JPH01196625A - Recording device - Google Patents
Recording deviceInfo
- Publication number
- JPH01196625A JPH01196625A JP63021231A JP2123188A JPH01196625A JP H01196625 A JPH01196625 A JP H01196625A JP 63021231 A JP63021231 A JP 63021231A JP 2123188 A JP2123188 A JP 2123188A JP H01196625 A JPH01196625 A JP H01196625A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- data
- host computer
- printer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 101150065817 ROM2 gene Proteins 0.000 description 1
- FFKXTXJQZGIKQZ-UHFFFAOYSA-N ROPA Natural products O1C2C3C=C(CO)CC(C(C(C)=C4)=O)(O)C4C3(O3)C(C)CC2(C(C)=C)OC31CC1=CC=CC=C1 FFKXTXJQZGIKQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、例えば汎用コンピュータの出力チャネル等に
接続され、記録データを受信して記録紙等の記録媒体上
に印刷を行う記録装置に関するものである。[Detailed Description of the Invention] [Field of Industrial Application] The present invention relates to a recording device that is connected to, for example, an output channel of a general-purpose computer, receives recorded data, and prints on a recording medium such as recording paper. It is.
[従来の技術]
従来、ホストコンピュータのチャネル等に接続されたプ
リンタ等の記録装置では、プリント中に障害等を検出し
て記録動作が停止したときは、ホストコンピュータのチ
ャネルに装置介入要求のステータスを送出してチャネル
からのデータ出力の中断させ、障害が復旧され記録動作
が再開されると、その中断したデータに続くデータの記
録動作を行う様にしている。[Prior Art] Conventionally, in a recording device such as a printer connected to a channel of a host computer, when a failure etc. is detected during printing and the recording operation stops, a status of a device intervention request is sent to the channel of the host computer. is transmitted to interrupt data output from the channel, and when the failure is recovered and recording operation is restarted, data subsequent to the interrupted data is recorded.
[発明が解決しようとする課題]
しかしながら上記従来例では°、障害等により記録動作
が中断されるとチャネルからのデータ転送も中断される
ため、ジョブ・キャンセル等により印字等の記録動作を
最初からやり直さねばならない場合がある。また、障害
が復旧されて中断されていた記録動作が再開されても、
チャネルからのデータ転送が終了するまで、現在実行中
の処理が続行されるため、処理の終了が遅れるという問
題があった。[Problems to be Solved by the Invention] However, in the conventional example described above, if the recording operation is interrupted due to a failure etc., data transfer from the channel is also interrupted. You may have to start over. Also, even if the interrupted recording operation is resumed after the failure is recovered,
Since the process currently being executed continues until the data transfer from the channel is completed, there is a problem in that the end of the process is delayed.
本発明は上記従来例に鑑みてなされたもので、例えば障
害等により記録動作が中断されても、ホストコンピュー
タよりの記録データの受信を連続して実行して、そのデ
ータを記憶部に格納しておき、記録動作が再開されると
記憶部に記憶されているデータの記録を行うことにより
、ホストコンピュータの記録処理を迅速に実行できる記
録装置を提供することを目的とする。The present invention has been made in view of the above conventional example, and even if the recording operation is interrupted due to a failure, for example, the recording data is continuously received from the host computer and the data is stored in the storage unit. It is an object of the present invention to provide a recording device that can quickly execute a recording process of a host computer by recording data stored in a storage unit when the recording operation is restarted.
[課題を解決するための手段]
上記目的を達成するために本発明の記録装置は以下の様
な構成からなる。即ち、
ホストコンピュータよりの記録データを受信して記録媒
体に記録する記録装置であって、前記記録データを記憶
する記憶手段と、前記記録データを基に記録媒体上に記
録を行う記録手段と、前記記録データを受信して前記記
憶手段或いは前記記録手段に切換えて出力する切換手段
とを備える。[Means for Solving the Problems] In order to achieve the above object, the recording device of the present invention has the following configuration. That is, a recording device that receives recording data from a host computer and records it on a recording medium, comprising a storage means for storing the recording data, a recording means for recording on the recording medium based on the recording data, and switching means for receiving the recording data and switching to and outputting it to the storage means or the recording means.
