JPH01213333A - 新規重合体及びそれからなる有機非線型光学材料 - Google Patents

新規重合体及びそれからなる有機非線型光学材料

Info

Publication number
JPH01213333A
JPH01213333A JP3649288A JP3649288A JPH01213333A JP H01213333 A JPH01213333 A JP H01213333A JP 3649288 A JP3649288 A JP 3649288A JP 3649288 A JP3649288 A JP 3649288A JP H01213333 A JPH01213333 A JP H01213333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
linear optical
novel polymer
nonlinear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3649288A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideji Ikeda
秀嗣 池田
Yutaka Kawabe
豊 川辺
Toshio Sakai
俊男 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP3649288A priority Critical patent/JPH01213333A/ja
Publication of JPH01213333A publication Critical patent/JPH01213333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/355Non-linear optics characterised by the materials used
    • G02F1/361Organic materials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規重合体及びそれからなる有機非線型光学材
料に関し、詳しくは非線型光学定数が大きく、光素子、
光情報処理、光通信、光測定、光集積回路などの分野に
おいて有用な新規重合体ならびにそれを用いた有機非線
型光学材料に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕−ff
iに、非線型光学材料は、光の電界の二乗あるいはそれ
以上に比例する非線型的応答を示す材料であって、光高
調波発生、光整流、光混合、光パラメトリック増幅、ポ
ッケルス効果など様々な効果をもたらすことから、近年
、光コンピューターや光エレクトロニクスなどの各種素
材として注目されている。
このような非線型光学材料としては、無機系の材料と有
機系の材料とに大別される。このうち有機系の光学材料
として、各種のものが知られているが、近年、高分子化
合物の側鎖に非線型光学活性基を導入することが試みら
れている(特開昭60−152509号公報、同61−
148433号公報、同61−167930号公報など
)。
しかしながら、それらはいずれもポリスチレン(PS)
やポリメチルメタクリレート(PMMA)等のポリマー
の側鎖に非線型光学活性基を導入したものである。一般
に、非線型光学活性基は一個または複数個の芳香族基や
二重結合鎖を有するものであるため、上記の如きポリマ
ーにこの非線型光学活性基を導入するには、立体構造上
の障害のため著しい制限を受け、その導入率は最高で4
0%程度であり、通常は10%程度にしか達していない
このようなポリマーの非線型光学特性は、導入された非
線型光学活性基の量に強く依存するため、上記ポリマー
では充分な非線型光学特性を期待することができない。
本発明者らは、上記従来のポリマーの問題点を解消し、
すぐれた非線型光学特性を有する新たな物質を開発すべ
く鋭意研究を重ねた。
(課題を解決する°めの手段〕 その結果、特定の繰返し単位を有する重合体の側鎖に、
種々の非線型光学活性基を高い割合で導入することがで
きることを見出した6本発明はかかる知見に基いて完成
したものである。すなわち本発明は、−最式 〔式中、Arはアリーレン基を示し、Rは水素あるいは
炭素数1〜10のアルキル基を示し、Mは非線型光学活
性基を示す。〕 で表わされる繰返し単位を有し、かつ重合度が2〜25
であることを特徴とする新規重合体を提供するとともに
、この新規重合体からなる有機非線型光学材料をも提供
するものである。
本発明の新規重合体は、上記−触式(1)で表わされる
繰返し単位を有するものである。式中、Arはアリーレ
ン基を示す。具体的にはまた、Rは水素あるいは炭素数
1〜10のアルキル基を示すが、このアルキル基として
は特にメチル基およびエチル基が好ましい。更に、Mは
非線型光学活性基を示す。ここで非線型光学活性基であ
るMは、様々な種類のものがあるが、大別して一般式 
