JPH01186851A - N−(2−ヒドロキシエチル)アセト酢酸アミドの製造法 - Google Patents

N−(2−ヒドロキシエチル)アセト酢酸アミドの製造法

Info

Publication number
JPH01186851A
JPH01186851A JP626788A JP626788A JPH01186851A JP H01186851 A JPH01186851 A JP H01186851A JP 626788 A JP626788 A JP 626788A JP 626788 A JP626788 A JP 626788A JP H01186851 A JPH01186851 A JP H01186851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diketene
reaction
monoethanolamine
hydroxyethyl
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP626788A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Kaminakai
上中居 弘明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP626788A priority Critical patent/JPH01186851A/ja
Publication of JPH01186851A publication Critical patent/JPH01186851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) N−(2−とドロキシエチル)アセト酢酸アミドは動物
用飼料添加剤等の原料として用いられているが1本発明
は貯蔵安定性があシ、高純度のN−(2−ヒドロキシエ
チル)アセト酢酸アミドを収率よ〈製造する方法に関す
るものである。
(従来技術およびその問題点) ジケトンとアミン類を反応させてアセト酢酸アミド類を
製造する場合1反応溶媒にアミン類を先に仕込んでおい
てそこベジケテンを滴下するか。
又はアミン類とジケテンをアミン類が若干過剰になるよ
うな比率で同時に仕込むという方法で反応を行なうのが
一般的である。
しかしN−(2−ヒドロキシエチル)アセト酢酸アミド
の製造にこのような方法を用いると目的物トモノエタノ
ールアミンとの逐次反応の為に高純度の目的物が得られ
ないだけでなく、経時的に純度が低下するという問題が
あった。
この欠点を改善する方法として特開昭58−13951
では反応溶媒としてアルコール類と炭化水素類の混合物
を用い反応の進行と共に生成したN−(2−ヒドロキシ
エチル)アセト酢酸アミドを反応系内で晶析させ1反応
後戸別して高純度の目的物を得ている。
しかしこの方法では目的物t−F別した後の母液には目
的物が溶解している為母液を何回かりサイクルしたとし
ても収率の低下は免れないという欠点があった。
C問題を解決する為の手段) 本発明者は従来の問題点を解決すべく鋭意検討を重ねた
結果、ジケテンとモノエタノールアミンからN−(2−
ヒドロキシエチル)アセト酢酸アミドを製造するにあた
シ原料のジケテン、モノエタノールアミン及び目的物で
あるN−(2−ヒドロキシエチル)アセト酢酸アミドの
溶解度の大きい溶剤、即ちアセトン、アセトニトリル、
アルコール類を反応溶媒として用い1反応過程において
は常にジケテンが過剰になるようにジケテン及びモノエ
タノールアミンを反応系へ導入し、最終的にはジケテン
とモノエタノールアミンのモル比が1:0.95〜1:
1になるように反応させると貯蔵安定性があシ、高純度
のN−(2−ヒドロキシエチル)アセト酢酸アミドが収
率良く得られることを見い出し本発明を完成するに至っ
た。
本発明に用いる溶媒としては原料のジケテン。
モノエタノールアミン及び目的物であるN−(2−ヒド
ロキシエチル)アセト酢酸アミドの溶解度の大きなアセ
トン、アセトニトリル又は炭素数1〜4のアルコール類
が挙げられる。この中でも低沸点で目的物と分離しゃす
〈又本発明における反応条件下で副反応の起こシ難いメ
タノール、アセトニトリルの使用が望ましい。
モノエタノールアミン及びN−(2−ヒドロキシエチル
)アセト酢酸アミドの溶解度の小さな溶剤1例えばトル
エン、ベンゼン等を溶媒として用いた場合は反応液が二
層に分離し正常な反応が妨げられてモノエタノールアミ
ンと目的物との逐次反応が起こシやすくなシ、好ましく
ない。
溶媒の使用量は通常ジケテンの1パツチ当たりの仕込み
量に対して0.2〜2重量倍が望ましい。
この使用量が多すぎると溶媒自身の反応が起こりやすく
なり又工業的には反応器の容積当シの製造能力が小さく
なるので好ましくない。逆に使用量が少ないとジケテン
の重合が起こるので好ましくない。
本発明による方法は予め所定量の溶媒を張込んでおき、
まずジケテンを所定量の5〜10%先行仕込みし、続い
てジケテンとモノエタノールアミンをほぼ等モル同時に
滴下し、最終的にはジケテンとモノエタノールアミンの
モル比が1:0.95〜1:1になるように仕込むこと
によって行なわれる。
