JPH01182722A - レコーダ - Google Patents

レコーダ

Info

Publication number
JPH01182722A
JPH01182722A JP593888A JP593888A JPH01182722A JP H01182722 A JPH01182722 A JP H01182722A JP 593888 A JP593888 A JP 593888A JP 593888 A JP593888 A JP 593888A JP H01182722 A JPH01182722 A JP H01182722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
analog
digital
converter
input signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP593888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0823503B2 (ja
Inventor
Takashi Nakanishi
貴志 中西
Toshio Kimura
木村 敏雄
Masahiro Otani
大谷 正広
Tetsuo Takeuchi
竹内 徹夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP63005938A priority Critical patent/JPH0823503B2/ja
Publication of JPH01182722A publication Critical patent/JPH01182722A/ja
Publication of JPH0823503B2 publication Critical patent/JPH0823503B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Measured Values (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、レコーダに関するものであり、詳しくは、外
部から加えられるデジタルデータの記録も行えるレコー
ダを提供するものである。
[従来の技術] レコーダの一種に、1981年12月20日に株式会社
横河電機製作所から発行された横河技報(Vol。
25、 No 、 4)の第9ページから第13ページ
に記載されているようなスキャナから選択的に送り出さ
れるアナログ入力信号の大きさをデジタル表示すると共
にドツトパターンによりアナログ的に記録するように構
成されたものがある。 ゛ところで、圧力、温度、流量
などの物理量の測定にあたっては、アナログ測定信号を
デジタル信号に変換し、加減算、積算、平均値などの必
要な演算処理を施すことも行われている。この場合、演
算前の測定結果と演算結果とが同一の記録紙上にアナロ
グ的に記録できれば測定結果および演算結果の変化を連
続的に把握することができる。
ところが、このような従来のレコーダでは、外部から加
えられるデジタル信号の大きさをアナログ的に記録でき
るようには構成されておらず、アナログ的な記録にあた
ってはデジタル信号をD/A変換器でアナログ信号に変
換して加えなければ −ならなかでた。
第7図は、このような従来の装置の一例を示す構成説明
図である。第7図において、1はアナログ入力信号を測
定してデジタルデータを出力する電圧計などの計測器で
ある。この計測器1の出力データはデータ処理のために
パソコン(パーソナルコンピュータ)2に加えられてい
る。パソコン2で演算処理されたデジタルデータはD/
A変換器3に加えられてアナログ信号に変換された後、
例えば前述のようにドツトパターンによりアナログ的に
記録を行う記録処理部4に加えられる。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、このような従来の構成によれば、外部から加え
られるデジタルデータをアナログ信号に変換するための
D/A変換器およびD/A変換のための処理時間が必要
になる。
本発明は、このような点に着目してなされたものであっ
て、その目的は、外部から加えられるデジタルデータの
大きさをD/A変換器を用いることなくアナログ的に記
録できるレコーダを提供することにある。
[問題点を解決するための手段] このような目的を達成する本発明は、 アナログ入力信号をデジタル信号に変換するA/D変換
器と、 デジタル入力信号を格納するデュアルボートメ  −モ
リと、 これらA/D変換器の変換出力およびデュアルポートメ
モリに格納されたデジタルデータを選択的に取り込み記
録を行う記録処理部、 とで構成されたことを特徴とする。
[実施例コ 以下、図面を用いて詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示す構成説明図である。
第1図において、5はアナログ入力信号が加えられる入
力端子であり、アナログ入力信号をデジタル信号に変換
するA/D変換器6に接続されている。7はA/D変換
器6のサンプリング周期に対して非同期で外部からデジ
タル入力信号が加えられる入力端子であり、通信処理部
