JPH01215411A - 直状型材のアール曲げ方法とそれに用いられる加工ロールおよび装置 - Google Patents

直状型材のアール曲げ方法とそれに用いられる加工ロールおよび装置

Info

Publication number
JPH01215411A
JPH01215411A JP3843188A JP3843188A JPH01215411A JP H01215411 A JPH01215411 A JP H01215411A JP 3843188 A JP3843188 A JP 3843188A JP 3843188 A JP3843188 A JP 3843188A JP H01215411 A JPH01215411 A JP H01215411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
shape
bending
pressing
shape material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3843188A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiichi Mita
三田 喜一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3843188A priority Critical patent/JPH01215411A/ja
Publication of JPH01215411A publication Critical patent/JPH01215411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、金属製の直状型材であって、横断面上型材の
幅方向に向く溝を持つような直状の一押出し型材や引抜
き型材あるいは板金製型材と云った各種型材をアール曲
げする一方法とそれに用いられる加工ロールおよび装置
に関するものである。
(従来の技術) 押出し型材等は種々な横断面形状に形成され、直状であ
るために湾曲物や環状物としては、従来リングフォーマ
−等と称されるロール加工機によって種々に湾曲させて
得ている。
(発明が解決しようとする課題) しかし、従来のロール加工方法や装置によって得ている
湾曲型材や環状型材は、横断面が単純なそれも縦方向お
よび横方向の壁があるだけのものに限られ、横断面上型
材の幅方向に向く溝を有する型材についても要求はある
ものの、この溝内に加工ロールが進入して保形すること
ができないため、直状型材のアール曲げ段階で前記溝が
挟まりまた潰れるような変形が生じて加工不能や加工不
良となり、まだ実現していない。
そこで本発明は型材が横断面上型材の幅方向に向く溝を
持つようなものでも、その溝を潰さないでアール曲げ加
工を行うことができる直状型材のアール曲げ加工方法を
提供することを目的としており、さらに溝を潰さないで
しかも型材に凹凸模様を同時に形成し得る直状型材のア
ール曲げ方法並びにそれに用いられる加工ロールおよび
加工装置を提供することを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記目的を達成するために、直状の型材を、そ
の表裏形状に適合する側周形状のメイン加工ロールとそ
れに押当てる押当て加工ロールとの間で挟圧しながら送
出すのに、型材に有した横断面上の型材幅方向に向く溝
内に耐圧性可撓部材を装填して行い、型材のメイン加工
ロールと押当て加工ロール間からの送出し方向を型材の
アール曲げ曲率に応じて規制して、直状の型材を所定曲
率にアール曲げすることを特徴とするものであり、耐圧
性可撓部材は帯状部材であって、溝の型材表裏方向での
大きさに応じ適数枚型材表裏方向に重ね合せて装填する
と効果的である。
また型材をアール曲げするのに、メイン加工ロールおよ
び押当て加工ロールの少なくとも一方の型材の表裏形状
に適合する挟圧側周面に凹凸を形成したものを採用し、
型材をアール曲げする際のメイン加工ロールと押当て加
工ロールとによる型材に対する挟圧により、型材の表裏
の一面ないしは両面に及ぶ凹凸模様をアール曲げ加工と
同時に形成するとよい。
また型材をアール曲げするのと同時に型材に模様を形成
するのに、型材の表裏形状に適合する挟圧側周面に凹凸
を持った加工ロールが、型材をアール曲げするためのメ
イン加工ロールおよび押当て加工ロールの少なくとも一
方に用いられるが、模様が型材の長さ方向に不連続であ