[作用]
以上の構成において、切換手段により受信した記録デー
タを記憶手段側に切換えて、ホストコンピュータより受
信した記録データを一旦記憶手段に記憶させておき、記
録時には、記憶手段よりその記録データを読出して記録
手段により記録媒体上に記録できるように動作する。[Function] In the above configuration, the recording data received from the host computer is switched to the storage means side by the switching means, the recording data received from the host computer is temporarily stored in the storage means, and when recording, the recording data is transferred from the storage means. It operates so that it can be read out and recorded on a recording medium by the recording means.
[実施例]
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施例を詳細
に説明する。[Embodiments] Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
[プリンタの説明 (第1図)]
第1図は実施例のプリンタの概略構成及びプリンタとホ
ストコンピュータとの接続を示すフローチャートである
。[Description of Printer (FIG. 1)] FIG. 1 is a flowchart showing the schematic configuration of the printer of the embodiment and the connection between the printer and the host computer.
図中、100ばプリントデータなプリンタ103に出力
するホストコンピュータで、このプリントデータはホス
トコンピュータ100のチャネル101を介して出力さ
れる。プリンタインターフェース部102は、ホストコ
ンピュータ100とプリンタ103との間で各種制御信
号のインターフェース制御を行い、信号線104上の各
種データを信号線105を介してプリンタに送出すると
ともに、プリンタ103よりの割込み要求を入力してチ
ャネル101に割込み要゛求を出力している。In the figure, 100 is a host computer that outputs print data to a printer 103, and this print data is output via a channel 101 of the host computer 100. The printer interface unit 102 performs interface control of various control signals between the host computer 100 and the printer 103, sends various data on the signal line 104 to the printer via the signal line 105, and handles interrupts from the printer 103. It inputs requests and outputs interrupt requests to channel 101.
プリンタ103において、10はプリンタ103の制御
を行う制御部で、その概略構成は第2図に示されている
。切換部12は制御部10からの指示によりプリンタイ
ンターフェース部102からのプリントデータを切換え
て制御部10或いは磁気ディスク11に送出する。13
は記録紙上に印字等を行うプリント部である。In the printer 103, 10 is a control unit that controls the printer 103, and its schematic configuration is shown in FIG. The switching section 12 switches the print data from the printer interface section 102 and sends it to the control section 10 or the magnetic disk 11 according to instructions from the control section 10 . 13
is a print unit that performs printing etc. on recording paper.
〔制御部の構成説明 (第2図)〕
第2図はプリンタ部103の制御部10の概略構成を示
すブロック図で、第1図と共通な部分は同一記号で示し
、それらの説明を省略する。[Description of the configuration of the control unit (Fig. 2)] Fig. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the control unit 10 of the printer unit 103. Parts common to those in Fig. 1 are indicated by the same symbols, and their explanations are omitted. do.
図中、4は切換部12との間で人出力制御を行う人出力
部で、信号線7を介して切換部12よりのプリントデー
タ等を人力している。1は制御部10の制御を行うCP
tJで、ROM2に格納された制御プログラムに基づい
て各種制御を実行している。3はCPUIのワークエリ
アとして使用され、切換部12を介して入力された記録
データや各種データの一時保存等を行うRAMである。In the figure, reference numeral 4 denotes a human output section that performs human output control with the switching section 12, and inputs print data and the like from the switching section 12 via a signal line 7. 1 is a CP that controls the control unit 10
At tJ, various controls are executed based on the control program stored in the ROM2. A RAM 3 is used as a work area for the CPU and temporarily stores recording data and various data input via the switching unit 12.
5は印字等の記録を行うプリント部13と制御部10と
の間で各種データの入出力制御を行うインターフェース
部、6は磁気ディスク11と制御部10との間での入出
力制御を行うディスクインターフェース部で、cput
の制御により磁気ディスク11に記憶されている記録(
プリント)データを読出す。9は磁気ディスク11と切
換部12との間でデータの入出力制御を行うディスクイ
ンターフェース部で、切換部12より送られてきた受信
、記録データを磁気ディスク11に記録する。5 is an interface unit that performs input/output control of various data between the print unit 13 that performs recording such as printing and the control unit 10; 6 is a disk that performs input/output control between the magnetic disk 11 and the control unit 10; In the interface section, cput
Records stored on the magnetic disk 11 under the control of
Print) Read the data. A disk interface section 9 performs data input/output control between the magnetic disk 11 and the switching section 12, and records the received and recorded data sent from the switching section 12 onto the magnetic disk 11.
