JPH0120597B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0120597B2
JPH0120597B2 JP56058038A JP5803881A JPH0120597B2 JP H0120597 B2 JPH0120597 B2 JP H0120597B2 JP 56058038 A JP56058038 A JP 56058038A JP 5803881 A JP5803881 A JP 5803881A JP H0120597 B2 JPH0120597 B2 JP H0120597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time code
frame
frame data
circuit
frames
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56058038A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS57173290A (en
Inventor
Toshiteru Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP56058038A priority Critical patent/JPS57173290A/en
Publication of JPS57173290A publication Critical patent/JPS57173290A/en
Publication of JPH0120597B2 publication Critical patent/JPH0120597B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/322Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier used signal is digitally coded
    • G11B27/323Time code signal, e.g. on a cue track as SMPTE- or EBU-time code
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

本発明は連続した4フレームでカラーフレーミ
ングを行うカラー映像信号、例えばPAL―M方
式のカラーテレビジヨン信号のタイムコードを発
生するタイムコード発生装置に関し、特に、簡単
な構成を付加するだけで支障なくNTSC方式のタ
イムコードを流用し得るようにしたものである。 連続した4フレーム(8フイールド)でカラー
フレーミングを行うカラー映像信号としては、
PAL―M方式のカラーテレビジヨン信号が知ら
れている。このPAL―M方式のカラーテレビジ
ヨン信号では、走査線数が525本であり、フレー
ム周波数が29.95フレーム/秒である。この点で
PAL―M方式はNTSC方式と軌を−にする。他
方、既述のように連続した4フレームでカラーフ
レーミングを行う点でPAL―M方式はNTSC方
式と相違する。このため、タイムコードの方式に
おいても両者間で全く同一のものは採用できない
と考えられていた。そのため、例えば、ドロツプ
フレームの形成方式においてはNTSC方式及び
PAL―M方式の間で別々のものが提案されてい
た。 即ち、NTSC方式では10分毎を除いて1分毎に
2フレームずつドロツプフレームを作る。他方、
PAL―M方式では20分毎を除いて2分毎に4フ
レームムずつドロツプフレームを作る。フレーム
周波数が同じく29.95フレーム/秒であるのに、
このようにNTSC方式のドロツプフレームを2フ
レームずつとし、PAL―M方式のドロツプフレ
ームを4フレームずつとするのは、再生時にテー
プ上の再生位置が、カラーフレーミングを行うた
めの一連のフレームのどれに該当するかをタイム
コードから判別できるようにするために、カラー
フレーミングを行うための一連のフレームを一括
してドロツプフレームとしなければならないから
である。なお、再生時にテープ上の再生位置がカ
ラーフレーミングを行うための一連のフレームの
どれに該当するかをタイムコードから判別すれ
ば、編集に際してカラーフレーミングを容易に行
い、これによつて画面の劣化を防止できる。 ところで、PAL―M方式は各国に普及してい
るカラーテレビジヨン放送方式ではない(ブラジ
ルのみ)。従つて、PAL―M固有のタイムコード
方式を採用し、これに応じた固有の編集装置、タ
イムコード発生装置、タイムコード読取装置等の
周辺機器を製造・使用することは、メーカやユー
ザにとつて負担となる。 そこで、NTSC方式とPAL―M方式との類似
点を考慮し、NTSC方式のタイムコードをPAL
―M方式に流用することが要望されていた。そし
て、この場合には、PAL―M方式でのカラーフ
レーミングのための一連の4個のフレームをドロ
ツプフレームとして一括してなくならせるのでな
く、2個のフレームをドロツプフレームとするの
みであるので、テープ上の再生位置がカラーフレ
ーミングのための4個のフレームのどれに該当す
るかを、いかに判別するかが最も重要な課題とな
る。 本発明は斯る点に鑑みなされたものであり、基
本的には連続した4フレームでカラーフレーミン
グを行うカラー映像信号のタイムコードとして
NTSC方式のタイムコードを流用し、このNTSC
方式のタイムコード自体からテープ上の再生位置
が連続した4フレームのどれに該当するかを判別
できるタイムコード発生装置を提供しようとする
ものである。 以下、本発明タイムコード発生装置をPAL―
M方式に適用した一実施例について第1図〜第4
図を参照しながら説明しよう。 第1図は本実施例のPAL―M方式タイムコー
ド発生装置を示す。この第1図において、歩進回
路1、プリセツト装置2、クロツク発生器3及び
ドロツプフレーム生成制御回路4はNTSC方式の
タイムコードを発生するためのものである。 即ち、プリセツト装置2は所定の操作に応じて
プリセツトデータ(タイムコード)を歩進回路1
に転送するものである。この転送により歩進回路
1の内容がプリセツトされる。クロツク発生器3
は歩進回路1のタイムコードを歩進制御するもの
である。具体的には、クロツク発生器3のエネー
ブル端子ENの入力が2値論理信号“1”の場合
に、フレームパルス入力端子INにパルスが入力
されると、このパルスの入力のたびに歩進回路1
のタイムコードが歩進するようにする。 ドロツプフレーム生成制御回路4はドロツプフ
レームモードのときにNTSC方式のドロツプフレ
ームの規則、即ち10分毎を除いて1分毎に2フレ
ームずつドロツプフレームを作るという規則にし
たがつて歩進回路1にドロツプフレーム制御信号
DFを供給する。この場合、歩進回路1において
歩進されていくタイムコードがドロツプフレーム
に該当するときに、ドロツプフレーム制御信号
DFに基づいてタイムコードをドロツプフレーム
のつぎのタイムコードとする。 なお、このように形成されたタイムコードは、
例えばSMPTE(Society of Motion Picture
and Television Engineers)タイムコードであ