る場合メイン加工ロルと押当て加工ロールとに型材を挟
圧する近接時に噛合うギヤを設けておくと好適である。
(作 用) 直状で幅方向に向く溝を持った型材を、その表裏形状に
適合する側周形状メイン加工ロールと押当て加工ロール
との間で挟圧しながら送出し、その送出し方向をアール
曲げ曲率に応じて規制して直状の型材をアール曲げする
のに、前記溝に装填される耐圧性可撓部材がその溝内に
おいて自身の可撓性により型材のアール曲げに応じなが
ら、自身の耐圧性により型材のアール曲げのために溝が
狭められまた潰されようとするのに抗して自身の横断面
形状を維持し溝を保形するので、型材のアール曲げを溝
幅の挟まりゃ潰れなしに首尾よく達成することができる
溝幅が大きい場合でも、帯状の耐圧性可撓部材を複数重
ね合せて用いれば、耐圧性可撓部材が例えばステンレス
鋼と云った金属製部材であっても型材のアール曲げに難
なく応じながら耐圧性による溝の保形を充分に図ること
ができる。
型材の前記アール曲げにおいて、型材の表裏形状に適合
する挟圧側周面に凹凸を形成した加工ロールを、メイン
加工ロールおよび押当て加工ロールの少なくとも一方に
用いることによって、型材をアール曲げする際の両加工
ロールの挟圧で、型材の表裏の一面ないし両面に及ぶ凹
凸模様をアール曲げ加工と同時に形成することができる
このような凹凸模様を同時形成するのに挟圧側周面に凹
凸を持った加工ロールを少なくとも一方に採用したメイ
ン加工ロールと押当て加工ロールとが型材を挟圧するよ
う近接したとき、それぞれに設けられたギヤが噛み合う
ようになっていると、相互の回転周速が一定し型材の長
さ方向に不連続な凹凸模様でも一定の周期に正しく形成
することができる。特にメイン加工ロールと押当て加工
ロールとに設けられる凹部と凸部との対応で型材表裏に
及ぶ模様を形成する場合でも、前記対応にズレを生じず
模様を適正に形成することができる。
(実施例) 第1図から第3図に示す本発明の一実施例について説明
する。第1図に示すように機台1上にターンテーブル2
が設けられ、ターンテーブル2上に設置したメインロー
ル3と、別に機台1上の可動アーム4.5.6に支持さ
れる押当てロール7や控えロール8とによって、直状の
型材21をアール曲げするようにしである。
このような装置形態は公知のものであり、メインロール
3はターンテーブル2上にセンター軸10とナツト11
とによって固定される。またロール7.8は各アーム4
.5に持った図示しない回転軸に装着固定される。
本実施例では第2図に示すような幅方向に向く溝21a
や21bを有する横断面形状の直状金属製型材21をア
ール曲げする場合につき説明する。
型材21は第2図に示すようにC型のチャンネル材の一
側縁に単なる外フランジ21cを、他側縁に前記溝21
a 、21bをなした溝付きフランジ21dが形成され
ている。
二の型材21は例えば上下に配列し、上側の型材21の
溝付き外フランジ21dの溝21aに下側の型材21の
外フランジ21aを嵌め合わせる形に接合することによ
って建物や車両の外装壁を形成するのに用いられるもの
で、第4図に示すようにアール曲げ加工することによっ
て第5図に示すような建物や車両の外装のアール壁面を
形成することができるものとなる。
型材21のアール曲げは、第1図仮想線および第3図に
示すようにメインロール3とそれに当てかう押当てロー
ル7との間で型材21を挟圧しながら送出し、その送出
し方向を規制することにより行うもので、例えば型材2
1のA面がアール曲げ後の内径面、B面がアール曲げ後
の外径面となるようにする。
そこで、第3図に示すようにメインロール3の側周面3
aを型材21のA面に適合する形状にし、押当てロール
7、控えロール8の側周面7a、8aを型材21のB面
に適合する形状にしである。
またメインロール3および押当てロール7の型材21を
挟圧する側周面には、型材21にその表裏に及ぶ凹凸模
様21eを同時形成するための凸条3b、凹条7bが形
成されている。
以上の装置で、メインロール3に沿って型材21をアー
ル曲げする手順について説明する。
先ず型材21の溝21a 、 21bにステンレス鋼等
の帯金31をその幅寸法に合わせた枚数だけ第2図のよ
うに装填しておく、そしてこの型材21の端部をそのA
面側でメインロール3の側周面3aに当てがい、ターン
テーブル2上に設けられているクランプ爪15をネジ軸
16により操作してシリコンゴムバッド17を介しメイ
ンロール3の側周面3aとの間に前記当てがった型材2
1の前端部を第1図、第3図のようにクランプする。