即ち反応過程においては常にジケテンが過剰になるよう
にジケテン及びモノエタノールアミンを仕込み、最終的
には等モル又はジケテンが少し過剰になるように仕込む
反応過程において常にジケテンが過剰であれば最終的に
モノエタノールアミンが少し過剰になっても製造直後に
は純度の高い目的物が得られるが。
経時的な純度低下が大きくなるのでモノエタノールアミ
ンを過剰にすることは好ましくない。
ジケテンを最初に全量仕込んでおいてモノエタノールア
ミンを滴下していく方法でも前述の方法と同様の結果が
得られるが工業的規模では反応温度が50℃を越えると
ジケテンの重合による暴走反応の可能性があり安全上の
問題が6る。
ジケテンとモノエタノールアミンとの反応は発熱を伴な
りて速やかに反応するので、反応熱の除熱が可能な範囲
で仕込み速度を調節することが肝要である。
反応温度は−40−50℃の範囲で行なうことができる
が、工業的には10〜20℃の範囲が有利である。
(本発明の効果) 本発明による方法で反応を行なうと反応終了後溶媒を減
圧下で留去するだけで何ら他の精製手段を必要としない
で、貯薦安定性のある高純度のN−(2−ヒドロキシエ
チル)アセト酢酸アミドが収率よく得られる。
以下例を挙げて本発明の詳細な説明する。
実施例 10100Oのフラスコにアセトニトリル300.9を
仕込み温度t−−5〜0℃に保ちながらまずジケテンを
209仕込んだ後ジケテンを95 #/HV 。
モノエタノールアミンを69g/H′vの速度で同時に
仕込んだ。J HV後レジケテン仕込みを止め、モノエ
タノールアミンは更に同じ速度で9g仕込んだ。(ジケ
テンとモノエタノールアミンの最終的な仕込みモル比は
1:0.98で6りた。)反応終了後減圧下でアセトニ
トリル全0.5%以下になるまで留去させ680.9’
i得た。高速液体クロマトグラフィーで純度を分析した
ところN−(2−ヒドロキシエチル)アセト酢酸アミド
の純度は97.2係であった。このようにして得られた
N−(2−ヒドロキシエチル)アセト酢酸アミドを60
℃で140時間加熱した後に分析したところ純度は95
.6%に変化していた。
比較例1 1000−のフラスコにアセトニトリル300gを仕込
み温度t−−5〜θ℃に保ちながらまずモノエタノール
アミンを15.9仕込んだ後ジケテンを951/HV、
−v−/z//−ル7ミyヲ6997HVの速度で同時
に仕込んだ。AHV後モノエタノールアミンの仕込みを
止、め、ジケテンは更に同じ速度でジケテンt−13#
仕込んだ。(ジケテンとモノエタノールアミンの最終的
な仕込みモル比は0.98:1であった。)反応終了後
減圧下でアセトニトリルを0.5%以下になるまで留去
させ682.9’i得た。高速液体クロマトグラフィー
で純度を分析したところN−(2,ヒドロキシエチル)
アセト酢酸アミドの純度は80.3%であった。このも
のを60℃で100時間加熱した後の純度は65.2%
に低下していた。
比較例2 最終的なジケテンとモノエタノールアミンの仕込みモル
比が1:1.02であること以外は実施例と同様の方法
で反応を行ない、アセトニトリルを留去した後689I
を得九。高速液体クロマトグラフィーでN−(2−ヒド
ロキシエチル)アセト酢酸アミドの純度を分析したとこ
ろ96.1%でありた。又60℃で140時間加熱した
後の純度は92.4%であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)反応溶媒の存在下、ジケテンとモノエタノールアミ
    ンを反応させてN−(2−ヒドロキシエチル)アセト酢
    酸アミドを製造するにあたり、反応過程において常にジ
    ケテンが過剰になるようにジケテン及びモノエタノール
    アミンを反応系へ導入することを特徴とするN−(2−
    ヒドロキシエチル)アセト酢酸アミドの製造法 2)反応溶媒としてアセトン、アセトニトリル又は炭素
    数1〜4のアルコールを用いることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の方法 3)ジケテンとモノエタノールアミンの仕込みモル比が
    1:0.95〜1:1であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の方法
JP626788A 1988-01-14 1988-01-14 N−(2−ヒドロキシエチル)アセト酢酸アミドの製造法 Pending JPH01186851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP626788A JPH01186851A (ja) 1988-01-14 1988-01-14 N−(2−ヒドロキシエチル)アセト酢酸アミドの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP626788A JPH01186851A (ja) 1988-01-14 1988-01-14 N−(2−ヒドロキシエチル)アセト酢酸アミドの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01186851A true JPH01186851A (ja) 1989-07-26

Family

ID=11633661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP626788A Pending JPH01186851A (ja) 1988-01-14 1988-01-14 N−(2−ヒドロキシエチル)アセト酢酸アミドの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01186851A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010528141A (ja) * 2007-05-23 2010-08-19 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト β−ケトカルボニル官能性有機ケイ素化合物の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010528141A (ja) * 2007-05-23 2010-08-19 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト β−ケトカルボニル官能性有機ケイ素化合物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2590567A1 (fr) Nouveau procede de synthese de (meth)acrylamide de n-dialkylaminoalkyle
US3418334A (en) Process for the preparation of substituted parabanic acids
JP4897790B2 (ja) アセト酢酸のアリールアミドの製造方法
JPH01186851A (ja) N−(2−ヒドロキシエチル)アセト酢酸アミドの製造法
EP0296221B1 (en) Process for preparing 4,6-dinitroresorcinol
JPS5826849A (ja) メタクリル−及びアクリルアミドの製造法
KR100893965B1 (ko) 숙시노니트릴의 제조 방법
JPS59110677A (ja) ニコチン酸アミドの製法
JPH01157938A (ja) ジメチルアミノエタノールの製造法
JPS63280048A (ja) N−(2−ヒドロキシエチル)アセト酢酸アミドの製造方法
JP3640319B2 (ja) ベンズアミド誘導体の製造方法
KR860002165B1 (ko) 아미노벤질아민의 제조방법
JPH0335242B2 (ja)
KR101205089B1 (ko) 아민의 제조 방법
JPH0725745B2 (ja) アミン化合物の製造方法
JPH0510332B2 (ja)
JPS6396160A (ja) N−(α−アルコキシエチル)−カルボン酸アミドの製造法
JPH0859584A (ja) N−アルケニルカルボン酸アミドの製法
RU1816756C (ru) Способ получени @ -хлорпропионовой кислоты
US4162264A (en) Process for preparing diphenylphosphinylacetic acid hydrazide
US5371290A (en) Preparation of N,N-dialkarylamines
JPH04253948A (ja) 3−シアノ−3,5,5−トリメチルシクロヘキサノンの製造方法
JPH0742258B2 (ja) 3―置換アミノアクリル酸エステル類の製造法
US3015674A (en) Process for the production of alkylacylamides
JPS63185942A (ja) トリベンジルアミンの製造方法