−D−E−A或いは−D−A  ・・・(a)及び 一般式 −A’−E−D”或いは−A”−Do・・ (
b)〔式中、D及びDoは電子供与性基を示し、A及び
A″は電子受容性基を示し、Eは二重結合を含む共役鎖
を示す。〕 で表わされるものに分けることができる。この−般式(
a)、 (t))において、Eは二重結合を含む共役鎖
であるが、具体的には、 式+CR1=CRLh 〔式中、RI、R2は水素、メチル基またはエチル基を
示し、Xは1〜3の整数を示す。〕あるいは 式−N = N− で表わされる基などがあげられる。
また、上記一般式(a)において、Dは電子供与性基を
示すが、例えば の整数を示す。〕で表わされる基。
の整数を示し、R3はメチル基またはエチル基を示す。
〕で表わされる基 あるいは と同じ。〕で表わされる基をあげることができる。
なお、これらの式中、芳香環には置換基が導入されてい
てもよい。
上記一般式(ハ)において、D゛も電子供与性基を示す
が、例えば 同じ。〕で表わされる基。
は、メチル基またはエチル基を示す。]で表わされる基
式 前記と同じ。〕で表わされる基 あるいは式 メチル基またはエチル基を示す。〕で表わされる基をあ
げることができる。なお、これらの式中、芳香環には置
換基が導入されていてもよい。
一方、上記一般式(a)において、Aは電子受容性基を
示すが、例えば 弐 式 へrΣN −R’ X −(式中、R6は炭素数1〜3
のアルキル基を示し、X−はCI” 、  Br−。
を示す。〕で表わされる基9式 −N Oxで表わされ
る基、 式 −Noで表わされる基。
代 りNO! で表わされる基をあげ ることができる。なお、これらの式中、芳香環には置換
基が導入されていてもよい。
また、上記一般式(b)において、A′も電子受容性基
を示すが、例えば の整数を示し、X−は前記と同じ。〕で表わされる基 
あるいは ができる。なお、これらの式中、芳香環には置換基が導
入されていてもよい。
本発明の新規重合体は、前記一般式(1)で表わされる
繰返し単位の側鎖に、上述した如き各種の非線型光学活
性基(M)を導入したものである。
ここで前記繰返し単位への非線型光学活性基(M)の導
入率は、必ずしも100%(即ち、繰返し単位の各々に
非線型光学活性基(M)が一つずつ導入されたもの)に
限られず、通常は導入率が50%(即ち、繰返し単位二
個あたり一つの非線型光学活性基(M)が導入されたも
の)以上のものであれば、本発明の新規重合体に包含さ
れる。
また、本発明の新規重合体は、重合度が2〜25のもの
であるが、好ましくは16〜20である。
このような本発明の新規重合体は、各種の方法で製造す
ることができる。例えば、 式  C1CO−Ar−COCe  (式中、Arは前
記と同じ。〕で表わされるカルボン酸ジクロリド及び 
式(HOHz C) 3 CRC式中、Rは前記と同じ
。〕で表わされるトリメチロールアルカンを適当な溶媒
中、第三級アミン等の塩基の存在下で反応させ、次いで
式ZCOOHあるいはZCOC/!  C式中、2は任
意の基、好ましくは電子供与性基あるいは電子受容性基
を含むものを示す。〕で表わされるカルボン酸類あるい
はカルボン酸クロリド類を加えて反応させ、さらに得ら
れた生成物に非線型光学活性基(M)を有する化合物あ
るいは前記カルボン酸類(カルボン酸クロリド類)のZ
の一部と非線型光学活性基(M)を形成しうる化合物を
反応させることによって、目的とする本発明の新規重合
体を製造することができる。
本発明の新規重合体は、様々な用途に供することができ
るが、特に側鎖に非線型光学活性基(M)を有している
ため、有機非線型光学材料としてすぐれた性能を発揮す
る。
〔実施例〕
次に、本発明を実施例によりさらに詳しく説明する。
参考例 1.1.1−)リメチロールプロパン8.8g(65ミ
リモル)及びトリエチルアミン10g(100ミリモル
)をテトラヒドロフラン(THF)200dに溶かし、
0°Cに冷却した。次いでこれにテレフタル酸クロリド
10g(50ミリモル)を溶解したTHF溶液100d
を徐々に滴下した。滴下終了後、生じた白色固体を濾別
し、得られた濾液を濃縮して酢酸エチルに溶かし、水で
充分に洗浄し、有機層から溶媒を留去して、白色ガラス
状固体を得た。
続いて、これにトルエン150ffil!を入し、シア
ノ酢酸4.7g(55ミリモル)及びp−トルエンスル
ホン酸0.1gを加えて、Dean−5tark トラ
ップをつけて3時間還流した。室温まで放冷した後、上
澄みのトルエンを除き、残りを酢酸エチルに溶解して、
5%重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、溶媒を留去して
白色ポリマー9.7gを得た。
得られた白色ポリマーについて、ゲルパーミェーション
クロマトグラフィー(GPC)にて分子量を測定したと
ころ、その数平均分子量は6000であった。またこの
白色ポリマーのプロトン核磁気共鳴(IH−NMR)ス
ペクトル〔共鳴周波数60MHz、テトラメチルシラン
(TMS)基準。
重クロロホルム(CDCf3)溶媒〕の結果を第1図に
示す。なお、ここで得られた白色ポリマーは、次の繰返
し単位を有し、また、このl H−N M Rスペクト
ルの帰属は下記の通りであワた。
C=0 H2CN δ値(ppm)  分裂 帰属 積分比 理論比1.0
0    m   a   3.7  31.65  
  m   b   2.7  23.50    s
   c   2.2  24.20    m   
d   6.4  67.90    s   e  
 4.0  4実施例1 上記参考例で得られた白色ポリマー2gおよびN−エチ
ルカルバゾール−3−カルボキシアルデヒF1.3g(
6ミリモル)をクロロホルム50dに溶かし、ピペリジ
ン0.1gを加えて3時間還流した。その後、室温まで
放冷して濃縮後、メタノールより再沈を行い、黄色のパ
ウダー3gを得た。
この黄色パウダーの可視及び紫外線吸収スペクトルのλ
□8は390nm(クロロホルム溶媒)であり、GPC
にて測定した数平均分子量は約8000であった。また
、この黄色パウダーの’H−NMRスペクトル(共鳴周
波数60MH2゜TMS基準、CDC/!、溶媒)の結
果を第2図に示す。
上記’H−NMRスペクトルの積分比から算出した反応
率(非線型光学活性基の導入率)は54%であった。
なお、ここで得られた黄色パウダーは、次の繰返し単位
(A)、(B)を有し、またこの’H−NMRスペクト
ルの帰属は下記の通りであった。
C二〇 −CN G Hz CH:1 C=O CH,CN δ値(ppa+)   分裂  帰属  積分比1.9
〜2.0    m    a    9.33、6 
    s    b    O,74,0〜4.6 
   m    c    6.7上記実施例1で得ら
れた黄色パウダーについて、電界誘起第二高調波発生に
よって、波長1,06μmにおける各ユニットあたりの
非線型光学定数(正しくは永久双極子モーメントと二次
の非線型光学定数の積μ。β)を求めた。その結果を表
に示す。なお、この測定はB、F、Levineら(J
ournal of Chen+1cal Physi
cs  63巻。
2666頁)あるいはに、D、Singerら(Jou
rnal of Chemical Physics 
 75巻。
3572頁)に詳述されている方法に基いて行った。
実施例2 上記参考例で得られた白色ポリマー2.3gおよびp−
ジメチルアミノベンズアルデヒドIg(6,9ミリモル
)をクロロホルム50m1に溶かし、ピペリジン0.1
gを加えて3時間還流した。その後、室温まで放冷して
濃縮後、メタノールより再沈を行い、橙色のパウダー2
.2gを得た。
この橙色パウダーの可視及び紫外線吸収スペクトルのλ
□8は410nm(クロロホルム溶媒)であり、GPC
にて測定した数平均分子量は約8000であった。また
、この橙色パウダーの’H−NMRスペクトル(共鳴周
波数60MHz。
TMS基準、CDC/!、溶媒)の結果を第3図に示す
上記’ H−N M Rスペクトルの積分比から算出し
た反応率(非線型光学活性基の導入率)は93%であっ
た。
なお、ここで得られた橙色パウダーは、下記の繰返し単
位(C)、 (D)を有し、またこの’H−NMRスペ
クトルの帰属は次の通りであった。
C=0 −CN C=0 ■ CH,CN δ値(ppm)   分裂  帰属  積分比3、05
     s    c    8.44.40   
  m    d    5.2上記実施例2で得られ
た橙色パウダーについて、前記実施例1と同様にして、
波長1.06μmにおける各ユニットあたりの非線型光
学定数(正しくは永久双極子モーメントと二次の非線型
光学定数の積μ。β)を求めた。その結果を表に示す。
実施例3 上記参考例で得られた白色ポリマー2gおよび4−ジメ
チルアミノ桂皮アルデヒドIg(6ミリモル)をジオキ
サン100dに?容かし、ピペリジンO,1gを加えて
3時間還流した。その後、室温まで放冷して濃縮後、メ
タノールより再沈を行い、赤色のパウダー2,7gを得
た。
この赤色パウダーの可視及び紫外線吸収スペクトルのλ
maXは450nm(クロロホルム溶媒)であり、GP
Cにて測定した数平均分子量は約8300であった。ま
た、この赤色パウダーの’H−NMRスペクトル(共鳴
周波数60MHz。
TMS基準、CDC1x溶媒)の結果を第4図に示す。
上記’H−NMRスペクトルの積分比から算出した反応
率(非線型光学活性基の導入率)は85%であった。
なお、ここで得られた赤色パウダーは、次の繰返し単位
(E)、(F)を有し、またこの’H−NMRスペクト
ルの帰属は下記の通りであった。
C=0 −CN 1” C=0 CH,CN δ値(ppm)   分裂  帰属  積分比3.05
     s    c    5.83、60   
  s    d    0.24.40     m
    e    4.46.55     d   
 f    1.57.95     m    g 
   5・1上記実施例3で得られた赤色パウダーにつ
いて、前記実施例1と同様にして、波長1.06μmに
おける各ユニットあたりの非線型光学定数(正しくは永
久双極子モーメントと二次の非線型光学定数の積μ。β
)を求めた。その結果を表に示す。
比較例1 2−メチル−4−ニトロアニリン(MNA) について
、前記実施例1と同様にして波長1.06μmにおける
非線型光学定数(正しくは永久双極子モーメントと二次
の非線型光学定数の積μ。β)を求めた。その結果を表
に示す。
表 〔発明の効果〕 叙上の如(、本発明の新規重合体は非線型光学活性基の
導入率が高く、これまでの有機系の非線型光学材料に比
べてはるかに大きい非線型光学定数を有し、すぐれた非
線型光学効果を発現する。
また、加工性および製膜性にすぐれているため、その実
用的価値が極めて高い。さらに製膜等にあたって配向を
利用すれば、非線型性自体を任意に制御することも可能
である。
したがって、本発明の新規重合体は、半導体レーザー用
の高調波発生器をはじめとするレーザー光源や演算素子
、光双安定素子、光変調器、光スィッチなどのデバイス
として、光通信システム。
光情報処理、光計測などの分野に幅広くかつ有効に利用
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は参考例で得られた白色ポリマーの1H−NMR
スペクトルであり、第2図は実施例1で得られた黄色パ
ウダーの’H−NMRスペクトルであり、第3図は実施
例2で得られた橙色パウダーの’ H−N M Rスペ
クトルであり、第4図は実施例3で得られた赤色パウダ
ーの’H−NMRスペクトルである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Arはアリーレン基を示し、Rは水素あるいは
    炭素数1〜10のアルキル基を示し、Mは非線型光学活
    性基を示す。〕 で表わされる繰返し単位を有し、かつ重合度が2〜25
    であることを特徴とする新規重合体。
  2. (2)非線型光学活性基を示すMが、一般式−D−E−
    A、−D−A、−A’−E−D’もしくは−A’−D’ 〔式中、D及びD’は電子供与性基を示し、A及びA’
    は電子受容性基を示し、Eは二重結合を含む共役鎖を示
    す。〕 で表わされる官能基である請求項1記載の新規重合体。
  3. (3)請求項1あるいは2記載の新規重合体からなる有
    機非線型光学材料。
JP3649288A 1988-02-20 1988-02-20 新規重合体及びそれからなる有機非線型光学材料 Pending JPH01213333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3649288A JPH01213333A (ja) 1988-02-20 1988-02-20 新規重合体及びそれからなる有機非線型光学材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3649288A JPH01213333A (ja) 1988-02-20 1988-02-20 新規重合体及びそれからなる有機非線型光学材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01213333A true JPH01213333A (ja) 1989-08-28

Family

ID=12471321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3649288A Pending JPH01213333A (ja) 1988-02-20 1988-02-20 新規重合体及びそれからなる有機非線型光学材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01213333A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0566797A2 (en) * 1992-04-20 1993-10-27 Tokuyama Corporation Single crystal of 3-(2-furyl)methacrylic acid anhydride

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0566797A2 (en) * 1992-04-20 1993-10-27 Tokuyama Corporation Single crystal of 3-(2-furyl)methacrylic acid anhydride
EP0566797A3 (ja) * 1992-04-20 1994-02-02 Tokuyama Soda Kk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Li et al. Some new design strategies for second-order nonlinear optical polymers and dendrimers
Li et al. New azo-chromophore-containing hyperbranched polytriazoles derived from AB2 monomers via click chemistry under copper (I) catalysis
Okamura et al. Synthesis of 1, 4-dipolystyryldihydro [60] fullerenes by using 2, 2, 6, 6-tetramethyl-1-polystyroxypiperidine as a radical source
US6393190B1 (en) Chromophores for polymeric thin films and optical waveguides and devices comprising the same
US6809156B2 (en) Fullerene-containing polymer, producing method thereof, and photorefractive composition
Wu et al. New second-order nonlinear optical (NLO) hyperbranched polymers containing isolation chromophore moieties derived from one-pot “A 2+ B 4” approach via Suzuki coupling reaction
Wu et al. Design, synthesis and nonlinear optical properties of “dendronized hyperbranched polymers”
US5496503A (en) Third-order nonlinear optical main chain polymer material and method for preparing the same
Peng et al. Synthesis and optical properties of hyperbranched polyarylenes
Wu et al. Using an isolation chromophore to further improve the comprehensive performance of nonlinear optical (NLO) dendrimers
Ito et al. Thermal and acid-catalyzed deesterification and rearrangement of poly (2-cyclopropyl-2-propyl 4-vinylbenzoate) and their application to lithographic imaging
JPS61207416A (ja) ポリアセチレン系組成物
Wu et al. From Nitro‐to Sulfonyl‐Based Chromophores: Improvement of the Comprehensive Performance of Nonlinear Optical Dendrimers
US5100985A (en) 1,4-bis(4-arylbutadienyl) benzenes exhibiting nonlinear optical response
JPH01213333A (ja) 新規重合体及びそれからなる有機非線型光学材料
WO2005033153A1 (ja) 光屈折率変調重合体、光屈折率変調重合体組成物および屈折率制御方法
CA2411963A1 (en) Novel chromophores for polymeric thin films and optical waveguides and devices comprising the same
Sato et al. Elementary reaction analysis of the radical polymerization of α‐ethyl β‐N‐(α′‐methylbenzyl) itaconamates carrying (RS)‐and (S)‐α‐methylbenzylaminocarbonyl groups
JPH02252728A (ja) 有機非線形光学材料
JPH0463812A (ja) 側鎖にアゾメチン基を有する共重合体
JP2837546B2 (ja) 高分子非線形光学材料
Ye et al. Synthesis of NLO active polystyrene derivatives with p-(4′-nitro-4-alkoxyl) stilbene
JPH0463805A (ja) 側鎖にアゾメチン基を有する高分子化合物
JPH04368920A (ja) 光感応性有機高分子非線形光学材料
JPS63175834A (ja) 有機非線形光学材料