次いで押当てロール7を前進させて、前記端部がメイン
ロール3の側周面aにクランプされている型材21を側
周面7aで押圧し、メインロール3の側周面3aとの間
で挟圧する。この挟圧は型材21の横断方向一箇所で行
われる。この挟圧によって型材21はロール3.7に形
成された凸条3bと凹条7bとにより形成される屈曲隙
間に適合するように横断面が局部的に屈曲させられる。
この押当てロール7の進出による型材21の挟圧後、控
えロール8を押当てロール7と同じか第3図に示すXだ
け少し大きく進出させて型材21を押動し、型材21の
前記挟圧されている部分から後方の位置を規制する。
この状態でターンテーブル2を矢印Cで示す方向に駆動
して前記セットした型材21のアール曲げを行う。
ターンテーブル2の回転によって、型材21はクランプ
されている前端側への送出し力を受け、メインロール3
と押当てロール7との間から押当てロール7の回転を伴
って送り出されていく、このとき型材21はメインロー
ル3と押当てロール7との間の挟圧部への送込み位置が
控えロール8によって規制され、前記挟圧部からの送出
し方向がクランプ爪15とメインロール3の側周面3a
とによって規制される。
型材21はその挟圧部両側での位置および方向規制によ
って、前記挟圧のもとに曲げ変形を受け、メインロール
3の側周面3aに沿わされていく、これにより型材21
のアール曲げがメインロール3の側周面3aに沿う湾曲
状態になされる。
このとき型材21は湾曲されていくのに伴い溝21aや
21bが挟まり潰れる方向の力を受けるが、溝21a 
、 21bに装填された帯金31が型材21の湾曲に応
じながら幅方向の圧縮に耐えるので、溝21a 、21
bが挟まり潰れるのを確固に防止する。したがって型材
21は溝21a 、 21bの横断面形状を保ったまま
湾曲させられ、しかもシワや波打ちがないし等厚に保た
れている。またロール3.7の凸条3b、 7bにより
屈曲させられる形状21の部分は、第4図に示すように
型材21の長さ方向に連続した線状の凹凸模様32とな
っている。
このアール曲げ作業は、型材21のアール曲げ後の部分
が挟圧部に送込まれる手前のアール曲げ前の部分に干渉
しないことを限度として、メインロール3の全周に近い
長さ分だけそのまま連続した曲げ加工が可能であり、ク
ランプのやり直しと同時に型材21のアール曲げ後の部
分の前端がアール曲げ前の部分に乗り重なるようにして
いくと全体に若干の捩れを持つことになるが、型材21
をコイル状に連続させるようアール曲げしていくことも
できる。。
型材21のアール曲げによる捩れは後の捩り戻しによっ
て簡単に矯正することができる。もっとも捩れをそのま
ま使用した使用も可能である。
型材21が位置規制を解かれると、若干のスプリングバ
ックによってアール曲げ状態が少し緩む。このスプリン
グバック分は経験則上予め知り得ることであるから、そ
れを考慮してメインロール3の径を設定すればよい。
もっともメインロール3の径に拘束されないアール曲げ
加工も可能である。
その手法を第6図に基いて説明する。図に示すように前
記実施例での型材21に対するクランプ爪によるタラッ
プが行われていない。そのかわり可動アーム6にも控え
ロール8と同じ後ロール41を装着し、メインロール3
と押当てロール7との間の挟圧部から送出されてくる型
材21に圧接してそれを送出し方向の内側へ強制的に押
圧し、型材21の前記挟圧部からの送出し方向を規制す
るようにである。他の点は前記実施例と共通である。
この実施例では、型材21の送出し方向に対する内側へ
の押込み規制が緩い分だけ、型材21に前記挟圧部で与
える曲げ変形度が小さく、メインロール3の外径より大
きなアールの湾曲型材21を形成することができる。こ
の場合でもスプリングバックによる影響は考慮されなけ
ればならない。
後ロール41の進出位置を調整すれば各種曲率半径の湾
曲型材21を得ることができる。
前記のようなアール曲げ加工は、第7図に示す各種の断
面形状のものについても可能であり、浅い凹凸形状であ
ればロール3や7の側周面3a、 7aに形成した凹凸
によって形状21のアール曲げと同時に形成することが
できる。
第8図は形状21のアール曲げと同時にエンボス加工を
施すようにした実施例を示している。
メインロール3の形状に対する挟圧側周面は凹凸なしと
するのに対し、押当てロール7の型材21に対する側周
面に少し突出した突出部7hを形成しである。これによ
って型材2−1の片面でのみ凹部となる第9図や第10
図に示すようなエンボス加工による凹陥模様51が突出