8に接続されている。このようなデジタル入力信号の通
信にあたっては、GPIBJ??R3232Cなどの通
信バスを用いる。9は通信処理部8から出力されるデジ
タル入力信号を格納するデュアルポートメモリである。
これらA/D変換器6の変換出力およびデュアルポート
メモリ9に格納されたデジタルデータはマルチプレクサ
10を介して選択的に記録処理部11に取り込まれ、そ
れぞれの大きさはアナログ的に記録される。
第2図および第3図は第1図の動作の流れを示すフロー
チャートであって、記納処理部11がペンレコーダとし
て構成されている例を示したものであり、第2図は各ペ
ン毎の入力モードの設定動作を示し、第3図は各ペン毎
の記録処理動作を示している。
入力モードの設定にあたっては、各ペン毎に個別に設け
られているフラグを、例えばアナログ入力の場合にはオ
フにし、デジタル入力の場合にはオンにする。
記録処理は、各ペンに対応したフラグの状態を参照した
後実行される。すなわち、フラグがオフの場合にはマル
チプレクサ10を介してA/D変換器6から変換出力さ
れるアナログ入力信号に対応したデジタル信号を取り込
み、フラグがオンの場合にはマルチプレクサ10を介し
てデュアルポートメモリ9に格納されているデジタルデ
ータを取り込む、そして、これ4取り込んだ各データに
対して記録ペンの位置決めを含む記録処理演算を行い、
記録紙上に記録ペンによるアナログ記録を行う。
このように構成することにより、従来のようなり/A変
換器は不要になり、D/A変換器を用いることに起因す
る構成の複雑化や処理時間の増大などの種々の不都合を
解決することができる。
また、外部の通信バスから入力端子7に加えられるデジ
タルデータはデュアルポートメモリ9を介して記録処理
部11に取り込まれるので、通信バスと記録処理部11
とが非同期であっても不都合を生じることはない。
なお、上記実施例では連続記録を行うペンレコーダの例
を説明したが、前述のようなドツトパターンによりアナ
ログ的な記録を行うドツトレコーダにも適用することが
できる。
第4図はドツトレコーダの具体例を示す構成説明図であ
り、第1図と同一部分には同一符号を付けている。第4
図において、12.〜12nはアナログ入力信号が印加
される入力端子であり、これら入力端子121〜12n
はアナログ入力信号を順次選択して送り出すスキャナ1
3に接続されている。スキャナ13から送出されるアナ
ログ出力信号は増幅器14で所定の大きさに増幅する増
幅器で増幅された後A/D変換器15に加えられてデジ
タル信号に変換される。これらA/D変換器15の出力
信号およびデュアルポートメモリ9に格納されているデ
ジタル信号は、第1のメモリ16に一時的に格納される
。17は記録紙であり、例えばパルスモータを用いた紙
送りltim18により所定の速度で送られる。19は
紙送り機構18の駆動回路である。20は記録紙17上
に入力信号に対応した所定の色で多色のドツト記録を行
う記録ヘッドであり、駆動回路21により選択的に駆動
される。22は記録ヘッド20を記録紙17の送り方向
と直交する方向にラスタースキャンさせる例えばパルス
モータを用いた記録ヘッド移動機構である。23は記録
ヘッド移動機構22を駆動するための信号を送り出すと
ともに記録ヘッド  −20の位置に関連したデジタル
信号を送り出す走査回路であり、走査回路23から送り
出されるデジタル信号は第2のメモリ24に一時的に格
納される。25は例えばマイクロプロセッサを用いた演
算制御回路である。26は文字、記号などをドツトパタ
ーンとして格納しているメモリ、27は測定に関連した
情報をデジタル表示する表示器、28は表示器27の駆
動回路、29は装置の動作モード、入力信号の種類、測
定範囲、記録範囲。
警報の設定値1紙送り速度などを設定するためのキーボ
ード、30はキーボードのインタフェース、31は入出
力ボート、32はメモリ16.15をバックアップする
バッテリ、33はバッテリ32の電圧低下を検出する警
報回路、Pはパネルである。なお、記録ヘッド20また
は記録ヘッド20のスキャン領域の少なくともいずれか
一端には記録ヘッド20がスキャン領域の端部に到達す
ることによって端部信号を発生し記録ヘッド20の位置
データをリセットする端部検出手段が設けられているが
図示しない。
このように構成された装置の動作について説明する。
入力端子121〜12nに加えられるアナログ入力信号
は、演算制御回路16により制御されるスキャナ13で
順次選択されて増幅器14に加えられる。増幅器14と
しては、例えばプログラマブルゲイン増幅器を用いる。
この増幅器14は、演算制御回路16によりスキャナ1
3と連動するようにゲインが制御され、各アナログ入力
信号の大きさにかかわらず出力信号が例えば0〜2■に
なるように増幅する。増幅器14から送り出されるアナ
ログ出力信号はA/D変換器15でデジタル信号に変換
され、第1のメモリ16に格納される。このデータは、
入力の種類に応じてリニアライズ演算されて表示用及び
ロギング用の信号として格納されると共に、トレンド記
録用の信号として例えばQ、1lnlステツプで15O
n+Im幅に対応させるためにO〜1500の数値に変
換されて格納される。なお、これらスキャナ13.増幅
