制御手順を示すフローチャー
トである。 1・・・複写機本体 201,202,253,280
・・・cpu300・・・ADF (原稿自動搬送装置
)401〜403・・・原稿給送ユニット 501〜5
05・・・原稿排出ユニット600.650・・・ソー
タ 620,670・・・ビン 700・・・プロング 特 許 出願人  ミノルタカメラ株式会社代理人 弁
理士  河  野   登  夫簗 8  図 簗10図 簗  13  図 簗  21  図 簗  23  図 第 2S   図 範 2ら の 第29図 第32図
Fig. 1 is a front view with a main part cut away showing the structure of a copying machine according to the present invention, Figs. 2 and 3 are perspective views of a portion thereof, and Figs. 6.7.
Figure 8 is a block diagram of the main parts of the control circuit, and Figure 9 is the CP.
ilA built into U? RAM map explanatory diagram, 1st
0 to 32 are flowcharts showing the CPU control procedure. 1...Copy machine main body 201, 202, 253, 280
...cpu300...ADF (automatic document feeder) 401-403...document feeding unit 501-5
05...Document ejection unit 600.650...Sorter 620,670...Bin 700...Prong patent Applicant Minolta Camera Co., Ltd. Agent Patent attorney Noboru Kono Fuyan 8 Diagram 10 Diagram 13 Figure 21 Figure 23 Figure 2S Figure 29 Figure 32 of Figure 2 et al.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、複数のビンを有し、該ビンへの複写紙の分配に関連
する処理モードを複数通り備えるソータを具備し、複数
の原稿群の複写処理を予め定められた順序で行ってゆき
、特定の原稿群については前記順序と無関係に他の原稿
群全ての複写処理終了後に開始するようにしてある複写
機において、 前記特定の原稿群の原稿枚数及び複写枚数 を設定する複写量設定手段と、 前記特定の原稿群における前記ソータの処 理モードを設定するモード設定手段と、 前記複写量設定手段及びモード設定手段に て設定された内容に基づいて前記ソータの必要ビン数を
求めるビン数算出手段と、 該ビン数算出手段の算出結果に応じて前記 ソータの所定ビンを前記特定の原稿群用に選択する手段
と を具備することを特徴とする複写機。
[Claims] 1. A sorter having a plurality of bins and having a plurality of processing modes related to distribution of copy sheets to the bins, and capable of copying a plurality of document groups in a predetermined order. Then, for a specific document group, the number of original sheets and the number of copies are set for the specific document group in a copying machine that is configured to start copying processing after all other document groups have finished regardless of the order. copy amount setting means; mode setting means for setting a processing mode of the sorter for the specific document group; and determining the required number of bins of the sorter based on the contents set by the copy amount setting means and the mode setting means. A copying machine comprising: means for calculating the number of bins to be determined; and means for selecting a predetermined bin of the sorter for the specific document group in accordance with the calculation result of the number-of-bins calculating means.
JP63054130A 1987-12-18 1988-03-08 Copying machine Pending JPH01227169A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63054130A JPH01227169A (en) 1988-03-08 1988-03-08 Copying machine
US07/284,684 US5040019A (en) 1987-12-18 1988-12-15 Copying apparatus having automatic document feeder & sorter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63054130A JPH01227169A (en) 1988-03-08 1988-03-08 Copying machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01227169A true JPH01227169A (en) 1989-09-11

Family

ID=12962005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63054130A Pending JPH01227169A (en) 1987-12-18 1988-03-08 Copying machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01227169A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2854611B2 (en) Image forming device
JPH10143032A (en) Image forming device
JPH01227169A (en) Copying machine
JPH01265269A (en) Copying machine
JPH01161371A (en) Copying machine
JPH01277855A (en) Copying machine
JP2505149B2 (en) Automatic document feeder
JP2752369B2 (en) Copier
JP2667448B2 (en) Copier control device
JP2568243B2 (en) Image forming device
JPH01277858A (en) Copying machine
JP2714084B2 (en) Sheet post-processing equipment
JP3087338B2 (en) Copier with sorter
JPH01277856A (en) Copying machine
JPH01277857A (en) Copying machine
JPH10333382A (en) Image forming device
JP3036748B2 (en) Image forming device
JPS62123440A (en) Automatic document feeder
JPH01285963A (en) Operation mode setting method for copying machine
JPH0336134A (en) Controller of copier
JPH10319787A (en) Image forming device having circulating type automatic document feeding device
JP2581626Y2 (en) Copier with interrupt function
JPH0695238B2 (en) Paper feed control mechanism in copier
JPH05107842A (en) Image forming device
JPS6231866A (en) Copying device