部7hの形状に応じて形成される。
特に型材21の表裏に及ぶ凹凸模様61が型材21の長
さ方向に第12図の如く不連続なものとして形成する場
合、第11図に示すようにメインロール3と押当てロー
ル7とに、それらが型材21を挟圧するように近接した
とき互いに噛合うギヤS2.53を設けておくとよい。
この場合型材21を両ロール3.7で挟圧しながら送出
してアール曲げを行うのに際し、メインロール3と押当
てロール7とがギヤ52.53の噛合いによって同じ周
速で回転するので、凹凸模様61を形成するためにロー
ル3に形成した凹部54とロール7に形成した凸部55
とが常に対向し合うことになる。したがって第12図に
示すような型材21の長さ方向に不連続な凹凸模様61
が一定の周期でしかも適正に形成される。
なお前記各実施例における模様付けは、メインロール3
と押当てロール7とで挟圧しながら単に送り出すことで
、アール曲げを行わない状態にて実施することも可能で
ある。また型材21は表裏どちらが内径面になるように
も同様にアール曲げすることができる。
(発明の効果) 本発明によれば上記のような構成および作用を有するの
で、以下のような効果を奏する。
型材がその幅方向に向く溝を持つような断面形状のもの
であっても、それをメイン加工ロールと押当て加工ロー
ルとの間に挟圧しながら送出し、その送出し方向を規制
することによってアール曲げするのに、溝に装填した耐
圧性可視部材によって溝の断面形状を保形することがで
き、前記溝を有する型材のアール曲げをロール加工によ
って首尾よく達成することができる。
また型材のアール曲げに際し、型材を挟圧する側周面に
凹凸のある加工ロールが採用されることによって、アー
ル曲げと同時に型材の一面あるいは両面に及ぶ凹凸模様
を同時に形成することができる。
さらにそのような凹凸模様の同時成形のためのメイン加
工ロールと押当て加工ロールとに、それらが型材を挟圧
するよう近接したとき互いに噛合うギヤが設けられるこ
とで、両ロールの周速が一定し、型材の長さ方向に不連
続な凹凸模様でも周期的に適正に形成することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の装置のアール曲げ加工部を
見た斜視図、第2図はメインロールおよび押当てロール
の外周形状とアール曲げしようとする型材の横断面形状
との関係を示す断面図、第3図はアール曲げ加工状態を
示す要部の平面図、第4図はアール曲げされた型材の斜
視図、第5図は第4図の型材を用いた壁面形成状態を示
す斜視図、第6図は本発明の第2実施例のアール曲げ加
工部を見た平面図、第7図はアール曲げする型材の他の
例を示す断面図、第8図は本発明の第3実施例を示す一
部断面図、第9図、第10図は第8図の実施例で得られ
るアール曲げ後の型材の例を示す斜視図、第11図は本
発明の第4実施例を示す一部断面図、第12図は第11
図の実施例で得られるアール曲げ後の型材を示す斜視図
である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)直状の型材を、その表裏形状に適合する側周形状
    のメイン加工ロールとそれに押当てる押当て加工ロール
    との間で挟圧しながら送出すのに、型材に有した横断面
    上の型材幅方向に向く溝内に耐圧性可撓部材を装填して
    行い、型材のメイン加工ロールと押当て加工ロール間か
    らの送出し方向を型材のアール曲げ曲率に応じて規制し
    て、直状の型材を所定曲率にアール曲げすることを特徴
    とする直状型材のアール曲げ方法。
  2. (2)耐圧性可撓部材は帯状部材であって、溝の型材表
    裏方向での大きさに応じ適数枚型材表裏方向に重ね合せ
    て装填することを特徴とする請求項(1)記載の直状型
    材のアール曲げ方法。
  3. (3)メイン加工ロールおよび押当て加工ロールの少な
    くとも一方の型材の表裏形状に適合する挟圧側周面に凹
    凸を形成したものを採用し、型材をアール曲げする際の
    メイン加工ロールと押当て加工ロールとによる型材に対
    する挟圧により、型材の表裏の一面ないしは両面に及ぶ
    凹凸模様をアール曲げ加工と同時に形成することを特徴
    とする請求項(1)または(2)に記載の直状型材のア
    ール曲げ方法。
  4. (4)型材をアール曲げのために挟圧する側周面に、挟
    圧によって型材に凹凸模様を形成するための凹凸を形成