り、時、分、秒及びフレームをBCD(2進化10進
数)で表わしている。秒とフレームとの対応は1
秒対30フレームである。以下の説明では、このタ
イムコードを構成するBCDデイジツトの各桁を
第2図に示すものとする。例えばフレームの一の
位を示すデイジツトを構成する各桁を上位桁から
FID8,FID4,FID2,FID1とする。 このようにして形成したタイムコードをタイム
コード変調回路5に供給し、例えば本例ではバイ
フエイズ信号に変調する。そして、このようにバ
イフエイズ信号に変調したタイムコード信号を出
力端子6を介して録画装置(図示略)に供給し、
PAL―M方式のカラーテレビジヨン信号ととも
にテープ(図示略)に記録するようにする。な
お、このカラーテレビジヨン信号はカラーテレビ
ジヨン信号入力端子7に供給されるものと同一の
ものである。 また、歩進回路1からのタイムコードの一部の
デイジツトの一部の桁のデータをタイムコード・
フレームデータ変換回路8に供給する。このタイ
ムコード・フレームデータ変換回路8はタイムコ
ードを所定の規則にしたがつてフレームデータX
に変換するものである。この場合、フレームデー
タXは2ビツトのデータX1,X2であり、
PAL―M方式のカラーフレーミングを行うため
の一連の4フレームの個々をコード化したもので
ある。フレームデータXと4フレームの個々との
関係は第1表のとおりとする。
The present invention relates to a time code generation device that generates time codes for color video signals that perform color framing in four consecutive frames, such as PAL-M color television signals, and in particular, it can be used without any trouble by simply adding a simple configuration. This allows the use of NTSC time code. As a color video signal that performs color framing in 4 consecutive frames (8 fields),
PAL-M color television signals are known. This PAL-M color television signal has 525 scanning lines and a frame frequency of 29.95 frames/second. In this regard
The PAL-M system differs from the NTSC system. On the other hand, the PAL-M system differs from the NTSC system in that color framing is performed using four consecutive frames as described above. For this reason, it was thought that it would be impossible to use exactly the same time code system between the two. Therefore, for example, in the drop frame formation method, the NTSC method and
Different PAL-M systems have been proposed. That is, in the NTSC system, two drop frames are created every minute except every 10 minutes. On the other hand,
In the PAL-M system, four drop frames are created every two minutes, except every 20 minutes. Even though the frame frequency is the same 29.95 frames/second,
The reason why the drop frames of the NTSC system are set to two frames each and the drop frames of the PAL-M system are set to four frames each is that the playback position on the tape corresponds to which frame in a series of frames for color framing. This is because, in order to be able to determine from the time code whether or not a frame is to be used, a series of frames for color framing must be collectively set as a drop frame. Furthermore, if it is possible to determine from the time code which frame the playback position on the tape corresponds to in a series of frames for color framing during playback, color framing can be easily performed during editing, thereby reducing screen deterioration. It can be prevented. By the way, the PAL-M system is not a color television broadcasting system that is popular in many countries (only in Brazil). Therefore, it is difficult for manufacturers and users to adopt the PAL-M specific time code system and manufacture and use peripheral devices such as editing devices, time code generators, and time code readers that are specific to this system. It becomes a burden. Therefore, considering the similarities between the NTSC and PAL-M systems, we decided to replace the NTSC time code with the PAL-M system.