以上の構成により、通常はホストコンピュータ100よ
り送られてきたプリントデータが、プリンタ103のプ
リント部13でプリントされる。With the above configuration, print data sent from the host computer 100 is normally printed by the print unit 13 of the printer 103.
このプリント中に、例えばプリント部13で紙無しなど
の異常が発生するとプリント部13はプリント動作を停
止し、異常発生を信号線15により制御部10に通知す
る。During this printing, if an abnormality such as out-of-paper occurs in the printing section 13, the printing section 13 stops the printing operation and notifies the control section 10 of the occurrence of the abnormality through the signal line 15.
制御部10は、これにより切換信号14を切換部12に
出力する。切換部10はこの切換信号14を入力すると
、ホストコンピュータ100より人力したプリントデー
タを磁気ディスク11側に切換えて転送し、ディスクイ
ンターフェース部9を介して順次磁気ディスク11に格
納する。このようにして、現′在転送処理を実行中のホ
ストコンピュータ100.のジョブが終了するまで、ホ
ストコンピュータ100よりのデータ受信を続行しなが
ら磁気ディスク11に受信データを格納し続ける。The control unit 10 thereby outputs the switching signal 14 to the switching unit 12. When the switching section 10 receives this switching signal 14, it switches the print data manually input from the host computer 100 to the magnetic disk 11 side, transfers it, and sequentially stores it on the magnetic disk 11 via the disk interface section 9. In this way, the host computer 100 . The received data continues to be stored on the magnetic disk 11 while continuing to receive data from the host computer 100 until the job is completed.
そして、ホストコンピュータ100がそのジョブを終了
すると(所定所定量のプリントデータを受信すると)、
プリンタ103はプリンタインターフェース部102を
介して装置終了のステータスを送信する。その後、次の
ジョブが出力されるとホストコンピュータ100に装置
介入要求のステータスを送信する。これにより、ホスト
コンピュータ100にチャネル割込みが発生し、ジョブ
の実行に伴なうプリンタ103へのデータ出力が停止さ
れる。Then, when the host computer 100 finishes the job (when it receives a predetermined amount of print data),
The printer 103 transmits the device termination status via the printer interface unit 102. Thereafter, when the next job is output, the status of the device intervention request is sent to the host computer 100. As a result, a channel interrupt occurs in the host computer 100, and data output to the printer 103 associated with job execution is stopped.
尚、ここでは現在実行中のジョブの転送処理が終了する
までジョブの停止を行わず、転送終了後、それ以降の別
のジョブに対して装置割り込み要求を出力して停止させ
る様にしたが、磁気ディスク11の容量が大きければ、
複数のジョブに相当する記録データの受信及び磁気ディ
スクへの記憶を行った後に、ホストコンピュータからの
データ転送を停止させるようにしても良い。Note that in this case, the job is not stopped until the transfer processing of the currently running job is completed, and after the transfer is completed, a device interrupt request is output to the other subsequent jobs to stop them. If the capacity of the magnetic disk 11 is large,
Data transfer from the host computer may be stopped after recording data corresponding to a plurality of jobs is received and stored on the magnetic disk.
プリント部13における障害が復旧されてプリントが再
開されると、CPU1はディスクインターフェース部6
を介して磁気ディスク11よりプリントデータを読出し
、インターフェース部5を介してプリント部13に出力
してプリントを行う。When the fault in the print unit 13 is recovered and printing is resumed, the CPU 1 uses the disk interface unit 6
Print data is read from the magnetic disk 11 via the interface section 5 and output to the print section 13 for printing.
またこれ以外にも、例えば長いジョブの実行中に他のジ
ョブを実行させたい場合、図示しないキーボード等によ
り、現在実行中のジョブが終了するまで磁気ディスク1
1に転送して格納するように指示し、格納が終了すると
他のプリントジョブを通常のプリント方法でプリントし
、このジョブの終了後、中断中のジョブを磁気ディスク
11から読出して実行させることにより、長いジョブの
間に、他のプリント・ジョブを挿入して実行することが
できる。In addition to this, for example, if you want to execute another job while a long job is being executed, you can use the keyboard (not shown) to press the magnetic disk 1 until the currently executing job is finished.
1, and when the storage is completed, another print job is printed using the normal printing method, and after this job is completed, the suspended job is read from the magnetic disk 11 and executed. , other print jobs can be inserted and executed between long jobs.
