JPH01198103A - 電子同調式受信機 - Google Patents

電子同調式受信機

Info

Publication number
JPH01198103A
JPH01198103A JP2186988A JP2186988A JPH01198103A JP H01198103 A JPH01198103 A JP H01198103A JP 2186988 A JP2186988 A JP 2186988A JP 2186988 A JP2186988 A JP 2186988A JP H01198103 A JPH01198103 A JP H01198103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
frequency
receiving
signal
output signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2186988A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoshi Watanabe
渡辺 元志
Hirosuke Egashira
江頭 博介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2186988A priority Critical patent/JPH01198103A/ja
Publication of JPH01198103A publication Critical patent/JPH01198103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 受信部における受信周波数を掃引して同調セしめるとき
に、受信周波数の掃引中には、受信部からの出力信号に
代わって掃引表示音源からの出力信号を選択することに
よって受信周波数を掃引中であることを明示するように
したものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は放送局を自動的に選局する機能を有する電子同
調式受信機に関する。
近年、放送局を選局するための受信機として、ダイヤル
によって受信周波数を連続的に可変するダイヤル式受信
機から、電子的に受信周波数を段階的に(いわゆるデジ
タル的に)可変する電子同調式受信機へと需要が変遷し
てきた。この電子同調式受信機では、デジタル的に受信
周波数を取り扱えるので、放送局の選局を自動的に行う
ことが可能となり、選局操作が簡略化されるようになっ
た。
〔従来の技術〕
従来の電子同調式受信機における放送局の選局方法とし
て、シーク(SEEK)とスキャン(SCAM)とがあ
る。シークは、受信周波数をデジタル的に可変し、所定
の受信信号レベルに達した放送局からの電波の周波数を
保持して受信するものである。スキャンは上記のシーク
と同様にして同調したときの受信周波数を所定時間保持
し、再び受信周波数を可変し、次の所定の受信信号レベ
ルに達した放送局を捜すものである。これらのシークま
たはスキャンの動作中、すなわち受信周波数の掃引中は
、例えばスピーカからの出力を停止し、所定の受信信号
レベルに達した放送局を捜し出したときには、スピーカ
での出力停止を解除する。したがって、受信周波数の掃
引中は受信した何らかの音、例えばノイズ等もカットさ
れる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記の電子同調式受信機におけるシークまたはスキャン
の動作中は、何ら動作表示は行われないために、操作者
は、シークまたはスキャン中であるかどうか分からず不
安であるという問題が生じる。また、シークまたはスキ
ャンの動作を光表示するものもあるが、受信機からを離
れてしまうと、見えないという問題が生じる。
本発明は、上記の諸問題を解決するために、操作者にシ
ークおよびスキャン中であることを知らせることができ
るようにした電子同調式受信機を提供することを目的と
するものである。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明に基づく電子同調式受信機の原理構成を
示す図である。本図において、1は掃引指示部であり、
受信部2における受信周波数を掃引して同調せしめる。
3は同調検出部であり、受信部2がアンテナ8を介して
受信周波数に同調したことを検出する。4は切換部であ
り、同調検出部3からの検出信号S、に基づき、受信部
2からの出力信号S、Iまたは掃引表示音源5からの出
力信号SAを選択し、増幅部6を介してスピーカ7に送
出する。この掃引表示音源5は受信周波数を掃引中であ
ることを表示する掃引表示音を発生す葛。
〔作 用〕
本発明は、切換部4において、同調検出部3からの検出
信号S、に基づき、受信周波数の掃引中には受信部2か
らの出力信号SRに代わって掃引表示音源5からの出力
信号Sllを選択して送出するものである。
すなわち、掃引指示部lにより、受信部2における受信
周波数を掃引して同調させ、同調検出部3では、受信部
2が同調したことを検出し、検出信号S、を切換部4に
送出する。この検出信号S。
に基づき、切換部4では、掃引表示音源5からの、出力
信号SRに代わって受信部2からの出力信号SAを選択
して増幅部6を介してスピーカ7に送出する。すなわち
、受信周波数の掃引中には、掃引表示音源5からの出力
信号SAを切換部4を介して増幅部6に送出し、同調し
た場合には、受信部2からの出力信号S、tを切換部4
を介して増幅部6に送出する。
これによって、受信周波数が掃引中であることを音によ
って6I Lxすることができる。
〔実施例〕
第3図は本発明の一実施例を示す図である。本図におい
て、掃引指示部1は掃引入力手段lOおよび周波数可変
手段11からなり、周波数可変手段11は、掃引入力手
段10での信号入力に基づいて、受信部2を構成する受
信回路20での受信周波数を可変せしめる。受信部2は
この受信回路20の他に再生回路21からも構成され、
アンテナ8を介して各種周波数の電波を受信し、検波し
てオーディオ信号に再生する。同調検出部3は検波信号
読込み手段30および判定手段31からなり、検波信号
読込み手段30では再生回路21で検波した信号を読み
込み、判定手段31では、読み込んだ検波信号より、受
信周波数に同調したか否かを判定し、判定結果を出力信
号S、として切換部4および周波数可変手段11に送出
する。切換部4は、この判定結果に基づいて、再生回路
21からの出力信号S*  (すなわち、オーディオ信
号であり、以下この出力信号をオーディオ信号SRとす
る)かまたは掃引表示音源5からの出力信号SAかを選
択して増幅部6を介してスピーカ7より音として出力す
る。
以上の構成により、本実施例は、受信周波数を可変する
ことによって受信した電波の検波信号に基づき同調を判
定し、同調していないときには、切換部4によって掃引
表示音源5からの出力信号SAを送出し、同調したとき
には、切換部4によって再生回路21からのオーディオ
信号SRを送出する。
すなわち、掃引入力手段10からの出力信号によって、
周波数可変手段11は受信回路20での受信周波数を可
変し始める。これにより、受信回路20ではアンテナ8
を介して各種周波数の電波を受信し、再生回路21に送
出する。再生回路21では、受信した電波を検波し、再
生し、オーディオ信号SIIとして切換部4に送出する
。このとき、受信電波を検波した検波信号は、検波信号
読込み手段30により読み込まれ、判定手段31に送出
される。判定手段31では、検波信号に基づき、受信電
波に同調したか否かを判定し、その判定結果を切換部4
および周波数可変手段11に送出する。切換部4では、
この判定結果に応じて、受信電波が同調した場合には再
生回路21からのオーディオ信号SRを増幅部6に送出
するように選択し、受信電波に同調していない場合には
掃引表示音源5からの出力信号SAを増幅部6に送出す
るように選択する。
また、周波数可変部11では、上記の判定結果によって
、受信電波に同調した場合には受信回路20での受信周
波数をロックし、受信電波に同調していない場合にはそ
のまま受信回路20での受信周波数を可変させる。
これによって、受信周波数を掃引中であることを知らす
ことができる。
第3図は本実施例の具体例を示す図であり、FM受信機
への適用例を示す。本図において、掃引入力手段11は
シークスイッチ14およびスキャンスイッチ15からな
り、既述したようにシークおよびスキャン操作を行う。
周波数可変手段11はマイクロコンピュータ100から
の分周比によって発振周波数を可変するPLLシンセサ
イザ13を有する。検波信号読込み手段30および判定
手段31はコンパレータ32からなり、検波信号のレベ
ルに応じてH″レベル信号たは“L”レベル信号をマイ
クロコンピュータ100に出力する。切換部4はトラン
ジスタ40、抵抗41.42および結合コンデンサ43
からなり、トランジスタ40のオンにより受信部2を短
絡する。上記のマイクロコンピュータ100はシークス
イッチ14およびスキャンスイッチ15からの出力信号
によって動作するものであり、上述したようにPLLシ
ンセサイザ13に所定時間毎に送出する分、固止の設定
と、掃引表示音源5からの出力信号SAとしてパルス信
号の生成と、コンパレータ32の出力信号に応じてトラ
ンジスタ40に送出するミュート信号の生成とを行う。
このマイクロコンピュータ100は通常、CPt1.R
OM、RAM、Ilo等を備えている。
なお、受信部2は、フロントエンド回路22.検波回路
23.MPX復調回路24.バランス調整用可変抵抗2
5および音量調整用ボリューム26からなり、その動作
については後述する。また、増幅部6は電力増幅回路6
0からなり、受信部2からのオーディオ信号SNまたは
マイクロコンピュータ100からのパルス信号を電力増
幅してスピーカ7より音声として出力する。
以上の構成により、マイクロコンピュータ100の処理
動作を第4図のフローチャートおよび第5図のタイムチ
ャートに基づき、現時点でロックされている受信周波数
Foに対してシークまたはスキャン操作することについ
て説明する。この場合、シークまたはスキャンによる受
信周波数の掃引は、予め定められた最高受信周波数F、
および最低受信周波数F、の間で行われる。本図におい
て、ステップ401では、FM受信機の電源スィッチ(
図示せず)をオンすると、CPu内のレジスタ等がリセ
ットされる等のイニシャライズが行われ、ステップ40
2に至る。ステップ402では、シークスイッチ14お
よびスキャンスイッチ15の出力信号を読み込み、ステ
ップ403に至る。ステップ403では、シークスイッ
チ14がオンしたか否かを判定し、シ−クスイッチ14
がオンした場合(第5図の(1)の欄)にはステップ4
05に至る。シークスイッチ14がオンしない場合には
ステップ404に至り、ステップ404では、スキャン
スイッチ15がオンしたか否かを判定し、スキャンスイ
ッチ15がオンした場合(第6図の(6)の欄)にはス
テップ405に至る。
スキャンスイッチ15がオンしない場合にはステップ4
02に戻る。
ステップ405では、シークスイッチ14またはスキャ
ンスイッチ15のオンにより、ミュート信号をトランジ
スタ40に送出しく第5図の(2)または第6図の(7
)の欄)、ステップ406に至る。ステップ406では
、PLLシンセサイザ13に分周比を送出して受信周波
数を掃引時間ts毎に可変しく第5図の(5)または第
6図の(10)の欄)、ステップ407に至る。ステッ
プ407では、コンパレータ32からの出力信号を読み
込み(第5図の(4)または第6図の(9)のfIil
l)、ステップ408に至る。ステップ408では、読
み込んだコンパレータ32からの出力信号が“H”レベ
ルか否かを判定し、“H”レベルならば、すなわち同調
した場合には(第5図の(5)および第6図の(10)
の欄において、受信周波数F、で同調している)、ステ
ップ411に至る。“L”レベルならば、すなわち同調
していない場合にはステップ409に至る。ステップ4
09ではパルス信号を送出したか否かを判定し、送出し
たならば、ステップ406に戻る。送出していないなら
ば、ステップ410に至る。ステップ410では、ミュ
ート信号の送出から所定時間遅延して、パルス幅t11
周期1bのパルス信号を送出しく第5図の(3)または
第6図の(8)の欄)、ステップ406に戻る。
ステップ411では、分周比の送出を停止して受信周波
数をロックしく第5図の(5)または第6図の(10)
の欄における受信周波数F、でロックする)、ステップ
412に至る。ステップ412では、パルス信号の出力
を停止しく第5図の(3)および第6図の(8)の欄)
、ステップ413に至る。ステップ413では、ミュー
ト信号の出力を停止てしてステップ414に至る(第第
5図の(2)および第6図の(7)の欄)。ステップ4
14では、ステップ405〜413の処理がシークスイ
ッチ14によるものなのかスキャンスイッチ15による
ものなのかを判定し、シークスイッチ14の場合はステ
ップ402に戻り、スキャンスイッチ15の場合はステ
ップ415に至る。
ステップ415では、受信周波数をロックして後、所定
時間t6が経過したか否かを判定し、所定時間1cが経
過した場合のみステップ416に至り、それ以外は所定
時間tcが経過するまで待機状態とナル(第6図(7)
 (10) (D4rA> 、 ステア 7”416で
1よ、スキャンスイッチ15の入力信号を読み込み、ス
テップ417に至る。ステップ417では、スキャンス
イッチ15が再度オンしたか否かを判定し、再度オンし
た場合、すなわちスキャン操作を解除して受信周波数を
ロック状態にする場合にはステップ402に戻る。また
、再度オンしない場合、すなわちスキャン操作を続行す
る場合にはステップ405に戻る。
これによって、シーク操作およびスキャン操作中に、パ
ルス信号によりその操作状態を表示することより、シー
ク操作およびスキャン操作を知ることができる。
なお、パルス信号でのパルス幅t、および周期t、を変
えることにより、所望の音を生成してもよい。
また、受信部2の動作について以下説明する。
フロントエンド回路22では、アンテナ8を介してFM
電波を受信し、中間周波数に変換する。検波回路23で
は中間周波数信号を低周波信号に検波し、MPX復調回
路24では、検波した低周波信号をLチャネル信号とR
チャネル信号とに復調し、ステレオ信号として送出する
。バランス調整用可変抵抗25はLおよびRチャネル信
号とのレベル差を調整し、音量調整用ボリューム26は
LおよびRチャネル信号とのレベルを調整する。したが
って、調整されたステレオ信号(LおよびRチャネル信
号)は、抵抗41.42および結合コンデンサ43を介
し、電力増幅回路60により電力増幅されてスピーカ7
(LおよびRチャネル信号とに合わせて2つのスピー力
が用意される)よりFMステレオ放送が再生される。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、受信周波数をシー
クまたはスキャン操作によって掃引する場合に、その操
作を表示音によって示すことにより、シークまたはスキ
ャン操作を知ることができる。また、車載用電子同調式
受信機において、シークまたはスキャン中であることを
表示音によって示されることは、運転者にとって安全面
で有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に基づく電子同調式受信機の原理構成を
示す図、 第2図は本発明の一実施例を示す図、 第3図は本実施例における具体例を示す図、第4図はマ
イクロコンピュータ100の処理動作を示すフローチャ
ート図、 第5図および第6図は第3図の動作を示すタイムチャー
ト図である。 1・・・掃引指示部、  2・・・受信部、3・・・同
調検出部、  4・・・切換部、5・・・掃引表示音源
、 6・・・増幅部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、受信部(2)における受信周波数を掃引し、同調せ
    しめる掃引指示部(1)を有する電子同調式受信機にお
    いて、 前記受信部(2)が受信周波数に同調したことを検出す
    る同調検出部(3)と、 前記受信周波数が掃引中であることを表示する掃引表示
    音を発生する掃引表示音源(5)と、前記同調検出部(
    3)からの検出信号(S_S)に基づき、前記受信部(
    2)からの出力信号(S_R)に代わって前記掃引表示
    音源(5)からの出力信号(S_A)を選択して送出す
    る切換部(4)とを有してなることを特徴とする電子同
    調式受信機。
JP2186988A 1988-02-03 1988-02-03 電子同調式受信機 Pending JPH01198103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2186988A JPH01198103A (ja) 1988-02-03 1988-02-03 電子同調式受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2186988A JPH01198103A (ja) 1988-02-03 1988-02-03 電子同調式受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01198103A true JPH01198103A (ja) 1989-08-09

Family

ID=12067133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2186988A Pending JPH01198103A (ja) 1988-02-03 1988-02-03 電子同調式受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01198103A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6710816B1 (en) 1999-06-22 2004-03-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Digital broadcast receiver and method for receiving and outputting digital broadcasts

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6710816B1 (en) 1999-06-22 2004-03-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Digital broadcast receiver and method for receiving and outputting digital broadcasts

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0603792B1 (en) FM tuner
JPH0223724A (ja) 全世界対応ラジオ受信機
EP0597492B1 (en) Radio data system receiver
JPH01198103A (ja) 電子同調式受信機
JP2563615Y2 (ja) Rds受信機
JP3453470B2 (ja) Dab受信機
JPH0623322U (ja) ラジオ受信機
JP2000059706A (ja) テレビジョン受像機の選局方式
JPS6345057Y2 (ja)
JP2603750Y2 (ja) ラジオ受信機
JP4128273B2 (ja) 受信機
KR960004809B1 (ko) 에프엠/에이엠(fm/am) 수신기의 스테레오방송 자동선국 및 자동기억방법
JP2001016150A (ja) 多重放送受信装置
JPH062351Y2 (ja) フィルタ切り換え装置
JP2556743Y2 (ja) ラジオ受信機
JPH03760Y2 (ja)
JP2541916B2 (ja) 車載用ラジオ受信機
JPH0230928Y2 (ja)
JPH024543Y2 (ja)
KR970004315A (ko) 동일방송 탐색 시스템
JPH04126403A (ja) ラジオ受信機のオートメモリ方法
JPH0771013B2 (ja) ラジオ受信機
JP2962380B2 (ja) 受信装置
JP2001230687A (ja) 多重放送受信機
JPH0884087A (ja) 交通情報受信装置