    した直状型材のアール曲げ用加工ロール。
  5. (5)メインの加工ロールとそれに押当てられる押当て
    加工ロールとの少なくとも一方の型材の表裏形状に適合
    する挟圧側周面に凹凸が形成され、両加工ロールに型材
    を挟圧する近接時に噛合うギヤが設けられている直状型
    材のアール曲げ用加工装置。
JP3843188A 1988-02-20 1988-02-20 直状型材のアール曲げ方法とそれに用いられる加工ロールおよび装置 Pending JPH01215411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3843188A JPH01215411A (ja) 1988-02-20 1988-02-20 直状型材のアール曲げ方法とそれに用いられる加工ロールおよび装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3843188A JPH01215411A (ja) 1988-02-20 1988-02-20 直状型材のアール曲げ方法とそれに用いられる加工ロールおよび装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01215411A true JPH01215411A (ja) 1989-08-29

Family

ID=12525118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3843188A Pending JPH01215411A (ja) 1988-02-20 1988-02-20 直状型材のアール曲げ方法とそれに用いられる加工ロールおよび装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01215411A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105710176A (zh) * 2016-03-31 2016-06-29 苏州康博特液压升降机械有限公司 一种升降机护栏杆的弯曲变形装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105710176A (zh) * 2016-03-31 2016-06-29 苏州康博特液压升降机械有限公司 一种升降机护栏杆的弯曲变形装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0538535A (ja) ローラー式ヘミング加工におけるヘムローラーの転圧方法
JPH11314118A (ja) パイプ曲げ装置
JPH01215411A (ja) 直状型材のアール曲げ方法とそれに用いられる加工ロールおよび装置
EP1422002B1 (en) Bending roll machine
US4059215A (en) Circular double-jacketed gasket with single joint
JPH07110381B2 (ja) 直状傾斜壁形材のア−ル曲げ方法とその装置
US3826121A (en) Method and apparatus for cold bending h-shaped steel
JP4061091B2 (ja) ベンディング方法およびベンディングロール
JP2688016B2 (ja) コイニング加工方法
JP2001062517A (ja) リブ付き板材の成形加工方法及び加工装置
JPH0333414B2 (ja)
JPS63194823A (ja) 波板の成形プレス型
JPS6199526A (ja) 曲げ加工方法
JPS6018256B2 (ja) 軸棒及び薄板の円弧状曲げ加工方法
JPH0342968B2 (ja)
JPH05333A (ja) 短手および長手方向へ湾曲した金属板の製造方法、および装置
JP3929182B2 (ja) ロール成形装置
JPS6277121A (ja) 管成形装置
JPS62130719A (ja) 冷間ロ−ル成形装置
JPS61209740A (ja) 鋼板面への与歪装置
JP2003225711A (ja) ベンディングロール
JPH07265961A (ja) 内周鉄板の加工方法
JP2933860B2 (ja) ロールコータにおけるアプリケータロール位置のプリセット方法
JPH06277761A (ja) 曲面成形機
KR100779677B1 (ko) 초극박 코일 스트립 선단부 진행장치