また更に、図示しないキーボード等の指示部より、現在
実行中のプリント処理を中断して磁気ディスク11に転
送し、ホストコンピュータ100或いはプリンタ103
を数時間パワーオフした後、再度指示部よりの指示によ
り、その続ぎをプリントすることもできる。Furthermore, using an instruction unit such as a keyboard (not shown), the print process currently being executed is interrupted and transferred to the magnetic disk 11, and the print process is transferred to the host computer 100 or printer 103.
After turning off the power for a few hours, you can print the rest of the print by giving instructions again from the instruction unit.
[a作説明 (第3図)]
第3図は実施例のプリンタにおける動作を示すフローチ
ャートで、本処理を実行するプログラムは制御部10の
ROPA2に格納されている。[A Description of Operations (FIG. 3)] FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the printer of the embodiment, and a program for executing this process is stored in the ROPA 2 of the control unit 10.
まず、ステップS1でホストコンピュータ100よりの
プリントデータを受信すると、ステップS2で制御部1
0のRAM3に格納する。こうしてRAM3に、所定量
の(例えば1頁分の)データが格納されるとステップS
3に進み、プリント部13によりプリントが実行可能か
どうかを調べる。プリントを実行するときはステップS
9に進み、プリント部13にプリントデータを出力して
プリント動作を実行する。First, when print data is received from the host computer 100 in step S1, the control unit 1
0 RAM3. When a predetermined amount of data (for example, one page) is stored in the RAM 3, step S
In step 3, it is checked whether printing can be executed by the print unit 13. Step S when printing
Proceeding to step 9, print data is output to the print unit 13 and a print operation is executed.
ステップS3でプリントを実行しないときはステップS
4に進み、切換部12に切換信号14を出力して、ホス
トコンピュータ100より送信されたプリントデータを
磁気ディスク11に記憶する。ステップS5で、ホスト
コンピュータ100における現在実行中のジョブに相当
する所定量のデータ受信を行って磁気ディスク11に格
納したかを調べ、所定量のデータ受信が終了するとステ
ップS6に進んでホストコンピュータ100にステータ
ス信号を送出する。これでホストコンピュータ100の
チャネル101に割込みが発生し、ホストコンピュータ
100よりの送信処理が終了する。If printing is not executed in step S3, step S
4, the switching signal 14 is output to the switching unit 12, and the print data transmitted from the host computer 100 is stored on the magnetic disk 11. In step S5, it is checked whether a predetermined amount of data corresponding to the job currently being executed in the host computer 100 has been received and stored on the magnetic disk 11. When the predetermined amount of data has been received, the process proceeds to step S6 and the host computer 100 sends a status signal to This causes an interrupt to occur in the channel 101 of the host computer 100, and the transmission process from the host computer 100 ends.
ステップS7でプリント部13によりプリント処理が可
能かどうかを調べ、プリント部13によりプリントがで
きるときはステップS8に進み、磁気ディスク11より
プリントデータを読出してプリンタ部13に出力し、磁
気ディスク11に記憶されていたプリント情報のプリン
ト処理を実行する。In step S7, it is checked whether the printing unit 13 is capable of printing, and if the printing unit 13 is able to print, the process proceeds to step S8, where the print data is read from the magnetic disk 11 and output to the printer unit 13, and the print data is transferred to the magnetic disk 11. Executes printing processing of the stored print information.
[他の実施例の制御部の説明 (第4図)]第4図は他
の実施例のページプリンタシステムにおける制御部の概
略構成を示すブロック図で、第1図と共通部分は同一記
号で示し、それらの説明を省略する。ここでは1ペ一ジ
分を入力する毎にプリントを実行する構成になっている
。[Description of the control unit of another embodiment (Fig. 4)] Fig. 4 is a block diagram showing a schematic configuration of the control unit in the page printer system of another embodiment, and parts common to those in Fig. 1 are given the same symbols. and their explanation will be omitted. Here, the configuration is such that printing is executed every time one page is input.
40はシステムバス47と磁気ディスク11どの人出力
制御を行うディスクインターフェース部で、これにより
ホストコンピュータ100よりのプリントデータを磁気
ディスク11に格納したり、磁気ディスク11のプリン
トデータを読出してプリント部13に出力している。4
1は制御部全体の制御を行うCPUで、制御プログラム
を格納するROM、CPUのワークエリアとして使用さ
れるRAM等を備えている。Reference numeral 40 denotes a disk interface unit that controls output between the system bus 47 and the magnetic disk 11. This unit stores print data from the host computer 100 on the magnetic disk 11, reads print data from the magnetic disk 11, and outputs it to the print unit 13. It is output to. 4
Reference numeral 1 denotes a CPU that controls the entire control section, and includes a ROM that stores a control program, a RAM that is used as a work area for the CPU, and the like.
42はプリンタインターフェース部102どの人出力制
御を行う入力インターフェース部、43は少な(とも1
頁分の画像データや印字データ等を格納するバッファメ
モリ43である。、44はドットパターンジエネエレー
タで、コード情報を入力して対応するパターンデータを
出力する。45は実際に印字或いは像形成される画像デ
ータ(イメージデータ)を格納する画像メモリである。Reference numeral 42 indicates an input interface section for controlling the output of the printer interface section 102;
This is a buffer memory 43 that stores image data, print data, etc. for pages. , 44 is a dot pattern generator which inputs code information and outputs corresponding pattern data. An image memory 45 stores image data to be actually printed or imaged.
画像メモリ45のイメージデータは、プリンタインター
フェース部46を介してプリンタ部13に出力されて像
形成される。The image data in the image memory 45 is output to the printer section 13 via the printer interface section 46 to form an image.
以上の構成に基づいて動作を説明すると、プリントデー
タは人力インターフェース部42より入力され、バッフ
ァメモリ43に格納される。これと同時に、既にバッフ
ァメモリ43に格納されているデータ(コード)をドッ
トパターンジエネエレータ44によりパターン展開して
画像メモリ45に格納する。この画像メモリ45の画像
データは、プリンタインターフェース部46よりプリン
ト部13に送られてプリントが実行される。The operation will be explained based on the above configuration. Print data is input from the human interface section 42 and stored in the buffer memory 43. At the same time, the data (code) already stored in the buffer memory 43 is developed into a pattern by the dot pattern generator 44 and stored in the image memory 45. The image data in the image memory 45 is sent from the printer interface section 46 to the print section 13 and printed.
ここで何らかの理由によりプリントが中断すると、入力
インターフェース部42より入力したプリントデータを
ディスクインターフェース部40を介して磁気ディスク
11に格納子る。そして、プリントが再開されると磁気
ディスク11から記憶されているプリントデータを読出
してバッファメモリ43に格納する。そして、通常のプ
リント動作と同様にしてプリント部13でプリントされ
る。If printing is interrupted for some reason, the print data input from the input interface section 42 is stored on the magnetic disk 11 via the disk interface section 40. Then, when printing is resumed, the stored print data is read from the magnetic disk 11 and stored in the buffer memory 43. Then, the print section 13 prints the image in the same manner as a normal printing operation.
以上説明した様に本実施例によれば、プリント動作の中
断時、データ受信動作を中断することなく、磁気ディス
クの様な大量記憶媒体に、受信したプリントジョブのデ
ータを記憶することにより、ホストコンピュータのチャ
ネルにおけるジョブの中断やプリントデータの消失を防
止することができる。As explained above, according to this embodiment, when the print operation is interrupted, the received print job data is stored in a mass storage medium such as a magnetic disk without interrupting the data reception operation, so that the host Job interruption and loss of print data in the computer channel can be prevented.
また、長いジョブの実行中に他のジョブを優先的にプリ
ントする様に指示することにより、ジョブの時分割のプ
リント等が牙ヤネル上の処理の変更なしに行うことがで
きる効果がある。Further, by instructing to print other jobs preferentially while a long job is being executed, time-sharing printing of jobs can be performed without changing the processing on the network.
[発明の効果]
以上説明したように本発明によれば、記録動作が中断し
てもホストコンピュータの処理を中断することなく記録
データの出力処理を実行できるため、ホストコンピュー
タでの処理が迅速かつ効率良く実行できる効果がある。[Effects of the Invention] As explained above, according to the present invention, even if the recording operation is interrupted, the output processing of the recorded data can be executed without interrupting the processing of the host computer, so that the processing on the host computer can be performed quickly and efficiently. It has the effect of being able to be executed efficiently.
第1図は本実施例のプリンタの概略構成及びホストコン
ピュータとの接続を示す概略図、第2図はプリンタの制
御部の概略構成を示す図、
第3図は実施例のプリンタのプリント処理を示すフロー
チャート、
第4図は他の実施例のプリンタの制御部の概略構成を示
すブロック図である。
図中、1・CPU、2−ROM、3−RA M 。
4・・・入出力部、5・・・インターフェース部、6.
9・・・ディスクインターフェース部、10・・・制御
部、11・・・磁気ディスク、12・・・切換部、13
・・・プリント部、14・・・切換信号、100・・・
ホストコンピュータ、101・・・チャネル、102・
・・プリンタ・インターフェース部、103・・・プリ
ンタである。
)−′L二4コFig. 1 is a schematic diagram showing the general configuration of the printer of this embodiment and its connection with a host computer, Fig. 2 is a diagram showing the schematic configuration of the printer control section, and Fig. 3 is a diagram showing the print processing of the printer of the embodiment. FIG. 4 is a block diagram showing a schematic configuration of a control section of a printer according to another embodiment. In the figure, 1-CPU, 2-ROM, 3-RAM. 4... Input/output section, 5... Interface section, 6.
9... Disk interface unit, 10... Control unit, 11... Magnetic disk, 12... Switching unit, 13
...Print section, 14...Switching signal, 100...
Host computer, 101... Channel, 102...
. . . Printer interface unit, 103 . . . A printer. )-'L24
Claims (1)
体に記録する記録装置であつて、 前記記録データを記憶する記憶手段と、前記記録データ
を基に記録媒体上に記録を行う記録手段と、前記記録デ
ータを受信して前記記憶手段或いは前記記録手段に切換
えて出力する切換手段とを備え、 前記切換手段により前記記録データを一旦前記記憶手段
に記憶させ、該記憶手段より読出して前記記録手段によ
り記録できるようにしたことを特徴とする記録装置。[Scope of Claim] A recording device that receives recording data from a host computer and records it on a recording medium, comprising: a storage means for storing the recorded data; and a recording device that records on the recording medium based on the recorded data. comprising a recording means and a switching means for receiving the recorded data and switching to the storage means or the recording means for outputting the recorded data; the switching means temporarily stores the recorded data in the storage means and reads it from the storage means; A recording device characterized in that the recording device is capable of recording by the recording means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63021231A JP2756250B2 (en) | 1988-02-02 | 1988-02-02 | Recording device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63021231A JP2756250B2 (en) | 1988-02-02 | 1988-02-02 | Recording device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01196625A true JPH01196625A (en) | 1989-08-08 |
JP2756250B2 JP2756250B2 (en) | 1998-05-25 |
Family
ID=12049257
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63021231A Expired - Lifetime JP2756250B2 (en) | 1988-02-02 | 1988-02-02 | Recording device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2756250B2 (en) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63227266A (en) * | 1987-03-17 | 1988-09-21 | Fujitsu Ltd | fax machine |
-
1988
- 1988-02-02 JP JP63021231A patent/JP2756250B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63227266A (en) * | 1987-03-17 | 1988-09-21 | Fujitsu Ltd | fax machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2756250B2 (en) | 1998-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3179466B2 (en) | Printing equipment | |
JPH01196625A (en) | Recording device | |
JP3739527B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4400097B2 (en) | Printing apparatus, printing control method, program, and recording medium | |
JPH1078856A (en) | Interruption by priority printing method and system therefor | |
JPH01269565A (en) | Printer | |
JPS61131119A (en) | Page memory managing system | |
JPH024925B2 (en) | ||
JP3812278B2 (en) | Recording medium and computer | |
JPH08258376A (en) | Reception data controller | |
JPH0958064A (en) | Terminal device | |
JP3248796B2 (en) | Network printer system | |
JP2002073301A (en) | Information processing system and method, printer device, and storage medium storing computer readable program | |
JPH09193486A (en) | Image forming apparatus | |
JP3450549B2 (en) | Image processing method and apparatus | |
JPH0475153A (en) | Multi-reception print control method | |
JPS61156451A (en) | Control device of input output device | |
JPH0612198A (en) | Printer device control circuit | |
JPH07200453A (en) | Data processor | |
JPH11227294A (en) | Apparatus having staple function | |
JPH06161686A (en) | Printer | |
JPH0520049A (en) | Information processing system having control memory correction function and control memory correction method | |
JPH08249143A (en) | Data controller | |
JPH02272620A (en) | printing system | |
JPH10307695A (en) | Printer device and printer control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |