JPH01191844A - 複写機 - Google Patents

複写機

Info

Publication number
JPH01191844A
JPH01191844A JP63015825A JP1582588A JPH01191844A JP H01191844 A JPH01191844 A JP H01191844A JP 63015825 A JP63015825 A JP 63015825A JP 1582588 A JP1582588 A JP 1582588A JP H01191844 A JPH01191844 A JP H01191844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
document size
background
control means
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63015825A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2587443B2 (ja
Inventor
Yukio Sakano
坂野 幸男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63015825A priority Critical patent/JP2587443B2/ja
Publication of JPH01191844A publication Critical patent/JPH01191844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2587443B2 publication Critical patent/JP2587443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、地肌補正機能を有する複写機に関する。
〔従来技術〕
第9図は、各種原稿サイズ、原稿セット位置関係、主走
査方向(X)、副走査方向(y)、及び従来の原稿地肌
濃度検知範囲Woを説明するための図であり、従来は原
稿サイズに依らず主走査方向に常に一定の範囲W0で地
肌濃度の検出を行っていた。
即ち、巾W0は、へ6サイズ以上の原稿の何れにおいて
も、その原稿の1部分の地肌が検出される範囲として設
定されていた。この巾W、を余り大きくし過ぎると(例
えばWlのように)、巾の狭い原稿の場合に検知範囲W
、が原稿中をはみ出して、結局、原稿を被読取面に圧接
させるための圧板の地肌を原稿と混同して読み取ってし
まうという問題が生じ、これにより、必然的に検知範囲
の巾W、を制限せざるを得なかった。このため検知対象
範囲が地肌でなく、中間調画像などで覆われている原稿
に対しては、地肌濃度の検出作用が正しくなされないと
いう問題があった。
〔目的〕
本発明は、地肌補正のための地肌濃度の検出性能を向上
させた複写機を提供することを目的とする。
〔構成〕
本発明は、上記の目的を達成させるため、原稿画像を画
素に分解して読み取った画像データに基づき、コピー画
像を形成する複写機において、原稿サイズ検知手段と、
前記画像データに基づいて原稿の地肌濃度を検出する地
肌濃度検知手段と、前記原稿サイズ検知手段の検知結果
に基づいて地肌濃度検知のための少なくとも主走査方向
の検知対象範囲を制御する制御手段を備えていることを
特徴とするものである。
以下、本発明の一実施例に基づいて具体的に説明する。
第1図は、本実施例であるデジタル複写機の概略ブロッ
ク図である。
同図において、スキャナ部1は、いわゆる原稿読取り部
であり、CCDラインセンサにより主走査読取りが行わ
れ、原稿とCODとの相対移動により副走査が行われる
。スキャナ部1で読み取った画像データは、6ビツト6
4階調のデジタルデータに変換されて、画像処理部に出
力される。
画像処理部2では、本実施例による地肌濃度検出範囲の
制御の他に、原稿サイズ検知、シェーディング補正、M
TF補正、画像データの2値化処理等の公知の処理、技
術が行われる。
プリンタ部3は画像処理部2から送出される画像データ
及び各種タイミング信号に基づいて画像を再生する。こ
の実施例では、電子写真方式とレーザビームを利用した
、いわゆるレーザービームプリンタを採用している。原
稿読取り及び再生画像の書込み共に、分解能は16画素
/ミリメートルで行なっている。
第2図、第3図は、本実施例の要部の回路ブロック図で
あり、第2図はPCIの発生、第3図はAE時の地肌検
出と階調変換の回路例である。
第2図で10は、例えばCODなどのラインイメージセ
ンサにより構成されている原稿サイズ検知器で、その出
力SDは原稿サイズを表現する4ビツトのコードデータ
であり、下表に示すように割付けされている。
信号SCは、サイズデータの取込み用のタイミング信号
である。20はラッチで、SCのタイミングでSDをラ
ッチし、そのSDをROM30に出力する。ROM30
は、SDに対応して、PGlの立ち下がりを与えるアド
レス信号WAが出力するようにSDとWAの対応テーブ
ルが格納されている。例えば5D=0010−A5の場
合には、WA−720が出力される。4oはカウンタで
、信号’LGでクリアされ、CK2でカウントアツプを
1単位とする主走査方向アドレス信号である。
50.60はコンパレータで、2つの入力P。
Qを比較し、P≧Qで出力が生じ、P≧Q端子が“H”
になる、50はXAとWAを比較し、信号PCIの立ち
下がりタイミングを与える。60はXAと予め設定した
値PAo”160とを比較し、信号PCIの立ち上がり
タイミングを与える。結局信号PCIは、第4図のよう
に、原稿サイズに応じて適当な地肌検出範囲を発生する
このように原稿サイズ検知器10の出力に基づいて、制
御手段であるラッチ20、ROM30゜カウンタ40、
コンパレータ50,60により地肌濃度のための主走査
方向の前記検出範囲を制御する。
第3図において、VDはアナログレベルでの読取信号で
、その波形は、例えば後述する第5図〜第8図に示すよ
うなものである。70は反転増幅器で、VDlM、tV
Dの反転増幅信号であって白がレベルが高く、黒がレベ
ルが低い信号である。80はピーク検出器で、入力iの
ピーク値を検出して保持する。入力端子Gは、G−”)
(”の期間中が、ピーク検出の有効期間である。信号A
EはAE時に1H”、AE以外の時“L′″である。従
って、信号GはAEで、且つPCI−“H′″の期間の
みG=“11”となる。従って、ピーク検出器80の出
力Qは、検出した地肌レベルを意味する。
90はアナログスイッチで、制御端子C−“H”でY=
B、また、C=″L”のときはY−Aに接続される。C
は信号AEに接続され、AはVccに接続される。
1 ’OOはAD変換器で、■1Nは入力信号、Dは6
ビツト64階調にデジタル化された画像データ、CKI
は画素単位のクロックでアナログ−デジタル変換のタイ
ミングクロックである。■+はプラス側基準電圧、■−
はマイナス側基準電圧である。
従って、AE時はV + ” Y−B %即ち地肌レベ
ルがAD変換の白側基準になり、逆にAE以外の時は、
’J+−’1−A−Vcc−即ち絶対レベルがAD変換
の白側基準になる。即ち、後述する階調変換が行われる
ことになる。
第4図は、地肌検知範囲を与える信号PGO。
PCIについて説明するタイムチャートである。
信号SYは主走査同期信号であり、信号LGは主走査読
取データ有効肋間を示すゲート信号であり、図の数字0
が原稿左端に対応し、2399が原稿77端側に対応す
る。0〜2399の数値は、隣り合う2画素のベアを1
ゐ数えるため、O〜2399、即ち、2400は480
0画素に相当し、16画素/ミリメートルであるから、
4800画素は主走査方向読取有効中−4800/16
−300ミリメートルに相当する。
第4図において、信号PGOは従来方式でのWoを与え
る信号であり、PCIは本実施例によるWlを与える信
号である。
PCIは原稿サイズに応じて巾(Wl)が変化し、図の
ように原稿がA3なら2240、A4なら1280、A
5なら720、A6なら560のタイミングで立ち下が
る信号である。PCIの立ち上がりは160で、原稿サ
イズによらず固定である。これは第1図の複写機が第9
図のように、原稿を片側に当接させてセットする、いわ
ゆる片側基準方式のためである。
第4図ではA3〜A6サイズについて図示したが、この
他に84〜B6サイズに対しても、それぞれ相応の検知
範囲W、が与えられるようになっている。そして前記原
稿サイズ検知器lOが、原稿の定形サイズに分類して検
知するものとし、地肌濃度検知の対象範囲が対応する定
形サイズの主走査方向の長さよりも若干狭い範囲で、且
つ定形サイズ毎に一定範囲に固定されているように構成
されている。
第5図〜第8図は、原稿地肌検知を説明するための図で
あり、縦軸は濃さの階調で、白が1、黒が64である。
横軸は、1主走査中の位置またはタイミングであり、例
えば第9図の主走査ラインX1での読取データと考えて
良い、実際には、1本の主走査だけで地肌濃度を決定せ
ず、副走査に沿って各主走査毎に地肌濃度を検出し、そ
れまでの検出地肌の中、最も明るい検出地肌をその時点
でのその原稿の地肌濃度としている。第5図〜第8図の
説明では、第9図のX、の1主走査だけについて説明す
る。
第5図は、比較的白い地肌の原稿の読取信号Aと、新聞
紙のように地肌濃度のある原稿の読取信号Bとについて
、地肌部及び画像部を模型的に示しである。
このA、Bを、固定のスライスレベル、この場合、階調
レベル32で2値化すると、Aはaに、Bはbのように
なる。即ちAの場合は、地肌と画像とが正しく2値化さ
れるが、Bの場合は地肌のムラや汚れ等がN1.N2.
N3.N4のように、2値化の際に画像と判定されて、
コピー上に黒となる。
第6図は、地肌補正モード(以下AEという)時の、比
較的地肌の白い原稿に対する読取信号と2値化の説明で
ある。AEモード時には、階調は図の縦軸の絶対レベル
ではなく、検出した地肌レベルを、階調=1として、こ
のレベルと黒レベル(階調64)間を64レベルに分割
して、それをAE時の階調とする。従って、AE時の階
調は、第3図の()で示したように、W0期間中の最も
白い部分が階調(0)で、黒が(64)、またスライス
レベル32は、図のようになる。従って、2(石化デー
タはaのようになる。
第7図は、同じ<AE時の、地肌のある原稿に対する階
調の変換であり、図示のように、W0中の最も白い部分
が(0)レベル、またスライスレベル(32)は圓のよ
うになる。従って【2値化データはDのようになり、地
肌のムラや汚れはスライスレベル以下のため、2値化で
は白になり、コピー画像には現れない。
第8図は、地肌検知範囲W0を固定した従来の場合と、
実施例の差異を説明するための図である。
図中、階調レベル(0)、  (32)はそれぞれ従来
方式による地肌レベル、スライスレベルであり、従って
、2値化データはaoのようになる。
一方、階調レベル((0)) 、 ((32))はそれ
ぞれ與蔦木発明による地肌レベル、スライスレベルであ
り、従って2値化データはa、のようになる。
即ち、本実施例では、原稿サイズが、例えば第9図のよ
うにA3の場合は、巾W1を地肌濃度検出範囲とするも
ので、第8図のようにW、期間中の最も白い部分が階調
((0))となり、この((0))を基にスライスレベ
ル((32))も図のように決まる。
この例で明らかなように、従来方式では、Woの期間中
に、真の地肌がなく、中間調等の画像で広く覆われてい
る場合、その濃さを原稿の地肌と判定してしまうという
欠点があったが、本実施例により、この欠点が解消され
ている。
以上が本実施例についての説明である。
原稿サイズに応じて、地肌検出範囲を制御する上記の方
法の中、特に信号PCIを発生すると同様な方法で、原
稿サイズに応じて各種のゲート信号を発生することが出
来る。
例えば、原稿にマークを記入し、トリミング/マスキン
グ等のエリア指定を行う複写機において、マーク有効範
囲信号を原稿サイズに応じて発生することも可能である
。原稿以外の場所は圧板を読むことになるが、圧板が汚
れていたり、また原稿の端部が汚れたり破けていたりし
て、マークと誤検出する危険がある場合、このように原
稿サイズに応じて、マーク検出有効信号を発生すること
は、エラーの防止、操作性、信頓性の向上で極めて有効
である。
また、原稿サイズに応じて、画像処理部からプリンタに
送出する画像データの有効範囲ゲート信号を切り換えて
も良い。こうすることにより、画像データの有効中より
もプリンタの用紙中が大きい場合等において、不要な画
像やノイズがコピーに発生する危険を防止出来る。
即ち、PCIを発生すると、類似の回路を幾つか用意し
、マーク有効中やデータ有効中等、種々の目的に使うこ
とが出来る。勿論、カウンタ値等は、その目的、用途に
応じてそれぞれ設定されるべきである。
〔効果〕
以上説明したように、本発明は、原稿サイズあるいは原
稿内の画像の形態によらず精度良く地肌レベル検出が可
能となり、コピー画像の向上が図れる複写機を提供出来
る。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第9図は本発明の一実施例に係る図面であり
、第1図はデジタル複写践の概略ブロック図、第2図、
第3図は要部のブロック回路図、第4図は地肌検知を与
える信号に関するタイムチャート、第5図、第6図、第
7図、第8図は原稿地肌濃度検知の読み取り波形とその
2値化の状態を示す対応図、第9図は原稿サイズと原稿
地肌濃度検知範囲との関係を示す説明図である。 l・・・スキャナ部、2・・・地肌濃度検知手段(画像
処理部)、lO・・・原稿サイズ検知手段、20,30
.40,50.60・・・制御手段、W、、W、・・・
原稿地′肌濃度検知範囲。 第11図 第5図 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原稿画像を画素に分解して読み取った画像データに基づ
    き、コピー画像を形成する複写機において、原稿サイズ
    検知手段と、前記画像データに基づいて原稿の地肌濃度