-It was requested that it be diverted to the M method. In this case, the series of four frames for color framing in the PAL-M system are not deleted all at once as drop frames, but only two frames are used as drop frames. The most important issue is how to determine which of the four frames for color framing the above playback position corresponds to. The present invention was made in view of this point, and is basically used as a time code for a color video signal that performs color framing in four consecutive frames.
Using the NTSC time code, this NTSC
The present invention aims to provide a time code generator capable of determining which of four consecutive frames a playback position on a tape corresponds to based on the time code itself. The time code generator of the present invention will be described below as a PAL-
Figures 1 to 4 show an example of application to the M method.
Let me explain with reference to the diagram. FIG. 1 shows a PAL-M time code generator according to this embodiment. In FIG. 1, a step circuit 1, a preset device 2, a clock generator 3, and a drop frame generation control circuit 4 are used to generate an NTSC time code. That is, the preset device 2 transfers preset data (time code) to the step circuit 1 according to a predetermined operation.
It is to be transferred to. This transfer presets the contents of step circuit 1. clock generator 3
is for controlling the time code of the step circuit 1 in steps. Specifically, when the input to the enable terminal EN of the clock generator 3 is a binary logic signal "1" and a pulse is input to the frame pulse input terminal IN, the step circuit is activated every time this pulse is input. 1
The time code will advance. When in the drop frame mode, the drop frame generation control circuit 4 generates a drop frame in the stepwise circuit 1 according to the drop frame rule of the NTSC system, that is, the rule that two drop frames are generated every minute except every 10 minutes. Control signal
Supply DF. In this case, when the time code being incremented by the step circuit 1 corresponds to a drop frame, the drop frame control signal is
Set the timecode as the next timecode of the drop frame based on DF. The time code formed in this way is
For example, SMPTE (Society of Motion Picture)
and Television Engineers) time code, which represents hours, minutes, seconds, and frames in BCD (binary coded decimal). The correspondence between seconds and frames is 1
Seconds vs. 30 frames. In the following explanation, each digit of the BCD digits constituting this time code is shown in FIG. For example, each digit that makes up the digit that indicates the ones digit of the frame is
Let them be FID8, FID4, FID2, and FID1. The time code thus formed is supplied to the time code modulation circuit 5, and is modulated into, for example, a biphasic signal in this example. Then, the time code signal modulated into a biphasic signal is supplied to a recording device (not shown) via the output terminal 6,
This is recorded on a tape (not shown) together with a PAL-M color television signal. Note that this color television signal is the same as that supplied to the color television signal input terminal 7. Also, the data of some digits of the time code from step circuit 1 can be converted into a time code.
The data is supplied to the frame data conversion circuit 8. This time code/frame data conversion circuit 8 converts the time code into frame data X according to a predetermined rule.
It is converted into . In this case, frame data X is 2-bit data X1, X2,
This is a series of four individual frames encoded to perform PAL-M color framing. The relationship between frame data X and each of the four frames is as shown in Table 1.

【表】 本例では、タイムコードをフレームデータに変
換する規則を第2表及び第3表に示すものとす
る。第2表及び第3表では20分周期のタイムコー
ドの個々をフレームデータ(カラーフレーミング
をなす第1番目〜第4番目のフレーム)に対応さ
せている。例えば、00時00分00秒04フレーム、同
05フレーム、同06フレーム及び同07レーは破線で
囲んで示すように夫々第1番目、第2番目、第3
番目及び第4番目のフレームに対応する。しか
も、第2表及び第3表ではタイムコードとフレー
ムデータとの間に一定の周期性があるため、タイ
ムコードから容易にフレームデータを得ることが
できる。 なお、第2表において*1及び*2を夫々付し
た「0」及び「1」は、00時00分00秒00フレーム
及び00時00分00秒01フレームだけ存在し、残りの
場合はドロツプフレームであることを示す。ま
た、第3表において夫々*3及び*4を付して示
す「0」及び「1」は10分毎にドロツプフレーム
とせずに存在させておくものである。
[Table] In this example, the rules for converting time code into frame data are shown in Tables 2 and 3. In Tables 2 and 3, each 20-minute period time code corresponds to frame data (first to fourth frames forming color framing). For example, 00:00:00:04 frame,
Frame 05, frame 06, and frame 07 are the first, second, and third frames, respectively, as shown surrounded by broken lines.
This corresponds to the th and 4th frames. Moreover, since there is a certain periodicity between the time code and frame data in Tables 2 and 3, frame data can be easily obtained from the time code. In addition, in Table 2, "0" and "1" with *1 and *2 respectively exist only for 00:00:00.00 frame and 00:00:00.01 frame, and the remaining cases are drop frames. . Furthermore, in Table 3, "0" and "1" marked with *3 and *4 respectively indicate that the frames are not dropped every 10 minutes but are left there.

【表】【table】

【表】 第2表及び第3表に示す規則に応じてタイムコ
ード・フレームデータ変換回路8を組合せ回路9
及びエクスクルーシブ・オア回路10から構成す
る。そしてこの組合せ回路9にタイムコードのう
ちのデータ〔F1D1〕、〔F1D2〕、〔S1D1〕、
〔F10D1〕、〔M1D1〕、〔M10D1〕及び〔DM〕を
パラレルデータとして転送し、ここで B=F1D1F1D2F10D1S1D1 {(MID1M10D1)∧DM} の論理演算を実行させる。ただし、は排他的論
理和を示し、∧は論理積を示す。また〔DM〕は
ドロツプフレームモードのときに“1”、それ以
外に“0”となるものである。 この場合、タイムコードが第1番目のフレーム
または第4番目のフレームに該当するときには、
B=“0”となり、他方タイムコードが第2番目
または第3番目のフレームに該当するときにはB
=“1”となる。例えば、00時00分00秒04フレー
ムでは〔F1D1〕、〔F1D2〕、〔S1D1〕、〔M1D1〕
及び〔M10D1〕が夫々“0”,“0”,“0”,
“0”,“0”であるのでB=0となる。はたして、
第2表にしたがえば第1番目のフレームになる。 この組合せ回路9の演算結果Bをエクスクルー
シブ・オア回路10の第1入力端子に供給する。
また、このエクスルーシブ・オア回路10の第2
入力端子にはタイムコーードのうちのデータ
〔F1D1〕を供給する。この場合、データ〔F1D1〕
自体はフレームデータXの下桁データX1とな
り、エクスクルーシブ・オア回路10の出力がフ
レームデータXの上桁データX2となる。 即ち、データ〔F1D1〕が“0”であれば、そ
のタイムコードは第1番目のフレームまたは第3
番目のフレームに該当し、他方データ〔F1D1〕
が“1”であれば、そのタイムコードが第2番目
のフレームまたは第4番目のフレームに該当す
る。このことは第2表及び第3表から明らかであ
る。このような規則性は、NTSC方式のタイムコ
ードでは2フレーム一括してドロツプフレームと
するために、奇隅が入れかわらないことに起因す
る。 このため、第1表より明らかに〔F1D1〕とフ
レームデータXの下位桁データX1とは等しく、
このデータ〔F1D1〕をデータX1として比較回
路11に転送する。 他方、エクスクルーシブ・オア回路10の出力
は第4表に示すようにフレームデータXの上位桁
データX2と等しく、これをデータX2として比
較回路11に供給する。
[Table] The time code/frame data conversion circuit 8 is combined with the circuit 9 according to the rules shown in Tables 2 and 3.
and an exclusive OR circuit 10. Then, data of the time code [F1D1], [F1D2], [S1D1],
[F10D1], [M1D1], [M10D1], and [DM] are transferred as parallel data, and the logical operation of B=F1D1F1D2F10D1S1D1 {(MID1M10D1)∧DM} is executed here. However, indicates exclusive OR, and ∧ indicates logical product. [DM] is "1" when in drop frame mode, and "0" otherwise. In this case, when the time code corresponds to the first frame or the fourth frame,
B = “0”, and on the other hand, when the time code corresponds to the second or third frame, B
= “1”. For example, at frame 00:00:00:04, [F1D1], [F1D2], [S1D1], [M1D1]
and [M10D1] are respectively “0”, “0”, “0”,
Since they are "0" and "0", B=0. Well,
According to Table 2, this is the first frame. The calculation result B of the combinational circuit 9 is supplied to the first input terminal of the exclusive OR circuit 10.
Also, the second exclusive OR circuit 10
Data [F1D1] of the time code is supplied to the input terminal. In this case, data [F1D1]
The data itself becomes the lower digit data X1 of the frame data X, and the output of the exclusive OR circuit 10 becomes the upper digit data X2 of the frame data X. In other words, if the data [F1D1] is “0”, the time code is the first frame or the third frame.
Corresponding to the th frame, the other data [F1D1]
If is "1", the time code corresponds to the second frame or the fourth frame. This is clear from Tables 2 and 3. This regularity is due to the fact that in the NTSC time code, two frames are combined into a drop frame, so odd corners are not replaced. Therefore, it is clear from Table 1 that [F1D1] and lower digit data X1 of frame data X are equal.
This data [F1D1] is transferred to the comparison circuit 11 as data X1. On the other hand, the output of the exclusive OR circuit 10 is equal to the upper digit data X2 of the frame data X, as shown in Table 4, and is supplied to the comparison circuit 11 as data X2.

【表】 他方、カラーテレビジヨン信号入力端子7を介
して、録画装置等で記録すべきPAL―M方式の
カラーテレビジヨン信号を同期分離回路12に供
給する。この同期分離回路12はカラーテレビジ
ヨン信号に基づいてフレームパルスを形成し、こ
のフレームパルスをクロツク発生器3のフレーム
パルス入力端子IN及びフレームデータ検出回路
13に夫々供給する。 フレームデータ検出回路13は記録すべきカラ
ーテレビジヨン信号のフレームデータYを判別す
るものである。即ち、フレームデータ検出回路1
3において、フレームパルスを分周比1/2の分周 器14のクロツク入力端子CLOCKに供給する。
そして分周器14で分周した出力を次段の分周比
1/2の分周器15に供給する。また、これらの分 周器14,15のリセツト端子CLに夫々カラー
フレーミング用の基準パルスを基準パルス入力端
子16を介して供給する。この基準パルスは4フ
レーム周期のパルスである。 この場合、基準パルス、フレームパルス及び分
周器14,15の夫々の出力パルスは夫々第3図
A〜Dに示すようになる。そして、分周器14,
15の夫夫の出力をフレームデータYの下位桁デ
ータY1及び上位桁データY2として夫々出力す
る。そうするとフレームデータYとカラーフレー
ミングを行うための一連の4フレームの個々との
関係は第5表のとおりとなり、フレームデータY
は既述のフレームデータXと同様にコード化され
たものとなる。
[Table] On the other hand, a PAL-M color television signal to be recorded by a recording device or the like is supplied to the synchronization separation circuit 12 via the color television signal input terminal 7. The synchronization separation circuit 12 forms a frame pulse based on the color television signal, and supplies the frame pulse to the frame pulse input terminal IN of the clock generator 3 and the frame data detection circuit 13, respectively. The frame data detection circuit 13 determines the frame data Y of the color television signal to be recorded. That is, frame data detection circuit 1
At step 3, the frame pulse is supplied to the clock input terminal CLOCK of the frequency divider 14 with a frequency division ratio of 1/2.
The output of the frequency divided by the frequency divider 14 is then supplied to the next stage frequency divider 15 with a frequency division ratio of 1/2. Further, reference pulses for color framing are supplied to reset terminals CL of these frequency dividers 14 and 15 via reference pulse input terminals 16, respectively. This reference pulse is a pulse with a period of 4 frames. In this case, the reference pulse, frame pulse, and output pulses of the frequency dividers 14 and 15 are as shown in FIGS. 3A to 3D, respectively. And the frequency divider 14,
The outputs of husband No. 15 are output as lower digit data Y1 and upper digit data Y2 of frame data Y, respectively. Then, the relationship between the frame data Y and each of the series of four frames for color framing is as shown in Table 5, and the frame data Y
is coded in the same way as the frame data X described above.

【表】 このようにして検出したフレームデータYを比
較回路11に供給し、ここでフレームデータYと
フレームデータXとを比較する。この場合、フレ
ームデータX,Yが一致したときには比較回路1
1から“1”の出力が生じ、不一致のときには、
“0”の出力が生じる。 この比較回路11の出力をクロツク発生器3の
エネーブル端子ENに供給する。この場合、X=
Yで比較回路11の出力が“1”のときにはクロ
ツク発生器3を駆動させ、他方、X≠Yで、その
出力が“0”のときにはクロツク発生器3を動作
停止させる。 斯るタイムコード発生装置において、まず、現
時間をプリセツト装置2で歩進回路1にプリセツ
トする。このプリセツト値を、例ば00時00分00秒
00フレームとする。そうすると、〔F1D1〕は
“0”であり、Bは“0”となる。したがつてX
=(0,0)となる。 他方、このときにカラーテレビジヨン信号入力
端子7からのカラーテレビジヨン信号は第4フレ
ームに対応しているものとする。そうするとY=
(1,1)となる。 従つて、この場合にはX≠Yであり、この結
果、比較回路11の出力は“0”である。このた
め、クロツク発生器3は不動作状態で、歩進回路
1も歩進を行わず、そのタイムコードはつぎのフ
レームパルスがきてもかわらない。 他方、そのフレームパルスの到来に応じてカラ
ーテレビジヨン信号が第1番目のフレームに対応
したものとなると、Y=(0,0)となる。そう
すると、X=Yとなり、比較回路11の出力が
“1”となる。この結果、クロツク発生器3が動
作状態とされ、以降歩進回路1の内容はフレーム
パルスごとに歩進される。 このフレームパルスごとに歩進されるタイムコ
ードもカラーテレビジヨン信号のフレームにロツ
クされたものであることは容易に理解できるであ
ろう。 つぎに、第1図タイムコード発生装置で発生さ
せられたタイムコードを読み取るタイムコード読
取装置について第3図を参照しながら説明しよ
う。 なお、第3図において第1図と対応する箇所に
は夫々同一の符号を付して、夫々の詳細説明を省
略する。 第3図において、21はタイムコード信号入力
端子を示す、この入力端子21を介して再生装置
(図示略)によつて再生されたバイフエイズ信号
を復調回路22に供給する。この復調回路22は
バイフエイズ信号を復調してさらにパラレルデー
タとして出力端子23を介して出力するものであ
る。 また、このパラメータのうちデータ〔F1D1〕、
〔F1D2〕、〔F10D1〕、〔S1D1〕、〔M1D1〕、
〔M10D1〕及び〔DM〕をタイムコード・フレー
ムデータ変換回路8に供給する。 斯る読取装置において、第1図タイムコード発
生装置によつて発生させられたタイムコード信号
(バイフエイズ信号〕を読み取ると、再生カラー
テレビジヨン信号の絶対番地(テープの再生位置
の絶対番地)を判別することができる。 また、タイムコード・フレームデータ変換回路
8からのフレームデータXに基づいて当該再生カ
ラーテレビジヨン信号のフレームがカラーフレー
ミングを行うための一連の4フレームの何番目の
フレームであるかを判別できる。即ち、第1図タ
イムコード発発生装置においてタイムコードと再
生カラーテレビジヨン信号とは、カラーフレーミ
ングを行うための第1番目〜第4番目のフレーム
との関連で第2表及び第3表の規則のもとにロツ
クされている。従つて、タイムコードのフレーム
を判別することは再生カラーテレビジヨン信号の
フレームを判別することになるからである。 このように再生カラーテレビジヨン信号のフレ
ームを判別できるので、編集のつなぎめでカラー
フレーミングを難なく行うことができる。 以上述べた如く本発明タイムコード発生装置に
よれば、NTSC方式のタイムコードを第2表及び
第3表に示す規則にしたがつてフレームデータに
変換し、このフレームデータが記録すべきカラー
テレビジヨン信号のフレームデータに一致するよ
うにタイムコードの生成を制御している。 従つて、PAL―M方式等4フレームでカラー
フレーミングを行う場合でも支障なくNTSC方式
のタイムコードを流用し得、メーカやユーザの負
担を軽減できる。即ち、カラーテレビジヨン信号
の再生に際し、第2表及び第3表に示す規則をキ
ーとしてタイムコードからカラーテレビジヨン信
号のフレームを判別でき、これに基づいて編集等
に際しカラーフレーミングを行えば画面の劣下を
防止できるのである。 なお、上述実施例ではPAL―M方式について
説明したが、4フレームでカラーフレーミングを
行うカラー映像信号であれば他の方式にも適用し
得る。また、本発明は上述実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の
構成を取り得ることはもちろんである。
[Table] The frame data Y thus detected is supplied to the comparison circuit 11, where frame data Y and frame data X are compared. In this case, when frame data X and Y match, the comparison circuit 1
An output of “1” is generated from 1, and when there is a mismatch,
An output of "0" is produced. The output of the comparison circuit 11 is supplied to the enable terminal EN of the clock generator 3. In this case, X=
When the output of the comparison circuit 11 is "1" at Y, the clock generator 3 is driven; on the other hand, when X≠Y and the output is "0", the clock generator 3 is stopped. In such a time code generator, first, the current time is preset into the step circuit 1 by the preset device 2. For example, set this preset value to 00:00:00.
00 frame. Then, [F1D1] is "0" and B is "0". Therefore X
=(0,0). On the other hand, it is assumed that the color television signal from the color television signal input terminal 7 at this time corresponds to the fourth frame. Then Y=
(1, 1). Therefore, in this case, X≠Y, and as a result, the output of the comparison circuit 11 is "0". Therefore, the clock generator 3 is inactive, the step circuit 1 does not step, and its time code does not change even when the next frame pulse arrives. On the other hand, when the color television signal corresponds to the first frame in response to the arrival of the frame pulse, Y=(0,0). Then, X=Y, and the output of the comparison circuit 11 becomes "1". As a result, the clock generator 3 is put into operation, and the contents of the step circuit 1 are thereafter incremented every frame pulse. It will be easily understood that the time code, which is stepped for each frame pulse, is also locked to the frame of the color television signal. Next, a time code reading device for reading the time code generated by the time code generator shown in FIG. 1 will be explained with reference to FIG. 3. Note that in FIG. 3, parts corresponding to those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted. In FIG. 3, reference numeral 21 indicates a time code signal input terminal, and a biphasic signal reproduced by a reproduction device (not shown) is supplied to a demodulation circuit 22 through this input terminal 21. This demodulation circuit 22 demodulates the biphasic signal and outputs it as parallel data via an output terminal 23. Also, among these parameters, data [F1D1],
[F1D2], [F10D1], [S1D1], [M1D1],
[M10D1] and [DM] are supplied to the time code/frame data conversion circuit 8. When such a reading device reads the time code signal (bi-phase signal) generated by the time code generator shown in FIG. 1, it determines the absolute address of the reproduced color television signal (absolute address of the reproduction position on the tape). Also, based on the frame data In other words, in the time code generation device shown in FIG. Therefore, determining the frame of the time code means determining the frame of the reproduced color television signal. As described above, according to the time code generator of the present invention, the time code of the NTSC system can be determined according to the rules shown in Tables 2 and 3. The generation of time code is controlled so that this frame data matches the frame data of the color television signal to be recorded. Even when performing color framing, the NTSC time code can be used without any problems, reducing the burden on manufacturers and users.In other words, when playing back color television signals, the rules shown in Tables 2 and 3 should be used as keys. Frames of a color television signal can be determined from the time code, and if color framing is performed during editing, etc. based on this, screen deterioration can be prevented.In the above embodiment, the PAL-M system was explained. Other systems can be applied as long as the color video signal is colored in 4 frames.Furthermore, the present invention is not limited to the above-mentioned embodiments, and various configurations may be adopted without departing from the gist of the present invention. Of course you can get it.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明タイムコード発生装置の一実施
例を示す系統図、第2図及び第3図はともに第1
図例の説明に供する線図、第4図は第1図例で発
生させられたタイムコードを読み取るタイムコー
ド読取装置の構成例を示す系統図である。 1は歩進回路、3はクロツク発生器、4はドロ
ツプフレーム生成制御回路、8はタイムコード・
フレームデータ変換回路、11は比較回路、13
はフレームデータ検出回路である。
FIG. 1 is a system diagram showing one embodiment of the time code generator of the present invention, and FIGS.
FIG. 4 is a system diagram showing a configuration example of a time code reading device for reading the time code generated in the example of FIG. 1. 1 is a stepping circuit, 3 is a clock generator, 4 is a drop frame generation control circuit, and 8 is a time code/clock generator.
frame data conversion circuit, 11 is a comparison circuit, 13
is a frame data detection circuit.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1 連続した4フレームでカラーフレミングを行
うPAL―M方式カラー映像信号のタイムコード
を発生するタイムコード発生装置において、
NTSC方式のタイムコードを生成するタイムコー
ド生成回路と、上記NTSC方式のタイムコードと
上記連続した4フレームの個々を表示するフレー
ムデータとの間の規則性に基づいて上記NTSC方
式のタイムコードを上記フレームデータに変換す
るタイムコード・フレームデータ変換回路と、記
録すべき上記PAL―M方式カラー映像信号のフ
レームデータを検出するフレームデータ検出回路
と、上記タイムコード・フレームデータ変換回路
からのフレームデータと上記フレームデータ検出
回路からのフレームデータとを比較する比較回路
とを有し、上記比較回路の比較結果に基づいて上
記タイムコード生成回路を制御し、該タイムコー
ド生成回路からのNTSC方式のタイムコードが上
記PAL―M方式カラー映像信号のフレームデー
タとの間に所定規則性を有するようにしたことを
特徴とするタイムコード発生装置。
1. In a time code generator that generates time codes for PAL-M color video signals that perform color framing on four consecutive frames,
A time code generation circuit that generates the NTSC time code generates the NTSC time code based on the regularity between the NTSC time code and the frame data that displays each of the four consecutive frames. a time code/frame data conversion circuit that converts the frame data into frame data; a frame data detection circuit that detects the frame data of the PAL-M color video signal to be recorded; and a frame data detection circuit that detects the frame data of the PAL-M color video signal to be recorded; a comparison circuit that compares the frame data from the frame data detection circuit, and controls the time code generation circuit based on the comparison result of the comparison circuit, and controls the time code generation circuit to generate an NTSC time code from the time code generation circuit. and the frame data of the PAL-M color video signal have a predetermined regularity.
JP56058038A 1981-04-17 1981-04-17 Time code generator Granted JPS57173290A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56058038A JPS57173290A (en) 1981-04-17 1981-04-17 Time code generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56058038A JPS57173290A (en) 1981-04-17 1981-04-17 Time code generator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57173290A JPS57173290A (en) 1982-10-25
JPH0120597B2 true JPH0120597B2 (en) 1989-04-17

Family

ID=13072757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56058038A Granted JPS57173290A (en) 1981-04-17 1981-04-17 Time code generator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57173290A (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07101942B2 (en) * 1986-04-12 1995-11-01 ソニー株式会社 Electronic editing system
JPH02126786A (en) * 1988-11-07 1990-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording/reproducing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57173290A (en) 1982-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63226182A (en) Video recording system, method and apparatus
US20020196857A1 (en) Video decoding device and method, and program product therefor
US5311311A (en) Encoder for superimposing encoded character data or command data in the vertical blanking interval for regulating video receiver functions
US4423440A (en) Code signal reading apparatus
EP0125002B1 (en) Programmable longitudinal time code generator utilizing a synchronous programmable parallel-to-serial data converter.
JPH1098691A (en) Method and device for processing time code
US4052733A (en) Pal four-frame subcarrier phase detector
US6453109B1 (en) Video-signal processing apparatus providing a first clock signal and second clock signal which is based on the phase of the input signal
US4357626A (en) System for broadcasting audio-visual television signals synchronized by a pilot frequency and method for the application of said system
JPH0120597B2 (en)
US4080637A (en) Synchronized tape slide projector control system
JPH0723327A (en) Recorder
US11689348B2 (en) Electronic apparatus and method for controlling the same, and non-transitory computer-readable storage medium
JPS59224992A (en) Encoder and decoder
JP3734306B2 (en) Color encoder
US6415096B1 (en) Time code signal generator for generating a time code recorded with video signals
JPS58196785A (en) Recording and reproducing system of television signal
JPH0348594A (en) Burst gate pulse generation circuit
US5453965A (en) Reproducing apparatus and reproducing method
JP2723856B2 (en) Saw wave signal data generation circuit
JPH10106240A (en) Time code processing method and device therefor
JP2001197455A (en) Method and device for time code information transmission
JPS6120710Y2 (en)
KR100223007B1 (en) An apparatus for displaying special image in mute video
JPH03136540A (en) Information signal demodulator