器14およびA/D変換器15よりなるアナログ部分は
フォトカブラを介して他のデジタル部分と接続されてい
る。これにより、アナログ部分とデジタル部分とを電気
的に完全に絶縁することができる。
一方、デュアルポートメモリ9に格納されているデジタ
ル信号も、表示用、ロギング用および記録幅に対応する
トレンド記録用の信号として順次選択的に第1のメモリ
16に格納される。
記録紙17は、演算制御回路16により制御される紙送
り機構18によって例えば記録ヘッド20がスキャンさ
れるたびに間欠的に所定量ずつ送られる。
記録ヘッド20としては、カラートッド記録を行う場合
には、インクジェットヘッド、ワイヤドツトヘッド゛、
ディスポーザブルペンヘッドなどを用いる0例えばイン
クジェットヘッドは、第5図に示すように、3原色(シ
アンC,マゼンタM。
イエローY)がそれぞれ記録ヘッド20の移動方向に沿
って離散的に一定の間隔を保ってドツト記録できるよう
に構成されたものを用いる。ワイヤドツトヘッドは、第
6図に示すように、記録紙17の送り方向に沿うように
送られると共に幅方向に多色に染め分けられたインクリ
ボン2OAとこのインクリボン2OAの色帯数に対応す
るように記録紙17の送り方向に沿って配列され選択的
駆動によってインクリボン2OAの所定の色を転写する
複数の打点針を有する打点機構20Bとで構成されたも
のを用いる。ディスポーザブルペンヘッドとしては、イ
ンク色の異なる複数のディスポーザブルペンがそれぞれ
記録ヘッド20の移動方向に沿って離散的に一定の間隔
を保ってドツト記録できるように構成されたものを用い
る。このように構成された記録ヘッド20は、記録紙1
7の送り方向と直交する方向に、演算制御回路16によ
って制御される記録ヘッド移動機構22で記録紙17の
送り休止時に例えば0.111117ステツプでラスタ
ースキャンされる。記録ヘッド20の位置は、デジタル
信号に変換されて第2のメモリ24に一時的に格納され
る。なお、本実施例では、第1のメモリ16および第2
のメモリ24として、共通のメモリを分割使用する例を
示しているが、独立のものを用いてもよい。
演算制御回路25は、トレンドモードでは、第1のメモ
リ16に格納されている入力信号に対応した全データと
第2のメモリ24に格納されている記録ヘッド20の位
置に対応したデータとを読み出し、第1のメモリ16に
格納されたデータの中から第2のメモリ24に格納され
たデータとの差が最小となるデータを検出する。そして
、その差分に応じて記録ヘッド20をスキャン方向に沿
って所定量移動させて差分が零になった時点で記録ヘッ
ド20に選択された入力端子に対応した所定の色のドツ
ト記録を行わせるための制御信号を送り出す、なお、こ
れら制御信号の送り出しにあたっては、各色の記録位置
が補正できるようにする。このような補正は、例えば第
1のメモリ16に格納されている各入力信号に、各入力
端子に割り当てられている所定の色を記録する記録ヘッ
ド20の各要素の基準要素に対する位相差信号を加算ま
たは減算すればよい、また、記録にあたっては、必要に
応じて2色以上の色を混ぜるようにしてもよい、このよ
うな動作を記録ヘッド20が1回スキャンする過程にお
いて順次行うことにより、各入力信号の大きさを所定の
色でアナログ的にドツト記録することができる。ロギン
グモードでは、記録ヘッド20が各入力信号の大きさを
例えば単色でデジタル記録するように制御する。なお、
これらトレンドモードおよびロギングモードでは、表示
器27は各入力信号の大きさをスキャナ13の切り換え
速度および記録速度とは異なった周期でデジタル表示す
るように制御される。この他、演算制御回路25は、ト
レンドモードで1回だけ入力信号の大きさをデジタル記
録させるための制御、測定設定条件を作表記録するため
の制御、キーボード20による各種パラメータの設定値
変更動作制御なども行う、なお、これら各種の制御動作
は、所定のプログラムに基づいて実行される。
このように構成することにより、記録ヘッド20がスキ
ャン領域の一端から他端まで移動する間に、また必要に
応じて他端から一端に復帰する間においても、入力端子
121〜12nに加えられているアナログ入力信号およ
びデュアルポートメモリ9に格納されているデジタル信
号の大きさをそれぞれに応じた所定の色のドツトパター
ンで同一の記録紙上にアナログ的に記録できると共に表
示器でデジタル表示することができ、例えば演算前の測
定結果と演算結果の変化を連続的に把握することができ
る。そしてさらに、必要に応じて特定のアナログ入力信
号の大きさを連続的にデジタル表示することもできる。
なお、上記実施例では、記録ヘッドをラスタースキャン
させながらカラートッド記録を行う多点多色記録装置に
ついて説明したが、記録幅方向に沿って所定の記録分解
能でドツト記録を行うように静電電極やサーマルヘッド
などの多数のドツト記録要素が列状に配置された多点単
色記録装置であってもよい、このような構成によれば、
第4図のような記録ヘッドの移動機構は不要になる。
また、デュアルポートメモリ9に格納されているデジタ
ル信号は、入力端子121〜12nに加えられたアナロ
グ入力信号がデジタル信号に変換されて一旦第1のメモ
リ16に格納された後通信回線を介して外部の演算処理
装置に送出され、所定の演算処理が施されたものであっ
てもよい。
また、第4図では1個の演算制御回路25で装置全体を
制御する例を示したが、装置の各機能ブロック毎に個別
に複数の演算制御回路を分散配置してよい。
また、記録ヘッドの位置決めにあたっては、第1のメモ
リに格納されている入力信号の全データを予め大きさ順
にならべかえておいてもよい。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、外部から加えら
れるデジタルデータの大きさをD/A変換器を用いるこ
となくアナログ的に記録できるレコーダが実現でき、実
用上の効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成説明図、第2図お
よび第3図はそれぞれ本発明の動作の流れを示すフロー
チャート、第4図は本発明の他の実施例を示す構成説明
図、第5図および第6図は  −それぞれ第4図で用い
る記録ヘッドの具体例を示す構成説明図、第7図は従来
の装置の一例を示す構成説明図である。 5・・・アナログ信号入力端子、6・・・A/D変換器
、7・・・デジタル信号入力端子、8・・・通信処理部
、9・・・デュアルポートメモリ、1o・・・マルチプ
レクサ、11・・・記録処理部。 第1図 第7図 I   Z   J   4 第9図 第2図 第j図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 アナログ入力信号をデジタル信号に変換するA/D変換
    器と、 デジタル入力信号を格納するデュアルポートメモリと、 これらA/D変換器の変換出力およびデュアルポートメ
    モリに格納されたデジタルデータを選択的に取り込み記
    録を行う記録処理部、 とで構成されたことを特徴とするレコーダ。
JP63005938A 1988-01-14 1988-01-14 レコーダ Expired - Lifetime JPH0823503B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63005938A JPH0823503B2 (ja) 1988-01-14 1988-01-14 レコーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63005938A JPH0823503B2 (ja) 1988-01-14 1988-01-14 レコーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01182722A true JPH01182722A (ja) 1989-07-20
JPH0823503B2 JPH0823503B2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=11624841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63005938A Expired - Lifetime JPH0823503B2 (ja) 1988-01-14 1988-01-14 レコーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0823503B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0823503B2 (ja) 1996-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6230365B2 (ja)
US5293184A (en) Method and apparatus for multi-color continuous line graphic recording of multi-channel measurement data
JPH01182722A (ja) レコーダ
JPS60222721A (ja) 多点記録装置
JPS6225692Y2 (ja)
JPS63252222A (ja) 多点測定記録装置
JP3246311B2 (ja) 多点記録計
JPS6375519A (ja) ドツトレコ−ダ
JPH0418778B2 (ja)
JPH0465965B2 (ja)
JPH0820279B2 (ja) 多点記録装置
JPS5960223A (ja) 多色記録装置
JPH0519643B2 (ja)
JP3357425B2 (ja) 記録装置
JPH0781886B2 (ja) 多点記録装置
JPS61160015A (ja) 記録計
JPS63109326A (ja) 多点記録装置
JPS59184821A (ja) 多点多色記録計
JP3250205B2 (ja) 記録計
JPH03180718A (ja) ハイブリッド記録計
JPH10253401A (ja) ペーパーレスレコーダ
JP2840979B2 (ja) 記録装置
JPH01166097A (ja) 計器類の表示装置
JPH0469323B2 (ja)
JPH10197291A (ja) ハイブリッド記録計

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term