    を検出する地肌濃度検知手段と、前記原稿サイズ検知手
    段の検知結果に基づいて地肌濃度検知のための少なくと
    も主走査方向の検知対象範囲を制御する制御手段とを備
    えていることを特徴とする複写機。
JP63015825A 1988-01-28 1988-01-28 複写機 Expired - Fee Related JP2587443B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63015825A JP2587443B2 (ja) 1988-01-28 1988-01-28 複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63015825A JP2587443B2 (ja) 1988-01-28 1988-01-28 複写機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01191844A true JPH01191844A (ja) 1989-08-01
JP2587443B2 JP2587443B2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=11899629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63015825A Expired - Fee Related JP2587443B2 (ja) 1988-01-28 1988-01-28 複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2587443B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS606938A (ja) * 1983-06-24 1985-01-14 Canon Inc 画像形成装置
JPS6052156A (ja) * 1983-09-01 1985-03-25 Canon Inc 画像処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS606938A (ja) * 1983-06-24 1985-01-14 Canon Inc 画像形成装置
JPS6052156A (ja) * 1983-09-01 1985-03-25 Canon Inc 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2587443B2 (ja) 1997-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0999697A3 (en) An image scanner having image correcting function
JPH0646255A (ja) 画像処理装置
JP3134292B2 (ja) 画像処理装置
JPH0787313A (ja) 画像処理方式および画像処理装置
JP2666894B2 (ja) 画像処理装置
JPH01191844A (ja) 複写機
JP3253117B2 (ja) 画像処理装置および方法
JPH03230683A (ja) 複写機
JP3137702B2 (ja) 画像処理装置
JPH01183265A (ja) 画像処理装置
JPH01204192A (ja) 画像処理装置
JP2888348B2 (ja) 画像形成装置
JPH0417500B2 (ja)
JPH0523537B2 (ja)
JP2541937B2 (ja) 画像処理装置
JPH0364268A (ja) カラー画像処理装置
JP3021073B2 (ja) 画像処理装置
JPS5957572A (ja) 2値化方式
JP3032238B2 (ja) 画像処理装置
JP3312787B2 (ja) 画像処理システム
JPS6019708B2 (ja) 画信号2値化回路
JPH03243060A (ja) 画像信号の処理装置
JPH10145602A (ja) 画像記録装置
JPS58104571A (ja) 画信号2値化方式
JP2000295444A (ja) 画像読取装置、画像読取方法、及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees